JP6125094B2 - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6125094B2
JP6125094B2 JP2016507753A JP2016507753A JP6125094B2 JP 6125094 B2 JP6125094 B2 JP 6125094B2 JP 2016507753 A JP2016507753 A JP 2016507753A JP 2016507753 A JP2016507753 A JP 2016507753A JP 6125094 B2 JP6125094 B2 JP 6125094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing control
valve timing
combustion engine
internal combustion
eccentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016507753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015137323A1 (ja
Inventor
淳史 山中
淳史 山中
功 土井
功 土井
鶴田 誠次
誠次 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2015137323A1 publication Critical patent/JPWO2015137323A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125094B2 publication Critical patent/JP6125094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • F01L2001/3521Harmonic drive of flexspline type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2311/00Differential gears located between crankshafts and camshafts for varying the timing of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、吸気弁や排気弁の開閉タイミングを制御する内燃機関のバルブタイミング制御装置に関する。
電動モータの回転力を利用して、スプロケットに対するカムシャフトの相対回転位相を変換制御するバルブタイミング制御装置としては、本出願人が先に出願した以下の特許文献1に記載されたものがある。
このバルブタイミング制御装置は、モータハウジングがクランクシャフトと同期回転する電動モータと、該電動モータの回転速度を減速してカムシャフトに伝達する減速機構と、を備えている。
この減速機構は、モータ出力軸から回転力が伝達される偏心軸部と、前記スプロケットに一体に設けられ、内周に波形状の内歯を有する内歯構成部と、該内歯構成部の各内歯とボールベアリングの外輪との間に設けられた複数のローラと、カムシャフト側に設けられ、複数の保持孔内で前記各ローラの間を隔成しつつローラ全体の径方向の移動を許容する保持器と、を有している。
そして、前記外径の異なるローラを予め複数用意しておき、該ローラの外周面と内歯の内面の間のバックラッシ隙間であるクリアランス(ラジアルクリアランス)の大きさに応じていずれかのローラを選択的に組み付けてバックラッシを調整するようになっている。これにより、作動中における前記各ローラと内歯との間などの打音の発生を抑制するようになっている。
特開2011−231700号公報
しかしながら、前記従来のバルブタイミング制御装置にあっては、前述のように、外径の異なるローラを選択的に組み付けて、該ローラの外周面と内歯の内面との間の径方向のラジアルクリアランスは調整できるようになっているが、各ローラの外周面と前記保持器の保持孔内側面との間のクリアランス、つまり、ローラの周方向のケージクリアランスについては何ら考慮されていなかった。
このため、前記周方向のクリアランスに大小のばらつきが発生すると、駆動中に、前記ローラの外周面と保持孔の内側面との間での衝突打音が発生し易くなると共に、減速機構の変換作動初期の作動応答性が低下するおそれがある。
本発明は、転動体と内歯との間の径方向のラジアルクリアランスの他に、内歯と保持孔との間のケージクリアランスを最適に調整して、打音の発生を効果的に抑制すると共に、作動応答性の低下を抑制し得る内燃機関のバルブタイミング制御装置を提供することを目的としている。
本願請求項1に記載の発明は、とりわけ、機関運転状態に応じて出力された制御信号によって回転状態が制御される電動モータと、該電動モータから出力された回転速度を減速して前記従動回転体に伝達する減速機構と、を備え、前記減速機構は、前記電動モータのモータ出力軸に設けられた偏心回転体と、前記駆動回転体に設けられ、内周に複数の内歯を有する内歯構成部と、前記偏心回転体の外周に回転自在に複数個設けられ、前記偏心回転体の偏心回転によって前記内歯との噛み合い箇所が周方向へ移動する複数の転動体と、前記従動回転体に設けられ、前記各転動体の周方向の移動を規制しつつ径方向の移動を許容する保持孔を有する保持部材と、を備え、
前記偏心回転体と内歯構成部及び前記保持孔によって構成される空間において、前記転動体の周方向の移動が可能なバックラッシを、前記駆動回転体の回転軸心を中心として0.01°〜0.4°の角度範囲内に形成したことを特徴としている。
この発明によれば、駆動中における転動体や保持孔との間などの打音の発生を効果的に抑制すると共に、作動応答性の低下を抑制することができる。
本発明に係るバルブタイミング制御装置の実施形態を示す縦断面図である。 本実施形態における主要な構成部材を示す分解斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 本実施形態に供される給電プレートの背面図である。 図3のC部拡大図である。 騒音レベルと応答速度をパラメータとしたバックラッシの最小角度から最大角度範囲を示す特性図である。 バックラッシ等高線に対するラジアルクリアランスとケージクリアランスとの関係を示す特性図である。
以下、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態では、吸気弁側に適用したものである。
このバルブタイミング制御装置は、図1及び図2に示すように、内燃機関のクランクシャフトによって回転駆動する駆動回転体であるタイミングスプロケット1と、シリンダヘッド01上に軸受02を介して回転自在に支持され、前記タイミングスプロケット1から伝達された回転力によって回転するカムシャフト2と、タイミングスプロケット1の前方位置に配置されたチェーンカバー49に固定されたカバー部材3と、タイミングスプロケット1とカムシャフト2の間に配置されて、機関運転状態に応じて前記両者1,2の相対回転位相を変更する位相変更機構4と、を備えている。
前記タイミングスプロケット1は、全体が鉄系金属によって環状一体に形成され、内周面が段差径状のスプロケット本体1aと、該スプロケット本体1aの外周に一体に設けられて、巻回された図外のタイミングチェーンを介してクランクシャフトからの回転力を受けるギア部1bと、前記スプロケット本体1aの前端側に一体に設けられた内歯構成部19と、から構成されている。
また、このタイミングスプロケット1は、スプロケット本体1aと前記カムシャフト2の前端部に設けられた後述する従動部材9との間に、1つの大径ボールベアリング43が介装されており、この大径ボールベアリング43によって、タイミングスプロケット1と前記カムシャフト2が相対回転自在に支持されている。
前記大径ボールベアリング43は、外輪43aと、内輪43b及び該両輪43a、43bの間に介装されたボール43cと、から構成され、前記外輪43aがスプロケット本体1aの内周側に固定されているのに対して内輪43bが従動部材9の外周側に固定されている。
前記スプロケット本体1aは、内周側に、前記カムシャフト2側に開口した円環溝状の外輪固定部60が切欠形成されている。
この外輪固定部60は、段差径状に形成されて、前記大径ボールベアリング43の外輪43aが軸方向から圧入されると共に、該外輪43aの軸方向一方側の位置決めをするようになっている。
前記内歯構成部19は、前記スプロケット本体1aの前端部外周側に一体に設けられ、位相変更機構4の前方へ延出した円筒状に形成されていると共に、内周には波形状の複数の内歯19aが形成されている。
また、前記内歯構成部19の前端側には、後述するモータハウジング5と一体の円環状の雌ねじ形成部6が対向配置されている。
さらに、スプロケット本体1aの内歯構成部19と反対側の後端部には、円環状の保持プレート61が配置されている。この保持プレート61は、金属板材によって一体に形成され、図1に示すように、外径が前記スプロケット本体1aの外径とほぼ同一に設定されていると共に、内径が前記大径ボールベアリング43の外輪43aの内径よりも小径に形成されている。
前記保持プレート61の内周部61aは、前記外輪43aの軸方向の外端面に当接配置されている。また、前記内周部61aの内周縁所定位置には、径方向内側、つまり中心軸方向に向かって突出したストッパ凸部61bが一体に設けられている。
このストッパ凸部61bは、図1及び図4に示すように、ほぼ扇状に形成されて、先端縁61cが後述するストッパ溝2bの円弧状内周面に沿った円弧状に形成されている。さらに、前記保持プレート61の外周部には、前記各ボルト7が挿通する6つのボルト挿通孔61dが周方向の等間隔位置に貫通形成されている。
前記スプロケット本体1a(内歯構成部19)及び保持プレート61の各外周部には、それぞれボルト挿通孔1c、61dが周方向のほぼ等間隔位置に6つ貫通形成されている。前記雌ねじ形成部6には、各ボルト挿通孔1c、61dと対応した位置に6つの雌ねじ孔6aが形成されており、これらに挿通した6本のボルト7によって前記タイミングスプロケット1と保持プレート61及びモータハウジング5が軸方向から共締め固定されている。
なお、前記スプロケット本体1aと内歯構成部19は、後述する減速機構8のケーシングとして構成されている。
また、前記スプロケット本体1aと前記内歯構成部19、保持プレート61及び雌ねじ形成部6は、それぞれの外径がほぼ同一に設定されている。
前記チェーンカバー49は、図1に示すように、機関本体であるシリンダヘッド01と図外のシリンダブロックの前端側に前記タイミングスプロケット1に巻回された図外のチェーンを覆うよう上下方向に沿って配置固定されている。また、前記位相変更機構4に対応した位置に形成された開口部を構成する環状壁49aの円周方向の4箇所に、ボス部49bが一体に形成されていると共に、環状壁49aから各ボス部49bの内部に亘って雌ねじ孔49cがそれぞれ形成されている。
前記カバー部材3は、図1、図2に示すように、アルミニウム合金材よってカップ状に一体に形成されて、前記モータハウジング5の前端部を覆うように配置され、膨出状のカバー本体3aと、該カバー本体3aの開口側の外周縁に一体に形成された円環状の取付フランジ3bと、を備えている。また、このカバー部材3の内面3fとモータハウジング5の前端部外面との間には、カップ状の空間部32が画成されている。
前記カバー本体3aは、外周部側に円筒壁3cが軸方向に沿って一体に突設されており、この円筒壁3cは、内部軸方向に保持用孔3dが貫通形成されている。
また、カバー本体3aの前記円筒壁3cの下部側には、円筒部34が前記円筒壁3cと平行かつ軸方向に沿って突設されている。この円筒部34は、上端部が前記円筒壁3cの下端部と一体に結合されて、内部軸方向に前記カバー本体3aの外側と前記空間部32との間を連通する連通孔35が貫通形成されていると共に、外端側内部に通気用栓体56が圧入固定されている。
前記連通孔35(円筒部34)は、前記カバー部材3をチェーンカバー49に組み付けた後に、前記従動部材9をカムシャフト2に固定するためのカムボルト10をモータ出力軸13の内部を介して挿通するための作業用孔として機能するものである。
前記通気用栓体56は、有底円環状の本体57と、該本体57の凹溝内に嵌着圧入された円盤状の支持部58と、前記凹溝の底面に配置収容されて、該底面と前記支持部58に挟持状態に保持された円形状のフィルタ59と、を備えている。
前記本体57は、合成樹脂材によって一体に形成され、底面の中央から内部軸方向に沿って貫通された第1通気孔57aが形成されている。この第1通気孔57dは、軸方向のカバー部材3側の内端部は大径に形成されているが、外端側の通気部57bは小径状に形成されて、外部からの水や塵芥などの内部への浸入を抑制するようになっている。
前記支持部58は、弾性変形可能な合成樹脂材によって一体に形成され、中央に前記第1通気孔57bと連通する第2通気孔58aが軸方向に沿って貫通形成されている。
前記フィルタ59は、自由に撓み変形可能な薄い布状の円盤形状に形成され、外径が前記本体底面57cの内径よりも小さく形成されて、全体が前記凹溝の底面上に密着するようになっている。また、このフィルタ59は、支持部58側の表面から本体底面側の裏面側に掛けて空気を透過可能になっていると共に、裏面から表面に掛けては液体や塵芥などを透過しない材質の基材が用いられている。
前記取付フランジ3bは、円周方向のほぼ等間隔位置に4つのボス部3eが周方向のほぼ等間隔位置(約90°位置)に設けられている。この各ボス部3eには、図1に示すように、前記チェーンカバー49に形成された各雌ねじ孔49dに螺着するボルト54が挿通するボルト挿通孔3gがそれぞれ貫通形成されて、前記各ボルト54によってカバー部材3がチェーンカバー49に固定されている。
また、前記カバー本体3aの外周側の段差部内周面と前記モータハウジング5の外周面との間には、大径なオイルシール50が介装されている。この大径オイルシール50は、横断面ほぼコ字形状に形成されて、合成ゴムの基材の内部に芯金が埋設されていると共に、外周側の円環状基部が前記カバー部材3の内周面に設けられた段差円環部3hに嵌着固定されている。この大径オイルシール50は、前記空間部32を液密的に封止して、主として前記タイミングスプロケット1の回転駆動に伴って飛散した潤滑油の前記空間部32内への浸入を阻止するようになっている。
前記モータハウジング5は、図1に示すように、鉄系金属材をプレス成形によって有底筒状に形成されたハウジング本体5aと、該ハウジング本体5aの前端開口を封止する給電プレート11と、を備えている。
前記ハウジング本体5aは、後端側に円板状の隔壁5bを有し、該隔壁5bのほぼ中央に後述する偏心軸部39が挿通される大径な軸挿通孔5cが形成されていると共に、該軸挿通孔5cの孔縁にカムシャフト2の軸方向へ突出した円筒状の延出部5dが一体に設けられている。また、前記隔壁5bの前端面外周側には、前記雌ねじ形成部6が一体に設けられている。
前記カムシャフト2は、外周に図外の吸気弁を開作動させる一気筒当たり2つの駆動カムを有していると共に、前端部に前記フランジ部2aが一体に設けられている。
このフランジ部2aは、図1に示すように、外径が後述する従動部材9の固定端部9aの外径よりも僅かに大きく設定されて、各構成部品の組み付け後に、前端面の外周部が前記大径ボールベアリング43の内輪43bの軸方向外端面に当接配置されるようになっている。また、フランジ部2aの前端面が、従動部材9に軸方向から当接した状態でカムボルト10によって軸方向から結合されている。
また、前記フランジ部2aの外周には、図4に示すように、前記保持プレート61のストッパ凸部61bが係入するストッパ凹溝2bが円周方向に沿って形成されている。このストッパ凹溝2bは、円周方向へ所定長さの円弧状に形成されて、この長さ範囲で回動したストッパ凸部61bの両端縁が周方向の対向縁2c、2dにそれぞれ当接することによって、タイミングスプロケット1に対するカムシャフト2の最大進角側あるいは最大遅角側の相対回転位置を規制するようになっている。
なお、前記ストッパ凸部61bは、前記保持プレート61の大径ボールベアリング43の外輪43aに軸方向外側から対向して固定する部位よりもカムシャフト2側に離間して配置されて、前記従動部材9の固定端部9aとは軸方向で非接触状態になっている。したがって、ストッパ凸部61bと固定端部9aとの干渉を十分抑制できる。
前記カムボルト10は、図1に示すように、頭部10aの端面が小径ボールベアリング37の内輪を軸方向から支持していると共に、軸部10bの外周に前記カムシャフト2の端部から内部軸方向に形成された雌ねじに螺着する雄ねじ10cが形成されている。
前記従動部材9は、鉄系金属によって一体に形成され、図1に示すように、後端側(カムシャフト2側)に形成された円板状の固定端部9aと、該固定端部9aの内周前端面から軸方向へ突出した円筒部9bと、前記固定端部9aの外周部に一体に形成されて、複数の転動体であるローラ48を保持する保持部材である円筒状の保持器41と、から構成されている。
前記固定端部9aは、後端面が前記カムシャフト2のフランジ部2aの前端面に当接配置されて、前記カムボルト10の軸力によってフランジ部2aに軸方向から圧接固定されている。
前記円筒部9bは、図1に示すように、中央に前記カムボルト10の軸部10bが挿通される挿通孔9dが貫通形成されていると共に、外周側には軸受部材であるニードルベアリング38が設けられている。
前記保持器41は、図1に示すように、前記固定端部9aの外周部前端から前方へ断面ほぼL字形状に折曲されて、前記円筒部9bと同方向へ突出した有底円筒状に形成されている。
この保持器41の筒状先端部41aは、前記雌ねじ形成部6と前記延出部5dとの間に形成された円環凹状の収容空間44を介してモータハウジング5の隔壁5b方向へ延出している。また、前記筒状先端部41aの周方向のほぼ等間隔位置には、図1及び図2に示すように、前記複数のローラ48をそれぞれ転動自在に保持するほぼ長方形状に切り欠かれた複数のローラ保持孔41bが周方向の等間隔位置に形成されている。このローラ保持孔41b(ローラ48)は、その全体の数が前記内歯構成部19の内歯19aの全体の歯数よりも少なくなっている。これによって、減速比を得るようになっている。
前記位相変更機構4は、前記従動部材9の円筒部9bの前端側に配置された前記電動モータ12と、該電動モータ12の回転速度を減速してカムシャフト2に伝達する減速機構8と、から主として構成されている。
前記電動モータ12は、図1及び図2に示すように、ブラシ付きのDCモータであって、前記タイミングスプロケット1と一体に回転するヨークである前記モータハウジング5と、該モータハウジング5の内部に回転自在に設けられたモータ出力軸13と、モータハウジング5の内周面に固定されたステータである半円弧状の一対の永久磁石14,15と、前記給電プレート11と、を備えている。
前記モータ出力軸13は、段差円筒状に形成されてアーマチュアとして機能し、軸方向のほぼ中央位置に形成された段差部13cを介してカムシャフト2側の大径部13aと、その反対側の小径部13bと、から構成されている。前記大径部13aは、外周に鉄心ロータ17が固定されていると共に、後端側に減速機構8の一部を構成する偏心軸部39が一体に形成されている。
一方、前記小径部13bは、外周に円環部材20が圧入固定されていると共に、該円環部材20の外周面に後述するコミュテータ21が軸方向から圧入固定されて前記段差部13cの外面によって軸方向の位置決めがなされている。前記円環部材20は、その外径が前記大径部13aの外径とほぼ同一に設定されていると共に、軸方向の長さが小径部13bよりも僅かに短く設定されている。
前記小径部13bの内周面には、モータ出力軸13や偏心軸部39内に供給されて前記各ベアリング37,38を潤滑するための潤滑油の外部への漏洩を抑制する栓体55が圧入固定されている。
前記鉄心ロータ17は、複数の磁極を持つ磁性材によって形成され、外周側がコイル18のコイル線を巻回させるスロットを有するボビンとして構成されている。
一方、前記コミュテータ21は、導電材によって円環状に形成されて、前記鉄心ロータ17の極数と同数に分割された各セグメントに前記コイル18の引き出されたコイル線の端末が電気的に接続されている。
前記永久磁石14,15は、全体が円筒状に形成されて円周方向に複数の磁極を有していると共に、その軸方向の位置が前記鉄心ロータ17の軸方向の中心に対して前記給電プレート11側にオフセット配置されている。これによって、前記永久磁石14,15の前端部が、径方向で前記コミュテータ21や給電プレート11に設けられた後述する切換用ブラシ25a、25bなどとオーバーラップするように配置されている。
前記給電プレート11は、図1、図5に示すように、鉄系金属材からなる円盤状の剛性プレート部16(固定プレート)と、該剛性プレート部16の前後両側面にモールドされた円板状の樹脂部22と、から構成されている。なお、前記給電プレート11は、電動モータ12への給電機構の一部として構成されている。
前記剛性プレート16は、前記樹脂部22に覆われていないで露出した外周部16aが前記モータハウジング5の前端部内周に形成された円環状の段差状の凹溝5eにかしめによって位置決め固定されていると共に、中央部にはモータ出力軸13の一端部などが挿通される軸挿通孔16bが貫通形成されている。また、剛性プレート16は、図5に示すように、前記軸挿通孔16bの内周縁に連続した所定の位置に異形状の2つの保持孔16c、16dが打ち抜きにより形成されており、この各保持孔16c、16dには、後述するブラシホルダ23a、23bが嵌入保持されるようになっている。
なお、前記外周部16aの周方向の所定位置には、前記ハウジング本体5aに対して円周方向の位置決めを、図外の治具を介して行う3つのU字溝16eが形成されている。
また、前記給電プレート11には、図1、図5に示すように、前記剛性プレート16の各保持孔16c、16dの内側に配置されて、前記樹脂部22に複数のリベット40により固定された銅製の一対のブラシホルダ23a、23bと、該各ブラシホルダ23a、23bの内部に径方向に沿って摺動自在に収容配置されて、コイルスプリング24a、24bのばね力で円弧状の各先端面が前記コミュテータ21の外周面に径方向から弾接する整流子である一対の切換用ブラシ25a、25bと、前記樹脂部22の前端部に、それぞれの前端面を露出した状態でモールド固定された内外二重の給電用スリップリング26a,26bと、前記各切換用ブラシ25a、25bと各スリップリング26a,26bを電気的に接続する導線である一対のピグテールハーネス27a、27bと、が設けられている。なお、前記これらの各構成部品と前記給電プレート11によって給電機構が構成されている。
前記内周側の小径なスリップリング26aと、外周側の大径なスリップリング26bは、銅材からなる薄板をプレスによって円環状に打ち抜き形成されていると共に、図5及び図7に示すように、モータハウジング5の内部に臨む後端面の一部26c、26dが樹脂部22から露出している。
前記カバー部材3のカバー本体3aには、合成樹脂材によって一体的にモールドされた保持体28が固定されている。この保持体28は、図1、図2に示すように、側面視ほぼクランク形状に形成され、前記カバー部材3の保持用孔3dに挿入されるほぼ有底円筒状のブラシ保持部28aと、該ブラシ保持部28aと反対側に有するコネクタ部28bと、前記ブラシ保持部28aの一側面に一体に突設されて、前記カバー本体3aにボルト固定されるボス部28cと、内部に一部が埋設された一対の給電用端子片31、31と、から主として構成されている。
前記ブラシ保持部28aは、図1及び図2に示すように、ほぼ水平方向(軸方向)に延設されて、内部の上下位置(モータハウジング5の軸心に対して内外周側)に平行に形成された一対の角柱状の固定用孔内に一対の角筒状のブラシホルダ29a、29bがそれぞれ圧入固定されている。この各ブラシホルダ29a、29bの内部に給電用ブラシ30a、30bが軸方向へそれぞれ摺動自在に保持されている。
また、このブラシ保持部28aは、図1に示すように、基部側外周に形成された円環状の嵌着溝内に前記保持用孔3dの内周面に弾接する前記環状シール部材33が嵌着保持されている。この環状シール部材33によって、前記空間部32とカバー部材3の外部との間を液密的に封止するようになっている。
前記各ブラシホルダ29a、29bは、前後端に開口部が形成されて、前端側の開口部から前記各給電用ブラシ30a、30bの先端部が進退自在になっていると共に、各後端側の開口部を介して図外のピグテールハーネスの一端部が前記各給電用ブラシ30a、30bの後端に半田付けによって接続されている。
前記各給電用ブラシ30a、30bは、角柱状に形成されて所定の軸方向長さに設定されていると共に、平坦な各先端面が前記各スリップリング26a,26bに軸方向からそれぞれ当接するようになっている。
また、前記ブラシ保持部28の各ブラシホルダ29a、29bの内部後端側には、前記各給電用ブラシ30a、30bを各スリップリング26a,26bの方向へ付勢する一対のコイルばね42a,42bが設けられている。
前記一対の給電用端子片31,31は、図1に示すように、上下方向に沿って平行かつほぼクランク状に形成されて、一方側(下端側)の各端子31a、31aが露出状態に配置され、他方側(上端側)の各端子31b、31bが前記コネクタ部28bの雌型嵌合溝28d内に突設されている。
前記一方側の各端子31a、31aは、それぞれが底壁28fの上面に当接配置されていると共に、図外の一対のピグテールハーネスの他端部が半田付けによって接続されている。
前記各ピグテールハーネスは、その長さが前述したように、前記給電用ブラシ30a、30bが前記コイルばね42a、42bのばね力によって押し出されてもブラシホルダ29a、29bから脱落しないような長さに設定されている。
前記コネクタ部28bは、上端部に図外の雄型端子が挿入される前述の嵌合溝28dに臨む前記他方側端子31b、31bが雄型端子を介して図外のコントロールユニットに電気的に接続されている。
前記モータ出力軸13と偏心軸部39は、前記カムボルト10の軸部10b外周面に設けられた小径ボールベアリング37と、前記従動部材9の円筒部9bの外周面に設けられて小径ボールベアリング37の軸方向側部に配置された前記ニードルベアリング38とによって回転自在に支持されている。
前記ニードルベアリング38は、偏心軸部39の内周面に圧入された円筒状のリテーナ38aと、該リテーナ38aの内部に回転自在に保持された複数の転動体であるニードルローラ38bと、から構成されている。このニードルローラ38bは、前記従動部材9の円筒部9bの外周面を転動している。
前記小径ボールベアリング37は、内輪が前記従動部材9の円筒部9bの前端縁とカムボルト10の頭部10aとの間に挟持状態に固定されている一方、外輪が前記偏心軸部39の段差拡径状の内周面に圧入固定されていると共に、前記内周面に形成された段差縁に当接して軸方向の位置決めがなされている。
また、前記モータ出力軸13(偏心軸部39)の外周面と前記モータハウジング5の延出部5dの内周面との間には、減速機構8の内部から電動モータ12内への潤滑油のリークを阻止する小径なオイルシール46が設けられている。このオイルシール46は、電動モータ12と減速機構8とをシール機能をもって隔成するものである。
前記コントロールユニットは、図外のクランク角センサやエアーフローメータ、水温センサ、アクセル開度センサなど各種のセンサ類から情報信号に基づいて現在の機関運転状態を検出し、これに基づいて機関制御を行うと共に、前記給電用ブラシ30a、30bや各スリップリング26a,26b、切換用ブラシ25a、25b、コミュテータ21などを介してコイル18に通電してモータ出力軸13の回転制御を行い、減速機構8によってカムシャフト2のタイミングスプロケット1に対する相対回転位相を制御するようになっている。
前記減速機構8は、図1〜図3に示すように、偏心回転運動を行う前記偏心軸部39と、該偏心軸部39の外周に設けられた中径ボールベアリング47と、該中径ボールベアリング47の外周に設けられた前記ローラ48と、該ローラ48を転動方向に保持しつつ径方向の移動を許容する前記保持器41と、該保持器41と一体の前記従動部材9と、から主として構成されている。なお、前記偏心軸部39と中径ボールベアリング47によって偏心回転体が構成されている。
前記偏心軸部39は、外周面に形成されたカム面39aの回転中心Yがモータ出力軸13の回転軸心Xから径方向へ僅かに偏心している。
前記中径ボールベアリング47は、前記ニードルベアリング38の径方向位置で全体がほぼオーバーラップする状態に配置され、内輪47aと外輪47b及び該両輪47a、47bとの間に介装されたボール47cとから構成されている。前記内輪47aは、前記偏心軸部39の外周面に圧入固定されているのに対して、前記外輪47bは、軸方向で固定されることなくフリーな状態になっている。つまり、この外輪47bは、軸方向の電動モータ12側の一端面がどの部位にも接触せず、また軸方向の他端面がこれに対向する保持器41の内側面との間に微小な第1隙間Cが形成されてフリーな状態になっている。また、この外輪47bの外周面には、前記各ローラ48の外周面が転動自在に当接していると共に、この外輪47bの外周側には、円環状の第2隙間C1が形成されて、この第2隙間C1によって中径ボールベアリング47全体が前記偏心軸部39の偏心回転に伴って径方向へ移動可能、つまり偏心動可能になっている。
前記各ローラ48は、鉄系金属によって中実円柱状に形成され、外径の大きさが全て均一に形成されている。また、この各ローラ48は、前記中径ボールベアリング47の偏心動に伴って径方向へ移動しつつ前記内歯構成部19の内歯19aに嵌入すると共に、保持器41のローラ保持孔41bの両側縁によって周方向にガイドされつつ径方向に揺動運動させるようになっている。
また、前記各ローラ48を、前記保持器41のローラ保持孔41b内に収容した状態で前記内歯構成部19の各内歯19aと中径ボールベアリング47の外輪47bとの間にセットした場合には、図6に示すように、ローラ48の外面と内歯19aの内面との間に、微小なラジアルクリアランスC2(バックラッシ)が形成されると共に、ローラ48の外面48aとローラ保持孔41bの対向する一方の内側面41cとの間に、微小なケージクリアランスC3(バックラッシ)が形成されている。これらのクリアランスC2、C3は、後述するように、減速機構8の変換作動時おいて前記ローラ48の転動初期の作動応答性を確保するために必要なものである。
そして、前記ローラ保持孔41b内での一つのローラ48の周方向へ移動可能なクリアランス(バックラッシB)は、図6に示すように、前記タイミングスプロケット1の回転中心、つまりモータ出力軸13の回転軸心Xから垂直に延びた(半径方向に延びた)中心線Pを基準線として周方向へ0.01°〜0.4°の角度範囲内に形成されている。このローラ保持孔41b内でのローラ48の周方向へ移動可能なバックラッシBは、前記ラジアルクリアランスC2とケージクリアランスC3との相対的な大きさによって決定される。
すなわち、前述したローラ保持孔41bの一方の内側面41cと一つのローラ48の外面48aとの間の前記ケージクリアランスC3は、0.03〜0.110mmの範囲内に設定されている。
一方、前記ローラ48の外面と内歯19aの内面との間のラジアルクリアランスC2は、0.003〜0.06mmの範囲内に設定されている。
このラジアルクリアランスC2とケージクリアランスC3は、前記中径ボールベアリング47の外輪47bの外径を変えること、あるいは前記内歯19aの内面の内径を変えることによって調整することが可能である。
つまり、例えば、前記外輪47bの外径の異なるボールベアリング47を予め複数用意しておき、該中径ボールベアリング47等の構成部品を組み付ける際に、前記各クリアランスC2、C3が前記範囲内となるものを選択して前記最適なクリアランスに設定するようになっている。
あるいは、前記各内歯19aの円弧状内面の内径が異なる内歯構成部19(タイミングスプロケット1)を複数用意しておき、各構成部品を組み付ける際に、前記各クリアランスC2,C3が請求項範囲内となるものを選択して最適なクリアランスにするようになっている。
本実施形態では、前者の外輪47bの外径の異なるボールベアリング47を複数用意したものでクリアランス調整を行った。
以下では、本願発明者が、前記ローラ保持孔41b内でのローラ48の周方向へ移動可能な角度を、ローラ前記モータ出力軸13の回転軸心Xから垂直に延びた基準線Pから0.01°〜0.4°の角度範囲内としたことの理由について、数多くの実験データに基づいて導き出したことについて説明する。
すなわち、実験では図7に示すように、前記バックラッシBの角度θを求めるに当たって、装置駆動時の騒音レベルN(破線)と、位相変換初期の応答速度V(実線)との相対的な特性をパラメータとし、予め応答速度Vが所定の許容速度となる点V1を決めて、これを満足する最小角度θminを設定する。一方、予め騒音レベルNが所定の許容レベルとなる点N1を決めて、これを満足する最大角度θmaxを設定する。
したがって、ローラ保持孔41b内でのローラ48の周方向の移動が、前記最小角度θminと最大角度θmaxとの間の角度範囲内であれば、所望の応答速度Vと騒音レベルNが得られることが解ったのである。この角度範囲は、モータ出力軸13の回転軸心Xから垂直に延びた中心線Pを基準線として周方向へ0.01°〜0.4°であることが実験で求められたことから前記角度範囲内に設定したのである。
そして、前記0.01°〜0.4°の角度範囲内とするには、前述した、ラジアルクリアランスC2とケージクリアランスC3の相対的なクリアランスを設定することによって求められる。
つまり、図8に示すように、バックラッシBの最小角度θminと最大角度θmaxの等高線の範囲内とするためには、前記ラジアルクリアランスC2を、最小角度θminとするA点である0.003mmとし、最大θmaxとするB点である0.06mmの範囲内に設定する一方、ケージクリアランスC3を、最小角度θminとするA点である0.003mmとし、最大θmaxとするC点である0.110mmの範囲内に設定したものである。
前記減速機構8の内部には、潤滑油供給手段によって潤滑油が供給されるようになっている。この潤滑油供給手段は、前記シリンダヘッド01の軸受02の内部に形成されて、図外のメインオイルギャラリーから潤滑油が供給される油供給通路と、前記カムシャフト2の内部軸方向に形成されて、前記油供給通路にグルーブ溝51bを介して連通した油供給孔51と、前記従動部材9の内部軸方向に貫通形成されて、一端が該油供給孔51に開口し、他端が前記ニードルベアリング38と中径ボールベアリング47の付近に開口した前記小径なオイル孔52と、同じく従動部材9に貫通形成された図外のオイル排出孔と、から構成されている。
この潤滑油供給手段によって、前記収容空間44内に潤滑油が供給されて滞留し、ここから中径ボールベアリング47や各ローラ48を潤滑すると共に、さらには偏心軸部39とモータ出力軸13の内部に流入してニードルベアリング38や小径ボールベアリング37などの可動部の潤滑に供されるようになっている。なお、前記収容空間44内に滞留した潤滑油は、前記小径オイルシール46によってモータハウジング5内へのリークが抑制されている。
〔本実施形態の作動〕
以下、本実施形態の作動について説明すると、まず、機関のクランクシャフトの回転駆動に伴ってタイミングチェーンを介してタイミングスプロケット1が回転して、その回転力が内歯構成部19と雌ねじ形成部6を介してモータハウジング5に伝達されて、該モータハウジング5が同期回転する。一方、前記内歯構成部19の回転力が、各ローラ48から保持器41及び従動部材9を経由してカムシャフト2に伝達される。これによって、カムシャフト2のカムが吸気弁を開閉作動させる。
そして、機関始動後の所定の機関運転時には、前記コントロールユニットから各端子片31,31、各ピグテールハーネス及び給電用ブラシ30a、30bや各スリップリング26a,26bなどを介して電動モータ12のコイル18に通電される。これによって、モータ出力軸13が回転駆動され、この回転力が減速機構8を介してカムシャフト2に減速された回転力が伝達される。
すなわち、前記モータ出力軸13の回転に伴い偏心軸部39が偏心回転すると、各ローラ48がモータ出力軸13の1回転毎に保持器41の各ローラ保持孔41bで径方向へガイドされながら前記内歯構成部19の一つの内歯19aを乗り越えて隣接する他の内歯19aに転動しながら移動し、これを順次繰り返しながら円周方向へ転接する。この各ローラ48の転接によって前記モータ出力軸13の回転が減速されつつ前記従動部材9に回転力が伝達される。このときの減速比は、前記内歯19aの数とローラ48の数の差によって任意に設定することが可能である。
これにより、カムシャフト2がタイミングスプロケット1に対して正逆相対回転して相対回転位相が変換されて、吸気弁の開閉タイミングを進角側あるいは遅角側に変換制御するのである。
前記タイミングスプロケット1に対するカムシャフト2の正逆相対回転の最大位置規制(角度位置規制)は、前記ストッパ凸部61bの各側面が前記ストッパ凹溝2bの各対向面2c、2dのいずれか一方に当接することによって行われる。
したがって、吸気弁の開閉タイミングが進角側あるいは遅角側へ最大に変換されて、機関の燃費や出力の向上が図れる。
そして、本実施形態では、前記ローラ48の周方向の移動許容範囲を、ラジアルクリアランスC2とケージクリアランスC3との相対的なクリアランスによって決定される最小θminの0.01°最大θmaxの0.4°の角度範囲内に設定したことから、装置の駆動中におけるローラ48とローラ保持孔41b内面との間やローラ48と内歯19aとの間の打音の発生を効果的に抑制すると共に、作動応答性の低下を抑制することが可能になる。換言すれば、本実施形態では装置の作動応答性の低下抑制と騒音レベルの抑制の2つの要請を満足させることが可能になる。
また、本実施形態では、ケージクリアランスC3を、加工難度の高いローラ保持孔41bの対向両側面の幅を調整するのではなく、前記外輪47bの異なる外径を選択して径方向のクリアランスを調整することによって、バックラッシBのガタ角θを0.01°〜0.4°の角度範囲とすることができるので、製造や加工作業が容易である。この結果、ローラ保持孔41bの加工公差を径方向の公差よりも大きく取ることができるので、この点でも加工の容易性が図れる。すなわち、ローラ48の周方向へ移動可能なバックラッシBは、内歯構成部19には波形状の複数の内歯19aが形成されていることから、前記外輪47bの異なる外径を選択して径方向のクリアランスを調整することによって調整が図れる。
また、本実施形態では、前述のように、外輪47aの外径の異なるボールベアリング47を組み替えるだけであるから、内歯構成部19(タイミングスプロケット1)を組み替える場合に比較して組み替え作業が容易である。
また、ローラ48は、全部の外径が均一に形成されて単一グレードになっていることから、製造が簡単である。
また、本実施形態では、前記大径オイルシール50や環状シール部材33によって前記空間部32内が密閉状態となるが、前記カバー部材3の円筒部34に通気用栓体56を設けたことから、前記装置の作動中に、前記各スリップリング26a、26bに各給電用ブラシ30a、30bが摺動してこの摩擦熱などにより前記空間部32内の温度が上昇しても、この空間部32内の空気を、前記フィルタ59を通して速やかに排出することができる。これにより、前記空間部32の内圧の上昇を効果的に抑制することが可能になる。
この結果、例えば、前記大径オイルシール50や環状シール部材33などの部品の変形や脱落を十分に抑制することができる。
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば、このバルブタイミング制御装置を吸気側の他に、排気側に設けることも可能である。
また、ローラ保持孔としては、本実施形態にように矩形状に切り欠かれたものの他、先端部が開口したコ字形のものであってもよい。
また、前記実施形態では、前記タイミングスプロケット1に対して前記電動モータ12を一体化したものを示しているが、前記タイミングスプロケット1に対して前記電動モータ12を別体に設けることも可能である。
前記実施形態から把握される前記請求項以外の発明の技術的思想について以下に説明する。
〔請求項a〕
請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
前記クリアランスは、前記転動体の外径に応じて前記偏心回転体と前記内歯のいずれか一方または両方をそれぞれ選択的に組み付けて調整されることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
〔請求項b〕
請求項aに記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
前記偏心回転体は、回転中心が前記モータ出力軸の回転軸心と偏心した偏心軸部と、該偏心軸部の外周面に内輪が固定されたボールベアリングと、から構成され、
前記偏心回転体の選択的組み付けは、外輪の外径が異なる複数の前記ボールベアリングを選択的に組み付けることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
〔請求項c〕
請求項aに記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
前記各転動体は、それぞれの外径が均一に形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
〔請求項d〕
請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
前記各転動体は、中実円柱状のローラによって構成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。

Claims (13)

  1. クランクシャフトから回転力が伝達される駆動回転体と、
    カムシャフトに固定された従動回転体と、
    前記駆動回転体に対する従動回転体の相対回転位置を変更することによって、機関弁の作動特性を可変にする内燃機関のバルブタイミング制御装置であって、
    制御信号によって回転状態が制御される電動モータと、
    該電動モータの出力軸の回転速度を減速して前記駆動回転体と前記従動回転体の相対回転位相を変更する減速機構と、
    を備え、
    前記減速機構は、前記電動モータのモータ出力軸に設けられた偏心回転体と、
    前記駆動回転体に設けられ、内周に複数の内歯を有する内歯構成部と、
    前記偏心回転体の外周に回転自在に複数個設けられ、前記偏心回転体の偏心回転によって前記内歯との噛み合い箇所が周方向へ移動する複数の転動体と、
    前記従動回転体に設けられ、前記各転動体の周方向の移動を規制しつつ径方向の移動を許容する保持孔を有する保持部材と、を備え、
    前記偏心回転体と内歯構成部及び前記保持孔によって構成される空間において、前記転動体の周方向のクリアランスを、前記駆動回転体の回転軸心から半径方向に延びた基準線から周方向へ0.01°〜0.4°の角度範囲内に形成したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記保持孔の一方側の内側面と転動体の外周面との間のケージクリアランスを、0.003〜0.110mmに設定したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  3. 請求項2に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記転動体の外周面と偏心回転体の外周面との間の径方向のラジアルクリアランスを0.003〜0.06mmに設定したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  4. 請求項2に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記転動体の外周面と内歯の内面との間の径方向のラジアルクリアランスを、0.003〜0.06mmに設定したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  5. クランクシャフトから回転力が伝達される駆動回転体と、
    カムシャフトに固定された従動回転体と、
    前記駆動回転体に設けられた電動モータと、
    該電動モータのモータ出力軸に設けられ、回転中心に対して偏心回転する偏心回転体と、
    前記駆動回転体に設けられ、内周に複数の内歯を有する内歯構成部と、
    前記偏心回転体の外周側に周方向のほぼ等間隔位置に回転自在に設けられ、前記偏心回転体の偏心回転によって前記内歯との噛み合い箇所が周方向へ移動する複数の転動体と、
    前記従動回転体に設けられ、前記各転動体の周方向の移動を規制しつつ径方向の移動を許容する保持孔を有する保持部材と、を備え、
    前記偏心回転体と内歯構成部及び前記保持孔とによって構成される前記各転動体の収容空間内において、前記転動体の可動範囲を、前記駆動回転体の回転軸心から半径方向に延びる中心線から周方向へ0.01°〜0.4°の角度範囲内に設定したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  6. 請求項5に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記保持孔内での前記転動体の周方向の可動範囲を、0.003〜0.110mmに設定したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  7. 請求項6に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記偏心回転体の外周と内歯構成部の内歯の内周との間における前記転動体の径方向の可動範囲を、0.003〜0.06mmに設定したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  8. 請求項5に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記偏心回転体は、回転中心が前記モータ出力軸の回転軸心と偏心した偏心軸部と、該偏心軸部の外周に内輪が支持されたボールベアリングと、から構成され、
    前記電動モータは、前記モータ出力軸に偏心軸部が軸方向から一体的に設けられていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  9. 請求項5に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記電動モータは、
    ハウジングの内周面に設けられた永久磁石と、
    前記ハウジングの内部に回転自在に支持され、外周にロータを有する前記モータ出力軸と、
    前記ロータに設けられたコイルと、
    を備えたことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  10. 請求項9に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記電動モータの前端部を覆うカバー部材と、
    カバー部材に設けられた給電用ブラシと、
    を有し、
    前記電動モータは、前記モータ出力軸の軸方向の端部側にスリップリングを有し、該スリップリングに前記給電用ブラシが電気的に当接することによって前記コイルに通電されることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  11. 請求項5に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、前記転動体は、中実円柱状のローラによって構成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  12. クランクシャフトから回転力が伝達される駆動回転体と、
    カムシャフトに固定された従動回転体と、
    前記駆動回転体に対する従動回転体の相対回転位置を変更することによって、機関弁の作動特性を可変にする内燃機関のバルブタイミング制御装置の組み立て方法であって、
    電動モータと、
    該電動モータの出力軸の回転速度を減速して前記駆動回転体と前記従動回転体の相対回転位相を変更する減速機構と、
    を備え、
    前記減速機構は、前記電動モータのモータ出力軸に設けられた偏心回転体と、
    前記駆動回転体に設けられ、内周に複数の内歯を有する内歯構成部と、
    前記偏心回転体の外周側に、周方向に回転自在に設けられ、前記偏心回転体の偏心回転によって前記内歯との噛み合い箇所が周方向へ移動する複数の転動体と、
    前記従動回転体に設けられ、前記各転動体の周方向の移動を規制しつつ径方向の移動を許容する保持孔を有する保持部材と、を備え、
    前記転動体の周方向の移動が可能なクリアランスを、前記駆動回転体の回転軸心から半径方向に延びた基準線から周方向へ0.01°〜0.4°の角度範囲内になるように、前記転動体の外径に応じて前記偏心回転体と内歯構成部の一方または両方をそれぞれ選択的に組み付けることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置の組み立て方法。
  13. 請求項12に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置組み立て方法において、
    前記偏心回転体は、回転中心が前記モータ出力軸の回転軸心と偏心した偏心軸部と、該偏心軸部の外周面に内輪が固定されたボールベアリングと、から構成され、
    前記偏心回転体の選択的組み付けは、外輪の外径が異なる複数の前記ボールベアリングを選択的に組み付けることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置の組み立て方法。
JP2016507753A 2014-03-11 2015-03-10 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Active JP6125094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047018 2014-03-11
JP2014047018 2014-03-11
PCT/JP2015/056973 WO2015137323A1 (ja) 2014-03-11 2015-03-10 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015137323A1 JPWO2015137323A1 (ja) 2017-04-06
JP6125094B2 true JP6125094B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=54071767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507753A Active JP6125094B2 (ja) 2014-03-11 2015-03-10 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9874116B2 (ja)
JP (1) JP6125094B2 (ja)
CN (1) CN105980671B (ja)
WO (1) WO2015137323A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101655225B1 (ko) * 2015-12-09 2016-09-22 현대자동차 주식회사 내연기관의 밸브 타이밍 제어장치
DE102016220919A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellgetriebeanordnung für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit der Verstellgetriebeanordnung sowie Verfahren zur Montage der Verstellgetriebeanordnung
CN109653828B (zh) 2017-10-10 2022-02-22 博格华纳公司 轴承跨距缩小的偏心齿轮

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657040B2 (en) * 1992-02-28 1995-02-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Valve-moving apparatus for internal combustion engine
JP2866249B2 (ja) * 1992-04-21 1999-03-08 住友重機械工業株式会社 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
AU2003246707A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-23 Ina-Schaeffler Kg Device for modifying the control times of an internal combustion engine
DE102006022219B4 (de) * 2006-05-11 2008-01-03 Hydraulik-Ring Gmbh Leckagedichter Nockenwellenversteller mit Rückstellfeder
JP5538053B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5666922B2 (ja) * 2011-01-12 2015-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 バルブタイミング制御装置のコントローラ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101710251B1 (ko) * 2012-07-12 2017-02-24 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 내연 기관의 가변 밸브 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015137323A1 (ja) 2015-09-17
CN105980671A (zh) 2016-09-28
US20160348543A1 (en) 2016-12-01
JPWO2015137323A1 (ja) 2017-04-06
CN105980671B (zh) 2018-08-24
US9874116B2 (en) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814621B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101624778B1 (ko) 내연기관의 밸브 타이밍 제어 시스템
KR101710251B1 (ko) 내연 기관의 가변 밸브 장치
KR101624776B1 (ko) 내연 기관의 밸브 타이밍 제어 장치 및 마개체의 제거 방법
JP5978111B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6125094B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2015087648A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101656926B1 (ko) 내연 기관의 가변 밸브 작동 장치
JP6266810B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101710232B1 (ko) 내연 기관의 밸브 타이밍 제어 장치 및 이 밸브 타이밍 제어 장치에 이용되는 급전 기구
JP6030781B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6274900B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6381455B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101646314B1 (ko) 내연 기관의 밸브 타이밍 제어 장치 및 이 밸브 타이밍 제어 장치에 이용되는 커버 부재
JP5993352B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置及びローラ減速機構
JPWO2016009766A1 (ja) 内燃機関の可変動弁装置及びバルブタイミング制御装置
JP6235413B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2015206308A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6720319B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置と該バルブタイミング制御装置の製造方法及びブラシ保持部材
JP2015178822A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2022018675A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置とローラ減速機
JP6266443B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2019054185A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250