JP6106929B2 - 位置標定方法、及び位置標定システム - Google Patents
位置標定方法、及び位置標定システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6106929B2 JP6106929B2 JP2012047268A JP2012047268A JP6106929B2 JP 6106929 B2 JP6106929 B2 JP 6106929B2 JP 2012047268 A JP2012047268 A JP 2012047268A JP 2012047268 A JP2012047268 A JP 2012047268A JP 6106929 B2 JP6106929 B2 JP 6106929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- phase difference
- antenna pair
- mobile terminal
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 63
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
次に位置標定システム1による位置標定の原理について説明する。
α=arcTan(D(m)/L(m))=arcSin(ΔL(cm)/3(cm))
の関係がある。尚、上記のΔL(cm)は、アンテナ群25を構成しているアンテナ251のうち、特定の2つのアンテナ251と移動端末30との間の伝搬路長の差(以下、経路差とも称する。)である。
ΔL(cm)=Δθ/(2π/λ(cm))
の関係がある。また位置標定信号900として、例えば、2.4GHz帯の電波を用いた場合はλ=12.5(cm)であるので、
α=arcSin(Δθ/π)
の関係がある。また測定可能範囲(−π/2<Δθ<π/2)内では、α=Δθ(ラジアン)となるので、上式から基地局20が存在する方向を特定することができる。
Δd(x)=(H−h)×Tan(ΔΦ(x))
Δd(y)=(H−h)×Tan(ΔΦ(y))
そして原点の位置を(X1,Y1)とすれば、移動端末30の位置(Xx,Yy)は次式から求めることができる。
Xx=X1+Δd(x)
Yy=Y1+Δd(y)
Δθ1=Δθt1+F1 ・・・式1
Δθ2=−Δθt2+F2 ・・・式2
Δθ1−Δθ2=(Δθt1−(−Δθt2))+(F1−F2) ・・・式3
θt=(Δθ1−Δθ2)/2 ・・・式4
位置標定システム1において移動体3の位置の標定精度を確保するには、基地局20が移動端末30から直接波として受信した位置標定信号900に基づき位置標定を行う必要がある。以下では移動端末30から送られてくる位置標定信号900が直接波であるか否かを判定する原理(判定原理(その1)及び判定原理(その2))について説明する。
判定原理(その1)では、基地局20は、第1のアンテナ対の各アンテナ251によって受信された位置標定信号900の位相差Δθ1を測定(第1アンテナ251aを基準として第2アンテナ251bの位相を測定)し、また第2のアンテナ対の各アンテナ251によって受信された位置標定信号900の位相差Δθ2を測定(第4アンテナ251dを基準として第3アンテナ251cの位相を測定)し、測定した位相差Δθ1と位相差Δθ2とに基づき、移動端末30から送られてくる位置標定信号900が直接波であるか否かの判定を行う。
Δθ1=Δθt1+F1+M1 ・・・式5
Δθ2=Δθt2+F2+M2 ・・・式6
Δθ1−Δθ2=(Δθt1−Δθt2)+(F1−F2)+(M1−M2)
・・・式7
Δθ1−Δθ2=M1−M2 ・・・式8
判定原理(その2)では、基地局20は、第1のアンテナ対の各アンテナ251によって受信された位置標定信号900の位相差Δθ1を測定(第1アンテナ251aを基準として第2アンテナ251bの位相を測定)し、また第2のアンテナ対の各アンテナ251によって受信された位置標定信号900の位相差Δθ2を測定(第3アンテナ251cを基準として第4アンテナ251dの位相を測定)し、測定した位相差Δθ1と位相差Δθ2とに基づき移動端末30から送られてくる位置標定信号900が直接波であるか否かの判定を行う。
Δθ1=Δθt1+F1+M1 ・・・式9
Δθ2=−Δθt2+F2−M2 ・・・式10
Δθ1+Δθ2=(Δθt1−Δθt2)+F1+F2+(M1−M2) ・・・式11
Δθ1+Δθ2=(F1+F2)+(M1−M2) ・・・式12
前述した判定原理(その1)では、位相差Δθ1と位相差Δθ2との差を調べることにより位置標定信号900が直接波であるか否かの判定を行っているが(式8)、この判定に際して求める上記差の値は、位置標定信号900のマルチパスの影響度合いを示しており、位相差Δθ1と位相差Δθ2との差が0に近い値となる位置標定信号900ほど、マルチパスの影響度合いが小さいことを示している。
次に前述した指標に基づき位置標定信号900のマルチパスの影響度合いを判定しつつ移動体3の位置標定を行うようにした場合に位置標定システム1によって行われる処理について説明する。
基地局20によって位置標定が可能な範囲(以下、標定可能エリアと称する。)は、基地局20から移動端末30に対して直接波が到達可能な範囲であり、例えば、基地局20に設けられたアンテナ251の指向角によって定まる。例えば、アンテナ251として指向角が90°のものを用いた場合、標定可能エリアは、基地局20の高さHと移動端末30の高さhとの差(H−h)を半径とする円形のエリアとなる。
3 移動体
20 基地局
204 位置標定部
205 マルチパス評価情報取得部
2051 第1位相差測定部
2052 第2位相差測定部
2053 評価情報生成記憶部
206 圏外判定部
207 パターン選択部
208 位置標定結果出力部
25 アンテナ群
251 アンテナ
251a 第1アンテナ
251b 第2アンテナ
251c 第3アンテナ
251d 第4アンテナ
30 移動端末
301 位置標定信号送信部
900 位置標定信号
34 アンテナ
S1400 位置標定処理
S1500 位置標定処理
Claims (8)
- 移動体の位置を標定する方法であって、
移動体に設けられた移動端末から、当該移動端末の位置を標定するための無線信号である位置標定信号を送信し、
基地局に、第1のアンテナ対と第2のアンテナ対とを、前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差と前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差とが一致するように設け、
前記基地局が、前記第1のアンテナ対の各アンテナ又は前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθに基づき前記移動端末が存在する方向を求め、求めた前記方向に基づき前記移動体の位置を求め、
前記基地局は、
前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ1を測定し、
前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ2を測定し、
前記移動端末から受信した前記位置標定信号のマルチパスの影響度合いを、前記位相差Δθ2の測定結果と前記位相差Δθ1の測定結果の符号が一致する測定基準を用いて前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2を測定し、測定した前記位相差Δθ1と前記位相差Δθ2との差が0か否かあるいは前記差が予め設定された基準値以下であるか否か調べることにより求め、
前記基地局に、前記第1のアンテナ対と前記第2のアンテナ対とを含むアンテナ群の複数のパターンを構成可能な数のアンテナを設け、
前記基地局は、
前記パターンの夫々について測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2に基づき前記パターンの夫々のマルチパスの影響度合いを求め、
前記マルチパスの影響度合いが最も少ない前記パターンを選択し、
選択した前記パターンによって求めた位置を前記移動体の位置として出力する
ことを特徴とする位置標定方法。 - 移動体の位置を標定する方法であって、
移動体に設けられた移動端末から、当該移動端末の位置を標定するための無線信号である位置標定信号を送信し、
基地局に、第1のアンテナ対と第2のアンテナ対とを、前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差と前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差とが一致するように設け、
前記基地局が、前記第1のアンテナ対の各アンテナ又は前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθに基づき前記移動端末が存在する方向を求め、求めた前記方向に基づき前記移動体の位置を求め、
前記基地局は、
前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ1を測定し、
前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ2を測定し、
前記移動端末から受信した前記位置標定信号のマルチパスの影響度合いを、前記位相差Δθ2の測定結果が前記位相差Δθ1の測定結果に対して符号が反転する測定基準を用いて前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2を測定し、測定した前記位相差Δθ1と前記位相差Δθ2との和を求めて、前記和と既知の値との差が0であるか否かあるいは前記差が予め設定された基準値以下であるか否かを調べることにより求め、
前記基地局に、前記第1のアンテナ対と前記第2のアンテナ対とを含むアンテナ群の複数のパターンを構成可能な数のアンテナを設け、
前記基地局は、
前記パターンの夫々について測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2に基づき前記パターンの夫々のマルチパスの影響度合いを求め、
前記マルチパスの影響度合いが最も少ない前記パターンを選択し、
選択した前記パターンによって求めた位置を前記移動体の位置として出力する
ことを特徴とする位置標定方法。 - 請求項1又は2に記載の位置標定方法であって、
前記基地局は、前記移動端末の位置を、前記位相差Δθ2の測定結果が前記位相差Δθ1の測定結果に対して符号が反転する測定基準を用いて前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2を測定し、測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2の夫々に含まれている、前記基地局と前記移動端末の水晶発振器に生じる周波数誤差を相殺すべく、前記位相差Δθ1と前記位相差Δθ2との差を取ることにより求める
ことを特徴とする位置標定方法。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の位置標定方法であって、
前記第1のアンテナ対及び前記第2のアンテナ対を、前記第1のアンテナ対の各アンテナ及び前記第2のアンテナ対の各アンテナが等間隔を開けて平面上に正方形状になるように配置する
ことを特徴とする位置標定方法。 - 移動体の位置を標定するシステムであって、
移動体に設けられた移動端末から送信される、前記移動端末の位置を標定するための無線信号である位置標定信号を受信する、第1のアンテナ対と第2のアンテナ対とを備え、
前記第1のアンテナ対と前記第2のアンテナ対は、前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差と前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差とが一致するように設けられ、
前記第1のアンテナ対の各アンテナ又は前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθに基づき前記移動端末が存在する方向を求め、求めた前記方向に基づき前記移動体の位置を求める、位置標定部と、
前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ1を求める、第1位相差測定部と、
前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ2を求める、第2位相差測定部と、
前記第1のアンテナ対と前記第2のアンテナ対とを含むアンテナ群の複数のパターンを構成可能な数の複数のアンテナと、
前記移動端末から受信した前記位置標定信号のマルチパスの影響度合いを、前記位相差Δθ2の測定結果と前記位相差Δθ1の測定結果の符号が一致する測定基準を用いて前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2を測定し、測定した前記位相差Δθ1と前記位相差Δθ2との差が0か否かあるいは前記差が予め設定された基準値以下であるか否か調べることにより求め、前記パターンの夫々について測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2に基づき前記パターンの夫々のマルチパスの影響度合いを求める、マルチパス評価情報取得部と、
前記マルチパスの影響度合いが最も少ない前記パターンを選択する、パターン選択部と
選択された前記パターンについて測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2に基づき求められる位置を前記移動体の位置として出力する、位置標定結果出力部と、
を備える、
ことを特徴とする位置標定システム。 - 移動体の位置を標定するシステムであって、
移動体に設けられた移動端末から送信される、前記移動端末の位置を標定するための無線信号である位置標定信号を受信する、第1のアンテナ対と第2のアンテナ対とを備え、
前記第1のアンテナ対と前記第2のアンテナ対は、前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差と前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の経路差とが一致するように設けられ、
前記第1のアンテナ対の各アンテナ又は前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθに基づき前記移動端末が存在する方向を求め、求めた前記方向に基づき前記移動体の位置を求める、位置標定部と、
前記第1のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ1を求める、第1位相差測定部と、
前記第2のアンテナ対の各アンテナによって受信される前記位置標定信号の位相差Δθ2を求める、第2位相差測定部と、
前記第1のアンテナ対と前記第2のアンテナ対とを含むアンテナ群の複数のパターンを構成可能な数の複数のアンテナと、
前記移動端末から受信した前記位置標定信号のマルチパスの影響度合いを、前記位相差Δθ2の測定結果が前記位相差Δθ1の測定結果に対して符号が反転する測定基準を用いて前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2を測定し、測定した前記位相差Δθ1と前記位相差Δθ2との和を求めて、前記和と既知の値との差が0であるか否かあるいは前記差が予め設定された基準値以下であるか否かを調べることにより求め、前記パターンの夫々について測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2に基づき前記パターンの夫々のマルチパスの影響度合いを求める、マルチパス評価情報取得部と、
前記マルチパスの影響度合いが最も少ない前記パターンを選択する、パターン選択部と
選択された前記パターンについて測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2に基づき求められる位置を前記移動体の位置として出力する、位置標定結果出力部と、
を備える、
ことを特徴とする位置標定システム。 - 請求項5又は6に記載の位置標定システムであって、
前記位置標定部は、前記移動端末の位置を、前記位相差Δθ2の測定結果が前記位相差Δθ1の測定結果に対して符号が反転する測定基準を用いて前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2を測定し、測定した前記位相差Δθ1及び前記位相差Δθ2の夫々に含まれている、前記基地局と前記移動端末の水晶発振器に生じる周波数誤差を相殺すべく、前記位相差Δθ1と前記位相差Δθ2との差を取ることにより求める
ことを特徴とする位置標定システム。 - 請求項5乃至7のいずれか一項に記載の位置標定システムであって、
前記第1のアンテナ対及び前記第2のアンテナ対は、前記第1のアンテナ対の各アンテナ及び前記第2のアンテナ対の各アンテナが等間隔を開けて平面上に正方形状に配置されるように設けられている
ことを特徴とする位置標定システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012047268A JP6106929B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 位置標定方法、及び位置標定システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012047268A JP6106929B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 位置標定方法、及び位置標定システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013181923A JP2013181923A (ja) | 2013-09-12 |
JP6106929B2 true JP6106929B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=49272653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012047268A Active JP6106929B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 位置標定方法、及び位置標定システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6106929B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019004549A1 (ko) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 엘지전자 주식회사 | Pdoa에 기초하여 위치 측정을 수행하는 방법 및 장치 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5968844B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2016-08-10 | 中国電力株式会社 | 位置検知システム及び位置検知方法 |
JP5917578B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2016-05-18 | 中国電力株式会社 | 移動体の向きを示す情報を取得するシステム及び方法 |
JP6702837B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-06-03 | Kddi株式会社 | 端末位置判定装置及び端末位置判定プログラム |
JP6777701B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-10-28 | ファナック株式会社 | 測距装置を有する物体監視システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01161180A (ja) * | 1987-12-17 | 1989-06-23 | Toshiba Corp | 方向探知装置 |
JP3437947B2 (ja) * | 2000-01-18 | 2003-08-18 | 三菱電機株式会社 | 到来波推定装置 |
JP2005109596A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Hitachi Ltd | アンテナ装置 |
JP2005315820A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-11-10 | Rcs:Kk | 障害物検知装置 |
JP2005265412A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-09-29 | Rcs:Kk | 障害物検知装置 |
JP4379165B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2009-12-09 | 三菱電機株式会社 | 追尾システム |
JP2007010639A (ja) * | 2004-08-16 | 2007-01-18 | Rcs:Kk | アクティブタグ装置 |
JP4364917B2 (ja) * | 2007-04-05 | 2009-11-18 | 中国電力株式会社 | 位置標定に用いられる携帯端末及び位置標定システム |
JP5078931B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2012-11-21 | 日本電信電話株式会社 | 無線装置、及び電波到来方向推定方法 |
JP5116818B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2013-01-09 | 中国電力株式会社 | 位置標定システム、及び位置標定方法 |
JP2012047267A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Gkn Driveline Japan Ltd | トルク伝達構造及び動力伝達装置 |
JP2013068463A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 位置標定方法、及び位置標定システム |
JP5579690B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2014-08-27 | 中国電力株式会社 | 移動体の向きを特定する方法、及び移動体の向きを特定するシステム |
-
2012
- 2012-03-02 JP JP2012047268A patent/JP6106929B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019004549A1 (ko) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 엘지전자 주식회사 | Pdoa에 기초하여 위치 측정을 수행하는 방법 및 장치 |
CN111033292A (zh) * | 2017-06-29 | 2020-04-17 | Lg电子株式会社 | 基于pdoa执行位置测量的方法和装置 |
US10834534B2 (en) | 2017-06-29 | 2020-11-10 | Lg Electronics Inc. | Method and device for performing location measurement on basis of PDOA |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013181923A (ja) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4364917B2 (ja) | 位置標定に用いられる携帯端末及び位置標定システム | |
JP5116818B2 (ja) | 位置標定システム、及び位置標定方法 | |
US8818408B2 (en) | Real-time network node location system and method | |
JP6106929B2 (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP5579690B2 (ja) | 移動体の向きを特定する方法、及び移動体の向きを特定するシステム | |
JP4703584B2 (ja) | 自律移動支援システム及びその制御方法 | |
US20090295676A1 (en) | Communication apparatus | |
JP5524372B1 (ja) | 位置検知システム及び位置検知方法 | |
JP4415049B2 (ja) | 位置標定システム | |
JP6086203B2 (ja) | 移動体に位置情報を提供するシステム、及び位置情報提供方法 | |
JP5524373B1 (ja) | 移動体の現在位置を取得するシステム及び方法 | |
JP6102168B2 (ja) | 位置標定システム及び位置標定システムの制御方法 | |
JP5968844B2 (ja) | 位置検知システム及び位置検知方法 | |
JP6106933B2 (ja) | 位置標定システムの制御方法、及び位置標定システム | |
JP5401533B2 (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP6106928B2 (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP6186711B2 (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP2013068463A (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP5340509B1 (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP6149374B2 (ja) | 位置標定システム及び移動端末の位置を標定する方法 | |
JP5976350B2 (ja) | 位置標定システム、及び位置標定システムの制御方法 | |
JP5917578B2 (ja) | 移動体の向きを示す情報を取得するシステム及び方法 | |
WO2022030160A1 (ja) | 電子機器 | |
JP2013053909A (ja) | 位置標定方法、及び位置標定システム | |
JP2008298707A (ja) | 位置検出システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6106929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |