JP2006511433A - H2sリッチ・ストリームからco2を分離するための化学溶媒の使用法 - Google Patents

H2sリッチ・ストリームからco2を分離するための化学溶媒の使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006511433A
JP2006511433A JP2004564900A JP2004564900A JP2006511433A JP 2006511433 A JP2006511433 A JP 2006511433A JP 2004564900 A JP2004564900 A JP 2004564900A JP 2004564900 A JP2004564900 A JP 2004564900A JP 2006511433 A JP2006511433 A JP 2006511433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rich
gas
solvent
syngas stream
produce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004564900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4889945B2 (ja
JP2006511433A5 (ja
Inventor
オン,ジェイムズ・オー・ワイ
ウッドオール,ダニエル・エイ
Original Assignee
テキサコ ディベラップメント コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサコ ディベラップメント コーポレイション filed Critical テキサコ ディベラップメント コーポレイション
Publication of JP2006511433A publication Critical patent/JP2006511433A/ja
Publication of JP2006511433A5 publication Critical patent/JP2006511433A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889945B2 publication Critical patent/JP4889945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Abstract

本発明は、HSリッチ・ストリームからCOを分離するための化学溶媒の使用法を提供する。酸性ガス・ストリームが化学溶媒によってサワー・シンガス・ストリームから吸着され、このHSリッチ酸性ガス・ストリームから化学溶媒を利用してCOを選択的に除去する。アルカノールアミンのような化学溶媒は、酸性ガス・ストリームからCOを分離するような特有のプロセス構成で使用される。得られた酸性ガスは、大部分のCO量が除去された状態で、HS濃度が著しく高くなっている。得られたCOリッチガスは、最小限の圧力損失で回収され、発電を高めるためにガス燃焼タービン用の供給燃料として、得られたスイート・シンガス・ストリームと再混合することができる。

Description

本発明は、HSリッチ・ストリームからCOを分離するための化学溶媒の使用法を提供する。
統合ガス化発電システムは世界中で使用されて、炭素質燃料源のガス化生成物を用いる燃焼タービンで発電を行っている。ガス化は一般に、石炭、コークス及びバキューム残渣のような高レベルの硫黄を含有する安価な炭化水素をクリーンバーニング燃焼タービン燃料に変換するための手段として使用される。これらの燃料が燃焼させる前にガス化されなかった場合には、これら燃料はそうでなく高レベルの、SOx、NOx及びCOのような環境有害ガスを放出することになる。ガス化法を使用すると、安価な炭化水素により、天然ガス供給燃焼タービンのエミッションに匹敵するエミッション率を達成することができる。
通常H、CO、CO及びHOを含む、粗合成ガスすなわちシンガス(syngas)燃料ガス・ストリームは、クエンチガス化反応装置内における一般的に温度モデレータの存在のもとでの炭化水素質燃料の遊離酸素含有ガスとの部分酸化反応又はガス化によって生成される。生成したシンガスは、水中での急冷によって冷却されて、一般的に約450゜F〜550゜Fの範囲の温度かつ一般的に約4.8〜10.5MPA(700〜1500psig)の圧力で冷却飽和シンガスのストリームを生成する。1つのそのようなプロセスのさらに詳細な記載は、特許文献1に見られ、この特許は参考文献として本明細書に組入れられる。ガス化プロセスをより効率的にするために、このプロセスは、一般的に高い圧力(6.9〜10.5MPA:1000〜1500psig)で実施される。高い圧力においては、ガス化プロセスは高温の排熱を発生し、シンガスは蒸気発生及び他の用途のための熱源として有用なものとなる。さらに、ガス化プロセスの効率が高ければ高いほど、同じ量の発電を行うのに必要な燃料が少なくなるので全体エミッションが低減される。
炭化水素をガス化したとき、燃料中の硫黄はHS及びCOSに変換される。シンガスは一般的に、物理又は化学溶媒を用いてガス・ストリームからHS、CO及びCOSを除去する酸性ガス除去装置内で精製される。精製したシンガスは次に、窒素のような温度モデレータと共に燃料ガスとしてガスタービンの燃焼器に供給される。燃焼生成物は次に、発電機に取付けられたタービンを通って膨張して発電を行い、また燃焼生成物の排熱はさらに蒸気を生成するのに用いられ、この蒸気により、次に蒸気タービンにおいて付加的な発電を行う。
シンガスからHSを除去することは、従来型の物理及び化学溶媒を用いる場合、比較的容易である。物理吸着の場合には、CO及びHSは溶媒中に溶解する。吸着が完了したら、ガス成分が脱着してその元の状態になるまで圧力を大きく低下させる。その結果、物理溶媒は再利用することができる。ポリエチレングリコール・ジメチルエーテル(Selexol)又はテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキド(Sulfolan)のような高沸点の有機溶媒が、一般的に物理吸着剤として使用される。化学吸着の場合には、モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、ジイソプロパノールアミン(DIPA)、ジグリコールアミン(DGA)及びメチルジエタノールアミン(MDEA)のような種々のアルカノールアミンの水溶液が、酸性成分を化学結合させてアダクトの形態で除去するのに利用される。溶媒再生は、温度の上昇及び圧力の低下により複合体が分解し、その結果酸性ガスが遊離する現象に基づく。
物理又は化学吸着によって酸性ガス・ストリームを得る場合には、酸性ガスからCOを選択的に除去することは、硫黄回収設備(SRU)に供給される酸性ガスを濃縮しそれによってSRUをより安価かつより操作が容易なものにすることができるなどの、IGCCプラントにおける幾つかの利点を有する。回収したCOは次に、出力増強の目的でガス燃焼タービンに送給することができる。
特表2000−511253号
従って、シンガスから分離した酸性ガス・ストリームのような、HSリッチ酸性ガス・ストリームからCOを除去する有効な方法を提供することは望ましいと言える。
酸性ガス・ストリームが化学溶媒によってサワー・シンガス・ストリームから吸着され、このHSリッチ酸性ガス・ストリームから化学溶媒を利用してCOを選択的に除去する。アルカノールアミンのような化学溶媒は、酸性ガス・ストリームからCOを分離するような特有のプロセス構成で使用される。得られた酸性ガスは、大部分のCO量が除去された状態で、HS濃度が著しく高くなっている。得られたCOリッチガスは、最小限の圧力損失で回収され、発電を高めるためにガス燃焼タービン用の供給燃料として、得られたスイート・シンガス・ストリームと再混合することができる。
本発明は、高硫黄含有炭化水素原料の部分酸化又はガス化の生成物を精製する新規なプロセスに関する。その名の通り、ガス化反応装置、部分酸化反応装置又はガス発生装置は、その中において原料の部分酸化が行われ、原料が合成ガスすなわちシンガスに変換される反応装置を記述するために互換的に使用する。部分酸化反応装置は、部分酸化反応条件がそうであるのと同様に、当技術分野では公知である。例えば、それらの全てを参考文献として本明細書に組入れた特開昭55−160090号、第4959080号及び第5281243号を参照されたい。
ガス発生装置への原料は、ポンプ輸送可能炭化水素物質、固体炭素質物質のポンプ輸送可能スラリー及びそれらの混合物を含むことができ、例えば、固体炭素質燃料の水性スラリーが好適な原料である。要するに、任意の実質的に燃焼可能な炭素含有流動性有機物質或いはそれらのスラリーが、ガス発生装置への供給燃料として使用できる。例えば、それらには、
(1)水、液体CO、液体炭化水素燃料及びそれらの混合物のような気化性液体キャリヤ内における石炭、粒子状炭素、石油コークス、濃縮下水スラッジ及びそれらの混合物のような、固体炭素質燃料のポンプ輸送可能スラリー、
(2)液化石油ガス、石油留出物及び残渣、ガソリン、ナフサ、ケロシン、原油、アスファルト、ガスオイル、残留オイル、タールサンドオイル、シェールオイル、石炭派生油、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、キシレン留分のような)、コールタール、流動触媒分解工程によるサイクルガスオイル、コーカーガスオイルのフルフラール抽出物及びそれらの混合物のような、適当な液体炭化水素燃料原料、及び
(3)炭水化物、セルロース性物質、アルデヒド、有機酸、アルコール、ケトン、含酸素燃料油、含酸素炭化水素質有機物質を含有する化学プロセスからの排液及び副生物並びにそれらの混合物を含む、含酸素炭化水素質有機物質、
がある。
ガス状炭化水素質燃料もまた、部分酸化ガス発生装置内で単独に或いは液体炭化水素質燃料と共に燃焼させることができ、ガス状炭化水素質燃料には、気化した液化天然ガス、精油所オフガス、C−C炭化水素質ガス及び化学プロセスからの廃棄炭素含有ガスが含まれる。そうは言うものの、本出願が最も適用可能な原料は、ガス発生装置でHSに変換されることになる少なくとも幾らかの硫黄を含有する原料である。
ガス化反応装置の原料は、ガス化反応装置内で、空気、エンリッチ空気又は純酸素のような酸素含有ガスと水又は蒸気のような温度モディファイアと反応して、合成ガスが得られる。本明細書で用いる場合、酸素含有ガスという用語は、空気、酸素エンリッチ空気すなわち約21モル%を越えるO、及び実質的純酸素すなわち約90%を越える酸素(残余は通常Nを含む)を意味する。酸素含有ガスの本来機能は、原料中の炭素を部分酸化して主として一酸化炭素と水素ガスとにするために用いられる。
温度モデレータは、ガス発生装置の反応域内の温度を制御するために使用され、通常は原料の炭素対水素比及びオキシダントストリームの酸素含有量に応じて使用される。水及び蒸気は、好ましい温度モデレータである。他の温度モデレータには、COリッチガス、窒素及び再利用合成ガスが含まれる。温度モデレータは、液体炭化水素燃料又は実質的純酸素と共にガス発生装置内に噴射することができる。これに代えて、温度モデレータは、供給インジェクタ内の別個の導管によってガス発生装置の反応域内に導入することができる。同時に、酸素及び温度モディファイアは合成ガスの組成に影響を与えることができるが、ガス化反応装置の制御は本発明の範囲外である。
部分酸化反応は、炭化水素原料と共に限定した量の酸素を用いて、完全酸化の場合に発生する水及び二酸化炭素の代わりに、直鎖状炭化水素について式(2)に示すように、水素及び一酸化炭素(すなわち、合成ガス又はシンガス)を生成する。
(2) ((n+2)/2)O+CH(CHCH← →(n+3)H+(n+2)CO
現実には、この反応は、記載したように行われるのは困難である。水性ガスシフト反応(3)により、常に幾らかの水及び二酸化炭素の生成が存在することになる。
(3) HO+CO← →H+CO
部分酸化反応は、所望の量の炭素含有原料を合成ガス又はシンガスに変換するのに十分な反応条件のもとで行われる。反応温度は、典型的には約1700゜F(930°C)〜約3000゜F(1650°C)の範囲にあり、より典型的には約2000゜F(1100°C)〜約2800゜F(1540°C)の範囲内にある。圧力は、約14.5psig(100kPa)〜約3660psig(2.5MPa)の範囲とすることができるが、より典型的には約700psig(5MPa)〜約1500psig(10.5MPa)の範囲内にある。
合成ガス又はシンガスの生成物組成は、原料の組成及び反応条件に応じて変化することになる。シンガスは一般的に、CO、H、水蒸気、CO、HS、COS、CH、NH、Nを含み、かつ、部分酸化反応装置への供給物内に十分高い濃度で存在する場合には、鉛、亜鉛及びカドミウムのような容易には酸化できない揮発性金属を含む。灰分含有原料は、粗スラグ並びにチャー、微細カーボン粒子及び無機灰分のような他の物質を含む、気体でない状副生物を生成することが多い。粗スラグ及び無機灰分は、多くの場合、鉄、ニッケル、ナトリウム、バナジウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、ケイ素のような金属並びにこれらの金属の酸化物及び硫化物からなる。微細な物質の多くが、シンガス生成物ストリーム内に同伴される。
部分酸化反応装置内で生成した粗スラグは一般的に、ガス発生装置のクエンチセクションから溶融状態でシンガスから除去される。ガス発生装置のクエンチセクションにおいて、ガス化反応の合成ガス生成物は、ガス発生装置の直ぐ下方のクエンチチャンバ内のクエンチ水のプールを通過することによって冷却される。スラグは、このクエンチチャンバ内で冷却されかつ収集され、このクエンチチャンバから、スラグ及びフエンチチャンバ内に蓄積した他の粒子状物質は、ロックホッパ又は他の適切な手段を用いてガス化プロセスから排除することができる。クエンチチャンバから出たシンガスは、更なる処理の前に粒子をさらに除去するために水洗装置を通過させることができる。クエンチ水は、クエンチチャンバから連続的に除去されかつ該クエンチチャンバに追加されて、ガス化反応装置のクエンチチャンバ内のクエンチ水を一定のレベルに維持する。
次に、粒子状物質のない合成ガスは、高圧アブソーバ内で処理されて、酸性ガス成分、特にHS及びCOの大部分が除去され、それによって酸性ガス・ストリーム及びクリーンすなわちスイート・シンガス・ストリームを生成することができる。本発明では、シンガスから酸性ガスを分離するのみならず該酸性ガス・ストリームからCOを分離するような特有のプロセス構成(図1を参照して下で説明する)で、アルカノールアミンのような化学溶媒を使用する。本明細書に記載するような化学溶媒は、それに限定されないが、モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、ジイソプロパノールアミン(DIPA)、ジグリコールアミン(DGA)及びメチルジエタノールアミン(MDEA)のような種々のアルカノールアミンを含む。得られたCO除去酸性ガス・ストリームは、大量のCOが除去された状態で、HS濃度が著しく高くなることになる。得られたCOリッチガスは、下記の特有のプロセス構成により最小限の圧力損失で回収され、発電のためのガス燃焼タービン用の供給燃料として、得られたスイート・シンガス・ストリームと再混合することができる。
得られたスイート・シンガスは次に、膨張して発電を行うことができるが、シンガスの圧力は約400psig(2850kPa)まで低下する。エキスパンダに入るシンガス混合物は、約300゜Fの温度に加熱されるのが好ましい。高温シンガスの膨張するボリュームから大量の動力を抽出し、それによって発電サイクル全体の効率を向上させることができる。最後に、実質的に純粋なシンガスは、とりわけ発電用の燃焼ガスタービンに送給することができる。
図1を参照すると、サワー・シンガス10は、アブソーバ装置12に送られる。シンガスは、アブソーバ装置12内で好ましくはMDEAであるリーン化学溶媒(先に詳述した)と接触し、該装置12は、それに限定はされないが棚段塔又は充填塔を含む当技術分野では公知のアブソーバ法の任意の型とすることができる。このような酸性ガス除去アブソーバの作動は当業者には当然公知である。スイート化シンガス16は、ガス化反応装置の圧力よりも僅かに低い圧力、すなわち約700psig(5000kPa)〜1500psig(10500kPa)で酸性ガス除去設備から出る。シンガス温度は、典型的には約50゜F(10°C)〜約210psig(100°C)であり、より典型的には約70゜F(20°C)〜約125゜F(50°C)である。
アブソーバ装置12において、シンガス内のHS及びCOの大部分が除去され、スイート・シンガス・ストリーム16及びリッチ化学溶媒ストリーム18を生成する。図1には図示していないが、スイート・シンガス16は次に、蒸気加熱器に送られ、蒸気加熱器において、スイート・シンガスは蒸気を用いて約300゜Fに加熱される。加熱スイート・シンガスは次に、エキスパンダ内で処理されて、エキスパンダは、次にシャフトを回転させ、シャフトが発電を行う。その後、シンガス生成物は約400psigの圧力となり、次に更なる発電のためにこのシンガス生成物をガス燃焼タービンに送給することができる。
リッチ化学溶媒18は次に、リーン/リッチ熱交換器20内で高温の溶媒ストリッパ塔底液44で予熱され、HSコンセントレータ塔22に供給され、そこでストリッピングガス24を噴射してCOが除去される。それに限定されないが、窒素又は蒸気を含む任意の好適なストリッピングガス24を用いて、リッチ溶媒18からCOをストリッピングすることができる。得られたHSコンセントレータ塔底液26は、大部分の量のCOが除去された状態で、HS濃度が著しく高くなっている。得られたHSコンセントレータ塔頂ガス28は、熱交換器30(冷却水との)で冷却され、次いでリアブソーバ34内でリーン化学溶媒32と接触して、全ての僅かに存在するHSが除去される。リアブソーバ塔頂ガス36は、COリッチガスであり、ガス燃焼タービン(図示せず)に供給する前にスイート化シンガス16と再混合して発電を高めることができる。
Sコンセントレータ塔底液26は次に、最終の溶媒再生のために溶媒ストリッパ38に供給される。この例示的な実施形態では、溶媒ストリッパ38は、従来型の蒸気リボイラ/冷却水コンデンサ(46/48)設計で実施しているが、任意のストリッピング法が本発明を実施するのに十分であると想定される。リアブソーバ・リッチ溶媒40は次に、熱交換器42で予熱され、溶媒ストリッパ38に送られる。最後に、HSリッチ酸性ガス50は次に、更なる酸性ガス処理設備(図示せず)又はそれに代えて硫黄回収設備に送ることができる。
上記の例示的な実施形態は、本発明の可能な実施形態の単純化した系統図として役立つことを意図するものである。化学工学の当業者には、全ての特定の実施形態の具体的な詳細は、別のものとすることができまた検討中のシステムの設置場所及び要求に応じて決まることになることを、理解しかつ評価されたい。本発明を達成できるそのような全てのレイアウト、構造的変更及び実施形態は、当業者が容易に想到し得る範囲内のものであり、従って本発明の技術的範囲内に含まれると考えられる。
好ましい実施形態に関して、本発明の装置、化合物及び方法を説明してきたが、本発明の技術思想及び技術的範囲から逸脱することなく、本明細書に記載したプロセスに変更を加えることができることは、当業者には明らかであろう。当業者に明らかなそのような全ての類似の置き換え及び修正は、本発明の技術的範囲及び技術思想の範囲内にあると見なされる。
本発明の1つの実施形態を示す簡略化したプロセス流れ図。
符号の説明
10 サワー・シンガス
12 アブソーバ装置
16 スイート・シンガス・ストリーム
18 リッチ化学溶媒ストリーム
20 リーン/リッチ熱交換器
22 HSコンセントレータ塔
24 ストリッピングガス
26 HSコンセントレータ塔底液
28 HSコンセントレータ塔頂ガス
32 リーン化学溶媒
34 リアブソーバ
36 リアブソーバ塔頂ガス
38 溶媒ストリッパ
40 リアブソーバ・リッチ溶媒
44 溶媒ストリッパ塔底液
46 蒸気リボイラ
48 冷却水コンデンサ
50 HSリッチ酸性ガス

Claims (23)

  1. サワー・シンガス・ストリームからHSを除去する方法であって、
    リーン溶媒を用いて前記サワー・シンガス・ストリームから酸性ガスを吸着して、リッチ溶媒及びスイート・シンガス・ストリームを生成する段階と、
    前記リッチ溶媒を加熱して、加熱リッチ溶媒を生成する段階と、
    前記加熱リッチ溶媒をストリッピングガスでストリッピング処理して、COリッチガス及びHSリッチ溶媒を生成する段階と、
    前記HSリッチ溶媒をストリッピング処理して、前記リーン溶媒及びHSリッチ酸性ガスを生成する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記COリッチガスを前記スイート・シンガス・ストリームと混合する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記COリッチガスを冷却する段階と、前記冷却COリッチガスを前記リーン溶媒と接触させて該COリッチガスのHS濃度をさらに低下させる段階とを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記ストリッピングガスが窒素を含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記リーン溶媒が化学溶媒を含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記化学溶媒がアルカノールアミンを含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記化学溶媒がメチルジエタノールアミンを含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記サワー・シンガス・ストリームが、ガス化反応装置内で炭素質原料の部分酸化によって生成される、請求項1記載の方法。
  9. 前記炭素質原料が、固体炭素質燃料のポンプ輸送可能スラリー、液体炭化水素燃料、含酸素炭化水素質有機物質及びガス状炭化水素質燃料からなる群から選ばれる、請求項8記載の方法。
  10. 前記サワー・シンガス・ストリームが、CO、H、CO、HS及びCOSを含む、請求項1記載の方法。
  11. サワー・シンガス・ストリームからHSを除去する方法であって、
    リーン化学溶媒を用いて前記サワー・シンガス・ストリームから酸性ガスを吸着して、リッチ溶媒及びスイート・シンガス・ストリームを生成する段階と、
    前記リッチ溶媒を加熱して、加熱リッチ溶媒を生成する段階と、
    前記加熱リッチ溶媒をストリッピングガスでストリッピング処理して、COリッチガス及びHSリッチ溶媒を生成する段階と、
    前記HSリッチ溶媒をストリッピング処理して、前記リーン化学溶媒及びHSリッチ酸性ガスを生成する段階と、
    前記COリッチガスを冷却する段階と、
    前記冷却COリッチガスを前記リーン化学溶媒と接触させて該COリッチガスのHS濃度をさらに低下させる段階と、
    を含む方法。
  12. 前記COリッチガスが、前記スイート・シンガス・ストリームと混合される、請求項11記載の方法。
  13. 前記ストリッピングガスが窒素を含む、請求項11記載の方法。
  14. 前記リーン化学溶媒がアルカノールアミンを含む、請求項11記載の方法。
  15. 前記リーン化学溶媒がメチルジエタノールアミンを含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記サワー・シンガス・ストリームが、ガス化反応装置内で炭素質原料の部分酸化によって生成される、請求項11記載の方法。
  17. 前記炭素質原料が、固体炭素質燃料のポンプ輸送可能スラリー、液体炭化水素燃料、含酸素炭化水素質有機物質及びガス状炭化水素質燃料からなる群から選ばれる、請求項16記載の方法。
  18. 前記サワー・シンガス・ストリームが、CO、H、CO、HS及びCOSを含む、請求項11記載の方法。
  19. 発電する方法であって、
    炭素質原料をガス化反応装置内で部分酸化させて、CO、H、CO、HS及びCOSを含むサワー・シンガス・ストリームを生成する段階と、
    リーン化学溶媒を用いて前記サワー・シンガス・ストリームから酸性ガスを吸着して、リッチ溶媒及びスイート・シンガス・ストリームを生成する段階と、
    前記リッチ溶媒を加熱して、加熱リッチ溶媒を生成する段階と、
    前記加熱リッチ溶媒を窒素でストリッピング処理して、COリッチガス及びHSリッチ溶媒を生成する段階と、
    前記HSリッチ溶媒をストリッピング処理して、前記リーン化学溶媒及びHSリッチ酸性ガスを生成する段階と、
    前記COリッチガスを冷却する段階と、
    前記冷却COリッチガスを前記リーン化学溶媒と接触させて該COリッチガスのHS濃度をさらに低下させる段階と、
    前記スイート・シンガス・ストリームを膨張させて、該膨張によって発生したエネルギーを発電するのに使用する段階と、
    前記COリッチガスを前記スイート・シンガス・ストリームと混合して、燃焼タービン用供給燃料を生成する段階と、
    前記燃焼タービン用供給燃料をガスタービン内で燃焼させて、発電する段階と、
    を含む方法。
  20. 前記リーン化学溶媒がアルカノールアミンを含む、請求項19記載の方法。
  21. 前記化学溶媒がメチルジエタノールアミンを含む、請求項20記載の方法。
  22. 前記炭素質原料が、固体炭素質燃料のポンプ輸送可能スラリー、液体炭化水素燃料、含酸素炭化水素質有機物質及びガス状炭化水素質燃料からなる群から選ばれる、請求項19記載の方法。
  23. 前記サワー・シンガス・ストリームが、CO、H、CO、HS及びCOSを含む、請求項19記載の方法。
JP2004564900A 2002-12-19 2003-11-10 H2sリッチ・ストリームからco2を分離するための化学溶媒の使用法 Expired - Fee Related JP4889945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/324,541 US20040118126A1 (en) 2002-12-19 2002-12-19 Use of a chemical solvent to separate CO2 from a H2S-rich stream
US10/324,541 2002-12-19
PCT/US2003/035770 WO2004060544A2 (en) 2002-12-19 2003-11-10 Use of a chemical solvent to sepatate co2 from a h2s-rich stream

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006511433A true JP2006511433A (ja) 2006-04-06
JP2006511433A5 JP2006511433A5 (ja) 2006-12-28
JP4889945B2 JP4889945B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=32593471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564900A Expired - Fee Related JP4889945B2 (ja) 2002-12-19 2003-11-10 H2sリッチ・ストリームからco2を分離するための化学溶媒の使用法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040118126A1 (ja)
JP (1) JP4889945B2 (ja)
AU (1) AU2003291432A1 (ja)
DE (1) DE10393892T5 (ja)
WO (1) WO2004060544A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162424A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Ltd Co2回収方法およびco2回収装置
JP2013199647A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 General Electric Co <Ge> ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム
JP2014517182A (ja) * 2011-03-22 2014-07-17 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 二酸化炭素分離方式を含む低エミッション動力発生システム及び方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7985280B2 (en) * 2007-02-20 2011-07-26 Hitachi Power Systems America, Ltd. Separation of aqueous ammonia components for NOx reduction
US8591631B2 (en) * 2007-07-31 2013-11-26 General Electric Company Method and apparatus to produce synthetic gas
US7846226B2 (en) * 2008-02-13 2010-12-07 General Electric Company Apparatus for cooling and scrubbing a flow of syngas and method of assembling
US20110259014A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 General Electric Company Refinery residuals processing for integrated power, water, and chemical products
CN103446849A (zh) * 2013-09-04 2013-12-18 山东垦利石化集团有限公司 炼油厂酸性气中硫化氢与二氧化碳分离技术
US9731243B2 (en) * 2014-06-30 2017-08-15 Uop Llc Low pressure re-absorber and its integration with sulfur-rich solvent flash drum or sulfur-rich solvent stripper in an absorption unit
EP3031511B1 (en) 2014-12-11 2018-03-07 Union Engineering A/S Method for energy efficient recovery of carbon dioxide from an absorbent
CN107580522B (zh) * 2015-04-30 2021-07-13 阿克森斯公司 从用于硫回收的贫酸气进料中去除芳烃的方法
US10543452B2 (en) 2015-04-30 2020-01-28 Prosernat Removal of aromatic hydrocarbons from lean acid gas feed for sulfur recovery
US10016719B2 (en) 2016-05-26 2018-07-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reducing fouling in amine systems
GB2622087A (en) * 2022-09-02 2024-03-06 Johnson Matthey Plc Carbon dioxide removal unit
GB2623575A (en) * 2022-10-21 2024-04-24 Clean Thermodynamic Energy Conv Ltd Exhaust gas treatment system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262921A (ja) * 1988-02-29 1989-10-19 Shell Internatl Res Maatschappij Bv ガス流からのh↓2sの除去方法
JP2000511253A (ja) * 1993-10-20 2000-08-29 テキサコ・デベロップメント・コーポレーション 発電を伴う部分酸化方法
JP2001505615A (ja) * 1997-09-12 2001-04-24 テキサコ デベロプメント コーポレーション 水素の発生による気化動力装置における酸性ガスの除去

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463603A (en) * 1967-03-17 1969-08-26 Shell Oil Co Method of separating acidic gases from gaseous mixture
US4007786A (en) * 1975-07-28 1977-02-15 Texaco Inc. Secondary recovery of oil by steam stimulation plus the production of electrical energy and mechanical power
US4254094A (en) * 1979-03-19 1981-03-03 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing hydrogen from synthesis gas containing COS
US4328006A (en) 1979-05-30 1982-05-04 Texaco Development Corporation Apparatus for the production of cleaned and cooled synthesis gas
US4242108A (en) * 1979-11-07 1980-12-30 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen sulfide concentrator for acid gas removal systems
US5240476A (en) * 1988-11-03 1993-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. Process for sulfur removal and recovery from a power generation plant using physical solvent
US4957515A (en) * 1988-11-03 1990-09-18 Air Products And Chemicals, Inc. Process for sulfur removal and recovery from fuel gas using physical solvent
US4959080A (en) 1989-06-29 1990-09-25 Shell Oil Company Process for gasification of coal utilizing reactor protected interally with slag coalescing materials
US5246619A (en) * 1989-11-17 1993-09-21 The Dow Chemical Company Solvent composition for removing acid gases
GB9105095D0 (en) * 1991-03-11 1991-04-24 H & G Process Contracting Improved clean power generation
US5232467A (en) * 1992-06-18 1993-08-03 Texaco Inc. Process for producing dry, sulfur-free, CH4 -enriched synthesis or fuel gas
WO1996014135A1 (en) * 1994-11-03 1996-05-17 Khanmamedov Tofik K Method and apparatus for removal of contaminates from refinery gas
HU218960B (hu) * 1997-07-22 2001-01-29 Huntsman Corporation Hungary Vegyipari Termelő-Fejlesztő Részvénytársaság Abszorbens készítmény savas komponenseket tartalmazó gázok tisztítására és eljárás gázok tisztítására
DE19753903C2 (de) * 1997-12-05 2002-04-25 Krupp Uhde Gmbh Verfahren zur Entfernung von CO¶2¶ und Schwefelverbindungen aus technischen Gasen, insbesondere aus Erdgas und Roh-Synthesegas
DE59810033D1 (de) * 1998-09-16 2003-12-04 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zum Minimieren thermoakustischer Schwingungen in Gasturbinenbrennkammern
US6337059B1 (en) * 1999-05-03 2002-01-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Absorbent compositions for the removal of acid gases from gas streams
US6203599B1 (en) * 1999-07-28 2001-03-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the removal of gas contaminants from a product gas using polyethylene glycols

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262921A (ja) * 1988-02-29 1989-10-19 Shell Internatl Res Maatschappij Bv ガス流からのh↓2sの除去方法
JP2000511253A (ja) * 1993-10-20 2000-08-29 テキサコ・デベロップメント・コーポレーション 発電を伴う部分酸化方法
JP2001505615A (ja) * 1997-09-12 2001-04-24 テキサコ デベロプメント コーポレーション 水素の発生による気化動力装置における酸性ガスの除去

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162424A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Ltd Co2回収方法およびco2回収装置
JP2014517182A (ja) * 2011-03-22 2014-07-17 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 二酸化炭素分離方式を含む低エミッション動力発生システム及び方法
JP2013199647A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 General Electric Co <Ge> ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム
JP2017201017A (ja) * 2012-03-23 2017-11-09 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003291432A8 (en) 2004-07-29
JP4889945B2 (ja) 2012-03-07
WO2004060544A2 (en) 2004-07-22
DE10393892T5 (de) 2011-05-19
US20040118126A1 (en) 2004-06-24
WO2004060544A3 (en) 2004-09-10
AU2003291432A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619151B2 (ja) 流体流、特に合成ガスからの二酸化炭素の回収方法
US6588212B1 (en) Combustion turbine fuel inlet temperature management for maximum power outlet
JP4889945B2 (ja) H2sリッチ・ストリームからco2を分離するための化学溶媒の使用法
AU2017220796B2 (en) System and method for power production including methanation
US7374742B2 (en) Direct sulfur recovery system
JP2012522090A (ja) 精製合成ガスを製造する方法
JP2012521955A (ja) 精製合成ガス流を生成する方法
JP2012521956A (ja) 精製合成ガスを製造する方法
JPH0657267A (ja) 乾燥した、硫黄を含有しないch4 濃度の高い合成ガスまたは燃料ガスを生成する方法
US20020121093A1 (en) Utilization of COS hydrolysis in high pressure gasification
AU2002316414B2 (en) Using shifted syngas to regenerate SCR type catalyst
AU2002316414A1 (en) Using shifted syngas to regenerate SCR type catalyst
JP2006511433A5 (ja)
FR2952832A1 (fr) Procede de production d&#39;electricite avec gazeification integree a un cycle combine
JP2004143377A (ja) 石炭ガス複合発電における固体状ハイドロカーボンの処理方法
der Pas-Toornstra Process for the removal of H/sub 2/S and CO/sub 2/from a gas mixture
Ratcliffe et al. Sulfur dioxide with coal
AU2002318439A1 (en) Combustion turbine fuel inlet temperature management for maximum power output

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees