JP6123310B2 - 放散システム - Google Patents

放散システム Download PDF

Info

Publication number
JP6123310B2
JP6123310B2 JP2013013558A JP2013013558A JP6123310B2 JP 6123310 B2 JP6123310 B2 JP 6123310B2 JP 2013013558 A JP2013013558 A JP 2013013558A JP 2013013558 A JP2013013558 A JP 2013013558A JP 6123310 B2 JP6123310 B2 JP 6123310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
ammonia
gas
heat exchanger
synthesis gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013013558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014144402A (ja
Inventor
亮 中澤
亮 中澤
晃一 湯浅
晃一 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013013558A priority Critical patent/JP6123310B2/ja
Priority to US14/108,831 priority patent/US20140209448A1/en
Publication of JP2014144402A publication Critical patent/JP2014144402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123310B2 publication Critical patent/JP6123310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0005Degasification of liquids with one or more auxiliary substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/043Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/482Gasifiers with stationary fluidised bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/65Employing advanced heat integration, e.g. Pinch technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0983Additives
    • C10J2300/0993Inert particles, e.g. as heat exchange medium in a fluidized or moving bed, heat carriers, sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1625Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with solids treatment
    • C10J2300/1637Char combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1807Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本発明は、原液に溶解した対象物を気化させて、原液から対象物を分離する放散システムに関する。
従来、アンモニア(アンモニア態窒素)が溶解した原液からアンモニアを分離するために、放散塔が利用されている。放散塔では、アンモニアを気化させることで、原液からアンモニアを除去している。放散塔内で気化したアンモニアは、水蒸気とともに、塔頂から外部へ導かれ、アンモニアが除去された原液(排水)は、放散塔の下部から排出されることとなる。このような放散塔では、アンモニアの気化効率を向上させるために、原液に加えて水蒸気を放散塔内に導入して、原液を加熱している。
しかし、水蒸気を導入する構成では、水蒸気を生成するためのエネルギーが大きく、エネルギーに要するコストが上昇してしまっていた。また、水蒸気を加えた分、放散塔から排出される排水の量が増大してしまい、排水を処理するためのコストが上昇してしまうという問題があった。
そこで、塔頂から導かれた、アンモニアおよび水蒸気の混合気(放散ガス)が有する熱で原液を予熱してから原液を放散塔に導入することで、放散塔に導入する水蒸気の量を低減する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2002−28637号公報
しかし、放散ガスが有する熱を100%原液に伝えることはできないため、上述した特許文献1の技術で原液を予熱する場合、アンモニアの気化のための最適温度まで原液を加熱することができなかった。したがって、特許文献1の技術であっても、加熱に要するエネルギーを大幅に削減することはできなかった。
本発明は、このような課題に鑑み、原液の加熱に要するエネルギーを大幅に低減し、原液からの対象物の気化効率を向上させることが可能な放散システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の放散システムは、水を加熱して水蒸気を生成するボイラと、ボイラによって生成された水蒸気の潜熱を回収することで、水蒸気を凝縮して100℃の凝縮水とする第1の熱交換器と、凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、アンモニアを吸収した原液、または、酸性ガスを吸収した原液を加熱する第2の熱交換器と、加熱された原液が導入され、当該原液からアンモニア、または、酸性ガスを気化させる放散塔と、を備えたことを特徴とする。
また、加熱された空気を放散塔に導入する空気導入部をさらに備えるとしてもよい。
また、ボイラの熱源は、ガス化原料を加熱することで生成される合成ガスであるとしてもよい。
また、合成ガスを水で洗浄することで、合成ガス中に含まれるアンモニアを水に吸収させ、アンモニアを吸収した原液を得る洗浄部を備え、第2の熱交換器は、凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、洗浄部で得られた原液を加熱し、放散塔は、加熱された原液が導入され、当該原液からアンモニアを気化させるとしてもよい。
また、合成ガスを吸収液で洗浄することで、合成ガス中に含まれる酸性ガスを吸収液に吸収させ、酸性ガスを吸収した原液を得る吸収部を備え、第2の熱交換器は、凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、吸収部で得られた原液を加熱し、放散塔は、加熱された原液が導入され、当該原液から酸性ガスを気化させるとしてもよい。
本発明では、原液の加熱に要するエネルギーを大幅に低減し、原液からの対象物の気化効率を向上させることが可能となる。
第1の実施形態にかかる合成ガス生成システムを説明するための図である。 放散塔におけるアンモニア含有液の温度とアンモニアの除去率について説明するための図である。 第2の実施形態にかかる合成ガス生成システムを説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる合成ガス生成システム100を説明するための図である。図1に示すように、合成ガス生成システム100は、合成ガス生成装置110と、放散システム200とを含んで構成される。図1中、砂の流れを一点鎖線の矢印で、砂以外のもの、例えば、ガス化原料、ガス、水、油等の流れを実線の矢印で示す。
合成ガス生成システム100は、石油に代えて、石炭やバイオマス、タイヤチップ等の固体原料をガス化してガス化ガスを生成する技術である。石炭としては、泥炭、亜炭、褐炭、亜瀝青炭、瀝青炭、半無煙炭、無煙炭が挙げられる。以下、合成ガス生成システム100を構成する合成ガス生成装置110、放散システム200の具体的な構成について、その順に説明する。
(合成ガス生成装置110)
図1に示すように合成ガス生成装置110は、燃焼炉112と、媒体分離装置(サイクロン)114と、ガス化炉116と、改質炉(酸化改質炉)118とを含んで構成される。
合成ガス生成装置110では、全体として、粒径が300μm程度の硅砂(珪砂)等の砂で構成される流動媒体を熱媒体として循環させている。具体的には、まず、流動媒体は、燃焼炉112で1000℃程度に加熱され、二酸化炭素(CO)を含む燃焼排ガスEXとともに媒体分離装置114に導入される。媒体分離装置114においては、高温の流動媒体と燃焼排ガスEXとが分離され、当該分離された高温の流動媒体が、ガス化炉116に導入される。そして、ガス化炉116に導入された流動媒体は、ガス化炉116の底面から導入されるガス化剤(水蒸気、窒素、空気、酸素、不活性ガス等)によって流動層化された後、最終的に、燃焼炉112に戻される。
ガス化炉116は、例えば、気泡流動層(バブリング流動層)ガス化炉であり、ガス化原料として、例えば、褐炭等の低品位燃料を700℃〜900℃でガス化させてガス化ガスを生成する。本実施形態では、ガス化炉116に水蒸気を供給することにより、ガス化原料をガス化させてガス化ガスを生成する(水蒸気ガス化)。
なお、ここでは、循環流動層方式のガス化炉116を例に挙げて説明するが、ガス化原料をガス化するガス化炉であれば、単なる流動層方式のガス化炉や、砂が自重で鉛直下方向に流下することで移動層を形成する移動層方式のガス化炉であってもよい。
改質炉118は、ガス化炉116で生成された合成ガスX1に酸素や空気を加え、900〜1500℃程度にして、合成ガスX1に含まれるタールを改質(酸化改質)する。改質炉118で改質された合成ガスX2には、アンモニアやタール等が含まれているため、合成ガスX2は、下流の放散システム200に送出され、精製される。
(放散システム200)
放散システム200は、空気加熱部210と、ボイラ212と、洗浄部214と、原液送出部216と、潜熱交換器(第1の熱交換器)220と、顕熱交換器(第2の熱交換器)222と、空気導入部224と、放散塔230とを含んで構成される。
空気加熱部210は、合成ガスX2と空気との熱交換を行い、合成ガスX2を冷却するとともに、空気を加熱する。
ボイラ212は、合成ガスX2が有する熱で水を加熱して水蒸気を生成する。具体的に説明すると、ボイラ212は、合成ガスX2と水との熱交換を行い、合成ガスX2を冷却するとともに、水を加熱して水蒸気を生成する。ボイラ212出口の合成ガスX2の温度は、例えば、300℃〜600℃である。
洗浄部214は、合成ガスX2を水で洗浄することで、合成ガスX2中に含まれるアンモニアを水に吸収させ、アンモニアを吸収(溶解)したアンモニア含有液(原液)Yを得る。アンモニア含有液Yの温度は、例えば70℃程度である。具体的に説明すると、洗浄部214は、スプレー塔で構成され、合成ガスX2に40℃程度の冷却水をスプレー噴霧することにより、300℃〜600℃である合成ガスX2を50℃程度に冷却する。これにより、合成ガスX2に含まれるアンモニアが水に吸収されて、合成ガスX2から除去され、精製ガスX3とアンモニア含有液Yが生成される。そして、生成された精製ガスX3は後段の精製ガス利用設備に供給される。
原液送出部216は、例えば、ポンプで構成され、洗浄部214で生成されたアンモニア含有液Yを後述する顕熱交換器222を介して放散塔230に送出する。
潜熱交換器220は、ボイラ212によって生成された水蒸気の潜熱を回収することで、水蒸気を凝縮して凝縮水とする。本実施形態において、潜熱交換器220は、ボイラ212によって生成された水蒸気と、LNG(液化天然ガス)との熱交換を行うことで、水蒸気を凝縮するとともに、LNGを加熱してNG(天然ガス)とする。生成されたNGは、補助ボイラの燃料や、フレア(不要な排気ガスを燃焼処理する設備)の助燃剤として利用される。また、潜熱交換器220で生成される凝縮水の温度は、例えば100℃程度である。
顕熱交換器222は、潜熱交換器220によって凝縮された凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱でアンモニア含有液Yを加熱する。具体的に説明すると、顕熱交換器222は、凝縮水とアンモニア含有液Yとの熱交換を行うことで、凝縮水を冷却するとともに、アンモニア含有液Yを加熱する。顕熱交換器222は、アンモニア含有液Yを、例えば80℃〜90℃程度に加熱する。
空気導入部224は、例えば、ブロアで構成され、空気加熱部210が加熱した空気(加熱空気)を、燃焼炉112と、放散塔230とに導入する。空気加熱部210および空気導入部224を備える構成により、燃焼炉112に導入される空気の温度を上昇させることができ、空気による燃焼炉112内の熱エネルギーの損失を低減することができる。したがって、燃焼炉112における燃料消費量を低減することが可能となる。
また、空気加熱部210および空気導入部224を備える構成により、後述する放散塔230内の温度を上昇させることができ、放散塔230におけるアンモニアの気化効率を向上することが可能となる。
放散塔230は、顕熱交換器222によって加熱されたアンモニア含有液Yと、加熱空気とが導入され、アンモニア含有液Yからアンモニアを気化させて(アンモニアを除去して)、放散ガス(アンモニア、水蒸気、空気の混合気)と、排水とを生成する。なお、放散塔230から排出される放散ガスの温度は、80℃程度である。
図2は、放散塔230におけるアンモニア含有液Yの温度とアンモニアの除去率についての一例を説明するための図である。図2において、アンモニアの除去率100%を「1」とする。なお、放散塔の原理では、アンモニア含有液から100%アンモニアを除去することはできない。図2に示すように、放散塔230においては、アンモニア含有液Yの温度が高いほど、アンモニア含有液Yからのアンモニアの除去率(気化効率)が向上する。
従来の放散ガスが有する熱でアンモニア含有液Yを予熱する技術では、60℃程度までしかアンモニア含有液Yを加熱することができず、そのままでは除去率が0.72程度に留まっていた。したがって、アンモニアの除去率を上げるためには、気液接触面積を増大させる処理、pHを高くする処理等の処理が必要となっていた。
しかし、本実施形態では、顕熱交換器222がアンモニア含有液Yを80℃〜90℃程度まで加熱することができるため、アンモニアの除去率を0.82〜0.85程度まで向上させることが可能となる。したがって、放散ガスが有する熱でアンモニア含有液Yを予熱する従来技術と比較して、アンモニアの除去率を0.1以上、すなわち、10%以上向上させることが可能となる。
また、例えば、放散塔230においてアンモニアの除去率を0.8に設定する場合、放散ガスが有する熱でアンモニア含有液Yを予熱する従来技術では、水蒸気の導入が不可欠であるが、本実施形態の放散システム200では、顕熱交換器222が、アンモニア含有液Yを十分に加熱することができるため、水蒸気の導入が不要となる。したがって、放散ガスが有する熱でアンモニア含有液Yを予熱する従来技術と同程度の除去率とする場合、放散塔230への水蒸気導入量を著しく低減することが可能となる。したがって、放散塔230から排出される排水量の増加を抑制することが可能となる。これにより、排水を処理するためのコストを低減することができる。なお、アンモニアの除去率の目標値は、アンモニア含有液Yのアンモニア濃度や、排水を廃棄する地域の規制値によって適宜変更するとよい。
さらに、顕熱交換器222は、本来廃棄されていた凝縮水が有する熱でアンモニア含有液Yを加熱するため、アンモニア含有液Yを加熱(予熱)するためのエネルギーを削減することが可能となる。
また、空気導入部224が放散塔230に加熱空気を導入する構成により、放散塔230内のアンモニア含有液Yの温度をさらに上昇させることができ、アンモニア含有液Yからのアンモニアの気化効率をさらに向上させることが可能となる。また、アンモニア含有液Yの加熱を行わず放散塔230内に水蒸気を導入する従来技術と同程度の除去率とする場合、放散塔230への水蒸気導入量を著しく低減することができる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、合成ガス生成システム100が、アンモニア含有液Yからアンモニアを気化させて除去する放散塔230を備え、放散塔230に導入するアンモニア含有液Yを加熱する構成について説明した。本実施形態では、合成ガス生成システムが、アンモニアとは異なる他の物質を気化させて除去する放散塔を備える構成について説明する。
図3は、第2の実施形態にかかる合成ガス生成システム300を説明するための図である。図3に示すように、合成ガス生成システム300は、合成ガス生成装置110と、放散システム400とを含んで構成される。図3中、砂の流れを一点鎖線の矢印で、砂以外のもの、例えば、ガス化原料、ガス、水、油等の流れを実線の矢印で示す。また、第1の実施形態における構成要素として既に述べた合成ガス生成装置110は、実質的に機能が等しいので重複説明を省略する。
(放散システム400)
図3に示すように、放散システム400は、空気加熱部210と、ボイラ212と、洗浄部214と、潜熱交換器(第1の熱交換器)220と、吸収部430と、原液送出部432と、顕熱交換器(第2の熱交換器)434と、吸収液熱交換器436と、再生部440とを含んで構成される。なお、第1の実施形態における構成要素として既に述べた空気加熱部210、ボイラ212、洗浄部214、潜熱交換器220は、実質的に機能が等しいので重複説明を省略し、ここでは、吸収部430、原液送出部432、顕熱交換器434、吸収液熱交換器436、再生部440について詳述する。
洗浄部214によって洗浄された精製ガスX3には、酸性ガスが含まれている場合があり、後段の精製ガス利用設備によっては、精製ガスX3から酸性ガスを除去する必要がある。そこで、本実施形態では、吸収部430で精製ガスX3から酸性ガスを除去する。
吸収部(吸収塔)430は、酸性ガス(ここでは、二酸化炭素)を含有する精製ガスX3と、吸収液(以下、リーン吸収液Lと称する)とが導入され、精製ガスX3をリーン吸収液Lで洗浄する。そうすると、精製ガスX3中に含まれる二酸化炭素がリーン吸収液Lに吸収されて、二酸化炭素が除去された精製ガスX4と、二酸化炭素を吸収した酸性ガス含有吸収液(原液)Zが得られる。
リーン吸収液Lは、例えば、アルカノールアミン類等の二酸化炭素に対して親和性を有する化合物を吸収剤として含有する水溶液で構成される。
原液送出部432は、例えば、ポンプで構成され、吸収部430で生成された酸性ガス含有吸収液Zを後述する顕熱交換器434、吸収液熱交換器436を介して放散塔442に送出する。
顕熱交換器434は、潜熱交換器220によって凝縮された凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、吸収部430から排出された酸性ガス含有吸収液Zを加熱する。具体的に説明すると、顕熱交換器434は、凝縮水と酸性ガス含有吸収液Zとの熱交換を行うことで、凝縮水を冷却するとともに、酸性ガス含有吸収液Zを加熱する。顕熱交換器434は、酸性ガス含有吸収液Zを、例えば80℃〜90℃程度に加熱する。
吸収液熱交換器436は、顕熱交換器434によって加熱された酸性ガス含有吸収液Zと、後述する放散塔442から排出されたリーン吸収液Lとで熱交換を行うことで、リーン吸収液Lを冷却するとともに、酸性ガス含有吸収液Zをさらに加熱する。
再生部440は、吸収部430から送出された酸性ガス含有吸収液Zを加熱し、酸性ガス含有吸収液Zから二酸化炭素を気化させることで、酸性ガス含有吸収液Zをリーン吸収液Lに再生する。具体的に説明すると、再生部440は、放散塔442と、リボイラ444とを含んで構成される。
放散塔442には、顕熱交換器434および吸収液熱交換器436によって加熱された酸性ガス含有吸収液Zが導入され、リボイラ444によるさらなる加熱によって、酸性ガス含有吸収液Zから二酸化炭素を気化させて、放散ガス(二酸化炭素と水蒸気との混合気)と、リーン吸収液Lとを生成する。
リボイラ444は、循環ライン446と、加熱部448とを含んで構成され、放散塔442中の酸性ガス含有吸収液Zを還流させる。具体的に説明すると、循環ライン446は、放散塔442から酸性ガス含有吸収液Zを放散塔442外に一旦送出した後、放散塔442に再度導入することで酸性ガス含有吸収液Zを循環させる。加熱部448は、スチームヒータ、電気ヒータ等で構成され、循環ライン446を流通する酸性ガス含有吸収液Zを加熱する。
吸収液の流れについて説明すると、吸収部430において生成された酸性ガス含有吸収液Zは、顕熱交換器434、吸収液熱交換器436で加熱されて、放散塔442へ送出される。そして、放散塔442に導入された酸性ガス含有吸収液Zは、リボイラ444によってさらに加熱される。そして、リボイラ444によるさらなる加熱によって、酸性ガス含有吸収液Zから二酸化炭素を気化させて除去する。放散塔442において二酸化炭素が除去されることで再生されたリーン吸収液Lは、吸収液熱交換器436で冷却されて、吸収部430に返送される。こうして、吸収液は、吸収部430と放散塔442とを循環することになる。
ここで、放散塔442における酸性ガス含有吸収液Zからの二酸化炭素の気化について説明すると、放散塔442においては、酸性ガス含有吸収液Zの温度が高いほど、酸性ガス含有吸収液Zからの二酸化炭素の除去率(気化効率)が向上する。
そこで、本実施形態では、顕熱交換器434を用いて、酸性ガス含有吸収液Zを加熱した後に、酸性ガス含有吸収液Zを放散塔442に導入する。これにより、リボイラ444による加熱が同程度である場合、酸性ガス含有吸収液Zを加熱せずに放散塔442に導入する構成、もしくは、酸性ガス含有吸収液Zを吸収液熱交換器436でのみ加熱する構成と比較して、二酸化炭素の除去率を向上させることが可能となる。
また、顕熱交換器434が、酸性ガス含有吸収液Zを十分に加熱することができるため、酸性ガス含有吸収液Zを加熱せずに放散塔442に導入する構成、もしくは、酸性ガス含有吸収液Zを吸収液熱交換器436でのみ加熱する構成と同程度の除去率とする場合、リボイラ444による加熱量を著しく低減することが可能となる。
さらに、顕熱交換器434は、本来廃棄されていた凝縮水が有する熱で酸性ガス含有吸収液Zを加熱するため、酸性ガス含有吸収液Zを加熱するためのエネルギー(リボイラ444が要するエネルギー)を削減することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述した実施形態において、ボイラ212は、ガス化炉116で生成された合成ガスX2を熱源としているため、合成ガスX2を冷却しつつ、水蒸気を生成することができるが、ボイラ212は、少なくとも水蒸気を生成できればよく、ボイラ212の熱源に限定はない。
また、上述した第1の実施形態において、洗浄部214で得られるアンモニア含有液Yに、タールやスラッジが含まれる場合がある。この場合、洗浄部214と顕熱交換器222との間に、アンモニア含有液Yからタールやスラッジを除去する除去機構を備えるとしてもよい。
また、上述した実施形態において、潜熱交換器220は、ボイラ212によって生成された水蒸気の潜熱でLNGを加熱する構成について説明した。しかし、潜熱交換器220は、ボイラ212によって生成された水蒸気の潜熱を回収して、水蒸気を凝縮できれば、他の物質を加熱してもよい。例えば、リボイラや、褐炭(相対的に含水率が高い石炭)の乾燥用熱源として用いてもよい。
また、上述した第2の実施形態では、酸性ガスの例として、二酸化炭素を例に挙げて説明した。しかし、酸性ガスは、硫化水素等であってもよい。酸性ガスを硫化水素とする場合、吸収液を、硫化水素に対して親和性を有する化合物を吸収剤として含有する水溶液で構成することは言うまでもない。
また、上述した第2の実施形態の合成ガス生成システム300に、放散塔230を備えるとしてもよい。
本発明は、原液に溶解した対象物を気化させて、原液から対象物を分離する放散システムに利用することができる。
116 …ガス化炉
118 …改質炉
200、400 …放散システム
210 …空気加熱部
212 …ボイラ
214 …洗浄部
220 …潜熱交換器(第1の熱交換器)
222、434 …顕熱交換器(第2の熱交換器)
224 …空気導入部
230、442 …放散塔
430 …吸収部

Claims (5)

  1. 水を加熱して水蒸気を生成するボイラと、
    前記ボイラによって生成された水蒸気の潜熱を回収することで、該水蒸気を凝縮して100℃の凝縮水とする第1の熱交換器と、
    前記凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、アンモニアを吸収した原液、または、酸性ガスを吸収した原液を加熱する第2の熱交換器と、
    加熱された前記原液が導入され、当該原液からアンモニア、または、酸性ガスを気化させる放散塔と、
    を備えたことを特徴とする放散システム。
  2. 加熱された空気を前記放散塔に導入する空気導入部をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の放散システム。
  3. 前記ボイラの熱源は、ガス化原料を加熱することで生成される合成ガスであることを特徴とする請求項1または2に記載の放散システム。
  4. 前記合成ガスを水で洗浄することで、該合成ガス中に含まれるアンモニアを該水に吸収させ、前記アンモニアを吸収した原液を得る洗浄部を備え、
    前記第2の熱交換器は、前記凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、前記洗浄部で得られた原液を加熱し、
    前記放散塔は、加熱された前記原液が導入され、当該原液からアンモニアを気化させることを特徴とする請求項3に記載の放散システム。
  5. 前記合成ガスを吸収液で洗浄することで、該合成ガス中に含まれる酸性ガスを該吸収液に吸収させ、前記酸性ガスを吸収した原液を得る吸収部を備え、
    前記第2の熱交換器は、前記凝縮水の顕熱を回収し、当該回収した熱で、前記吸収部で得られた原液を加熱し、
    前記放散塔は、加熱された前記原液が導入され、当該原液から酸性ガスを気化させることを特徴とする請求項3に記載の放散システム。
JP2013013558A 2013-01-28 2013-01-28 放散システム Active JP6123310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013558A JP6123310B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 放散システム
US14/108,831 US20140209448A1 (en) 2013-01-28 2013-12-17 Stripping system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013558A JP6123310B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 放散システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144402A JP2014144402A (ja) 2014-08-14
JP6123310B2 true JP6123310B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51221742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013558A Active JP6123310B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 放散システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140209448A1 (ja)
JP (1) JP6123310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103897743B (zh) * 2014-03-28 2016-02-03 上海锅炉厂有限公司 固体燃料分级气化-燃烧双床多联产系统与方法
CN106352583B (zh) * 2016-08-22 2019-03-05 东南大学 一种基于冷冻再生及再生热量利用的热源塔热泵系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114389A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd アンモニア、硫化水素などを含む廃水の処理方法
JP3698748B2 (ja) * 1995-01-27 2005-09-21 株式会社日本触媒 アンモニア含有廃水の処理方法
JP4071323B2 (ja) * 1997-09-05 2008-04-02 日揮株式会社 アンモニア含有廃水の処理方法
JP3900325B2 (ja) * 1998-07-15 2007-04-04 株式会社日本マイクロニクス プローブの清掃装置
JP2000301468A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Mitsubishi Materials Corp 研削用砥石及び縦軸研削用砥石
JP3703420B2 (ja) * 2001-10-11 2005-10-05 川崎重工業株式会社 有機性廃棄物の処理方法及び装置
WO2007070833A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Syntroleum Corporation Syngas cleanup process
JP2007255838A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Kurita Water Ind Ltd ボイラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014144402A (ja) 2014-08-14
US20140209448A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7064041B2 (ja) 都市固形廃棄物(msw)原料に由来する高生物起源濃度のフィッシャー-トロプシュ液体の製造プロセス
JP2011214562A (ja) 石炭ガス化複合発電システム
CN102238995A (zh) 用于气体料流净化的集成的暖气体脱硫作用和气体轮换反应
JP2006232904A (ja) 石炭ガス化システムのガス精製方法
JP6123310B2 (ja) 放散システム
JP5217292B2 (ja) 石炭ガス化ガス精製方法及び装置
JP5217295B2 (ja) 石炭ガス化ガス精製方法及び装置
KR101612171B1 (ko) 탄소 함유 고체 원료의 기화 방법
JP2014125591A (ja) 合成ガス生成システム、および、合成ガス生成方法
JP2006511433A (ja) H2sリッチ・ストリームからco2を分離するための化学溶媒の使用法
JP2020063206A (ja) メタン製造方法及びメタン製造設備
US20230234843A1 (en) Systems and methods for producing carbon-negative green hydrogen and renewable natural gas from biomass waste
US8821153B2 (en) Method and system for the production of a combustible gas from a fuel
JP2019203078A (ja) ガス化ガス製造装置、および、ガス化ガスの製造方法
JP2009214014A (ja) 水蒸気ガス化炉の廃水処理方法及び装置
JP2014024937A (ja) ガス化ガス生成システム、および、ガス化ガス生成方法
TWI500888B (zh) 氣體化方法及其之系統、煤炭氣體化複合發電方法及其之系統
JP2018095717A (ja) 二塔式ガス化設備の排水処理装置及び二塔式ガス化設備
KR102111001B1 (ko) 바이오촤를 이용한 수처리 시스템
JP5332367B2 (ja) タール除去装置
JP2012111847A (ja) ガス化ガス生成装置およびガス化ガス生成方法
JP2008208276A (ja) 有機燃料ガス化液体燃料製造システム
JP2008069040A (ja) 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法
JP2009215445A (ja) 熱分解ガスの改質方法及びシステム
JP2014009328A (ja) 合成ガス生成システムおよび合成ガス生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6123310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250