JP6101280B2 - 透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法 - Google Patents

透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6101280B2
JP6101280B2 JP2014542256A JP2014542256A JP6101280B2 JP 6101280 B2 JP6101280 B2 JP 6101280B2 JP 2014542256 A JP2014542256 A JP 2014542256A JP 2014542256 A JP2014542256 A JP 2014542256A JP 6101280 B2 JP6101280 B2 JP 6101280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acrylic resin
acrylic
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014542256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533754A (ja
Inventor
シン・チャンハク
イ・ウンキ
パク・クイル
ファン・ドギュル
イ・ミンヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2014533754A publication Critical patent/JP2014533754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101280B2 publication Critical patent/JP6101280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、アクリル樹脂フィルムおよびその製造方法に関するものであり、より詳しくは、熱成形後にも光沢を維持できるだけでなく、透明性、加工性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法に関する。
アクリル樹脂は、透明性と耐候性に優れ、電子製品ハウジングやデコレーションフィルムの外郭層に使用される等、産業全般に多様に利用されている。特に、押出やカレンダリング工程を通じてアクリル系シート(sheet)やフィルム(film)状に製膜して、金属、木材等にラミネート(laminate)されて適用できる。
しかし、一般的にアクリル系フィルムは、割れ性に弱く、伸率が劣るためラミネート用フィルムとして使用されるには問題がある。割れ性を補完し伸率を高めるために、ブタジエン(butadiene)系列の衝撃補強剤(impact modifier)を使う場合、伸率は良いが透明性が著しく低下し、アクリル系衝撃補強剤を使用する場合は、使用量によって表面の粗さ(roughness)が大きくなってフィルムの粗さに影響を与え得る。
なし
本発明の目的は、熱成形後にも高光沢を確保することができ、表面品質に優れたアクリル樹脂フィルムを提供することである。
本発明の他の目的は、高光沢および優れた表面品質を有するアクリル樹脂フィルムを製造する方法を提供することである。
前記目的を達成するための本発明の実施例にかかる透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルムは、全体100重量部に対して、第一のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、第二のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、およびアクリル系衝撃補強剤5重量部ないし20重量部を含み、前記第一のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)70重量部ないし90重量部、およびポリメチルアクリレート(MA)30重量部ないし10重量部を含むものであり、前記第二のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)65重量部ないし85重量部、ポリメチルアクリレート(MA)35重量部ないし15重量部、およびポリスチレン(polystyrene)5重量部ないし10重量部を含むものであり、前記アクリル系衝撃補強剤は、平均直径200nmないし300nmを有することを特徴とする。
前記の他の目的を達成するための本発明の実施例にかかる透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルムの製造方法は、(a)全体100重量部に対して、第一のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、第二のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、およびアクリル系衝撃補強剤5重量部ないし20重量部を混合して樹脂組成物を形成すること;(b)前記樹脂組成物を溶融押出して樹脂成形物を形成すること;および(c)前記樹脂成形物を乾燥すること;を含み、前記第一のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)70重量部ないし90重量部、およびポリメチルアクリレート(MA)30重量部ないし10重量部を含むものであり、前記第二のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)65重量部ないし85重量部、ポリメチルアクリレート(MA)35重量部ないし15重量部、およびポリスチレン(polystyrene)5重量部ないし10重量部を含むものであり、前記アクリル系衝撃補強剤は、平均直径200nmないし300nmを有することを特徴とする。
本発明にかかるアクリル樹脂フィルムは、高流動性アクリル樹脂、高剛性アクリル樹脂、およびアクリル系衝撃補強剤(impact modifier)をコンパウンディングすることにより、熱成形後にも高光沢を有するだけでなく、加工性が容易だという利点がある。
本発明の実施例にかかるアクリル樹脂フィルムの製造方法を表した工程順序図である。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と一緒に詳しく後述する実施例を参照すると明確になると考える。しかし、本発明は以下で開示する実施例に限定されるものではなく、相違する多様な形態で具現でき、単に本実施例は本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全体に亘り同一参照符号は同一構成要素を指す。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例にかかる透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法について説明する。
本発明の実施例にかかるアクリル樹脂フィルムは、全体100重量部に対して、高流動性アクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、高剛性アクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、およびアクリル系衝撃補強剤5重量部ないし20重量部を含むことができる。
前記高流動性アクリル系樹脂(第一のアクリル樹脂)は、平均分子量10万以下のものを用いることが好ましく、このとき、前記高流動性アクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)70重量部ないし90重量部、およびポリメチルアクリレート(MA)30重量部ないし10重量部を含むことができる。
一方、前記高剛性アクリル系樹脂(第二のアクリル樹脂)は、平均分子量15万以上のものを用いることが好ましい。このとき、前記高剛性アクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)65重量部ないし85重量部、ポリメチルアクリレート(MA)35重量部ないし15重量部、およびポリスチレン(polystyrene)5重量部ないし10重量部を含むことができる。
また、前記アクリル系衝撃補強剤は、ブチルアクリレート(butylacrylate)からなり、コア−シェル(core−shell)積層構造を有することができる。このとき、アクリル系衝撃補強剤は平均直径200nmないし300nmを有することが好ましい。
前述の本発明の実施例にかかるアクリル樹脂フィルムは、ブチルアクリレート系列の衝撃補強剤を用いて、アクリル系樹脂との相溶性を極大化し、透明性を維持できるだけでなく、加工性および光沢も維持することができる。特に、前記アクリル樹脂フィルムは、アクリル系衝撃補強剤の含量調節を通じて、光学特性を阻害しないと共に、伸率および表面光沢を向上させることができる。
これについては、以下の本発明の実施例にかかるアクリル樹脂フィルムの製造方法を通じてより具体的に説明する。
図1は、本発明の実施例にかかるアクリル樹脂フィルムの製造方法を表した工程順序図である。
図1を参照すると、図示したアクリル樹脂フィルムの製造方法は、混合段階(S110)、成形段階(S120)および乾燥段階(S130)を含む。
(混合)
混合段階(S110)では、全体100重量部に対して、高流動性アクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、高剛性アクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、およびアクリル系衝撃補強剤5重量部ないし20重量部を混合して樹脂組成物を形成する。
高流動性アクリル系樹脂および高剛性アクリル系樹脂は、一定の流動性および剛性を確保する役割をし、前記範囲で混合すると、耐衝撃性が維持され耐熱性が向上し得る。そして、アクリル系衝撃補強剤は、加工性を向上させるための目的で添加する。前記アクリル系衝撃補強剤の含量が樹脂組成物全体重量の5重量部未満の場合は、前記の効果を十分に発揮するのに困難が伴う場合がある。逆に、アクリル系衝撃補強剤の含量が樹脂組成物全体重量の20重量部を超える場合は、急激な表面光沢の減少を引き起こすという問題がある。
このとき、高流動性アクリル系樹脂(第一のアクリル樹脂)は、平均分子量10万以下、より具体的には、5万ないし10万であるものを用いることが好ましい。このとき、高流動性アクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)70重量部ないし90重量部、およびポリメチルアクリレート(MA)30重量部ないし10重量部を含み得る。前記ポリメチルメタアクリレートとポリメチルアクリレートの重量比が前記範囲で含まれていると、高流動性を有すると共に、耐衝撃性が維持され耐熱性が向上し得る。
一方、高剛性アクリル系樹脂(第二のアクリル樹脂)は、平均分子量15万以上、より具体的には、15万ないし25万であるものを用いることが好ましい。このとき、高剛性アクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(MMA)65重量部ないし85重量部、ポリメチルアクリレート(MA)35重量部ないし15重量部、およびポリスチレン(polystyrene)5重量部ないし10重量部を含むことができる。ポリメチルメタアクリレート、ポリメチルアクリレート及びポリスチレンの重量比が前記範囲のとき、高剛性を有すると共に、耐衝撃性が維持され耐熱性が向上し得る。
アクリル系衝撃補強剤は、ブチルアクリレート(butylacrylate)を主成分とし、コア−シェル(core−shell)積層構造からなることができる。このようなアクリル系衝撃補強剤は、平均直径200nmないし300nmを有するものを用いることが好ましい。一例として、コア(core)はブチルアクリレート(butylacrylate)を含む単量体の重合体からなり得、シェル(shell)はコアに付着し、ブチルアクリレートを含む単量体の重合体からなり得る。
前記アクリル系衝撃補強剤の平均直径が200nm未満の場合は、衝撃発現にならないため耐衝撃性が急激に低下するという問題がある。逆に、アクリル系衝撃補強剤の平均直径が300nmを超える場合は、耐白化性を具現するのに困難が伴う場合がある。
(成形)
成形段階(S120)では、樹脂組成物を溶融押出して樹脂成形物を形成する。
このとき、樹脂成形物の成形方法としては、溶融柔軟法や、T−ダイ(die)法、カレンダリング法等を用いることができ、このうちT−ダイ(die)法を用いることがより好ましい。
前記樹脂成形物の厚さは特に限定されないが、300μm以下、より好ましくは50μmないし300μmを有することができる。T−ダイ法を用いて樹脂成形物を形成する場合、一般的に100μm以上のフィルムでは、T−ダイから出た樹脂成形物を金属型鏡面タッチロールを用いて加工すると表面粗さ(roughness)を減らすことができ、ヘーズ(Haze)が低いフィルムを具現することができる。
しかし、100μm以下では鏡面タッチロールの活用が難しく、樹脂成形物を延伸して厚さ調節をする場合、表面粗さ(roughness)によってヘーズが高くなり得る。これを防ぐために、キャリアタイプの鏡面ロールを採用することによりこれを解決することができ、又はプレスロールやスチールベルトタイプのロールを採用してもヘーズが最小化されたフィルムを作ることができる。
一方、溶融押出は、200℃ないし300℃で実施することが好ましい。溶融押出時、溶融温度が200℃未満の場合は十分な溶融が行われないおそれがある。逆に、溶融温度が300℃を超えると原材料の炭化問題が発生し得、高分子分子の分解を引き起こす場合がある。
(乾燥)
乾燥段階(S130)では、樹脂成形物を50℃ないし70℃で3時間ないし5時間乾燥する。
本段階において、乾燥温度が50℃未満だったり乾燥時間が3時間未満の場合は、十分な乾燥が行われないおそれがある。逆に、乾燥温度が90℃を超えたり、或いは乾燥時間が5時間を越える場合は、過度な乾燥温度および時間によって製品の形状に変形をもたらす場合がある。
以上により、本発明の実施例にかかるアクリル樹脂フィルムを製造することができる。
前記の過程(S110ないしS130)で製造されるアクリル樹脂フィルムは、高流動性アクリル系樹脂、高剛性アクリル系樹脂およびアクリル系衝撃補強剤(impact modifier)をコンパウンディング(compounding)することにより、熱成形時にも高光沢を確保できるだけでなく、加工性が容易だという利点がある。
以下、本発明の好ましい実施例を通じて本発明の構成および作用をより詳しく説明する。但し、これは本発明の好ましい例示として提示するものであり、如何なる意味でもこれによって本発明が制限されると解釈してはならない。
ここに記載していない内容は、本技術分野における熟練者であれば十分に技術的に類推できるもののため、その説明は省略する。
(1.試料の製造)
(実施例1)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)80重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)20重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)400gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)19重量%およびポリスチレン(polystyrene)6重量%からなる高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)400g、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤200gを二軸押出器を使用して250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(実施例2)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)80重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)20重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)450gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)19重量%およびポリスチレン(polystyrene)6重量%からなる高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)450g、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤100gを二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(実施例3)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)80重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)20重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)475gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)19重量%およびポリスチレン(polystyrene)6重量%からなる高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)475g、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤50gを二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(実施例4)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)25重量%からなり、平均分子量が8万の高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)400gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)67重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)28重量%およびポリスチレン(polystyrene)5重量%からなり、平均分子量が20万の高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)400g、平均直径200nmのブチルアクリレート衝撃補強剤150gを二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(実施例5)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)50重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)50重量%からなり、平均分子量が5万の高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)475gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)72重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)20重量%およびポリスチレン(polystyrene)8重量%からなり、平均分子量が16万の高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)475g、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤100gを二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(実施例6)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)90重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)10重量%からなり、平均分子量が6万の高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)475gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)79重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)15重量%およびポリスチレン(polystyrene)6重量%からなり、平均分子量が17万の高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)475g、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤100gを二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例1)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)80重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)20重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)1000gを、二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例2)
メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)25重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)1000gを、二軸押出器を用いて250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例3)
平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤1000gを、二軸押出器を使用して250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例4)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)80重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)20重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)800gに、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤200gを二軸押出器を使用して250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例5)
メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)25重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)800gに、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤200gを二軸押出器を使用して250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例6)
平均直径100nmのブチルアクリレート衝撃補強剤を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法でアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(比較例7)
メルトインデックスが10g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)80重量%およびポリメチルアクリレート(PMA)20重量%からなる高流動性アクリル樹脂(第一のアクリル樹脂)250gに、メルトインデックスが1g/10min(230℃)で、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)75重量%、ポリメチルアクリレート(PMA)19重量%およびポリスチレン(polystyrene)6重量%からなる高剛性アクリル樹脂(第二のアクリル樹脂)250g、平均直径250nmのブチルアクリレート衝撃補強剤500gを、二軸押出器を使用して250℃で溶融押出した後、60℃で4時間乾燥して100μm厚のアクリル系樹脂フィルムを製造した。
(2.物性の評価)
表1は、実施例1ないし3、比較例1ないし2および比較例7にかかる試料に対する光沢度および熱成形後の光沢度を測定した結果を表したものであり、表2は、実施例1ないし5および比較例1ないし6にかかる試料に対する物性の評価結果を表したものである。
(1)引張強度
ASTM638規格により引張強度を測定した。
(2)光沢度
グロスメーター(Glossmeter)により60°の角度で光沢度を測定した。
(3)熱成形後の光沢度
熱成形時にフィルムが実質的に受ける温度(150℃ないし200℃)より高い210℃のオーブンで押出器によって製造されたフィルムを投入し、1分、3分および5分後にフィルムをそれぞれ取り出してグロスメーター(Glossmeter)により60°の角度で光沢度を測定した。
(4)伸率
Zwick/Roell社のUTM(Universal testing machine,model Z010)を使用して室温で測定した。試料は、幅10mmで試片を製作して引張速度100mm/minで測定した。
(5)透過率
ASTM D1003方法に準じて透過率を測定した。
(6)耐衝撃性
ASTM D785に準じてアイゾッド衝撃強度を測定した。
測定温度:0℃、試験片:12.7(幅)×64(長さ)×3.2mm(厚さ)
◎:測定値151J/mないし170J/m
○:測定値141J/mないし150J/m
△:測定値121J/mないし140J/m
×:測定値120J/m以下
Figure 0006101280
Figure 0006101280
表1および表2を参照すると、実施例1ないし5にかかる試料の場合、光沢度と熱成形後の時間の経過による光沢度間にさほど偏差が発生しなかった。また、実施例1ないし5にかかる試料の場合は、適正引張強度を有しつつ、伸率、透過率および耐衝撃性に優れるということが確認できた。
比較例3にかかる試料の場合は、製膜自体がされなかった。そして、比較例7にかかる試料の場合のように、ブチルアクリレート衝撃補強剤を50%以上に過量添加すると、表面光沢は次第に低下し、熱成形後の光沢度が時間の経過によって急減することが分かる。
一方、比較例1および2にかかる試料の場合は、熱成形にかかる光沢の変化はないが、耐衝撃性が非常に脆弱で且つ伸率が低いためラミネートフィルムとして使用するには適さないということが分かる。
また、比較例4および5にかかる試料の場合は、伸率、透過率および耐衝撃性は良いが、引張強度値が目標値に全て達さなかった。
また、衝撃補強剤の平均直径が本発明で提示する範囲から外れた比較例6にかかる試料の場合は、引張強度、伸率および透過率は実施例1と似た値を有するが、耐衝撃性が急激に低下することが分かる。
上の実験結果を基に、実施例1ないし5にかかる試料のように、高流動性アクリル系樹脂および高剛性アクリル系樹脂にブチルアクリレート衝撃補強剤を適正含量で添加すると、加工性が良く、且つ耐衝撃性が補完されるということが確認できた。
以上では、本発明の実施例を中心に説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する技術者の水準で多様な変更や変形を加えることができる。このような変更や変形は、本発明が提供する技術思想の範囲から外れない限り、本発明に属すると言える。よって、本発明の権利範囲は以下に記載する請求範囲によって判断しなければならない。

Claims (8)

  1. 全体100重量部に対して、第一のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、第二のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、およびアクリル系衝撃補強剤5重量部ないし20重量部を含み、
    前記第一のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)70重量部ないし90重量部、およびポリメチルアクリレート(PMA)30重量部ないし10重量部を含むものであり、
    前記第二のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)65重量部ないし85重量部、ポリメチルアクリレート(PMA)35重量部ないし15重量部、およびポリスチレン(polystyrene)5重量部ないし10重量部を含むものであり、
    前記アクリル系衝撃補強剤は、平均直径200nmないし300nmを有することを特徴とするアクリル樹脂フィルム。
  2. 前記第一のアクリル系樹脂は、
    平均分子量10万以下であることを特徴とする請求項1に記載のアクリル樹脂フィルム。
  3. 前記第二のアクリル系樹脂は、
    平均分子量15万以上であることを特徴とする請求項1に記載のアクリル樹脂フィルム。
  4. 前記アクリル系衝撃補強剤は、
    ブチルアクリレート(butylacrylate)からなり、コア−シェル(core−shell)積層構造を有することを特徴とする請求項1に記載のアクリル樹脂フィルム。
  5. (a)全体100重量部に対して、第一のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、第二のアクリル系樹脂10重量部ないし70重量部、およびアクリル系衝撃補強剤5重量部ないし20重量部を混合して樹脂組成物を形成すること;
    (b)前記樹脂組成物を溶融押出して樹脂成形物を形成すること;および
    (c)前記樹脂成形物を乾燥すること;を含み、
    前記第一のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)70重量部ないし90重量部、およびポリメチルアクリレート(PMA)30重量部ないし10重量部を含むものであり、
    前記第二のアクリル系樹脂は、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)65重量部ないし85重量部、ポリメチルアクリレート(PMA)35重量部ないし15重量部、およびポリスチレン(polystyrene)5重量部ないし10重量部を含むものであり、
    前記アクリル系衝撃補強剤は、平均直径200nmないし300nmを有することを特徴とするアクリル樹脂フィルムの製造方法。
  6. 前記(b)において、
    前記樹脂成形物の成形方法は、
    T−ダイ(die)法を用いることを特徴とする請求項5に記載のアクリル樹脂フィルムの製造方法。
  7. 前記(b)において、
    前記溶融押出は、
    200℃ないし300℃で実施することを特徴とする請求項5に記載のアクリル樹脂フィルムの製造方法。
  8. 前記(c)において、
    前記乾燥は、
    50℃ないし70℃で3時間ないし5時間実施することを特徴とする請求項5に記載のアクリル樹脂フィルムの製造方法。
JP2014542256A 2011-11-23 2012-11-20 透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法 Expired - Fee Related JP6101280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110122750A KR101394814B1 (ko) 2011-11-23 2011-11-23 투명성 및 내충격성이 우수한 아크릴 수지 필름 및 그 제조 방법
KR10-2011-0122750 2011-11-23
PCT/KR2012/009832 WO2013077612A1 (ko) 2011-11-23 2012-11-20 투명성 및 내충격성이 우수한 아크릴 수지 필름 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533754A JP2014533754A (ja) 2014-12-15
JP6101280B2 true JP6101280B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=48470002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542256A Expired - Fee Related JP6101280B2 (ja) 2011-11-23 2012-11-20 透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9206294B2 (ja)
JP (1) JP6101280B2 (ja)
KR (1) KR101394814B1 (ja)
CN (1) CN103946284B (ja)
TW (1) TWI468457B (ja)
WO (1) WO2013077612A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031820A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 三菱レイヨン株式会社 光沢抗ピル性アクリル繊維及びその製造方法と前記アクリル繊維を含む紡績糸及び編地
US20210108064A1 (en) 2018-03-19 2021-04-15 Galata Chemicals Llc Polyacrylate materials
KR20230160421A (ko) 2022-05-16 2023-11-24 주식회사 애스크와이 내충격 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20230160006A (ko) 2022-05-16 2023-11-23 주식회사 애스크와이 서로 다른 저장탄성 모듈러스를 가지는 다층 구조의 내충격 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20230160007A (ko) 2022-05-16 2023-11-23 주식회사 애스크와이 양면에 내충격 필름층이 형성된 내충격 커버글라스 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20230160005A (ko) 2022-05-16 2023-11-23 주식회사 애스크와이 다층 구조의 내충격층을 포함하는 내충격 필름 및 이를 이용한 디스플레이 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237261A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 艶消しアクリルフィルムおよびアクリルフィルムを積層した艶消し成形品
KR100274658B1 (ko) 1997-12-30 2000-12-15 하영준, 마르코스 고메즈 폴리메틸메타크릴레이트의 충격보강제용 코어-쉘 복합입자의 제조방법 및 이를 함유하는 조성물
JP4285850B2 (ja) 1999-08-24 2009-06-24 三菱レイヨン株式会社 アクリルフィルムの製造方法
CN100363420C (zh) 2002-04-02 2008-01-23 阿托费纳公司 耐天候高抗冲击强度的丙烯酸类组合物
US6844396B2 (en) * 2002-08-28 2005-01-18 Kaneka Corporation Acrylic resin composition
US6917469B2 (en) * 2003-06-27 2005-07-12 Japan Acryace Co., Ltd. Light diffusing laminated plate
GB0508255D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Lucite Int Uk Ltd Acrylic blends
KR100725940B1 (ko) 2005-12-06 2007-06-11 엘지엠엠에이 주식회사 폴리메틸메타크릴레이트 수지 조성물
US20100136354A1 (en) * 2007-05-11 2010-06-03 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Method for production of stretched multilayer film
JP5616084B2 (ja) * 2009-06-05 2014-10-29 株式会社カネカ 漆黒性に優れたゴム変性アクリル系樹脂組成物、及びその成形体
KR101214647B1 (ko) * 2009-09-29 2012-12-21 주식회사 엘지화학 내충격성 아크릴계 수지 조성물
KR101315098B1 (ko) * 2009-12-31 2013-10-07 제일모직주식회사 충격강도와 유동성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
US8288494B2 (en) 2009-12-31 2012-10-16 Cheil Industries Inc. Transparent thermoplastic resin composition with improved impact strength and melt flow index
US20130184375A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Kaneka Corporation Rubber modified acrylic resin composition excellent in jet-blackness and molded product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014533754A (ja) 2014-12-15
KR101394814B1 (ko) 2014-05-14
TW201321441A (zh) 2013-06-01
US9206294B2 (en) 2015-12-08
WO2013077612A1 (ko) 2013-05-30
TWI468457B (zh) 2015-01-11
US20140309374A1 (en) 2014-10-16
CN103946284A (zh) 2014-07-23
CN103946284B (zh) 2016-12-07
KR20130057034A (ko) 2013-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101280B2 (ja) 透明性および耐衝撃性に優れたアクリル樹脂フィルム並びにその製造方法
KR102022714B1 (ko) 신규한 충격-보강된 아크릴 물질
JP7160676B2 (ja) 押出樹脂フィルムとその製造方法、および積層体
US11560473B2 (en) Dimensionally stable acrylic alloy for 3-D printing
JP6122327B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、成形体、及びフィルム
JP5617162B2 (ja) 多層フィルム
JP6716916B2 (ja) アクリル樹脂組成物、アクリル樹脂フィルム及び成形体
CN106103584B (zh) 丙烯酸类树脂组合物及其制造方法、以及丙烯酸类树脂薄膜
JP2010126550A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5260165B2 (ja) 光学フィルム
JP5453926B2 (ja) 多層延伸フィルム
JP5589344B2 (ja) アクリル樹脂フィルム
JP2008207553A (ja) 積層フィルム
JP6361741B2 (ja) 積層フィルム及び積層成形品
JP5564336B2 (ja) 塗装代替用フィルム及びこれを具備する積層成形品
JP4692553B2 (ja) 積層フィルム
US6683133B1 (en) ASA molding compounds for producing shaped parts
JP2011046186A (ja) 多層延伸フィルム
JP2008044138A (ja) 積層フィルム
JP5306715B2 (ja) アクリル樹脂多層フィルム
JP2008230722A (ja) アクリルフィルムロール
JP2017196815A (ja) 熱可塑性樹脂延伸シートの製造方法
JP2009298123A (ja) 射出成形同時貼合用アクリル樹脂多層フィルム
JP2010005879A (ja) アクリル樹脂多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees