JP6123406B2 - 半導体パッケージの製造方法及び製造用治具 - Google Patents
半導体パッケージの製造方法及び製造用治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6123406B2 JP6123406B2 JP2013063999A JP2013063999A JP6123406B2 JP 6123406 B2 JP6123406 B2 JP 6123406B2 JP 2013063999 A JP2013063999 A JP 2013063999A JP 2013063999 A JP2013063999 A JP 2013063999A JP 6123406 B2 JP6123406 B2 JP 6123406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- semiconductor element
- lower mold
- upper mold
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
の状態で半導体素子を配線基板にフリップチップ接続できる半導体パッケージの製造用治具を提供することを目的とした。
配置した配線基板が加圧されるとそれに沿って湾曲するための下に凹む湾曲部と、前記湾曲部周囲に上金型を加圧して固定するためのネジ孔と、を備える下金型と、
中央に半導体素子を通過させる開口部と、開口部の周囲から周辺にかけて、配線基板を下金型に押し付けるための下に凸の湾曲部と、前記湾曲部周囲にネジ孔を備える上金型と、から構成されることを特徴とする半導体パッケージの製造用治具としたものである。
前記上金型と前記下金型との間に、配線基板を挿入し加圧して湾曲させたまま、半導体素子をフリップチップ接続する部位にはんだ接続用のフラックスを塗布する工程と、
半導体素子を、前記上金型と前記下金型との間に挿入し加圧して湾曲させたままの配線基板の所定の部位に配置する工程と、
前記上金型と前記下金型との間に配線基板が挿入され加圧されて湾曲した状態のまま昇温し、配線基板の接続用バンプと半導体素子の接続端子とをフリップチップ接続する工程と、
前記上金型と前記下金型とを外して配線基板に加えている圧力を解放する工程と、
配線基板と半導体素子のなす隙間をアンダーフィル樹脂で充填する工程と、を有することを特徴とする半導体パッケージの製造方法としたものである。
ップ接続すると、半導体素子が外側にくるように配線基板が反る傾向がある。これは無機物のシリコンよりプラスチック基材の方が、熱膨張係数が大きく収縮が大きいからである。本発明は、半導体素子をFC接続する前に配線基板を、予め逆向きに反らせた状態で、半導体素子をFC接続するようにしたものである。
いた非接触反り測定機器を用いた。測定範囲は配線基板全体とし、平坦面から配線基板の最高点の高さを反り量とした。
多面付けの金型を使用すればより効率的にFC接続が可能である。
また、図2、3に示す金型を用いずに加熱、硬化条件は同様にしてフラックス塗布、半導体素子配置、半導体素子を接合し、フラックス洗浄後アンダーフィル樹脂を挿入した。その後シャドウモアレ測定装置を用いて反り量を計測した結果は550μmであった。
2 Ball grid array(はんだバンプ)
3 上金型
4 下金型
6 半導体素子
7 開口部
8 ネジ孔
9 止めネジ
10 湾曲部(ドーム形状)
11 はんだボール
12 アンダーフィル
Claims (4)
- 配置した配線基板が加圧されるとそれに沿って湾曲するための下に凹む湾曲部と、前記湾曲部周囲に上金型を加圧して固定するためのネジ孔と、を備える下金型と、
中央に半導体素子を通過させる開口部と、開口部の周囲から周辺にかけて、配線基板を下金型に押し付けるための下に凸の湾曲部と、前記湾曲部周囲にネジ孔を備える上金型と、から構成されることを特徴とする半導体パッケージの製造用治具。 - 前記下金型と上金型の湾曲部の曲率半径Rが300mm〜1000mmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージの製造用治具。
- 請求項1又は請求項2に記載の下金型を複数個並べた一体型の下金型と、上金型を下金型と同じ数だけ並べた一体型の上金型と、から構成されることを特徴とする半導体パッケージの製造用治具。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体パッケージの製造用治具の上金型と下金型との間に、半導体素子をフリップチップ接続する面が下に凹むように配線基板を挿入し加圧して湾曲させる工程と、
前記上金型と前記下金型との間に、配線基板を挿入し加圧して湾曲させたまま、半導体素子をフリップチップ接続する部位にはんだ接続用のフラックスを塗布する工程と、
半導体素子を、前記上金型と前記下金型との間に挿入し加圧して湾曲させたままの配線基板の所定の部位に配置する工程と、
前記上金型と前記下金型との間に配線基板が挿入され加圧されて湾曲した状態のまま昇温し、配線基板の接続用バンプと半導体素子の接続端子とをフリップチップ接続する工程と、
前記上金型と前記下金型とを外して配線基板に加えている圧力を解放する工程と、
配線基板と半導体素子のなす隙間をアンダーフィル樹脂で充填する工程と、を有することを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013063999A JP6123406B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 半導体パッケージの製造方法及び製造用治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013063999A JP6123406B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 半導体パッケージの製造方法及び製造用治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014192212A JP2014192212A (ja) | 2014-10-06 |
JP6123406B2 true JP6123406B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=51838238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013063999A Active JP6123406B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 半導体パッケージの製造方法及び製造用治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6123406B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016152407A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 基板装置の製造方法及び光学装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177204A (ja) * | 1997-12-10 | 1999-07-02 | Fujitsu Ltd | 電子部品の実装用治具 |
JP2006202783A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-08-03 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP4620515B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2011-01-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | インターポーザおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体装置の製造方法 |
JP5018251B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2012-09-05 | 株式会社デンソー | 回路基板の製造方法および回路基板の製造装置 |
JP2010067922A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Sony Chemical & Information Device Corp | 熱圧着装置及び電気部品の実装方法 |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013063999A patent/JP6123406B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014192212A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5116268B2 (ja) | 積層型半導体装置およびその製造方法 | |
JP7322937B2 (ja) | 電子部品装置の製造方法 | |
TWI390695B (zh) | 接合第一和第二基板的方法、印刷模版和堆疊基板的系統 | |
US7446398B2 (en) | Bump pattern design for flip chip semiconductor package | |
JP2009117767A (ja) | 半導体装置の製造方法及びそれにより製造した半導体装置 | |
JP6064705B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体実装基板 | |
JP2018113414A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US9073158B2 (en) | Methods for forming 3DIC package | |
US20120313262A1 (en) | Stacked semiconductor device | |
JP2015520519A (ja) | 積層基板を成形するためのフィクスチャ | |
TW201620091A (zh) | 製造半導體裝置的方法 | |
KR101440342B1 (ko) | 반도체 패키지 제조용 서포팅 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지 제조 방법 | |
JP6123406B2 (ja) | 半導体パッケージの製造方法及び製造用治具 | |
US8993378B2 (en) | Flip-chip BGA assembly process | |
JP6592977B2 (ja) | 半導体パッケージ基板、半導体パッケージおよびその製造方法 | |
US8518722B2 (en) | Method for detecting the under-fill void in flip chip BGA | |
JP2012015446A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010205888A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007067129A (ja) | 半導体装置の実装構造 | |
JP5585155B2 (ja) | 半導体素子実装用回路基板の製造方法 | |
JP2010153849A (ja) | ボールマウント方法及び同ボールマウント方法を利用したボールマウントシステム | |
KR101457338B1 (ko) | 회로배선판 제조방법 | |
JP2007305652A (ja) | 半導体パッケージ | |
JP2007096025A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2015226020A (ja) | 回路基板の製造装置及び回路基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6123406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |