JP6107115B2 - 電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器 - Google Patents

電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP6107115B2
JP6107115B2 JP2012275329A JP2012275329A JP6107115B2 JP 6107115 B2 JP6107115 B2 JP 6107115B2 JP 2012275329 A JP2012275329 A JP 2012275329A JP 2012275329 A JP2012275329 A JP 2012275329A JP 6107115 B2 JP6107115 B2 JP 6107115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
mounting
spring member
portions
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012275329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014120357A (ja
Inventor
古畑 幸生
幸生 古畑
武雄 鴨崎
武雄 鴨崎
賢 藤田
賢 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2012275329A priority Critical patent/JP6107115B2/ja
Priority to KR1020130137019A priority patent/KR101517846B1/ko
Priority to CN201310566350.XA priority patent/CN103874382B/zh
Publication of JP2014120357A publication Critical patent/JP2014120357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107115B2 publication Critical patent/JP6107115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H45/00Details of relays
    • H01H45/02Bases; Casings; Covers
    • H01H45/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/01Details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/052Mounting on rails

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、電磁接触器、電磁継電器、熱動形過負荷継電器等の電流路に介挿される電気機器のレール装着装置及びこれに使用した熱動形過負荷継電器に関する。
電流路に介挿される電気機器を取付レールに取付けるレール装着装置としては、例えば電磁接触器とサーマルリレー(熱動形過負荷継電器)とよりなる電磁開閉器において、電磁接触器のフレームの裏面側をケース内に設けられたレールに取付ける場合に、ケースの内側底面にレールに隣接して先端に鉤状部を有する支柱を植設し、この鉤状部を電磁接触器のフレーム裏面側にスプリングで付勢されて摺動可能に設けたスライダの引掛け孔に係合させることにより、電磁接触器のレール装着時にスライダを鉤状部でスプリングに抗して移動させてレールに装着し、その後、スライダの引掛け孔が鉤状部を通り過ぎたときにスライダがスプリングによって戻されてスライダの先端がレールに係合するようにした電磁開閉器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−139893号公報
ところで、上述した特許文献1に記載された従来例では、電磁接触器のフレームの裏面側にスライダを摺動可能に保持し、このスライダ内に配置したスプリングをフレームに形成した当接片に当接させることにより、スライダをレールに接触する方向に押圧するように構成されている。この従来例では、スライダを摺動可能に支持するとともに、スライダを押圧するスプリングを装着する必要があり、部品点数が増加するとともに、スライダへのスプリングの装着を容易に行うことができないという未解決の課題がある。
そこで、本発明は上述した従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、スライダを設けることなく、バネ部材のみによって可動係合部を形成することにより、部品点数を減少させるとともに、装着が容易な電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る電気機器のレール装着装置の第1の態様は、電流路に介挿される電気機器を取付レールに取付ける電気機器のレール装着装置であって、前記電気機器の前記取付レールを装着するレール装着部に、当該取付レールの一方の側縁部に係合するレール係合部と、該レール係合部と対向して前記取付レールの他方の側縁部に係合する可動係合部とを形成し、前記可動係合部は、前記取付レールの他方の側縁部に一対の開放端部が係合するく字状バネ部材と、該く字状バネ部材を一対の開放端部が前記取付レールに均等対峙するように支持するバネ支持部とを有し、前記く字状バネ部材は、屈曲部に所定距離離れて形成された2つの山部と該2つの山部間に形成された1つの谷部とから逆W字状折曲部を有し、前記バネ支持部は、前記く字状バネ部材の2つの山部を挿通して支持する山部支持部と、前記く字状バネ部材の開放端部を支持する端部支持部と、前記く字状バネ部材の2つの山部における前記谷部とは反対側の傾斜部を支持する内側支持部とを有している。
また、本発明に係る電気機器のレール装着装置の第の態様は、前記端部支持部は、前記く字状バネ部材の一対の開放端部支持するとともに、前記取付レールを挿通可能な係合溝を有している。
また、本発明に係る電気機器のレール装着装置の第の態様は、前記く字状バネ部材の一対の開放端部は前記取付レールの側縁部と平行に外方に延長する平行延長部が形成されている。
また、本発明に係る熱動形過負荷継電器の第1の態様は、前記第1の態様から第3の態様の何れか1つの態様の電気機器のレール装着装置を継電器本体に装着される取付台底面に備えている。
本発明によれば、レール装着部にレールの両側縁に個別に係合する固定係合部と可動係合部とを形成し、可動係合部を、取付レールの他方の側縁部に一対の開放端部が係合するく字状バネ部材と、該く字状バネ部材を一対の開放端部が前記取付レールに均等対峙するように支持するバネ支持部とで構成することにより、部品点数を減少させることができる。さらに、く字状バネ部材の一対の開放端部が取付レールに均等対峙するので、取付レールへの装着を容易に行うことができとともに、取付レールを安定して保持することができる。
そして、レール装着装置を熱動形過負荷継電器に適用することにより、この熱動形過負荷継電器を取付レールに容易に装着することができる。
本発明を熱動形過負荷継電器に適用した場合の一例を示す外観斜視図である。 図1の熱動形過負荷継電器のカバーを示す斜視図である。 図2のカバーの底面側におけるバネ部材を装着前の状態を示す斜視図である。 図2のカバーの底面側におけるバネ部材を装着した状態を示す斜視図である。 図2のカバーのバネ部材装着部を拡大して示す斜視図である。 カバーを取付レールに装着した状態を示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を伴って説明する。
図1は本発明に係る電気機器のレール装着装置を熱動形過負荷継電器に適用した場合の外観斜視図である。
図中、1は熱動形過負荷継電器であって、この熱動形過負荷継電器1は、背面側を開放した絶縁性のケーシング2の内部に図示しないが主バイメタルの自由端に係合したシフタの変位に従動する調整機構や調整機構の動作により接点が切り替わる接点反転機構等が配置されている。
ケーシング2の上面には、図示しないが調整ダイヤルの調整部及び内部の接点反転機構の動作表示・手動トリップ操作窓等が配置されているとともに、接点反転機構をリセット操作するリセット棒3が突出形成されている。
このケーシング2の上面には、左端部のヒンジ部5によって開閉可能な開閉蓋6が配置され、この開閉蓋6によって、ケーシング2の上面に形成された調整ダイヤルの調整部及び接点反転機構の動作表示・手動トリップ操作窓等が覆われているが、リセット棒4は開閉蓋6の上方に突出されている。
また、ケーシング2の背面側には取付台を兼ねるカバー10が着脱可能に装着されている。カバー10は、図2に示すように、ケーシング2の下面に摺動可能に装着される取付台部11と、この取付台部11の後端側から上方に延長する背面カバー部12とで構成されている。取付台部11の上面側にはケーシング2の下面に形成された係合溝が係合する2本の係合突条11a及び11bが互いに平行に前後方向に延長して形成されている。そして、ケーシング2の底面側から係合突条11a及び11bをケーシング2の下面に形成した前後方向に延長する一対の係合溝(図示せず)に係合させながら挿入することにより、ケーシング2とカバー10とが一体化される。このとき、ケーシング2の前下端が取付台部11の上面に形成されたストッパ10c及び10dに当接して図1における前方への移動が規制される。
カバー10の取付台部11の底面には、図3〜図5に示すように、レール装着装置が配置されている。このレール装着装置には、後述する取付レール40を装着するレール装着部となるレール装着凹部21が左右方向に延長して形成されている。このレール装着凹部21の前後側壁21F及び21Rの一方例えば前側壁21Fには、取付レール40の前後側面に形成されたフランジ部43F及び43Rの一方例えばフランジ部43Fが係合する係合溝22をレール装着凹部21の底面との間に形成した固定係合部となるレール係合部23A及び23Bが左右両端部側に所定間隔を保って突出形成されている。
レール装着凹部21の他方の後側壁21Rには、取付レール40の他方のフランジ部43Rの側縁に係合する可動係合部25がレール係合部23A及び23Bと対向して配置されている。この可動係合部25は、取付レール40の他方のフランジ部43Rの側縁に係合に一対の開放端部26a,26bが係合するく字状バネ部材26と、このく字状バネ部材26を一対の開放端部26a,26bが取付レール40に対して均等対峙するよう支持するバネ支持部27とを備えている。
く字状バネ部材26は、図5で拡大図示するように、く字状の屈曲部26cに所定間隔を保つ2つの山部26d,26eと、これら2つの山部26d、26e間に形成された1つの谷部26fとで逆W状折曲部26gが形成されている。また、く字状バネ部材26の両端の開放端部26a,26bには取付レール40のフランジ部43Uに接触させたときにフランジ部43Uの側縁と平行となるように外方に延長する平行延長部26h,26iが形成されている。ここで、く字状バネ部材26は取付レール40のフランジ部43Uの厚みと略等しい直径のバネ丸棒材で形成されている。
バネ支持部27は、レール装着凹部21の後側壁における左右方向の中央位置にレール係合部23A,23B側に突出形成されたく字状バネ部材26の谷部26fに係合する係合突部27aを有するとともに、係合突部27aの左右位置に形成されたく字状バネ部材26の2つの山部26d及び26eを挿通する山部支持部としての挿通孔27b及び27cを有する。
また、バネ支持部27は、挿通孔27b及び27cの外側端部に対向してく字状バネ部材26の2つの山部26d及び26eの谷部26fとは反対側の傾斜部を内側から支持するようにレール装着凹部21の底面から下方に突出形成され内側支持部27d及び27eを有する。
さらに、バネ支持部27は、レール装着凹部21の左右両端側に、く字状バネ部材26の平行延長部26h及び26iを個別に挿入支持するとともに、取付レール40のフランジ部43Rを挿通する係合溝27fを上面側に形成する端部支持部としての係合板部27g及び27hを有する。
そして、バネ支持部27へのく字状バネ部材26の組付は、先ず、く字状バネ部材26を山部26d及び26e側を下側とするように斜めに把持して、山部26d及び26eをバネ支持部27の挿通孔27b及び27cに挿通するとともに、谷部26fを係合突部27aに係合させ、さらに山部26d及び26eの外側の傾斜部を内側支持部27d及び26eに係合させる。この状態から挿通孔27b及び27cに挿通した山部26d及び26eを支点として開放端部26a及び26b側をレール装着凹部21の底面に接触するように回動させる。このとき、開放端部26a及び26bの平行延長部26h及び26iが係合板部27g及び27hの下側の係合溝27fに係合するようにく字状バネ部材26の開放端部26a及び26bを内側に弾性変形させておく。そして、く字状バネ部材26がレール装着凹部21の底面に接触したときにく字状バネ部材26の弾性変形を解除することにより、く字状バネ部材26が係合板部27g及び27hの下側の係合溝27fに係合してバネ支持部27に保持される。
このようにく字状バネ部材26をバネ支持部27に保持させた状態では、く字状バネ部材26の山部26d及び26eがバネ支持部27の挿通孔27b及び27cに挿通され、開放端部26a及び26bに形成された平行延長部26h及び26iが係合溝27fに係合するので、く字状バネ部材26が抜け出すことなく確実に保持される。
そして、このく字状バネ部材26の保持状態では、く字状バネ部材26の谷部26fがバネ支持部27の係合突部27aに係合し、く字状バネ部材26の山部26d及び26eの谷部26fとは反対側の内側が内側支持部27d及び27eに支持されるので、図5に示すように、く字状バネ部材26がその開放端部26a及び26bの平行延長部26h及び26iがレール装着凹部21の後壁面21Rと平行な状態に位置決め保持される。したがって、取付レール40に装着する際に、平行延長部26h及び26iが取付レール40に対して均等対峙することになる。
また、取付レール40は、図6に示すように、左右方向に延長する中央板部41とこの中央板部41の上下端部から後方に延長する上下側板部42U及び42Lと、これら上下が板部42U及び42Lの後方端部から上方及び下方に延長するフランジ部43U及び43Lとでトップハット形レールの構成を有する。
この取付レール40は熱動形過負荷継電器1を取り付ける配電盤等の例えば垂直な壁面に中央板部41を5水平方向に配置する関係で固定されている。したがって、フランジ部43U及び43Lが垂直壁面に対して上下側板部42U及び43L分だけ離間した状態となっている。
次に、取付レール40へのカバー3の取付台部11を装着する装着方法について説明する。
先ず、例えば、図6に示すように、可動係合部25が上方側となるようにカバー10を把持し、この状態で、レール装着凹部21の可動係合部25側の底面を取付レール40のフランジ部43Uにく字状バネ部材26の平行延長部26h及び26iと略平行となるように接触させる。
この状態で、カバー10を下方に押し下げることにより、取付レール40のフランジ部43Uを、く字状バネ部材26の平行延長部26h及び26iをレール装着凹部21の後壁面21R側に撓ませながら、係合板部27g及び27hの下側の係合溝27fに係合させる。
このとき、前述したように、く字状バネ部材26がバネ支持部27に平行延長部26j及び26kをレール装着凹部21の後壁面21Rと平行となるように位置決め保持されている。このため、く字状バネ部材26の逆W状屈曲部26gがずれて回動することを確実に防止できるので、く字状バネ部材26の平行延長部26j及び26kの一方が取付レール40に片当たりして取付台部11が取付レール40に対して斜めに傾斜した状態となることを防止できる。
このようにして係合板部27g及び27hの下側の係合溝27fに取付レール40のフランジ部43Uを係合させると、取付レール40の反対側のフランジ部43Lの側縁にレール装着凹部21の下側に配置されたレール係合部23A及び23Bの表面に接触しながらカバー10が下降する。
その後、取付レール40のフランジ部43Lの側縁がレール係合部23A及び23B突出端部と接触しない状態となってからカバー10の取付台部11を取付レール40側に押し付けることにより、取付レール40のフランジ部43Lの表面がレール装着凹部21の底面に接触する。
この状態で、カバー10の下方への押圧を解除すると、く字状バネ部材26の弾性によって、カバー10の取付台部11が上方に摺動し、取付レール40のフランジ部43Lがレール係合部23A及び23Bの下側の係合溝22に係合される。
そして、係合溝22の最深部に取付レール40のフランジ部43Lの側縁が係合すると、カバー10の取付台部11の上方への移動が停止されて、取付レール40の上下のフランジ部43U及び43Lにレール装着凹部21の上下の係合板部27g及び27hの係合溝27fとレール係合部23A及び23Bの係合溝22とに係合した状態でカバー10の取付台部11が取付レール40に装着される。このカバー10の取付レール40への装着状態では、く字状バネ部材26の弾性によって取付台部11が上方に付勢されているので、レール装着状態が確実に保持される。
その後、又はカバー10を取付レール40に装着する前に、カバー10とケーシング2とを一体化する。
なお、前記カバー10の取付けは、可動係合部25を上側として取付レール40に取り付ける場合に限らず、可動係合部25を下側として取付レール40に取付けるようにしてもよい。
以上のように、上記実施形態によると、可動係合部としてく字状バネ部材26のみを設け、このく字状バネ部材をバネ支持部27で取付レール40の側縁に対して均等対峙して保持することかできるので、部品点数を減少させることができる。しかも、く字状バネ部材26のバネ支持部27への装着が山部26d及び26eをバネ支持部27の挿通孔27b及び27cに挿通し、この挿通部を支点として開放端側をレール装着凹部21の底面側に回動させるだけでよく極めて容易に行うことができる。
さらに、く字状バネ部材26がバネ支持部27で取付レール40の側縁に対して均等対峙して保持することかできるので、カバー10の取付台部11を取付レール40に装着する際にも、く字状バネ部材26の逆W字状屈曲部26gがずれることがない。このため、く字状バネ部材26の平行延長部26h及び26iを同時に取付レール40のフランジ部43Uの側縁に接触させることができ、カバー10の取付台部11が取付レール40に対して斜めに装着されることを確実に防止することができる。
ちなみに、く字状バネ部材26に逆W字状屈曲部26gを設けない場合には、く字状バネ部材26の屈曲部を例えば挿通孔に挿入して保持したとしても一方の開放端部を押圧したときに、屈曲部が移動してしまい。このため、他方の開放端部がレール装着凹部21内のレール装着部に突出して取付レール40のフランジ部43Uの下側に潜り込むことがあり、カバー10の取付台部11が斜めに装着されるとともに、不安定な装着状態となる。
しかしながら、本実施形態では上述したようにく字状バネ部材26が取付レール40に対して均等対峙状態で保持されるので、取付レール40に対して上記のような不安定な状態で装着されることを確実に防止することができる。
なお、上記実施形態においては、く字状バネ部材26をバネ丸棒材で形成した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、バネ角棒材で形成するようにしてもよい。また、く字状バネ部材26の開放端部は平行延長部26h及び26iで構成する場合に限らず、取付レール40に向かって凸となる円弧状に形成するようにしてもよい。
また、バネ支持部27の内側支持部27d及び27eの形状も三角柱状に形成する場合に限らず、方形柱状、円柱状等の任意の形状とすることができる。
さらに、上記実施形態では、レール装着装置を熱動形過負荷継電器に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、電磁接触器、電磁継電器等の電流路に介挿される任意の電気機器に適用することができる。
1…熱動形過負荷継電器、2…ケーシング、3…リセット棒、10…カバー、11…取付台部、12…背面カバー部、21…レール装着凹部、21F…前壁面、21R…後壁面、22…係合溝、23A,23B…レール係合部、25…可動係合部、26…く字状バネ部材、26a,26b…開放端部、26c…屈曲部、26d,26e…山部、26f…谷部、26g…逆W字状屈曲部、26h,26i…平行延長部、27…バネ支持部、27a…係合突部、27b,27c…挿通孔、27d,27e…内側支持部、27f…係合溝、27g,27h…係合板部、40…取付レール、41…中央板部、42U…上側板部、46L…下側板部、43U,43L…フランジ部

Claims (4)

  1. 電流路に介挿される電気機器を取付レールに取付ける電気機器のレール装着装置であって、
    前記電気機器の前記取付レールを装着するレール装着部に、当該取付レールの一方の側縁部に係合するレール係合部と、該レール係合部と対向して前記取付レールの他方の側縁部に係合する可動係合部とを形成し、
    前記可動係合部は、前記取付レールの他方の側縁部に一対の開放端部が係合するく字状バネ部材と、該く字状バネ部材を一対の開放端部が前記取付レールに均等対峙するように支持するバネ支持部とを有し、
    前記く字状バネ部材は、屈曲部に所定距離離れて形成された2つの山部と該2つの山部間に形成された1つの谷部とから逆W字状折曲部を有し、
    前記バネ支持部は、前記く字状バネ部材の2つの山部を挿通して支持する山部支持部と、前記く字状バネ部材の開放端部を支持する端部支持部と、前記く字状バネ部材の2つの山部における前記谷部とは反対側の傾斜部を支持する内側支持部とを有する
    ことを特徴とする電気機器のレール装着装置。
  2. 前記端部支持部は、前記く字状バネ部材の一対の開放端部を支持するとともに、前記取付レールを挿通可能な係合溝を有することを特徴とする請求項1に記載の電気機器のレール装着装置。
  3. 前記く字状バネ部材の一対の開放端部は前記取付レールの側縁部と平行に外方に延長する平行延長部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気機器のレール装着装置。
  4. 前記請求項1からのいずれか1項に記載の電気機器のレール装着装置を継電器本体に装着される取付台底面に備えたことを特徴とする熱動形過負荷継電器。
JP2012275329A 2012-12-18 2012-12-18 電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器 Active JP6107115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275329A JP6107115B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器
KR1020130137019A KR101517846B1 (ko) 2012-12-18 2013-11-12 전기기기의 레일 장착 장치 및 이것을 사용한 열동형 과부하 계전기
CN201310566350.XA CN103874382B (zh) 2012-12-18 2013-11-14 电气设备的导轨安装装置以及热力过载继电器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275329A JP6107115B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014120357A JP2014120357A (ja) 2014-06-30
JP6107115B2 true JP6107115B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50912392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275329A Active JP6107115B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6107115B2 (ja)
KR (1) KR101517846B1 (ja)
CN (1) CN103874382B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104409243A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 厦门宏发开关设备有限公司 一种电器导轨安装结构
JP6218713B2 (ja) * 2014-09-25 2017-10-25 三菱電機株式会社 機器のレール取付け構造およびそのレール取付け構造を備えた開閉器
CN105374629B (zh) * 2015-10-30 2018-01-09 厦门宏发开关设备有限公司 一种基于c形弹簧的接触器底座的活动卡口
CN112103143B (zh) * 2019-09-29 2023-05-23 行驱电气(上海)有限公司 一种储能型快速通断磁保持继电器
JPWO2024024143A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350884B2 (en) * 2004-03-29 2008-04-01 Emc Corporation Tray with integrated rail guides for facilitating installation of equipment units into a cabinet rack
JP5104827B2 (ja) * 2009-08-20 2012-12-19 富士電機機器制御株式会社 電気機器のレール取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN103874382A (zh) 2014-06-18
KR101517846B1 (ko) 2015-05-08
CN103874382B (zh) 2017-03-01
KR20140079280A (ko) 2014-06-26
JP2014120357A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107115B2 (ja) 電気機器のレール装着装置及びこれを使用した熱動形過負荷継電器
US20150333442A1 (en) Electrical connection device
US9732737B2 (en) Drive unit and mounting structure thereof
JP2012186067A (ja) 押釦式スイッチ装置
JP2012186067A5 (ja)
KR102651924B1 (ko) 단자대
CN110268496A (zh) 开关
JP6124133B2 (ja) コネクタ
JP2014041731A (ja) 平型導体用電気コネクタ
KR101116985B1 (ko) 래치장치
US20160126644A1 (en) Terminal holding member and clamping device including terminal holding member and electroconductive member
KR20180090598A (ko) 회로 차단기
TWI606645B (zh) 電連接器
JP2004257188A (ja) スイッチ付ラッチ
CN111199838B (zh) 导通切换机构
US8884728B2 (en) Stationary contact arm assembly for molded case circuit breaker
JP2020047365A (ja) コネクタ
US2546663A (en) Contact structure for electric switches
KR101355277B1 (ko) 가동 접촉자를 지지하는 세퍼레이터를 구비한 회로차단기
JP2013004410A (ja) 接点部材の取付け構造
US1853358A (en) Battery switch
JP4431166B2 (ja) コネクタ
JP7414151B2 (ja) 補助接点ユニット
JP3191946U (ja) スライドスイッチ用接点保持装置
JP4761796B2 (ja) 蓋体を具えた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20151116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250