JP6122530B2 - コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス - Google Patents

コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス Download PDF

Info

Publication number
JP6122530B2
JP6122530B2 JP2016097913A JP2016097913A JP6122530B2 JP 6122530 B2 JP6122530 B2 JP 6122530B2 JP 2016097913 A JP2016097913 A JP 2016097913A JP 2016097913 A JP2016097913 A JP 2016097913A JP 6122530 B2 JP6122530 B2 JP 6122530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content item
user
animation sequence
icon
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016149163A (ja
Inventor
マタス、マイケル
Original Assignee
フェイスブック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェイスブック,インク. filed Critical フェイスブック,インク.
Publication of JP2016149163A publication Critical patent/JP2016149163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122530B2 publication Critical patent/JP6122530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本開示は、一般にはユーザ・インターフェースに関する。
ヒューマン・マシン対話の工業デザイン分野でのユーザ・インターフェース(user interface:UI)は、人間とマシンとの間の対話が行われるスペースである。しばしば「ユーザ」と呼ばれる人間と、マシンとの間のユーザ・インターフェースでの対話の目標は、(例えば、ユーザ入力を介する)マシンおよびマシンの動作のユーザによる制御、ならびに(例えば、プログラム出力を介する)マシン・フィードバックである。グラフィカル・ユーザ・インターフェース(graphical user interface:GUI)は、純粋にテキストのコマンドではなく、マルチメディア・オブジェクト(例えば、イメージ、ビデオ、オーディオなど)を通じてユーザが電子装置またはコンピューティング装置上で実行中のソフトウェア・アプリケーションと対話することを可能にするユーザ・インターフェースの1タイプである。
特定の実施形態では、ユーザにコンテンツを提示するユーザ・インターフェースが、階層構造を有することができる。ユーザ・インターフェースは、任意の数のコンテンツ・セクションを有することができ、各コンテンツ・セクションは、任意の数のコンテンツ・アイテムを有することができる。コンテンツ・アイテムは、任意のタイプまたはフォーマットでよい。ユーザは、コンテンツ・アイテムのいくつかを消費するか、またはそれと対話することができる。特定の実施形態では、各コンテンツ・アイテムはユーザ・インターフェース要素に対応することができる。
特定の実施形態では、階層ユーザ・インターフェース中で、コンテンツ・アイテムが、任意の数の他のコンテンツ・アイテムを含むことができる。このような場合、階層構造内では、コンテンツ・アイテムは、コンテンツ・アイテムが含む他のコンテンツ・アイテムの親と考えることができ、逆に、他のコンテンツ・アイテムは、他のコンテンツ・アイテムが属するコンテンツ・アイテムの子と考えることができる。
特定の実施形態では、第1のコンテンツ・アイテムが、第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコン(イメージなど)を含む。アイコンとの第1のユーザ対話に応答して、アイコンは、開いて、第2のコンテンツ・アイテムの完全な内容を明らかにする。これが起こるとき、いくつかの実施例では、第2のコンテンツ・アイテムは、第1のコンテンツ・アイテムに取って代わって、コンピューティング装置の画面上に表示される。次いで、ユーザは、第2のコンテンツ・アイテムの内容を閲覧することができる。第2のコンテンツ・アイテムとの第2のユーザ対話に応答して、第2のコンテンツ・アイテムは、閉じて、第1のコンテンツ・アイテムに含まれるアイコンに戻る。これが起こるとき、いくつかの実施例では、第2のコンテンツ・アイテムは消え、第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコンを含む第1のコンテンツ・アイテムが、再びコンピューティング装置の画面上に表示される。
特定の実施形態では、アイコンが開いて第2のコンテンツ・アイテムを明らかにするとき、アイコンが開いて第2のコンテンツ・アイテムになるのを表現する第1のアニメーション・シーケンスが表示される。第2のコンテンツ・アイテムが閉じてアイコンになるとき、第2のコンテンツ・アイテムが閉じてアイコンに戻るのを表現する第2のアニメーション・シーケンスが表示される。
ソーシャル・ネットワーキング・システムに関連する例示的ネットワーク環境を示す図。 例示的モバイル電子装置を示す図。 例示的モバイル電子装置を示す図。 例示的ソーシャル・グラフを示す図。 例示的オブジェクト階層を示す図。 例示的コンテンツ・アイテムを示す図。 A−Cは、アイコンを開いて、アイコンによって表されるコンテンツ・アイテムを明らかにするのを表現する例示的アニメーション・シーケンスを示す図。 A及びBは、アイコンによって表される例示的コンテンツ・アイテムを示す図。 A−Cは、コンテンツ・アイテムを閉じるのを表現する例示的アニメーション・シーケンスを示す図。 D−Fは、コンテンツ・アイテムを閉じるのを表現する例示的アニメーション・シーケンスを示す図。 コンテンツ・アイテムに関連する例示的操作を示す図。 例示的コンピュータ・システムを示す図。
ユーザがアプリケーションと対話することおよび制御することを可能にするために、例えば、デスクトップ・アプリケーション、モバイル・アプリケーション、またはウェブ・ベースのアプリケーションを含む任意のタイプのソフトウェア・アプリケーションにユーザ・インターフェース(user interface:UI)を組み込むことができる。グラフィカル・ユーザ・インターフェース(graphical user interface:GUI)は、例えば、アイコン、ボタン、メニュー、イメージ、ビデオ、またはオーディオを含むマルチメディア・オブジェクトを通じてユーザがソフトウェア・アプリケーションと対話することを可能にするユーザ・インターフェースの1タイプである。
特定の実施形態では、ソフトウェア・アプリケーションをソーシャル・ネットワーキング・システムに関連付けることができることができる。図1は、ソーシャル・ネットワーキング・システムに関連する例示的なネットワーク環境100を示す。ネットワーク環境100は、ネットワーク110によって互いに接続されたユーザ101、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、およびサード・パーティ・システム170を含む。図1はユーザ101、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サード・パーティ・システム(third-party system)170、およびネットワーク110の特定の構成を示すが、本開示は、ユーザ101、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サード・パーティ・システム170、およびネットワーク110の任意の適切な構成を企図する。限定ではなく例として、ネットワーク110を迂回して、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、およびサード・パーティ・システム170のうちの2つ以上を互いに直接的に接続することができる。別の例として、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、およびサード・パーティ・システム170のうちの2つ以上を、物理的または論理的に、全体的または部分的に共に配置することができる。さらに、図1は特定の数のユーザ101、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サード・パーティ・システム170、およびネットワーク110を示すが、本開示は、任意の適切な数のユーザ101、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サード・パーティ・システム170、およびネットワーク110を企図する。限定ではなく例として、ネットワーク環境100は、複数のユーザ101、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サード・パーティ・システム170、およびネットワーク110を含むことができる。
特定の実施形態では、ユーザ101は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160を介して対話または通信する個人(人間のユーザ)、エンティティ(例えば、企業、ビジネス、またはサード・パーティ・アプリケーション)、または(例えば、個人またはエンティティの)グループでよい。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、オンライン・ソーシャル・ネットワークをホストするネットワーク・アドレス指定可能コンピューティング・システム(network-addressable computing system)でよい。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、例えば、ユーザ・プロファイル・データ、概念プロファイル・データ、ソーシャル・グラフ情報、またはオンライン・ソーシャル・ネットワークに関する他の適切なデータなどのソーシャル・ネットワーキング・データを生成、格納、受信、および送信することができる。ネットワーク環境100の他の構成要素により、直接的に、またはネットワーク110を介して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160にアクセスすることができる。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、例えば、適切なプライバシー設定を設定することなどにより、ユーザ101がそのアクションをソーシャル・ネットワーキング・システム160によって記録させること、または他のシステム(例えば、サード・パーティ・システム170)と共有させることを選択するか、または選択しないことを可能にする許可サーバを含むことができる。特定の実施形態では、サード・パーティ・システム170は、様々なサード・パーティ・ソフトウェア・アプリケーション(例えば、ウェブ・ベースのアプリケーション)をホストすることができるネットワーク・アドレス指定可能コンピューティング・システムでよい。サード・パーティ・システム170は、例えば、テキスト、イメージ、ビデオ、またはオーディオなどの様々なタイプのデータを生成、格納、受信、および送信することができる。ネットワーク環境100の他の構成要素により、直接的に、またはネットワーク110を介して、サード・パーティ・システム170にアクセスすることができる。特定の実施形態では、1人または複数のユーザ101は、1つまたは複数のクライアント・システム130を使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160またはサード・パーティ・システム170にアクセスしてデータを送り、ソーシャル・ネットワーキング・システム160またはサード・パーティ・システム170からデータを受信することができる。クライアント・システム130は、直接的に、ネットワーク110を介して、またはサード・パーティ・システムを介して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160またはサード・パーティ・システム170にアクセスすることができる。限定ではなく例として、クライアント・システム130は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160を介してサード・パーティ・システム170にアクセスすることができる。クライアント・システム130は、例えば、パーソナル・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、携帯電話、スマートフォン、またはタブレット・コンピュータなどの任意の適切なコンピューティング装置でよい。
本開示は任意の適切なネットワーク110を企図する。限定ではなく例として、ネットワーク110のうちの1つまたは複数の部分は、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、またはこれらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク110は1つまたは複数のネットワーク110を含むことができる。
リンク150は、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、およびサード・パーティ・システム170を通信ネットワーク110に接続するか、または互いに接続することができる。本開示は任意の適切なリンク150を企図する。特定の実施形態では、1つまたは複数のリンク150は、1つまたは複数のワイヤーライン(wireline)(例えば、デジタル加入者線(Digital Subscriber Line:DSL)またはData Over Cable Service Interface Specification(DOCSIS)など)、ワイヤレス(例えば、Wi−FiまたはWorldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX)など)、または光(例えば、同期光ネットワーク(Synchronous Optical Network:SONET)または同期デジタル階層(Synchronous Digital Hierarchy:SDH)など)リンクを含む。特定の実施形態では、1つまたは複数のリンク150はそれぞれ、アドホック・ネットワーク、イントラネット、エクストラネット、VPN、LAN、WLAN、WAN、WWAN、MAN、インターネットの一部、PSTNの一部、セルラ技術ベースのネットワーク、衛星通信技術ベースのネットワーク、別のリンク150、または2つ以上のそのようなリンク150の組合せを含む。リンク150は、必ずしもネットワーク環境100全体を通じて同一である必要はない。1つまたは複数の第1のリンク150は、1つまたは複数の点で1つまたは複数の第2のリンク150と異なることがある。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に関連するサーバと、個々のクライアント・システム130との間で、ネットワーク110を介してデータ(例えば、様々なタイプの情報またはコンテンツを表すデータ)を送ることができる。2つの電子装置(例えば、サーバおよびクライアント)がネットワーク(例えば、ネットワーク110などのコンピュータまたは通信ネットワーク)に接続されるとき、1つまたは複数の適切なネットワーク・プロトコルを使用して、2つの装置間でネットワークを介してデータを送信することができる。ネットワークは、任意の数のサブネットワークを含むことができる。2つの装置間でデータを送信することにより、2つの装置は互いに通信することができる。
ネットワーク通信では、ある装置から別の装置に通信(すなわち、データ)を送るのに、プッシュ(push)およびプル(pull)という2つの方式がある。プッシュ技術では、通信トランザクションを求める要求が、送信装置によって開始される。すなわち、送信装置が、受信装置に、通信を所謂「プッシュ」し、この場合、トランザクションで送信装置を能動側とみなすことができ、受信装置を受動側とみなすことができる。一方、プル技術では、通信トランザクションを求める要求が、受信装置によって開始される。すなわち、受信装置が、送信装置から、通信を所謂「プル」する。この場合、トランザクションで送信装置を受動側とみなすことができ、受信装置を能動側とみなすことができる。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に関連するサーバが、クライアント・システム130にデータをプッシュすることができる。サーバからクライアントにプッシュされる通信は、「プッシュ通知」と呼ばれることがある。同様に、クライアント・システム130は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に関連するサーバにデータをプッシュすることができる。
特定の実施形態では、クライアント・システム130は、モバイル電子装置またはコンピューティング装置でよい。スマートフォン、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータなどのモバイル電子装置は、その位置、方向、または向きを判定する、GPS受信機、コンパス、ジャイロスコープなどの機能を含むことができる。そのようなモバイル装置はまた、BLUETOOTH(登録商標)通信、近距離場通信(near-field communication:NFC)、赤外線(infrared:IR)通信、ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)もしくは携帯電話網との通信などの、ワイヤレス通信のための機能をも含むことができる。そのようなモバイル装置はまた、1つまたは複数のカメラ、スキャナ、タッチ・スクリーン、マイクロフォン、あるいはスピーカをも含むことができる。モバイル電子装置はまた、ゲーム、ウェブ・ブラウザ、ソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションなどのソフトウェア・アプリケーションを実行することができる。ソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションを用いて、ユーザは、ユーザのソーシャル・ネットワーク内の他のユーザと接続し、通信し、情報を共有することができる。
特定の実施形態では、モバイル電子装置(例えば、スマートフォンまたはタブレット・コンピュータ)は、タッチ入力を受け取ることのできるタッチ・スクリーンを含むことができる。図2Aは、タッチ・スクリーン215を有する例示的なモバイル電子装置210(例えば、スマートフォン)を示す。タッチ・スクリーン215は、(例えば、ユーザの指からの)タッチまたは物体(例えば、スタイラス(stylus))の近接の存在および位置を検出する1つまたは複数のタッチ・センサおよびタッチ・センサ・コントローラを組み込むことができる。特定の実施形態では、タッチ・スクリーン215を介して検出される特定のタッチの結果、タッチ入力イベントを生じさせることができる。
異なるモバイル電子装置は、異なる構成を有してもよい。その結果、異なるモバイル装置のタッチ・スクリーンのサイズ、形状、およびアスペクト比は異なることがある。図2Bは、タッチ・スクリーン225を有する別の例示的なモバイル電子装置220(例えば、タブレット・コンピュータ)を示す。同様に、タッチ・スクリーン225は、(例えば、ユーザの指からの)タッチまたは物体(例えば、スタイラス)の近接の存在および位置を検出する1つまたは複数のタッチ・センサおよびタッチ・センサ・コントローラを組み込むことができる。タッチ・スクリーン225を介して検出される特定のタッチの結果、タッチ入力イベントを生じさせることができる。しかし、モバイル電子装置210および220は2つの異なるタイプの装置であるので、それぞれのタッチ・スクリーン215および225は、異なるサイズおよびアスペクト比を有する。
様々なタイプのタッチ入力イベントに対応する、シングル・タップ、ダブル・タップ、ショート・プレス、ロング・プレス、スライド、スワイプ、フリップ、ピンチ・オープン、ピンチ・クローズ、パン、またはドラッグなどの様々なタイプのタッチまたはジェスチャが存在することができる。異なるタッチ入力イベントの結果、異なる応答を得ることができ、本開示は、任意の適用可能なジェスチャを企図する。
ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、例えば、ユーザ・データ、アプリケーション・データ、またはソーシャル・データを含む様々なタイプのデータを格納することができる。特定の実施形態では、任意の数のノードおよびエッジを有し、各エッジが2つのノードを接続するグラフ内にそのようなデータを格納することができる。グラフはとりわけソーシャル情報を含むので、グラフはしばしば、「ソーシャル・グラフ(social graph)」または「オープン・グラフ(open graph)」と呼ばれる。
図3は、例示的なソーシャル・グラフ300を示す。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、1つまたは複数のデータ・ストア(data store)内に1つまたは複数のソーシャル・グラフ300を格納することができる。特定の実施形態では、ソーシャル・グラフ300は、複数のノード(これは複数のユーザ・ノード302または複数の概念ノード(concept node)304を含むことができる)と、ノードを接続する複数のエッジ(edge)306とを含むことができる。図3に示される例示的なソーシャル・グラフ300は、説明のために、2次元視覚マップ表現で示されている。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、クライアント・システム130、またはサード・パーティ・システム170は、ソーシャル・グラフ300および適切なアプリケーションについての関連するソーシャル・グラフ情報にアクセスすることができる。ソーシャル・グラフ300のノードおよびエッジを、データ・オブジェクトとして、例えばデータ・ストア(ソーシャル・グラフ・データベースなど)内に格納することができる。そのようなデータ・ストアは、ソーシャル・グラフ300のノードまたはエッジの1つまたは複数の検索可能または照会可能な索引を含むことができる。
特定の実施形態では、ユーザ・ノード302は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザに対応することができる。限定ではなく例として、ユーザは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160を介して対話または通信する個人(人間のユーザ)、エンティティ(例えば、企業、ビジネス、またはサード・パーティ・アプリケーション)、または(例えば、個人またはエンティティの)グループでよい。特定の実施形態では、ユーザがソーシャル・ネットワーキング・システム160にアカウントを登録するとき、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザに対応するユーザ・ノード302を作成し、1つまたは複数のデータ・ストア内にユーザ・ノード302を格納することができる。本明細書で説明するユーザおよびユーザ・ノード302は、適切な場合、登録されたユーザおよび登録されたユーザに関連するユーザ・ノード302を指す。追加または代替として、本明細書で説明するユーザおよびユーザ・ノード302は、適切な場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に登録していないユーザを指す。特定の実施形態では、ユーザによって提供される情報、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160を含む様々なシステムによって収集される情報に、ユーザ・ノード302を関連付けることができる。限定ではなく例として、ユーザは、ユーザの名前、プロファイル写真、連絡先情報、誕生日、性別、結婚状況、家族状況、職業、学歴、好み、関心、または他の人口統計情報を提供することができる。特定の実施形態では、ユーザに関連する情報に対応する1つまたは複数のデータ・オブジェクトにユーザ・ノード302を関連付けることができる。特定の実施形態では、ユーザ・ノード302は、1つまたは複数のウェブ・ページに対応することができる。
特定の実施形態では、概念ノード304は概念(concept)に対応することができる。限定ではなく例として、概念は、場所(例えば、映画館、レストラン、ランドマーク、または都市など)、ウェブサイト(例えば、ソーシャル・ネットワーク・システム160に関連するウェブサイトまたはウェブ・アプリケーション・サーバに関連するサード・パーティ・ウェブサイトなど)、エンティティ(例えば、人、会社、グループ、スポーツ・チーム、または有名人など)、ソーシャル・ネットワーキング・システム160内またはウェブ・アプリケーション・サーバなどの外部サーバ上に位置することのできるリソース(例えば、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、デジタル・フォト、テキスト・ファイル、構造化された文書、またはアプリケーションなど)、物的または知的財産(例えば、彫刻、絵画、映画、ゲーム、歌、アイデア、写真、または著作物など)、ゲーム、活動、アイデアまたは理論、他の適切な概念、あるいは2つ以上のそのような概念に対応することができる。ユーザによって提供される概念の情報、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160を含む様々なシステムによって収集される情報に概念ノード304を関連付けることができる。限定ではなく例として、概念の情報は、名前またはタイトル、1つまたは複数のイメージ(例えば、本のカバー・ページのイメージ)、位置(例えば、住所または地理的位置)、ウェブサイト(それをURLに関連付けることができる)、連絡先情報(例えば、電話番号またはeメール・アドレス)、他の適切な概念情報、またはそのような情報の任意の適切な組合せを含むことができる。特定の実施形態では、概念ノード304に関連する情報に対応する1つまたは複数のデータ・オブジェクトに概念ノード304を関連付けることができる。特定の実施形態では、概念ノード304は1つまたは複数のウェブ・ページに対応することができる。
特定の実施形態では、ソーシャル・グラフ300内のノードは、ウェブ・ページ(「プロファイル・ページ」と呼ばれることがある)を表すこと、またはウェブ・ページによって表すことができる。プロファイル・ページは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によってホストすること、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160にとってアクセス可能にすることができる。プロファイル・ページはまた、サード・パーティ・サーバ170に関連するサード・パーティ・ウェブサイト上でホストすることもできる。限定ではなく例として、特定の外部ウェブ・ページに対応するプロファイル・ページは、特定の外部ウェブ・ページでよく、プロファイル・ページは、特定の概念ノード304に対応することができる。プロファイル・ページは、他のユーザのすべてまたは選択された一部分によって閲覧可能とすることができる。限定ではなく例として、ユーザ・ノード302は、対応するユーザがその中でコンテンツを追加し、宣言を行い、あるいはユーザ自身を表現することのできる、対応するユーザ・プロファイル・ページを有することができる。限定ではなく別の例として、概念ノード304は、特に概念ノード304に対応する概念に関連して、1人または複数のユーザがその中でコンテンツを追加し、宣言を行い、またはユーザ自身を表現することのできる、対応する概念プロファイル・ページを有することができる。
特定の実施形態では、概念ノード304は、サード・パーティ・システム170によってホストされるサード・パーティ・ウェブページまたはリソースを表すことができる。サード・パーティ・ウェブページまたはリソースは、他の要素において、コンテンツ、選択可能な、もしくは他のアイコン、またはアクションもしくは活動を表す(例えば、JAVA(登録商標)Script、AJAX、またはPHPコードで実装することのできる)他の対話型オブジェクトを含むことができる。限定ではなく例として、サード・パーティ・ウェブページは、「いいね」、「チェックイン(check in)」、「食べる(eat)」、「レコメンド(recommend)」、または別の適切なアクションもしくは活動などの、選択可能なアイコンを含むことができる。サード・パーティ・ウェブページを閲覧するユーザは、アイコンのうちの1つ(例えば、「食べる」)を選択し、クライアント・システム130に、ユーザのアクションを示すメッセージをソーシャル・ネットワーキング・システム160に送信させることによってアクションを実施することができる。メッセージに応答して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザに対応するユーザ・ノード302と、サード・パーティ・ウェブページまたはリソースに対応する概念ノード304との間のエッジ(例えば、「食べる」エッジ)を作成し、1つまたは複数のデータ・ストア内にエッジ306を格納することができる。
特定の実施形態では、1つまたは複数のエッジ306によってソーシャル・グラフ300内の1対のノードを互いに接続することができる。1対のノードを接続するエッジ306は、その1対のノード間の関係を表すことができる。特定の実施形態では、エッジ306は、1対のノード間の関係に対応する1つまたは複数のデータ・オブジェクトまたは属性を含むか、または表すことができる。限定ではなく例として、第1のユーザは、第2のユーザが第1のユーザの「友人」であることを示すことができる。この表示に応答して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、第2のユーザに「友人要求」を送信することができる。第2のユーザが「友人要求」を確認した場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、第1のユーザのユーザ・ノード302をソーシャル・グラフ300内の第2のユーザのユーザ・ノード302に接続するエッジ306を作成し、データ・ストアのうちの1つまたは複数(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に関連するデータ・ストア)の中にエッジ306をソーシャル・グラフ情報として格納することができる。図3の例では、ソーシャル・グラフ300は、ユーザ「A」とユーザ「B」のユーザ・ノード302間の友人関係を示すエッジ306と、ユーザ「C」とユーザ「B」のユーザ・ノード302間の友人関係を示すエッジとを含む。本開示は、特定のユーザ・ノード302を接続する特定の属性を有する特定のエッジ306を説明するかまたは図示するが、本開示は、ユーザ・ノード302を接続する任意の適切な属性を有する任意の適切なエッジ306を企図する。限定ではなく例として、エッジ306は、友人関係、家族関係、ビジネスまたは雇用関係、ファン関係(fan relationship)、フォロワ関係、ビジター関係(visitor relationship)、加入者関係、上位/従属関係、相互関係、非相互関係、別の適切なタイプの関係、または2つ以上のそのような関係を表すことができる。さらに、本開示は一般にノードが接続されているものとして説明するが、本開示はまた、ユーザまたは概念が接続されているものとして説明する。本明細書では、接続されているユーザまたは概念に対する参照は、適切な場合、1つまたは複数のエッジ306によってソーシャル・グラフ300内で接続されているユーザまたは概念に対応するノードを指すことがある。
特定の実施形態では、ユーザ・ノード302と概念ノード304との間のエッジ306は、概念ノード304に関連する概念に対する、ユーザ・ノード302に関連するユーザによって実施される特定のアクションまたは活動を表すことができる。限定ではなく例として、図3に示されるように、ユーザは、概念に対して「いいね」を表明し、概念に「出席し」、概念を「再生し」、概念を「聴取し」、概念を「調理し」、概念に「取り組み」、または概念を「視聴する」ことができ、そのそれぞれは、エッジ・タイプまたはサブタイプに対応することができる。概念ノード304に対応する概念プロファイル・ページは、例えば、選択可能な「チェックイン」アイコン(例えば、クリッカブル(clickable)「チェックイン」アイコンなど)または選択可能な「お気に入りに追加」アイコンを含むことができる。同様に、ユーザがこれらのアイコンをクリックした後、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、それぞれのアクションに対応するユーザのアクションに応答して、「お気に入り」エッジまたは「チェックイン」エッジを作成することができる。限定ではなく別の例として、ユーザ(ユーザ「C」)が、特定のアプリケーション(オンライン音楽アプリケーションであるSPOTIFY)を使用して、特定の歌を聴取することができる(「Ramble On」)。この場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、(図3に示すように)ユーザに対応するユーザ・ノード302と、歌およびアプリケーションに対応する概念ノード304との間の「聴取済み(listened)」エッジ306および「使用済み(used)」エッジを作成し、ユーザが歌を聴取し、アプリケーションを使用したことを示すことができる。さらに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、(図3に示すように)歌およびアプリケーションに対応する概念ノード304間の「再生済み(played)」エッジ306を作成し、特定の歌が特定のアプリケーションによって再生されたことを示すことができる。この場合、「再生済み」エッジ306は、外部アプリケーション(SPOTIFY)によって外部オーディオ・ファイル(歌「イマジン」)に対して実施されたアクションに対応する。本開示は、ユーザ・ノード302および概念ノード304を接続する特定の属性を有する特定のエッジ306を説明するが、本開示は、ユーザ・ノード302および概念ノード304を接続する任意の適切な属性を有する任意の適切なエッジ306を企図する。さらに、本開示は単一の関係を表すユーザ・ノード302と概念ノード304との間のエッジを説明するが、本開示は、1つまたは複数の関係を表すユーザ・ノード302と概念ノード304との間のエッジを企図する。限定ではなく例として、エッジ306は、ユーザが特定の概念を好むこと、および特定の概念を使用したことの両方を表すことができる。あるいは、別のエッジ306は、(図3の、ユーザ「E」に関するユーザ・ノード302と、「SPOTIFY」に関する概念ノード304との間で示されるように)ユーザ・ノード302と概念ノード304との間の各タイプの関係(または複数の単一の関係)を表すことができる。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャル・グラフ300内のユーザ・ノード302と概念ノード304との間のエッジ306を作成することができる。限定ではなく例として、(例えば、ユーザのクライアント・システム130によってホストされるウェブ・ブラウザまたは専用アプリケーションを使用することによって)概念プロファイル・ページを閲覧するユーザは、「いいね」アイコンをクリックまたは選択することにより、ユーザが概念ノード304によって表される概念を好むことを示すことができ、それによって、ユーザのクライアント・システム130に、ユーザが概念プロファイル・ページに関連する概念を好むことを示すメッセージをソーシャル・ネットワーキング・システム160に送信させることができる。メッセージに応答して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザと概念ノード304との間の「いいね」エッジ306で示されるように、ユーザに関連するユーザ・ノード302と、概念ノード304との間のエッジ306を作成することができる。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、1つまたは複数のデータ・ストア内にエッジ306を格納することができる。特定の実施形態では、特定のユーザ・アクションに応答して、エッジ306をソーシャル・ネットワーキング・システム160によって自動的に形成することができる。限定ではなく例として、第1のユーザが写真をアップロードし、映画を視聴し、または歌を聴取する場合、第1のユーザに対応するユーザ・ノード302と、これらの概念に対応する概念ノード304との間のエッジ306を形成することができる。本開示は、特定の方式で特定のエッジ306を形成することを説明するが、本開示は、任意の適切な方式で任意の適切なエッジ306を形成することを企図する。
特定の実施形態では、例えば、個々のオブジェクトがどのように互いに関係するかに基づいて、オブジェクトのセットを階層として編成することができる。オブジェクト階層は、任意の数のレベルを有することができ、各レベルに、任意の数のオブジェクトが存在することができる。階層内の特定のオブジェクト間に親子関係(parent-child relationship)または兄弟関係(sibling relationship)が存在することができる。オブジェクト階層内で、親オブジェクトは、その子オブジェクトのレベルより1レベル上にある。2つの兄弟オブジェクトは同一レベルにあり、同一の親オブジェクトを共有する。さらに、階層の任意の部分を、それ自体の中の1階層とみなすこともできる。
図4は、いくつかのオブジェクト410を含む例示的なオブジェクト階層400の一部を示す。図4は、実際にはオブジェクト階層の視覚表現である。各ノードは、階層内の特定のオブジェクトを表し、2つのノードを接続する各エッジは、2つの対応するオブジェクト間の親子関係を表す。
特定の実施形態では、階層内のオブジェクトは親を有することがあり、または有さないことがある。オブジェクトが親を有さない場合、「ルート」オブジェクトと呼ばれることがある(例えば、オブジェクト410A)。通常、ルート・オブジェクトは、階層の第1のレベルまたは最上端のレベルに配置される。特定の実施形態では、階層内のオブジェクトは、子を有することがあり、またはどんな子も有さないことがある。オブジェクトがどんな子も有さない場合、「リーフ」または「終端」オブジェクトと呼ばれることがある(例えば、オブジェクト410B)。オブジェクトが子を有する場合(例えば、オブジェクト410C)、オブジェクトは任意の数の子を有することができる。さらに、同じ親を共有するオブジェクトは、互いの「兄弟」と呼ばれることがある。例えば、図4では、オブジェクト410Cは、オブジェクト410Dおよび410Bの親である。オブジェクト410Dおよび410Bは、オブジェクト410Cの子であり、互いに対する兄弟である。したがって、オブジェクトの階層(例えば、オブジェクト階層400)は、個々のオブジェクト(例えば、オブジェクト410)自体を含むだけではなく、特定のオブジェクト間の関係も示す。さらに、階層内の特定のオブジェクトの位置は、階層内の他のオブジェクトとの関係を示すことができる。
オブジェクト410は様々なタイプでよく、本開示は任意の適用可能なオブジェクト・タイプを企図する。限定はしないが例えば、「オブジェクト」という用語は、限定はしないが、イメージ、ビデオ、キャプション、テキスト・ブロックまたはボックス、ユーザ・インターフェース要素、クリッカブル・リンク、ニュースフィード・ストーリー、他のオブジェクトに対する参照、広告、カレンダ・イベント、グラフィカルにレンダリングすることのできるオープン・グラフ解析を表示する単位、アプリケーション、ウェブサイト、ウェブ・ページ、ブック、章を含む、任意のタイプのコンテンツを指す。特定の実施形態では、オブジェクトの別のより大きい階層の一部であるオブジェクトの階層が与えられると、特定のオブジェクト間の階層関係(例えば、親子または兄弟関係、階層内のオブジェクトの位置)が、これらのオブジェクトがユーザ・インターフェースのコンテキスト(context)でどのように振る舞うか、またはどのようにオブジェクトがユーザに提示されるかについてのいくつかの側面を指示することができる。
1例を挙げると、コンピューティング装置のデスクトップのコンテキストでは、デスクトップは親オブジェクト、時には階層のルート・オブジェクトでよく、その子オブジェクトは、デスクトップ上で利用可能な個々のソフトウェア・アプリケーションである。ソフトウェア・アプリケーションは、それ自体がデスクトップの子オブジェクトのうちの1つであるが、そのソフトウェア・アプリケーションの個々の構成要素の親オブジェクトでもある。異なるソフトウェア・アプリケーションは異なる構成要素を含むことができる。例えば、デジタル・ブックを管理するソフトウェア・アプリケーション(例えば、ブック・リーダー・アプリケーション(book reader application))について、その構成要素は、利用可能なデジタル・ブック、各ブックの個々の章、各章のページ、および各ページ上のテキスト、イメージ、ビデオ、オーディオ、または他のコンテンツもしくはメディア要素を含むことができる。これらのそれぞれはまた、階層内のオブジェクト(例えば、ユーザ・インターフェース構成要素)に対応する。より具体的には、階層内で、デジタル・ブック・アプリケーションはデジタル・ブックの親オブジェクトでよい。デジタル・ブックは、そのブックの個々の章の親オブジェクトでよい。章は、それ自体がブックの子オブジェクトのうちの1つであるが、章内のページの親オブジェクトでもある。ページは、そのページ上のテキスト、イメージ、ビデオ、オーディオ、または他のコンテンツもしくはメディア要素の親オブジェクトである。テキスト・ブロック、イメージ、ビデオ、オーディオ、または他のコンテンツもしくはメディア要素は、それが属するページの子オブジェクトのうちの1つである。同様に、ニュース・フィードを管理するソフトウェア・アプリケーションでは、その構成要素は、各チャネル内の個々のニュース・チャネルおよびニュース・ストーリーを含むことができる。これらのそれぞれはオブジェクトに対応することができる。階層内で、ニュース・フィード・アプリケーションは、それ自体がデスクトップの子オブジェクトのうちの1つであるが、ニュース・チャネルの親オブジェクトでもある。ニュース・チャネルは、そのチャネル内に含まれるニュース・ストーリーの親オブジェクトである。
別の例として、インターネットまたはワールド・ワイド・ウェブのコンテキストでは、インターネットは、その子オブジェクトが個々のウェブサイトである親オブジェクトである。ウェブサイトは、それ自体がインターネットの子オブジェクトのうちの1つであるが、そのウェブサイトの個々のウェブ・ページの親オブジェクトでもある。ウェブ・ページは、それ自体がそのウェブ・ページが属するウェブサイトの子オブジェクトのうちの1つであるが、ウェブ・ページ内に含まれるテキスト、イメージ、ビデオ、オーディオ、またはリンク(例えば、ユニフォーム・リソース・ロケータ(URL))の親オブジェクトである。各テキスト・ブロック、イメージ、ビデオ、オーディオ、またはリンクはまた、階層内の特定のオブジェクトに対応する。
第3の例として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によって実装されるソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトなどのウェブサイトを、ソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトのコンテンツをナビゲートするための階層構造として構成することもできる。このコンテキストでは、ソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトは、その子オブジェクトがウェブサイトの構成要素(例えば、フォト・アルバム、ユーザ・プロファイル・ページなど)である親オブジェクトでよい。例えば、フォト・アルバムは、それ自体がソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトの子オブジェクトであるが、親オブジェクトであり、アルバム内の個々のフォトは、フォト・アルバムの子オブジェクトでよい。ユーザのプロファイル・ページをそのような階層式に構築することもできる。プロファイル・ページ自体を親オブジェクトとみなすことができ、プロファイル・ページ上の個々のオブジェクトは、プロファイル・ページの子オブジェクトでよい。特定の実施形態では、(例えば、ユーザへの提示のために)プロファイル・ページを、限定はしないが例えば、フォト、フォト・アルバム、チェックイン、他のユーザからのコメント、出席したイベント、タグ、ユーザがプロファイル・ページに追加したアプリケーション、ストーリー、ユーザが聴取した歌、プレイリストなどのオブジェクトのリニア・タイムライン(linear timeline)とみなすことができ、リニア・タイムラインとしてレンダリングすることができる。これらの様々なタイプのオブジェクトはすべて、プロファイル・ページの子でよく、または複数のレベルとしてさらに構成することができる。いくつかの形態では、ユーザのプロファイル・ページは、ユーザの教育情報および職業情報、ユーザのパブリック「ウォール(wall)」、ユーザのソーシャル接続などの任意の数のセクションを含むことができる。次いで、上記の様々なタイプのオブジェクトを特定のセクションに分割することができる。
特定の実施形態では、オブジェクト410は、ユーザ・インターフェースの構成要素でもよい。この場合、オブジェクト階層400はユーザ・インターフェースに対応することができ、各オブジェクト410は、ユーザ・インターフェースの特定の構成要素に対応することができる。ユーザ・インターフェースは、様々なタイプの構成要素を有することができ、本開示は、任意の適用可能なユーザ・インターフェース構成要素タイプを企図する。例えば、ユーザ・インターフェース構成要素(すなわち、オブジェクト410)は、ウィンドウ、セクション、タブ、イメージ、ビデオ、オーディオ、テキスト・ブロック、メニュー、アイコン、ボタン、チェックボックス、ウェブサイト、ウェブ・ページ、フレーム、クリッカブル・リンク、メッセージ、ポスト、または入力フィールドである。特定の実施形態では、ユーザが、限定はしないが例えば、オブジェクト410と対話し、オブジェクト410を閲覧し、読み、聴取し、操作し、または処理することができる場合、ユーザはオブジェクト410を消費することができる。例えば、いくつかのユーザによる消費可能オブジェクト(user-consumable object)410は、テキスト、イメージ、ビデオ、オーディオ、フィード(feed)、実行可能ファイル(executable)(例えば、アプリケーション・プログラムまたはゲーム)、ウェブサイト、ウェブ・ページ、デジタル・ブック、フォト・アルバム、ポスト、またはメッセージである。
特定の実施形態では、オブジェクト階層400に対応するユーザ・インターフェースが(例えば、クライアント・システム130上に)表示されるとき、対応するオブジェクト階層400の構造が、ユーザ・インターフェースの構造を反映することができる。オブジェクト階層400内に反映される、ユーザ・インターフェース内の個々の構成要素間の関係は、これらの構成要素がどのように編成され、ユーザに提示されるかに影響を及ぼす。ユーザ・インターフェースは、オブジェクト階層400の個々のレベルにそれぞれ対応する任意の数のレイヤを有することができる。オブジェクト階層400の特定のレベルのオブジェクト410(例えば、ユーザ・インターフェース構成要素)が、ユーザ・インターフェースの対応するレイヤ内に表示される。いくつかの形態では、ユーザ・インターフェースの最低または最下端のレイヤが、オブジェクト階層400の第1または最上端のレベルに対応する。したがって、ルート・オブジェクト410Aが、ユーザ・インターフェースの最低のレイヤ内に表示される。さらに、ユーザ・インターフェースでは、各オブジェクト410(例えば、ユーザ・インターフェース構成要素)が、親が存在する場合にその親が表示されるレイヤのすぐ上、かつ子が存在する場合にその子が表示されるレイヤのすぐ下のレイヤ内に表示される。兄弟オブジェクト410が同一のレイヤに表示される。したがって、ユーザ・インターフェースの構成要素の位置は、ユーザ・インターフェース内の他の構成要素との関係(例えば、親子または兄弟)を示す。
特定の実施形態では、ユーザ・インターフェース構成要素(例えば、イメージ、ビデオ、フォルダなど)を様々なディスプレイ・モードで表示することができる。1例を挙げると、ユーザ・インターフェース構成要素が表示エリア(例えば、電子装置の画面)全体またはほぼ全体を占有する「全画面」モードでユーザ・インターフェース構成要素を表示することができる。別の例として、ユーザ・インターフェース構成要素が別のユーザ・インターフェース構成要素内に含まれ、その別のユーザ・インターフェース構成要素の一部として表示される(例えば、イメージがウェブ・ページの一部として表示される)「オン・ページ」モードでユーザ・インターフェース構成要素を表示することができる。第3の例として、ユーザ・インターフェース構成要素が一連のユーザ・インターフェース構成要素の一部である(例えば、イメージが、同一のアルバムの別のイメージと共に表示され、またはブックの章が、同一のブックの別の章と共にブックの目次内に表示される)「索引」モードでユーザ・インターフェース構成要素を表示することができる。
特定の実施形態では、階層ユーザ・インターフェースを使用して、ユーザにコンテンツを提示することができる。そのようなユーザ・インターフェースは、「コンテンツ・フィード」または「ニュース・フィード」ユーザ・インターフェースと呼ばれることがある。コンテンツは、限定はしないが例えば、テキスト、アイコン、イメージ、ビデオ、オーディオ、ウェブ・ページ、ポスト、またはメッセージなどの任意のタイプおよびフォーマットである。本開示は、任意の適用可能なコンテンツ・タイプおよびフォーマットを企図する。特定の実施形態では、個々のコンテンツ・アイテム(例えば、テキスト、イメージ、ビデオ、オーディオ、ウェブ・ページ、ポスト、メッセージ、ニュース・ピースなど)を、コンテンツ・セクションと呼ばれる様々なカテゴリに編成することができる。例えば、関連するコンテンツ・アイテムを同一のコンテンツ・セクションに分類することができる。ユーザ・インターフェースは、任意の数のコンテンツ・セクションを含むことができ、各コンテンツ・セクションは、任意の数のコンテンツ・アイテムを含むことができる。階層的に、コンテンツ・セクションは、そのセクションに属するコンテンツ・アイテムの親である。例えば、休日旅行中に撮られた様々なフォトを同一のアルバムとして編成することができ、様々なフォト・アルバムをユーザ・インターフェースのフォト・セクションとして編成することができる。
特定の実施形態では、ユーザは、特定のコンテンツ・アイテムを消費するか、または特定のコンテンツ・アイテムと対話することができる。例えば、ユーザがコンテンツ・アイテムをスクロールし、オープンし、閲覧し、聴取し、選択し、検討し、またはそれに対してコメントするとき、ユーザはコンテンツ・アイテムを消費する。ユーザがコンテンツ・アイテムを選択し、クリックし、タップし、検討し、またはそれに対してコメントするとき、ユーザはコンテンツ・アイテムと対話する。本開示は、ユーザがコンテンツ・アイテムを消費するか、またはコンテンツ・アイテムと対話するための任意の適用可能な手段を企図する。
前述のように、特定の実施形態では、階層ユーザ・インターフェース中で、コンテンツ・アイテムが、任意の数の他のコンテンツ・アイテムを含むことができる。図5は、例示的コンテンツ・アイテム510を示す。ここでは、コンテンツ・アイテム510は、新聞(例えばニューヨーク・タイムズ)に関連する。より具体的には、コンテンツ・アイテム510は、新聞のオンライン発行物である。コンテンツ・アイテム510は、新聞のロゴ531および名称532ならびに記事の紹介533(例えばテキスト・ブロック)など、いくつかの他のコンテンツ・アイテムを含む。加えて、コンテンツ・アイテム510は、別のコンテンツ・アイテム(例えば、紹介テキスト533によって記述される、ニューヨーク・タイムズによって発行された記事)を表すアイコン520(例えばイメージ)を含む。階層構造内では、コンテンツ・アイテム510は、コンテンツ・アイテム531、532、533、および520の親である。逆に、コンテンツ・アイテム531、532、533、および520は、コンテンツ・アイテム510の子である。
図5では、コンテンツ・アイテム510は、電子装置(例えば、スマートフォンなどの電子装置)の画面上に表示されている。コンテンツ・アイテム510は現在、コンテンツ・アイテム510が表示されているモバイル装置の画面全体を占める。ユーザが、アイコン520によって表される他のコンテンツ・アイテム(例えば記事)の内容を閲覧したいと思うと仮定する。特定の実施形態では、ユーザは、アイコン520に対するアクションを実施することができ、このアクションの結果、モバイル装置へのユーザ入力が生じる。例えば、モバイル装置がタッチ・スクリーンを有する場合、ユーザは、アイコン520をシングルまたはダブル・タップするか、アイコン520をピンチ・オープンするか、またはアイコン520上でスワイプする(例えば、上方向に垂直にスワイプする)ことができる。特定の実施形態では、アイコン520とのユーザ対話により、アイコン520は、開いて、アイコン520が表すコンテンツ・アイテム(例えば記事)の内容を明らかにすることができる。
特定の実施形態では、アイコン520とのユーザ対話(例えば、上向きのスワイプ)の結果として生じたユーザ入力に応答して、アニメーション・シーケンスがモバイル装置の画面上に表示され得る。アニメーション・シーケンスは、アイコン520が開いて(例えば、展開して)、アイコン520が表すコンテンツ・アイテムの内容を明らかにするのを表現することができる。
図6A〜6Cは、例示的アニメーション・シーケンスを示す。ここでは、アイコン520は、半分に折り畳まれた1枚の紙のように見える。折り畳まれた紙の外側には、記事(すなわち、アイコン520によって表されるコンテンツ・アイテム)を表すイメージ610がある。折り畳まれた紙の内側には、アイコン520によって表される記事(すなわちコンテンツ・アイテム620)自体がある。アニメーション・シーケンスは、折り畳まれた1枚の紙が徐々に広がるのと同様に、アイコン520が徐々に広がるのを表現する。この表現が起こるのに伴い、紙の外側のイメージ610は徐々に消えて見えなくなり、紙の内側のコンテンツ・アイテム620が徐々に明らかにされる。加えて、紙のサイズが徐々に拡大して、紙は画面全体を満たす。
図7Aでは、コンテンツ・アイテム620(すなわち、アイコン520によって表される記事)は今や、完全に明らかにされている。コンテンツ・アイテム620はいくつかの他のコンテンツ・アイテム(例えば、イメージ、ボタン、テキスト・ブロックなど)も含むことに留意されたい。この例では、コンテンツ・アイテム620はウェブ・ページである。ユーザは今や、望むようにコンテンツ・アイテム620の内容を閲覧することができる。例えば、ユーザは、ウェブ・ページを上または下にスクロールすることができる。図7Bでは、ユーザは、ウェブ・ページ(すなわちコンテンツ・アイテム620)の最下部までスクロールしている。
特定の実施形態では、アイコン520が開くのを表現するアニメーション・シーケンスの最後にコンテンツ・アイテム620が完全に明らかにされたとき、コンテンツ・アイテム620は、図7Aに示すように、コンテンツ・アイテム620が表示されているモバイル装置の画面全体を占める。したがって、コンテンツ・アイテム510がコンテンツ・アイテム620ですっかり覆われて置き換えられたので、コンテンツ・アイテム510はこの時点ではもはや見えない。特定の実施形態では、階層ユーザ・インターフェース中で、コンテンツ・アイテムは、ユーザ・インターフェースの階層構造に対応するレイヤで表示される。例えば、コンテンツ・アイテム510は第1のレイヤで表示されてよく、コンテンツ・アイテム620は、第1のレイヤの上にある第2のレイヤで表示されてよい。したがって、コンテンツ・アイテム620が表示されたとき、コンテンツ・アイテム620は、コンテンツ・アイテム620自体のレイヤの下のレイヤで表示されるコンテンツ・アイテム510を覆い隠す。
任意の時点で、ユーザは、コンテンツ・アイテム620を閉じて再びコンテンツ・アイテム510に戻ることができる。このようにするために、特定の実施形態では、ユーザは、コンテンツ・アイテム620に対するアクションを実施することができ、このアクションの結果、モバイル装置への別のユーザ入力が生じる。例えば、ユーザは、コンテンツ・アイテム620をピンチ・クローズするか、またはコンテンツ・アイテム620上でスワイプする(例えば、下方向に垂直にスワイプする)ことができる。特定の実施形態では、コンテンツ・アイテム620とのユーザ対話により、コンテンツ・アイテム620は、閉じて、コンテンツ・アイテム620を表すアイコン520に戻る。
特定の実施形態では、コンテンツ・アイテム620とのユーザ対話(例えば、下向きのスワイプ)の結果として生じたユーザ入力に応答して、アニメーション・シーケンスがモバイル装置の画面上に表示され得る。アニメーション・シーケンスは、コンテンツ・アイテム620が閉じ、半分に折り重なり、コンテンツ・アイテム620を表すアイコン520に戻るのを表現する。
図8A〜図8Fは、例示的アニメーション・シーケンスを示す。ここでは、コンテンツ・アイテム620は、1枚の紙のように見える。紙の内側には、記事(すなわちコンテンツ・アイテム620)がある。紙の外側には、記事を表すイメージ610がある。アニメーション・シーケンスは、1枚の紙が徐々に半分に折り重なるのと同様に、コンテンツ・アイテム620が徐々に半分に折り重なるのを表現する。この表現が起こるのに伴い、紙の内側のコンテンツ・アイテム620は徐々に消え(すなわち、すっかり覆われ)、紙の外側のイメージ610が徐々に現れる。加えて、アニメーション・シーケンスの最後に至るまで、紙のサイズが徐々に縮小し、紙はアイコン520のサイズに近づく。図8Fでは、表示は、コンテンツ・アイテム620を表すアイコン520を含むコンテンツ・アイテム510に戻る。
特定の実施形態では、アイコン520が開く速度は、ユーザが上へのスワイピング・ジェスチャを行う速度に対応し得る。ユーザがより速くスワイプするほど、アイコン520はより速く開き、またその逆でもある。同様に、コンテンツ・アイテム620が折り畳まれる速度もまた、ユーザが下向きのスワイピング・ジェスチャを行う速度に対応し得る。ユーザがより速くスワイプするほど、コンテンツ・アイテム620はより速く折り畳まれ、またその逆でもある。いくつかの実装では、ユーザのスワイピング・ジェスチャの速度は、速度を正規化係数で除算することによって正規化され得る。
特定の実施形態では、コンテンツ・アイテムをスクロールすることに加えて、ユーザはまた、コンテンツ・アイテムの共有、保存、配信解除、報告、またはコンテンツ・アイテムに対する他の適用可能なアクションを実施することもできる。例えば、図9では、ボタン910、920、930、および940により、ユーザは、コンテンツ・アイテム620を共有する(例えば、ソーシャル・フレンドなど他のユーザとコンテンツ・アイテムを共有する)こと、保存する(例えば、コンテンツ・アイテムのコピーを保存する)こと、配信解除する(例えば、ユーザがこれ以上コンテンツ・アイテムを受け取らないようにコンテンツ・アイテムを配信解除する)こと、または報告する(例えば、不適切なコンテンツもしくは他の理由により、コンテンツ・アイテムをその発行元または管理者に報告する)ことができる。ユーザは、特定のボタンをクリックまたはタップして、対応するアクションを実施することができる。
上記したコンテンツ・アイテムを提示するプロセスおよびアニメーション・シーケンスをコンピュータ・ソフトウェアとして実装し、電子またはコンピュータ・システム上で実行することができる。図10は、例示的コンピュータ・システム1000を示す。特定の実施形態では、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000は、本明細書で説明または図示される1つまたは複数の方法の1つまたは複数のステップを実施する。特定の実施形態では、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000は、本明細書で説明または図示される機能を提供する。特定の実施形態では、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000上で実行中のソフトウェアが、本明細書で説明または図示される1つまたは複数の方法の1つまたは複数のステップを実施しまたは本明細書で説明または図示される機能を提供する。特定の実施形態は、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000の1つまたは複数の部分を含む。本明細書では、適切な場合、コンピュータ・システムに対する参照はコンピューティング装置を包含し、逆も同様である。さらに、適切な場合、コンピュータ・システムに対する参照は、1つまたは複数のコンピュータ・システムを包含する。
本開示は、任意の適切な数のコンピュータ・システム1000を企図する。本開示は、任意の適切な物理的形態を取るコンピュータ・システム1000を企図する。限定ではなく例として、コンピュータ・システム1000は、組込みコンピュータ・システム、システム・オン・チップ(SOC)、シングル・ボード・コンピュータ・システム(SBC)(例えば、コンピュータ・オン・モジュール(COM)やシステム・オン・モジュール(SOM)など)、デスクトップ・コンピュータ・システム、ラップトップもしくはノートブック・コンピュータ・システム、対話型キオスク、メインフレーム、コンピュータ・システムのメッシュ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、サーバ、タブレット・コンピュータ・システム、またはこれらの2つ以上の組合せでよい。適切な場合、コンピュータ・システム1000は、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000を含むことができ、一体型または分散型でよく、複数の場所にわたるものでよく、複数のマシンにわたるものでよく、複数のデータセンタにわたるものでよく、またはクラウド内に常駐することができ、クラウドは、1つまたは複数のネットワーク内の1つまたは複数のクラウド構成要素を含むことができる。適切な場合、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000は、実質的な空間的または時間的な限定なしに、本明細書で説明または図示される1つまたは複数の方法の1つまたは複数のステップを実施することができる。限定ではなく例として、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000は、本明細書で説明または図示される1つまたは複数の方法の1つまたは複数のステップをリアル・タイムに、またはバッチ・モードで実施することができる。適切な場合、1つまたは複数のコンピュータ・システム1000は、本明細書で説明または図示される1つまたは複数の方法の1つまたは複数のステップを異なる時刻または異なる場所で実施することができる。
特定の実施形態では、コンピュータ・システム1000は、プロセッサ1002、メモリ1004、ストレージ1006、入力/出力(I/O)インターフェース1008、通信インターフェース1010、およびバス1012を含む。本開示は、特定の構成の、特定の数の特定の構成要素を有する特定のコンピュータ・システムを説明および図示するが、本開示は、任意の適切な構成の、任意の適切な数の任意の適切な構成要素を有する任意の適切なコンピュータ・システムを企図する。
特定の実施形態では、プロセッサ1002は、コンピュータ・プログラムを構成するような命令を実行するハードウェアを含む。限定ではなく例として、命令を実行するために、プロセッサ1002は、内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ1004、またはストレージ1006から命令を取り出し(またはフェッチし)、その命令を復号化および実行し、次いで内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ1004、またはストレージ1006に1つまたは複数の結果を書き込むことができる。特定の実施形態では、プロセッサ1002は、データ、命令、またはアドレスのための1つまたは複数の内部キャッシュを含むことができる。本開示は、適切な場合、任意の適切な数の任意の適切な内部キャッシュを含むプロセッサ1002を企図する。限定ではなく例として、プロセッサ1002は、1つまたは複数の命令キャッシュ、1つまたは複数のデータ・キャッシュ、および1つまたは複数の変換ルックアサイド・バッファ(translation lookaside buffer:TLB)を含むことができる。命令キャッシュ内の命令は、メモリ1004またはストレージ1006内の命令のコピーでよく、命令キャッシュは、プロセッサ1002によるそうした命令の検索を加速することができる。データ・キャッシュ内のデータは、プロセッサ1002で実行中の命令が演算するためのメモリ1004またはストレージ1006内のデータ、プロセッサ1002で実行中の後続の命令によるアクセスのために、またはメモリ1004もしくはストレージ1006に書き込むために、プロセッサ1002で実行された以前の命令の結果、あるいは他の適切なデータのコピーでもよい。データ・キャッシュは、プロセッサ1002による読取りまたは書込み演算を加速することができる。TLBはプロセッサ1002のための仮想アドレス変換(virtual-address translation)を加速することができる。特定の実施形態では、プロセッサ1002は、データ、命令、またはアドレス用の1つまたは複数の内部レジスタを含むことができる。本開示は、適切な場合、任意の適切な数の任意の適切な内部レジスタを含むプロセッサ1002を企図する。適切な場合、プロセッサ1002は、1つまたは複数の演算論理装置(arithmetic logic unit:ALU)を含むことができ、マルチコア・プロセッサでよく、または1つまたは複数のプロセッサ1002を含むことができる。本開示は特定のプロセッサを説明および図示するが、本開示は任意の適切なプロセッサを企図する。
特定の実施形態では、メモリ1004は、プロセッサ1002が実行するための命令、またはプロセッサ1002が演算するためのデータを格納するメイン・メモリを含む。限定ではなく例として、コンピュータ・システム1000は、ストレージ1006または別のソース(例えば、別のコンピュータ・システム1000など)からメモリ1004に命令をロードすることができる。次いでプロセッサ1002は、メモリ1004から内部レジスタまたは内部キャッシュに命令をロードすることができる。命令を実行するために、プロセッサ1002は、内部レジスタまたは内部キャッシュから命令を取り出し、その命令を復号化することができる。命令の実行中または実行後に、プロセッサ1002は、1つまたは複数の結果(これは中間結果または最終結果でよい)を内部レジスタまたは内部キャッシュに書き込むことができる。次いでプロセッサ1002は、そうした結果の1つまたは複数をメモリ1004に書き込むことができる。特定の実施形態では、プロセッサ1002は、(ストレージ1006または他の場所ではなく)1つまたは複数の内部レジスタもしくは内部キャッシュ内、またはメモリ1004内の命令のみを実行し、(ストレージ1006または他の場所ではなく)1つまたは複数の内部レジスタもしくは内部キャッシュ内、またはメモリ1004内のデータのみに対して演算する。1つまたは複数のメモリ・バス(これはそれぞれアドレス・バスおよびデータ・バスを含むことができる)が、プロセッサ1002をメモリ1004に結合することができる。バス1012は、以下で説明するように、1つまたは複数のメモリ・バスを含むことができる。特定の実施形態では、1つまたは複数のメモリ管理ユニット(memory management unit:MMU)が、プロセッサ1002とメモリ1004との間に常駐し、プロセッサ1002によって要求されたメモリ1004へのアクセスを可能にする。特定の実施形態では、メモリ1004はランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含む。適切な場合、このRAMは揮発性メモリでよい。適切な場合、このRAMはダイナミックRAM(DRAM)またはスタティックRAM(SRAM)でよい。さらに、適切な場合、このRAMは、単一ポートまたはマルチポートRAMでよい。本開示は任意の適切なRAMを企図する。適切な場合、メモリ1004は、1つまたは複数のメモリ1004を含むことができる。本開示は特定のメモリを説明および図示するが、本開示は任意の適切なメモリを企図する。
特定の実施形態では、ストレージ1006は、データまたは命令用のマス・ストレージを含む。限定ではなく例として、ストレージ1006は、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、フロッピー(登録商標)・ディスク・ドライブ、フラッシュ・メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、またはユニバーサル・シリアル・バス(USB)ドライブ、あるいはこれらのうちの2つ以上の組合せを含むことができる。ストレージ1006は、適切な場合、取外し可能または取外し不能(または固定)媒体を含むことができる。ストレージ1006は、適切な場合、コンピュータ・システム1000の内部または外部でよい。特定の実施形態では、ストレージ1006は不揮発性固体メモリである。特定の実施形態では、ストレージ1006は読取り専用メモリ(ROM)を含む。適切な場合、このROMは、マスクプログラムされたROM、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気消去可能PROM(EEPROM)、電気書換え可能ROM(EAROM)、またはフラッシュ・メモリ、あるいはこれらのうちの2つ以上の組合せでよい。本開示は、任意の適切な物理的形態を有するマス・ストレージ1006を企図する。適切な場合、ストレージ1006は、プロセッサ1002とストレージ1006との間の通信を可能にする1つまたは複数のストレージ制御ユニットを含むことができる。適切な場合、ストレージ1006は、1つまたは複数のストレージ1006を含むことができる。本開示は特定のストレージを説明および図示するが、本開示は任意の適切なストレージを企図する。
特定の実施形態では、I/Oインターフェース1008は、コンピュータ・システム1000と1つまたは複数のI/O装置との間の通信のための1つまたは複数のインターフェースを提供するハードウェア、ソフトウェア、またはその両方を含む。コンピュータ・システム1000は、適切な場合、これらのI/O装置のうちの1つまたは複数を含むことができる。これらのI/O装置のうちの1つまたは複数は、人とコンピュータ・システム1000との間の通信を可能にすることができる。限定ではなく例として、I/O装置は、キーボード、キーパッド、マイクロフォン、モニタ、マウス、プリンタ、スキャナ、スピーカ、スチル・カメラ、スタイラス、タブレット、タッチ・スクリーン、トラックボール、ビデオ・カメラ、別の適切なI/O装置、またはこれらのうちの2つ以上の組合せを含むことができる。I/O装置は1つまたは複数のセンサを含むことができる。本開示は、任意の適切なI/O装置およびそのための任意の適切なI/Oインターフェース1008を企図する。適切な場合、I/Oインターフェース1008は、プロセッサ1002がこれらのI/O装置のうちの1つまたは複数を駆動することを可能にする1つまたは複数のデバイス・ドライバまたはソフトウェア・ドライバを含むことができる。I/Oインターフェース1008は、適切な場合、1つまたは複数のI/Oインターフェース1008を含むことができる。本開示は特定のI/Oインターフェースを説明および図示するが、本開示は任意の適切なI/Oインターフェースを企図する。
特定の実施形態では、通信インターフェース1010は、コンピュータ・システム1000と、1つまたは複数の別のコンピュータ・システム1000あるいは1つまたは複数のネットワークとの間の通信(例えば、パケット・ベースの通信など)用の1つまたは複数のインターフェースを提供するハードウェア、ソフトウェア、またはその両方を含む。限定ではなく例として、通信インターフェース1010は、イーサネット(登録商標)または他のワイヤ・ベースのネットワークと通信するネットワーク・インターフェース・コントローラ(network interface controller:NIC)またはネットワーク・アダプタ、あるいはWi−Fiネットワークなどのワイヤレス・ネットワークと通信するワイヤレスNIC(wire-based network or a wireless:WNIC)またはワイヤレス・アダプタを含むことができる。本開示は、任意の適切なネットワークおよびそのための任意の適切な通信インターフェース1010を企図する。限定ではなく例として、コンピュータ・システム1000は、アドホック・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、またはインターネットの1つもしくは複数の部分、あるいはこれらのうちの2つ以上の組合せと通信することができる。これらのネットワークのうちの1つまたは複数の1つまたは複数の部分は、ワイヤードまたはワイヤレスでよい。1例を挙げると、コンピュータ・システム1000は、ワイヤレスPAN(WPAN)(例えば、BLUETOOTH WPANなど)、Wi−Fiネットワーク、WI−MAXネットワーク、携帯電話網(例えば、Global System for Mobile Communication(GSM(登録商標))ネットワークなど)、または他の適切なワイヤレス・ネットワーク、あるいはこれらのうちの2つ以上の組合せと通信することができる。コンピュータ・システム1000は、適切な場合、これらのネットワークのいずれかに関する任意の適切な通信インターフェース1010を含むことができる。通信インターフェース1010は、適切な場合、1つまたは複数の通信インターフェース1010を含むことができる。本開示は特定の通信インターフェースを説明および図示するが、本開示は任意の適切な通信インターフェースを企図する。
特定の実施形態では、バス1012は、コンピュータ・システム1000の構成要素を互いに結合するハードウェア、ソフトウェア、またはその両方を含む。限定ではなく例として、バス1012は、アクセラレーテッド・グラフィックス・ポート(Accelerated Graphics Port:AGP)または他のグラフィックス・バス、Enhanced Industry Standard Architecture(EISA)バス、フロント・サイド・バス(FSB)、HYPERTRANSPORT(HT)相互接続、Industry Standard Architecture(ISA)バス、INFINIBAND相互接続、低ピン・カウント(low-pin-count:LPC)バス、メモリ・バス、Micro Channel Architecture(MCA)バス、Peripheral Component Interconnect(PCI)バス、PCI−Express(PCIe)バス、serial advanced technology attachment(SATA)バス、Video Electronics Standards Association local(VLB)バス、または別の適切なバス、あるいはこれらのうちの2つ以上の組合せを含むことができる。バス1012は、適切な場合、1つまたは複数のバス1012を含むことができる。本開示は特定のバスを説明および図示するが、本開示は、任意の適切なバスまたは相互接続を企図する。
本明細書では、コンピュータ可読非一時的記憶媒体は、適切な場合、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(例えば、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カードもしくはドライブ、任意の他の適切なコンピュータ可読非一時的記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。コンピュータ可読非一時的記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。
本明細書では、別段に明記されていない限り、または文脈によって示されていない限り、「または」は排他的ではなく包含的である。したがって、本明細書では、別段に明記されていない限り、または文脈によって示されていない限り、「AまたはB」は「A、B、またはその両方」を意味する。さらに、別段に明記されていない限り、または文脈によって示されていない限り、「および」は協同および個々の両方である。したがって、本明細書では、別段に明記されていない限り、または文脈によって示されていない限り、「AおよびB」は、「AおよびBが一緒に、または個別に」を意味する。
本開示の範囲は、当業者なら理解するはずである、本明細書で説明または図示される例示的実施形態に対するすべての変更、置換、変形、改変、および修正を包含する。本開示の範囲は、本明細書で説明または図示される例示的実施形態に限定されない。さらに、本開示は、本明細書のそれぞれの実施形態が特定の構成要素、要素、機能、動作、またはステップを含むものとして説明および図示するが、これらの実施形態のいずれも、当業者なら理解するはずである、本明細書のどこかで説明または図示される構成要素、要素、機能、動作、またはステップのいずれかの任意の組合せまたは置換を含むことができる。さらに、特定の機能を実施するように適合され、配置され、実施することが可能であり、実施するように構成され、実施することが可能にされ、実施するように動作可能である装置またはシステムあるいは装置またはシステムの構成要素に対する添付の特許請求の範囲での参照は、その装置、システム、または構成要素がそのように適合され、配置され、可能であり、構成され、可能にされ、動作可能にされる限り、その装置、システム、構成要素またはその特定の機能が活動化され、オンにされ、またはロック解除されるか否かに関わらず、その装置、システム、構成要素を包含する。

Claims (20)

  1. コンピュータ実装方法であって、
    コンピューティング装置の画面上に第1のコンテンツ・アイテムを表示することであって、前記第1のコンテンツ・アイテムは、第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコンを含む、前記第1のコンテンツ・アイテムを表示すること、
    前記第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコン上の第1のユーザ入力に応答して、該第1のユーザ入力の第1の速度に直接的に基づく速度で前記アイコンを展開することにより該アイコンが開いて該第2のコンテンツ・アイテムを明らかにするのを表現する第1のアニメーション・シーケンスを表示すること、ここで、前記第1のアニメーション・シーケンスの後、前記第2のコンテンツ・アイテムが前記第1のコンテンツ・アイテムに取って代わり、
    前記第2のコンテンツ・アイテム上の第2のユーザ入力に応答して、該第2のユーザ入力の第2の速度に直接的に基づく速度で前記第2のコンテンツ・アイテムを折り畳んで前記第2のコンテンツ・アイテムを前記第2のコンテンツ・アイテを表す前記アイコンに戻すことにより前記第2のコンテンツ・アイテムが閉じるのを表現する第2のアニメーション・シーケンスを表示することを含み、該第2のアニメーション・シーケンスの後、該第2のコンテンツ・アイテムが前記画面から消える、コンピュータ実装方法。
  2. 前記第1のユーザ入力が、ユーザによって行われた上向きのスワイプ・ジェスチャの結果として生じる、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2のユーザ入力が、ユーザによって行われた下向きのスワイプ・ジェスチャの結果として生じる、請求項1に記載の方法。
  4. ユーザが前記第2のコンテンツ・アイテムを共有、保存、配信解除、または報告することを可能にすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のコンテンツ・アイテムがオンライン・ソーシャル・ネットワークからのコンテンツに関連しており、
    前記第2のコンテンツ・アイテムがウェブ・ページであり、
    前記アイコンがイメージである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のコンテンツ・アイテムおよび前記第2のコンテンツ・アイテムが、複数のレイヤを有する階層ユーザ・インターフェースの一部であり、
    該第1のコンテンツ・アイテムが該階層ユーザ・インターフェースの第1のレイヤで表示され、
    該第2のコンテンツ・アイテムが該階層ユーザ・インターフェースの該第1のレイヤの上の第2のレイヤで表示される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のアニメーション・シーケンス中、前記第2のコンテンツ・アイテムが強調表示される間、前記第1のコンテンツ・アイテムが淡色表示される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1のコンテンツ・アイテムが前記第2のコンテンツ・アイテムに置き換えられた後に前記第1のコンテンツ・アイテムが見えなくなるまで、前記第1のコンテンツ・アイテムが淡色表示される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2のアニメーション・シーケンス中、前記第2のコンテンツ・アイテムが前記第2のアニメーション・シーケンスの後に画面から見えなくなるまで前記第1のコンテンツ・アイテムの表示が徐々に強調される、請求項6に記載の方法。
  10. 前記第2のアニメーション・シーケンスの後、前記第2のコンテンツ・アイテムが画面から見えなくなるまで前記第2のコンテンツ・アイテムが淡色表示される、請求項9に記載の方法。
  11. ソフトウェアを組み入れた1つまたは複数のコンピュータ可読非一時的記憶媒体であって、該ソフトウェアが、実行されたときに、
    コンピューティング装置の画面上に第1のコンテンツ・アイテムを表示し、ここで、前記第1のコンテンツ・アイテムは、画面全体を占め、かつ第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコンを含み、
    前記第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコン上の第1のユーザ入力に応答して、該第1のユーザ入力の第1の速度に直接的に基づく速度で前記アイコンを展開することにより該アイコンが開いて該第2のコンテンツ・アイテムを明らかにするのを表現する第1のアニメーション・シーケンスを表示し、ここで、前記第1のアニメーション・シーケンスの後、前記第2のコンテンツ・アイテムが前記第1のコンテンツ・アイテムに取って代わり、
    前記第2のコンテンツ・アイテム上の第2のユーザ入力に応答して、該第2のユーザ入力の第2の速度に直接的に基づく速度で前記第2のコンテンツ・アイテム折り畳んで前記第2のコンテンツ・アイテムを前記第のコンテンツ・アイテムを表す前記アイコンに戻すことにより前記第2のコンテンツ・アイテムが閉じるのを表現する第2のアニメーション・シーケンスを表示するように動作可能であり、該第2のアニメーション・シーケンスの後、該第2のコンテンツ・アイテムが前記画面から消える、媒体。
  12. 前記第1のユーザ入力が、ユーザによって行われた上向きのスワイプ・ジェスチャの結果として生じる、請求項11記載の媒体。
  13. 前記第2のユーザ入力が、ユーザによって行われた下向きのスワイプ・ジェスチャの結果として生じる、請求項1に記載の媒体。
  14. 前記ソフトウェアが、実行されたときに、
    ユーザが前記第2のコンテンツ・アイテムを共有、保存、配信解除、または報告することを可能にするようにさらに動作可能である、請求項11に記載の媒体。
  15. 前記第1のコンテンツ・アイテムがオンライン・ソーシャル・ネットワークからのコンテンツに関連しており、
    前記第2のコンテンツ・アイテムがウェブ・ページであり、
    前記アイコンがイメージである、請求項11に記載の媒体。
  16. 前記第1のコンテンツ・アイテムおよび前記第2のコンテンツ・アイテムが、複数のレイヤを有する階層ユーザ・インターフェースの一部であり、
    該第1のコンテンツ・アイテムが該階層ユーザ・インターフェースの第1のレイヤで表示され、
    該第2のコンテンツ・アイテムが該階層ユーザ・インターフェースの該第1のレイヤの上の第2のレイヤで表示される、請求項11に記載の媒体。
  17. 前記第1のアニメーション・シーケンス中、前記第2のコンテンツ・アイテムが強調表示される間、前記第1のコンテンツ・アイテムが淡色表示される、請求項16に記載の媒体。
  18. 前記第1のコンテンツ・アイテムが前記第2のコンテンツ・アイテムに置き換えられた後に前記第1のコンテンツ・アイテムが見えなくなるまで、前記第1のコンテンツ・アイテムが淡色表示される、請求項17に記載の媒体。
  19. 前記第2のアニメーション・シーケンス中、前記第2のコンテンツ・アイテムが前記第2のアニメーション・シーケンスの後に画面から見えなくなるまで前記第1のコンテンツ・アイテムの表示が徐々に強調され、
    前記第2のアニメーション・シーケンスの後、前記第2のコンテンツ・アイテムが画面から見えなくなるまで前記第2のコンテンツ・アイテムが淡色表示される、請求項16に記載の媒体。
  20. システムであって、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    該プロセッサに結合され、該プロセッサによって実行可能な命令を含むメモリと
    を備え、該プロセッサが、該命令を実行したときに、
    コンピューティング装置の画面上に第1のコンテンツ・アイテムを表示し、ここで、前記第1のコンテンツ・アイテムは、画面全体を占め、かつ第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコンを含み、
    前記第2のコンテンツ・アイテムを表すアイコン上の第1のユーザ入力に応答して、該第1のユーザ入力の第1の速度に直接的に基づく速度で前記アイコンを展開することにより該アイコンが開いて該第2のコンテンツ・アイテムを明らかにするのを表現する第1のアニメーション・シーケンスを表示し、ここで、前記第1のアニメーション・シーケンスの後、前記第2のコンテンツ・アイテムが前記第1のコンテンツ・アイテムに取って代わり、
    前記第2のコンテンツ・アイテム上の第2のユーザ入力に応答して、該第2のユーザ入力の第2の速度に直接的に基づく速度で前記第2のコンテンツ・アイテム折り畳んで前記第2のコンテンツ・アイテムを前記第のコンテンツ・アイテムを表す前記アイコンに戻すことにより前記第2のコンテンツ・アイテムが閉じるのを表現する第2のアニメーション・シーケンスを表示するように動作可能であり、該第2のアニメーション・シーケンスの後、該第2のコンテンツ・アイテムが前記画面から消える、システム。
JP2016097913A 2012-11-14 2016-05-16 コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス Active JP6122530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/677,256 2012-11-14
US13/677,256 US9235321B2 (en) 2012-11-14 2012-11-14 Animation sequence associated with content item

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543092A Division JP5938531B2 (ja) 2012-11-14 2013-11-04 コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149163A JP2016149163A (ja) 2016-08-18
JP6122530B2 true JP6122530B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50682958

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543092A Active JP5938531B2 (ja) 2012-11-14 2013-11-04 コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス
JP2016097913A Active JP6122530B2 (ja) 2012-11-14 2016-05-16 コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543092A Active JP5938531B2 (ja) 2012-11-14 2013-11-04 コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9235321B2 (ja)
JP (2) JP5938531B2 (ja)
KR (2) KR101666540B1 (ja)
AU (1) AU2013345198B2 (ja)
CA (2) CA2929099A1 (ja)
IL (2) IL238704A (ja)
WO (1) WO2014078114A1 (ja)

Families Citing this family (221)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US20120311585A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Organizing task items that represent tasks to perform
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9582165B2 (en) 2012-05-09 2017-02-28 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US9459781B2 (en) 2012-05-09 2016-10-04 Apple Inc. Context-specific user interfaces for displaying animated sequences
US10304347B2 (en) 2012-05-09 2019-05-28 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US10613743B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
US10990270B2 (en) 2012-05-09 2021-04-27 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US9229632B2 (en) 2012-10-29 2016-01-05 Facebook, Inc. Animation sequence associated with image
US9607289B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Content type filter
US9507757B2 (en) 2012-11-14 2016-11-29 Facebook, Inc. Generating multiple versions of a content item for multiple platforms
US9606695B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Event notification
US9684935B2 (en) 2012-11-14 2017-06-20 Facebook, Inc. Content composer for third-party applications
US9696898B2 (en) 2012-11-14 2017-07-04 Facebook, Inc. Scrolling through a series of content items
US9218188B2 (en) 2012-11-14 2015-12-22 Facebook, Inc. Animation sequence associated with feedback user-interface element
US9547627B2 (en) 2012-11-14 2017-01-17 Facebook, Inc. Comment presentation
US9507483B2 (en) 2012-11-14 2016-11-29 Facebook, Inc. Photographs with location or time information
US9081410B2 (en) 2012-11-14 2015-07-14 Facebook, Inc. Loading content on electronic device
US9606717B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Content composer
US9245312B2 (en) 2012-11-14 2016-01-26 Facebook, Inc. Image panning and zooming effect
US9547416B2 (en) 2012-11-14 2017-01-17 Facebook, Inc. Image presentation
US9235321B2 (en) 2012-11-14 2016-01-12 Facebook, Inc. Animation sequence associated with content item
US9591339B1 (en) 2012-11-27 2017-03-07 Apple Inc. Agnostic media delivery system
US9774917B1 (en) 2012-12-10 2017-09-26 Apple Inc. Channel bar user interface
US10200761B1 (en) 2012-12-13 2019-02-05 Apple Inc. TV side bar user interface
US9532111B1 (en) 2012-12-18 2016-12-27 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US9547697B2 (en) * 2012-12-21 2017-01-17 Google Inc. Aggregating interactions for content items
US9935910B2 (en) 2012-12-21 2018-04-03 Google Llc Recipient location aware notifications in response to related posts
US10521188B1 (en) 2012-12-31 2019-12-31 Apple Inc. Multi-user TV user interface
DE212014000045U1 (de) 2013-02-07 2015-09-24 Apple Inc. Sprach-Trigger für einen digitalen Assistenten
US9323441B1 (en) * 2013-02-14 2016-04-26 Sprint Communications Company L.P. Display of commercial icons on a wireless communication device
US10652394B2 (en) 2013-03-14 2020-05-12 Apple Inc. System and method for processing voicemail
US10748529B1 (en) 2013-03-15 2020-08-18 Apple Inc. Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
DE112014002747T5 (de) 2013-06-09 2016-03-03 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzerschnittstelle zum Ermöglichen einer Konversationspersistenz über zwei oder mehr Instanzen eines digitalen Assistenten
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US20150242875A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 FlipClip Global, Inc. Community-powered shared revenue program
EP3149728B1 (en) 2014-05-30 2019-01-16 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
EP3126953A1 (en) 2014-06-24 2017-02-08 Apple Inc. Column interface for navigating in a user interface
EP4242814A3 (en) 2014-06-24 2023-10-18 Apple Inc. Input device and user interface interactions
EP3161603B1 (en) 2014-06-27 2019-10-16 Apple Inc. Manipulation of calendar application in device with touch screen
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9430142B2 (en) 2014-07-17 2016-08-30 Facebook, Inc. Touch-based gesture recognition and application navigation
US10007419B2 (en) 2014-07-17 2018-06-26 Facebook, Inc. Touch-based gesture recognition and application navigation
WO2016014601A2 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Apple Inc. Remote user interface
EP3195096B1 (en) * 2014-08-02 2020-08-12 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
WO2016036481A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for dynamically updated application overviews
EP3189406B1 (en) 2014-09-02 2022-09-07 Apple Inc. Phone user interface
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US11244103B2 (en) * 2014-10-25 2022-02-08 Yieldmo, Inc. System and method for serving interactive advertising content with responsive animations
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US10055121B2 (en) 2015-03-07 2018-08-21 Apple Inc. Activity based thresholds and feedbacks
WO2016144385A1 (en) 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10042532B2 (en) * 2015-05-05 2018-08-07 Facebook, Inc. Methods and systems for viewing embedded content
US10685471B2 (en) 2015-05-11 2020-06-16 Facebook, Inc. Methods and systems for playing video while transitioning from a content-item preview to the content item
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10200824B2 (en) 2015-05-27 2019-02-05 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device
US9916075B2 (en) 2015-06-05 2018-03-13 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US20160371872A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Facebook, Inc. Systems and methods for providing transitions between content interfaces
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
USD768709S1 (en) * 2015-07-31 2016-10-11 Gen-Probe Incorporated Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
EP3337583B1 (en) 2015-08-20 2024-01-17 Apple Inc. Exercise-based watch face
US10740384B2 (en) 2015-09-08 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media search and playback
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10331312B2 (en) 2015-09-08 2019-06-25 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a media environment
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10956666B2 (en) 2015-11-09 2021-03-23 Apple Inc. Unconventional virtual assistant interactions
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
CN109874339A (zh) 2016-04-04 2019-06-11 优尼玛软件公司 用于创建用于传达与应用程序相关的信息的序列的方法和系统
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179588B1 (en) 2016-06-09 2019-02-22 Apple Inc. INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT IN A HOME ENVIRONMENT
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
DK201770423A1 (en) 2016-06-11 2018-01-15 Apple Inc Activity and workout updates
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK201670582A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Identifying applications on which content is available
DK201670581A1 (en) 2016-06-12 2018-01-08 Apple Inc Device-level authorization for viewing content
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
JP6742881B2 (ja) * 2016-10-11 2020-08-19 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法及びプログラム
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK180048B1 (en) 2017-05-11 2020-02-04 Apple Inc. MAINTAINING THE DATA PROTECTION OF PERSONAL INFORMATION
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK201770427A1 (en) 2017-05-12 2018-12-20 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK179412B1 (en) 2017-05-12 2018-06-06 Apple Inc Context-Specific User Interfaces
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10303715B2 (en) 2017-05-16 2019-05-28 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
US20180336892A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Detecting a trigger of a digital assistant
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US20190258373A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Apple Inc. Scrollable set of content items with locking feature
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
KR102526447B1 (ko) 2018-03-30 2023-04-26 이화여자대학교 산학협력단 편도 유래 중간엽 줄기세포의 조정 배지를 포함하는 간질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102204521B1 (ko) 2018-04-17 2021-01-20 한국생명공학연구원 Progranulin 단백질을 포함하는 간질환의 예방 또는 치료용 조성물
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US11076039B2 (en) 2018-06-03 2021-07-27 Apple Inc. Accelerated task performance
DK201870354A1 (en) 2018-06-03 2019-12-20 Apple Inc. SETUP PROCEDURES FOR AN ELECTRONIC DEVICE
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
US11962836B2 (en) 2019-03-24 2024-04-16 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application
CN113711169A (zh) 2019-03-24 2021-11-26 苹果公司 包括内容项的可选表示的用户界面
EP3928526A1 (en) 2019-03-24 2021-12-29 Apple Inc. User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
CN113157190A (zh) 2019-05-06 2021-07-23 苹果公司 电子设备的受限操作
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
DK201970510A1 (en) 2019-05-31 2021-02-11 Apple Inc Voice identification in digital assistant systems
EP3977245A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11468890B2 (en) 2019-06-01 2022-10-11 Apple Inc. Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
US10878782B1 (en) 2019-09-09 2020-12-29 Apple Inc. Techniques for managing display usage
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
EP3901752A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-27 Taboola.com Ltd. Display adjustments
CN115552375A (zh) 2020-05-11 2022-12-30 苹果公司 用于管理用户界面共享的用户界面
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11061543B1 (en) 2020-05-11 2021-07-13 Apple Inc. Providing relevant data items based on context
US11038934B1 (en) 2020-05-11 2021-06-15 Apple Inc. Digital assistant hardware abstraction
DK181103B1 (en) 2020-05-11 2022-12-15 Apple Inc User interfaces related to time
US11755276B2 (en) 2020-05-12 2023-09-12 Apple Inc. Reducing description length based on confidence
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11490204B2 (en) 2020-07-20 2022-11-01 Apple Inc. Multi-device audio adjustment coordination
US11438683B2 (en) 2020-07-21 2022-09-06 Apple Inc. User identification using headphones
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels
CN114296668A (zh) * 2021-03-11 2022-04-08 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time
CN113467659A (zh) * 2021-07-07 2021-10-01 富途网络科技(深圳)有限公司 图标展示方法、装置及存储介质

Family Cites Families (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2241629A (en) * 1990-02-27 1991-09-04 Apple Computer Content-based depictions of computer icons
US5422993A (en) 1991-12-17 1995-06-06 International Business Machines Corporation Method and system for performing direct manipulation operations in a computer system
EP0616466B1 (en) 1992-01-07 2000-06-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal panning for wide screen television
US5586311A (en) 1994-02-14 1996-12-17 American Airlines, Inc. Object oriented data access and analysis system
JP2710547B2 (ja) 1994-02-15 1998-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション グラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP2909023B2 (ja) 1996-05-01 1999-06-23 日吉電子株式会社 長尺発光装置
JPH1013725A (ja) 1996-06-25 1998-01-16 Nikon Corp 情報処理装置
US6141018A (en) 1997-03-12 2000-10-31 Microsoft Corporation Method and system for displaying hypertext documents with visual effects
US6211856B1 (en) 1998-04-17 2001-04-03 Sung M. Choi Graphical user interface touch screen with an auto zoom feature
US6252594B1 (en) 1998-12-11 2001-06-26 International Business Machines Corporation Method and system for aiding a user in scrolling through a document using animation, voice cues and a dockable scroll bar
US7415662B2 (en) 2000-01-31 2008-08-19 Adobe Systems Incorporated Digital media management apparatus and methods
WO2001097084A2 (en) 2000-06-12 2001-12-20 Cachestream Corporation Personalized content management
US20100162140A1 (en) 2001-02-02 2010-06-24 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing a guide to on-line events
US20020145620A1 (en) 2001-04-09 2002-10-10 William Smith Geographic information system for the management and retrieval of location-related drawings and other related electronic files
JP2005502936A (ja) 2001-04-30 2005-01-27 アクティブマップ エルエルシー 双方向性電子提示地図
WO2003040908A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Zinio Systems, Inc. Electronic simulation of interaction with images of printed matter
US7109975B2 (en) 2002-01-29 2006-09-19 Meta4Hand Inc. Computer pointer control
US7721216B2 (en) 2002-06-18 2010-05-18 Microsoft Corporation Visual group interface for group connectivity
US20040095400A1 (en) 2002-11-19 2004-05-20 Anderson Andrew T. Reconfiguration of content for display on devices of different types
JP2007537496A (ja) 2002-12-10 2007-12-20 テルアバウト,インコーポレイテッド コンテンツ作成、配信、対話、及びモニタリングシステム
KR100522949B1 (ko) 2003-02-13 2005-10-25 삼성전자주식회사 움직이는 아이콘 표시방법
US7272258B2 (en) 2003-01-29 2007-09-18 Ricoh Co., Ltd. Reformatting documents using document analysis information
JP3846432B2 (ja) 2003-02-26 2006-11-15 ソニー株式会社 表示装置、表示方法及びそのプログラム
US8051089B2 (en) 2003-04-30 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for location-based real estate service
US20040218910A1 (en) 2003-04-30 2004-11-04 Chang Nelson L. Enabling a three-dimensional simulation of a trip through a region
US8601396B2 (en) 2003-05-08 2013-12-03 Hillcrest Laboratories, Inc. Systems and methods for node tracking and notification in a control framework including a zoomable graphical user interface
US6990637B2 (en) 2003-10-23 2006-01-24 Microsoft Corporation Graphical user interface for 3-dimensional view of a data collection based on an attribute of the data
GB2411331A (en) 2004-02-19 2005-08-24 Trigenix Ltd Rendering user interface using actor attributes
JP4325449B2 (ja) 2004-03-19 2009-09-02 ソニー株式会社 表示制御装置,表示制御方法,記録媒体
US7590947B1 (en) 2004-05-28 2009-09-15 Adobe Systems Incorporated Intelligent automatic window sizing
US7358962B2 (en) 2004-06-15 2008-04-15 Microsoft Corporation Manipulating association of data with a physical object
JP4790235B2 (ja) 2004-07-09 2011-10-12 株式会社リコー 情報表示装置、情報表示方法、およびその方法をコンピュータで実行させるプログラム
US20070118794A1 (en) 2004-09-08 2007-05-24 Josef Hollander Shared annotation system and method
NO323521B1 (no) 2004-09-10 2007-06-04 Telenor Asa Lokasjonsbildekommentering pa kameratelefoner
US20070061488A1 (en) 2004-09-20 2007-03-15 Trilibis Inc. System and method for flexible user interfaces
US8456488B2 (en) 2004-10-06 2013-06-04 Apple Inc. Displaying digital images using groups, stacks, and version sets
KR100636184B1 (ko) 2004-10-13 2006-10-19 삼성전자주식회사 정보 처리 장치의 표시 화면에 표시되는 표시 윈도우의위치 제어 방법 및 위치 제어 장치
US8464176B2 (en) 2005-01-19 2013-06-11 Microsoft Corporation Dynamic stacking and expansion of visual items
KR20070101336A (ko) 2005-01-20 2007-10-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 이미지를 브라우징하기 위한 사용자 인터페이스
US7519200B2 (en) 2005-05-09 2009-04-14 Like.Com System and method for enabling the use of captured images through recognition
CA2615659A1 (en) 2005-07-22 2007-05-10 Yogesh Chunilal Rathod Universal knowledge management and desktop search system
US7376817B2 (en) 2005-08-10 2008-05-20 P.A. Semi, Inc. Partial load/store forward prediction
JP2007115293A (ja) 2005-10-17 2007-05-10 Toshiba Corp 情報記憶媒体、プログラム、情報再生方法、情報再生装置、データ転送方法、及びデータ処理方法
JP2007121765A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示方法、表示プログラムおよび記録媒体
US8166061B2 (en) 2006-01-10 2012-04-24 Aol Inc. Searching recent content publication activity
US8732597B2 (en) * 2006-01-13 2014-05-20 Oracle America, Inc. Folded scrolling
KR100746874B1 (ko) 2006-03-16 2007-08-07 삼성전자주식회사 이동 단말기에서 터치패드를 이용한 서비스 제공 장치 및방법
GB0605587D0 (en) * 2006-03-20 2006-04-26 British Broadcasting Corp Graphical user interface methods and systems
US9395905B2 (en) 2006-04-05 2016-07-19 Synaptics Incorporated Graphical scroll wheel
US8402382B2 (en) 2006-04-21 2013-03-19 Google Inc. System for organizing and visualizing display objects
US7945852B1 (en) 2006-05-19 2011-05-17 Washington State University Research Foundation Strategies for annotating digital maps
US20080009325A1 (en) 2006-07-10 2008-01-10 Research In Motion Limited Menu interface for mobile communications device
US8104048B2 (en) * 2006-08-04 2012-01-24 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
US8014760B2 (en) 2006-09-06 2011-09-06 Apple Inc. Missed telephone call management for a portable multifunction device
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US8564543B2 (en) 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing
US7536645B2 (en) 2006-10-23 2009-05-19 Research In Motion, Ltd System and method for customizing layer based themes
US9665597B2 (en) 2006-12-05 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Method and system for processing images using time and location filters
KR101137352B1 (ko) 2006-12-05 2012-04-19 엘지전자 주식회사 컨텐츠 탐색기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한탐색방법
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US8689132B2 (en) 2007-01-07 2014-04-01 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying electronic documents and lists
US8519964B2 (en) 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US20080168402A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US10007895B2 (en) 2007-01-30 2018-06-26 Jonathan Brian Vanasco System and method for indexing, correlating, managing, referencing and syndicating identities and relationships across systems
US8713458B2 (en) 2007-02-15 2014-04-29 Nokia Corporation Visualization of information associated with applications in user interfaces
US8065603B2 (en) * 2007-04-30 2011-11-22 Google Inc. Hiding portions of display content
BRPI0811015A2 (pt) 2007-05-02 2015-07-21 Google Inc Métodos para proporcionar conteúdo de vídeo e para executar vídeo por sistema de computador, sistema de gerenciamento de anúncios e produto de programa de computador
US7979809B2 (en) 2007-05-11 2011-07-12 Microsoft Corporation Gestured movement of object to display edge
US20080294663A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Heinley Brandon J Creation and management of visual timelines
US8745535B2 (en) 2007-06-08 2014-06-03 Apple Inc. Multi-dimensional desktop
US8667418B2 (en) 2007-06-08 2014-03-04 Apple Inc. Object stack
US8892997B2 (en) 2007-06-08 2014-11-18 Apple Inc. Overflow stack user interface
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US9298783B2 (en) 2007-07-25 2016-03-29 Yahoo! Inc. Display of attachment based information within a messaging system
US8261209B2 (en) * 2007-08-06 2012-09-04 Apple Inc. Updating content display based on cursor position
JP2009049734A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Sony Corp カメラ付きマイクロフォン、カメラ付きマイクロフォンの制御プログラムおよびテレビ会議システム
US20090063995A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Samuel Pierce Baron Real Time Online Interaction Platform
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US7930646B2 (en) 2007-10-19 2011-04-19 Microsoft Corporation Dynamically updated virtual list view
US9602605B2 (en) 2007-10-26 2017-03-21 Facebook, Inc. Sharing digital content on a social network
US20090132933A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Jeffrey Faski Method and apparatus for social networking
KR20090050577A (ko) 2007-11-16 2009-05-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠를 표시 및 재생하는 사용자인터페이스및 그 장치와 제어방법
US8943164B2 (en) 2007-12-24 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for retrieving/ downloading content on a communication device
US8131118B1 (en) 2008-01-31 2012-03-06 Google Inc. Inferring locations from an image
KR100900295B1 (ko) 2008-04-17 2009-05-29 엘지전자 주식회사 이동 디바이스와 이동 통신 시스템의 사용자 인터페이스방법
JP2009223875A (ja) * 2008-02-18 2009-10-01 Advanced Telecommunication Research Institute International 電子ブック装置、ブックカバー装置、電子ブック処理方法、およびプログラム
US9483755B2 (en) * 2008-03-04 2016-11-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for an email client
US9513704B2 (en) 2008-03-12 2016-12-06 Immersion Corporation Haptically enabled user interface
WO2009116049A2 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Vizi Labs Relationship mapping employing multi-dimensional context including facial recognition
US8275394B2 (en) 2008-03-20 2012-09-25 Nokia Corporation Nokia places floating profile
US8723811B2 (en) * 2008-03-21 2014-05-13 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and screen displaying method thereof
US8417698B2 (en) 2008-05-06 2013-04-09 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide search based on social graphs and affinity groups
US8291341B2 (en) 2008-05-28 2012-10-16 Google Inc. Accelerated panning user interface interactions
US8135392B2 (en) 2008-06-06 2012-03-13 Apple Inc. Managing notification service connections and displaying icon badges
US20110184960A1 (en) 2009-11-24 2011-07-28 Scrible, Inc. Methods and systems for content recommendation based on electronic document annotation
US8072954B2 (en) 2008-06-16 2011-12-06 Microsoft Corporation Mashup application and service for wireless devices
US20100049534A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Thomas Scott Whitnah Determining User Affinity Towards Applications on a Social Networking Website
US8811771B2 (en) 2008-08-22 2014-08-19 Adobe Systems Incorporated Content aware slideshows
US20100058240A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Apple Inc. Dynamic Control of List Navigation Based on List Item Properties
US8082518B2 (en) 2008-08-29 2011-12-20 Microsoft Corporation Scrollable area multi-scale viewing
EP2350962A4 (en) 2008-09-18 2013-08-21 Opanga Networks Inc SYSTEMS AND METHODS FOR AUTOMATIC DETECTION AND COORDINATED DISTRIBUTION OF TOO LARGE MULTIMEDIA CONTENT
US8176438B2 (en) 2008-09-26 2012-05-08 Microsoft Corporation Multi-modal interaction for a screen magnifier
JP2010086194A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp シェア画像閲覧方法および装置
EP2175349A1 (en) 2008-10-08 2010-04-14 Research in Motion Limited Method and system for displaying an image on a handheld electronic communication device
JP5095574B2 (ja) 2008-10-09 2012-12-12 シャープ株式会社 画像表示/像検知装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび当該プログラムを記録した記録媒体
US20120010995A1 (en) 2008-10-23 2012-01-12 Savnor Technologies Web content capturing, packaging, distribution
US20100162174A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 Ron Karidi Flat Navigation of Information and Content Presented on User Monitor
US8442922B2 (en) 2008-12-24 2013-05-14 Strands, Inc. Sporting event image capture, processing and publication
US8219927B2 (en) 2009-01-06 2012-07-10 Microsoft Corporation Revealing of truncated content on scrollable grid
US20100179874A1 (en) 2009-01-13 2010-07-15 Yahoo! Inc. Media object metadata engine configured to determine relationships between persons and brands
US9176747B2 (en) 2009-02-17 2015-11-03 Sandisk Il Ltd. User-application interface
US20100214321A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Nokia Corporation Image object detection browser
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
US8161384B2 (en) 2009-04-23 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arranging graphic objects on a page with text
US20100281409A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Nokia Corporation Apparatus and method for handling notifications within a communications device
US8386935B2 (en) 2009-05-06 2013-02-26 Yahoo! Inc. Content summary and segment creation
US9450769B2 (en) 2009-05-22 2016-09-20 Facebook, Inc. Unified online conversation application and platform
US8584027B2 (en) 2009-06-02 2013-11-12 Apple Inc. Framework for designing physics-based graphical user interface
US8555185B2 (en) 2009-06-08 2013-10-08 Apple Inc. User interface for multiple display regions
US8433993B2 (en) 2009-06-24 2013-04-30 Yahoo! Inc. Context aware image representation
EP2470983A1 (en) 2009-08-25 2012-07-04 Google, Inc. Direct manipulation gestures
WO2012044363A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods to facilitate active reading
US20110083082A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Thomas Gottwald Fractional download based on currently presented portions from large content pages
US20110084962A1 (en) 2009-10-12 2011-04-14 Jong Hwan Kim Mobile terminal and image processing method therein
US8677283B2 (en) 2009-10-21 2014-03-18 Microsoft Corporation Displaying lists as reacting against barriers
CA2780765A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Google Inc. Live wallpaper
WO2011062883A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Ustream, Inc. Broadcast notifications using social networking systems
US9128602B2 (en) 2009-11-25 2015-09-08 Yahoo! Inc. Gallery application for content viewing
JP5645618B2 (ja) 2009-12-24 2014-12-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8698845B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with interactive popup views
US8803908B2 (en) * 2010-01-15 2014-08-12 Apple Inc. Digital image transitions
US8346590B2 (en) 2010-01-27 2013-01-01 Google Inc. Automatically schedule and re-schedule meetings through search interface
US8751968B2 (en) 2010-02-01 2014-06-10 Htc Corporation Method and system for providing a user interface for accessing multimedia items on an electronic device
KR101719979B1 (ko) 2010-02-05 2017-03-27 엘지전자 주식회사 Ui 제공 방법 및 디지털 방송 수신기
US8595297B2 (en) 2010-02-08 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Searching data in a social network to provide an answer to an information request
US8930841B2 (en) 2010-02-15 2015-01-06 Motorola Mobility Llc Methods and apparatus for a user interface configured to display event information
US20110231745A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 TripAdvisor LLC. Slideshow creator
JP5573278B2 (ja) * 2010-03-25 2014-08-20 富士通株式会社 表示制御装置、表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム
US8725706B2 (en) 2010-03-26 2014-05-13 Nokia Corporation Method and apparatus for multi-item searching
US8448084B2 (en) 2010-04-08 2013-05-21 Twitter, Inc. User interface mechanics
US20110258575A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Microsoft Corporation Displaying large datasets in a browser environment
US8683377B2 (en) 2010-05-12 2014-03-25 Adobe Systems Incorporated Method for dynamically modifying zoom level to facilitate navigation on a graphical user interface
US20110307631A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Sangbong Park System and method for providing asynchronous data communication in a networked environment
WO2011159680A2 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Scholarbox, Inc. Method, system and user interface for creating and displaying of presentations
US8484562B2 (en) 2010-06-25 2013-07-09 Apple Inc. Dynamic text adjustment in a user interface element
CN102985942B (zh) 2010-06-30 2016-09-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 放大显示的图像
US9754043B2 (en) 2010-07-09 2017-09-05 Facebook, Inc. Rendering structured documents with place-markers
WO2012015978A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Rockmelt, Inc. System and method for optimizing window display
JP5552947B2 (ja) 2010-07-30 2014-07-16 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US9098182B2 (en) 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
WO2012020282A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic notification
US8327284B2 (en) 2010-08-24 2012-12-04 Apple Inc. Acquisition and presentation of dynamic media asset information for events
US20120066304A1 (en) 2010-09-14 2012-03-15 Apple Inc. Content configuration for device platforms
WO2012037523A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Barnes & Noble, Inc. System and method for organizing and presenting content on an electronic device
US20120072957A1 (en) 2010-09-20 2012-03-22 Google Inc. Providing Dynamic Content with an Electronic Video
US8584015B2 (en) 2010-10-19 2013-11-12 Apple Inc. Presenting media content items using geographical data
KR101726607B1 (ko) 2010-10-19 2017-04-13 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 화면 제어 방법 및 장치
US9911221B2 (en) 2010-10-27 2018-03-06 Google Llc Animated page turning
US20120105489A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Marshall Monroe Method and Apparatus for Organizing and Delivering Digital Media Content and Interactive Elements
US8676892B2 (en) 2010-11-01 2014-03-18 Google Inc. Visibility inspector in social networks
US9110564B2 (en) * 2010-11-05 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, method for controlling mobile terminal, and method for displaying image of mobile terminal
KR20120048522A (ko) 2010-11-05 2012-05-15 한국전자통신연구원 융합 소셜 방송 서비스 제공 방법 및 장치
US8938690B1 (en) 2010-11-15 2015-01-20 Cisco Technology, Inc. Intelligent social collaboration hover card
KR101726606B1 (ko) 2010-11-18 2017-04-13 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 정보 표시 방법 및 장치
US20120143701A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Google Inc. Re-publishing content in an activity stream
US8982220B2 (en) 2010-12-07 2015-03-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Broadcasting content
US9311678B2 (en) 2010-12-15 2016-04-12 Facebook, Inc. Comment plug-in for third party system
US8910076B2 (en) 2010-12-17 2014-12-09 Juan Fernandez Social media platform
US8832188B1 (en) 2010-12-23 2014-09-09 Google Inc. Determining language of text fragments
US9996620B2 (en) 2010-12-28 2018-06-12 Excalibur Ip, Llc Continuous content refinement of topics of user interest
KR20120079579A (ko) 2011-01-05 2012-07-13 삼성전자주식회사 멀티 터치를 이용한 화면 크기 변경 방법 및 장치
KR20120080922A (ko) 2011-01-10 2012-07-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
KR101842906B1 (ko) 2011-02-10 2018-05-15 삼성전자주식회사 복수의 터치스크린을 가지는 장치 및 복수의 터치스크린을 가지는 장치의 화면 변경방법
GB2487972A (en) 2011-02-11 2012-08-15 Nokia Corp A method of display of comments associated with an object
US9443224B2 (en) 2011-03-01 2016-09-13 Salesforce.Com, Inc. Systems, apparatus and methods for selecting updates to associated records to publish on an information feed
US8898562B2 (en) 2011-03-04 2014-11-25 Dan Tocchini System and method for harmonious tiling search and publishing
US20120239494A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Bo Hu Pricing deals for a user based on social information
US9186575B1 (en) 2011-03-16 2015-11-17 Zynga Inc. Online game with animal-breeding mechanic
KR101728728B1 (ko) 2011-03-18 2017-04-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
WO2012129336A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Vincita Networks, Inc. Methods, systems, and media for managing conversations relating to content
US9317530B2 (en) 2011-03-29 2016-04-19 Facebook, Inc. Face recognition based on spatial and temporal proximity
JP5408208B2 (ja) 2011-03-30 2014-02-05 カシオ計算機株式会社 画像表示システム、画像表示装置並びにプログラム
US20120262462A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Johan Montan Portable electronic device for displaying images and method of operation thereof
US9779097B2 (en) 2011-04-28 2017-10-03 Sony Corporation Platform agnostic UI/UX and human interaction paradigm
US20120278754A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Google Inc. Elastic Over-Scroll
AU2011202182B1 (en) * 2011-05-11 2011-10-13 Frequency Ip Holdings, Llc Creation and presentation of selective digital content feeds
EP2718796A4 (en) 2011-06-09 2014-11-05 Nokia Corp INTERACTION IN SOCIAL NETWORKS
JP2013003648A (ja) 2011-06-13 2013-01-07 Sony Corp コンテンツ抽出装置、コンテンツ抽出方法、及びプログラム
US9208187B2 (en) 2011-06-24 2015-12-08 Salesforce.Com, Inc. Using a database system for selective inclusion and exclusion of types of updates to provide a configuration feed of a social networking system
US8292743B1 (en) 2011-06-30 2012-10-23 Zynga Inc. Changing virtual items based on location-based actions
US8707289B2 (en) 2011-07-20 2014-04-22 Google Inc. Multiple application versions
JP5289527B2 (ja) 2011-09-07 2013-09-11 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
US20130060744A1 (en) 2011-09-07 2013-03-07 Microsoft Corporation Personalized Event Search Experience using Social data
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US8726142B2 (en) 2011-09-21 2014-05-13 Facebook, Inc. Selecting social networking system user information for display via a timeline interface
US8869017B2 (en) 2011-09-21 2014-10-21 Facebook, Inc Aggregating social networking system user information for display via stories
US9128581B1 (en) 2011-09-23 2015-09-08 Amazon Technologies, Inc. Providing supplemental information for a digital work in a user interface
US20130097566A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Carl Fredrik Alexander BERGLUND System and method for displaying items on electronic devices
US8725168B2 (en) 2011-10-17 2014-05-13 Facebook, Inc. Content surfacing based on geo-social factors
US8442265B1 (en) 2011-10-19 2013-05-14 Facebook Inc. Image selection from captured video sequence based on social components
US9367233B2 (en) * 2011-10-31 2016-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method thereof
US20130111391A1 (en) 2011-11-01 2013-05-02 Microsoft Corporation Adjusting content to avoid occlusion by a virtual input panel
US8754926B1 (en) 2011-11-29 2014-06-17 Google Inc. Managing nodes of a synchronous communication conference
US20130141456A1 (en) 2011-12-05 2013-06-06 Rawllin International Inc. Automatic modification of image content for display on a different device
US20140344471A1 (en) 2011-12-08 2014-11-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Progressive Download Prioritisation
US8845423B1 (en) 2012-01-04 2014-09-30 Zynga Inc. Accessing a virtual media object within viewable location on gameboard
US10565661B2 (en) 2012-01-11 2020-02-18 Facebook, Inc. Generating sponsored story units including related posts and input elements
US9646564B2 (en) 2012-01-20 2017-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that controls display of display sections of contents, method of controlling the same, and storage medium
US20130321444A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Tzahi Efrati Method and apparatus for transitioning between pages on a display screen
US8996305B2 (en) 2012-06-07 2015-03-31 Yahoo! Inc. System and method for discovering photograph hotspots
US9047644B1 (en) 2012-06-11 2015-06-02 Google Inc. Providing context for a social graph addition
US20130346922A1 (en) 2012-06-26 2013-12-26 Google Inc. Insitu actions within presentation of notifications
WO2014005222A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 ALCOUFFE, Philippe Graphical wallpaper layer of a mobile device
US20140040774A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Google Inc. Sharing photos in a social network system
US9704189B2 (en) * 2012-09-05 2017-07-11 Rakuten Kobo, Inc. System and method for a graphical user interface having recommendations
US9058806B2 (en) 2012-09-10 2015-06-16 Cisco Technology, Inc. Speaker segmentation and recognition based on list of speakers
US9377933B2 (en) 2012-09-24 2016-06-28 Facebook, Inc. Displaying social networking system entity information via a timeline interface
US20140115446A1 (en) 2012-10-22 2014-04-24 Apple Inc. Content Control Tools for a Document Authoring Application
US9229632B2 (en) 2012-10-29 2016-01-05 Facebook, Inc. Animation sequence associated with image
US9245312B2 (en) 2012-11-14 2016-01-26 Facebook, Inc. Image panning and zooming effect
US9547627B2 (en) 2012-11-14 2017-01-17 Facebook, Inc. Comment presentation
US9235321B2 (en) 2012-11-14 2016-01-12 Facebook, Inc. Animation sequence associated with content item
US9547416B2 (en) 2012-11-14 2017-01-17 Facebook, Inc. Image presentation
US9507483B2 (en) 2012-11-14 2016-11-29 Facebook, Inc. Photographs with location or time information
US9218188B2 (en) 2012-11-14 2015-12-22 Facebook, Inc. Animation sequence associated with feedback user-interface element
US9607289B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Content type filter
US9696898B2 (en) 2012-11-14 2017-07-04 Facebook, Inc. Scrolling through a series of content items
US9507757B2 (en) 2012-11-14 2016-11-29 Facebook, Inc. Generating multiple versions of a content item for multiple platforms
US9606717B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Content composer
US9684935B2 (en) 2012-11-14 2017-06-20 Facebook, Inc. Content composer for third-party applications
US9081410B2 (en) 2012-11-14 2015-07-14 Facebook, Inc. Loading content on electronic device
US9606695B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Event notification
US20140344716A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Foster, LLC Cluster-Based Social Networking System and Method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016149163A (ja) 2016-08-18
IL244705B (en) 2019-08-29
KR20160119284A (ko) 2016-10-12
KR101666540B1 (ko) 2016-10-14
US9235321B2 (en) 2016-01-12
IL244705A0 (en) 2016-04-21
AU2013345198A1 (en) 2015-07-02
IL238704A0 (en) 2015-06-30
IL238704A (en) 2016-04-21
US20140136946A1 (en) 2014-05-15
KR102037734B1 (ko) 2019-10-30
US10762684B2 (en) 2020-09-01
AU2013345198B2 (en) 2016-03-03
CA2929099A1 (en) 2014-05-22
JP5938531B2 (ja) 2016-06-22
CA2890524A1 (en) 2014-05-22
JP2016501402A (ja) 2016-01-18
KR20150085017A (ko) 2015-07-22
US20160125636A1 (en) 2016-05-05
CA2890524C (en) 2016-07-19
WO2014078114A1 (en) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122530B2 (ja) コンテンツ・アイテムに関連するアニメーション・シーケンス
JP6386645B2 (ja) サード・パーティ・アプリケーションのためのコンテンツ・コンポーザ
JP6273049B2 (ja) イメージの提示
JP6612312B2 (ja) ユーザ・インターフェース内のコンポーネントの位置調整
JP6480542B2 (ja) イメージ・パニングおよびズーミング効果
JP6151792B2 (ja) コメントの提示
JP6306038B2 (ja) 一連のコンテンツ・アイテムのスクロール
JP6434483B2 (ja) ユーザ・インターフェースから起動するための対話型要素
JP5981661B2 (ja) イメージに関連するアニメーション・シーケンス
JP5956694B2 (ja) フィードバック・ユーザ・インターフェース要素に関連するアニメーション・シーケンス
JP6339705B2 (ja) ユーザ・インターフェースにおける対話型要素
JP2016503630A (ja) ユーザ・ベースの対話要素
JP6563893B2 (ja) ユーザ・インターフェースにおける構成要素のコンテンツの変更
AU2016203008B2 (en) Animation sequence associated with content item

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250