JP6116936B2 - 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物 - Google Patents

液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP6116936B2
JP6116936B2 JP2013038956A JP2013038956A JP6116936B2 JP 6116936 B2 JP6116936 B2 JP 6116936B2 JP 2013038956 A JP2013038956 A JP 2013038956A JP 2013038956 A JP2013038956 A JP 2013038956A JP 6116936 B2 JP6116936 B2 JP 6116936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion
liquefied gas
compressed air
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013038956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014167317A (ja
Inventor
岡 勝
勝 岡
中道 憲治
憲治 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013038956A priority Critical patent/JP6116936B2/ja
Priority to CN201480006598.3A priority patent/CN104956142B/zh
Priority to PCT/JP2014/054667 priority patent/WO2014132998A1/ja
Priority to EP14757008.9A priority patent/EP2940371B1/en
Priority to KR1020157020732A priority patent/KR101741347B1/ko
Publication of JP2014167317A publication Critical patent/JP2014167317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116936B2 publication Critical patent/JP6116936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4473Floating structures supporting industrial plants, such as factories, refineries, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4486Floating storage vessels, other than vessels for hydrocarbon production and storage, e.g. for liquid cargo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0332Heat exchange with the fluid by heating by burning a combustible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/031Treating the boil-off by discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/05Regasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/011Barges
    • F17C2270/0113Barges floating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)

Description

本発明は、液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物に関するものである。
LNG等の液化ガスを運搬する液化ガス運搬船(LNG船)や、液化ガス運搬船から液化ガスを受け入れて貯蔵し、都市ガスラインに供給する液化ガス受入基地(FSRU等)といった洋上浮体構造物には、液化ガスを気化(ガス化)させる液化ガス気化システムが備えられている。
このような液化ガス気化システムにおいて、液化ガスを気化させる方法としては多数の方式が考案されており、液化ガスをオープンラック状のベーパライザの内部に流し、このベーパライザの外側に海水を掛け流して、海水熱により液化ガスを暖めて気化させる方式が一般的であるが、海洋環境保全のために海水の取水および排出を制限している海域(欧州、北米等)においては適用が困難になりつつある。
また、寒冷海域では、海水が氷結したり、加熱水としては温度が低過ぎたりして、海水取水そのものが出来ない場合がある。
このため、例えば特許文献1,2に記載されているように、海水を系外に排出することなく、加熱した海水を熱媒体として閉ループ状に循環させたり、蒸気ループで液化ガスを加熱したりして液化ガスを気化させるようにしたものがある。
また、特許文献3に記載されているように、海水を用いずに、ヒータで加熱した空気を送風機で液化ガス気化ユニットの内部に送風することによって液化ガスを気化させるようにしたものがある。
一方、液化ガスタンクの内部では、外部からの自然入熱等によって液化ガスが気化し、ボイルオフガス(気化ガス)が発生する。このボイルオフガスによりタンク内の圧力が設計圧力を超えないように、ボイルオフガスを処理する必要があり、従来ではボイルオフガスを液化ガス運搬船の推進用エンジンや発電用エンジン等に供給してエネルギに変換するか、あるいはガス燃焼器で燃焼処分していた。
特開2010−58772号公報 特開2012−17030号公報 特開2002−39695号公報
しかしながら、上記のように、従来では海水や空気等の熱媒体を加熱し、この熱媒体によって液化ガスを気化させていたため、多大なエネルギを必要とし、不経済であった。
しかも、熱媒体を加熱するための大規模なガス発電設備や、ボイラ設備、ならびに大型送風機等の付帯設備が必要であり、設備投資の費用が嵩むとともに、これらの設備を設置するために多大なスペースが必要であり、特に液化ガス運搬船においてはスペースが非常に限られているため、それらの設置が困難であった。
なお、ボイルオフガスを燃焼させ、その燃焼ガスの熱を利用して液化ガスを気化させる方法も考えられるが、この燃焼ガスを液化ガス気化ユニットに直接的に供給すると、液化ガスの持つ冷熱との間の多大な温度差によって液化ガス気化ユニットが破損したり、高温部品においては短時間に寿命がきて交換頻度が増える問題がある。緩熱のため、燃焼ガスを多量の空気で希釈する方法もあるが、この希釈用の空気を供給する送風の動力や設備コスト、およびコンパクト性の面で問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、海水を取水することなく、コンパクトな構成により、液化ガスタンク内のボイルオフガスを有効に利用して液化ガスを経済的に気化させることができる、液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
まず、本発明に係る液化ガス気化方法は、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化を促進させる液化ガス気化方法であって、前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼部に設けられた燃焼室で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービンを駆動し、前記タービンと同軸上に設けたコンプレッサによって圧縮空気を生成し、この圧縮空気によって前記ボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気、前記燃焼部に設けられて前記燃焼室よりも下流側に位置する燃焼ガス希釈部にて前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈し、前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気し、抽気した該圧縮空気を流量調整弁で流量を調整し、流量を調整した該圧縮空気を、エアエダクタにて、前記燃焼ガス希釈部で希釈された燃焼ガスに対して混合して該燃焼ガスを希釈し、この希釈された燃焼ガスを前記熱媒体とし、その熱で前記液化ガスの気化を促進させることを特徴とする。
また、本発明に係る液化ガス気化方法は、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化を促進させる液化ガス気化方法であって、前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼部に設けられた燃焼室で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービンを駆動し、前記タービンと同軸上に設けたコンプレッサによって圧縮空気を生成し、この圧縮空気によって前記ボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を、前記燃焼部に設けられて前記燃焼室よりも下流側に位置する燃焼ガス希釈部にて前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈し、液化ガス気化ユニットで、この希釈された燃焼ガスを前記熱媒体とし、その熱で前記液化ガスの気化を促進させ、前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気して前記液化ガス気化ユニットにおける前記液化ガスの入口部付近に吹き付けることを特徴とする。
また、本発明に係る液化ガス気化方法は、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化を促進させる液化ガス気化方法であって、前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼部に設けられた燃焼室で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービンを駆動し、前記タービンと同軸上に設けたコンプレッサによって圧縮空気を生成し、この圧縮空気によって前記ボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を、前記燃焼部に設けられて前記燃焼室よりも下流側に位置する燃焼ガス希釈部にて前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈し、この希釈された燃焼ガスを前記熱媒体とし、その熱で前記液化ガスの気化を促進させ、前記液化ガスの気化を促進させた後の前記燃焼ガスの一部を抽気して前記コンプレッサに供給することを特徴とする。
この液化ガス気化方法によれば、液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させた後の燃焼ガスが、タービンを駆動することにより膨張し、温度低下する。そして、このように膨張および温度低下した燃焼ガスの熱により、液化ガスの気化が促進される。駆動されたタービンには所定の仕事をさせることができる。
タービン通過後の燃焼ガスは膨張して体積が増大し、温度が低下しているため、例えばボイルオフガス燃焼後の燃焼ガスをタービンに通さずにそのまま液化ガス気化ユニットに供給して液化ガスを気化させる場合と比較して、液化ガス気化ユニットとの間の温度差を小さくすることができる。これにより、液化ガス気化ユニットの破損や耐久性の低下を抑制することができる。
タービン通過後の燃焼ガスは少なからず圧力を保持しているため、送風機等を用いて強制的に送らなくても燃焼ガスを液化ガス気化ユニットに供給することができ、これにより液化ガス気化システムの構成を簡素にすることができる。また、駆動されたタービンには所定の仕事をさせることができるので、液化ガスタンク内のボイルオフガスを有効に利用しながら液化ガスを効率良く気化させることができる。
このように、ボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスの熱によって液化ガスを無理なく気化させることができるため、例えば海水や空気等の熱媒体を加熱する必要がなく、他のエネルギを必要としない。むしろ、タービンを稼働させてエネルギを取り出すことができるため、非常に経済的に液化ガスを気化させることができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化させる液化ガス気化ユニットと、前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させるボイルオフガス燃焼部と、前記ボイルオフガス燃焼部にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行うタービンと、前記タービンから排出された前記燃焼ガスを、前記熱媒体として前記液化ガス気化ユニットに供給する燃焼ガス供給部と、を備えて構成され、前記ボイルオフガス燃焼部は、圧縮空気を供給されて前記ボイルオフガスを加圧燃焼させる加圧型燃焼器であるとともに、前記タービンと同軸上に、前記圧縮空気を生成して加圧燃焼用空気として前記ボイルオフガス燃焼部に供給するコンプレッサを備え、前記ボイルオフガス燃焼部は、前記加圧燃焼を行う燃焼室と、該燃焼室よりも下流側に位置して前記コンプレッサから供給される前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈部を備え、前記燃焼ガス供給部は、前記燃焼ガスに希釈用空気を混合して該燃焼ガスを希釈するエアエダクタを備え、前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気し、前記希釈用空気として前記エアエダクタに供給する希釈空気供給部と、前記希釈用空気の流量を調整する流量調整弁と、をさらに備えていることを特徴とする。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化させる液化ガス気化ユニットと、前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させるボイルオフガス燃焼部と、前記ボイルオフガス燃焼部にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行うタービンと、前記タービンから排出された前記燃焼ガスを、前記熱媒体として前記液化ガス気化ユニットに供給する燃焼ガス供給部と、を備えて構成され、前記ボイルオフガス燃焼部は、圧縮空気を供給されて前記ボイルオフガスを加圧燃焼させる加圧型燃焼器であるとともに、前記タービンと同軸上に、前記圧縮空気を生成して加圧燃焼用空気として前記ボイルオフガス燃焼部に供給するコンプレッサを備え、前記ボイルオフガス燃焼部は、前記加圧燃焼を行う燃焼室と、該燃焼室よりも下流側に位置して前記コンプレッサから供給される前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈部とを備え、前記コンプレッサで生成された圧縮空気の一部を抽気して前記液化ガス気化ユニットにおける前記液化ガスの入口部付近に吹き付ける圧縮空気供給部をさらに備えていることを特徴とする。
また本発明に係る液化ガス気化システムは、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化させる液化ガス気化ユニットと、前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させるボイルオフガス燃焼部と、前記ボイルオフガス燃焼部にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行うタービンと、前記タービンから排出された前記燃焼ガスを、前記熱媒体として前記液化ガス気化ユニットに供給する燃焼ガス供給部と、を備えて構成され、前記ボイルオフガス燃焼部は、圧縮空気を供給されて前記ボイルオフガスを加圧燃焼させる加圧型燃焼器であるとともに、前記タービンと同軸上に、前記圧縮空気を生成して加圧燃焼用空気として前記ボイルオフガス燃焼部に供給するコンプレッサを備え、前記ボイルオフガス燃焼部は、前記加圧燃焼を行う燃焼室と、該燃焼室よりも下流側に位置して前記コンプレッサから供給される前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈部とを備え、前記液化ガス気化ユニットに供給された後の希釈された前記燃焼ガスの一部を抽気して前記コンプレッサに供給する希釈燃焼ガス供給部をさらに備えていることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスがボイルオフガス燃焼部にて燃焼され、その燃焼ガスによりタービンが駆動され、タービン駆動後の燃焼ガスが、燃焼ガス供給部を経て液化ガス気化ユニットに熱媒体として供給され、液化ガスの気化が促進される。また、タービンは所定の仕事をさせることができる。
タービン駆動後の燃焼ガスは、膨張して温度が低下するため、例えばボイルオフガス燃焼部から排出された燃焼ガスをタービンに通さずにそのまま液化ガス気化ユニットに供給して液化ガスを気化させた場合と比較して、液化ガス気化ユニットとの間の温度差を小さくすることができ、液化ガス気化ユニットの破損や耐久性の低下を抑制することができる。
タービン通過後の燃焼ガスは少なからず圧力を保持しているため、送風機等を用いて燃焼ガスを液化ガス気化ユニットに強制的に供給しなくてもよく、これにより構成を簡素にすることができる。しかも、ボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスの熱によって液化ガスを無理なく気化させることができ、他のエネルギを必要とせず、逆にタービンを稼働させてエネルギを取り出すことができるため、非常に経済的に液化ガスを気化させることができる。
また、加圧型燃焼器であるボイルオフガス燃焼部が、タービンと同軸上に設けられたコンプレッサから圧縮空気を供給されながらボイルオフガスを加圧燃焼させるため、ボイルオフガスを大気圧中で燃焼させる場合に比べて火炎サイズを小さくし、これにより火炉や煙道のサイズを小さくして液化ガス気化システムのコンパクト化を図ることができる。
さらに、ボイルオフガス燃焼部から排出された燃焼ガスが、燃焼ガス希釈部において圧縮空気により希釈され、体積を増大される。この希釈された燃焼ガスは、タービンを通過することによって膨張し、さらに体積が増大するとともに、温度が低下した状態で液化ガス気化ユニットに供給される。このため、液化ガス気化ユニットに大量且つ適温の希釈燃焼ガスを導入して液化ガスを効率良く気化させることができ、しかも液化ガス気化ユニットとの間の温度差を小さくして液化ガス気化ユニットの破損および耐久性低下を抑制することができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記燃焼ガス供給部が、前記燃焼ガスに希釈用空気を混合して該燃焼ガスを希釈するエアエダクタを備えていることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、タービンを通過した燃焼ガスが、エアエダクタを通過する際に希釈用空気を混合されて体積を増やされ、且つ温度を下げられた状態で液化ガス気化ユニットに供給される。このため、液化ガス気化ユニットに大量且つ適温の希釈燃焼ガスを導入して液化ガスを効率良く気化させることができ、しかも液化ガス気化ユニットとの間の温度差を小さくして液化ガス気化ユニットの破損および耐久性低下を抑制することができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記エアエダクタにおいては、前記液化ガス気化ユニットに供給される希釈後の前記燃焼ガスの温度が100℃以下となるように前記希釈用空気の混合率が設定されることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、液化ガス気化ユニットに供給される希釈された燃焼ガスの温度が100℃以下となるため、液化ガス気化ユニットとの間の温度差を小さくして液化ガス気化ユニットの破損および耐久性低下を抑制することができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気し、前記希釈用空気として前記エアエダクタに供給する希釈空気供給部と、前記希釈用空気の流量を調整する流量調整弁と、をさらに備えていることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、コンプレッサで生成された圧縮空気の一部が抽気され、この抽気された圧縮空気が流量調整弁で流量を調整されて希釈用空気としてエアエダクタに供給され、燃焼ガスを希釈する。このため、希釈用空気の流量をタービンやボイルオフガス燃焼部側で制御する必要性がなくなり、制御を容易にすることができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記液化ガス気化ユニットは、筐体の内部に、前記液化ガスが流れる気化管が上下方向に沿って配設され、前記燃焼ガスが前記筐体の上部から流入して下部から排出されるように構成されていることを特徴とする。
液化ガスのボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスには必ず水分が含まれているため、この燃焼ガスを液化ガス気化ユニットに供給すると、低温な液化ガスと熱交換することによって凝縮水が発生し、氷結する懸念があるが、上記構成の液化ガス気化システムによれば、凝縮水が液化ガス気化ユニットの下部から排出されるため、氷結が起こりにくくなり、液化ガスを効率良く気化させることができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記コンプレッサで生成された圧縮空気の一部を抽気して前記液化ガス気化ユニットにおける前記液化ガスの入口部付近に吹き付ける圧縮空気供給部をさらに備えていることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、凝縮水の氷結が起こりやすい液化ガス気化ユニットの液化ガス入口部に、高温な圧縮空気が吹き付けられるため、氷結が起こりにくくなり、氷結したとしても、圧縮空気により氷を吹き飛ばして取り除くことができる。このため、液化ガス気化ユニットの氷結を防止して液化ガスを効率良く気化させることができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記液化ガス気化ユニットに供給された後の希釈された前記燃焼ガスの一部を抽気して前記コンプレッサに供給する希釈燃焼ガス供給部をさらに備えていることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、圧縮空気に希釈されて酸素を多く含み、且つ液化ガス気化ユニットにおいて液化ガスと熱交換して冷却された希釈燃焼ガスがコンプレッサに供給されるため、コンプレッサの吸気温度を低下させてコンプレッサ効率を向上させることができる。
また、本発明に係る液化ガス気化システムは、上記構成において、前記燃焼ガス供給部は、前記燃焼ガスに希釈用空気を混合して該燃焼ガスを希釈するエアエダクタを備えており、前記希釈燃焼ガス供給部は、前記液化ガス気化ユニットから抽気した前記燃焼ガスを前記エアエダクタにも供給可能であることを特徴とする。
上記構成の液化ガス気化システムによれば、液化ガス気化ユニットにて低温な液化ガスと熱交換することにより凝縮水を分離(除湿)された希薄な燃焼ガスをエアエダクタに供給することにより、この乾燥した希薄な燃焼ガスを液化ガス気化ユニットに還流させ、結果的に液化ガス気化ユニットに入る燃焼ガスの凝縮水量を低減させて液化ガス気化ユニットの氷結を防止し、液化ガスを効率良く気化させることができる。
また、本発明に洋上浮体構造物は、上記いずれかの構成の液化ガス気化システムを備えていることを特徴とする。
上記構成の洋上浮体構造物によれば、この洋上浮体構造物が液化ガス運搬船、または液化ガス受入基地のいずれであっても、液化ガス気化システムをコンパクトに構成するとともに、液化ガスタンク内のボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスの熱によって液化ガスを無理なく経済的に気化させることができる。
以上のように、本発明に係る液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物によれば、大規模なガス発電設備やボイラ設備等を持つことなく、コンパクトな構成により、液化ガスタンク内のボイルオフガスを有効に利用して液化ガスを経済的に気化させることができる。
また、海水を取水することなく液化ガスを気化させることができるため、海洋環境保全のために貢献することができる。
本発明の実施形態1を示す液化ガス気化システムの概略構成図である。 エアエダクタの構成を概略的に示す断面図である。 本発明の実施形態2を示す液化ガス気化システムの概略構成図である。
[実施形態1]
以下、本発明に係る液化ガス気化方法、および液化ガス気化システムの実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態1を示す液化ガス気化システムの概略構成図である。この液化ガス気化システム1は、LNG船等の液化ガス運搬船や、FSRU(Floating Storage and Regasification Unit)、等の液化ガス受入基地に搭載されるものであり、図示しない液化ガスタンクに貯留された液化ガスを気化させると同時に、液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させ、その燃焼ガスの熱を利用して液化ガスの気化を促進させるように構成されている。
液化ガス気化システム1は、液化ガス気化ユニット2と、ボイルオフガス燃焼部3と、タービン4およびこのタービン4と同軸上に設けられたコンプレッサ5ならびに発電機6と、始動部7と、燃焼ガス供給部8と、エアトランク9,10と、圧縮空気供給部11と、煙突12と、希釈燃焼ガス供給部13とを備えて構成されている。
液化ガス気化ユニット2は、液化ガスタンクに貯留された液化ガスをボイルオフガスの燃焼ガス(熱媒体)と熱交換させて気化させるように構成されており、筐体15の内部に、液化ガスが流れる気化管16が上下方向に沿って配設されている。気化管16は、例えば中心管16aの周囲に、鉛直方向に延びる複数のエアフィン16bが設けられて表面積が増大された構造である。気化管16群の上流側には入口管路17が接続され、気化管16群の下流側には出口管路18が接続されている。液化ガスは入口管路17から流入して気化管16の内部を通り、出口管路18から流出する。
そして、後述するように、ボイルオフガスの燃焼ガスが熱媒体として液化ガス気化ユニット2の筐体15の上部から流入し、上下方向に延びる気化管16に沿って下方に流れながら液化ガスと熱交換して液化ガスを気化させた後、筐体15の下部に設けられた排出口19から外部に排出されるようになっている。
一方、タービン4は、ボイルオフガス燃焼部3にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行う。ここでは、タービン4が、同軸上に設けられたコンプレッサ5と発電機6を駆動し、コンプレッサ5で生成された3気圧程度の圧縮空気が圧縮空気供給管21を通り、加圧燃焼用空気および希釈用空気としてボイルオフガス燃焼部3に供給されるようになっている。コンプレッサ5の吸気側には外気供給管22を介してエアトランク9が接続され、その吸気口9aからエアトランク9内に入った外気が整流されてコンプレッサ5に供給されるようになっている。
ボイルオフガス燃焼部3は、コンプレッサ5から圧縮空気を供給されながら、液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、その燃焼ガスにコンプレッサ5から供給される圧縮空気の一部を混合して燃焼ガスを希釈するものであり、その中心部をなす筒状の燃焼室3aと、この燃焼室3aの外周を取り囲む筒状の燃焼ガス希釈用空気通路3bとを備えている。燃焼ガス希釈用空気通路3bの一端にはコンプレッサ5から延びる圧縮空気供給管21が接続され、ここから供給された圧縮空気が、燃焼室3aと燃焼ガス希釈用空気通路3bとの両方に流れ込むようになっている。そして、燃焼室3aと燃焼ガス希釈用空気通路3bの他端に合流排気口(燃焼ガス希釈部)3cが設けられている。
また、図示しない液化ガスタンクから延びるボイルオフガス供給管25が、ボイルオフガス燃焼部3の燃焼室3aの内部にボイルオフガスを拡散させるように配設されている。燃焼室3aの内部では、コンプレッサ5から供給された圧縮空気とボイルオフガスとが所定の比率で混合されて燃焼し、その燃焼ガスが合流排気口3cにて燃焼ガス希釈用空気通路3bを流れてきた圧縮空気と混合されて希釈され、排気供給管26を通ってタービン4に供給されるようになっている。
ところで、始動部7は、液化ガス気化システム1の始動時に、まだ稼働していないコンプレッサ5に代わって電動機28で補助コンプレッサ29を駆動し、始動用の圧縮空気を生成して始動用空気供給管30からボイルオフガス燃焼部3に圧縮空気を供給するように構成されている。始動用空気供給管30は圧縮空気供給管21に合流しており、各々の管路21,30にそれぞれ逆止弁31,32が設けられている。
なお、始動部7を設けずに、液化ガス気化システム1の始動時には発電機6に通電することによって発電機6を電動機代わりにしてコンプレッサ5を強制的に駆動し、ボイルオフガス燃焼部3に圧縮空気を供給するようにしてもよい。
一方、燃焼ガス供給部8は、タービン4から排出された燃焼ガスを熱媒体として液化ガス気化ユニット2に供給する管路である。燃焼ガス供給部8は、タービン4から延出した後に二方向に分岐し、その一方の分岐路8aの途中にエアトランク10が接続され、他方の分岐路8bは煙突12に繋がっている。分岐路8aは、エアトランク10を経た後、その末端部が分配配管8cとなって枝分かれし、それぞれ液化ガス気化ユニット2の筐体15の上部に接続されている。
なお、始動部7にて液化ガス気化システム1を始動させ、コンプレッサ5を稼働させた後、コンプレッサ5が安定して駆動するまでの間、タービン4から排出される温度・圧力が不安定な燃焼ガスは分岐路8bを経て煙突12へ導かれ、廃棄される。コンプレッサ5の駆動が安定すると、燃焼ガスは分岐路8aを経てエアエダクタ35へ供給される。また、燃焼ガスの量が多過ぎる場合も、余剰な燃焼ガスが煙突12から廃棄される。分岐路8a,8bの切換えは仕切り弁の開閉により行われる。
エアトランク10の内部にはエアエダクタ35が設けられている。エアエダクタ35は、燃焼ガス供給部8から流れてきた燃焼ガスに、吸気口10aからエアトランク10内に入った外気を希釈用空気として混合し、燃焼ガスを希釈して燃焼ガスの量を増加させるものである。
具体的には、エアトランク10の内部で、図2に示すように燃焼ガス供給部8の分岐路8aが直角に屈折しており、その屈折部8Rの内部に希釈空気管36の一端が開口している。希釈空気管36の他端はエアトランク10の内部に開口している。このため、燃焼ガスが燃焼ガス供給部8の屈折部8Rを通過する時に、負圧によって希釈空気管36からエアトランク10の内部が燃焼ガス供給部8の内部に引き込まれて燃焼ガスに混合され、燃焼ガスが希釈される。
上記のようにエアトランク10内でエアエダクタ35により空気を混合されて希釈された燃焼ガスは、引き続き燃焼ガス供給部8を通って液化ガス気化ユニット2側に流される。なお、エアエダクタ35においては、液化ガス気化ユニット2に供給される希釈後の燃焼ガスの温度が100℃以下、好ましくは90℃程度となり、且つ燃焼ガスが空気に近い濃度となるように希釈用空気の混合率が設定される。
圧縮空気供給部11は、コンプレッサ5で生成された圧縮空気の一部を圧縮空気供給管21から抽気して液化ガス気化ユニット2の内部における液化ガスの入口部付近(入口管路17に近い位置に配置された気化管16等)に吹き付ける管路状に構成されており、その途中に設けられた流量調整弁38によって液化ガス気化ユニット2に供給される圧縮空気の流量を調整できるようになっている。
さらに、希釈燃焼ガス供給部13は、液化ガス気化ユニット2に供給された後の、空気に近い濃度まで希釈された燃焼ガスの一部を筐体15から抽気してコンプレッサ5(エアトランク9)およびエアエダクタ35(エアトランク10)に供給する管路状に形成されている。即ち、液化ガス気化ユニット2の筐体15から延びる燃焼ガス供給管13aが、その下流側で2本の分岐管13b,13cに分岐し、一方の分岐管13bがエアトランク9に接続され、他方の分岐管13cがエアトランク10に接続されている。各分岐管13b,13cには、それぞれ流量調整弁41,42が設けられており、希釈された燃焼ガスの抽気量を調整できるようになっている。流量調整弁41が開かれると、希釈された燃焼ガスがエアトランク9を経てコンプレッサ5に供給され、流量調整弁42が開かれると、希釈された燃焼ガスがエアトランク10を経て液化ガス気化ユニット2に還流する。
以上のように構成された液化ガス気化システム1は次のように作動する。
まず、液化ガス気化システム1の始動時には、コンプレッサ5が稼働していないため、始動部7の電動機28が補助コンプレッサ29を駆動し、始動用の圧縮空気を生成して始動用空気供給管30からボイルオフガス燃焼部3の燃焼室3aと燃焼ガス希釈用空気通路3bとに圧縮空気を供給する。
これと同時に、図示しない液化ガスタンクからボイルオフガス供給管25を経てボイルオフガスが燃焼室3a内に拡散供給される。そして点火され、ボイルオフガスが圧縮空気と共に燃焼し、その燃焼ガスと、燃焼ガス希釈用空気通路3bを通った圧縮空気とが合流排気口3cで混合され、ここで圧縮空気によって希釈された燃焼ガスが排気供給管26を経てタービン4に供給され、タービン4が駆動される。ボイルオフガス燃焼部3から排出される燃焼ガスの圧力と温度は、例えば3気圧、500℃である。
タービン4が駆動されることにより、タービン4の同軸上に設けられたコンプレッサ5が稼働し、エアトランク9から外気が導入されて圧縮空気が生成され、圧縮空気供給管21からボイルオフガス燃焼部3の燃焼室3aと燃焼ガス希釈用空気通路3bとに圧縮空気が供給される。この時点で始動部7の電動機28と補助コンプレッサ29が停止されるが、コンプレッサ5から供給される圧縮空気によって、ボイルオフガス燃焼部3では引き続きボイルオフガスの燃焼と、その燃焼ガスの希釈とが行われる。
タービン4から排出された燃焼ガスは、燃焼ガス供給部8を通って液化ガス気化ユニット2に供給されるが、その途中でエアトランク10の内部でエアエダクタ35により多量の外気を混合されて希釈される。このため、タービン4から排出された時点で0.5気圧、200℃程度であった燃焼ガスの温度が100℃以下に降下し、燃焼ガスの濃度は空気に近いものとなる。
このように空気で希釈されて温度降下した燃焼ガスは、液化ガス気化ユニット2の筐体15の上部から内部に流入して分散し、筐体15の内部で上下方向に延びる気化管16の群に均等に接触しながら気化管16に沿って下方に流れ、気化管16の内部を流れる液化ガスと熱交換して液化ガスを気化させる。その後、燃焼ガスは排出口19から外部に排出される。
入口管路17から液化ガス気化ユニット2に流れ込んだ液化ガスは、上記のように気化管16の内部で気化し、ガス状になって出口管路18から流出し、都市ガスライン等に供給される。特に入口管路17に近い位置では、燃焼ガス中に含まれる多量の水分が低温な液化ガスと熱交換することによって結露し、凝縮水を発生させる。この凝縮水は氷結して液化ガス気化ユニット2の気化性能を著しく低下させる虞があるため、例えば所定の間隔で圧縮空気供給部11の流量調整弁38が開かれ、コンプレッサ5で生成された高温な圧縮空気の一部が液化ガス気化ユニット2の液化ガス入口部(特に気化管16の上流部)に吹き付けられる。これにより、氷結した氷を吹き飛ばして取り除いたり、予めこの部分を圧縮空気の熱で加熱して氷結を防止し、液化ガス気化ユニット2の気化性能を良好に保って液化ガスを効率良く気化させることができる。
また、希釈燃焼ガス供給部13の燃焼ガス供給管13aから分岐する2本の分岐管13b,13cのうち、分岐管13bの流量調整弁41を開くことにより、液化ガス気化ユニット2に供給された後の、空気に近い濃度まで希釈された燃焼ガスの一部が抽気されてエアトランク9に供給され、コンプレッサ5に吸入される。この希薄な燃焼ガスは、液化ガスと熱交換することによって常温以下に冷却されているため、コンプレッサ5の吸気温度を低下させてコンプレッサ効率を向上させることができる。また、空気に希釈されて酸素分を多量に含んでいるため、コンプレッサ5を経てボイルオフガス燃焼部3に供給されても、ボイルオフガスを燃焼させるのに差し支えない。
一方、分岐管13cの流量調整弁42を開くことにより、液化ガス気化ユニット2に供給された後の燃焼ガスの一部がエアトランク10に供給され、エアエダクタ35において希釈空気として燃焼ガスに混合される。液化ガス気化ユニット2の内部では、燃焼ガスが低温な液化ガスと熱交換することによって凝縮水を分離されており、この除湿された希薄な燃焼ガスがエアトランク10(エアエダクタ35)を経て液化ガス気化ユニット2に還流されるため、結果的に液化ガス気化ユニット2に入る燃焼ガスの凝縮水量を低減させて液化ガス気化ユニット2の氷結を防止し、液化ガスを効率良く気化させることができる。
以上説明したように、この液化ガス気化方法および液化ガス気化システム1は、液化ガスタンクに貯留された液化ガスを液化ガス気化ユニット2で気化させると同時に、液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスをボイルオフガス燃焼部3で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービン4を駆動し、タービン4駆動後の燃焼ガスの熱で、液化ガス気化ユニット2における液化ガスの気化を促進させることを特徴としている。
この液化ガス気化方法および液化ガス気化システム1によれば、液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させた後の燃焼ガスが、タービン4を駆動することにより膨張し、温度低下する。そして、このように膨張および温度低下した燃焼ガスの熱により、液化ガス気化ユニット2における液化ガスの気化が促進される。駆動されたタービン4には所定の仕事、つまり本実施形態ではコンプレッサ5および発電機6の駆動を行わせることができる。
タービン4通過後の燃焼ガスは膨張して体積が増大し、温度が大幅に低下しているため、例えばボイルオフガス燃焼後の燃焼ガスをタービン4に通さずにそのまま液化ガス気化ユニット2に供給して液化ガスを気化させる場合と比較して、液化ガス気化ユニット2との間の温度差を小さくすることができる。これにより、液化ガス気化ユニット2の破損や耐久性の低下を抑制することができる。
タービン4通過後の燃焼ガスは少なからず圧力を保持しているため、送風機等を用いて強制的に送らなくても燃焼ガスを液化ガス気化ユニット2に供給することができ、これにより液化ガス気化システム1の構成を簡素にすることができる。
このように、ボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスの熱によって液化ガスを無理なく気化させることができるため、例えば従来のように海水や空気等の熱媒体を他のエネルギによって加熱する必要がなく、他のエネルギを一切必要としない。むしろ、タービン4を稼働させて所定の仕事(空気圧縮、発電等)をさせることができるので、液化ガスタンク内のボイルオフガスを有効に利用しながら、非常に経済的に液化ガスを気化させることができる。
また、この液化ガス気化システム1は、ボイルオフガス燃焼部3が、タービン4と同軸上に設けられたコンプレッサ5から圧縮空気を供給されながらボイルオフガスを燃焼させる加圧型燃焼器である。このため、ボイルオフガスを大気圧中で燃焼させる場合に比べて燃焼時の火炎サイズを小さくし、これによりボイルオフガス燃焼部3や煙道のサイズを小さくし、ひいては液化ガス気化システム1のコンパクト化に多大な貢献を果たすことができる。
さらに、ボイルオフガス燃焼部3が、ボイルオフガスを加圧燃焼させる燃焼室3aと、コンプレッサ5から供給される圧縮空気の一部を燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈用空気通路3bとを備えた構成であるため、燃焼室3aから排出された燃焼ガスが、燃焼ガス希釈用空気通路3bにおいて圧縮空気により希釈され、体積を増大される。
このように希釈された燃焼ガスは、タービン4を通過することによって膨張し、さらに体積が増大するとともに、温度が低下した状態で液化ガス気化ユニット2に供給される。このため、液化ガス気化ユニット2に大量且つ適温の希釈燃焼ガスを導入して液化ガスを効率良く気化させることができ、しかも液化ガス気化ユニット2との間の温度差を小さくして液化ガス気化ユニット2の破損および耐久性低下を抑制することができる。
また、燃焼ガス供給部8に設けられたエアトランク10にエアエダクタ35を設けて、このエアエダクタ35により、タービン4を駆動し終えた燃焼ガスに希釈用空気を混合して燃焼ガスを希釈し、且つ希釈後の燃焼ガスの温度が100℃以下、好ましくは90℃前後となるようにして、液化ガス気化ユニット2に供給するようにした。このため、タービン4を通過した燃焼ガスが、エアエダクタ35を通過する際に希釈用空気を混合されてさらに体積を増やされ、且つ100℃以下に温度を下げられて液化ガス気化ユニット2に供給される。
したがって、液化ガス気化ユニット2に、より大量且つ適温の希釈燃焼ガスを導入して液化ガスを効率良く気化させることができ、しかも液化ガス気化ユニット2との間の温度差(液化ガスとの温度差)を小さくして液化ガス気化ユニット2の破損および耐久性低下を抑制することができる。
また、液化ガス気化ユニット2は、筐体15の内部に、液化ガスが流れる気化管16が上下方向に沿って配設され、燃焼ガスが筐体15の上部から流入して下部の排出口19から排出されるように構成されている。このため、燃焼ガスに必ず含まれている水分が低温な気化管16(液化ガス)と熱交換することによって結露して凝縮水を発生させても、この凝縮水が、筐体15の内部を上方から下方に向かって延びる気化管16に沿って流れる燃焼ガスによって下方に流されて排出口19から排出されやすくなっている。したがって、凝縮水が気化管16の周囲で氷結して熱交換性能を低下させる懸念を少なくし、液化ガスを効率良く気化させることができる。
そして、このように構成された液化ガス気化システム1を、液化ガス運搬船やFSRUといった洋上浮体構造物に設置することにより、液化ガス気化システム1をコンパクトに構成するとともに、液化ガスタンク内のボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスの熱によって液化ガスを無理なく経済的に気化させることができる。
[実施形態2]
次に、本発明に係る液化ガス気化システムの実施形態2について、図3を参照しながら説明する。この図3に示す液化ガス気化システム51において、図1に示す実施形態1の液化ガス気化システム1と同じ構成の各部には、同じ符号を付して説明を省略する。
この液化ガス気化システム51においては、タービン4に駆動されるコンプレッサ5から延びる圧縮空気供給管21が二方向に分岐しており、その一方の分岐路21aが実施形態1と同様にボイルオフガス燃焼部3に接続され、他方の分岐路21b(希釈空気供給部)が流量調整弁43を介してエアトランク10(エアエダクタ35)に接続されている。
コンプレッサ5で生成された3気圧程度の圧縮空気は、その一部が分岐路21bから抽気され、流量調整弁43で流量を調整されてエアトランク10に供給される。そして、実施形態1の液化ガス気化システム1と同様に、エアトランク10の内部で、燃焼ガス供給部8(分岐路8a)より流入するタービン4を駆動し終えた燃焼ガスに希釈用空気として混合され、燃焼ガスが希釈される。
エアエダクタ35から送出される希釈後の燃焼ガスの気圧は1気圧程度、且つ温度が100℃以下になるように制御され、液化ガス気化ユニット2へ燃焼ガスを供給する。
実施形態1の液化ガス気化システム1では、タービン側(ボイルオフガス燃焼部3、タービン4、コンプレッサ5等)と、エアエダクタ35へ燃焼ガスを供給する流量調整弁42との調整により、液化ガス気化ユニット2へ供給する燃焼ガス(希釈空気)の圧力を制御していた。
これに対し、この実施形態2の液化ガス気化システム51では、コンプレッサ5によって生成された圧縮空気の一部を抽気し、流量調整弁43で流量(圧力)を調整しながらエアエダクタ35に供給して燃焼ガスを希釈するようになっている。
このため、この液化ガス気化システム51では、希釈用空気の流量をタービン側で制御する必要性がなくなり、制御を容易にすることができる。
以上のように、本発明に係る液化ガス気化方法および液化ガス気化システム1,51、これを搭載した洋上浮体構造物によれば、大規模なガス発電設備やボイラ設備等を持つことなく、非常にコンパクトな構成により、液化ガスタンク内のボイルオフガスを有効に利用して液化ガスを経済的に気化させることができる。
また、海水を取水することなく液化ガスを気化させることができるため、海洋環境保全のために貢献することができる。
さらに、加熱した海水や空気を熱媒体として液化ガスを気化させる従来の液化ガス気化システムを本発明に係る液化ガス気化システムに換装するレトロフィット工事を容易に行うことができる。
なお、本発明は上記実施形態1,2の構成のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更や改良を加えることができ、このように変更や改良を加えた実施形態も本発明の権利範囲に含まれるものとする。
例えば、エアトランク9やエアトランク10(エアエダクタ35)を省いた構成とすることが考えられる。
また、上記実施形態1,2では、ボイルオフガスを燃焼させた燃焼ガスを空気で希釈した希釈ガスを液化ガス気化ユニット2に直接供給する方式となっているが、変形例として、液化ガスを通液する液化ガス気化ユニット2の代わりにオープンラック状のベーパライザに液化ガスを通液し、このベーパライザを閉ループ回路を流れる加熱された海水や空気等の熱媒体によって気化させる構成とし、上記熱媒体を加熱するのにボイルオフガスを燃焼させた後の燃焼ガスの熱を利用することも考えられる。
さらに、実施形態1の液化ガス気化システム1と、実施形態2の液化ガス気化システム51とを組み合わせた構成にすることも考えられる。
1,51 液化ガス気化システム
2 液化ガス気化ユニット
3 ボイルオフガス燃焼部
3a 燃焼室
3b 燃焼ガス希釈用空気通路
3c 合流排気口(燃焼ガス希釈部)
4 タービン
5 コンプレッサ
8 燃焼ガス供給部
11 圧縮空気供給部
13 希釈燃焼ガス供給部
15 筐体
16 気化管
19 排出口
21b 分岐路(希釈空気供給部)
35 エアエダクタ
43 流量調整弁

Claims (14)

  1. 液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化を促進させる液化ガス気化方法であって、
    前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼部に設けられた燃焼室で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービンを駆動し、
    前記タービンと同軸上に設けたコンプレッサによって圧縮空気を生成し、この圧縮空気によって前記ボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、
    前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気、前記燃焼部に設けられて前記燃焼室よりも下流側に位置する燃焼ガス希釈部にて前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈し、
    前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気し、抽気した該圧縮空気を流量調整弁で流量を調整し、流量を調整した該圧縮空気を、エアエダクタにて、前記燃焼ガス希釈部で希釈された燃焼ガスに対して混合して該燃焼ガスを希釈し、
    この希釈された燃焼ガスを前記熱媒体とし、その熱で前記液化ガスの気化を促進させることを特徴とする液化ガス気化方法。
  2. 液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化を促進させる液化ガス気化方法であって、
    前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼部に設けられた燃焼室で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービンを駆動し、
    前記タービンと同軸上に設けたコンプレッサによって圧縮空気を生成し、この圧縮空気によって前記ボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、
    前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気、前記燃焼部に設けられて前記燃焼室よりも下流側に位置する燃焼ガス希釈部にて前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈し、
    液化ガス気化ユニットで、この希釈された燃焼ガスを前記熱媒体とし、その熱で前記液化ガスの気化を促進させ
    前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気して前記液化ガス気化ユニットにおける前記液化ガスの入口部付近に吹き付けることを特徴とする液化ガス気化方法。
  3. 液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化を促進させる液化ガス気化方法であって、
    前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼部に設けられた燃焼室で燃焼させ、その燃焼ガスのエネルギでタービンを駆動し、
    前記タービンと同軸上に設けたコンプレッサによって圧縮空気を生成し、この圧縮空気によって前記ボイルオフガスを加圧燃焼させるとともに、
    前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気、前記燃焼部に設けられて前記燃焼室よりも下流側に位置する燃焼ガス希釈部にて前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈し、
    この希釈された燃焼ガスを前記熱媒体とし、その熱で前記液化ガスの気化を促進させ
    前記液化ガスの気化を促進させた後の前記燃焼ガスの一部を抽気して前記コンプレッサに供給することを特徴とする液化ガス気化方法。
  4. 液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化させる液化ガス気化ユニットと、
    前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させるボイルオフガス燃焼部と、
    前記ボイルオフガス燃焼部にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行うタービンと、
    前記タービンから排出された前記燃焼ガスを、前記熱媒体として前記液化ガス気化ユニットに供給する燃焼ガス供給部と、
    を備えて構成され、
    前記ボイルオフガス燃焼部は、圧縮空気を供給されて前記ボイルオフガスを加圧燃焼させる加圧型燃焼器であるとともに、
    前記タービンと同軸上に、前記圧縮空気を生成して加圧燃焼用空気として前記ボイルオフガス燃焼部に供給するコンプレッサを備え、
    前記ボイルオフガス燃焼部は、前記加圧燃焼を行う燃焼室と、該燃焼室よりも下流側に位置して前記コンプレッサから供給される前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈部を備え
    前記燃焼ガス供給部は、前記燃焼ガスに希釈用空気を混合して該燃焼ガスを希釈するエアエダクタを備え、
    前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気し、前記希釈用空気として前記エアエダクタに供給する希釈空気供給部と、
    前記希釈用空気の流量を調整する流量調整弁と、
    をさらに備えていることを特徴とする液化ガス気化システム。
  5. 液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化させる液化ガス気化ユニットと、
    前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させるボイルオフガス燃焼部と、
    前記ボイルオフガス燃焼部にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行うタービンと、
    前記タービンから排出された前記燃焼ガスを、前記熱媒体として前記液化ガス気化ユニットに供給する燃焼ガス供給部と、
    を備えて構成され、
    前記ボイルオフガス燃焼部は、圧縮空気を供給されて前記ボイルオフガスを加圧燃焼させる加圧型燃焼器であるとともに、
    前記タービンと同軸上に、前記圧縮空気を生成して加圧燃焼用空気として前記ボイルオフガス燃焼部に供給するコンプレッサを備え、
    前記ボイルオフガス燃焼部は、前記加圧燃焼を行う燃焼室と、該燃焼室よりも下流側に位置して前記コンプレッサから供給される前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈部を備え
    前記コンプレッサで生成された圧縮空気の一部を抽気して前記液化ガス気化ユニットにおける前記液化ガスの入口部付近に吹き付ける圧縮空気供給部をさらに備えていることを特徴とする液化ガス気化システム。
  6. 液化ガスタンクに貯留された液化ガスを熱媒体と熱交換させて気化させる液化ガス気化ユニットと、
    前記液化ガスタンクにて発生したボイルオフガスを燃焼させるボイルオフガス燃焼部と、
    前記ボイルオフガス燃焼部にて燃焼後の燃焼ガスのエネルギにより回転駆動されて所定の仕事を行うタービンと、
    前記タービンから排出された前記燃焼ガスを、前記熱媒体として前記液化ガス気化ユニットに供給する燃焼ガス供給部と、
    を備えて構成され、
    前記ボイルオフガス燃焼部は、圧縮空気を供給されて前記ボイルオフガスを加圧燃焼させる加圧型燃焼器であるとともに、
    前記タービンと同軸上に、前記圧縮空気を生成して加圧燃焼用空気として前記ボイルオフガス燃焼部に供給するコンプレッサを備え、
    前記ボイルオフガス燃焼部は、前記加圧燃焼を行う燃焼室と、該燃焼室よりも下流側に位置して前記コンプレッサから供給される前記圧縮空気の一部であって前記燃焼室を介していない前記圧縮空気を前記燃焼ガスに混合して該燃焼ガスを希釈する燃焼ガス希釈部を備え
    前記液化ガス気化ユニットに供給された後の希釈された前記燃焼ガスの一部を抽気して前記コンプレッサに供給する希釈燃焼ガス供給部をさらに備えていることを特徴とする液化ガス気化システム。
  7. 前記燃焼ガス供給部は、前記燃焼ガスに希釈用空気を混合して該燃焼ガスを希釈するエアエダクタを備えていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の液化ガス気化システム。
  8. 前記エアエダクタにおいては、前記液化ガス気化ユニットに供給される希釈後の前記燃焼ガスの温度が100℃以下となるように前記希釈用空気の混合率が設定されることを特徴とする請求項4または請求項7に記載の液化ガス気化システム。
  9. 前記コンプレッサで生成された前記圧縮空気の一部を抽気し、前記希釈用空気として前記エアエダクタに供給する希釈空気供給部と、
    前記希釈用空気の流量を調整する流量調整弁と、
    をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の液化ガス気化システム。
  10. 前記液化ガス気化ユニットは、筐体の内部に、前記液化ガスが流れる気化管が上下方向に沿って配設され、前記燃焼ガスが前記筐体の上部から流入して下部から排出されるように構成されていることを特徴とする請求項4から請求項9のいずれかに記載の液化ガス気化システム。
  11. 前記コンプレッサで生成された圧縮空気の一部を抽気して前記液化ガス気化ユニットにおける前記液化ガスの入口部付近に吹き付ける圧縮空気供給部をさらに備えていることを特徴とする請求項4または請求項6に記載の液化ガス気化システム。
  12. 前記液化ガス気化ユニットに供給された後の希釈された前記燃焼ガスの一部を抽気して前記コンプレッサに供給する希釈燃焼ガス供給部をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の液化ガス気化システム。
  13. 前記燃焼ガス供給部は、前記燃焼ガスに希釈用空気を混合して該燃焼ガスを希釈するエアエダクタを備えており、
    前記希釈燃焼ガス供給部は、前記液化ガス気化ユニットから抽気した前記燃焼ガスを前記エアエダクタにも供給可能であることを特徴とする請求項12に記載の液化ガス気化システム。
  14. 請求項4から請求項13のいずれかに記載の液化ガス気化システムを備えた洋上浮体構造物。
JP2013038956A 2013-02-28 2013-02-28 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物 Active JP6116936B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038956A JP6116936B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物
CN201480006598.3A CN104956142B (zh) 2013-02-28 2014-02-26 液化气气化方法、液化气气化系统、以及搭载该系统的海上浮动结构物
PCT/JP2014/054667 WO2014132998A1 (ja) 2013-02-28 2014-02-26 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物
EP14757008.9A EP2940371B1 (en) 2013-02-28 2014-02-26 Liquefied-gas vaporization method, liquefied-gas vaporization system, offshore floating-body structure provided with said system
KR1020157020732A KR101741347B1 (ko) 2013-02-28 2014-02-26 액화가스 기화방법, 액화가스 기화시스템, 이를 탑재한 해상 부유체구조물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038956A JP6116936B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014167317A JP2014167317A (ja) 2014-09-11
JP6116936B2 true JP6116936B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=51428260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038956A Active JP6116936B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2940371B1 (ja)
JP (1) JP6116936B2 (ja)
KR (1) KR101741347B1 (ja)
CN (1) CN104956142B (ja)
WO (1) WO2014132998A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106481974A (zh) * 2015-08-24 2017-03-08 自贡通达机器制造有限公司 一种bog蓄能压差lng加气站

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340001A (en) * 1976-09-25 1978-04-12 Setsuo Yamamoto Apparatus for vaporizing liquefied natural gas
JPS5447872A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Sumitomo Precision Prod Co Method of evaporating liquefied gas
JPS58180900A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 液化石油ガスなどの受入貯蔵設備
JPS59181399U (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 石川島播磨重工業株式会社 冷熱発電における気化装置
US5295350A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Texaco Inc. Combined power cycle with liquefied natural gas (LNG) and synthesis or fuel gas
JPH08209158A (ja) * 1995-02-08 1996-08-13 Osaka Gas Co Ltd Lngの気化装置および気化方法
JPH08246899A (ja) * 1995-03-03 1996-09-24 Ebara Corp ガスタービン入口空気冷却装置
JP3664818B2 (ja) * 1996-08-02 2005-06-29 三菱重工業株式会社 ドライアイス、液化窒素の製造方法及びその装置並びにボイルオフガスの再液化方法及びその装置
GB2331128B (en) * 1997-11-04 2002-05-08 Magnox Electric Plc Power generation apparatus
JP2001159318A (ja) * 1999-09-20 2001-06-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 冷熱発電装置
JP4567849B2 (ja) 2000-07-26 2010-10-20 三菱化工機株式会社 廃熱を利用した液化ガス気化システム及び廃熱供給方法
JP2002139198A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Yazaki Corp 液化ガス供給装置
JP3806005B2 (ja) * 2001-08-08 2006-08-09 株式会社チヨダセキュリティーサービス 燃料供給装置
JP4050019B2 (ja) * 2001-08-09 2008-02-20 本田技研工業株式会社 ボイルオフガス処理装置
WO2008031146A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Woodside Energy Limited Boil off gas management during ship-to-ship transfer of lng
JP5254716B2 (ja) 2008-09-08 2013-08-07 三菱重工業株式会社 浮体構造物
JP5653666B2 (ja) 2010-07-08 2015-01-14 三菱重工業株式会社 浮体構造物の再ガス化プラント

Also Published As

Publication number Publication date
CN104956142A (zh) 2015-09-30
JP2014167317A (ja) 2014-09-11
EP2940371A1 (en) 2015-11-04
CN104956142B (zh) 2018-04-24
KR101741347B1 (ko) 2017-05-29
EP2940371B1 (en) 2016-12-28
WO2014132998A1 (ja) 2014-09-04
KR20150103207A (ko) 2015-09-09
EP2940371A4 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2674228T3 (es) Sistema y método de tratamiento de gas de evaporación en un barco
ES2647473T3 (es) Sistema para procesar gas licuado en buque
JP6104926B2 (ja) 発電システムおよび対応する方法
JP6188122B2 (ja) 複合サイクル発電プラント
JP2002097965A (ja) 冷熱利用発電システム
US20080178611A1 (en) Ecological Liquefied Natural Gas (LNG) Vaporizer System
JP2015190466A (ja) 燃焼装置、ガスタービン及び発電装置
TW201307672A (zh) 併有進氣口壓縮機氧化劑控制設備的低排放渦輪系統以及相關方法
NO322002B1 (no) Fremgangsmåte og anordning for starting av utslippsfrie gassturbin-kraftstasjoner
TW201247998A (en) Systems and methods for controlling stoichiometric combustion in low emission turbine systems
MX2008015940A (es) Metodo y planta para regasificacion de lng.
KR20100123302A (ko) 연료 가스 공급 시스템 및 이를 구비한 lng 운반선
JPH10332090A (ja) 深冷冷却された液体ガスの処理方法
JP7080324B2 (ja) Lng再気化
JP2018526595A (ja) 極低温液体の蒸発から生ずるガスを処理するシステム及び方法
JP2001193483A (ja) ガスタービンシステム
AU2015326220B2 (en) Gas turbine
JP6116936B2 (ja) 液化ガス気化方法、液化ガス気化システム、これを搭載した洋上浮体構造物
CN103842626B (zh) 液化气处理系统、其控制方法、液化气运输船及贮藏设备
RU2013616C1 (ru) Способ работы комбинированной газотурбинной установки системы распределения природного газа и комбинированная газотурбинная установка для его осуществления
CN113474250B (zh) 蒸发气体处理系统及船舶
JP2002004813A (ja) Lng冷熱を利用したコンバインドサイクル発電装置
JPH06235332A (ja) ガスタービン用の液化天然ガス燃料を蒸発させる方法、及びガスタービン性能を向上させる方法
KR20120071043A (ko) 메탄 수화물을 연료로 하는 가스 복합 사이클 발전시스템
JP4700939B2 (ja) 冷熱利用のガスタービン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350