JP6103947B2 - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6103947B2
JP6103947B2 JP2013005697A JP2013005697A JP6103947B2 JP 6103947 B2 JP6103947 B2 JP 6103947B2 JP 2013005697 A JP2013005697 A JP 2013005697A JP 2013005697 A JP2013005697 A JP 2013005697A JP 6103947 B2 JP6103947 B2 JP 6103947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
solid
imaging device
state imaging
filter layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013005697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138071A (ja
JP2014138071A5 (ja
Inventor
政樹 栗原
政樹 栗原
大輔 下山
大輔 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013005697A priority Critical patent/JP6103947B2/ja
Priority to US14/147,279 priority patent/US9305965B2/en
Priority to CN201410013400.6A priority patent/CN103928479B/zh
Publication of JP2014138071A publication Critical patent/JP2014138071A/ja
Publication of JP2014138071A5 publication Critical patent/JP2014138071A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103947B2 publication Critical patent/JP6103947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、CCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像装置(固体撮像素子)及びその製造方法に関する。
固体撮像装置には、受光部への集光効率を高めるための技術、特に入射角度が急峻な光をより効率よく集光させる技術が望まれている。例えば、近年、受光部の周囲に相当する領域に中空部を形成し、中空部界面の反射を利用して、受光部への集光効率を高める構造を有する固体撮像装置が提案されている(例えば、下記の特許文献1の図23参照)。
具体的に、下記の特許文献1には、図23に、各受光部の上方に当該各受光部に対応して設けられた各カラーフィルタ層の間に、上述した中空部を形成する技術が開示されている。より詳細に、下記の特許文献1の図23には、いわゆる原色系のカラーフィルタ層であるRGBのカラーフィルタ層が示されており、R及びBのカラーフィルタ層の周囲を囲むように中空部が形成されている。
特開2010−4018号公報
しかしながら、上述した特許文献1の手法では、固体撮像装置の製造時における洗浄工程や固体撮像装置に対する熱衝撃試験等で、カラーフィルタ層(具体的には、R及びBのカラーフィルタ層)の剥がれが発生する恐れがあるという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、各カラーフィルタ層の間に中空部を備える固体撮像装置において、各カラーフィルタ層の剥がれの防止を実現する固体撮像装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像装置は、半導体基板の上面に複数の受光部が設けられた固体撮像装置であって、前記半導体基板の上方に形成され、前記複数の受光部における各受光部に対応した複数のカラーフィルタ層と、前記複数のカラーフィルタ層における各カラーフィルタ層の間に形成された中空部とを含み、前記各カラーフィルタ層は、平面視において、隣接するカラーフィルタ層のうちの少なくとも1つのカラーフィルタ層と接する角部領域の第1の部分と、前記中空部によって隣接するカラーフィルタ層と接しない第2の部分を有する。
本発明の固体撮像装置の製造方法は、半導体基板の上面に複数の受光部が設けられた固体撮像装置の製造方法であって、前記半導体基板の上方に、前記複数の受光部における各受光部に対応した複数のカラーフィルタ層を形成する工程と、前記複数のカラーフィルタ層における各カラーフィルタ層の間に、中空部を形成する工程とを含み、前記各カラーフィルタ層は、平面視において、隣接するカラーフィルタ層のうちの少なくとも1つのカラーフィルタ層と接する角部領域の第1の部分と、前記中空部によって隣接するカラーフィルタ層と接しない第2の部分を有する。
本発明によれば、各カラーフィルタ層の間に中空部を備える固体撮像装置において、各カラーフィルタ層の剥がれを防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層の上面図である。 図1に示す領域Aの拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の製造方法の一例を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層の上面図である。 本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層の上面図である。 本発明の第4の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層の上面図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層5〜7の上面図である。ここで、図1には、一例として9画素分が示されており、各画素ごとに、第1のカラーフィルタ層5、第2のカラーフィルタ層6及び第3のカラーフィルタ層7のうちのいずれかのカラーフィルタ層が設けられている。例えば第1のカラーフィルタ層5は緑色(G)のフィルタ層であり、例えば第2のカラーフィルタ層6は赤色(R)のフィルタ層であり、例えば第3のカラーフィルタ層7は青色(B)のフィルタ層である。即ち、図1に示す例では、カラーフィルタ層の配列として、いわゆるベイヤー配列の例を示しているが、本実施形態においては、図1に示す態様に限定されるものではなく、他のカラーフィルタ層の配列であってもよい。
図1に示すように、複数のカラーフィルタ層5〜7における各カラーフィルタ層の間には、中空部(エアーギャップ)9が形成されている。この際、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。より詳細に、図1に示す例では、各カラーフィルタ層5〜7は、その角部領域が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されている。また、中空部9の幅は、各画素ごとに設けられる受光部への集光効率を高めるという観点から鑑みると、0.1μm以下であることが望ましい。
図2は、図1に示す領域Aの拡大図である。
図2(a)は、左下に位置する第3のカラーフィルタ層7がその右方向に隣接する第1のカラーフィルタ層5と接触している長さ(境界線の長さ)Xが、中空部9の幅の1/2の長さYよりも長い場合を示している。
また、図2(b)は、左下に位置する第3のカラーフィルタ層7がその右方向に隣接する第1のカラーフィルタ層5と接触している長さ(境界線の長さ)Xが、中空部9の幅の1/2の長さYと等しい場合を示している。この場合、図2(b)に示すように、第3のカラーフィルタ層7等は、点接触することになる。
即ち、左下に位置する第3のカラーフィルタ層7をその角部領域において他のカラーフィルタ層と接して形成するためには、その右方向等に隣接するカラーフィルタ層と接触している長さ(境界線の長さ)Xを、中空部の幅の1/2の長さY以上とする必要がある。これを一般化すると、各カラーフィルタ層5〜7がその上下左右の少なくとも一方向に隣接するカラーフィルタ層と接触している長さ(境界線の長さ(長さX))は、中空部9の幅の1/2の長さ以上(長さY以上)となる条件を満たす必要がある。本実施形態では、この条件を満たす各カラーフィルタ層5〜7を形成する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の製造方法の一例を示す模式図である。ここで、本実施形態においては、図3(A)〜図3(E)に示す固体撮像装置の断面は、図1に示すI〜I'の断面に相当する。
まず、図3(A)について説明する。
始めに、半導体基板SBの表面(上面)に、例えば2次元行列状に複数の受光部1を形成する。ここで、半導体基板SBは、例えばシリコン基板であり、受光部1は、例えば光電変換素子(フォトダイオード)である。
次いで、半導体基板SBの上面上に、多層配線構造MIを形成する。この多層配線構造MIは、例えば、半導体基板SBの上面上に、第1の層間絶縁層3a、第1の配線層2a、第2の層間絶縁層3b、第2の配線層2b、第3の層間絶縁層3c、第3の配線層2c、及び、第4の層間絶縁層3dを順次形成することで作製される。また、図3(A)に示す例では、第4の層間絶縁層3dの上面は平坦化されているが、平坦化されていなくてもよい。ここで、第1の層間絶縁層3a〜第4の層間絶縁層3dをまとめて「層間絶縁層3」とし、第1の配線層2a〜第3の配線層2cをまとめて「配線層2」とする。また、配線層2は、いわゆるダマシン法(下地の層間絶縁層3に溝を形成し、当該溝に配線層2となる金属層を埋め込む方法)によって形成されても、いわゆるエッチング法(下地の層間絶縁層3上に金属層を形成した後、当該金属層をエッチングによりパターン形成する手法)によって形成されてもよい。また、層間絶縁層3は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物或いはシリコン酸窒化物の無機材料で形成されている。本実施形態においては、層間絶縁層3は、シリコン酸化物で形成されているものとする。
次いで、多層配線構造MI上に、第1の平坦化層4を形成する。この第1の平坦化層4は、例えばアクリル樹脂系の有機材料で形成されている。
次いで、第1の平坦化層4の上面上に、フォトリソグラフィー法を用いて、複数のカラーフィルタ層である、第1のカラーフィルタ層5、第2のカラーフィルタ層6、及び、第3のカラーフィルタ層7を形成する。ここで、各カラーフィルタ層5〜7は、各受光部1の上方に各受光部1に対応して設けられており、例えばアクリル樹脂系の有機材料で形成されている。また、図3(A)に示す例では、各カラーフィルタ層5〜7は、略同じ膜厚で形成されているが、異なる膜厚で形成されていてもよい。
続いて、図3(B)に示すように、各カラーフィルタ層5〜7の上面上に、各カラーフィルタ層5〜7の境界部分を開口するフォトレジスト8を形成する。このフォトレジスト8の開口幅は、0.1μm以下である。このフォトレジスト8は、図1に示す上面図においては、各カラーフィルタ層5〜7の形成領域上に形成され、中空部9の形成領域上には形成されない(即ち開口部となる)。したがって、図1に示す領域Bには、フォトレジスト8が形成される(即ち開口部は存在しない)。
続いて、図3(C)に示すように、フォトレジスト8をマスクとしたエッチングにより、当該マスクで覆われていない部分における、各カラーフィルタ層5〜7及び第1の平坦化層4を除去する。即ち、各カラーフィルタ層5〜7の境界部分等を除去する。これにより、各カラーフィルタ層5〜7の間に中空部(エアーギャップ)9が形成される。ここで、中空部9の幅は、0.1μm以下である。また、図1に示す領域B等には、フォトレジスト8が形成されているため、中空部9は形成されない。
続いて、図3(D)に示すように、アッシングによりフォトレジスト8を除去する。
続いて、図3(E)に示すように、まず、各カラーフィルタ層5〜7の上面を含む全面に、第2の平坦化層10を形成する。この第2の平坦化層10は、中空部9の開口領域を封止する封止層として機能するものである。また、第2の平坦化層10は、例えばアクリル樹脂系の有機材料で形成されている。
次いで、各カラーフィルタ層5〜7の上方であって第2の平坦化層10の上面上に、各受光部1に対応したマイクロレンズ11を形成する。このマイクロレンズ11は、例えばアクリル樹脂系の有機材料で形成されている。
なお、図3に示す例では、第2の平坦化層10を設けるようにしているが、本実施形態においてはこの態様に限定されるものではなく、例えば、10及び11に示す構成をマイクロレンズとして一体的に形成するようにしてもよい。
以上の図3(A)〜図3(E)の工程を経ることにより、各受光部1を有する画素が例えば2次元行列状に複数配設された固体撮像装置(固体撮像素子)100が作製される。
第1の実施形態では、図1に示すように、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。
かかる構成によれば、各カラーフィルタ層5〜7はその周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されているため、固体撮像装置の製造時における洗浄工程や固体撮像装置に対する熱衝撃試験等においても、各カラーフィルタ層5〜7の剥がれを防止することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層5〜7の上面図である。なお、図4において、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付している。図4に示す第2の実施形態に係る固体撮像装置は、図1に示す第1の実施形態に係る固体撮像装置と中空部9の形成領域が異なっている。
図4に示すように、複数のカラーフィルタ層5〜7における各カラーフィルタ層の間には、中空部9が形成されている。この際、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。また、中空部9の幅は、各画素ごとに設けられる受光部への集光効率を高めるという観点から鑑みると、0.1μm以下であることが望ましい。
第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法の一例は、図3に示すものと同様である。この際、本実施形態においては、図3(A)〜図3(E)に示す固体撮像装置の断面は、図4に示すII〜II'の断面に相当する。
図3に示す固体撮像装置の製造方法を本実施形態に適用する場合、図3(B)に示すフォトレジスト8の形成工程では、図4に示す各カラーフィルタ層5〜7の形成領域上にフォトレジスト8が形成され、中空部9の形成領域上にはフォトレジスト8は形成されない(即ち開口部となる)。
第2の実施形態においても、図4に示すように、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。
かかる構成によれば、各カラーフィルタ層5〜7はその周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されているため、固体撮像装置の製造時における洗浄工程や固体撮像装置に対する熱衝撃試験等においても、各カラーフィルタ層5〜7の剥がれを防止することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図5は、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層5〜7の上面図である。なお、図5において、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付している。図5に示す第3の実施形態に係る固体撮像装置は、図1及び図4に示す第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置と中空部9の形成領域が異なっている。
図5に示すように、複数のカラーフィルタ層5〜7における各カラーフィルタ層の間には、中空部9が形成されている。この際、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。また、中空部9の幅は、各画素ごとに設けられる受光部への集光効率を高めるという観点から鑑みると、0.1μm以下であることが望ましい。
第3の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法の一例は、図3に示すものと同様である。この際、本実施形態においては、図3(A)〜図3(E)に示す固体撮像装置の断面は、図5に示すIII〜III'の断面に相当する。
図3に示す固体撮像装置の製造方法を本実施形態に適用する場合、図3(B)に示すフォトレジスト8の形成工程では、図5に示す各カラーフィルタ層5〜7の形成領域上にフォトレジスト8が形成され、中空部9の形成領域上にはフォトレジスト8は形成されない(即ち開口部となる)。
第3の実施形態においても、図5に示すように、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。
かかる構成によれば、各カラーフィルタ層5〜7はその周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されているため、固体撮像装置の製造時における洗浄工程や固体撮像装置に対する熱衝撃試験等においても、各カラーフィルタ層5〜7の剥がれを防止することができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図6は、本発明の第4の実施形態に係る固体撮像装置(固体撮像素子)の一構成である各カラーフィルタ層5〜7の上面図である。なお、図6において、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付している。図6に示す第4の実施形態に係る固体撮像装置は、図1、図4及び図5に示す第1〜第3の実施形態に係る固体撮像装置と中空部9の形成領域が異なっている。
図6に示すように、複数のカラーフィルタ層5〜7における各カラーフィルタ層の間には、中空部9が形成されている。この際、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。また、中空部9の幅は、各画素ごとに設けられる受光部への集光効率を高めるという観点から鑑みると、0.1μm以下であることが望ましい。
第4の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法の一例は、図3に示すものと同様である。この際、本実施形態においては、図3(A)〜図3(E)に示す固体撮像装置の断面は、図6に示すIV〜IV'の断面に相当する。
図3に示す固体撮像装置の製造方法を本実施形態に適用する場合、図3(B)に示すフォトレジスト8の形成工程では、図6に示す各カラーフィルタ層5〜7の形成領域上にフォトレジスト8が形成され、中空部9の形成領域上にはフォトレジスト8は形成されない(即ち開口部となる)。
第4の実施形態においても、図6に示すように、各カラーフィルタ層5〜7は、その周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されており、その周囲の全周は中空部9で囲まれていない。
かかる構成によれば、各カラーフィルタ層5〜7はその周囲の一部が隣接するカラーフィルタ層と接して形成されているため、固体撮像装置の製造時における洗浄工程や固体撮像装置に対する熱衝撃試験等においても、各カラーフィルタ層5〜7の剥がれを防止することができる。
(その他の実施形態)
また、例えば、図3に示す固体撮像装置(固体撮像素子)100において、多層配線構造MI(層間絶縁層3)と第1の平坦化層4との間であって各受光部1の上方領域に、各受光部1に対応したインナーレンズ(層内レンズ)を設けるようにしてもよい。一例として、例えばシリコン窒化物からなる上に凸のインナーレンズを設ける。このように、インナーレンズを設けることにより、当該インナーレンズとマイクロレンズ11とを組み合わせることで、各受光部1への集光効率を向上させることができる。
さらに、例えば、図3に示す固体撮像装置(固体撮像素子)100において、層間絶縁層3に、各受光部1に対応した導波路(光導波路)を各受光部1の上方に設けるようにしてもよい。この導波路は、一例として、例えばシリコン窒化物で形成される。このように、導波路を設けることにより、各受光部1への集光効率を向上させることができる。
なお、上述した本発明の各実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
5 第1のカラーフィルタ層、6 第2のカラーフィルタ層、7 第3のカラーフィルタ層、9 中空部(エアーギャップ)

Claims (6)

  1. 半導体基板の上面に複数の受光部が設けられた固体撮像装置であって、
    前記半導体基板の上方に形成され、前記複数の受光部における各受光部に対応した複数のカラーフィルタ層と、
    前記複数のカラーフィルタ層における各カラーフィルタ層の間に形成された中空部と
    を含み、
    前記各カラーフィルタ層は、平面視において、隣接するカラーフィルタ層のうちの少なくとも1つのカラーフィルタ層と接する角部領域の第1の部分と、前記中空部によって隣接するカラーフィルタ層と接しない第2の部分を有することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記中空部の幅は、0.1μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記各カラーフィルタ層がその上下左右の少なくとも一方向に隣接するカラーフィルタ層と接触している長さは、前記中空部の幅の1/2の長さ以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記中空部の開口領域を封止する封止層を更に含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記複数のカラーフィルタ層における各カラーフィルタ層の上方に形成され、前記複数の受光部における各受光部に対応したマイクロレンズを更に含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 半導体基板の上面に複数の受光部が設けられた固体撮像装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の上方に、前記複数の受光部における各受光部に対応した複数のカラーフィルタ層を形成する工程と、
    前記複数のカラーフィルタ層における各カラーフィルタ層の間に、中空部を形成する工程と
    を含み、
    前記各カラーフィルタ層は、平面視において、隣接するカラーフィルタ層のうちの少なくとも1つのカラーフィルタ層と接する角部領域の第1の部分と、前記中空部によって隣接するカラーフィルタ層と接しない第2の部分を有することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
JP2013005697A 2013-01-16 2013-01-16 固体撮像装置及びその製造方法 Active JP6103947B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005697A JP6103947B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 固体撮像装置及びその製造方法
US14/147,279 US9305965B2 (en) 2013-01-16 2014-01-03 Solid-state imaging apparatus and method of manufacturing the same
CN201410013400.6A CN103928479B (zh) 2013-01-16 2014-01-13 固态成像设备及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005697A JP6103947B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014138071A JP2014138071A (ja) 2014-07-28
JP2014138071A5 JP2014138071A5 (ja) 2016-02-12
JP6103947B2 true JP6103947B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51060369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005697A Active JP6103947B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9305965B2 (ja)
JP (1) JP6103947B2 (ja)
CN (1) CN103928479B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10529533B2 (en) 2017-03-27 2020-01-07 Hitachi High-Tech Science Corporation Sample holder, member mounting device, and charged particle beam apparatus
US10923518B2 (en) 2017-11-20 2021-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method of fabricating the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152322A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 株式会社東芝 固体撮像装置
JP6818468B2 (ja) 2016-08-25 2021-01-20 キヤノン株式会社 光電変換装置及びカメラ
JP2018060921A (ja) 2016-10-05 2018-04-12 キヤノン株式会社 光電変換装置及びシステム
JP2020031136A (ja) 2018-08-22 2020-02-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびカメラ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100461A (ja) 1987-10-14 1989-04-18 Fujikura Ltd 圧電型加速度センサ
JP2005340299A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法並びにカメラ
US7078779B2 (en) * 2004-10-15 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Enhanced color image sensor device and method of making the same
KR100672660B1 (ko) * 2004-12-24 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7265328B2 (en) * 2005-08-22 2007-09-04 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing an optical guide for an imager pixel having a ring of air-filled spaced slots around a photosensor
JP2008010544A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Renesas Technology Corp 固体撮像素子
JP2009111225A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP4957564B2 (ja) * 2008-01-23 2012-06-20 大日本印刷株式会社 固体撮像素子およびそれを用いた撮像装置
JP4835719B2 (ja) 2008-05-22 2011-12-14 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP2010034426A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ
JP2010067827A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Fujifilm Corp 固体撮像素子及び撮像装置
JP2010073819A (ja) 2008-09-17 2010-04-02 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
JP4741015B2 (ja) * 2009-03-27 2011-08-03 富士フイルム株式会社 撮像素子
JP2012191136A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器
US20130293751A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Aptina Imaging Corporation Imaging systems with separated color filter elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10529533B2 (en) 2017-03-27 2020-01-07 Hitachi High-Tech Science Corporation Sample holder, member mounting device, and charged particle beam apparatus
US10923518B2 (en) 2017-11-20 2021-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9305965B2 (en) 2016-04-05
JP2014138071A (ja) 2014-07-28
CN103928479B (zh) 2017-01-04
CN103928479A (zh) 2014-07-16
US20140191349A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192379B2 (ja) 固体撮像装置
JP6103947B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP6105538B2 (ja) ソリッドステート撮像装置とその製造方法
JP6060851B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP5430387B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
TWI629776B (zh) 固態影像裝置
JP2013012506A (ja) 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、電子機器の製造方法、および電子機器。
US10192916B2 (en) Methods of fabricating solid-state imaging devices having flat microlenses
CN104952892A (zh) Cmos图像传感器结构
JP2013012506A5 (ja) 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、電子機器の製造方法、および電子機器
US9978790B2 (en) Image sensor and method for manufacturing thereof
JP5098310B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR101023074B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
CN103928480B (zh) 固态图像拾取设备及其制造方法
JP6057728B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US20050281942A1 (en) Method for forming microlens of image sensor
JP6168915B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5141247B2 (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP6120579B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP6161295B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
KR100718779B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100881013B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JP2012028585A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2014175411A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2009200418A (ja) 固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6103947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151