JP6111372B1 - 圧延ローラーの結合構造 - Google Patents

圧延ローラーの結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6111372B1
JP6111372B1 JP2016244317A JP2016244317A JP6111372B1 JP 6111372 B1 JP6111372 B1 JP 6111372B1 JP 2016244317 A JP2016244317 A JP 2016244317A JP 2016244317 A JP2016244317 A JP 2016244317A JP 6111372 B1 JP6111372 B1 JP 6111372B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaft
center
rolling
ring mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016244317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124443A (ja
Inventor
銀 洙 朴
銀 洙 朴
Original Assignee
銀 洙 朴
銀 洙 朴
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 銀 洙 朴, 銀 洙 朴 filed Critical 銀 洙 朴
Application granted granted Critical
Publication of JP6111372B1 publication Critical patent/JP6111372B1/ja
Publication of JP2017124443A publication Critical patent/JP2017124443A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/035Rolls for bars, rods, rounds, tubes, wire or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/07Adaptation of roll neck bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/12Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】シャフトと嵌合されるリング部とシャフトの間にスリップが生じないようにする圧延ローラーを提供する【解決手段】本発明は、リング装着部、及びリング装着部の両端に取りつけられた軸受部を備えたシャフト、内周面がリング装着部の外周面に嵌合されるリング部、およびリング装着部からリング部の離脱を防ぐ固定部からなるローラの結合構造において、シャフトとリング部が結合される際、シャフトの軸受部の中心とリング部の外周面の中心は同一で、シャフトのリング装着部の中心とリング部の内周面の中心は同一で、シャフトの軸受部の中心とリング装着部の中心は互いに離隔され、軸受部の直径はリング装着部の直径より小さく、シャフトの軸受部の中心とリング装着部の中心が、互いに離隔された偏差は、リング装着部の直径と軸受部の直径間の差より小さいか、或いは同じであることを特徴とする。【選択図】図8

Description

本発明は、圧延ローラーの結合構造に係り、より詳しくはシャフトに結合されるリング(Ring)部がシャフトに対してスリップを生じないようにした圧延ローラーの結合構造に関する。
ローラーは、円筒形状をしており物体を加圧して変形させたり、物体の移動をさせるために用いられる。物体を加圧して変形させる代表的な圧延ローラーとしては、圧延ローラーがある。
従来の圧延ローラーは、回転力の伝達を受けるシャフトが一体に製造されていたが、 圧延作業中に圧延ローラーの表面が損傷すれば、圧延ローラー全体を交換する必要があるため、経済的な損失が大きくなるほか、圧延ローラー自体もかなりの重量があるため、作業が難しいという問題点があった。
このような問題点を解決する方法が、韓国公開特許10−2012−0070208号に開示されている。これは、図1に示す通り、被加工物を加圧するための圧延ローラーの外周部を別に製造してシャフト(10)と嵌合することで、リング部(20)だけを交換/修理できるようにした圧延ローラー(1)である。
この圧延ローラー(1)は、シャフトに圧延リング(20)を締め付けた後、圧延リング(20)をカラー部(Collar Unit、 30)またはスペーサ(Spacer、 50)側に圧力を加えるクランプ(40)を備えている。つまり、シャフト(10)の回転力はシャフト(10)に固定されるクランプ(40)が圧延リング(20)の側面部を加圧し、圧延リング(20)に伝えられる。
しかし、圧延リング(20)に作用する被加工物との摩擦力が、圧延リング(20)とシャフト(10)の間にスリップを発生させて被加工物の表面の状態を不良にし、圧延ローラー自体も損傷を受ける問題点がある。
これを解決するために、韓国登録特許10−0782751号では、図2に示す通り、シャフト(10)のカラー部(30)と圧延リング(20)の側方の接合部が傾斜面をなす構造を 開示している。さらに、圧延リング(20)を2個に分けた場合、中央のスペーサの傾斜面を 両側に設けるようにした構造が韓国登録特許10−1242980号に開示されている。
しかしながら、前記の従来技術によれば、圧延リング(20)の側面を傾斜面にする加工が困難であるほか、クランプ(40)が圧延リング(20)の側面と接触しながら突出した形で シャフト(10)に装着されるため、図3のように幅が一定の圧延機(100)の内部では線材などの被加工物を圧延する加工溝のキャリバー(Caliber、 21)の設置面積が減るため、生産性が下がる問題点がある。
KR 10−2012−0070208 A KR 10−0782751 B KR 10−1242980 B
本発明はシャフトと嵌合されるリング部とシャフトの間にスリップが生じないようにする圧延ローラーの結合構造、およびリング部の表面により多い数のキャリバーの配置ができるようにし、生産効率を上げることができる圧延ローラーの結合構造の提供を目的とするものである。
本発明は、リング装着部、及び前記リング装着部の両端に取りつけられた軸受部を備えたシャフト、
内周面が前記リング装着部の外周面に嵌合されるリング部、および前記リング装着部から前記リング部の離脱を防ぐ固定部からなるローラの結合構造において、
前記シャフトと前記リング部が結合される際、
前記シャフトの前記軸受部の中心と前記リング部の外周面の中心は同一で、
前記シャフトの前記リング装着部の中心と前記リング部の内周面の中心は同一で、
前記シャフトの前記軸受部の中心と前記リング装着部の中心は互いに離隔され、
前記軸受部の直径は前記リング装着部の直径より小さく、
前記シャフトの前記軸受部の中心と前記リング装着部の中心が、互いに離隔された偏差は、前記リング装着部の直径と前記軸受部の直径間の差より小さいか、或いは同じであり、
前記固定部は、前記リング部の内側に配置され、また、前記リング部の側面から突出しないように配置されることを特徴とする。
前記固定部は、
前記リング装着部の外周面の一端が突出したカラー部と、
前記リング装着部の他端に形成されたクランプ装着ねじ部と、
前記カラー部を受容するために、前記リング部に形成されたカラー部挿入部と、
前記クランプ装着ねじ部に結合されるクランプを挿入するために、前記リング部に形成されたクランプ挿入部と、
クランプからなることを特徴とする。
本発明によれば、別のキーホームとキーを備えず、またクランプによりリング部(圧延リング)に圧力を加えなくてもシャフトに挟まれたリング部(圧延リング)とシャフトの間にスリップが発生せず、またリング部(圧延リング)の表面により多数のキャリバーを配置することができ生産効率が上がる効果がある。
従来の圧延ローラーの構造を示した図である。 従来の圧延ローラーの構造を示した図である。 圧延機の構造を示した図である。 本発明の一実施例である圧延ローラーの分解斜視図である。 本発明の一実施例である圧延ローラーの断面図である。 本発明の一実施例である圧延ローラーが適用された圧延機を示した図である。 本発明の一実施例である圧延ローラーの作動状態を説明するための図である。 本発明の一実施例である圧延ローラーの作動状態を説明するための図である。 本発明の一実施例である圧延ローラーの作動状態を説明するための図である。
以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。
図4は本発明の実施例である圧延ローラーの分解斜視図を示したものであり、図5は本発明の実施例の圧延ローラーの断面図である。
本実施例のシャフト(10)は圧延リング(20)が嵌合されるリング装着部(12)を中に置き、両側に軸受部(14)を備えている。リング装着部(12)の一端が突出し、圧延リング(20)が嵌合される時にストッパーとなるカラー部(30)を形成し、他端にはクランプ(40)を装着するためのクランプ装着ねじ部(42)が形成されている。
本実施例の圧延リング(20)は、カラー部(30)を受け入れるカラー部挿入部(22)と、クランプ装着ねじ部(42)に結合されるクランプ(40)が挿入されるクランプ挿入部(24)が各々シャフト(10)のカラー部(30)、及びクランプ装着ねじ部(42)の位置と 対応する圧延リング(20)の位置に形成されている。
本実施例で圧延リング(20)の外径(D1)は400mm、内径(D2)は220mmである。シャフト(10)の軸受部(14)はシャフト支持及び動力伝達のために多様な直径を備えているが、本発明の「軸受部直径」は、リング装着部(12)とつながる端を除き、軸受部のうち、もっとも大きい直径で、軸受部直径(D3)は192mmである。
シャフト(10)に圧延リング(20)を差し込めば、圧延リング(20)の中空部位は、シャフト(10)の軸受部(14)を経てリング装着部(12)と差込み合わされ、カラー部(30)とカラー部挿入部(22)が結びつくまで挿入される。そして、クランプ装着ねじ部(42)にクランプ(40)を組立てた後、クランプ(40)を操作してシャフト(10)に圧延リング(20)を固定させる。これによって、カラー圧延リング(20)はリング装着部(12)に差込み合わされた後、カラー部(30)及びクランプ(40)により構成される固定部により軸方向の移動が抑えられる。
本実施例でクランプ(40)は、一般に販売される油圧クランプを使用することが 可能である。従来は、圧延リング(20)をカラー部/スペーサ側へ(すなわち、軸方向へ)加圧するクランプ(40)を用いて圧延リング(20)の側面と各々接触しているカラー部/スペーサ及びクランプ(40)との摩擦力によってシャフトの回転力を伝達していた。そのため、軸方向の加圧力が大きいクランプが必要となり、このようなクランプはその体積が大きく図1のように圧延リング(20)の側面に付着させる必要があった。しかし、本発明でシャフトの回転力を圧延リングに伝達するのは、クランプの軸方向の加圧力ではないため、クランプはリング 装着部に挿入された圧延リングが軸方向へ移動しないようにすれば充分で、大型である必要はない。
従って、クランプ(40)は圧延リング(20)の内側に配置される。さらに、カラー部(30)も軸方向の荷重を耐える必要がないため、小型化がで、圧延リング(20) 内側に配置することができる。したがって、図 6に示す通り、圧延機(100)の圧延ローラーが配置される一定幅の空間において幅広の圧延リング(20)を備えた圧延ローラーが配置できる。図3に示す従来の圧延リング(20)を備えた圧延機(100)に比べてクランプ(40)幅に相当する幅だけ広い圧延リング(20)が採用できるので、キャリバー(21)をさらに増やして配置することができ、生産効率を大幅上げることができる。
本実施例では、リング装着部(12)の一端にだけクランプ(40)を配置して他端にはカラー部(30)が形成されていること、および固定部が形成されることを説明したが、カラー部無しで リング装着部の両端に各々クランプを配置するため、固定部を形成できることは明確である。
本発明のシャフト(10)と圧延リング(20)はそれぞれ2個の軸を持っている。
まず、シャフト(10)の軸受部(14)の中心とリング部(20)の外周面の中心はC1で同一であり、シャフト(10)のリング装着部(12)の中心とリング部(20)の内周面の中心はC2で同一である。
シャフトの軸受部の中心(及びリング部の外周面の中心)C1とシャフトのリング装着部の中心(及びリング部の内周面の中心)C2は互いに離隔されている。 本実施例でC1とC2の間隔は約 2.5mmで、図面上では識別し難いため、図 7以下の図面ではシャフトと圧延リングの大きさ及び偏差量を簡略に誇張して図示し、固定部は図示していない。
図7に示す通り、リング装着部(12)に圧延リング(20)が挿入されるためには、軸受部(14)の直径D3はリング装着部(12)の直径D2より小さくなければならない。シャフトの軸受部(14)の中心C1とリング装着部(12)の中心C2の間隔は、リング装着部(12)直径D2と軸受部(14)直径D3の差より小さいか同じに形成する必要がある。
図8は、図7の圧延ローラーが回転する過程を表したもので、シャフト(10)の軸受部(14)の中心と圧延リング(20)の中心はC1で同一であるので、圧延の全ての過程を通し、上下の圧延ローラー間の間隔は変化しない。
このように、圧延ローラーが回転する過程でリング装着部(12)と圧延リング(20)の内周面の中心C1がシャフト(10)の軸受部(14)の中心C2と偏心して生じる図9の斜線領域が、キー及びキー溝のような役割をするようになり、シャフト(10)と圧延リング(20)の間で回転する際、スリップが生じない。また、リング装着部(12)及び圧延リング(20)の内周面は、その形状が丸形であるため、一般的にシャフトとリング部(圧延リング)に加工される四角凹溝の形態のキー溝と違い、応力集中が発生せず、シャフトの疲労を誘発しないので、優秀な耐久性を持ち、故障の恐れがなくなる。
1 圧延ローラー
10 シャフト
12 リング装着部
14 軸受部
20 圧延リング(リング部)
21 キャリバー
22 カラー部挿入部
24 クランプ挿入部
30 カラー部
40 クランプ
42 クランプ装着ねじ部
50 スペーサ
100 圧延機

Claims (2)

  1. リング装着部、及び前記リング装着部の両端に取りつけられた軸受部を備えたシャフト、
    内周面が前記リング装着部の外周面に嵌合されるリング部、および前記リング装着部から前記リング部の離脱を防ぐ固定部からなるローラの結合構造において、
    前記シャフトと前記リング部が結合される際、
    前記シャフトの前記軸受部の中心と前記リング部の外周面の中心は同一で、
    前記シャフトの前記リング装着部の中心と前記リング部の内周面の中心は同一で、
    前記シャフトの前記軸受部の中心と前記リング装着部の中心は互いに離隔され、
    前記軸受部の直径は前記リング装着部の直径より小さく、
    前記シャフトの前記軸受部の中心と前記リング装着部の中心が、互いに離隔された偏差は、前記リング装着部の直径と前記軸受部の直径間の差より小さいか、或いは同じであり、
    前記固定部は、前記リング部の内側に配置され、また、前記リング部の側面から突出しないように配置されることを特徴とする 圧延ローラーの結合構造。
  2. 前記固定部は、
    前記リング装着部の外周面の一端が突出したカラー部と、
    前記リング装着部の他端に形成されたクランプ装着ねじ部と、
    前記カラー部を受容するために、前記リング部に形成されたカラー部挿入部と、
    前記クランプ装着ねじ部に結合されるクランプを挿入するために、前記リング部に形成されたクランプ挿入部と、
    クランプからなることを特徴とする請求項1に記載の圧延ローラーの結合構造。
JP2016244317A 2016-01-14 2016-12-16 圧延ローラーの結合構造 Active JP6111372B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160004536A KR101595376B1 (ko) 2016-01-14 2016-01-14 롤러의 결합 구조
KR10-2016-0004536 2016-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6111372B1 true JP6111372B1 (ja) 2017-04-05
JP2017124443A JP2017124443A (ja) 2017-07-20

Family

ID=55447576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244317A Active JP6111372B1 (ja) 2016-01-14 2016-12-16 圧延ローラーの結合構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10138929B2 (ja)
JP (1) JP6111372B1 (ja)
KR (1) KR101595376B1 (ja)
WO (1) WO2017122869A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479143A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Hitachi Ltd Built-up mill roll
JPS5711708A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Daijietsuto Kogyo Kk Sintered hard alloy roll for hot rolling service
JPS5760701U (ja) * 1980-09-26 1982-04-10
DE3603371A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Mannesmann Ag Rollenbefestigung fuer richtrollenmaschinen
JPS63260610A (ja) * 1986-12-29 1988-10-27 Nippon Steel Corp フランジを有する形材のエッジング圧延ロール
JPH0444241Y2 (ja) * 1987-08-05 1992-10-19
DE8806968U1 (de) * 1988-05-27 1988-07-28 Kark, Uwe, 2104 Hamburg Walzvorrichtung bestehend aus einer Welle und mindestens einem darauf angeordneten Walzring
JPH0757367B2 (ja) * 1988-10-14 1995-06-21 株式会社日立製作所 セラミックスリーブ組立式圧延ロール
US5483812A (en) * 1994-02-08 1996-01-16 Asko, Inc. Roll apparatus for reducing work
KR960007486B1 (ko) * 1994-03-05 1996-06-05 대한중석 주식회사 압연 로울러
JP2930881B2 (ja) * 1994-11-17 1999-08-09 株式会社淀川製鋼所 熱間圧延用ワークロール
JP3198877B2 (ja) * 1995-07-24 2001-08-13 三菱マテリアル株式会社 簡易クランプ式圧延ロール
JP2001150309A (ja) * 1999-11-19 2001-06-05 Systemseiko Co Ltd 研磨方法および研磨装置
JP4278816B2 (ja) * 2000-02-22 2009-06-17 住友重機械工業株式会社 揺動内接噛合遊星歯車伝動機構の角度バックラッシュの低減方法
SE528850C2 (sv) * 2005-06-17 2007-02-27 Sandvik Intellectual Property Vals samt distansring med kraftöverförande ändyta
DE602006006111D1 (de) * 2005-06-17 2009-05-20 Sandvik Intellectual Property Walze
SE529022C2 (sv) * 2005-06-17 2007-04-10 Sandvik Intellectual Property Vals samt ring för vals innefattande ett fjäderdon
KR100782751B1 (ko) 2006-07-13 2007-12-05 주식회사 포스코 선재 압연용 공형부 일체형 공형롤
WO2010111341A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Pyrotek, Inc. Quick change conveyor roll sleeve assembly and method
KR20120070208A (ko) 2010-12-21 2012-06-29 일진다이아몬드(주) 복합 롤
KR101242980B1 (ko) 2010-12-23 2013-03-12 주식회사 포스코 압연롤
JP2015205292A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 新日鐵住金株式会社 フランジを有する形鋼の圧延装置及びエッジャー圧延機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017122869A1 (ko) 2017-07-20
JP2017124443A (ja) 2017-07-20
US20170204899A1 (en) 2017-07-20
US10138929B2 (en) 2018-11-27
KR101595376B1 (ko) 2016-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558610A (en) Rolling roller
JP5477280B2 (ja) ピンタイプ保持器およびピンタイプ保持器の組立方法
TWI763924B (zh) 用於自行車中軸組件的軸承杯和包括它的自行車中軸組件
WO2015170391A1 (ja) 波動歯車装置の波動発生器および波動発生器の製造方法
JP6111372B1 (ja) 圧延ローラーの結合構造
JP2016210185A (ja) 押出機で使用するためのスクリューと、スクリューおよび押出機を変換するための方法
JP2014122649A (ja) ころ軸受
CN213495660U (zh) 一种在轧机轧辊轴上快速拆装锥套的专用工具
US11359670B2 (en) Transmission roller, and pin-teeth cycloid reducer with the same and bearing with the same
JP6560880B2 (ja) 肥大加工用の金型及び肥大加工方法
JP2017075623A5 (ja)
CN219151462U (zh) 一种快速定位夹紧辊锻模的轧辊轴结构
CN210889434U (zh) 一种变电站风机轴
CN201255183Y (zh) 单列球面滚子轴承
EP2631501B1 (en) Spherical plain bearing and a housing in combination with a spherical plain bearing
JP6277833B2 (ja) トロイダル型無段変速機
CN203784119U (zh) 滑块式滚珠万向联轴器
US10941814B2 (en) Coupling assembly
CN102909252B (zh) 一种用于对空心构件冲压键槽的装置及其冲压方法
GB2195567A (en) Straightening machine roll
WO2023053386A1 (ja) 組合せ円錐コロ軸受ユニットとその製造方法
TWI622717B (zh) 具有夾合式限位件之軸承及其組裝方法
JP2012154379A (ja) 転がり軸受装置
CN204249034U (zh) 一种维护方便的无卡轴旋切机的压辊装置
JP2585351Y2 (ja) 圧延ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250