JP6114111B2 - 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 - Google Patents

紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6114111B2
JP6114111B2 JP2013110722A JP2013110722A JP6114111B2 JP 6114111 B2 JP6114111 B2 JP 6114111B2 JP 2013110722 A JP2013110722 A JP 2013110722A JP 2013110722 A JP2013110722 A JP 2013110722A JP 6114111 B2 JP6114111 B2 JP 6114111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
sheet processing
unit
displayed
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013110722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014229240A (ja
Inventor
本 浩 司 水
本 浩 司 水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2013110722A priority Critical patent/JP6114111B2/ja
Priority to EP14169667.4A priority patent/EP2808848B1/en
Priority to RU2014121262/13A priority patent/RU2574490C2/ru
Priority to IN1395DE2014 priority patent/IN2014DE01395A/en
Priority to CN201410228265.7A priority patent/CN104183055B/zh
Priority to US14/287,544 priority patent/US9540197B2/en
Publication of JP2014229240A publication Critical patent/JP2014229240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114111B2 publication Critical patent/JP6114111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/26Servicing, repairing or coping with irregularities, e.g. power failure or vandalism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、紙幣、小切手、商品券、帳票等の紙葉類を処理する紙葉類処理システムと、紙葉類処理システムを用いた紙葉類処理方法に関する。
従来から、紙葉類を処理する紙葉類処理システムが知られている。そして、このような紙葉類処理システムにおいて、ジャム等のエラーが発生した際にエラーが発生した箇所を表示したり、発生したエラーを解除する手順を表示したりする表示部を備えた紙葉類処理システムが知られている(特許文献1参照)。
国際公開公報2008−044279号公報
しかしながら、特許文献1に開示されているような従来の紙葉類処理システムの表示部では、紙葉類処理システムの全体を表示しており、エラーが発生した箇所等の本来表示したい箇所は小さく表示されるに過ぎない。
この点、表示したい箇所を拡大して表示することも考えられる。しかしながら、表示したい箇所を単に拡大すると、紙葉類処理ユニットが途中で切れた状態で表示され、どの紙葉類処理ユニットが表示されているのかを、オペレータが直感的に把握しにくい場合がある。
また、紙葉類処理システムにおける紙葉類処理ユニットの組み合わせが多数考えられる場合には、実際の組み合わせに対応した画像データを、その都度準備しなければならないという問題もある。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部が表示された際に、複数の紙葉類処理ユニットのうちのどの紙葉類処理ユニットが表示されているのかを直感的に把握しやすい紙葉類処理システムと、このような紙葉類処理システムを用いた紙葉類処理方法を提供する。
本発明による紙葉類処理システムは、
紙葉類を処理する複数の紙葉類処理ユニットを含んだ紙葉類処理システムであって、
1つ以上の前記紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する表示部を備え、
前記表示部が、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部の紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する際に、前記紙葉類処理ユニットに関する情報をユニット単位で表示する。
本発明による紙葉類処理システムは、
各紙葉類処理ユニットに関する情報と、前記紙葉類処理システムに含まれる前記紙葉類処理ユニットの構成及び配置を記憶する記憶部をさらに備え、
前記表示部は、前記記憶部に記憶された、各紙葉類処理ユニットに関する情報並びに前記紙葉類処理システムに含まれる前記紙葉類処理ユニットの構成及び配置に基づいて、1つ以上の前記紙葉類処理ユニットに関する情報を表示してもよい。
本発明による紙葉類処理システムにおいて、
前記表示部が複数の紙葉類処理ユニットを表示する場合、前記表示部は互いに隣接した紙葉類処理ユニットを表示してもよい。
本発明による紙葉類処理システムは、
前記表示部の表示を切り換えるための入力部をさらに備え、
前記入力部を操作することで、当該入力部の操作時に表示されていない紙葉類処理ユニットのうち、前記入力部の操作時に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットを表示するよう、前記表示部の表示が切り換えられてもよい。
本発明による紙葉類処理システムにおいて、
前記表示部に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットが存在しない場合、前記表示部の表示を切り換えることができない旨を報知してもよい。
本発明による紙葉類処理システムにおいて、
前記紙葉類処理ユニットに関する情報は、前記紙葉類処理ユニットの外観又は前記紙葉類処理ユニットの内部構造を示す基本情報を含んでもよい。
本発明による紙葉類処理システムにおいて、
前記紙葉類処理ユニットに関する情報は、前記紙葉類処理ユニットの設定情報を含んでもよい。
本発明による紙葉類処理システムにおいて、
前記紙葉類処理ユニットに関する情報は、前記紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報と、前記紙葉類処理ユニットの設定情報とを含み、
前記紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は前記紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報を選択することで、前記表示部は、選択された紙葉類処理ユニットの設定情報を表示してもよい。
本発明による紙葉類処理方法は、
複数の紙葉類処理ユニットを含んだ紙葉類処理システムを用いた紙葉類処理方法において、
紙葉類を処理する工程と、
表示部によって、1つ以上の前記紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する工程と、
を備え、
前記表示部が、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部を表示する際に、紙葉類処理ユニットをユニット単位で表示する。
本発明によれば、表示部が、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部を表示する際、紙葉類処理ユニットをユニット単位で表示する。このため、このように複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部が表示部で表示された際に、複数の紙葉類処理ユニットのうちのどの紙葉類処理ユニットが表示されているのかを、直感的に把握しやすくすることができる。
図1は、本発明の実施の形態による紙幣処理装置の構成を示す縦断面図である。 図2は、本発明の実施の形態による紙幣処理装置の操作表示部で表示される内容の一例を示した図である。 図3は、図2の左上の画面を右側にスクロールさせた内容を示した図である。 図4は、本発明の実施の形態による紙幣処理装置の操作表示部で表示される内容の別の例を示した図である。 図5は、本発明の実施の形態による紙幣処理装置の操作表示部で表示される内容のさらに別の例を示した図である。 図6は、本発明の実施の形態による紙幣処理装置の機能ブロック図である。 図7は、本発明の実施の形態で用いられる紙幣処理装置の構成及び配置の一例を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態で用いられる紙幣処理装置の構成及び配置の別の例を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態で用いられる紙幣処理装置の構成及び配置のさらに別の例を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態で用いられる紙幣処理装置の構成及び配置のさらに異なる例を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態による紙幣処理装置の操作表示部で、紙葉類処理ユニットの外観が拡大して表示された態様を示した図である。
実施の形態
《構成》
以下、本発明に係る紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法の実施の形態について、図面を参照して説明する。ここで、図1乃至図11は本発明の実施の形態を説明するための図である。
なお、本願において「紙葉類処理システム」は「紙葉類処理装置」単体を含む概念として用いられている。このため、「特許請求の範囲」で記載されている「紙葉類処理システム」は、紙葉類処理装置100そのものを意味することもあれば、紙葉類処理装置100とそれ以外の装置とを組み合わせたものを意味することもある。以下では、主として、紙葉類処理システムが紙葉類処理装置100そのものを意味する態様を用いて説明する。また、本願における「紙葉類」とは、紙幣、小切手、商品券、帳票等のことを意味するが、代表的なものとしては紙幣を意味する。
図1に示すように、本実施の形態の紙葉類処理装置100は、筐体1と、筐体1に設けられて複数の紙葉類を受け入れる受入部11と、受入部11で受け入れられた紙葉類を1枚ずつ取り込む取込部10と、取込部10から筐体1内に取り込まれた各紙葉類を搬送する搬送部70と、搬送部70で搬送された紙葉類を識別して計数する識別計数部55と、後述するスタッカ61a−61dに集積されない紙葉類をリジェクトする複数のリジェクト部65a,65bと、を備えている。なお、本実施の形態の識別計数部55は、紙幣を識別する際には、例えば紙幣の金種、正損、表裏、新旧、方向、真偽等を識別する。
また、本実施の形態の紙葉類処理装置100は、識別計数部55で識別された紙葉類を集積する複数のスタッカ61a−61dを含んだスタッカユニット60を備えている。このスタッカ61a−61dは、前面が開口しており、オペレータはスタッカ61a−61d内の紙葉類を自由に取り出すことができる。なお、上述した受入部11、取込部10及び識別計数部55を含むユニットで取込識別ユニット15が構成されている。
また、本実施の形態の紙葉類処理装置100は、例えば100枚といった所定枚数の紙葉類を結束する2つの紙葉類結束ユニット200,300を備えている。
また、本実施の形態の紙葉類処理装置100は、紙葉類を反転させる紙葉類反転部91,95を含んだ紙葉類反転ユニット90も備えている。この紙葉類反転部91,95は、搬送部70で紙葉類を短手方向に搬送した場合、搬送されている紙葉類をその短手方向の向きが逆向きになるように表裏反転させる短手反転部95と、搬送部70で搬送されている紙葉類をその長手方向の向きが逆向きになるように表裏反転させる長手反転部91とを有している。なお、これら短手反転部95及び長手反転部91で紙葉類を反転させる方法の詳細についてはWO2010/097954号に開示されていることから、詳細な説明は省略する。
また、図1に示すように、搬送部70には、搬送部70で搬送される紙葉類を適宜分岐するための複数の分岐部材71が設けられている。また、搬送部70には、搬送部70を通過する紙葉類を検知したり、紙葉類の有無を検知したりするための複数のセンサ72が設けられている。なお、受入部11に設けられたセンサ72は、受入部11内に紙葉類があるか否かを判断するために用いられる。
ちなみに、搬送部70、分岐部材71及びセンサ72は、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200,300の各々に含まれている。
また、本実施の形態の紙葉類結束ユニット200,300は、搬送部70で搬送された結束用の複数の紙葉類を集積するための複数の結束用紙葉類集積部210a−210c,310a−310cと、結束用紙葉類集積部210a−210c,310a−310cに集積された紙葉類を結束帯で結束して紙葉類束を生成するための結束部250,350と、を有している。
また、紙葉類結束ユニット200,300は、結束用紙葉類集積部210a−210c,310a−310cから結束部250,350に結束用の紙葉類を搬送するための結束前搬送部220,320と、結束部250,350から紙葉類束を搬送するための結束後搬送部260,360と、結束後搬送部260,360で搬送される結束された紙葉類束を収容する紙葉類束集積部270,370も有している。なお、紙葉類束集積部270,370に収容された紙葉類束は、当該紙葉類束集積部270,370によって、束放出口(図示せず)に放出することができる。上述した結束部250,350は、例えば100枚の紙葉類に結束帯を巻き掛け、当該結束帯を止めることで、紙葉類を結束して紙葉類束とする。
また、図1に示すように、紙葉類結束ユニット200,300は、取引終了時に結束用紙葉類集積部210a−210c,310a−310cに集積されている端数の紙葉類をオペレータに放出する端数返却口285,385も有している。
本実施の形態の紙葉類処理装置100は、例えばタッチパネル等からなり所定の情報を表示するとともに、所定の情報を入力することができる操作表示部59も備えている。この操作表示部59は、1つ以上の紙葉類処理ユニットに関する情報を表示するようになっており、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部の紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する際には、対象となっている紙葉類処理ユニットに関する情報をユニット単位で表示する。また、この操作表示部59では、画面に表示されたボタン等を押下することで表示を切り換えることができるようになっている。このように、本実施の形態では、操作表示部59が「特許請求の範囲」の「表示部」と「入力部」の役割を果たしている。なお、「ユニット単位で表示する」とは、「紙葉類処理ユニット」が途中で切断されて表示されることはなく、紙葉類処理ユニットの全体が表示されることを意味している。
本実施の形態において「紙葉類処理ユニット」とは、紙葉類処理装置に任意に組み合わせて導入することができるユニットであり、図1で示した態様では、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200,300の各々のことを意味している。
本実施の形態の操作表示部59は、複数の紙葉類処理ユニットを表示する場合、互いに隣接した紙葉類処理ユニットを表示するようになっている。つまり、2つの紙葉類処理ユニットを表示する場合に、隣接していない紙葉類処理ユニットが同時に表示されることはなく、隣接していない2つの紙葉類処理ユニットを含む3つ以上の紙葉類処理ユニットを表示する場合には、隣接していない2つの紙葉類処理ユニットの間に配置される紙葉類処理ユニットも同時に表示される。一例として、操作表示部59は、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200を同時に表示し(図2の左上参照)、画面をスクロールすることで、操作表示部59は、2つの紙葉類結束ユニット200,300を同時に表示する(図3の左上参照)。
なお、このような態様に限られることはなく、本実施の形態の操作表示部59は、互いに隣接していない紙葉類処理ユニットを同時に表示するようにしてもよい。このような態様によれば、例えば互いに隣接していない紙葉類処理ユニットで同時にエラーが生じた場合において、エラーが生じた複数の紙葉類処理ユニットを同時に表示することができる。このような表示とすることで、表示したい紙葉類処理ユニットだけをまとめて表示することができるという利点がある。
表示を切り換える際には、操作表示部59を操作することで、当該操作表示部59の操作時に表示されていない紙葉類処理ユニットのうち、操作表示部59の操作時に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットを表示するよう、操作表示部59の表示が切り換えられる。この点について例を用いて説明する。例えば、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200が表示されているが紙葉類結束ユニット300が表示されていないときに、操作表示部59の画面に表示されたボタンを押下する等して操作表示部59を操作することによって、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90及びスタッカユニット60の代わりに紙葉類結束ユニット300を表示させ、結果的に、操作表示部59に2つの紙葉類結束ユニット200,300が表示されることとなる。
また、本実施の形態では、操作表示部59に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットが存在しない場合、操作表示部59の表示を切り換えることができない旨が報知される。この点について例を用いて説明する。取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200が表示されているときにおいて、紙葉類反転ユニット90の左側には紙葉類処理ユニットが存在しないことから、操作表示部59の画面に左側に画面をスクロースするためのボタンが表示されなくなったり薄く表示されたりする。同様に、2つの紙葉類結束ユニット200,300が表示されているときにおいて、紙葉類結束ユニット300の右側には紙葉類処理ユニットが存在しないことから、操作表示部59の画面に右側に画面をスクロースするためのボタンが表示されなくなったり薄く表示されたりする。ちなみに、図2の左上の表示では、左側を向いた三角が「点線」で示されており、これ以上画面をスクロールできないことが示されており、同様に、図3の左上の表示では、右側を向いた三角が「点線」で示されており、これ以上画面をスクロールできないことが示されている。他方、図2の左上の表示では、右側を向いた三角が「実線」で示されており、画面をスクロールできることが示されており、同様に、図3の左上の表示では、左側を向いた三角が「実線」で示されており、画面をスクロールできることが示されている。
なお、操作表示部59には、エラーが生じた箇所に関する情報が表示されてもよい。表示の仕方としては、例えば図2及び図3の左上に示すようにエラーの生じた箇所が点灯、点滅、着色等によって強調表示され(図2及び図3ではエラーの生じた紙葉類結束ユニット200が「太線」で示されている。)、図2及び図3の左下に示すようにエラーに関する情報が文書で表示される。また、図2及び図3の右側に示すように、操作表示部59はエラーの解除方法を示す動画を流してもよい。
なお、本実施の形態の「紙葉類処理ユニットに関する情報」には、図2及び図3に示すような紙葉類処理ユニットの外観を示す情報の他に、図1に示すような紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報等が含まれてもよい。また、「紙葉類処理ユニットに関する情報」には、図4の左側に示すような紙葉類処理ユニットによる計数結果や、図4の右上や図5に示すような紙葉類処理ユニットのスタッカパターン等の設定情報が含まれてよい。また、「紙葉類処理ユニットに関する情報」には、図2及び図3に示すような紙葉類処理ユニットの外観を示す情報が含まれている必要は必ずしもなく、「紙葉類処理ユニットに関する情報」には、図1に示すような紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報、図4の左側に示すような紙葉類処理ユニットによる計数結果及び図4の右上や図5に示すような紙葉類処理ユニットのスタッカパターン等の設定情報のいずれか1つ又は複数が含まれていてもよい。
ちなみに、図4は、当該図4の真ん中上方に示された「PCS」が選択されている状態を示しており、金種毎で、損券、正券、全枚数、帯封束数の各々が表示される。なお図4において、損券は「UNFIT」の欄で表示され、正券は「FIT」の欄で表示され、「COUNT」では全枚数の欄で表示され、帯封束数は「Straps」の欄で表示される。なお、図4の「AMT」が選択されると合計金額が表示されることとなる。ちなみに図4で「○○A」と表示されているのは「旧券」を示し、「○○」と表示されて「A」がついていないものは「新券」を示している。図4において「START」と表示されているのは識別計数を開始するためのボタンである。また、図4において「ACCEPT」と表示されているのは取引を確定するためのボタンである。また、図4において「TOTAL」と表示されているのは確定済みの全ての取引の内容を表示するためのボタンである。また、図4において「CLEAR」と表示されているのは操作表示部59に表示されている計数結果を消去するためのボタンである。
図4の右上に表示された「SETTING」を選択すると、スタッカ61a−61d等に集積される紙葉類の設定を変える設定画面に切り換わる。また、操作表示部59の右上にはスタッカパターン等の設定情報が表示されており、具体的には図4では「Pattern 2」のスタッカパターンが表示されている。なお、後述する記憶部56では複数のスタッカパターン等の設定情報を記憶しており、図4に示した態様では、「Pattern 2」の両脇に示されたボタンを押下することで、異なるスタッカパターンを操作表示部59に順次表示させることができる。
また、操作表示部59に示された三角ボタン(「△」「▲」)を押下することで画面をスクロールさせることができる。より具体的には、スタッカパターンに隣接して表示された上下方向の三角ボタンを押下することで、現在表示されていない紙葉類処理ユニットの設定情報を表示させることができ、図4に示した態様では下方向の三角ボタンを押下することで紙葉類結束ユニット300のスタッカパターンを表示することができる。また、紙葉類処理ユニットの外観を示した図4の右下の左右方向の三角ボタンを押下することで、現在表示されていない紙葉類処理ユニットの外観を表示することができ、図4に示した態様では右方向の三角ボタンを押下することで紙葉類結束ユニット300の外観を表示することができる。なお、図4では白抜きの三角(「△」)は隣接する紙葉類処理ユニットに関する情報がなく表示することができないことを示しており、黒塗りの三角(「▲」)は隣接する紙葉類処理ユニットに関する情報を表示することができることを示している。また、設定情報と外観(なお、この「外観」は後述する「基本情報」の一例である。)は、同じ紙葉類処理ユニットに関する情報が表示されるようにしてもよい。このような表示を行うために、設定情報と外観(基本情報)のいずれか一方の表示がスクロールされたときは、他方の表示も連動して自動的にスクロールされるようにしてもよい。
ちなみに、本実施の形態では画面の表示をスクロールさせるのに「ボタン」を用いて説明しているが、これは一例に過ぎない。つまり、操作表示部59の表示を切り換える「切換部」が存在すればよく、本実施の形態で説明している「ボタン」は、この切換部の一例に過ぎない。
なお、操作表示部59は、紙葉類処理ユニットの外観を示す情報や紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報を表示する際、エラーが発生した箇所、筐体のカバーが開いている箇所、確定処理をした後で紙葉類が残っている箇所等のオペレータによる何らしかの処理を要求する箇所について、点灯、点滅、着色等して強調表示してもよい。
本実施の形態では、一例として、紙葉類処理ユニットに関する情報が、紙葉類処理ユニットの外観を示す情報と紙葉類処理ユニットの設定情報とを含んだ態様を採用することができる。このような態様では、図2及び図3の左上に示されるような紙葉類処理ユニットの外観を示す情報を操作表示部59からオペレータが選択することで、操作表示部59が、図4の右上や図5に示されたような紙葉類処理ユニットの設定情報を、選択された当該紙葉類処理ユニットに関して拡大して表示するようになってもよい。
図5に示された態様で説明すると、図2及び図3の左上に示されるような紙葉類処理ユニットの外観を示す情報において、オペレータが紙葉類結束ユニット200を選択することで、図5に示すような紙葉類結束ユニット200の設定情報が表示されることとなる。なお、図5において「紙葉類結束ユニットA」が紙葉類結束ユニット200に対応している。そして、一番上の設定情報が結束用紙葉類集積部210aに関するものであり、真ん中の設定情報が結束用紙葉類集積部210bに関するものであり、一番下の設定情報が結束用紙葉類集積部210cに関するものとなっている。
なお、紙葉類処理ユニットに関する情報が紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報と紙葉類処理ユニットの設定情報とを含んだ態様においては、オペレータが紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報を選択することで、操作表示部59に選択された紙葉類処理ユニットの設定情報が表示されるようになってもよい。
図6に示すように、紙葉類処理装置100は様々な情報を記憶する記憶部56も備えている。この記憶部56には、各紙葉類処理ユニットに関する情報と、紙葉類処理システムに含まれる紙葉類処理ユニットの構成及び配置が記憶されている。ここで、各紙葉類処理ユニットに関する情報としては、各紙葉類処理ユニットの外観又は各紙葉類処理ユニットの内部構造を示す基本情報を一例として挙げることができる。そして、操作表示部59は、記憶部56に記憶された、各紙葉類処理ユニットの基本情報並びに紙葉類処理システムに含まれる紙葉類処理ユニットの構成及び配置に基づいて、紙葉類処理ユニットに関する情報を表示するようになっている。なお、本実施の形態の記憶部56には、操作表示部59の基本情報と、当該操作表示部59の配置も記憶されている。
この点について、図1に示された態様を用いて説明すると、記憶部56には、紙葉類処理システムに、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60、紙葉類結束ユニット200及び紙葉類結束ユニット300が含まれる構成となっており、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60、紙葉類結束ユニット200及び紙葉類結束ユニット300が左から順に配置され、かつ、スタッカユニット60上に取込識別ユニット15が配置されていることが記憶されている。また、記憶部56には、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200,300の基本情報が記憶されている。
そして、操作表示部59は、紙葉類処理ユニットの構成及び配置に関する情報に基づいて、記憶部56に記憶されている取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200,300の基本情報を読み出し、その結果、紙葉類処理ユニットに関する情報を表示するようになっている。
なお、本実施の形態では、図6に示すように、制御部50に、取込部10、搬送部70、長手反転部91、短手反転部95、結束部250,350、結束前搬送部220,320、結束後搬送部260,360、スタッカ61a−61d、リジェクト部65a,65b、記憶部56、識別計数部55、操作表示部59、分岐部材71、センサ72等が接続されており、制御部50は、これらを制御したりこれらから情報を取得したりする。
ところで、上記では、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60、紙葉類結束ユニット200及び紙葉類結束ユニット300が含まれる紙葉類処理システムを用いて説明したが、紙葉類処理システムの態様としては、当然、これに限られることはない。既に述べているように、「紙葉類処理ユニット」とは、紙葉類処理装置に任意に組み合わせて導入することができるユニットであり、例えば、図7に示すように取込識別ユニット15と2つのスタッカユニット60a,60bと1つの紙葉類結束ユニット200が含まれる態様、図8に示すように取込識別ユニット15と2つのスタッカユニット60a,60bと2つの紙葉類結束ユニット200,300が含まれる態様、図9に示すように取込識別ユニット15と3つのスタッカユニット60a,60b,60cが含まれる態様、図10に示すように取込識別ユニット15と1つのスタッカユニット60と3つの紙葉類結束ユニット200,300,400が含まれる態様のように、様々な組み合わせが考えられる。
また、例えば、図8に示す態様のように、比較的長さの長い紙葉類処理装置100となっている場合には、操作表示部59は、取込識別ユニット15、2つのスタッカユニット60a,60b及び紙葉類結束ユニット200を同時に表示し、画面をスクロールすることで、操作表示部59は、スタッカユニット60b、2つの紙葉類結束ユニット200,300を同時に表示してもよい。同様に、図10に示す態様において、操作表示部59は、取込識別ユニット15、スタッカユニット60b、2つの紙葉類結束ユニット200,300を同時に表示し、画面をスクロールすることで、操作表示部59は、3つの紙葉類結束ユニット200,300,400を同時に表示してもよい。
本実施の形態では、主として、紙葉類処理システムが紙葉類処理装置100そのものを意味する態様を用いて説明したが、これに限られることはない。例えば、操作表示部(入力部、表示部)や記憶部が紙葉類処理装置100と別体となっていてもよく、また、これら操作表示部(入力部、表示部)及び記憶部の一方又はその両方が、例えば紙葉類処理装置100から離隔して配置されて当該紙葉類処理装置100を管理する管理装置に設けられてもよい。このような変形例は、既に述べているが、「特許請求の範囲」で記載されている「紙葉類処理システム」が、紙葉類処理装置100そのものを意味することもあれば、紙葉類処理装置100とそれ以外の装置とを組み合わせたものを意味することもあることに基づいている。
《方法》
次に、上述した紙葉類処理装置100を用いた紙葉類処理方法について、簡単に説明する。
紙葉類を受入部11に複数の紙葉類を載置し、取込部10によって紙葉類が1枚ずつ筐体1内に取り込まれることで、入金処理、出金処理等の紙葉類の処理が行われる。なお、このように筐体1内に取り込まれた紙葉類は搬送部70によって搬送され、識別計数部55によって識別計数された後で、スタッカ61a−61d、結束用紙葉類集積部210a−210c,310a−310c等の収容部に収容される。
例えばこのように紙葉類を処理している間にエラーが発生すると、操作表示部59にエラーが発生した紙葉類処理ユニットに関する情報が表示される。そして、操作表示部59に複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部を表示する際には、エラーの発生した紙葉類処理ユニットを含む複数の紙葉類処理ユニットがユニット単位で表示されることとなる。
この点について、図11(a)に示した態様で説明する。図11(a)では、紙葉類結束ユニット300でエラーが発生し、2つの紙葉類結束ユニット200,300が表示される態様となっている。図11(a)で示すように、エラーが発生した紙葉類結束ユニット300は拡大して表示されるとともに点滅して強調表示されている。また、操作表示部59には、紙葉類結束ユニット300と、これに隣接した紙葉類結束ユニット200が表示されることとなる。なお、操作表示部59で表示されている画面はスクロールできるようになっており、操作表示部59に表示されている左側を向いた三角ボタンを押下することで、図11(b)に示すように、取込識別ユニット15、紙葉類反転ユニット90、スタッカユニット60及び紙葉類結束ユニット200が表示されることとなる。ちなみに、図11(a)(b)では、紙葉類処理ユニットの外観が拡大して表示されているが、このような態様ではなく、図2及び図3に示すような表示態様であってもよい。
ちなみに、複数の紙葉類処理ユニットでエラーが発生した場合には、例えば、紙葉類の搬送方向において下流側に位置する紙葉類処理ユニットが優先して表示されてもよい。図1に示された態様で言うと、紙葉類結束ユニット300>紙葉類結束ユニット200>スタッカユニット60>紙葉類反転ユニット90>取込識別ユニット15の順で優先順位が下がることとなる。これとは別の例としては、エラーを解除する上で好ましいと考えられる順番に従って、紙葉類処理ユニットを順に表示するようにしてもよい。この場合には、オペレータが、自然に、エラーを解除する上で好ましい順序に従って紙葉類処理ユニットに対するエラー解除処理を行うことができる点で有益である。
《作用・効果》
次に、上述した構成からなる本実施の形態による作用・効果について説明する。
本実施の形態によれば、操作表示部59は、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部を表示する際、紙葉類処理ユニットをユニット単位で表示する。このため、このように複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部が表示部で表示された際に、複数の紙葉類処理ユニットのうちのどの紙葉類処理ユニットが表示されているのかを、オペレータが直感的に把握しやすい。
この点について説明する。
特許文献1に開示されているような従来の紙葉類処理システムの表示部では、紙葉類処理システムの全体を表示しており、エラーが発生した箇所等の本来表示したい箇所は小さく表示されるに過ぎない(特許文献1の図4の(A1)(C1)(C2)参照)。このため、例えばどのようなエラーがどこで発生したのかを詳細にオペレータが把握することができない。この点、何ら考慮することなく表示したい箇所を拡大して表示することも考えられる。しかしながら、表示したい箇所を単に拡大すると、紙葉類処理ユニットが途中で切れた状態で表示され、どの紙葉類処理ユニットが表示されているのかを、オペレータが直感的に把握しにくい場合がある。
これに対して、本実施の形態によれば、操作表示部59が、複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部を表示する際、紙葉類処理ユニットをユニット単位で表示する。このため、紙葉類処理ユニットが途中で切れて表示されることはなく、紙葉類処理ユニットの全体の外観や内部構造が表示されるので、拡大して表示した際でもどの紙葉類処理ユニットが表示されているのかを、オペレータが直感的に把握しやすい(図2及び図3の左上、図4の右下並びに図11(a)(b)参照)。
また、単純に画像を拡大して表示する場合には、エラーが発生した箇所等の本来表示したい箇所とは無関係な箇所も表示されてしまうが、そのような無関係な箇所を拡大して表示することに大きな意味がない。この点、本実施の形態によれば、拡大したい紙葉類処理ユニットのみを表示することもでき、ひいては、拡大したい箇所をより大きく表示することができる。
また、本実施の形態では、複数の紙葉類処理ユニットを表示する場合、互いに隣接した紙葉類処理ユニットを表示するようになっている(図2及び図3の左上、図4の右下並びに図11(a)(b)参照)。このため、紙葉類処理ユニットの実際の配置位置と操作表示部59で表示される紙葉類処理ユニットの配置位置とを合致させることができ、オペレータは例えばエラーの生じた箇所を把握しやすくなる。
また、本実施の形態では、操作表示部59を操作することで、当該操作表示部59の操作時に表示されていない紙葉類処理ユニットのうち、操作表示部59の操作時に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットを表示することができる(図2及び図3の左上並びに図11(a)(b)参照)。このため、紙葉類処理ユニットの実際の配置位置に合致させて画面を遷移させることができ、オペレータは現在どの紙葉類処理ユニットの情報を見ているのかを把握しやすくなる。
また、本実施の形態では、操作表示部59に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットが存在しない場合、操作表示部59の表示を切り換えることができない旨が報知される(図2及び図3の左上並びに図11(a)(b)参照)。このため、オペレータは、これ以上画面を遷移させることができないことを予め把握することができる。
また、「紙葉類処理ユニットに関する情報」に外観を示す情報が含まれる場合には(図2及び図3の左上並びに図11(a)(b)参照)、実際の見た目と操作表示部59に表示されている内容とが合致していることから、オペレータは例えばどの箇所でエラーが発生したのかを容易に把握することができる。
また、「紙葉類処理ユニットに関する情報」に紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報が含まれる場合には(図1参照)、例えば具体的に紙葉類処理ユニットの内部構造のどの部分でエラーが発生したのかを操作表示部59で確認することができるので、エラーからの復旧を早期に実現しやすくなる。ちなみに、図1では細かな図面を示しているが、「紙葉類処理ユニットに関する情報」が紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報である場合には、もっと簡略化した図面を用いることが考えられる。
また、「紙葉類処理ユニットに関する情報」に紙葉類処理ユニットの設定情報が含まれている場合には(図4の右上及び図5参照)、紙葉類処理ユニットがどのような設定になっているかをオペレータが把握することができる。
なお、「紙葉類処理ユニットに関する情報」が、紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報と、紙葉類処理ユニットの設定情報とを含み、オペレータが紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報を選択することで、操作表示部59が選択された紙葉類処理ユニットの設定情報を表示する態様を採用した場合には、オペレータは、紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報を選択するだけで、選択した紙葉類処理ユニットの設定情報を確認することができる。そして、紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は紙葉類処理ユニットの内部構造は、実際の紙葉類処理ユニットの配置状態に合致していることから、オペレータは、現在、どの紙葉類処理ユニットの設定情報を確認しているのかを容易に把握することができる。
また、本実施の形態では、記憶部56が、各紙葉類処理ユニットの基本情報と、紙葉類処理システムに含まれる紙葉類処理ユニットの構成及び配置を記憶するようになっている。そして、操作表示部59は、記憶部56に記憶された、各紙葉類処理ユニットの基本情報並びに紙葉類処理システムに含まれる紙葉類処理ユニットの構成及び配置に基づいて、紙葉類処理ユニットに関する情報を表示するようになっている。このため、本実施の形態によれば、紙葉類処理ユニットの構成(組み合わせ)や配置を変えたとしても、改めて画像データを準備する必要がなく、コストを抑えて、顧客の自由な運用に態様しやすくすることができる。
つまり、本実施の形態では、記憶部56に各紙葉類処理ユニットの基本情報が記憶されている。そして、実際の紙葉類処理ユニットの構成や配置に関する情報が、例えば操作表示部59を介して入力され、記憶部56に記憶される。そして、操作表示部59が、記憶部56に記憶された実際の紙葉類処理ユニットの構成や配置に関する情報から、各紙葉類処理ユニットの基本情報を読み出すことで、紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する。すなわち、本実施の形態では、紙葉類処理ユニットがユニット単位で操作表示部59に表示されることから、各紙葉類処理ユニットの基本情報のみを記憶部56に予め記憶させておけばよい。そして、実際の使用態様に合わせて紙葉類処理ユニットの構成や配置に関する情報を例えば操作表示部59から入力するだけで、適宜、記憶部56に記憶された基本情報が読み出されて、操作表示部59に表示されることとなる。したがって、紙葉類処理システムの実際の構成(組み合わせ)や配置に合わせた画像を予め準備する必要がなく、メーカーはユーザーの自由な運用に手間及び費用をかけることなく応えることができる。
最後になったが、上述した実施の形態の記載及び図面の開示は、特許請求の範囲に記載された発明を説明するための一例に過ぎず、上述した実施の形態の記載又は図面の開示によって特許請求の範囲に記載された発明が限定されることはない。
15 取込識別ユニット
50 制御部
56 記憶部
59 操作表示部(表示部、入力部)
60 スタッカユニット
90 紙葉類反転ユニット
100 紙葉類処理装置
200 紙葉類結束ユニット
300 紙葉類結束ユニット
400 紙葉類結束ユニット

Claims (6)

  1. 紙葉類を処理する複数の紙葉類処理ユニットを含んだ紙葉類処理システムにおいて、
    前記紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する表示部と、
    前記表示部の表示を切り換えるための入力部と、
    を備え、
    前記表示部は、
    複数の紙葉類処理ユニットのうちの一部分である互いに隣接した紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する際に、前記紙葉類処理ユニットに関する情報が途中で切れた状態で表示されることのないようにユニット単位で表示すると共に、
    前記入力部が操作されることで、当該入力部の操作時に表示されていない紙葉類処理ユニットのうち、前記入力部の操作時に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットを表示するように、前記表示部の表示を切り換えることを特徴とする紙葉類処理システム。
  2. 前記表示部に表示されている紙葉類処理ユニットに隣接した紙葉類処理ユニットが存在しない場合、前記表示部の表示を切り換えることができない旨を報知することを特徴とする請求項1に記載の紙葉類処理システム。
  3. 紙葉類を処理する複数の紙葉類処理ユニットを含んだ紙葉類処理システムにおいて、
    前記紙葉類処理ユニットに関する情報を表示する表示部と、
    各紙葉類処理ユニットに関する情報と、前記紙葉類処理システムに含まれる前記紙葉類処理ユニットの組み合わせ及び配置を記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記表示部は、前記記憶部に記憶された、各紙葉類処理ユニットに関する情報並びに前記紙葉類処理システムに含まれる前記紙葉類処理ユニットの組み合わせ及び配置に基づいて、隣接する前記紙葉類処理ユニットに関する情報を途中で切れた状態で表示されることのないようにユニット単位で表示することを特徴とする紙葉類処理システム。
  4. 前記紙葉類処理ユニットに関する情報は、前記紙葉類処理ユニットの外観又は前記紙葉類処理ユニットの内部構造を示す基本情報を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の紙葉類処理システム。
  5. 前記紙葉類処理ユニットに関する情報は、前記紙葉類処理ユニットの設定情報を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の紙葉類処理システム。
  6. 前記紙葉類処理ユニットに関する情報は、前記紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報と、前記紙葉類処理ユニットの設定情報とを含み、
    前記紙葉類処理ユニットの外観を示す情報又は前記紙葉類処理ユニットの内部構造を示す情報を選択することで、前記表示部は、選択された紙葉類処理ユニットの設定情報を表示することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の紙葉類処理システム。
JP2013110722A 2013-05-27 2013-05-27 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 Expired - Fee Related JP6114111B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110722A JP6114111B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法
EP14169667.4A EP2808848B1 (en) 2013-05-27 2014-05-23 Paper-sheet handling system and paper-sheet handling method
RU2014121262/13A RU2574490C2 (ru) 2013-05-27 2014-05-26 Система обработки бумажных листов и способ обработки бумажных листов
IN1395DE2014 IN2014DE01395A (ja) 2013-05-27 2014-05-26
CN201410228265.7A CN104183055B (zh) 2013-05-27 2014-05-27 纸张处理系统以及纸张处理方法
US14/287,544 US9540197B2 (en) 2013-05-27 2014-05-27 Paper-sheet handling system and paper-sheet handling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110722A JP6114111B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229240A JP2014229240A (ja) 2014-12-08
JP6114111B2 true JP6114111B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50884213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013110722A Expired - Fee Related JP6114111B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9540197B2 (ja)
EP (1) EP2808848B1 (ja)
JP (1) JP6114111B2 (ja)
CN (1) CN104183055B (ja)
IN (1) IN2014DE01395A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129971A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 グローリー株式会社 紙幣処理装置
JP2018200556A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184989A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 株式会社東芝 区分集積装置
JPS63177289A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 株式会社東芝 紙葉類処理装置
US6953150B2 (en) * 2002-11-25 2005-10-11 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine diagnostic device
US7104441B2 (en) * 2002-11-25 2006-09-12 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine diagnostic method
JP2004258881A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Omron Corp 操作説明方法、および操作説明装置
JP4942330B2 (ja) * 2005-11-21 2012-05-30 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
US8401696B2 (en) 2006-10-06 2013-03-19 Glory Ltd. Banknote handling apparatus and method of controlling banknote handling apparatus
WO2010097954A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 グローリー株式会社 紙幣分類結束処理装置
US8135299B2 (en) * 2009-04-03 2012-03-13 Xerox Corporation Computer generated imagery (CGI) fault clearance instructions
US8923557B2 (en) * 2009-08-31 2014-12-30 Glory Ltd. Paper-sheet handling apparatus and paper-sheet handling method
US8833661B2 (en) * 2011-09-15 2014-09-16 Dell Products L.P. Multidimensional barcodes for information handling system manufacture, assembly and service
JP2013216071A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140351737A1 (en) 2014-11-27
CN104183055B (zh) 2017-06-30
JP2014229240A (ja) 2014-12-08
IN2014DE01395A (ja) 2015-06-12
US9540197B2 (en) 2017-01-10
CN104183055A (zh) 2014-12-03
RU2014121262A (ru) 2015-12-10
EP2808848B1 (en) 2021-08-18
EP2808848A1 (en) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631571B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4949414B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5130852B2 (ja) 紙幣整理装置
JP2013050811A (ja) 紙葉類処理装置
JP6114111B2 (ja) 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法
JP2007302418A (ja) 媒体集積装置
RU2642536C2 (ru) Устройство обработки бумажных денег
JP2007066249A (ja) 紙幣整理装置
JP2010287073A (ja) 紙幣入出金機
EP3211608B1 (en) Paper sheet processing device, paper sheet processing system, and paper sheet processing method
JP5474461B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2008210258A (ja) 紙幣整理装置
JP2007310672A (ja) 紙幣取扱装置
JP6135337B2 (ja) 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法
JP2014225214A5 (ja)
JP2014059830A (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JP2018190345A (ja) 紙葉類処理装置
JP6158350B2 (ja) 有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法
RU2574490C2 (ru) Система обработки бумажных листов и способ обработки бумажных листов
JP4619739B2 (ja) 紙幣処理機
JP5321118B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6175833B2 (ja) 紙幣施封整理装置
JP6851253B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4814591B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP7065662B2 (ja) 貨幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees