JP6125006B2 - デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステム - Google Patents

デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6125006B2
JP6125006B2 JP2015520804A JP2015520804A JP6125006B2 JP 6125006 B2 JP6125006 B2 JP 6125006B2 JP 2015520804 A JP2015520804 A JP 2015520804A JP 2015520804 A JP2015520804 A JP 2015520804A JP 6125006 B2 JP6125006 B2 JP 6125006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
output
digital
signal
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523844A (ja
Inventor
ヨンドン ヤン
ヨンドン ヤン
ダチェン ツェン
ダチェン ツェン
チオン ウー
チオン ウー
ジンシ ワン
ジンシ ワン
ジロン チェン
ジロン チェン
ホン ワン
ホン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2015523844A publication Critical patent/JP2015523844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125006B2 publication Critical patent/JP6125006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

本発明は通信分野に関し、具体的に、デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステムに関する。
電源システムにおいては、負荷電力の要求と信頼性の要求を満たすために、多くの場合、並列に若干の電源モジュールを使用する分散システムが採用される。並列に使用される過程において、電源モジュールに相違性が存在するため、各モジュールに分担される電流が異なり、さらに、各モジュールに電流応力と熱応力の異なりを引き起こし、それによって、システムの信頼性を低下させる。システムにおけるいくつかの電源の間の電流均等化を保証し、電流応力と熱応力の均一分配を保証するために、電源モジュールが、並列電流均等化機能をサポートするのは必須である。
スイッチング電源は、現在、アナログ制御電源からデジタル制御電源へ発展し始めており、デジタル電源が高効率、高電力密度の特性を持ち、それに、省エネの観念も原因で、高効率のデジタル電源はますます使用者に好まれている。しかし、現在の電源システムにおけるデジタル電源は、完全にアナログ電源を取り替えていなく、つまり、現在の電源システムにおいては、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入に使用されており、システムとモジュールの信頼性を保証するために、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入される場合も電流均等化をサポートするのも必須で、すると、デジタルア電源とナログ電源が混合挿入されて使用される時の電流均等化を如何なる実現する難題は直面されないとならない。
現在、自動電流均等化制御方式としては、アナログツーアナログの制御方式またはデジタルツーデジタルの制御方式に係るのが一般的であり、且つアナログ電源の電流均等化方式とデジタル電源の電流均等化方式の間には大きな違いが存在する。このような分化の設計については、アナログ電流均等化方式を採用するかデジタル電流均等化方式を採用し、アナログ電流均等化方式を採用する場合、混合挿入のデジタル電源に対して電流均等化できず、デジタル電流均等化方式を採用する場合、混合挿入されて使用されるアナログ電源に対して電流均等化できない。こうすると、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入される場合の電流均等化は、効果的に実現することができない。現在、如何なるデジタル電源とアナログ電源が混合挿入される場合で電流均等化を行って、電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を保証するのは難題となっている。
関連技術におけるアナログとデジタル電流均等化が分化設計を採用して、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入使用の場合に、効果的に電流均等化できない問題は、現在、効果的な解決スキームはまだ提出されていない。
本発明における実施例は、アナログとデジタル電流均等化が分化設計を採用して、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入使用の場合に、効果的に電流均等化できない問題を解決する、デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステムを提供することにある。
本発明における実施例の第1側面によれば、デジタル電流均等化装置が提供されており、出力電流サンプリングアンプモジュール、デジタル処理モジュール及びマスタ電力周波数変換モジュールを備え、ここで、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの入力端は電源の出力回路に接続され、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力端が電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続され、前記デジタル処理モジュールは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分に基づいて、出力電圧参考信号Vrを調整し、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて、前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置される。
好ましくは、この装置は、さらに、電流均等化制御モジュールを備え、前記電流均等化制御モジュールの一方の入力端が前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2に接続され、他方の入力端が前記電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続され、前記電流均等化制御モジュールの出力端が前記デジタル処理モジュールに接続され、ここで、前記電流均等化制御モジュールは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分を表示できる電圧信号V3を出力するように設置される。前記デジタル処理モジュールは、前記電流均等化制御モジュールから出力される前記電圧信号V3に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置される。
好ましくは、この装置は、さらに、デジタル処理周辺モジュールと出力電圧フィードバックモジュールを含み、前記出力電圧フィードバックモジュールの出力と前記電流均等化制御モジュールの出力が前記デジタル処理周辺モジュールを介して前記デジタル処理モジュールに接続され、ここで、前記出力電圧フィードバックモジュールは、前記電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設定される。前記デジタル処理周辺モジュールは、それぞれ前記電流均等化制御モジュールから出力される電圧信号V3と前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfを、デジタル処理モジュールがアナログデジタルを変換及びサンプリングを行うことに適合する信号V3’とVf’に変換するように設定される。前記デジタル処理モジュールは、前記電流均等化制御モジュールから出力される前記電圧信号V3が前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号V3’に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vf’と調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設定される。
好ましくは、前記デジタル処理モジュールは、第1のA/Dサンプリング変換チャネル、バイアス処理モジュール、第1のPI調節モジュール、第1のデジタル計算モジュール、第2のデジタル計算モジュール、第2のPI調節モジュール及び第1の変調信号生成モジュールを含む。第1のA/Dサンプリング変換チャネルは、前記デジタル処理周辺モジュールを介して変換された信号V3’とVf’をそれぞれデジタル信号に変換するように設置される。バイアス処理モジュールは、V3’のデジタル信号に対してバイアス処理を行って電流均等化ループ誤差を得るように設置される。第1のPI調節モジュールは、前記電流均等化誤差に対してPI調節を行って電流均等化ループ出力を得るように設置される。第1のデジタル計算モジュールは、デジタル量の出力電圧参考信号Vrと前記電流均等化出力の間のデジタル計算を行って、前記調整後の出力電圧参考信号Vr’を得るように設置されており、ここで、前記電流均等化制御モジュールの反対方向入力端が前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2に接続され、正方向入力端が前記電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続されている場合、前記デジタル計算は、加重加算計算である。前記電流均等化制御モジュールの正方向入力端が前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2に接続され、反対方向入力端が前記電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続されている場合、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、デジタル量の出力電圧参考信号Vrが被減数とされ、前記電流均等化ループ出力が減数とされる。第2デジタル計算モジュールは、前記調整後の出力電圧参考信号Vr’と前記変換後の信号Vf’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電圧ループ誤差を得るように設定されており、ここで、前記デジタル計算は加重減算計算であり、Vr’が被減数とされ、Vf’のデジタル信号が減数とされる。第2PI調節モジュールは、前記電圧誤差に対してPI調節を行って電圧ループ出力を得るように設置される。第1変調信号生成モジュールは、前記電圧ループ出力に基づいて変調信号を生成するように設置される。
好ましくは、前記電流均等化制御モジュールは、アナログチップ電流均等化コントローラーを備えた回路、または計算アンプを備えた回路を含む。
好ましくは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力と前記電流均等化母線が前記デジタル処理モジュールに接続される。
好ましくは、この装置は、さらに、デジタル処理周辺モジュールと出力電圧フィードバックモジュールを含み、前記出力電圧フィードバックモジュールの出力、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力及び前記電流均等化母線の出力が前記デジタル処理周辺モジュールを介して前記デジタル処理モジュールに接続され、ここで、前記出力電圧フィードバックモジュールは、前記電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設置される。前記デジタル処理周辺モジュールは前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2、前記電流均等化母線の電圧信号Vbus及び前記出力電圧フィードバックモジュールの出力する前記出力電圧フィードバック信号Vfを、それぞれ、前記デジタル処理モジュールのアナログデジタル変換とサンプリングに適切な信号V2’、Vbus’とVf’に変換するように設置される。前記デジタル処理モジュールは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2が前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号V2’と、前記電流均等化母線の電圧信号Vbusが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vbus’に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vf’と、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行う。
好ましくは、前記デジタル処理モジュールは、第2のA/Dサンプリング変換チャネル、第3のデジタル計算モジュール、第3のPI調節モジュール、第4のデジタル計算モジュール、第5のデジタル計算モジュール、第4のPI調節モジュール及び第2の変調信号生成モジュールを含む。第2のA/Dサンプリング変換チャネルは、前記デジタル処理周辺モジュールを介して変換された信号V2’、Vbus’とVf’をそれぞれデジタル信号に変換するように設置される。第3のデジタル計算モジュールは、V2’とVbus’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電流均等化ループ誤差を得るように設置されており、ここで、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、V2’のデジタル信号が被減数とされ、Vbus’のデジタル信号が減数とされ、または、Vbus’のデジタル信号が被減数とされ、V2’のデジタル信号が減数とされる。第3のPI調節モジュールは、前記電流均等化ループ誤差に対してPI調節を行って電流均等化ループ出力を得るように設置される。第4のデジタル計算モジュールは、前記電流均等化ループ出力とデジタル量の出力電圧参考信号Vrに対してデジタル計算を行って調整後の出力電圧参考信号Vr’を得るように設置されており、ここで、V2’のデジタル信号が被減数とされ、Vbus’のデジタル信号が減数とされる場合、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、デジタル量の出力電圧参考信号Vrが被減数とされ、前記電流均等化ループ出力が減数とされる。Vbus’のデジタル信号が被減数とされ、V2’のデジタル信号が減数とされる場合、前記デジタル計算は、加重加算計算である。第5のデジタル計算モジュールは、調整後の出力電圧参考信号Vr’と前記変換後の信号Vf’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電圧ループ誤差を得るように設置されており、ここで、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、Vr’が被減数とされ、Vf’のデジタル信号が減数とされる。第4のPI調節モジュールは、前記電圧ループ誤差に対してPI調節を行って電圧ループ出力を得るように設置される。第2の変調信号生成モジュールは、前記電圧ループ出力に基づいて変調信号を生成するように設置される。
好ましくは、前記装置は、更に、前記デジタル処理モジュールの制御もとでドライブ信号を生成するように設置されるドライブモジュールを含み、前記マスタ電力周波数変換モジュールは、前記ドライブ信号に基づいて電圧調整を行うように設置される。
好ましくは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールは、出力電流サンプリングモジュールと電流サンプリングアンプモジュールを含み、前記出力電流サンプリングモジュールが前記出力回路のプラス側またはマイナス側に接続され、前記出力電流サンプリングモジュールの出力信号が前記電流サンプリングアンプモジュールの入力信号とされ、前記電流サンプリングアンプモジュールの出力端が前記電気抵抗器R0を介して前記電流均等化母線に接続される。
本発明における実施例の第2側面によれば、アナログ電流均等化装置が提供されており、出力電流サンプリングアンプモジュール、電流均等化制御モジュール、計算モジュール、電圧誤差アンプモジュール及びマスタ電力周波数変換モジュールを含み、ここで、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの入力端が前記アナログ電源の出力回路に接続され、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力端が1つの電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続され、前記電流均等化制御モジュールの一方の入力端が前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2に接続され、他方の入力端が前記電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続され、前記電流均等化制御モジュールが、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分を表示できる電圧信号V3を出力するように設置される。前記計算モジュールは、前記電圧信号V3に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整するように設置される。前記電圧誤差アンプモジュールの反対方向入力が出力電圧フィードバック信号Vfに接続され、同方向入力が前記計算モジュールの出力する調整後の出力電圧参考信号Vr’に接続され、前記電圧誤差アンプモジュールが、調整後の出力電圧参考信号Vr’と前記出力電圧フィードバック信号Vfに基づいて前記マスタ電力モジュールを制御して電圧調整を行う。
本発明における実施例の第3側面によれば、電流均等化システムが提供され、1つまたは複数のアナログ電源と1つまたは複数のデジタル電源を含み、各電源の出力が並列され、各電源の電流均等化母線が互いに接続され、前記デジタル電源に上記デジタル電流均等化装置が含まれ、前記アナログ電源に上記アナログ電流均等化装置が含まれる。
本発明における実施例の第4側面によれば、電流均等化方法が提供され、それは、出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整し、ここで、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの入力端が電源の出力回路に接続され、出力端が1つの電気抵抗器R0を介して前記電流均等化母線に接続され、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記電源の電圧調整を行うことを含む。
本発明における実施例によれば、関連技術におけるアナログとデジタル電流均等化が分化設計を採用して、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される場合に、効果的に電流均等化できない問題を解決し、このスキームは、容易に実現され、各電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を向上させることができる。
本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第1の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第2の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル処理モジュール104の第1の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第3の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第4の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル処理モジュール104の第2の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第5の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第6の最適的な構造を示すブロック図である。 本発明実施例に係るアナログ電流均等化装置を示す図である。 本発明実施例に係る電流均等化システムの構造を示すブロック図である 本発明実施例に係る電流均等化方法のフローチャートである。 本発明実施例に係るデジタル電源とアナログ電源が混合挿入されて並列されることを示す図である。 本発明実施例に係るアナログ電源内部の電流均等化に関連する回路を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電源内部のアナログ電流均等化コントローラーありの電流均等化に関連する回路を示すブロック図である。 本発明実施例に係るデジタル電源内部のアナログ電流均等化コントローラーなしの電流均等化に関連する回路を示すブロック図である。 本発明実施例2に係るデジタル処理器内部の電流均等化に関連する制御を示す図である。 本発明実施例3に係るデジタル処理器内部の電流均等化に関連する制御を示す図である。
これからは、付図を参照しながら、実施例を合わせて本発明を詳細に説明する。なお、衝突しない限り、本願中の実施例及び実施例における特徴は互いに組み合わせることができる。
<装置実施例>
関連技術において、アナログ電源の電流均等化方式とデジタル電源の電流均等化方式の間に大きな違いが存在することに鑑み、このような分化の設計としては、アナログ電流均等化方式を採用するか、デジタル電流均等化方式を採用し、アナログ電流均等化方式を採用する場合、混合挿入使用のデジタル電源に対して電流均等化できず、デジタル電流均等化方式を採用する場合、混合挿入使用のアナログ電源に対して電流均等化できない。こうすると、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入される場合の電流均等化を効果的に実現することができない。このために、実施例では、デジタル電流均等化装置が提供されている。
図1は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の構造を示すブロック図であり、図1に示すように、このデジタル電流均等化装置は、出力電流サンプリングアンプモジュール102、デジタル処理モジュール104及びマスタ電力周波数変換モジュール106を含み、出力電流サンプリングアンプモジュール102の入力端が電源の出力回路に接続され、前記出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力端が電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。ここで、デジタル処理モジュール104は、出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整し、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュール106を制御して電圧調整を行うように設置される。
上記のデジタル電流均等化装置によって、デジタル電源の電流均等化を実現でき、それに、この電流均等化装置はアナログ電流均等化と同様な処理根拠を採用しているので、デジタル電源とアナログ電源混合挿入の場合のデジタル電流均等化に同様に適用し、この装置は、容易に実現され、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される場合の電流均等化難題を解決でき、その上、各電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を向上させることができる。
図2は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第1の最適的な構造を示すブロック図であり、図2に示すように、このデジタル電流均等化装置は、さらに、電流均等化制御モジュール202を含み、電流均等化制御モジュール202の一方の入力端が前記出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2に接続され、他方の入力端が前記電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続され、前記電流均等化制御モジュール202の出力端がデジタル処理モジュール104に接続される。ここで、前記電流均等化制御モジュール202は、前記出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分を表示できる電圧信号V3を出力するように設置される。デジタル処理モジュール104は、電流均等化制御モジュール202から出力される前記電圧信号V3に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、そして調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいてマスタ電力周波数変換モジュール106を制御して電圧調整を行うように設置される。
上記の電流均等化モジュール202は、アナログ回路の方式を採用して電流均等化信号V3の生成を実現することができ、好ましくは、電流均等化制御モジュール202がアナログチップ電流均等化コントローラーを備えた回路でまたは計算アンプを備えた回路で実現できる。デジタル処理モジュール104は電流均等化制御モジュール202の出力信号に基づいて出力電圧参考信号を調整することができ、それによってデジタル電源の出力を調整し、電流均等化の目的を達する。
デジタル処理モジュール104の信号処理に便利するために、1つの好ましい実施方式として、デジタル処理周辺モジュールを加えて入力デジタル処理モジュール104の信号を予め変換を行ってよい。図3は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第2の最適的な構造を、示すブロック図であり、図3に示すように、このデジタル電流均等化装置は、デジタル処理周辺モジュール302と出力電圧フィードバックモジュール304を含んでよく、出力電圧フィードバックモジュール304の出力と前記電流均等化制御モジュール202の出力がデジタル処理周辺モジュール302を介してデジタル処理モジュール104に接続され、ここで、出力電圧フィードバックモジュール304は、前記電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設置され、デジタル処理周辺モジュール302はそれぞれ電流均等化制御モジュール202から出力される電圧信号V3と出力電圧フィードバックモジュール304から出力される出力電圧フィードバック信号Vfを、デジタル処理モジュール104がアナログデジタルを変換・サンプリングすることに適合する信号V3’とVf’に変換するように設置され、デジタル処理モジュール104は、電流均等化制御モジュール202から出力される電圧信号V3がデジタル処理周辺モジュール302で変換された信号V3’に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整し、前記出力電圧フィードバックモジュール304から出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfが前記デジタル処理周辺モジュール302で変換された信号Vf’と調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュール106を制御して電圧調整を行うように設置される。
図4は本発明実施例に係るデジタル処理モジュール104の第1の最適な構造を示すブロック図であり、図4に示すように、デジタル処理モジュール104は、デジタル処理周辺モジュールを介して変換された信号V3’とVf’をそれぞれデジタル信号に変換するように設置される第1A/Dサンプリング変換チャネル402と、V3’のデジタル信号に対してバイアス処理を行って電流均等化ループ誤差を得るように設置されるバイアス処理モジュール404と、電流均等化誤差に対してPI調節を行って電流均等化ループ出力を得るように設置される第1のPI調節モジュール406と、デジタル量の出力電圧参考信号Vrと電流均等化出力の間のデジタル計算を行って、調整後の出力電圧参考信号Vr’を得るように設置される第1のデジタル計算モジュール408と、ここで、電流均等化制御モジュール202の反対方向入力端が出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2に接続され、正方向入力端が電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続されている場合、デジタル計算は、加重加算計算であり、電流均等化制御モジュール202の正方向入力端が出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2に接続され、反対方向入力端が電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続されている場合、デジタル計算は、加重減算計算であり、デジタル量の出力電圧参考信号Vrが被減数とされ、電流均等化ループ出力が減数とされ、調整後の出力電圧参考信号Vr’と変換後の信号Vf’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電圧ループ誤差を得るように設置される第2のデジタル計算モジュール410と、ここで、前記デジタル計算は加重減算計算であり、Vr’が被減数とされ、Vf’のデジタル信号が減数とされ、電圧誤差に対してPI調節を行って電圧ループ出力を得るように設置される第2のPI調節モジュール412と、電圧ループ出力に基づいて変調信号を生成するように設置される第1の変調信号生成モジュール414とを含む。
図5は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第3の最適的な構造を示すブロック図であり、図5に示すように、出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力及び電流均等化母線がデジタル処理モジュール104に接続される。この実施例において、デジタル処理モジュール104が出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2と電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分を確定し、出力電圧参考信号Vrを調整し、それによって、デジタル電源の出力を調整し、電流均等化の目的を達する。
デジタル処理モジュール104の信号処理を便利にするために、1つの好ましい実施方式として、デジタル処理周辺モジュールを加えて出力デジタル処理モジュール104の信号に対して予めに変換を行ってもよい。図6は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第4の最適的な構造を示すブロック図であり、図6に示すように、この装置は、さらに、デジタル処理周辺モジュール602と出力電圧フィードバックモジュール604を含み、出力電圧フィードバックモジュール604の出力、出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力及び電流均等化母線の出力がデジタル処理周辺モジュール602を介してデジタル処理モジュール104に接続される。ここで、出力電圧フィードバックモジュール604は、電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設置される。デジタル処理周辺モジュール602はそれぞれ出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2、電流均等化母線の電圧信号Vbus及び出力電圧フィードバックモジュール604の出力する出力電圧フィードバック信号Vfを、デジタル処理モジュール104がアナログデジタルを変換・サンプリングすることに適切な信号V2’、Vbus’とVf’に変換するように設置される。デジタル処理モジュール104は、出力電流サンプリングアンプモジュール102の出力電圧信号V2がデジタル処理周辺モジュール602で変換された信号V2’と、電流均等化母線の電圧信号Vbusがデジタル処理周辺モジュール602で変換された信号Vbus’に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整し、出力電圧フィードバックモジュール604の出力する出力電圧フィードバック信号Vfがデジタル処理周辺モジュール602で変換された信号Vf’と、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいてマスタ電力周波数変換モジュール106を制御して電圧調整を行う。
図7は本発明実施例に係るデジタル処理モジュール104の第2の最適的な構造を示すブロック図であり、図7に示すように、デジタル処理モジュール104は、前記デジタル処理周辺モジュール602を介して変換された信号V2’、Vbus’及びVf’をそれぞれデジタル信号に変換するように設置される第2のA/Dサンプリング変換チャネル702と、V2’とVbus’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電流均等化ループ誤差を得て、デジタル計算が加重減算計算であり、V2’のデジタル信号が被減数とされ、Vbus’のデジタル信号が減数とされ、または、Vbus’のデジタル信号が被減数とされ、V2’のデジタル信号が減数とされるように設置される第3のデジタル計算モジュール704と、電流均等化ループ誤差に対してPI調節を行って電流均等化ループ出力を得るように設置される第3のPI調節モジュール706と、電流均等化ループ出力とデジタル量の出力電圧参考信号Vrに対してデジタル計算を行って調整後の出力電圧参考信号Vr’を得て、V2’のデジタル信号が被減数とされ、Vbus’のデジタル信号が減数とされる場合、デジタル計算は、加重減算計算であり、デジタル量の出力電圧参考信号Vrが被減数とされ、電流均等化ループ出力が減数とされ、Vbus’のデジタル信号が被減数とされ、V2’のデジタル信号が減数とされる場合、デジタル計算は、加重加算計算であるように設置される第4のデジタル計算モジュール708と、調整後の出力電圧参考信号Vr’と変換後の信号Vf’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電圧ループ誤差を得て、デジタル計算が、加重減算計算であり、Vr’が被減数とされ、Vf’のデジタル信号が減数とされるように設置される第5のデジタル計算モジュール710と、電圧ループ誤差に対してPI調節を行って電圧ループ出力を得るように設置される第4のPI調節モジュール712と、電圧ループ出力に基づいて変調信号を生成するように設置される第2の変調信号生成モジュール714とを含む。
図8は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第5の最適的な構造を示すブロック図であり、図8に示すように、このデジタル電流均等化装置は、さらに、デジタル処理モジュール104の制御もとでドライブ信号を生成するドライブモジュール802を含み、マスタ電力周波数変換モジュール106は、ドライブ信号に基づいて電圧調整を行うように設置される。
図9は本発明実施例に係るデジタル電流均等化装置の第6の最適な構造を示すブロック図であり、図9に示すように、出力電流サンプリングアンプモジュール102は、出力電流サンプリングモジュール902と電流サンプリングアンプモジュール904を含み、出力電流サンプリングモジュール902が出力回路のプラス側またはマイナス側に接続され、出力電流サンプリングモジュール902の出力信号が電流サンプリングアンプモジュール904の入力信号とされ、電流サンプリングアンプモジュール904の出力端が電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。
なお、上記の出力電流サンプリングアンプモジュール102、マスタ電力周波数変換モジュール106、電流均等化制御モジュール202、デジタル処理周辺モジュール302、出力電圧フィードバックモジュール304、デジタル処理周辺モジュール602、出力電圧フィードバックモジュール604、ドライブモジュール802、出力電流サンプリングモジュール902と電流サンプリングアンプモジュール904は、すべて回路によって実現されることができる。デジタル処理モジュール104は、デジタル処理器によって実現でき、デジタル処理モジュール104内部の各モジュールは、デジタル処理モジュール104内部において相応なコードを運行することによって実現できる。
本発明実施例は、さらに、アナログ電源に設置されて電流均等化を実現可能なアナログ電流均等化装置が提供されている。図10は本発明実施例に係るアナログ電流均等化装置であり、図10に示すように、このアナログ電流均等化装置は、出力電流サンプリングアンプモジュール1002、電流均等化制御モジュール1004、計算モジュール1006、電圧誤差アンプモジュール1008とマスタ電力周波数変換モジュール1010を含み、ここで、出力電流サンプリングアンプモジュール1002の入力端が前記アナログ電源の出力回路に接続され、出力電流サンプリングアンプモジュール1002の出力端が1電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。電流均等化制御モジュール1004の一方の入力端が出力電流サンプリングアンプモジュール1002の出力電圧信号V2に接続され、他方の入力端が電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続され、電流均等化制御モジュール1004が、出力電流サンプリングアンプモジュール1002の出力電圧信号V2と電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分を表示できる電圧信号V3を出力するように設置される。計算モジュール1006は、電圧信号V3に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整するように設置される。電圧誤差アンプモジュール1008の反対方向入力が出力電圧フィードバック信号Vfに接続され、同方向入力が計算モジュール1006の出力する調整後の出力電圧参考信号Vr’に接続され、電圧誤差アンプモジュール1008が、調整後の出力電圧参考信号Vr’と出力電圧フィードバック信号Vfに基づいてマスタ電力モジュール1010を制御して電圧調整を行う。
上記のアナログ電流均等化装置は、電源の電流均等化を実現でき、且つアナログ装置が電流均等化時に採用する制御根拠は上記のデジタル電流均等化装置の制御根拠と同じであり、そのため、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される場合に、アナログ電流均等化装置が配置されたアナログ電源が、及びデジタル電流均等化装置が配置されたデジタル電源が同時に効果的に稼働でき、それによって、アナログデジタル混合挿入使用の条件もとで、アナログ電源とデジタル電源の電流均等化制御を同時に実現でき、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される場合における電流均等化難題を解決し、各電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を向上させることができる。
アナログ電流均等化装置において、出力電流サンプリングアンプモジュール1002は、出力電流サンプリングモジュールと電流サンプリングアンプモジュールも含んでよく、出力電流サンプリングモジュールが出力回路のプラス側またはマイナス側に接続され、出力電流サンプリングモジュールの出力信号が電流サンプリングアンプモジュールの入力信号とされ、電流サンプリングアンプモジュールの出力端が電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。
また、アナログ電流均等化装置は、ドライブモジュールも含んでよく、デジタル処理モジュール1004の制御もとでドライブ信号を生成するように設置される。マスタ電力周波数変換モジュール1006はドライブ信号に基づいて電圧調整を行うように設置される。
なお、上記の出力電流サンプリングアンプモジュール1002、電流均等化制御モジュール1004、計算モジュール1006、電圧誤差アンプモジュール1008、マスタ電力モジュール1010、ドライブモジュール、出力電流サンプリングモジュール及び電流サンプリングアンプモジュールは全て回路によって実現できる。
本発明実施例はさらに、電流均等化システムが提供されており、図11は本発明実施例に係る電流均等化システムの構造を示すブロック図であり、図11に示すように、このシステムは1つまたは複数のアナログ電源と1つまたは複数のデジタル電源を含み、各電源の出力が並列され、各電源の電流均等化母線が互いに接続され、デジタル電源に上記実施例に説明されたデジタル電流均等化装置が含まれ、アナログ電源に上記実施例に説明されたアナログ電流均等化装置が含まれている。
<方法実施例>
図12は本発明実施例に係る電流均等化方法のフローチャートであり、図12に示すように、次のステップを含む。
ステップS1202について、出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整し、ここで、出力電流サンプリングアンプモジュールの入力端が電源の出力回路に接続され、出力端が1電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。
ステップS1204について、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて電源の電圧調整を行う。
この方法によって、アナログ電源とデジタル電源の電流均等化制御が実現されることができ、この方法は、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入されて使用される場合に応用されることができるが、これに限られない。アナログ電源とデジタル電源の電流均等化制御を同時に実現し、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入されて使用される時の電流均等化難題を解決し、各電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を向上させることができる。
以下は、いくつかの最適な実施例で本発明実施例に提供される電流均等化スキームの構成及び原理を詳しく説明する。
<実施例1>
本実施例がデジタルアナログ混合制御の自動電流均等化装置を提供し、自動電流均等化技術によってアナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される時の電流均等化問題を解決できる。図13は本発明実施例に係るデジタル電源とアナログ電源が混合挿入されて並列されることを示す図であり、図13に示すように、並列使用時の電源モジュールは複数の電源モジュールであり、簡潔化するために、図13には2つの電源モジュールのみマークされ、ここで、電源モジュール1301はアナログ電源モジュールであり、電源モジュール1302はデジタル電源モジュールであり、6つの省略点は、マークされていない他の電源モジュールを表示する。デジタルアナログ電源が混合挿入されて使用される場合、各電源モジュールの出力が直接に並列され、各電源モジュールが単体外に引いた電流均等化母線も直接に接続される。
本実施例装置中には、アナログ電源内部の電流均等化に関連する回路とデジタル電源内部の電流均等化に関連する回路が含まれている。
図14は本発明実施例に係るアナログ電源内部の電流均等化に関連する回路ブロック図であり、図14に示すように、本実施例装置における前記アナログ電源内部の電流均等化に関連する回路は、出力電流サンプリング回路11、出力電流アンプ回路12、電流均等化コントローラー回路13、電圧誤差アンプ回路15、出力電圧フィードバック回路14、電圧誤差アンプ回路出力誤差電圧をドライブ信号に変換する信号生成及びドライブユニット回路16、及びマスタ電力変換回路17を含む。ここで、出力電流サンプリング回路11が出力回路にあり、出力電流サンプリング回路11の出力信号が電流サンプリングアンプ回路12の入力信号とされ、電流サンプリングアンプ回路12の出力信号が1つの電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続され、電流均等化コントローラー13の一方の入力端が電流サンプリングアンプ回路12の出力信号に接続され、他方の入力端が電流均等化母線電圧信号に接続され、その出力信号と出力電圧参考信号がアナログ回路で計算されて電流均等化された出力電圧参考を得る。実際出力電圧が出力電圧フィードバック回路14によって出力電圧フィードバック信号を取得し、出力電圧フィードバック信号が電圧誤差アンプ15の反対方向入力とされ、電流均等化後の出力電圧が電圧誤差アンプ15の同方向入力とされ、電圧誤差アンプ回路の出力信号が信号生成及びドライブユニット16を介してドライブ信号を取得し、最終的にドライブ信号がマスタ電力変換回路17中の関連回路デバイスを駆動する。
本実施例装置における前記デジタル回路内部は、アナログ電流均等化制御回路あり方式と、アナログ電流均等化制御回路なし方式と、2つの処理方式がある。
図15は本発明実施例に係るデジタル電源内部のアナログ電流均等化コントローラーありの電流均等化に関連する回路を示すブロック図であり、図15に示すように、本実施例装置における前記アナログ電流均等化制御回路ありのデジタル電源内部の電流均等化に関連する回路は、出力電流サンプリング回路21、出力電流アンプ回路22、出力電圧フィードバック回路24、電流均等化コントローラー回路28、デジタル処理周辺回路23、デジタル処理器25、ドライブ回路26及びマスタ電力変換回路27を含む。ここで、出力電流サンプリング回路21が出力回路にあり、出力電流サンプリング回路21の出力信号が電流サンプリングアンプ回路22の入力信号とされ、電流サンプリングアンプ回路22の出力信号が1つの電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。電流均等化コントローラー28の一方の入力端が電流サンプリングアンプ回路22の出力信号に接続され、他方の入力端が電流均等化母線電圧信号に接続される。実際出力電圧が出力電圧フィードバック回路24を介して出力電圧フィードバック信号を取得する。電流均等化コントローラー28の出力と出力電圧フィードバック信号がデジタル処理器周辺回路23を介してデジタル処理器25に送り、デジタル処理器25が上記2つの信号に対してサンプリングとに関連する計算を行って変調信号を出力し、変調信号がドライブ回路26を介してドライブ信号を生成し、最終的にドライブ信号がマスタ電力変換回路27中の関連回路デバイスを駆動する。
図16は本発明実施例に係るデジタル電源内部でアナログ電流均等化コントローラーなしの電流均等化に関連する回路を示すブロック図であり、図16に示すように、本実施例装置における前記アナログ電流均等化制御回路なしのデジタル電源内部の電流均等化に関連する回路は、出力電流サンプリング回路31、出力電流アンプ回路32、出力電圧フィードバック回路34、デジタル処理周辺回路33、デジタル処理器35、ドライブ回路36及びマスタ電力変換回路37を含む。ここで、出力電流サンプリング回路31が出力回路にあり、出力電流サンプリング回路31の出力信号が電流サンプリングアンプ回路32の入力信号とされ、電流サンプリングアンプ回路32の出力信号が1つの電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続される。実際出力電圧が出力電圧フィードバック回路34を介して出力電圧フィードバック信号を取得する。電流サンプリングアンプ回路32の出力信号、電流均等化母線電圧信号と出力電圧フィードバック信号がデジタル処理器周辺回路33を介してデジタル処理器35に送り、デジタル処理器35が上記3つの信号に対してサンプリングとに関連する計算を行って変調信号を出力し、変調信号がドライブ回路36を介してドライブ信号を生成し、最終的にドライブ信号がマスタ電力変換回路37中の関連回路デバイスを駆動する。
本実施例において、デジタル電源とアナログ電源が混合挿入されて並列される稼働の場合、電流均等化母線電圧Vbusは各電源モジュール出力電流が出力電流サンプリング回路と電流サンプリングアンプ回路によって処理されて得た電圧信号V2の平均値を反映し、即ち各モジュール出力電流の平均値を反映し、各モジュールが均等でないと、各モジュール中のV2が等しくなく、即ちV2がVbusに等しくない。アナログ電源において、電流均等化コントローラー13の出力が電圧誤算アンプ15の同方向入力端出力電圧参考を調整し、最終的に本モジュールの出力電圧を調整することで本モジュールの出力電流を調節する。アナログ電流均等化コントローラーありのデジタル電源において、電流均等化コントローラー28の出力がデジタル処理器25で出力電圧参考を調整し、最終的に本モジュールの出力電圧を調整することで本モジュールの出力電流を調節する。アナログ電流均等化コントローラーなしの複数の電源において、V2とVbusがデジタル処理器35でデジタル計算によって差を得ることで出力電圧参考を調整し、最終的に本モジュールの出力電圧を調整することで本モジュールの出力電流を調節する。各モジュールの間に電流均等化する場合、各モジュールの出力電圧参考が調整されなく、出力電圧不変を維持し、さらに各モジュール間の電流均等化を維持する。
本実施例は複数の電源並列使用の電源システムに応用され、特に、デジタル電源が混合挿入されて並列使用される電源システムに広く応用されることができる。本実施例中の電源モジュールはスイッチ電源を含むがそれに限られず、本実施例中の電源システムは通信電源システムを含むがそれに限られない。
また、本実施例装置の前記出力電流サンプリング回路の位置については、出力回路のプラス側にあってもよく、出力回路のマイナス側にあってもよい。
本実施例装置の前記出力電流サンプリング回路中の電流サンプリングデバイスは2端子シャント、4端子シャント、電流トランス、電流センサなどを含むがそれに限られない。
本実施例装置の前記電流均等化コントローラー回路は、専門のアナログチップ電流均等化コントローラーを備えた回路、計算アンプを備えた回路を含むがそれに限られない。
本実施例は、実現が容易で、アナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される場合における電流均等化難題を解決でき、各電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を向上させることができる。
<実施例2>
図13に示すように、アナログ電源1301とデジタル電源1302が並列に電流均等化することであり、ここで、デジタル電源1302内部がアナログ電流均等化コントローラーがあり、アナログ電源1301内部の電流均等化相関回路ブロック図は、図14に示すようであり、デジタル電源1302内部の電流均等化に関連する回路ブロック図は、図15に示すようである。
Vbusは、電気抵抗器R0を介してアナログ電源1301とデジタル電源1302の出力電流がアンプされた信号と接続された電流均等化母線から取得され、それは、アナログ電源1301とデジタル電源1302の出力電流の平均値を反映する。
図14に示すように、アナログ電源内部において、出力電流I0が出力電流サンプリング回路11と電流サンプリングアンプ回路12を経て電圧信号V2を取得し、V2が本機の出力電流の大きさを反映し、それが電流均等化コントローラー13の一方の入力端とされ、Vbusが両電源出力電流の平均値を反映し、それが電流均等化コントローラー13の他方の入力端とされる。V3は電流均等化コントローラー13の出力であり、それが出力電圧参考Vrに影響し、さらにVrとアナログ回路計算で得られた新しい出力電圧参考Vr’に影響する。Vr’が電圧誤差アンプ15の同方向入力端とされ、それが電圧誤差アンプ15の反対方向入力端出力電圧フィードバックVfと、電圧誤差アンプ15の出力Veに影響し、Veが信号生成及びドライブユニット16回路を経てドライブ信号を変え、最終的にマスタ電力変換回路17の稼働状態を調節することで出力電圧を調整して出力電流均等化の目的を達する。例えば、本モジュールのV2がVbusより小さい、即ち本モジュールの出力電流が平均電流より小さい場合、電流均等化コントローラー13の出力V3が増え、出力電圧参考がそれに伴って大きくなると、本モジュールの出力電圧が増え、本モジュールの出力電流が高め、それによって電流均等化の目的を実現し、逆も同様である。
図15に示すように、デジタル電源内部において、アナログ電流均等化コントローラー28ありの回路であり、出力電流I0が出力電流サンプリング回路21と電流サンプリングアンプ回路22を経て電圧信号V2を取得し、V2が本機出力電流の大きさを反映し、それが電流均等化コントローラー28の一方の入力端とされ、Vbusが両電源出力電流の平均値を反映し、それが電流均等化コントローラー28の他方の入力端とされる。V3は電流均等化コントローラー28の出力であり、Vfは実際出力電圧V0が出力電圧フィードバック回路24を経て得た電圧フィードバック信号であり、V3とVfが相応なデジタル処理器周辺回路23を経てデジタル処理器25がA/D変換サンプリングを行うのに適切なアナログ信号V3’とVf’が取得される。
図17は、本発明実施例2のデジタル処理器内部の電流均等化に関連する制御を示す図であり、デジタル処理器25内部において、図17に示すような制御を行う。デジタル処理器25のA/Dサンプリング変換チャネルを介してアナログ信号V3’とVf’をデジタル信号に変換する。V3’のデジタル信号がまたバイアス処理を経て電流均等化ループ誤差が得られ、電流均等化ループ誤差がPI調節を経て電流均等化ループ出力が得られ、電流均等化ループ出力とデジタル量出力電圧参考がデジタル計算を行って新しい出力電圧参考を取得し、新しい出力電圧参考がVf’のデジタル信号とデジタル計算を行って電圧ループ誤差を取得し、電圧ループ誤差がPI調節を経て電圧ループ出力が得られ、電圧ループ出力が関連処理を経て変調信号が生成される。デジタル処理器25の出力する変調信号がドライブ回路26を経てドライブ信号が生成され、ドライブ信号がマスタ電力変換回路27の稼働状態を調節することで出力電圧を調整して出力電流均等化の目的を達する。例えば、本モジュールのV2がVbusより小さい、即ち本モジュールの出力電流が平均電流より小さいとし、電流均等化コントローラー13の出力V3が増え、デジタル処理器25中の電流均等化ループ出力がプラス値増加の出力電圧参考であると、本モジュール出力電圧が増え、さらに、本モジュール出力電流が大きくさせ、それによって電流均等化目的を達し、逆も同様である。
<実施例3>
図13に示すように、アナログ電源1301とデジタル電源1302が並列均等であり、ここで、デジタル電源1302内部がアナログ電流均等化コントローラーなしであり、アナログ電源1301内部の電流均等化に関連する回路ブロック図は、図14に示すように、デジタル電源1302内部の電流均等化に関連する回路ブロック図は、図16に示すようである。
Vbusは、電気抵抗器R0を介してアナログ電源1301とデジタル電源1302の出力電流がアンプされた信号と接続された電流均等化母線から取得され、それは、アナログ電源1301とデジタル電源1302の出力電流の平均値を反映する。
アナログ電源内部電流均等化の調節メカニズムは実施例2と同じであるため、ここで繰り返し説明しない。
図16に示すように、デジタル電源内部において、アナログ電流均等化コントローラーなしの回路である。出力電流I0が出力電流サンプリング回路31と電流サンプリングアンプ回路32を経て電圧信号V2が得られ、V2が本機出力電流の大きさを反映し、Vbusが両電源出力電流の平均値を反映する。出力電圧が出力電圧フィードバック回路34を経て出力電圧フィードバックVfが得られる。V2、VbusとVfが相応なデジタル処理周辺回路33を経てデジタル処理器35がA/D変換サンプリングを行うのに適切なアナログ信号V2’、Vbus’とVf’が取得される。
図18は本発明実施例3のデジタル処理器内部の電流均等化に関連する制御を示す図であり、デジタル処理器35内部において、図18に示すような制御を行う。デジタル処理器35のA/Dサンプリング変換チャネルによってアナログ信号V2’、Vbus’とVf’をデジタル信号に変換する。V2’、Vbus’のデジタル信号がデジタル計算処理を経て電流均等化ループ誤差が得られ、電流均等化ループ誤差がPI調節を経て均等化ループ出力が得られ、電流均等化ループ出力がデジタル量出力電圧参考とデジタル計算を行って新しい出力電圧参考が得られ、新しい出力電圧参考がVf’のデジタル信号とデジタル計算を行って電圧ループ誤差が得られ、電圧ループ誤差がPI調節を経て電圧ループ出力が得られ、電圧ループ出力が関連処理を経て変調信号が生成される。デジタル処理器35から出力される変調信号がドライブ回路36を経てドライブ信号が生成され、ドライブ信号がマスタ電力変換回路37の稼働状態を調節することで出力電圧を調整して出力電流均等化の目的を達する。例えば、本モジュールのV2がVbusより小さい、即ち本モジュールの出力電流が平均電流より小さいとし、デジタル処理器35内部の電流均等化ループ誤差がプラス値であり、PI調節を経て電流均等化出力がプラス値増加の出力電圧参考であると、本モジュール出力電圧が増え、さらに、本モジュール出力電流が大きくさせ、それによって電流均等化目的を達し、逆も同様である。
実施例2と実施例3は2台の電源の電流均等化を例として説明したが、N台のモジュールが並列に電流均等化される場合、対応する設計はこれによって類推する。
以上の説明から分かるように、以上の実施例に提供されたスキームは、関連技術におけるアナログとデジタル電流均等化が分化設計を採用してアナログ電源とデジタル電源が混合挿入されて使用される場合に効果的に電流均等化できない問題を解決し、このスキームは容易に実現され、各電源モジュール及び電源システム全体の信頼性を向上させることができる。
もちろん、上記の本発明の各モジュールまたは各ステップが、汎用の計算装置によって実現され、これらが単体の計算装置に集中されてもよいし複数の計算装置から構成されるネットワークに配布されてもよく、選択可能に、これらが計算装置で実行可能なプログラムコードで実現でき、それによって、これらを記憶装置に記憶させて計算装置によって実行され、且つある情况もとで、ここの順番と異なる順番で、示されたまたは記載されたステップを実行でき、あるいは、これらをそれぞれ各ICモジュールに作成し、あるいは、これらのうちの複数のモジュールやステップを、単体のICモジュールに作成して実現できることは、当業者が分かろう。こうすると、本発明は如何なる特定のハードウェアとソフトウェアの組合せに制限されない。
以上は、本発明の最適的な実施例に過ぎなく、本発明を制限せず、本分野の当業者に対して、本発明が各種類の変更と変化がある。本発明の主旨精神と原則以内に、いかなる改修、同等入れ替わり、改良等が、本発明の保護範囲以内に含まれるべきである。

Claims (8)

  1. デジタル電流均等化装置であって、出力電流サンプリングアンプモジュール、デジタル処理モジュール及びマスタ電力周波数変換モジュールを含み、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの入力端が電源の出力回路に接続され、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力端が電気抵抗器R0を介して電流均等化母線に接続され、
    前記デジタル処理モジュールは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分に基づいて出力電圧参考信号Vrを調整し、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置され、
    前記デジタル電流均等化装置は、デジタル処理周辺モジュールと出力電圧フィードバックモジュールをさらに含み、前記出力電圧フィードバックモジュールの出力と前記電流均等化制御モジュールの出力が前記デジタル処理周辺モジュールを介して前記デジタル処理モジュールに接続され、
    前記出力電圧フィードバックモジュールは、前記電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設置され、
    前記デジタル処理周辺モジュールはそれぞれ前記電流均等化制御モジュールの出力する電圧信号V3と前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfを、前記デジタル処理モジュールがアナログデジタル変換を行ってサンプリングすることに適合する信号V3’とVf’に変換するように設置され、
    前記デジタル処理モジュールは、前記電流均等化制御モジュールの出力する前記電圧信号V3が前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号V3’に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vf’と調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置され、
    前記デジタル電流均等化装置は、デジタル処理周辺モジュールと出力電圧フィードバックモジュールをさらに含み、前記出力電圧フィードバックモジュールの出力と前記電流均等化制御モジュールの出力が前記デジタル処理周辺モジュールを介して前記デジタル処理モジュールに接続され、
    前記出力電圧フィードバックモジュールは、前記電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設置され、
    前記デジタル処理周辺モジュールはそれぞれ前記電流均等化制御モジュールの出力する電圧信号V3と前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfを、前記デジタル処理モジュールがアナログデジタル変換を行ってサンプリングすることに適合する信号V3’とVf’に変換するように設置され、
    前記デジタル処理モジュールは、前記電流均等化制御モジュールの出力する前記電圧信号V3が前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号V3’に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vf’と調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置される、ことを特徴とするデジタル電流均等化装置。
  2. 前記デジタル電流均等化装置は、一方の入力端が前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2に接続され、他方の入力端が前記電流均等化母線の電圧信号Vbusに接続され、出力端が前記デジタル処理モジュールに接続される電流均等化制御モジュールをさらに含み、
    前記電流均等化制御モジュールは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2と前記電流均等化母線の電圧信号Vbusの間の差分を表示できる電圧信号V3を出力するように設置され、
    前記デジタル処理モジュールは、前記電流均等化制御モジュールの出力する前記電圧信号V3に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置される、ことを含むことを特徴とする請求項1に記載のデジタル電流均等化装置。
  3. 前記電流均等化制御モジュールは、アナログチップ電流均等化コントローラーを備えた回路または計算アンプを備えた回路を含む、ことを特徴とする請求項2に記載のデジタル電流均等化装置。
  4. 前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力と前記電流均等化母線が前記デジタル処理モジュールに接続される、ことを特徴とする請求項1に記載のデジタル電流均等化装置。
  5. このデジタル電流均等化装置は、デジタル処理周辺モジュールと出力電圧フィードバックモジュールをさらに含み、前記出力電圧フィードバックモジュールの出力、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力及び前記電流均等化母線の出力が、前記デジタル処理周辺モジュールを介して前記デジタル処理モジュールに接続され、
    前記出力電圧フィードバックモジュールは、前記電源の実際出力電圧V0に基づいて出力電圧フィードバック信号Vfを得るように設置され、
    前記デジタル処理周辺モジュールはそれぞれ前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2、前記電流均等化母線の電圧信号Vbus及び前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfを、前記デジタル処理モジュールがアナログデジタル変換を行ってサンプリングすることに適切な信号V2’、Vbus’とVf’に変換するように設置され、
    前記デジタル処理モジュールは、前記出力電流サンプリングアンプモジュールの出力電圧信号V2が前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号V2’と、前記電流均等化母線の電圧信号Vbusが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vbus’に基づいて前記出力電圧参考信号Vrを調整し、前記出力電圧フィードバックモジュールから出力される前記出力電圧フィードバック信号Vfが前記デジタル処理周辺モジュールで変換された信号Vf’と、調整後の出力電圧参考信号Vr’に基づいて、前記マスタ電力周波数変換モジュールを制御して電圧調整を行うように設置される、ことを特徴とする請求項4に記載のデジタル電流均等化装置。
  6. 前記デジタル処理モジュールは、
    前記デジタル処理周辺モジュールにより変換された信号V2’、Vbus’とVf’をそれぞれデジタル信号に変換するように設置される第2のA/Dサンプリング変換チャネルと、
    V2’とVbus’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電流均等化ループ誤差を得て、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、V2’のデジタル信号が被減数とされ、Vbus’のデジタル信号が減数とされ、または、Vbus’のデジタル信号が被減数とされ、V2’のデジタル信号が減数とされるように設置される第3のデジタル計算モジュールと、
    前記電流均等化ループ誤差に対してPI調節を行って電流均等化ループ出力を得るように設置される第3のPI調節モジュールと、
    前記電流均等化ループ出力とデジタル量の出力電圧参考信号Vrに対してデジタル計算を行って調整後の出力電圧参考信号Vr’を得て、V2’のデジタル信号が被減数とされ、Vbus’のデジタル信号が減数とされる場合、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、デジタル量の出力電圧参考信号Vrが被減数とされ、前記電流均等化ループ出力が減数とされ、Vbus’のデジタル信号が被減数とされ、V2’のデジタル信号が減数とされる場合、前記デジタル計算は、加重加算計算であるように設置される第4のデジタル計算モジュールと、
    調整後の出力電圧参考信号Vr’と前記変換後の信号Vf’のデジタル信号の間のデジタル計算を行って電圧ループ誤差を得て、前記デジタル計算は、加重減算計算であり、Vr’が被減数とされ、Vf’がデジタル信号が減数とされるように設置される第5のデジタル計算モジュールと、
    前記電圧ループ誤差に対してPI調節を行って電圧ループ出力を得るように設置される第4のPI調節モジュールと、
    前記電圧ループ出力に基づいて変調信号を生成するように設置される第2の変調信号生成モジュールと、
    を含む、ことを特徴とする請求項5に記載のデジタル電流均等化装置。
  7. このデジタル電流均等化装置は、更に、前記デジタル処理モジュールの制御もとでドライブ信号を生成するように設置されるドライブモジュールを含み、
    前記マスタ電力周波数変換モジュールは、前記ドライブ信号に基づいて電圧調整を行うように設置される、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のデジタル電流均等化装置。
  8. 前記出力電流サンプリングアンプモジュールは、出力電流サンプリングモジュールと電流サンプリングアンプモジュールを含み、前記出力電流サンプリングモジュールが前記出力回路のプラス側またはマイナス側に接続され、前記出力電流サンプリングモジュールの出力信号が前記電流サンプリングアンプモジュールの入力信号とされ、前記電流サンプリングアンプモジュールの出力端が前記電気抵抗器R0を介して前記電流均等化母線に接続される、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のデジタル電流均等化装置。
JP2015520804A 2012-11-12 2013-06-21 デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステム Active JP6125006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210450994.8 2012-11-12
CN201210450994.8A CN103812508B (zh) 2012-11-12 2012-11-12 均流装置、方法及系统
PCT/CN2013/077719 WO2013167003A1 (zh) 2012-11-12 2013-06-21 数字均流装置、模拟均流装置、均流方法及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523844A JP2015523844A (ja) 2015-08-13
JP6125006B2 true JP6125006B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49550156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520804A Active JP6125006B2 (ja) 2012-11-12 2013-06-21 デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9467041B2 (ja)
EP (1) EP2852257B1 (ja)
JP (1) JP6125006B2 (ja)
CN (1) CN103812508B (ja)
IN (1) IN2015DN00001A (ja)
RU (1) RU2632820C2 (ja)
WO (1) WO2013167003A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9621146B2 (en) * 2013-12-19 2017-04-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Digital current equalization method and power supply module
CN105337493A (zh) * 2014-06-13 2016-02-17 株式会社村田制作所 功率转换系统及功率转换方法
CN104600978A (zh) * 2015-01-13 2015-05-06 艾德克斯电子(南京)有限公司 一种无均流母线的并联均流装置和控制方法
CN108964418B (zh) * 2017-05-25 2021-08-17 中兴通讯股份有限公司 电压采样电路及电路系统
US10331150B2 (en) * 2017-10-25 2019-06-25 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Power supply device and current equalization method thereof
CN109768693B (zh) * 2017-11-07 2022-05-10 中兴通讯股份有限公司 一种均流控制方法、装置、系统及计算机可读存储介质
CN108808685B (zh) * 2018-03-26 2020-12-11 北京航天发射技术研究所 一种电源电压数字式补偿系统及方法
CN110542786B (zh) * 2018-05-29 2022-04-26 中兴通讯股份有限公司 一种均流控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质
WO2021056517A1 (zh) * 2019-09-29 2021-04-01 天津铁路信号有限责任公司 用于电源系统的均流装置、方法以及电源模块
US11258447B2 (en) 2020-02-20 2022-02-22 Apple Inc. Integration of analog circuits inside digital blocks
CN111555424A (zh) * 2020-04-14 2020-08-18 科华恒盛股份有限公司 从机的开环控制方法及主从机并联系统
CN114362541B (zh) * 2021-12-30 2023-11-24 天水七四九电子有限公司 一种大功率模块电源并联均流电路及控制方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117134A (ja) * 1990-09-04 1992-04-17 Fujitsu Ltd 電源装置
JP3615400B2 (ja) * 1998-09-30 2005-02-02 品川白煉瓦株式会社 不焼成炭素含有耐火物および溶融金属用容器
CN1112749C (zh) * 1999-10-27 2003-06-25 深圳市中兴通讯股份有限公司 一种全负载范围内精确均流装置
JP4489238B2 (ja) * 2000-03-29 2010-06-23 正行 服部 電動機制御装置
JP2004117134A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Kiki Kogyo Kk 分析機の検量線計算方法
US6894466B2 (en) * 2003-02-28 2005-05-17 Astec International Limited Active current sharing circuit
US6963186B2 (en) * 2003-02-28 2005-11-08 Raymond Hobbs Battery charger and method of charging a battery
CN100435448C (zh) * 2003-03-03 2008-11-19 艾斯泰克国际公司 有效电流共享系统
JP2005086846A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Tdk Corp スイッチング電源装置
CN100553066C (zh) * 2004-05-19 2009-10-21 力博特公司 电源系统及实现均流的方法
CN2750544Y (zh) * 2004-12-25 2006-01-04 潍坊华光通讯有限公司 调度通讯系统的开关电源
US7479772B2 (en) * 2005-02-25 2009-01-20 The Regents Of The University Of Colorado Active current sharing multiphase DC-DC converter
US8067927B2 (en) * 2006-07-11 2011-11-29 International Rectifier Corporation Digital PWM controller
US7888918B2 (en) * 2006-08-10 2011-02-15 International Rectifier Corporation Control circuit for multi-phase converter
JP4384161B2 (ja) 2006-10-26 2009-12-16 株式会社東芝 電源装置
JP2008187850A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Yokogawa Electric Corp 二重化電源装置
US7772821B2 (en) * 2007-06-12 2010-08-10 Analog Devices, Inc. Digital current share bus interface
JP2009142028A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Tdk-Lambda Corp 並列電源システム
US8816661B2 (en) * 2009-01-28 2014-08-26 International Rectifier Corporation Hybrid analog/digital power supply circuit including analog summer circuit to produce an error voltage
CN102545899B (zh) * 2012-03-05 2014-11-05 中达电通股份有限公司 模拟和数字电源模块混插电源系统的均流控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2852257B1 (en) 2019-11-13
EP2852257A4 (en) 2015-09-02
RU2015103946A (ru) 2017-01-10
CN103812508A (zh) 2014-05-21
EP2852257A1 (en) 2015-03-25
IN2015DN00001A (ja) 2015-05-22
US20150130426A1 (en) 2015-05-14
JP2015523844A (ja) 2015-08-13
WO2013167003A1 (zh) 2013-11-14
US9467041B2 (en) 2016-10-11
RU2632820C2 (ru) 2017-10-10
CN103812508B (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125006B2 (ja) デジタル電流均等化装置、アナログ電流均等化装置、電流均等化方法及びシステム
CN103296867B (zh) 多相开关变换器及其控制器和控制方法
JP6324638B2 (ja) 光受信器、光終端装置および光通信システム
CN102097924B (zh) 一种并联同步整流管的驱动控制电路和开关电源
US7737669B2 (en) Hierarchical control for an integrated voltage regulator
CN103078492A (zh) 谐振变换器的控制方法和装置
CN101656473B (zh) 改善动态反应的pwm电源转换器及其控制方法
CN106030956B (zh) 用于能量转换系统的双级逆变器装置及其控制方法
Li et al. Joint dimming control and transceiver design for MIMO-aided visible light communication
CN103548260A (zh) 具有整流器保护的电源
CN105514964A (zh) 均流电路及均流控制方法
CN1883111B (zh) 具有控制输出级的调节装置的放大器
KR20090092074A (ko) 무선 통신시스템의 전력 송신 장치 및 방법
US10348536B2 (en) Data transmission device for modulating amplitude of PAM-4 signal using toggle serializer and method of operating the same
US9350264B2 (en) Control device of power converter circuit
CN114362209B (zh) 变流器并入弱电网宽频带振荡抑制方法及系统
KR102307824B1 (ko) 전원 장치 및 그 전류 균등화 방법
CN105103424A (zh) 针对太阳能/风能/水能的功率转换
TWI424684B (zh) 具有寬增益範圍的放大器與增益調節方法
US20140117755A1 (en) Power system
CN116979608B (zh) 一种光伏并网逆变器过压限功率控制方法及其系统
CN116094289A (zh) 供电装置及其方法
CN111726169B (zh) 一种无线体域网通信系统
CN110417234B (zh) 变流器的控制方法
JP5429686B2 (ja) 電圧発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250