JP6110175B2 - カラーフィルタの色認識方法 - Google Patents
カラーフィルタの色認識方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6110175B2 JP6110175B2 JP2013064061A JP2013064061A JP6110175B2 JP 6110175 B2 JP6110175 B2 JP 6110175B2 JP 2013064061 A JP2013064061 A JP 2013064061A JP 2013064061 A JP2013064061 A JP 2013064061A JP 6110175 B2 JP6110175 B2 JP 6110175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- colored layer
- light source
- color filter
- colored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 40
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
(第1実施形態)
以下、第1実施形態によるカラーフィルタの色認識方法について、図1から図5を参照しながら説明する。
CF基板は、省エネの観点から開口部(各着色層の1絵素の面積)が大きく形成されており、反射光および透過光にて着色層を観察することができる。そのため、本実施形態では、図3に示すように、対象物8であるCF基板の裏面側、つまり、CF基板を挟んで白色干渉計1と反対側に、色を認識するための色検査用光源11が設けられている。この色検査用光源11は、着色層の色に対応した光を照射可能な構成となっている。例えばCF基板に赤色(以下、R層と称する)、青色(以下、B層と称する)、緑色(以下、G層と称する)の3色の着色層が形成されている場合には、色検査用光源11は、赤色、緑色、青色の3色の光を照射可能となっている(または赤色の補色、緑色の補色、青色の補色。すなわち、着色層の色に対応して特定の色成分を除去した光)。すなわち、本実施形態では、着色層の色に対応した光として、着色層と同じ色(或いは類似する色)の光を照射している。
本実施形態の色認識方法では、CF基板の着色層の色を認識する際、白色光源7を消灯するとともに、CF基板の裏面側に設けられている色検査用光源11から着色層に対応した色の光を照射して画像(二次元濃淡画像)を撮像し、撮像した画像において着色層に対応する領域のうち最も階調の高い領域を照射された光の色に対応する着色層として特定する。これにより、一般的な利用形態では反射光を用いることから着色層の色を認識することが困難な白色干渉計1を用いて、CF基板の各着色層の色を認識することができる。
また、白色干渉計1のカメラ部3を用いて色認識を行っているので、装置組み立て精度、可動部位置決め精度、環境温度等の影響を受けることなく、表面形状を測定する際のカメラの座標系と色認識用のカメラの座標系とを完全に一致させることができる。
以下、第2実施形態によるカラーフィルタの色認識方法について、図6から図12を参照しながら説明する。
図6は、本実施形態の白色干渉計20の内部構成を模式的に示している。白色光源7からの光は、反射ミラー21で反射した後、ハーフミラー22によって対物レンズ6側に向けられる。そして、第1実施形態で説明したように、対象物8の表面に照射される。なお、本実施形態でも対象物8としてCF基板を想定している。
また、光学フィルタ23は、白色光源7から照射される光の光源分布が、正規分布を保ち光源波長帯域が必要以上に狭くならないように光源波長強度を低減させている。
本実施形態の色認識方法では、白色光源7からの光に含まれる色のうちいずれかの着色層の色に対応する1色の光源波長強度を低減させる一方、光源分布が正規分布となる光学フィルタ23を設けた状態でCF基板の表面形状を測定し、その際に取得された表面形状データに基づいて二次元濃淡画像を生成し、その二次元濃淡画像において各着色層に対応する領域のうち最も階調の低い領域を、光源波長強度を低減させた1色に対応する着色層として特定する。これにより、白色干渉計20を用いて、CF基板の各着色層の色を認識することができる。
このとき、1つの着色層の色を特定できれば、他の着色層の色は配列パターンに基づく位置関係から特定できる。
このため、光学フィルタ23は1つ設ければよい。そのため、白色干渉計20の構成が複雑化したり大型化したりすることがない。
また、二次元濃淡画像のヒストグラムを各着色層の開口比に基づいて着色層の数の領域に区分けし、区分けした領域を色相環のような色相スケールに対応付けることで、二次元濃淡画像を着色層に対応する色で色付けして表示するので、CF基板の表面をあたかも目視したような態様にて表示することができる。
この場合、二次元濃淡画像のヒストグラムの両端側に微調整用の範囲M1、M2を設けることでロバスト性を持たせているので、ユーザの感覚に合わせて色相を調整することができる。
本発明は、上記した各実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲において変形あるいは拡張することができる。
また、階調と色相スケールに対応付けるのではなく、色検査用光源11を用いて特定した着色層の階調(あるいは、特定した階調±数階調の範囲)を直接的に色に対応付けてもよい。
第1実施形態のように白色干渉計20を実体顕微鏡として用いて撮像した二次元濃淡画像に、第2実施形態のように色相スケールを対応付けてカラー表示してもよい。
Claims (6)
- 透光性の基材に所定の配列パターンに従って周期的に着色層が形成されているカラーフィルタの表面形状を測定するための白色光源を有するミラウ型白色干渉計であって前記カラーフィルタの表面形状を測定する場合には前記白色光源を点灯して測定するミラウ型白色干渉計を用いたカラーフィルタの色認識方法であって、
前記白色光源を消灯するとともに、前記カラーフィルタの裏面側に設けられている色検査用光源から着色層に対応した色の光を照射して二次元濃淡画像を撮像し、撮像した二次元濃淡画像において着色層に対応する領域のうち最も階調の高い領域を照射された光の色に対応する着色層として特定することで、着色層の色を認識することを特徴とするカラーフィルタの色認識方法。 - 透光性の基材に所定の配列パターンに従って周期的に着色層が形成されているカラーフィルタの表面形状を測定するための白色光源を有するミラウ型白色干渉計であって前記カラーフィルタの表面形状を測定する場合には前記白色光源を点灯して測定するミラウ型白色干渉計を用いたカラーフィルタの色認識方法であって、
前記カラーフィルタの裏面側に設けられている前記色検査用光源から、予め定めた着色層に対応する色成分を除去した光を照射して二次元濃淡画像を撮像し、撮像した二次元濃淡画像において、着色層に対応する領域のうち最も諧調の低い領域を、除去した色成分の光に対応する着色層として特定することで、着色層の色を認識することを特徴とするカラーフィルタの色認識方法。 - 透光性の基材に所定の配列パターンに従って複数の着色層が形成されているカラーフィルタの着色層の色を認識する色認識方法であって、
前記カラーフィルタの表面形状を測定するための白色光源を有する白色干渉計を用い、白色光源からの光に含まれる色のうちいずれかの着色層の色に対応する1色の光源波長強度を低減させる一方、光源分布が正規分布を保ちながら広い光源波長帯域を確保するような光学フィルタを設けた状態で前記カラーフィルタの表面形状を測定し、取得した表面形状データに基づいて二次元濃淡画像を生成し、各着色層に対応する領域のうち最も階調の低い領域を、光源波長強度を低減させた1色に対応する着色層として特定することで、着色層の色を認識することを特徴とするカラーフィルタの色認識方法。 - 色を特定した着色層と他の着色層との位置関係を前記配列パターンに基づいて特定することで、各着色層の色を認識することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載のカラーフィルタの色認識方法。
- 前記二次元濃淡画像における階調分布を各着色層の開口比に基づいて着色層の数の領域に区分けし、区分けした領域を、各着色層に対応する色および前記配列パターンにおいて隣接する着色層の色の混色が連続的に並べられた色相スケールに対応付けることで、前記二次元濃淡画像を着色層に対応する色で色付けして表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載のカラーフィルタの色認識方法。
- 前記カラーフィルタの裏面側に設けた色検査用光源からの透過光を利用して各着色層の色を認識し、認識した色と前記二次元濃淡画像の階調とを対応付けることで、前記二次元濃淡画像の階調と前記色相スケールとの対応付けを自動で行うことを特徴とする請求項5記載のカラーフィルタの色認識方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064061A JP6110175B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | カラーフィルタの色認識方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064061A JP6110175B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | カラーフィルタの色認識方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014190733A JP2014190733A (ja) | 2014-10-06 |
JP6110175B2 true JP6110175B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=51837139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064061A Active JP6110175B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | カラーフィルタの色認識方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6110175B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107367850B (zh) * | 2017-05-31 | 2020-08-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 检测装置、检测方法和液晶滴注设备、液晶滴注方法 |
CN112051033B (zh) * | 2019-06-05 | 2022-07-05 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 滤光片识别系统、方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02293634A (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-04 | Mitsubishi Electric Corp | 色度測定装置 |
JPH04180385A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-06-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 時分割式物体計測システム |
JP2001091359A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-06 | Shindenshi Corp | 物品の色識別方法及びその装置 |
JP2002113425A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Ryosen Engineers Co Ltd | カラー瓶選別装置 |
JP2004028833A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Seiko Epson Corp | カラーフィルタの検査方法及び電気光学装置の製造方法 |
JP4908925B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2012-04-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | ウェハ表面欠陥検査装置およびその方法 |
JP4245054B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2009-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 画素内機能液の形態測定方法、画素内機能液の形態測定装置および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 |
JP5316198B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2013-10-16 | 凸版印刷株式会社 | 外観検査装置 |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064061A patent/JP6110175B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014190733A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6626335B2 (ja) | 構造化光プロジェクタおよびそうしたプロジェクタを含む3次元スキャナ | |
JP3878023B2 (ja) | 三次元計測装置 | |
JP6794371B2 (ja) | オブジェクトの光学的3d測定のためのデバイス | |
US10588494B2 (en) | Camera and method for the three-dimensional measurement of a dental object | |
EP3327402B1 (en) | Inspection system and inspection method | |
CN105324630B (zh) | 颜色编码的三角测量中的动态增加 | |
JP2016166815A (ja) | 物体検出装置 | |
CN105301751B (zh) | 焦点检测单元及光学设备 | |
JP4808072B2 (ja) | フィルタ格子縞板、三次元計測装置及び照明手段 | |
JP2019144203A (ja) | 画像検査装置および画像検査方法 | |
JP2017122614A (ja) | 画像生成方法及び検査装置 | |
JP6110175B2 (ja) | カラーフィルタの色認識方法 | |
JP5890953B2 (ja) | 検査装置 | |
JP6908373B2 (ja) | 検査対象物の表面の凹凸を検査する方法及びその表面検査装置 | |
JP6938093B2 (ja) | 検査対象物の境界部を検査する方法及びその検査装置 | |
JP2019138893A (ja) | 画像検査装置および照明装置 | |
TW201437604A (zh) | 能夠檢測顏色資訊的三維形狀檢測裝置 | |
JP7022661B2 (ja) | 形状測定装置および形状測定方法 | |
JP7151256B2 (ja) | 回折光学素子、多面付け体、多面付け体の検査方法、光照射装置、光照射装置の調整方法 | |
TWI437263B (zh) | 觀察光學系及雷射加工裝置 | |
JP5824780B2 (ja) | 透明膜検査装置及び検査方法 | |
JP4389668B2 (ja) | 位置検出方法および位置検出装置 | |
WO2021153057A1 (ja) | 三次元形状計測装置、三次元形状計測方法及びプログラム | |
WO2017217196A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2005221458A (ja) | 膜厚分布検査方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6110175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |