JP6115273B2 - 電源回路、電源システムおよび蓄電装置 - Google Patents
電源回路、電源システムおよび蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115273B2 JP6115273B2 JP2013082659A JP2013082659A JP6115273B2 JP 6115273 B2 JP6115273 B2 JP 6115273B2 JP 2013082659 A JP2013082659 A JP 2013082659A JP 2013082659 A JP2013082659 A JP 2013082659A JP 6115273 B2 JP6115273 B2 JP 6115273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- voltage
- power supply
- supply circuit
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0828—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/10—Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
- H03K17/107—Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in composite switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
入力電圧および出力電圧の少なくとも一方の値を検出する検出部と、検出部によって値が基準値よりも大であることが検出されると、第1および第2の定電圧源の少なくとも一方を制御して第1および第2の半導体素子の少なくとも一方をオフとする電源回路である。
なお、以下の説明は、下記の順序でもって行われる。
<1.第1の実施の形態>
<2.第2の実施の形態>
<3.応用例>
<4.変形例>
「蓄電システムの一例」
図1に示すように、蓄電システムには、電力を制御するためにコントロール回路1が設けられている。コントロール回路1は、マイクロコンピュータによって構成されている。コントロール回路1は、充電管理、放電管理、劣化抑制等のための管理を行う。管理のために、蓄電素子例えば電池セルからの電圧、電流、温度等の情報がフィードバック信号として供給され、各種のコントロール信号を出力する。コントロール回路1に対して、DC−DCコンバータ2から電源電圧が供給される。
本開示は、高電圧レギュレータ3に対して適用される。図2は、本開示による高電圧レギュレータの第1の実施の形態の接続を示す。入力電圧Vc が供給される入力端子11が抵抗R1Lおよび抵抗Rsを介して第1の半導体素子例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor):絶縁ゲートバイポーラトランジスタ:MOSFETをゲート部に組み込んだバイポーラトランジスタ)1のコレクタに接続される。IGBTは、入力電極としてのコレクタと、出力電極としてのエミッタと、制御電極としてのゲートとを有する。
電圧および電流に関する記号は、下記に示すような値を表している。
Vc :可変入力電圧
VGE1 :IGBT1のゲート・エミッタ間電圧
VGE2 :IGBT2のゲート・エミッタ間電圧
IB1:ツェナーダイオードZ11〜Z1mを流れる電流
IB2:ツェナーダイオードZ21〜Z2mを流れる電流
IL :負荷電流
VG1:IGBT1のゲート電圧
VG2:IGBT2のゲート電圧
VZ11 〜VZ1m :ツェナーダイオードZ11〜Z1mのそれぞれのツェナー電圧
VZ21 〜VZ2m :ツェナーダイオードZ21〜Z2mのそれぞれのツェナー電圧
Vo :安定化された出力電圧
Pi :入力電力
Po :出力電力
Voi=VG1−VGE1 (1)
Vo =VG2−VGE2 (2)
ここで、
VG1=VZ11+VZ11+・・・・+VZ1m (3)
VG2=VZ11+VZ11+・・・・+VZ1m (4)
である。
Po =Vo ×IL (6)
VG1=610Vとされ、初段のシリーズレギュレータの安定化出力電圧Voiが(610−5.5=605.5V)とされる。
VG2=376Vとされ、初段のシリーズレギュレータの安定化出力電圧Voiが(376−5.5=370.5V)とされる。
このように、各シリーズレギュレータにおいてほぼ200V程度の電圧降下が発生する。
・負荷が軽い場合には、損失を小さくできる。
・複雑なスイッチング制御を必要としないで、回路構成が簡単である。
・危険な異常電圧に対する保護を行うことができる。
・IGBTが縦続接続されているので、各IGBTに対する損失を軽減できる。
図3を参照して本開示の第3の実施の形態について説明する。上述した第1の実施の形態と相違する点につい主に説明する。
追加された回路および回路素子は、以下の通りである。
入力電圧Vc が異常に高くなることを検出するためのコントロール回路12が設けられる。
入力端子11と接地間に検出抵抗Rs1およびRs2の直列回路が挿入され、これらの抵抗の接続点に検出電圧VSNS が取り出され、検出電圧VSNS がコントロール回路12に供給される。
・負荷に加わる出力電圧を徐々に大きくするような時間方向の出力電圧制御が可能となる。
・ツェナーダイオードの直列回路に急激な大電流が流れることを防止して、ツェナーダイオードを保護することができる。
「応用例としての住宅における電力貯蔵装置」
本開示を住宅用の電力貯蔵装置に適用した例について、図4を参照して説明する。例えば住宅101用の電力貯蔵装置100においては、火力発電102a、原子力発電102b、水力発電102c等の集中型電力系統102から電力網109、情報網112、スマートメータ107、パワーハブ108等を介し、電力が蓄電装置103に供給される。これと共に、家庭内発電装置104等の独立電源から電力が蓄電装置103に供給される。蓄電装置103に供給された電力が蓄電される。蓄電装置103を使用して、住宅101で使用する電力が給電される。住宅101に限らずビルに関しても同様の電力貯蔵装置を使用できる。
uetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)等の無線通信規格によるセンサネットワークを利用する方法がある。Bluetooth(登録商標)方式は、マルチメディア通信に適用され、一対多接続の通信を行うことができる。ZigBeeは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.15.4の物理層を使用するものである。IEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network) またはW(Wireless)PANと呼ばれる短距離無線ネットワーク規格の名称である。
本開示を車両用の電力貯蔵装置に適用した例について、図5を参照して説明する。図5に、本開示が適用されるシリーズハイブリッドシステムを採用するハイブリッド車両の構成の一例を概略的に示す。シリーズハイブリッドシステムはエンジンで動かす発電機で発電された電力、あるいはそれを電池に一旦貯めておいた電力を用いて、電力駆動力変換装置で走行する車である。
以上、本開示の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の実施の形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよい。例えば上述した電圧の値、電流の値は、一例であり、他の値を採用しても良い。さらに、出力電圧を監視して出力電圧が異常に大きい値となる場合に、半導体素子をオフとするようにしても良い。さらに、半導体素子としては、IGBT以外のFET(Field Effect Transistor)等の素子を使用しても良い。さらに、シリーズレギュレータを3段以上、縦続接続しても良い。また、上述の実施の形態の構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、本開示の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
2・・・DC−DCコンバータ
3・・・高電圧レギュレータ
Z11〜Z1m、Z21〜Z2m、ZP1〜ZP4・・・ツェナーダイオード
SW1、SW2・・・スイッチ
S12〜Z1m、S22〜S2m・・・スイッチ
RG1,RG1・・・ゲート電流制限用抵抗
ZL ・・・負荷
Claims (8)
- 500V以上の高電圧が入力電圧とされる、第1の半導体素子と第1の定電圧源とからなる第1のシリーズレギュレータと、第2の半導体素子と第2の定電圧源とからなる第2のシリーズレギュレータとが縦続接続され、
入力電圧および出力電圧の少なくとも一方の値を検出する検出部と、前記検出部によって前記値が基準値よりも大であることが検出されると、前記第1および第2の定電圧源の少なくとも一方を制御して前記第1および第2の半導体素子の少なくとも一方をオフとする電源回路。 - 前記第1および第2の半導体素子は、入力電極と出力電極と制御電極とをそれぞれ有し、
前記第1および第2の半導体素子のそれぞれの制御電極に対して前記第1および第2の定電圧源がそれぞれ接続される請求項1に記載の電源回路。 - 前記第1および第2の定電圧源による電圧値を可変するスイッチを設けてなる請求項1又は2に記載の電源回路。
- 前記スイッチによって前記電圧値を時間方向で変化させる請求項3に記載の電源回路。
- 前記第1および第2の定電圧源とそれぞれ並列にコンデンサを設けてなる請求項1から4までのいずれかに記載の電源回路。
- 前記第1および第2の制御電極に対して電流制限素子が接続されてなる請求項5に記載の電源回路。
- 蓄電部と、前記蓄電部の充放電を制御するスイッチ素子と、前記スイッチ素子を制御するコントロール回路と、前記蓄電部の電圧から前記コントロール回路の動作電源を形成する電源回路とを備え、
前記電源回路が請求項1に記載の構成を有する電源システム。 - 請求項7に記載の電源システムが備えられ、
外部電力系統から形成される直流電源が前記蓄電部の充電電源として使用され、
前記蓄電部の出力電源が電子機器に対して供給される蓄電装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082659A JP6115273B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 電源回路、電源システムおよび蓄電装置 |
CA2844445A CA2844445C (en) | 2013-04-11 | 2014-03-04 | Power supply circuit, power supply system, and electric storage device |
EP14000883.0A EP2814157B1 (en) | 2013-04-11 | 2014-03-12 | Power supply circuit, power supply system, and electric storage device |
US14/242,327 US9537309B2 (en) | 2013-04-11 | 2014-04-01 | Power supply circuit, power supply system, and electric storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082659A JP6115273B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 電源回路、電源システムおよび蓄電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014206803A JP2014206803A (ja) | 2014-10-30 |
JP6115273B2 true JP6115273B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=50276900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013082659A Active JP6115273B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 電源回路、電源システムおよび蓄電装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9537309B2 (ja) |
EP (1) | EP2814157B1 (ja) |
JP (1) | JP6115273B2 (ja) |
CA (1) | CA2844445C (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9038688B2 (en) | 2009-04-29 | 2015-05-26 | Covidien Lp | System and method for making tapered looped suture |
JP5874505B2 (ja) * | 2012-04-10 | 2016-03-02 | オムロン株式会社 | 振動エネルギー検出装置、振動エネルギー検出システム |
KR101748023B1 (ko) * | 2015-04-22 | 2017-06-16 | 엘에스산전 주식회사 | 정전압 전원 장치 |
DE102018221856A1 (de) * | 2018-12-17 | 2020-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug |
US11876365B2 (en) | 2019-01-31 | 2024-01-16 | Siemens Aktiengesellschaft | Connecting a load to a direct current network |
CN115079762B (zh) * | 2022-07-07 | 2024-02-06 | 圣邦微电子(北京)股份有限公司 | 低压差线性稳压器电路 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414748B2 (ja) * | 1973-11-06 | 1979-06-09 | ||
JPS564815A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-19 | Canon Inc | Electric power supply circuit |
JPS6296718U (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-20 | ||
IT1227731B (it) * | 1988-12-28 | 1991-05-06 | Sgs Thomson Microelectronics | Stabilizzatore di tensione a bassissima caduta di tensione, atto a sopportare transitori di tensione elevata |
US5006782A (en) * | 1989-06-15 | 1991-04-09 | International Rectifier Corporation | Cascaded buck converter circuit with reduced power loss |
JPH05315852A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Fuji Electric Co Ltd | 電流制限回路および電流制限回路用定電圧源 |
JPH07115728A (ja) * | 1992-08-28 | 1995-05-02 | Tai-Her Yang | 複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路 |
DE19739008C1 (de) * | 1997-09-06 | 1999-04-08 | Schneider Elektrotechnik Gmbh | Schaltungsanordnung zur Begrenzung eines Laststromes |
US6525514B1 (en) * | 2000-08-08 | 2003-02-25 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for reducing audio noise in a switching regulator |
JP2003259632A (ja) | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Toko Inc | ソースフォロア型シリーズレギュレータ |
US6781353B2 (en) * | 2002-03-20 | 2004-08-24 | Semiconductor Components Industries, L.L.C. | Synchronous regulator with switchable current reference source |
US6798177B1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-09-28 | Arques Technology, Inc. | Boost-buck cascade converter for pulsating loads |
US7812579B2 (en) * | 2006-12-30 | 2010-10-12 | Advanced Analogic Technologies, Inc. | High-efficiency DC/DC voltage converter including capacitive switching pre-converter and up inductive switching post-regulator |
JP5121501B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-01-16 | 富士通テン株式会社 | 過電流保護装置および電子機器 |
JP5086843B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-11-28 | 富士通テン株式会社 | 電源回路装置および電子機器 |
US8791674B2 (en) * | 2010-07-16 | 2014-07-29 | Analog Devices, Inc. | Voltage regulating circuit and a method for producing a regulated DC output voltage from an unregulated DC input voltage |
JP2013003714A (ja) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Denso Corp | 電源装置および車両用電子制御装置 |
JP5742524B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 制御装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム |
CN103036415B (zh) * | 2011-09-29 | 2015-07-08 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 一种功率半导体开关串联电路及其控制方法 |
US8270188B1 (en) * | 2011-10-03 | 2012-09-18 | Google Inc. | Apparatus and methodology for generating an auxiliary low power output by using three-phase input power |
JP5502918B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2014-05-28 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 組電池の充放電装置 |
JP2013242666A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 直流電源装置 |
-
2013
- 2013-04-11 JP JP2013082659A patent/JP6115273B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-04 CA CA2844445A patent/CA2844445C/en active Active
- 2014-03-12 EP EP14000883.0A patent/EP2814157B1/en active Active
- 2014-04-01 US US14/242,327 patent/US9537309B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140306672A1 (en) | 2014-10-16 |
EP2814157B1 (en) | 2017-02-22 |
US9537309B2 (en) | 2017-01-03 |
JP2014206803A (ja) | 2014-10-30 |
CA2844445A1 (en) | 2014-10-11 |
CA2844445C (en) | 2020-03-24 |
EP2814157A2 (en) | 2014-12-17 |
EP2814157A3 (en) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794104B2 (ja) | 電池パック、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム | |
JP6115273B2 (ja) | 電源回路、電源システムおよび蓄電装置 | |
JP5747491B2 (ja) | 蓄電システム、電動車両および電力システム | |
WO2015001703A1 (ja) | 蓄電装置および蓄電装置の制御方法 | |
JP5742524B2 (ja) | 制御装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム | |
JP5929526B2 (ja) | 電源供給装置および電源切り換え方法 | |
US20180198289A1 (en) | Charging device, charging control method, electricity storage device, power storage device, power system, and electric vehicle | |
JP6127813B2 (ja) | 蓄電装置、蓄電システムおよび蓄電装置の制御方法 | |
JP5830971B2 (ja) | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム | |
WO2015040779A1 (ja) | 蓄電装置および蓄電装置の制御方法 | |
US11508995B2 (en) | Battery device, battery management device, electronic device, electric motor vehicle, power storage device, and power system | |
US10868432B2 (en) | Battery pack, electronic device, and method of controlling battery pack | |
JP5958067B2 (ja) | 電源装置、電源制御方法および電動車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6115273 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |