JP6128766B2 - 電子部品実装基板 - Google Patents

電子部品実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6128766B2
JP6128766B2 JP2012150626A JP2012150626A JP6128766B2 JP 6128766 B2 JP6128766 B2 JP 6128766B2 JP 2012150626 A JP2012150626 A JP 2012150626A JP 2012150626 A JP2012150626 A JP 2012150626A JP 6128766 B2 JP6128766 B2 JP 6128766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
power
power system
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012150626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013826A (ja
Inventor
伊藤 健
健 伊藤
良仁 青木
良仁 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012150626A priority Critical patent/JP6128766B2/ja
Priority to PCT/JP2013/065125 priority patent/WO2014007007A1/en
Publication of JP2014013826A publication Critical patent/JP2014013826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128766B2 publication Critical patent/JP6128766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09972Partitioned, e.g. portions of a PCB dedicated to different functions; Boundary lines therefore; Portions of a PCB being processed separately or differently
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、電子回路を構成する部品が実装された電子部品実装基板に関する。
従来、例えば内燃機関の制御等を行なう電子回路を搭載した車載用電装ユニットは、図10に示す特許文献1に記載のものが提案されていた。図10は電子回路が搭載された基板表面の構成を示している。
図10において、制御基板1の一辺側には、パワー系電子部品である複数の半導体リレー2a〜2fをモジュール化して構成された半導体リレーモジュール2が実装されている。
半導体リレーモジュール2から所定距離隔てた部位の制御基板1には、信号系電子部品3a,3bが実装されている。
半導体リレーモジュール2は、外部コネクタ(図示省略)が挿入されるコネクタ用リード部4と、制御基板1に電気的に接続される基板接続用リード部5を備えている。
特開2002−293201号公報
上記図10において、信号系電子部品3a,3bに比べてパワー系電子部品(半導体リレー2a〜2f)は、大電流を消費するため熱が発生する。このパワー系電子部品の熱の影響を受けないようにするため、パワー系電子部品である複数の半導体リレー2a〜2fをモジュール化し、その半導体リレーモジュール2と信号系電子部品3a,3bを分けて実装していた。
これによって、半導体リレー2a〜2fの発熱は抑制され、熱による信号系電子部品3a,3bの故障、暴走を防ぐことができる。
しかしながら、パワー系電子部品である半導体リレー2a〜2fをモジュール化するために、加工するものが増えてしまうだけでなく、増えたものを一つにする加工費が発生するためコスト高であった。
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は、パワー系電子部品の熱によって信号系電子部品が故障、暴走することを防止でき、且つコストダウンを図ることができる電子部品実装基板を提供することにある。
上記課題を解決するための請求項1に記載の電子部品実装基板は、基板の、互いに対向する2つの辺のうち一方の辺側に領域分けされたパワー系電子部品実装領域に実装された、電源系統を制御するパワー系電子部品と、前記基板の、前記互いに対向する2つの辺のうち他方の辺側に領域分けされた信号系電子部品実装領域に実装された、信号処理を行なう信号系電子部品と、前記基板の一方の辺側に設けられ、一端が前記パワー系電子部品に接続され、他端が前記基板の一方の辺から、該基板の面と平行する方向に突出して配設されたパワー系接続端子とを備え、前記パワー系電子部品は基板の前記一方の辺に沿って複数個実装され、前記パワー系接続端子は、前記基板の一方の辺に沿う方向に所定間隔隔てて各々配設され、一端が前記複数のパワー系電子部品に各々接続され、他端が負荷に接続される複数の出力端子と、前記基板の一方の辺の中央箇所に配設され、一端が前記複数のパワー系電子部品に共通に接続され、他端が電源に接続される電源端子とを備えた、ことを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、パワー系電子部品の熱によって信号系電子部品が故障、暴走することを防止でき、且つ特別な加工を施さないのでコストダウンを図ることができる。
また、電源端子と各パワー系電子部品との間の接続距離が短くなるので、パワー系電子部品の発熱を有効的に抑えることができる。
また請求項2に記載の電子部品実装基板は、請求項1において、前記パワー系電子部品は基板の同一箇所の表面と裏面に各々設けられ、当該表面側パワー系電子部品と裏面側パワー系電子部品は、プリント配線技術によるパターンを介して同一のパワー系接続端子に電気的に接続されていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明によれば、表面側パワー系電子部品と裏面側パワー系電子部品の各出力電流を同一のパワー系接続端子から出力することが可能となり、コストダウンを図ることができる。
(1)請求項1、2に記載の発明によれば、パワー系電子部品の熱によって信号系電子部品が故障、暴走することを防止でき、且つコストダウンを図ることができる。
また、電源端子と各パワー系電子部品との間の接続距離が短くなるので、パワー系電子部品の発熱を有効的に抑えることができる。
(2)請求項2に記載の発明によれば、基板の表面側パワー系電子部品と裏面側パワー系電子部品とで仕様が異なる場合でも、同一のパワー系接続端子から電流を出力することができ、同じ基板が使用可能となるためコストダウンを図ることができる。
本発明の実施例1による電子部品実装基板の斜視図。 本発明の実施例1による電子部品実装基板の平面構成図。 本発明の実施例1による電子部品実装基板のパワー系電子部品実装領域における平面構成図。 本発明の実施例1による電子部品実装基板のパワー系電子部品実装領域における側面構成を示し、図3のA−A断面矢視図。 図1の電子部品実装基板を収容するコネクタハウジングの斜視図。 本発明の実施例2による電子部品実装基板の平面構成図。 本発明の実施例2による電子部品実装基板のパワー系電子部品実装領域における平面構成図。 本発明の実施例3による電子部品実装基板のパワー系電子部品実装領域における側面構成図。 図8の要部底面構成図。 従来の車載用電装ユニットの制御基板の一例を示す平面図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明は下記の実施形態例に限定されるものではない。
図1は本実施例1における電子部品実装基板の斜視図を示し、図2は図1の平面構成を示し、図3は図1の要部平面構成を示し、図4は図3のA−A断面矢視図であり、図5は図1の基板を収容するコネクタハウジングを示している。
これら図1〜図5において、基板10は絶縁性の合成樹脂で構成されており、矩形状に形成されている。基板10にはプリント配線技術によるパターン(配線パターン、GNDパターン等の導電路)が形成されている。
基板10は、図1、図2に示すように、一辺10a側に領域分けされたパワー系電子部品実装領域11と、該パワー系電子部品実装領域11とは所定距離離れた箇所に領域分けされた信号系電子部品実装領域12とを備えている。尚、図2では基板10に実装される電子部品等は図示省略している。
基板10のパワー系電子部品実装領域11には、電源系統を制御し、大電流消費により熱が発生するパワー系電子部品20a〜20cや、導電性部材からなる電源端子21、出力端子22a〜22eおよびGND端子23が実装されている。
基板10の信号系電子部品実装領域12の表面には、複数の信号系接続端子24および信号処理を行い、熱に弱い信号系電子部品30が実装されている。
パワー系電子部品20a〜20cは、基板10の一辺10aに対向する側に各6本のリード40を備え、一辺10aと反対側に各1個の電源印加用の端子50を備えている。
前記端子50は導電性の金属で構成されており、図3に示すように基板10に形成された電源用パターン10PP1に電気的に接続され、該電源用パターン10PP1の一辺10a側端部は電源端子21に電気的に接続されている。
パワー系電子部品20a〜20cの各6本のリード40は導電性の金属で構成され、そのうち図示左側の各3本のリード40は基板10に形成された出力用パターン10PO1〜10PO3に各々電気的に接続されている。
出力用パターン10PO1の一辺10a側端部は出力端子22a,22bに電気的に接続され、出力用パターン10PO2の一辺10a側端部は出力端子22c,22dに電気的に接続され、出力用パターン10PO3の一辺10a側端部は出力端子22eに電気的に接続されている。
パワー系電子部品20a〜20cの図示右側の各3本のリード40のうち各1本は、基板10に形成されたGNDパターン10PGに電気的に接続され、GNDパターン10PGの一辺10a側端部はGND端子23に電気的に接続されている。
パワー系電子部品20a〜20cの図示右側の各3本のリード40のうち他の各2本は、マイコン(信号系電子部品)からの信号を受信するための配線パターン(図示省略)と、パワー系電子部品20a〜20cに流れた電流値をマイコンに送信するための配線パターン(図示省略)とに電気的に接続されている。
出力端子22eは、図4に示すように、その一端部22eaが半田付けによって基板10のパターンと接続され、基板10の一辺10aの外側において一端部22eaから所定高さ上方に立ち上がる立上り部22ebと、該立上り部22ebから基板10の外側方向に延設された胴体部22ecとを備えている。
パワー系電子部品20a,20bの出力端子22a〜22dも図4と同様に構成されている。
尚、図4は図3のA−A断面を矢視した側面構成を示しているが、信号系接続端子24も図示している。
信号系接続端子24の一端部24aは半田付けによって基板10の表面においてパターンと電気的に接続され、該パターンには信号系電子部品30の、導電性の金属で構成されたリード30aが接続されている。信号系接続端子24は、一端部24aからパワー系電子部品20cの高さより若干高い位置まで垂直に立ち上がる第1の立上り部24bと、該立上り部24bからパワー系電子部品20cの上面を通過し基板10と平行に延設された第1の胴体部24cと、該胴体部24cから所定高さ上方に立ち上がる第2の立上り部24dと、該立上り部24dから基板10の外側方向に基板10と平行に延設された第2の胴体部24eとを備えている。
前記信号系接続端子24は、図1の4本の信号系接続端子24とも前記と同様に構成されている。
前記パワー系接続端子を構成する電源端子21、出力端子22a〜22e、GND端子23および信号系接続端子24には、外部から図示省略のコネクタ(例えば雌型端子)が挿入されるものである。
前記基板10の材料は、例えばFR4(ガラス繊維の布にエポキシ樹脂をしみ込ませ熱硬化処理を施し板状にしたものであり、難燃性と低導電率を両立させた素材)のようなコスト安の材料を利用することも可能である。
上記のように構成される電子部品実装基板は、まず基板10にパワー系電子部品20a〜20c、信号系電子部品30を実装し、次に信号系接続端子24、パワー系接続端子(21,22a〜22e,23)のどちらか一方を先に取り付けた後、どちらか他方を取り付けて、図1のような電子部品実装基板が得られる。
次に図1の電子部品実装基板を、外形が図5のように形成された金型内に収容し、該金型内に樹脂を流し込んでモールドすることによって、電子部品実装基板を内蔵した図5のコネクタハウジング60が完成する。
尚、前記信号系接続端子24およびパワー系接続端子(21,22a〜22e,23)の他端部は、図5のコネクタハウジング60の接続口60a側に配置されるものである。
上記構成において、基板10は、一辺10a側のパワー系電子部品実装領域11と、その領域11から離れた信号系電子部品実装領域12とに明確に分けられている。また、基板10の一辺10a側に実装されたパワー系電子部品20a〜20cの出力端子22a〜22eの近傍に電源端子21が配設されており、電源端子21から電源用パターン10PP1および端子50を介してパワー系電子部品20a〜20cに電流が供給され、パワー系電子部品20a〜20cのリード40および出力用パターン10PO1〜10PO3を介して出力端子22a〜22eに電流が出力される。
このため、パワー系電子部品20a〜20cと信号系電子部品30を1つのモジュールとして設けつつも、パワー系電子部品と信号系電子部品の実装領域(11,12)を分けていることにより、特別な加工を施す必要がなく、コストダウンが可能になるだけでなく、パワー系電子部品20a〜20cの熱が信号系電子部品30に伝わりにくくなり、信号系電子部品30が熱により故障、暴走することを防ぐことが可能となる。
上記構成は、一辺側に電源端子、出力端子が配設されるコネクタとの接続をとる場合に有益である。
前記実施例1では、電源端子21を基板10の一辺10aの図示左端部に配設していたが、本実施例2では電源端子21を、図6、図7に示すように端子群(22a〜22e、23)の中央部位に配設した。図6、図7において図2、図3と同一部分は同一符号をもって示している。
パワー系電子部品20a〜20cの電源印加用の端子50が接続される電源用パターン10PP2は、パワー系電子部品実装領域11の基板10に形成され、その中央部位から基板10の一辺10aの中央部位に延設され、この中央部位において電源端子21と電気的に接続されている。その他の部分は実施例1と同様に構成されている。
このように、パワー系電子部品20a〜20cに電気的に接続される各端子群(22a〜22e、23)の中央部位に電源端子21を配設しているので、電流経路は、電源端子21→電源用パターン10PP2→端子50→パワー系電子部品20a〜20c→リード40→出力用パターン10PO1〜10PO3→出力端子22a〜22eとなり、最短経路が確保される。
パワー系電子部品20a〜20cに流れる電流値は、電源端子21に近いほど発熱が少なくなるため、パワー系電子部品20a〜20cの発熱を有効的に抑えることができる。
前記実施例1、2ではパワー系電子部品20a〜20cを基板10の表面にのみ実装していたが、本実施例3では図8、図9に示すように、パワー系電子部品を基板の両面に実装し、出力端子を共用に構成した。図8は本実施例3の構成における、前記図3のB−B断面矢視図に相当する図であり、図9は図8の基板を裏面から見た図である。図8、図9において図3、図4と同一部分は同一符号をもって示している。
図8、図9において、基板10のパワー系電子部品20aの実装位置に相当する部位の裏面には、パワー系電子部品20dが実装されている。この裏面側のパワー系電子部品20dは、表面側のパワー系電子部品20aと同様に、電源印加用の1つの端子50と6本のリード40を備えている。
裏面側のパワー系電子部品20dの端子50は電源用パターン10PP1に電気的に接続され、該電源用パターン10PP1の一辺10a側端部は電源端子21に電気的に接続されている。
パワー系電子部品20dの6本のリード40のうち図9の図示右側の3本は、一端が前記出力用パターン10PO1に接続された出力端子22a,22bに電気的に接続されている。
パワー系電子部品20dの6本のリード40のうち図9の図示左側の3本は、図示3本の実線で示す、GND接続用のパターン(前記図3のGNDパターン10PGに接続されるパターン)と、マイコン(信号系電子部品)からの信号を受信するための配線パターンと、パワー系電子部品20dに流れた電流値をマイコンに送信するための配線パターンとに電気的に接続されている。
上記構成はパワー系電子部品20b,20cについても同様に構成されるものである。尚、図8では信号系接続端子24も図示している。
前記基板裏面側のパワー系電子部品20dには、表面側のパワー系電子部品20aと同様に電源端子21から電源用パターン10PP1および端子50を介して電流が供給され、パワー系電子部品20dのリード40から、パワー系電子部品20aと同一の出力端子22a,22bに電流が出力される。
このように、表面側のパワー系電子部品と裏面側のパワー系電子部品の各出力電流を同一の出力端子から出力することができるため、仕様の異なる製品、例えば電流値の異なる負荷が接続される場合もパワー系電子部品と各種の端子(21,22a〜22e,23)を最短経路で確保することができる。
このため、基板裏面を有効活用し、仕様が異なる場合でも同じ基板を使うことが可能となり、コストダウンを図ることができる。
また、前記実施例2の電源端子21を基板10の一辺10aの中央に配設する構成と実施例3とを組み合わせて構成してもよい。その場合も前記と同様の作用、効果が得られる。
尚、前記パワー系電子部品(20a〜20c)、電源端子(21)、出力端子(22a〜22e)、GND端子(23)の各実装個数やパワー系電子部品のリード40の本数は、前記実施例1〜3で説明した個数に限らず他の個数であってもよい。
10…基板
10a…一辺
10PP1,10PP2…電源用パターン
10PO1〜10PO3…出力用パターン
10PG…GNDパターン
11…パワー系電子部品実装領域
12…信号系電子部品実装領域
20a〜20d…パワー系電子部品
21…電源端子
22a〜22e…出力端子
23…GND端子
24…信号系接続端子
30…信号系電子部品
40…リード
50…端子
60…コネクタハウジング

Claims (2)

  1. 基板の、互いに対向する2つの辺のうち一方の辺側に領域分けされたパワー系電子部品実装領域に実装された、電源系統を制御するパワー系電子部品と、
    前記基板の、前記互いに対向する2つの辺のうち他方の辺側に領域分けされた信号系電子部品実装領域に実装された、信号処理を行なう信号系電子部品と、
    前記基板の一方の辺側に設けられ、一端が前記パワー系電子部品に接続され、他端が前記基板の一方の辺から、該基板の面と平行する方向に突出して配設されたパワー系接続端子とを備え、
    前記パワー系電子部品は基板の前記一方の辺に沿って複数個実装され、
    前記パワー系接続端子は、前記基板の一方の辺に沿う方向に所定間隔隔てて各々配設され、一端が前記複数のパワー系電子部品に各々接続され、他端が負荷に接続される複数の出力端子と、前記基板の一方の辺の中央箇所に配設され、一端が前記複数のパワー系電子部品に共通に接続され、他端が電源に接続される電源端子とを備えた、
    ことを特徴とする電子部品実装基板。
  2. 前記パワー系電子部品は基板の同一箇所の表面と裏面に各々設けられ、当該表面側パワー系電子部品と裏面側パワー系電子部品は、プリント配線技術によるパターンを介して同一のパワー系接続端子に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装基板。
JP2012150626A 2012-07-04 2012-07-04 電子部品実装基板 Active JP6128766B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150626A JP6128766B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 電子部品実装基板
PCT/JP2013/065125 WO2014007007A1 (en) 2012-07-04 2013-05-24 Electronic component mounting board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150626A JP6128766B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 電子部品実装基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013826A JP2014013826A (ja) 2014-01-23
JP6128766B2 true JP6128766B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=48699911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012150626A Active JP6128766B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 電子部品実装基板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6128766B2 (ja)
WO (1) WO2014007007A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015162712A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 株式会社日立製作所 半導体モジュールおよびそれを用いた電力変換器
US10193412B2 (en) * 2014-05-22 2019-01-29 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor controller
DE102020203560A1 (de) 2020-03-19 2021-09-23 Ellenberger & Poensgen Gmbh Stromverteiler eines Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846317A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Honda Motor Co Ltd 制御基板
US6011319A (en) * 1998-06-09 2000-01-04 Delphi Technologies, Inc. Integrated circuit assembly for power and electronics
JP3955717B2 (ja) * 1999-07-05 2007-08-08 矢崎総業株式会社 エンジン一体型制御装置、及びそれに用いられる回路体
JP2002330526A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Yazaki Corp 電気接続箱
JP4126240B2 (ja) * 2003-03-17 2008-07-30 矢崎総業株式会社 回路板組立構造
JP4217669B2 (ja) * 2004-08-04 2009-02-04 矢崎総業株式会社 高圧用電気接続箱
JP4952365B2 (ja) * 2007-05-07 2012-06-13 富士通株式会社 両面実装回路基板に対する電子部品の実装構造、半導体装置、及び両面実装半導体装置の製造方法
JP2009130991A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用電気接続箱
JP5030228B2 (ja) * 2007-11-30 2012-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2011097757A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Autonetworks Technologies Ltd 電気接続箱
JP5312386B2 (ja) * 2010-03-23 2013-10-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014013826A (ja) 2014-01-23
WO2014007007A1 (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8310085B2 (en) Electrical junction box for vehicle
JP2009136114A (ja) 電気接続箱
JP6128766B2 (ja) 電子部品実装基板
CN103811892A (zh) 电气连接结构
JP5116427B2 (ja) 電気接続箱
JP6790923B2 (ja) 接続モジュール
JP2016220276A (ja) 電気接続箱
JP2011082390A (ja) 回路構成体および電気接続箱
US10653020B2 (en) Electronic module and method for producing an electronic module
JP2006042586A (ja) 自動車用電気接続箱
JP2007228757A (ja) 電気接続箱
JP6417345B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
US7914297B2 (en) Electric connection box
US20150380841A1 (en) Fuse Block
JP5376209B2 (ja) 回路構成体
JP5962392B2 (ja) Ledモジュールの電源接続構造及びその組立方法
US11304301B2 (en) Electrical junction box and wire harness
JP5582347B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
KR20120067654A (ko) 인쇄회로기판 연결용 커넥터 및 이를 포함하는 전자기기
JP2009232608A (ja) 電気接続箱
JP6024039B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP2014217253A (ja) 電気接続箱
JP2014023245A (ja) 電子ユニット
JP5835177B2 (ja) Ledモジュールの電源接続構造及びその組立方法
JP2015006054A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250