JP6117696B2 - 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用 - Google Patents

処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6117696B2
JP6117696B2 JP2013512828A JP2013512828A JP6117696B2 JP 6117696 B2 JP6117696 B2 JP 6117696B2 JP 2013512828 A JP2013512828 A JP 2013512828A JP 2013512828 A JP2013512828 A JP 2013512828A JP 6117696 B2 JP6117696 B2 JP 6117696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral filler
carboxylic acid
aliphatic carboxylic
saturated aliphatic
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013512828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530276A (ja
Inventor
ブリ,マテイアス
ゲイン,パトリツク・エイ・シー
レンチユ,サミユエル
ブルクハルター,ルネ
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アーゲー
オムヤ インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42320923&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6117696(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オムヤ インターナショナル アーゲー, オムヤ インターナショナル アーゲー filed Critical オムヤ インターナショナル アーゲー
Publication of JP2013530276A publication Critical patent/JP2013530276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117696B2 publication Critical patent/JP6117696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、処理された鉱物フィラー生成物の技術分野に関する。本発明は、さらに、このような処理された鉱物フィラー生成物の調製方法、およびプラスチック用途、特に、ポリプロピレン(PP)系またはポリエチレン(PE)系の通気性膜または押出コーティング膜の用途の分野での好ましい使用に関する。
鉱物フィラー、特に、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリウレタン(PU)、ポリ塩化ビニル(PVC)から通常作られるポリマー製品の粒状フィラーとして使用されることが多い。しかし、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、一般的に、このような鉱物フィラーの塗布中および/またはこのような鉱物フィラーを含むポリマー製品の処理中に達する温度で発生する揮発性物質の存在を伴う。このような揮発性物質は、例えば、以下のようであってよい。
鉱物フィラーに固有に付随し(「固有の揮発性物質」)、特に、付随する水であり、および/または
例えば、ポリマープラスチック媒体に鉱物フィラーがより分散性になるように鉱物フィラーの処理中に導入され(「添加された揮発性物質」)、および/または
固有の有機物質および/または添加された有機物質と鉱物フィラーとの反応によって作られ、このような反応は、特に、鉱物フィラーを含むポリマー材料の導入および/または処理中(例えば、押出または配合方法中)に達する温度によって誘発または促進されてもよく、および/または
固有の有機物質および/または添加された有機物質の分解によって作られ、CO、水、可能な場合、これらの有機物質の低分子量フラクションを生成し、このような分解は、特に、鉱物フィラーを含むポリマー材料の導入および/または処理中(例えば、押出または配合方法中)に達する温度によって誘発または促進されてもよい。
このような揮発性物質が存在する結果として、平坦ではない表面を生じさせ、したがって、このような鉱物フィラーを含む最終的なポリマー製品の品質を悪化させるような空隙がないポリマー製品を調製するのが難しい場合がある。このことは、鉱物フィラー、さらに特定的には、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを含むPP系またはPE系の通気性膜または押出コーティング膜の調製に際し、特に問題である。さらに、揮発性物質は、このような膜の張力および引裂強度を下げることがあり、見た目という観点、特に、見た目の均一性を損なう場合がある。さらに、揮発性物質は、配合工程中に、鉱物を充填したポリマー溶融物に過剰な気泡を発生させることがあり、真空抽出で望ましくない生成物の蓄積を生じ、したがって、生産率が低くなることがある。
当分野では、鉱物フィラー、特に、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの適用可能性を高めるために、例えば、このような鉱物フィラーを、少なくとも炭素原子を10個含む高級脂肪族カルボン酸および/またはカルボン酸塩(例えば、パルミチン酸および/またはステアリン酸、ある場合には、脂肪酸と呼ばれることもある。)で処理することによって、いくつかの試みがなされてきた。しかし、高級カルボン酸(つまり、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸)は、室温で固体であることに留意すべきである。結果的に、この高級カルボン酸は、液体で保存するか、または簡単に取り扱いやすい高温で運ぶ必要があり、さらに、この高級カルボン酸は、表面処理剤として使用するためのさらなる熱処理工程によって溶融させる必要がある。例えば、WO00/20336は、超微細天然炭酸カルシウムに関し、場合により、1種類または数種類の脂肪酸または1種類または数種類のこの塩または混合物で処理されてもよく、ポリマー組成物のレオロジー調整剤として使用される。
同様に、US4,407,986は、炭酸カルシウムと結晶性ポリプロピレンとを混練するときに潤滑添加剤の添加を制限するため、およびポリプロピレンの衝撃強度を制限してしまう炭酸カルシウム凝集物の生成を避けるために、高級脂肪酸およびこの金属塩を含んでいてもよい分散剤で表面処理された沈降炭酸カルシウムに関する。
EP0325114において、優れたレオロジー特性および接着特性をもつ、自動車用のたるみのないポリ塩化ビニル系アンダーシール組成物に関し、実施例7は、鉱物フィラーを処理するために用いられる、脂肪酸と組み合わせた12−ヒドロキシステアリン酸アンモニウム塩の混合物(重量比1:1)を開示している。
WO03/082966は、架橋可能および/または架橋したナノフィラー組成物に関し、任意選択の実施形態では、さらに、ステアリン酸、ステアレート、シラン、シロキサンおよび/またはチタネートでコーティングされていてもよく、コーティングされていなくてもよいフィラーを含んでいてもよい。このようなナノフィラー組成物は、バリア特性を高め、強度および熱変形温度を高めるために用いられ、これにより、医学用途、自動車用途、電気用途、建築用途、食品用途に有用となる。
US2002/0102404は、飽和および不飽和の脂肪族カルボン酸およびこの塩と有機化合物(例えば、フタル酸エステル)との組み合わせで表面がコーティングされ、粘度安定性および接着特性を高めるために接着性組成物に用いられる分散性炭酸カルシウム粒子を記述している。
さらに、US2002/0102404は、飽和および不飽和の脂肪族カルボン酸/塩の混合物を組み入れることを必要としている。不飽和脂肪族カルボン酸/塩が存在することによって、不飽和脂肪族カルボン酸/塩を含む任意の物質の処理中に、インサイチュで二重結合と望ましくない副反応を起こす危険性が増す。さらに、不飽和脂肪族カルボン酸/塩が存在することによって、これが組み込まれる物質が変色するか、または望ましくない臭気が発生し、著しく嫌な臭気が発生することがある。
WO92/02587の請求項11は、さらなる処理工程を進める前に、炭酸カルシウムに望ましいレベルの脂肪酸コーティングを最終的に製造するために、少なくとも1種類の高分子量不飽和脂肪酸、または少なくとも1種類の高分子量不飽和脂肪酸と少なくとも1種類の高分子量不飽和脂肪酸の組み合わせの鹸化ナトリウム塩溶液を、あらかじめ加熱しておいた沈降炭酸カルシウムスラリーに加えてもよいことを示す。
JP54162746の要約書は、塩化ビニル組成物の熱安定性を高めるために用いられる、所与の相対量の剛性塩化ビニル樹脂、脂肪酸で処理されたコロイド状炭酸カルシウム、ステアリン酸バリウムを含む組成物を開示している。
US4,520,073は、コーティング材料のキャリアとして蒸気を用い、多孔性材料の加圧コーティングによって調製された、優れた疎水性コーティングを有する鉱物フィラー材料を記述している。このコーティング材料は、さまざまな選択肢の中でも、特に、長鎖脂肪族脂肪酸およびこの塩から選択されてもよい。
WO 1/32787は、粒子表面に、(a)アルカリ土類金属炭酸塩と少なくとも1種類の所与の脂肪族カルボン酸との反応生成物を含む第1成分、および(b)第1成分よりもかなり高い炭酸塩放出温度を有し、式CH(CHCOORの化合物を含む第2成分から作られた組成物を含む疎水性材料のコーティングを有する、粒状アルカリ土類金属炭酸塩材料生成物を記述している。
しかし、この従来技術は、以下の多岐にわたる技術的な問題を解決するような、処理された鉱物フィラー生成物をほとんど開示していない。
作業可能な粘度、すなわち、23℃でのブルックフィールド粘度が1000mPa・s未満という特徴をもつ表面処理剤を用いることによって鉱物フィラーを処理すること;
得られた処理された鉱物フィラー生成物が、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩で処理された鉱物フィラー生成物よりも顕著に高い揮発性物質発生温度を特徴とするように、鉱物フィラーを処理すること;
得られた処理された鉱物フィラー生成物が、ポリマー媒体中で処理された鉱物フィラー生成物が分散性であることを必要とするプラスチック用途で十分に疎水性であり、好ましくは、この処理された鉱物フィラー生成物が、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩で処理されたときよりも疎水性が高くなるように、鉱物フィラーを処理すること;
得られた処理された鉱物フィラー生成物が、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩で処理された鉱物フィラー生成物よりも吸湿しやすさが低くなるように、鉱物フィラーを処理すること;
少なくとも1種類の鉱物フィラーが表面処理剤と接触して塩交換を受け、処理された鉱物フィラーの表面に対応するカルシウム塩を生成するか否かにかかわらず、上のことを達成するような表面処理剤を特定すること。
この観点で、鉱物フィラーに付随する揮発性物質発生温度を上げる明らかな手段の1つは、特定の一般的なフィラー処理添加剤を避けるか、制限することである。しかし、鉱物フィラーがプラスチック用途に適用される場合、多くは、他の機能を確保するために、このような添加剤が必要である。
例えば、通気性膜用途の場合、疎水性コーティングを有する鉱物フィラーを提供するため、および膜前駆体材料中での鉱物フィラーの分散性を高めるため、さらに、可能な限り、最終用途の製品の膜前駆体材料の処理可能性および/または特性を高めるために、添加剤を導入する。この添加剤をなくすことは、得られる膜の品質を許容できないほど落としてしまうだろう。
この観点で、さらなる従来技術、つまり、WO99/61521およびWO2005/075353は、出発物質である鉱物フィラーの固有の水および吸湿性のみを下げることを示唆しており、全体的な揮発性物質に寄与する水以外の他の揮発性物質を減らすという点は、全くうまくいかなかった。
したがって、上述の技術的な問題に対処する、処理された鉱物フィラー生成物、特に、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラー、特に、優れた表面特徴を有する処理された鉱物フィラー生成物の必要性が依然として存在する。
国際公開第2000/20336号 米国特許第4,407,986号明細書 欧州特許第0325114号明細書 国際公開第2003/082966号 米国特許出願公開第2002/0102404号明細書 国際公開第92/02587号 特開昭54−162746号公報 米国特許第4,520,073号明細書 国際公開第2001/32787号 国際公開第99/61521号 国際公開第2005/075353号
したがって、本発明の目的は、優れた表面特徴をもち、特に、高い揮発性物質発生温度をもつ、処理された鉱物フィラー生成物を提供することである。さらなる目的は、プラスチック用途にとって十分な疎水性という特徴を有する、処理された鉱物フィラー生成物を提供することである。なおさらなる目的は、吸湿しやすさを下げたという特徴を有する、処理された鉱物フィラー生成物を提供することである。本発明の別の目的は、簡単に取扱可能な表面処理剤を用いて調製される、処理された鉱物フィラー生成物を提供することである。さらなる目的は、費用対効果が高く、穏和な条件で行うことが可能な方法によって調製された、すなわち、使用済の抽出物の激しい熱処理を避けることによって、処理された鉱物フィラー生成物を調製することである。さらなる目的は、本発明の以下の記述から集めることができるだろう。
以上の目的および他の目的は、本明細書において、請求項1で定義されるような主題によって解決される。
本発明の処理された鉱物フィラー生成物の有利な実施形態は、対応する従属請求項に規定される。
本出願の第1態様によれば、揮発性物質発生温度が少なくとも250℃である、処理された鉱物フィラー生成物が開発され、この処理された鉱物フィラー生成物は、以下のものを含む。
(a)少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラー;
(b)少なくとも1種類の前記炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの表面に配置された処理層、この処理層は、本質的に以下のものからなる。
−炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/または
−少なくとも1種類の前記鉱物フィラーの表面に、少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物。
本発明者らは、驚くべきことに、本発明の上述の処理された鉱物フィラー生成物が、少なくとも250℃の高い揮発性物質発生温度、十分な疎水性、低い吸湿しやすさを与えることを見い出した。より正確には、本発明者らは、処理された鉱物フィラー生成物の表面特徴を、定義されている飽和脂肪族カルボン酸を添加することによって高めることができることを見い出した。
本発明の目的のために、以下の用語が以下の意味を有することを理解すべきである。
「鉱物フィラー」という用語は、本発明の意味では、バインダーのような高価な材料の消費量を少なくするため、または、製品の技術的特性を高めるために、紙、プラスチック、ゴム、塗料および接着剤などの材料に加えられる鉱物由来の物質を指す。当業者は、それぞれの分野で使用される典型的なフィラーを非常によく知っている。
「飽和」という用語は、本発明の意味では、5g I/サンプル100g未満のヨウ素価を有することを意味する。このヨウ素価の決定は、当業者ならよく知っており、つまり、100gのサンプルにヨウ素を加え、チオ硫酸ナトリウムを用いて余剰のヨウ素を逆滴定することによって決定する。
「脂肪族カルボン酸」という用語は、本発明の意味では、炭素および水素で構成される、直鎖、分枝鎖または脂環式の有機化合物を指す。この有機化合物は、さらに、炭素骨格末端に置かれたカルボキシル基を含む。
「から本質的になる処理層」という用語は、本発明の意味では、表面層の合計重量を基準として、少なくとも95重量%、最も好ましくは少なくとも99重量%の炭素を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/またはこの反応生成物からなる処理層を指す。さらに、「処理層」という一般的な用語は、本発明の意味では、高級カルボン酸(つまり、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸)を含まない処理層を指すことが好ましい。
「反応生成物」という用語は、本発明の意味では、典型的には、鉱物フィラーと表面処理剤とを接触させることによって得られる生成物を指す。この反応生成物は、好ましくは、塗布された表面処理剤と、鉱物フィラー表面に位置する分子との間で形成される。
「理論的な合計重量」という用語は、本発明の意味では、処理剤のすべてが処理層に完全に堆積した場合に、処理層に存在すると思われる処理剤の量に関連する。
「分子/m」または「分子数/m」という用語は、本発明の意味では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと接触するために加えられるそれぞれの処理剤の量(単位mol)を決定し、アボガドロ定数(6.02214179×1023/mol)を用いることによって、この量の理論的な分子数を算出することによって評価される。
「揮発性物質発生温度」という用語は、本明細書の意味では、残ったサンプルの質量(y軸)を温度(x軸)の関数としてプロットする熱重量(TGA)曲線で観察される場合、粉砕助剤を用いるか、または用いない粉砕、浮遊助剤を用いるか、または用いないベネファクション(benefaction)、上に明示的に列挙していない他の前処理剤を含む一般的な鉱物フィラー調製工程の結果として導入される揮発性物質を含め、以下に記載される熱重量分析法によって検出される揮発性物質が発生し始める温度を指し、このような曲線の作成および解釈は、以下に定義する。
TGA分析法は、質量減少および揮発性物質発生温度に関する情報をかなり正確に与え、一般的な知識であり、例えば、「Principles of Instrumental analysis」、第5版、Skoog、Holler、Nieman、1998(第1版は1992年)の第31章、798から800ページおよび多くの他の一般的に知られている参考文献に記載されている。本発明では、熱重量分析法(TGA)は、サンプル500±50mgに基づき、スキャン温度25から350℃、速度20℃/分、空気流70ml/分でMettler Toledo TGA 851を用いて行われる。
当業者は、TGA曲線を以下のように分析することによって、「揮発性物質発生温度」を決定することができるだろう。TGA曲線の第1の導関数が得られ、150から350℃の間の変曲点を特定する。水平線に対して45°よりも大きな正接勾配値を有する変曲点の中で、200℃よりも大きな最少関連温度をもつものを特定する。第1の導関数の最低温度変曲点に関連する温度値が「揮発性物質発生温度」である。
「溶融」状態または「液体」状態は、本発明の意味では、ある物質が完全に液体であり、言い換えると、完全に溶融している状態であると定義される。一方、溶融するという現象は、動的走査熱量測定(DSC)によって得られるエネルギー入力値に対し、温度をプロットした曲線から観察されるように、エネルギーを加えると一定温度で起こり、温度が上がり始めると、溶融後の時点で物質は溶融しているとみなされる(DIN 51005:1983−11)。
鉱物フィラーの「比表面積」(単位m/g)という用語は、本明細書の意味で、BET法を用いて決定され、この方法は、当業者には既知である(ISO 9277:1995)。次いで、処理前の鉱物フィラーの比表面積と質量(単位g)とを乗算することによって、鉱物フィラーの全表面積(単位m)を得る。
「乾燥」鉱物フィラーという用語は、鉱物フィラーの重量に対し、0.3重量%未満の水を含む鉱物フィラーであると理解される。水分量%は、Coulometric Karl Fischer測定法にしたがって決定され、この方法では、鉱物フィラーを220℃まで加熱し、蒸気として放出され、窒素気体流(100ml/分)を用いて単離された含有水をCoulometric Karl Fischer単位で決定する。
「吸湿しやすさ」という用語は、本発明の意味では、鉱物フィラー表面に吸収された水分の量を指し、温度23℃、相対湿度50%の雰囲気に48時間暴露した後の、処理された乾燥鉱物フィラー生成物の水分(単位mg)/gで決定される。
鉱物フィラー生成物の「疎水性」は、大部分の鉱物フィラー生成物を沈殿させるのに必要なメタノール−水混合物中の水に対する最少メタノール比を決定することによって評価され、このとき、鉱物フィラー生成物は、家庭用のお茶用ふるいを通すことによって、メタノール−水混合物の表面に堆積する。
本明細書で使用し、当分野で一般的に定義されるように、「d50」値は、Micromeritics Instrument CorporationのSedigraph(商標)5100を用いて作られた測定値に基づいて決定され、粒子の体積または質量の50%(中点)が、特定の値に等しい直径を有する粒子によって占められているような粒径であると定義される。この方法および装置は、当業者には知られており、フィラーおよび含量の粒子径を決定するために一般的に用いられる。測定は、0.1重量%のNa溶液中で行われる。高速攪拌機および超音波を用いてサンプルを分散する。
Brookfield粘度は、本明細書で使用され、当分野で一般的に定義されているように、ディスクスピンドル3を取り付けたDV III Ultra model Brookfield粘度計を用い、回転速度100rpm、1分間撹拌した後に室温(23±1℃)で測定される。
本明細書で使用されるような少なくとも1種類のカルボン酸の定量および定性は、FID検出器、Integratorソフトウエア、寸法が60m×0.32mmID(0.5mmOD)、膜厚が0.35μmのキャピラリーカラムOptima delta−6(Marcherey Nagel)を取り付けたPerkin Elmerガスクロマトグラフを用いることによって行われる。測定は、検出温度が約310℃、インジェクター口の温度が約310℃、等温オーブンの温度が約240℃で約35分で行われる。炭酸カルシウム材料を分析する場合、2.5Mol HCl/材料(Mol)を環流状態で炭酸カルシウム材料に加え、材料が完全に溶解するまで60から80℃で加熱する。その後、この溶液を30℃未満まで冷却し、次いで、環流状態でエチルエーテルを用いて抽出する。有機相を分離し、濃縮し、得られた残渣約20mg(±2mg)を密閉可能な容器に入れ、0.5mlのピリジンに溶解する。その後、0.5mlのフェニルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(p.A.、0.2Mメタノール、Supelco 33097−U)を加え、容器を密閉し、撹拌することによって試薬を混合する。調製したサンプル1.0μlを5.0μlシリンジを用いてGCに注入し、1個のピークを特定し、純粋なカルボン酸を含む外部較正を基準として定量した。
本発明の別の態様によれば、処理された鉱物フィラー生成物を調製する方法が提供され、この方法は、以下の工程を含む。
(a)少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを準備する工程;
(b)炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸を準備する工程;
(c)少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある分子の理論合計数1×1018から1×1020/mに対応するように、工程(a)の少なくとも1種類の前記炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、1つ以上の工程で、工程(b)の少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸と接触させる工程;
(d)少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物を含む処理層を、少なくとも1種類の前記鉱物フィラーの表面に形成し、処理された鉱物フィラー生成物を得る工程。
本発明の別の態様によれば、処理された鉱物フィラー生成物が提供され、この鉱物フィラーは、処理された鉱物フィラー生成物を調製する本発明の方法によって得ることができる。別の態様によれば、本発明は、プラスチック材料、特に、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリウレタン(PU)および/またはポリ塩化ビニル(PVC)のようなポリオレフィンまたは熱可塑性プラスチックを含むプラスチック材料とともに混合および/または押出および/または配合および/または吹込成型する方法における、処理された鉱物フィラー生成物の使用を指す。別の態様によれば、本発明は、膜、特に、延伸膜および/または配向膜、好ましくは、処理された鉱物フィラー生成物を含む通気性膜または押出コーティング膜を含む群から選択される膜を指す。
本発明のある好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、沈降炭酸カルシウム(PCC)(つまり、アラゴナイト、バテライト、カルサイトの鉱物結晶形態のうち1つ以上)および/または天然粉砕炭酸カルシウム(GCC)(つまり、大理石、石灰岩または白亜のうち1つ以上)および/またはドロマイトであり、好ましくは、大理石および/またはドロマイトである。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸およびイソノナン酸(isonanoic acid)からなる群から選択され、さらに好ましくは、オクタン酸および/またはノナン酸からなる群から選択される。
本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、中央粒径d50が0.3μmから10μm、好ましくは、0.5μmから5μm、さらに好ましくは、1μmから3μm、最も好ましくは、1.5μmから1.8μmであり、および/または比表面積(BET)が、BET窒素法によって測定した場合、1m/gから10m/g、さらに好ましくは、3m/gから8m/gである。
本発明のある好ましい実施形態によれば、処理された鉱物フィラー生成物は、揮発性物質発生温度が260℃以上、好ましくは、270℃以上、さらに好ましくは、270℃から350℃であることを特徴とする。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、処理された鉱物フィラー生成物は、処理層を有する同じ鉱物フィラーであるが、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸が、炭素原子を10から24個含む脂肪族カルボン酸および/または脂肪族カルボン酸塩と置き換わっている鉱物フィラーよりも揮発性物質発生温度が高い。
本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、処理された鉱物フィラー生成物の吸湿しやすさは、この全表面水分レベルが、温度23℃、相対湿度50%の雰囲気に48時間暴露した後に、処理された乾燥鉱物フィラー組成物の1.0mg/g未満、さらに好ましくは、0.5mg/g未満、最も好ましくは、0.4mg/g未満であるような性質である。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、1つ以上の処理層は、炭素を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物から本質的になるカルボン酸処理層の上に配置されている。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つのこの処理層は、少なくとも1種類のポリシロキサン、好ましくは、ポリジメチルシロキサンから選択されるポリシロキサンを含むカルボン酸処理層の上に配置されている。
本発明の方法のある好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある分子の理論合計数5×1018から5×1019/mに対応するように、工程(a)の少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、1つ以上の工程で、工程(b)の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸と接触させる。
本発明の方法の別の好ましい実施形態によれば、工程(b)の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、等量の単離された粘度が、ディスクスピンドル3を取り付けたDV III Ultra model Brookfield粘度計を用い、回転速度100rpm、室温(23±1℃)で測定される場合、23℃で500mPa・s未満であることを特徴とする。
本発明の方法のさらに別の好ましい実施形態によれば、工程(d)の処理層は、本質的に、少なくとも1種類の鉱物フィラーの表面にある少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物をからなり、少なくとも1種類の前記鉱物フィラーの表面に形成し、処理された鉱物フィラー生成物を得る。
本発明の方法のある好ましい実施形態によれば、1つ以上の処理層が、工程(d)のカルボン酸処理層にさらに形成される。
上に示したように、改良された表面特徴をもつ本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、ポイント(a)および(b)に記載されるような処理層とを備える。以下に、本発明のさらなる詳細、特に、本発明の処理された鉱物フィラー生成物の上述のポイントを示す。
(a)の特徴決定:少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラー
本発明のポイント(a)によれば、処理された鉱物フィラー生成物は、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを含む。
炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、本発明の意味では、粉砕した(または天然の)炭酸カルシウム(GCC)または沈降炭酸カルシウム(PCC)、またはGCCとPCCの混合物(場合により、一緒に粉砕されている。)から選択される炭酸カルシウム材料を指す。
GCCは、石灰岩または白亜のような堆積岩または変性大理石から採掘され、例えば、サイクロンまたは分級機によって湿式形態および/または乾式形態で粉砕、ふるい分けおよび/または分画のような処理によって加工される天然に存在する炭酸カルシウムの形態であると理解される。好ましくは、GCCは、大理石、白亜、ドロマイト、石灰石およびこれらの混合物を含む群から選択される。
対象的に、PCC型の炭酸カルシウムとしては、水酸化カルシウム(一般的に、当分野では、水中の細かく分割した酸化カルシウム粒子から誘導される場合、石灰または乳状石灰のスラリーの炭酸化、またはイオン性塩溶液の析出によって得られる合成炭酸カルシウム生成物が挙げられる。PCCは、菱面体状および/または犬牙状および/または霰石状であってもよく、好ましい合成炭酸カルシウムまたは沈降炭酸カルシウムは、アラゴナイト、バテライト、カルサイトの結晶形態またはこれらの混合物を含む。
ある好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、大理石である。
少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、好ましくは、粒状物質の形態であり、生成される種類の生成物に含まれる物質に従来使用されるような粒度分布を有していてもよい。一般的に、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの中央粒径d50値は、0.3μmから10μm、好ましくは、0.5μmから5μm、さらに好ましくは、1μmから3μm、最も好ましくは、1.5μmから1.8μmの範囲である。鉱物フィラーのd98が25ミクロン未満、好ましくは、10ミクロン未満であることが有利な場合もある。
さらに、またはこれに代えて、工程(a)で与えられる少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、窒素を用い、ISO9277にしたがうBET法を用いて測定すると、1m/gから10m/g、さらに好ましくは、3m/gから8m/gのBET比表面積を示す。
工程(a)で与えられる少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーがGCCから選択される場合、BET比表面積は、BET窒素法によって測定される場合、好ましくは、1m/gから10m/g、さらに好ましくは、3m/gから8m/g、最も好ましくは、3.5m/gから4.5m/gである。
例えば、大理石を、工程(a)で与えられる少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーとして使用する場合、中央粒径d50値は、好ましくは、1μmから3μm、さらに好ましくは、1.1μmから2.5μm、なおさらに好ましくは、1.2μmから2μm、最も好ましくは、1.5μmから1.8μmの範囲である。この場合、大理石は、窒素を用い、ISO9277にしたがうBET法を用いて測定すると、好ましくは、3m/gから6m/g、さらに好ましくは、3.5m/gから5.5m/g、最も好ましくは、3.5m/gから4.5m/gのBET比表面積を示す。
対象的に、PCCを工程(a)で与えられる少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーとして使用する場合、BET比表面積は、窒素を用い、ISO9277にしたがうBET法を用いて測定すると、好ましくは、1m/gから10m/g、さらに好ましくは、3m/gから8m/g、なおさらに好ましくは、6m/gから7.5m/g、最も好ましくは、6.5m/gから7.5m/gの範囲である。
少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、乾燥した粉砕材料、湿式粉砕し、乾燥する材料、または上の材料の混合物である。一般的に、粉砕工程は、例えば、主に、微細化が、第2の機械本体、すなわち、ボールミル、ロッドミル、振動ミル、ロールクラッシャー、遠心分離衝撃式ミル、鉛直ビーズミル、アトリションミル、ピンミル、ハンマーミル、微粉砕機、シュレッダー、デクランパー、ナイフカッター、または当業者に既知の他のこのような装置のうち1つ以上との衝撃から主に得られるような条件で、任意の従来の粉砕デバイスを用いて行うことができる。
処理された鉱物フィラー生成物が、湿式粉砕した炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを含む場合、粉砕工程は、自動的な粉砕が起こるような条件で、および/または水平ボールミルおよび/または当業者に既知の他のこのような方法によって行われてもよい。湿式法によって粉砕したこのようにして得られる炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、よく知られた方法、例えば、フロック生成、濾過、乾燥前の強制蒸発によって洗浄し、脱水してもよい。その後の乾燥工程は、ひとつの工程(例えば、スプレー乾燥)または少なくとも2つの工程、例えば、付随する水分含有量を、鉱物フィラーの乾燥重量を基準として約0.5重量%を超えないレベルに減らすために、鉱物フィラーに第1の加熱工程を行い、残った水分含有量を、鉱物フィラーの乾燥重量を基準として約0.15重量%を超えないレベルに減らすために、炭酸カルシウムに第2の加熱工程を行うことによって行われる。2つ以上の乾燥工程によって乾燥が行われる場合、第1の工程は、熱空気流中で加熱することによって行われてもよく、一方、第2の乾燥工程およびさらなる乾燥工程は、好ましくは、対応する容器の雰囲気が表面処理剤を含むような間接的な加熱によって行われる。不純物を除去するために、このような鉱物フィラーが選鉱工程(例えば、浮遊選鉱、漂泊または磁気による分離工程)を受けることも一般的である。
ある好ましい実施形態では、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、乾式粉砕した鉱物フィラーである。別の好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、水平ボールミル内で湿式粉砕する材料であり、その後に、スプレー乾燥というよく知られた方法を用いることによって乾燥される。なお別の好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、乾式粉砕の後、10重量%から30重量%の固体物質含有量で水系の低固体湿式粉砕によって固体物質含有量を40重量%から60重量%まで熱的または機械的に濃縮、その後に乾燥することによって作られる材料である。
少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの粉砕は、好ましくは、分散剤が存在しない状態で行われる。
処理された鉱物フィラー生成物を調製するのに利用される少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーによっては、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの合計表面水分含有量は、相対湿度50%の水分雰囲気に23℃で48時間暴露した後でさえ、好ましくは、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの乾燥重量を基準として1.0重量%未満である。
ある好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーは、相対湿度50%の水分雰囲気に23℃で48時間暴露した後でさえ、合計表面水分含有量が、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの乾燥重量を基準として、0.01重量%から1.0重量%、好ましくは、0.02重量%から0.9重量%、さらに好ましくは、0.04重量%から0.2重量%である。
例えば、GCCを少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーとして使用する場合、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの合計表面水分含有量は、相対湿度50%の水分雰囲気に23℃で48時間暴露した後でさえ、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの乾燥重量を基準として、好ましくは、0.01重量%から1.0重量%、さらに好ましくは、0.02重量%から0.15重量%、最も好ましくは、0.04から0.07重量%である。この場合、GCCは、例えば、湿式粉砕した大理石およびスプレー乾燥した大理石から選択されてもよい。
PCCを少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーとして使用する場合、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの合計表面水分含有量は、相対湿度50%の水分雰囲気に23℃で48時間暴露した後でさえ、炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの乾燥重量を基準として、好ましくは、0.01重量%から1.0重量%、さらに好ましくは、0.1重量%から0.9重量%、最も好ましくは、0.4重量%から0.7重量%である。
(b)の特徴決定:鉱物フィラーの表面に配置される処理層
本発明のポイント(b)によれば、処理された鉱物フィラー生成物は、少なくとも1種類の鉱物フィラーの表面にある、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物から本質的になる少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの表面に配置された処理層を含む。
この観点で、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、表面処理剤を表し、直鎖または分枝鎖の置換または非置換の飽和カルボン酸から選択されてもよい。好ましくは、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、脂肪族モノカルボン酸から選択される。これに代えて、またはさらに、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、分枝鎖脂肪族モノカルボン酸から選択される。
例えば、少なくとも1種類のカルボン酸は、好ましくは、炭素原子の数が、6以上、最も好ましくは、8以上に選択される。さらに、カルボン酸は、一般的に、炭素原子の数が9以下である。
ある好ましい実施形態では、飽和脂肪族カルボン酸の炭素原子の数は、6から9、最も好ましくは、8または9である。別の好ましい実施形態では、飽和脂肪族カルボン酸の炭素原子の数は、6または7である。
第1の場合に、飽和脂肪族カルボン酸は、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、イソノナン酸およびこれらの混合物からなる群から選択される。ある好ましい実施形態では、飽和脂肪族カルボン酸は、オクタン酸、ノナン酸、イソノナン酸およびこれらの混合物からなる群から選択される。別の好ましい実施形態では、飽和脂肪族カルボン酸は、オクタン酸である。さらに好ましい実施形態では、飽和脂肪族カルボン酸は、ヘキサン酸および/またはヘプタン酸である。
処理された鉱物フィラー生成物の表面に処理層を調製するために、1種類より多い飽和脂肪族カルボン酸が用いられる場合、例えば、2種類の飽和脂肪族カルボン酸の混合物は、好ましくは、オクタン酸とノナン酸、またはノナン酸とイソノナン酸、またはオクタン酸とイソノナン酸を含む。ある好ましい実施形態では、2種類の飽和脂肪族カルボン酸の混合物は、オクタン酸とノナン酸を含む。
処理された鉱物フィラー生成物の処理層が、2種類の飽和脂肪族カルボン酸の混合物(例えば、本発明のオクタン酸とノナン酸)を含む場合、オクタン酸とノナン酸の重量比は、70:30から30:70、さらに好ましくは、60:40から40:60である。本発明のある特に好ましい実施形態では、オクタン酸とノナン酸の重量比は、約1:1である。
さらに、またはこれに代えて、本発明の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸が、室温で液体であり(すなわち、少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸が、ディスクスピンドル3を取り付けたDV III Ultra model Brookfield粘度計を用い、回転速度100rpm、室温(23±1℃)で測定される場合、23℃で500mPa・s未満であることを特徴とすることに留意すべきである。
さらに、処理層の調製は、好ましくは、炭素原子を6から9個含む1種類以上の飽和脂肪族カルボン酸の1種類以上のカチオン塩をさらに準備することを含まず、ここで、カチオンは、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、アルミニウムおよびこれらの混合物から選択されることにも留意すべきである。
好ましい実施形態では、処理された鉱物フィラー生成物の処理層は、さらに、本発明の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物に対応しないさらなる表面処理剤を含んでいてもよい。このような場合、このさらなる処理剤は、少なくとも1種類のポリシロキサン、さらに好ましくは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)であることが好ましい。
別の好ましい実施形態では、処理された鉱物フィラー生成物は、さらなる処理層を含む。この場合、1つ以上のさらなる前記処理層は、1つ以上の処理層は、炭素を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物から本質的になるカルボン酸処理層の上に配置されている。
好ましくは、カルボン酸処理層の上に配置される少なくとも1つの前記処理層は、本発明の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物に対応しないさらなる表面処理剤を含む。このような場合、前記カルボン酸処理層の上に配置される少なくとも1つの前記処理層は、少なくとも1種類のポリシロキサン、好ましくは、ポリジメチルシロキサンから選択されるポリシロキサンを含む。
本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩で処理された鉱物フィラー(すなわち、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸を組み入れていない。)と比較して、優れた表面特徴を有する。本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、揮発性物質発生温度が、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩で処理された鉱物フィラー生成物で得られる温度よりも高い。さらに、本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩で処理された鉱物フィラー生成物で得られる値よりも小さな吸湿しやすさを与える。さらに、本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、プラスチック用途に十分な疎水性を与える。この揮発性物質発生温度、および本発明に関連する他の表面特徴は、上に定義し、以下の実施例に示される測定法にしたがって決定される。
好ましい実施形態では、本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、揮発性物質発生温度が少なくとも250℃であることを特徴とする。別の好ましい実施形態では、本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、揮発性物質発生温度が260℃以上、好ましくは、270℃以上、さらに好ましくは、270℃から350℃であることを特徴とする。さらに、処理された鉱物フィラー生成物は、好ましくは、処理された鉱物フィラー生成物は、処理層を有する同じ鉱物フィラーであるが、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸が、炭素原子を少なくとも10個含む脂肪族カルボン酸および/または脂肪族カルボン酸塩と置き換わっている鉱物フィラーよりも揮発性物質発生温度が高い。
さらに、本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、吸湿しやすさが低い。処理された鉱物フィラー生成物の吸湿しやすさは、この全表面水分レベルが、温度約23℃、相対湿度50%の雰囲気に48時間暴露した後に、処理された乾燥鉱物フィラー組成物の1.0mg/g未満、さらに好ましくは、0.5mg/g未満、最も好ましくは、0.4mg/g未満であるような性質であることが好ましい。さらに、処理された鉱物フィラー生成物の吸湿しやすさは、好ましくは、処理層を有する同じ鉱物フィラーよりも低いが、ここで、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、炭素原子を少なくとも10個含む脂肪族カルボン酸および/または脂肪族カルボン酸塩で置き換わっている。
別の好ましい実施形態では、本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、水分含有量が、処理された鉱物フィラー生成物の乾燥重量を基準として、0.01重量%から0.15重量%、好ましくは、0.02重量%から0.1重量%、さらに好ましくは、0.03重量%から0.08重量%、最も好ましくは、0.03重量%から0.06重量%である。
本発明の処理鉱物フィラー生成物は、従来の方法によって調製することができる。
本発明によれば、処理された鉱物フィラー生成物を調製する方法は、少なくとも1種類の前記炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを準備する工程を含む。本発明の別の工程は、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸を準備することを含む。本発明の方法のさらなる工程は、少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある分子の理論合計数1×1018から1×1020/mに対応するように、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、1つ以上の工程で、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸と接触させることを含む。本発明の方法は、さらに、少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物を含む処理層を、少なくとも1種類の鉱物フィラーの表面に形成し、処理された鉱物フィラー生成物を得ることを含む。
ある好ましい実施形態では、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある分子の理論合計数5×1018から5×1019/mに対応するように、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸を加える。
さらに、またはこれに代えて、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸を加える。少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある理論的な合計重量0.25から5mg/mに対応する。例えば、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面に5mg未満、さらに好ましくは、4.5mg未満、最も好ましくは、4.0mg/m未満になるように、本発明の少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸を加える。
ある好ましい実施形態では、工程(d)の処理層は、本質的に、少なくとも1種類の鉱物フィラーの表面にある少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物をからなり、少なくとも1種類の鉱物フィラーの表面に形成し、処理された鉱物フィラー生成物を得る。
少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸とを接触させる工程は、好ましくは、混合条件で行われる。当業者は、これらの混合条件(例えば、混合ペレットの構造および混合速度)を本発明の装置に適応させる。
ある好ましい実施形態では、本発明の方法は、連続法であってもよい。この場合、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸とを一定の流速で接触させることが可能であり、その結果、接触工程中に、一定濃度のカルボン酸が得られる。別の好ましい実施形態では、本発明の方法は、バッチ法であってもよく(すなわち、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、1つより多い工程で、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸と接触させる。)、ここで、前記飽和脂肪族カルボン酸を、好ましくはほぼ等分にわけて加える。または、飽和脂肪族カルボン酸を、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーに等分ずつではない部分(すなわち、より多い部分およびより少ない部分)で加えることも可能である。
炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類のカルボン酸を組み入れる場合、ほぼ室温で作業可能な粘度を特徴とし、すなわち、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、液体または溶融状態である。好ましくは、少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸は、ディスクスピンドル3を取り付けたDV III Ultra model Brookfield粘度計を用い、回転速度100rpm、室温(23±1℃)で測定される場合、23℃で500mPa・s未満であることを特徴とする。
ある好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸とを接触させている間の処理温度は、好ましくは、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸が溶融しているか、または液体状態であるように調節される。したがって、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸との接触は、炭素原子を少なくとも10個含むカルボン酸および/またはカルボン酸塩を組み入れる方法で使用されるよりも低い処理温度で行われてもよい。好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸との接触は、150℃未満、最も好ましくは、130℃未満の処理温度で行われる。別の好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸との接触は、15から150℃、さらに好ましくは、15から130℃、例えば、約80℃から約120℃、なおさらに好ましくは、90から115℃、最も好ましくは、90から105℃、または100℃または約120℃で行われる。
別の好ましい実施形態では、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸との接触は、ほぼ室温で、さらに好ましくは、15℃から30℃、さらに好ましくは、15℃から25℃、例えば、約20℃で行われる。
少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸との接触を行うための処理時間は、30分以下、好ましくは、20分以下、さらに好ましくは、15分以下の期間行われる。一般的に、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸との接触の長さ、この接触中に適用される処理温度によって決定される。例えば、約100℃の処理温度が適用される場合、処理時間は短く、例えば、約5分である。約20℃の処理温度が適用される場合、処理時間は長くなる場合がある(例えば、15分)。本発明の方法が連続法で行われる場合、処理時間は、好ましくは、60秒未満、さらに好ましくは、10秒未満、最も好ましくは、5秒未満である。
ある場合に、処理された鉱物フィラー生成物の処理層は、さらに、少なくとも1種類のポリシロキサンを含む。このような場合に、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類のポリシロキサンとのこのような接触は、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、本発明の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸とを接触させている間、または接触させた後に行われてもよい。
ある場合、処理された鉱物フィラー生成物は、炭素原子を6から9個含む少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の反応生成物から本質的になるカルボン酸処理層の上に配置された1つ以上の処理層をさらに含み、このさらなる1つ以上の処理層は、好ましくは、工程(d)のカルボン酸処理層の上に作られる。
処理された鉱物フィラー生成物が、さらに、カルボン酸処理層の上に1つ以上のさらなる処理層を含む場合、このさらなる1つ以上の処理層は、好ましくは、少なくとも1種類のポリシロキサンを含む。このような場合に、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類のポリシロキサンとのこのような接触は、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、本発明の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸とを接触させた後に行われる。この場合に、接触は、好ましくは、90から110℃の範囲の温度、例えば、約100℃で行われる。少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーと、少なくとも1種類のポリシロキサンとの接触の長さ、この接触中に適用される処理温度によって決定される。例えば、約100℃の処理温度が適用される場合、処理時間は短く、例えば、約5分である。
少なくとも1種類の前記ポリシロキサンは、好ましくは、少なくとも1種類の前記ポリシロキサンの理論的な合計重量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面に、0.1mg未満、さらに好ましくは、0.075mg未満、最も好ましくは、0.06mg/m未満であるような量で加えられる。
本発明の処理された鉱物フィラー生成物は、特に、膜材料、つまり、延伸膜および/または配向膜、好ましくは、通気性膜または押出コーティング膜材料を得るために、有利には、プラスチック材料、好ましくは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリウレタン(PU)および/またはポリ塩化ビニル(PVC)のようなポリオレフィンまたは熱可塑性プラスチックを含むプラスチック材料とともに混合および/または押出および/または配合および/または吹込成型する方法において実施されてもよい。
特に、特に、延伸膜および/または配向膜、好ましくは、処理された鉱物フィラー生成物を含む通気性膜または押出コーティング膜を含む群から選択される膜材料は、本発明の処理された鉱物フィラー生成物を含有することを特徴とする。
この観点で、本発明の膜は、本発明の処理された鉱物フィラー生成物を含有し、平坦ではない表面を生じさせる空隙が少なく、眼に見える均一性が向上することを特徴とする。別の利点として、本発明の鉱物フィラー生成物は、生産率が高い。
本発明の処理された鉱物フィラー生成物はまた、香味製品に有益に使用されてもよい。例えば、本発明の処理された膜を使用し、オムツの通気性ポリエチレンカバーのように、オムツ材料に香りをつけてもよい。さらに、本発明の処理された鉱物フィラーを用いることによって、処理中、例えば、マスターバッチ製造中、または押出機における膜形成方法中に、望ましくない臭気を避けることができるだろう。
以下の例は、さらに本発明を説明し得るが、例示した実施形態に本発明を制限することは意味していない。以下の実施例は、本発明の処理された鉱物フィラーの高い揮発性物質発生温度および低い吸湿しやすさを示す。
この実施例で実施したすべての測定法は、本明細書で上に記載している。
[比較例1]
比較例1は、湿式粉砕し、処理温度約130℃でステアリン酸およびパルミチン酸の1:1混合物を用いてスプレー乾燥し、次いで、ポリジメチルシロキサンを用いて処理する、大理石の処理を指す。
Carrara(イタリア)製の湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石500gを、水道水中、25重量%で水平ボールミル(Dynomill)中で湿式粉砕し、スプレー乾燥してd50が約1.6ミクロンであり、比表面積が4.1m/gであり、湿度が0.06重量%になったものをMTI Mixerに加え、3000rpmで混合を行った。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、乾燥ステアリン酸粉末と乾燥パルミチン酸粉末の1:1混合物(重量基準)を、室温で上のミキサーに定量的に入れ、このミキサーを130℃まで加熱した。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、130℃で10分間混合した。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、このミキサーに、ポリジメチルシロキサン(Dow Corning 200 Fluid 1000 CS)と定量的に加えた。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、100℃で第2の期間である5分間混合した。
このようにして得られた生成物をその後に分析し、結果を表1に表す。
[実施例2 本発明の例
実施例2は、処理温度約100℃で、湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石と、オクタン酸との処理を指す。
Carrara(イタリア)製の湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石500gを、水道水中、25重量%で水平ボールミル(Dynomill)中で湿式粉砕し、スプレー乾燥してd50が約1.6ミクロンであり、比表面積が4.1m/gであり、湿度が0.06重量%になったものをMTI Mixerに加え、3000rpmで混合を行った。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、オクタン酸(SIGMA−Aldrichオーダー番号O3907)を入れ、ミキサーの内容物を100℃まで加熱した。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、100℃で5分間混合した。
このようにして得られた生成物をその後に分析し、結果を表1に表す。
[実施例3 本発明の例
実施例3は、処理温度約100℃で、湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石と、ノナン酸との処理を指す。
Carrara(イタリア)製の湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石500gを、水道水中、25重量%で水平ボールミル(Dynomill)中で湿式粉砕し、スプレー乾燥してd50が約1.6ミクロンであり、比表面積が4.1m/gであり、湿度が0.05重量%になったものをMTI Mixerに加え、3000rpmで混合を行った。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、このミキサーにノナン酸(Flukaオーダー番号76343)を入れ、ミキサーの内容物を100℃まで加熱した。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、100℃で5分間混合した。
このようにして得られた生成物をその後に分析し、結果を表1に表す。
[実施例4 本発明の例
実施例4は、処理温度約20から25℃で、湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石と、ヘキサン酸との処理を指す。
Carrara(イタリア)製の湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石500gを、水道水中、25重量%で水平ボールミル(Dynomill)中で湿式粉砕し、スプレー乾燥してd50が約1.6ミクロンであり、比表面積が4.1m/gであり、湿度が0.06重量%になったものをMTI Mixerに加え、3000rpmで混合を行った。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、このミキサーにヘキサン酸(SIGMA−Aldrichオーダー番号153745)を定量的に入れ、ミキサーの内容物を20から25℃に維持した。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、20から25℃で15分間混合した。
このようにして得られた生成物をその後に分析し、結果を表1に表す。
[実施例5 本発明の例
実施例5は、処理温度約100℃で、湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石と、オクタン酸との処理、次いで、ポリジメチルシロキサンとの処理を指す。
Carrara(イタリア)製の湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石500gを、水道水中、25重量%で水平ボールミル(Dynomill)中で湿式粉砕し、スプレー乾燥してd50が約1.6ミクロンであり、比表面積が4.1m/gであり、湿度が0.06重量%になったものをMTI Mixerに加え、3000rpmで混合を行った。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、オクタン酸(SIGMA−Aldrichオーダー番号O3907)を入れ、ミキサーの内容物を100℃で5分間活性化した。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、100℃で5分間混合した。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、このミキサーに、ポリジメチルシロキサン(Dow Corning 200 Fluid 1000 CS)と定量的に加えた。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、100℃で第2の期間である5分間混合した。
このようにして得られた生成物をその後に分析し、結果を表1に表す。
[実施例6〜8 本発明の例
実施例6〜8は、処理温度約120℃で、湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石と、オクタン酸との処理を指す。
Carrara(イタリア)製の湿式粉砕し、スプレー乾燥した大理石500gを、水道水中、25重量%で水平ボールミル(Dynomill)中で湿式粉砕し、スプレー乾燥してd50が約1.6ミクロンであり、比表面積が4.1m/gであり、湿度が0.06重量%になったものをMTI Mixerに加え、3000rpmで混合を行った。その後、表1に示される大理石mあたりの処理薬剤を得るように、オクタン酸(SIGMA−Aldrichオーダー番号O3907)を入れ、ミキサーの内容物を120℃まで加熱した。このミキサーの内容物を、3000rpmで撹拌しつつ、120℃で10分間混合した。
このようにして得られた生成物をその後に分析し、結果を表2に表す。
[実施例9 通気性フィルムの塗布
実施例2で得られた生成物50重量%、直鎖低密度ポリエチレン(このポリエチレン2.16kgを用い、190℃で測定を行うと、溶融フローインデックス(MFI)が6)45重量%および低密度ポリエチレン(このポリエチレン2.16kgを用い、190℃で測定を行うと、MFIが2)5重量%からなる配合物をBuss同時混練機で形成した。次いで、このようにして得られた配合物を、直径が30mm、ダイ長さが250mmの一軸押出機が備わったCollin Castfilm実験ラインを用いて膜に移した。ダイの前面で、直径が30mmのフィルターパッケージで仕切られ、(入ってくる配合物が直面する順序で)630ミクロン、250ミクロン、120ミクロン、42ミクロン、120ミクロンの互いに配置されたフィルターメッシュから形成されるそれぞれが所与のフィルターメッシュ径を特徴とするGKD(Gebr.Kufferath AG of Duren、ドイツ、物品番号12105170051)を挿入した。
生成した通気性膜は、水蒸気透過速度(WVTR)および水柱を測定することによって特性決定した。WVTRは、Lyssy L80−5000 Water Vapour Permeability Testerを用い、温度38℃で測定された。
水柱は、Textest FX3000 Hydrostatic Head Testerを用いて測定された。サンプルの試験領域は、膜厚15μmの10cmであり、圧力上昇(勾配)を60mbar/分に設定した。
試験結果を以下の表3に与えている。
[実施例10 官能試験
コーティングされた炭酸カルシウム材料について、望ましくない臭気の発生が観察されるかどうかを決定するために、「官能試験」を実施した。
本発明の「官能試験」によれば、評価すべき物質を、温度80℃、水存在下で1時間平衡状態にする。より正確には、ガラスバイアル中、脱塩水5mlを、それぞれのサンプル10gに加えた。バイアルを密閉し、上述の80℃、1時間の後、対応するサンプルの臭気を4人の試験者によって評価した。
官能特性に関し、3種類のサンプルA、B、Cを評価した。すべてのサンプルは、コーティングされたCaCO粒子であり、2つの同じ本発明のサンプル(サンプルAおよびC)は、オクタン酸(C8)でコーティングすることによって得られ、実施例2(試験2)の炭酸カルシウムに対応している。比較例の1サンプル(サンプルB)は、ステアリン酸(C18)でコーティングすることによって得られ、比較例1に対応している。
4人の試験者は、3種類のサンプルA、B、Cのどれが同じであり、どれが異なっているのかを知らなかった。試験者は、どの2種類のサンプルが同じであり、どれが異なるのかを特定するよう求められた。第2の工程で、試験者は、それぞれのサンプルの官能特性または臭気を記述した。試験の結果を以下の表4に示す。
全試験者は、2つの同じサンプルAおよびCを明確に特定した。さらに、本発明のサンプルAおよびCは、比較例1のC18表面処理された生成物である対応するサンプルBよりも顕著に良好な官能特性を与え、なんら望ましくない臭気の発生は示されなかったということがわかった。
Figure 0006117696
Figure 0006117696
Figure 0006117696
Figure 0006117696

Claims (5)

  1. 処理された鉱物フィラー生成物を調製する方法であって、その方法は、
    (a)乾燥した粉砕鉱物フィラー、または湿式粉砕し、乾燥した鉱物フィラーである、少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを準備する工程と;
    (b)炭素原子を6から9個含む液体または溶融状態の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸を準備する工程と;
    (c)少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある分子の理論合計数1×1018から1×1020/mに対応するように、工程(a)の少なくとも1種類の前記炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、1つ以上の工程で、水およびアルコールを含む反応媒体の不存在下で工程(b)の少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸と接触させる工程と;
    (d)少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸と少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーとの反応生成物を含む処理層を、少なくとも1種類の前記鉱物フィラーの表面に形成し、処理された鉱物フィラー生成物を得る工程と
    (e)工程(d)のカルボン酸処理層の上に、少なくとも1種類のポリシロキサンを含む少なくとも1つの処理層をさらに形成する工程と
    を含み、
    前記炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーの比表面積(BET)が、BET窒素法によって測定した場合、3m /gから8m /gである、
    前記方法。
  2. 少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸の添加量が、処理された鉱物フィラー生成物の表面にある分子の理論合計数5×1018から5×1019/mに対応するように、工程(a)の少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーを、工程(b)の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸と接触させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(b)の少なくとも1種類の飽和脂肪族カルボン酸は、等量の単離された粘度が、ディスクスピンドル3を取り付けたDV III Ultra model Brookfield粘度計を用い、回転速度100rpm、室温(23±1℃)で測定される場合、23℃で500mPa・s未満であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程(d)の処理層は、少なくとも1種類の前記鉱物フィラーの表面にある少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸および/または少なくとも1種類の前記飽和脂肪族カルボン酸と少なくとも1種類の炭酸カルシウムを含有する鉱物フィラーとの反応生成物からなり、処理された鉱物フィラー生成物を得ることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程(e)のポリシロキサンが、ポリジメチルシロキサンから選択されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
JP2013512828A 2010-05-28 2011-05-23 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用 Active JP6117696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10164409.4A EP2390280B1 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Treated mineral filler products, process for the preparation thereof and uses of same
EP10164409.4 2010-05-28
US39693910P 2010-06-04 2010-06-04
US61/396,939 2010-06-04
PCT/EP2011/058372 WO2011147778A1 (en) 2010-05-28 2011-05-23 Treated mineral filler products, process for the preparation thereof and uses of same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146811A Division JP2016014143A (ja) 2010-05-28 2015-07-24 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530276A JP2013530276A (ja) 2013-07-25
JP6117696B2 true JP6117696B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=42320923

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512828A Active JP6117696B2 (ja) 2010-05-28 2011-05-23 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用
JP2015146811A Ceased JP2016014143A (ja) 2010-05-28 2015-07-24 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用
JP2017106718A Pending JP2017214573A (ja) 2010-05-28 2017-05-30 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146811A Ceased JP2016014143A (ja) 2010-05-28 2015-07-24 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用
JP2017106718A Pending JP2017214573A (ja) 2010-05-28 2017-05-30 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用

Country Status (16)

Country Link
US (2) US9238727B2 (ja)
EP (3) EP2390280B1 (ja)
JP (3) JP6117696B2 (ja)
KR (1) KR101530419B1 (ja)
CN (1) CN102933642B (ja)
BR (1) BR112012029906B1 (ja)
CA (1) CA2799471C (ja)
DK (2) DK2390280T3 (ja)
ES (2) ES2536102T3 (ja)
HU (1) HUE031349T2 (ja)
MX (1) MX2012013440A (ja)
PL (2) PL2390280T3 (ja)
PT (2) PT2390280E (ja)
RU (1) RU2540628C2 (ja)
SI (2) SI2390280T1 (ja)
WO (1) WO2011147778A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2826889T3 (es) * 2011-04-28 2021-05-19 Schaefer Kalk Gmbh & Co Kg Artículo elastomérico
EP2628775A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-21 Omya Development AG Mineral material powder with high dispersion ability and use of said mineral material powder
US9815971B2 (en) * 2012-07-18 2017-11-14 Maruo Calcium Co., Ltd. Heavy calcium carbonate, production method therefor, and resin composition containing said calcium carbonate
HUE031169T2 (en) * 2012-10-16 2017-06-28 Omya Int Ag Process for controlled chemical reaction of a solid filler surface and additives to produce a surface-treated filler product
SI2770017T1 (sl) * 2013-02-22 2015-11-30 Omya International Ag Nova površinska obdelava belih mineralnih snovi za uporabo pri plastiki
EP2843005A1 (en) 2013-08-26 2015-03-04 Omya International AG Earth alkali carbonate, surface modified by at least one polyhydrogensiloxane
EP2910609B1 (en) * 2014-02-21 2017-08-16 Omya International AG Process for the preparation of a calcium carbonate filler product
WO2016004291A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Imerys Pigments, Inc. Modifield carbonates for improved powder transportation, dry-blend stability, and polymer filing
SI2966129T1 (sl) * 2014-07-11 2019-02-28 Omya International Ag Postopek sušenja
EP3072687A1 (en) 2015-03-24 2016-09-28 Omya International AG Easy to disperse calcium carbonate to improve hot tack strength
EP3088475A1 (en) 2015-04-27 2016-11-02 Omya International AG Modified mineral-based filler comprising copper salts
PL3118161T3 (pl) 2015-07-17 2018-10-31 Omya International Ag Pcc o dużej zawartości części stałych z depolimeryzowaną karboksylowaną celulozą
EP3133127B1 (en) 2015-08-21 2018-08-08 Omya International AG Process for the preparation of a mineral filler product
PT3156369T (pt) 2015-10-16 2018-10-31 Omya Int Ag Ccp com alto teor de sólidos com aditivo copolimérico
EP3176204A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-07 Omya International AG Surface-treated fillers for ultrathin breathable films
EP3192838A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-19 Omya International AG Treatment of surface-reacted calcium carbonate
EP3272799A1 (en) 2016-07-19 2018-01-24 Omya International AG Use of mono-substituted succinic anhydride in polylactic acid composite filled with calcium carbonate
EP3275946A1 (en) 2016-07-25 2018-01-31 Omya International AG Post treatment of surface-reacted calcium carbonate with different functional cations
KR102179474B1 (ko) 2017-03-27 2020-11-16 주식회사 엘지화학 고무 보강용 유-무기 복합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 타이어용 고무 조성물
CN107746499B (zh) * 2017-10-18 2020-10-30 福建恒安卫生材料有限公司 一种双向拉伸透气膜
CN109233341A (zh) * 2018-11-09 2019-01-18 长沙万荣粉体设备科技有限公司 一种碳酸钙干粉生产系统及方法
CN109810294B (zh) * 2019-01-07 2021-02-23 卢氏国嵩莱纳米科技有限公司 一种丁基胶制品用高端纳米碳酸钙的制备方法
AR123009A1 (es) 2020-07-20 2022-10-19 Omya Int Ag Agente estabilizante para composición probiótica

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431032B1 (ja) * 1970-03-13 1979-10-04
JPS5278279A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Morishita Chem Ind Air permeable film
JPS5433553A (en) * 1977-08-04 1979-03-12 Tokuyama Soda Co Ltd Polyolefin composition
JPS54162746A (en) 1978-06-14 1979-12-24 Matsushita Electric Works Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS56120742A (en) 1980-02-29 1981-09-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene composition
US4520073A (en) 1983-12-23 1985-05-28 Usg Corporation Pressure coating of mineral fillers
GB8404569D0 (en) * 1984-02-21 1984-03-28 Blue Circle Ind Plc Coated particulate fillers
JPS60231744A (ja) * 1984-05-02 1985-11-18 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 表面処理沈降炭酸カルシウム填料およびその製造方法
JPS6197363A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Okutama Kogyo Kk 炭酸カルシウム充てん剤の製造方法
DE3801649C2 (de) 1988-01-21 1996-09-19 Solvay Werke Gmbh Unterbodenschutzmasse, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung eines gegebenenfalls synthetischen Calciumcarbonats zur Rheologiesteuerung von Unterbodenschutzmassen
WO1992002587A1 (en) 1990-08-06 1992-02-20 Pfizer Inc. Calcium carbonate treated with fatty acids, manufacture and use
JPH09118754A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fuaimatetsuku:Kk 無機微粉体のマスターバッチ
DE19738481C2 (de) * 1997-09-03 1999-08-12 Solvay Alkali Gmbh In Wässrigen Systemen mit oberflächenaktiven Stoffen gecoatetes Calciumcarbonat sowie Verfahren zur gesteuerten bimolekularen Beschichtung von Calciumcarbonat - Teichen
TR200002245T2 (tr) 1997-12-03 2001-07-23 Imerys Pigments, Inc Tanecikli alkali toprak metal karbonatların işlemden geçirilmesi.
EP0998522B1 (en) 1998-05-22 2008-12-03 Imerys Minerals Limited Use of particulate carbonates in thermoplastic film compositions
JP2002522662A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー 耐汚染性カーペット裏材料
FR2784371B1 (fr) 1998-10-07 2000-12-15 Pluss Stauffer Ag Nouveaux carbonates de calcium naturels broyes, eventuellement traites avec un acide gras ou son sel, leur application comme regulateur de rheologie dans des compositions polymeriques
GB9925927D0 (en) 1999-11-03 1999-12-29 Ecc Int Ltd Treating particulate alkaline earth metal carbonates
JP3593627B2 (ja) * 1999-12-28 2004-11-24 コニシ株式会社 表面処理炭酸カルシウム製品及びその製造方法
GB2360033A (en) 2000-03-06 2001-09-12 3P Technologies Ltd Precipitating aragonite calcium carbonate
US6686044B2 (en) 2000-12-04 2004-02-03 Shiraishi Kogyo Kaisha, Ltd. Surface-coated calcium carbonate particles, method for manufacturing same, and adhesive
JP2003034760A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Maruo Calcium Co Ltd 表面処理重質炭酸カルシウム、その製造方法、及び表面処理重質炭酸カルシウムを配合してなる樹脂組成物
JP3540303B2 (ja) * 2001-12-03 2004-07-07 白石工業株式会社 揺変性付与材
AUPS146402A0 (en) 2002-03-28 2002-05-09 Compco Pty Ltd Nanofiller compositions
JP3914127B2 (ja) * 2002-10-03 2007-05-16 丸尾カルシウム株式会社 硬化型樹脂用炭酸カルシウム填剤およびそれを配合してなる硬化型樹脂組成物
CN1328327C (zh) * 2002-10-03 2007-07-25 丸尾钙株式会社 经表面处理的碳酸钙和含有该碳酸钙的树脂组合物
EP1557442A1 (de) * 2004-01-23 2005-07-27 SOLVAY (Société Anonyme) Verfahren zur Oberflächenbehandlung von gefälltem Calciumcarbonat
US20070167531A1 (en) 2004-02-05 2007-07-19 Preston David J Natural particulate carbonate
JP2005290054A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Maruo Calcium Co Ltd 重質炭酸カルシウムからなる合成樹脂添加剤及びこれを含有してなる合成樹脂組成物
JP3914219B2 (ja) * 2004-05-31 2007-05-16 丸尾カルシウム株式会社 硬化型樹脂組成物用表面処理炭酸カルシウム填料、及び該填料を含有してなる硬化型樹脂組成物
JP4668607B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-13 石原産業株式会社 黒色系酸窒化チタン
JP4494381B2 (ja) * 2005-09-30 2010-06-30 丸尾カルシウム株式会社 重質炭酸カルシウムからなる合成樹脂添加剤及びこれを含有してなる合成樹脂組成物
JP4850522B2 (ja) * 2006-01-27 2012-01-11 丸尾カルシウム株式会社 硬化型樹脂組成物用表面処理炭酸カルシウム填料、及び該填料を含有してなる硬化型樹脂組成物
JP2007277421A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Shiraishi Kogyo Kaisha Ltd シラン末端ウレタン含有樹脂組成物
ATE514745T1 (de) * 2007-04-13 2011-07-15 Omya Development Ag Verfahren zur herstellung eines behandelten mineralfüllprodukts und erzieltes mineralfüllprodukt und seine verwendungen
JP5445140B2 (ja) * 2008-01-09 2014-03-19 旭硝子株式会社 表面修飾ジルコニア粒子、その製造方法及び樹脂組成物
JP2009215331A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Kaneka Corp SiF基を有する重合体を含有する硬化性組成物
JP5210685B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-12 株式会社カネカ 反応性ケイ素基含有有機重合体組成物の製造方法および流動性調整方法および該有機重合体組成物を用いた目地構造体
EP2159258B1 (en) * 2008-08-26 2011-07-27 Omya Development AG Treated mineral filler products, process for the preparation thereof and uses of same

Also Published As

Publication number Publication date
MX2012013440A (es) 2013-06-18
SI2390280T1 (sl) 2015-06-30
KR20130048219A (ko) 2013-05-09
BR112012029906A2 (pt) 2016-08-09
JP2013530276A (ja) 2013-07-25
PL2576669T3 (pl) 2017-03-31
EP2390280A1 (en) 2011-11-30
EP2576669A1 (en) 2013-04-10
DK2576669T3 (en) 2016-11-07
CN102933642A (zh) 2013-02-13
KR101530419B1 (ko) 2015-06-19
PT2576669T (pt) 2016-10-12
DK2390280T3 (en) 2015-06-01
PL2390280T3 (pl) 2015-08-31
PT2390280E (pt) 2015-06-01
RU2012157295A (ru) 2014-07-10
EP2576669B1 (en) 2016-07-20
ES2536102T3 (es) 2015-05-20
US20130217819A1 (en) 2013-08-22
WO2011147778A1 (en) 2011-12-01
RU2540628C2 (ru) 2015-02-10
SI2576669T1 (sl) 2016-11-30
EP2390280B1 (en) 2015-03-04
US9238727B2 (en) 2016-01-19
CN102933642B (zh) 2016-04-13
ES2599643T3 (es) 2017-02-02
CA2799471A1 (en) 2011-12-01
HUE031349T2 (hu) 2017-07-28
EP3112400A1 (en) 2017-01-04
CA2799471C (en) 2014-11-18
JP2016014143A (ja) 2016-01-28
BR112012029906B1 (pt) 2020-04-07
US20160096961A1 (en) 2016-04-07
JP2017214573A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117696B2 (ja) 処理された鉱物フィラー生成物、この調製方法およびこの使用
JP5699208B2 (ja) 表面処理された鉱物フィラー生成物の調製方法およびこの使用
EP2159258B1 (en) Treated mineral filler products, process for the preparation thereof and uses of same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150911

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250