JP6100783B2 - ナノ構造の多周期領域を有するoled光抽出フィルム - Google Patents

ナノ構造の多周期領域を有するoled光抽出フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6100783B2
JP6100783B2 JP2014528440A JP2014528440A JP6100783B2 JP 6100783 B2 JP6100783 B2 JP 6100783B2 JP 2014528440 A JP2014528440 A JP 2014528440A JP 2014528440 A JP2014528440 A JP 2014528440A JP 6100783 B2 JP6100783 B2 JP 6100783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanostructure
nanostructures
pitch
region
light extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014528440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529169A (ja
JP2014529169A5 (ja
Inventor
ダブリュ.ジョーンズ ビビアン
ダブリュ.ジョーンズ ビビアン
ラマンスキー セルゲイ
ラマンスキー セルゲイ
エム.ネルソン ジェイムズ
エム.ネルソン ジェイムズ
ティー.リー ハ
ティー.リー ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014529169A publication Critical patent/JP2014529169A/ja
Publication of JP2014529169A5 publication Critical patent/JP2014529169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100783B2 publication Critical patent/JP6100783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

有機発光ダイオード(OLED)装置は、カソードとアノードとの間に挟まれたエレクトロルミネセント有機材料の薄膜を含み、これらの電極の一方又は両方は透明な伝導体である。電圧がこれらの装置にわたって印加されると、電子及び正孔は、それぞれ対応する電極から注入されて、放射性励起子の中間生成物を介してエレクトロルミネセント有機材料内に再結合する。
OLED装置において、生成した光の70%以上が装置構造体内のプロセスのために典型的には失われる。より高い屈折率の有機層及び酸化インジウムスズ(ITO)層とより低い屈折率の基板層の間のインターフェースでの光の捕捉が、この低い抽出効率の主な原因である。放射された光の比較的少量のみが、透明な電極を通って「有用な光」として現われる。光の大半は内部反射し、その結果、光は、装置の縁部から放射されるか、あるいは装置内で捕捉され、また繰り返されるパスを作った後、最終的には装置内で吸収されて失われる。
光抽出フィルムは、装置内の導波の損失を避けるために内部ナノ構造を使用する。フォトニック結晶又は線形格子等の規則的な特徴からなるナノ構造内部は、強い光の取り出しを提供する一方で、回折に関連する角度の変化及び放出光の分光分布を生成する傾向があり、これは最終用途で望ましくない場合がある。したがって、ナノ構造によって光取り出し効率を高めると同時に、光の出力において望ましくない輝度及び色の角度の非均一性も低減する光取り出しフィルムの必要性が存在する。
本発明に従う光抽出フィルムは、可撓性基板と、基板に適用される低屈折率の人工ナノ構造の層(a layer of engineered nanostructures)と、ナノ構造の上に適用されてナノ構造とは反対側のバックフィル層の表面上に実質的に平坦な表面を形成する高屈折率のバックフィル層と、を含む。人工ナノ構造は、ナノ構造の反復領域を含む多周期領域を有する。反復領域は、異なる周期ピッチを有する第1及び第2のナノ構造の組を含む。
添付の図面は、本明細書に組み込まれてその一部をなすものであって、説明文と併せて本明細書の利点及び原理を説明するものである。これらの図面では、
光抽出フィルムの層を示す図である。 異なるピッチを有するナノ構造の第1の多周期領域を示す図である。 異なるピッチを有するナノ構造の第2の多周期領域を示す図である。 異なるピッチを有するナノ構造の第3の多周期領域を示す図である。 異なるピッチを有するナノ構造の第4の多周期領域を示す図である。 異なるピッチを有するナノ構造の第5の多周期領域を示す図である。 異なるアスペクト比を有するナノ構造の多周期領域を示す図である。 異なる形状を有するナノ構造の多周期領域を示す図である。 実施例に関する多周期ナノ構造を有するフィルムの画像である。 実施例に関するコノスコープ測定値のグラフである。 実施例に関するコノスコープ測定値のグラフである。
本発明の実施形態は、光抽出フィルム及びOLED装置のためのその使用に関する。光抽出フィルムの例は、米国特許出願公開第2009/0015757号及び同第2009/0015142号に記載されている。
図1は、人工ナノ構造の多周期領域を有する光抽出フィルム10の構成体の図である。光抽出フィルム10は、実質的に透明な基板12(可撓性、剛性、又はウィンドウ層で)、低屈折率の多周期人工ナノ構造14、及び多周期ナノ構造14の上を覆って実質的に平坦な表面を形成する高屈折率のバックフィル層16を含む。用語「実質的に平坦な表面」は、バックフィル層が下にある層を平面にすることを意味するが、わずかな表面のばらつきが実質的に平坦な表面に存在してもよい。バックフィル層の平坦な表面がOLED装置の光出力表面に対して配置されると、ナノ構造は、OLED装置からの光出力を少なくとも部分的に高める。バックフィルの平坦な表面は、OLED光出力表面に直接当てて、又は平坦な表面と光出力表面との間の別の層を介して、配置されてもよい。
光抽出フィルムは、典型的にはOLED装置に適用される別個のフィルムとして製造される。例えば、光結合層18を使用して、光抽出フィルム10をOLED装置の光出力表面20に光学的に結合することができる。光結合層18は、光抽出フィルム、OLED装置、又はその両方に適用されることができ、光抽出フィルムのOLED装置への適用を容易にするために、接着剤を使用して実装され得る。別個の光結合層の代替としては、バックフィルの光学機能及び平坦化機能、並びに粘着性の光結合層の接着機能が同じ層で行なわれるように、高屈折率のバックフィル層自体が高屈折率の接着剤からなってもよい。光結合層、及びそれらを使用して光抽出フィルムをOLED装置に積層するプロセスの例は、2011年3月17日に出願された米国特許出願第13/050324号、表題「OLED Light Extraction Films Having Nanoparticles and Periodic Structures」に記載されている。
光抽出フィルム10用の人工ナノ構造は、基板と一体に、又は基板に適用される層で、形成されてもよい。例えば、ナノ構造は、低屈折率の材料を基板に適用し、続いて材料をパターン化することで基板上に形成することができる。人工ナノ構造は、少なくとも1つの寸法、例えば、幅が1マイクロメートル未満である構造である。人工ナノ構造は、個々の粒子ではないが、人工ナノ構造を形成するナノ粒子から構成されてもよく、ナノ粒子は、人工構造の外形寸法よりも著しく小さい。
光抽出フィルム10用の人工ナノ構造は、1つの寸法のみに周期的である意味の一次元(1D)であり得る。すなわち、最近傍の特徴は、直交方向に沿ってではなく、表面に沿って1つの方向に等しい間隔を置く。1Dのナノ周期構造の場合には、隣接した周期的特徴間の間隔は1マイクロメートル未満である。一次元の構造としては、例えば、連続的若しくは細長いプリズム若しくはリッジ、又は線形格子が挙げられる。
光抽出フィルム10用の人工ナノ構造はまた、2つの寸法に周期的である意味の二次元(2D)であり得る。すなわち、最近傍の特徴は、表面に沿って2つの異なる方向に等しい間隔を置く。2Dのナノ構造の場合には、両方の方向の間隔が1マイクロメートル未満である。2つの異なる方向の間隔は異なってもよいことに留意されたい。二次元の構造としては、例えば、レンズレット、ピラミッド、台形、丸形若しくは角形の柱、又はフォトニック結晶構造が挙げられる。二次元の構造の他の例としては、米国特許出願公開第2010/0128351号に記載されるような湾曲面を持つ円錐構造が挙げられる。
光抽出フィルム10用の基板、低屈折率の多周期構造、及び高屈折率のバックフィル層の材料は、上述の公開された特許出願で提供される。例えば、基板には、ガラス、PET、ポリイミド、TAC、PC、ポリウレタン、PVC、又は可撓性ガラスを実装することができる。光抽出フィルム10を作製する工程もまた、上述の公表された特許出願で提供される。必要に応じて、光取り出しフィルムを組み入れるデバイスを湿気又は酸素から保護するために、基板にはバリアフィルムが実装することができる。バリアフィルムの例は、米国特許出願公開第2007/0020451号及び米国特許第7,468,211号に開示されている。
図2A〜2Eは、少なくとも異なるピッチを有する多周期ナノ構造の領域の種々の代表的な構成を示す。領域は、互いに隣接して重なり合わない複数の人工ナノ構造の組である。この組は、互いに直接隣接していても、又は互いに隣接して間隙で分離されていてもよい。各組は、周期特性を有する互いに隣接する複数のナノ構造であり、領域内の各組は、領域内の他の組とは異なる周期特性を有する。各組内の人工ナノ構造は、したがって不規則ではなく、非周期的でもない。領域は、光抽出フィルムのナノ構造化表面全体にわたって反復する。具体的には、領域内の同じ複数の組が反復することで、人工ナノ構造の反復する可変の周期特性がもたらされる。組内の複数のナノ構造は、わずか2つのナノ構造しか含まなくてもよく、その場合、(多周期特性として使用されるときの)ピッチは、組内の2つのナノ構造間の単に1つの距離である。
周期特性の例としては、ピッチ、高さ、アスペクト比、及び形状が挙げられる。ピッチは、隣接するナノ構造間の距離、典型的にはそれらの最上部からを測定した距離を表す。高さは、ナノ構造の(下にある層と接触する)底部から最上部までを測定したナノ構造の高さを表す。アスペクト比は、ナノ構造の高さに対する断面幅(最も広い部分)の比を表す。形状は、ナノ構造の断面形状を表す。
多ピッチ領域を通してピッチを制御することは、単一ピッチを使用する場合と比べると、OLED光抽出のよりよい角度分布を提供することが判明している。また、多ピッチ領域の使用は、より均一なOLED光抽出を提供し、特定色の光抽出を調整可能にする。したがって、光抽出フィルムは、ピッチの多周期領域を使用し、上述した特性等の他の多周期特性と多ピッチ領域を組み合わせることができる。
図2Aは、組24、26、及び28を有する領域を備えた人工ナノ構造22を示す。組24、26、及び28のそれぞれは、領域内の他の組のピッチ及び特徴高さと比べて異なるピッチ及び特徴高さを有する。組24は周期ピッチ30を有し、組26は周期ピッチ32を有し、組28は周期ピッチ34を有する。ピッチ30、32、及び34は、互いに等しくない。特定の一実施形態では、ピッチ30=0.420マイクロメートル、ピッチ32=0.520マイクロメートル、及びピッチ34=0.630マイクロメートルである。領域を構成する組24、26、及び28は、更に反復し、光抽出フィルムのナノ構造化表面を形成するであろう。
図2Bは、周期ピッチ及び特徴高さが他の組とはそれぞれ異なるナノ構造の組38、40、及び42を有する反復領域を備えた人工ナノ構造36を示す。ナノ構造化表面36では、領域が2回反復して示されている。この実施例は、図2Aの組に比べて各組内の特徴が少ない。
図2Cは、周期ピッチ及び特徴高さが他の組とはそれぞれ異なるナノ構造の組46、48、及び50を有する反復領域を備えた人工ナノ構造44を示す。ナノ構造化表面44では、領域が8回反復して示されている。この実施例は、図2A及び2Bの組に比べて各組内の特徴が少ない。
図2Dは、周期ピッチ及び特徴高さが他の組とはそれぞれ異なるナノ構造の組54及び56を有する反復領域を備えた人工ナノ構造52を示す。ナノ構造化表面52では、領域が3回反復して示されている。この実施例は、図2A〜2Cの3つの組を有する領域に比べて2つの組を有する領域を示す。
図2Eは、組60、62、及び64を有する領域を備えた人工ナノ構造58を示す。それぞれの組60、62、及び64は、領域内の他の組のピッチ及び特徴高さと比べて異なるピッチ及び特徴高さを有する。組60は周期ピッチ66を有し、組62は周期ピッチ68を有し、組64は周期ピッチ70を有する。ピッチ66、68、及び70は、互いに等しくない。特定の一実施形態では、ピッチ66=0.750マイクロメートル、ピッチ68=0.562マイクロメートル、及びピッチ70=0.375マイクロメートルである。領域を構成する組60、62、及び64は、更に反復し、光抽出フィルムのナノ構造化表面を形成するであろう。この実施例は、図2Aの組で変化するピッチと比べて異なる方向に増加して領域内で変化するピッチを示す。
ピッチ及び特徴高さの他に、多周期領域は、他の多周期特性の組を有することができる。図2Fは、多周期アスペクト比を備えた組を有する人工ナノ構造72を示す。ナノ構造72の反復領域は、組74及び76を含み、組74内のナノ構造は、組76内のナノ構造とは異なるアスペクト比を有する。別の実施例として、図2Gは、多周期形状を備えた組を有する人工ナノ構造78を示す。ナノ構造78の反復領域は、組80及び82を含み、組80内のナノ構造は、組82内のナノ構造とは異なる形状を有する。この実施例では、組80内のナノ構造には、1Dの角形リッジ又は2Dの角柱が実装され得るのに対し、組82内のナノ構造には、1Dの細長いプリズム又は2Dのピラミッドが実装され得る。
図2A〜2Gのナノ構造は、周期特性及び領域の例示である。領域は、各組で周期特性を備えた、他の組では同じ周期特性の値が異なる、ナノ構造の2つ、3つ、又は更なる組を有することができる。図2A〜2Eでは、領域内の組間で異なるピッチは、異なる高さのナノ構造を使用して達成される。ただし、組間のピッチが異なるが、ナノ構造の高さは同じであってもよい。したがって、領域内の組は、組間で1つ以上の異なる周期特性を有することができる。また、図2A〜2Eは、例示の目的で人工ナノ構造としてプリズム(又はピラミッド)を示しているが、人工ナノ構造は、上述の特徴等の他の種類の1D及び2Dの特徴を含んでいてもよい。
実施例における全ての部、百分率、比等は、特に明記しない限り、重量基準である。用いた溶媒及びその他の試薬は、特に異なる指定のない限り、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から入手した。
Figure 0006100783
調製例
D510安定した50nm TiOナノ粒子分散の調製
およそ52%重量パーセントのTiOで分散したTiOナノ粒子をSOLPLUS D510と1−メトキシ−2−プロパノールとの存在下で、粉砕工程を用いて調製した。SOLPLUS D510をTiOの重量に基づいて25重量パーセントの量で加えた。混合物を10分間DISPERMATミキサー(Paul N.Gardner Company,Inc.(Pompano Beach,FL))を用いてあらかじめ混合し、次に、NETZSCH MiniCer Mill(NETZSCH Premier Technologies,LLC.(Exton,PA))を4300rpm、0.2mm YTZ粉砕媒体、及び250mL/分の流量の条件で用いた。1時間の粉砕後、1−メトキシ−2−プロパノール中に分散した白いペースト状のTiOを得た。粒径は、Malvern Instruments ZETASIZER Nano ZS(Malvern Instruments Inc(Westborough,MA))を用いて50nm(Z−平均粒子径)であると判定された。
高屈折率バックフィル溶液(HI−BF)の調製
20gのD510安定した50nm TiO溶液と、2.6gのSR833Sと、0.06gのIRGACURE 127と、25.6gの1−メトキシ−2−プロパノールと、38.4gの2−ブタノンと、を混合して、均一の高屈折率バックフィル溶液を調整した。
500nmのピッチを有するナノ構造化フィルムの製造
最初に(人工単結晶ダイヤモンド(Sumitomo Diamond(Japan))を使用して)米国特許第7,140,812号に記載されるような多重先端ダイヤモンド工具を作製することにより、500nm「鋸歯状」格子フィルムを製造した。
次いで、このダイヤモンド工具を使用して、銅製ミクロ複製ロールを作製し、次いで、それを使用して、0.5%(2,4,6トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィン酸化物を75:25のPHOTOMER 6210及びSR238のブレンド内に混合することによって作製されたポリマー性樹脂を用いる連続鋳造及び硬化プロセスにおいて、PETフィルム上に500nmの1D構造を作製した。
HI−BF溶液を、ロール・ツー・ロール被覆プロセスを用いて、4.5m/分(15フィート/分)のウェブ速度及び5.1cc/分の分散吐出速度で、500nmピッチの1D構造のフィルム上に被覆した。被覆を室温で空気乾燥させ、その後82℃(180°F)で更に乾燥させてから、Fusion UV−Systems Inc.(Gaithersburg,MD)製のH−電球装備のLight−Hammer 6UVプロセッサを生産ライン速度4.5m/分(15フィート/分)、75%ランプ電力、窒素雰囲気下で作動させて硬化させた。
多周期領域を有するナノ構造化フィルムの製造
最初に(人工単結晶ダイヤモンド(Sumitomo Diamond(Japan))を使用して)米国特許第7,140,812号に記載されるような多先端ダイヤモンドを作製することにより、ピッチ領域を有するナノ構造化フィルムを製造した。5つの異なる工具(後述の工具A〜E)を使用して、5つの異なるナノ構造化フィルムを作製した。
工具Aでは、1:1の三角ピッチ(高さと幅が等しい)の周期を420nm、520nm、及び630nmになるように選択した。各組内で反復する周期の数を8になるように選択した。周期の組の配列は、最初に420nmの周期を有する組、続いて520nmの周期を有する組、次に630nmの周期を有する組であった。これを、三角ピッチの配列を切断端部に工作した後で測定して約25μmであったダイヤモンド切断工具内で、2回反復させた(2つの領域)。
工具Bでは、1:1の三角ピッチ(高さと幅が等しい)の周期を420nm、520nm、及び630nmになるように選択した。各組内で反復する周期の数を16になるように選択した。周期の組の配列は、最初に420nmの周期を有する組、続いて520nmの周期を有する組、次に630nmの周期を有する組であった。ダイヤモンド切断工具は、三角ピッチの配列を切断端部に工作した後で測定して約25μmであった。
工具Cでは、1:1の三角ピッチ(高さと幅が等しい)の周期を420nm、520nm、及び630nmになるように選択した。各組内で反復する周期の数を2になるように選択した。周期の組の配列は、最初に420nmの周期を有する組、続いて520nmの周期を有する組、次に630nmの周期を有する組であった。これを、三角ピッチの配列を切断端部に工作した後で測定して24.5μmであったダイヤモンド切断工具内で、8回反復させた。
工具Dでは、1:1の三角ピッチ(高さと幅が等しい)の周期を520nm及び630nmになるように選択した。各組内で反復する周期の数を8になるように選択した。周期の組の配列は、最初に520nmの周期を有する組、次に630nmの周期を有する組であった。これを、三角ピッチの配列を切断端部に工作した後で測定して約27μmであったダイヤモンド切断工具内で、3回反復させた。
工具Eでは、1:1の三角ピッチ(高さと幅が等しい)の周期を375nm、562nm、及び750nmになるように選択した。各組内で反復する周期の数を16になるように選択した。周期の組の配列は、最初に750nmの周期を有する組、続いて562nmの周期を有する組、次に375nmの周期を有する組であった。ダイヤモンド切断工具は、三角ピッチの配列を切断端部に工作した後で測定して約26μmであった。
次に、各ダイヤモンド工具を使用して、意図的に設計した配列を銅製工具内で工具の幅にわたって反復するように切断し、次いで、それを使用して、0.5%(2,4,6トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィン酸化物を75:25のPHOTOMER 6210及びSR238のブレンド内に混合することによって作製されたポリマー性樹脂を用いる連続鋳造及び硬化プロセスにおいて、PETフィルム上に多周期領域を有する1Dの人工ナノ構造を作製した。
HI−BF溶液を、ロール・ツー・ロール被覆プロセスを用いて、3.0m/分(10フィート/分)のウェブ速度及び2.28cc/分の分散吐出速度で、ピッチ領域を有するナノ構造化フィルム上に被覆した。被覆を室温で空気乾燥させ、その後82℃(180°F)で更に乾燥させてから、Fusion UV−Systems Inc.(Gaithersburg,MD)製のH−電球装備のLight−Hammer 6UVプロセッサを生産ライン速度3.0m/分(10フィート/分)、75%ランプ電力、窒素雰囲気下で作動させて硬化させた。
図3は、工具Bを使用して作製されたナノ構造化フィルムを示す画像である。
比較例C−1:500nmピッチのナノ構造化フィルム及び参照用ガラス基板上に構築された赤色、緑色、及び青色OLED
厚さ約80nmの酸化インジウムスズ(ITO)層を、直流条件(400Wの順方向電力)下で、バックフィル処理した500nmピッチの1Dナノ構造上に、5〜7ミリトール(0.67〜0.93Pa)の動作圧で真空スパッタし、使用したシャドーマスクによって画定されるように5mm幅のITOアノードを生成した。参照用ITO試料のシート抵抗は、40〜70オーム/スクエアの範囲内であった。
その後、OLED及びカソード層並びにカソードを堆積させてOLEDを完成させた。赤色、緑色、及び青色OLEDを、各主要色の装置一式について別個の実験で、約10−6トール(0.13mPa)の基準圧で真空系において標準的な熱蒸着により製造した。これらの実験では作用面積5×5mmの赤色、緑色、及び青色装置を画定する5mm幅のシャドーマスクを使用して、カソード層を被覆した。
HIL(300nm)/HTL(40nm)/赤色、緑色、又は青色EML(30nm)/ETL(20nm)/LiF(1nm)/Al(200nm)のOLED構成体を各主要色について堆積させた。完了後、OLEDは、封入フィルムとOLED装置との間に乾燥剤及び脱酸素剤としてSAESゲッターを使用して、封入バリアフィルム(3M Company)で封入した。
同様に、対照の赤色、緑色、及び青色OLEDを、上述の方法に従ってITOアノード層をあらかじめスパッタした対照の磨きソーダ石灰ガラス試料(Delta Technologies,Limited(Loveland,CO))上に同じ積層体を使用して製造した。
構成された赤色、緑色、及び青色OLED装置は、AUTRONIC Conoscope(AUTRONIC−MELCHERS GmbH(Karlsruhe,Germany))を使用する角度方向輝度測定等の、様々な電気光学的手法を使用して特徴付けられた。これらの測定では、全ての装置を、各動作装置について10mA/cmの電流密度に相当する一定電流下で動作させた。
コノスコープ測定により、単一ピッチ(500nm)の1D構造化フィルムで作製された赤色、緑色、及び青色OLED試料は、装置の色に強い依存性を示し、比較的高輝度を有する小さな領域と、比較的低輝度の領域に囲まれたより低輝度を有する幾分大きな領域とを生成することが示された。
ディスプレイ応用で白色点の色ずれを評価するために一般に使用されるCIE 1976(L、u’、v’)色空間測定基準に従って、デルタu’v’白色点角度シフトを計算した。白色点シフトに関してデルタu’v’特性を計算するために、個々の赤色、緑色、及び青色OLED装置の赤色、緑色、及び青色発光の特定の混合物を選択し、共に0°の極角及び方位角に相当する角度方向(軸上の視野角方向)で、CIE 1936のx、y色空間における0.3031、0.3121の色座標を生成した。1D格子ベクトル方向及び直交方向に相当する角度間隔で2つの方位角方向に沿って、デルタu’v’を計算した。典型的には極角で最も強い輝度の変化を示す、格子ベクトルの方向において、極角が0〜60°の範囲内の変化で約0.035のデルタu’v’が得られた。このデルタu’v’値は、典型的には角度によるわずかに識別可能な色ずれを有するディスプレイ応用で許容可能なデルタu’v’の最大値とみなされる0.02の値を大きく超えている。
したがって、単一ピッチの1Dナノ構造化光抽出フィルムは、ディスプレイ応用で角度による顕著な色の変化を生成すると考えられる。
実施例1:多周期領域を有するナノ構造化フィルム上に構築された赤色、緑色、及び青色OLED
厚さ約80nmの酸化インジウムスズ(ITO)層を、直流条件(400Wの順方向電力)下で、工具Aを使用して形成されたピッチ領域を有するバックフィル処理したナノ構造化フィルム上に、5〜7ミリトール(0.67〜0.93Pa)の動作圧で真空スパッタし、使用したシャドーマスクによって画定されるように5mm幅のITOアノードを生成した。参照用ITO試料のシート抵抗は、40〜70オーム/スクエアの範囲内であった。
その後、OLED及びカソード層並びにカソードを堆積させてOLEDを完成させた。赤色、緑色、及び青色OLEDを、各主要色の装置一式について別個の実験で、約10−6トール(0.13mPa)の基準圧で真空系において標準的な熱蒸着により製造した。これらの実験では作用面積5×5mmの赤色、緑色、及び青色装置を画定する5mm幅のシャドーマスクを使用して、カソード層を被覆した。
HIL(300nm)/HTL(40nm)/赤色、緑色、又は青色EML(30nm)/ETL(20nm)/LiF(1nm)/Al(200nm)のOLED構成体を各主要色について堆積させた。完了後、OLEDは、封入フィルムとOLED装置との間に乾燥剤及び脱酸素剤としてSAESゲッターを使用して、封入バリアフィルム(3M Company)で封入した。
同様に、対照の赤色、緑色、及び青色OLEDを、上述の方法に従ってITOアノード層をあらかじめスパッタした対照の磨きソーダ石灰ガラス試料(Delta Technologies,Limited(Loveland,CO))上に同じ積層体を使用して製造した。
構成された赤色、緑色、及び青色OLED装置は、AUTRONIC Conoscope(AUTRONIC−MELCHERS GmbH(Karlsruhe,Germany))を使用する角輝度測定等の、様々な電気光学的手法を使用して特徴付けられた。これらの測定では、全ての装置を、各動作装置について10mA/cmの電流密度に相当する一定電流下で動作させた。
コノスコープ測定により、多周期領域を備えた人工ナノ構造を有するフィルムを使用して作製された赤色、緑色、及び青色OLED試料は、装置の色に極めて小さな依存性を示し、比較例C−1に比べてより均一な角度方向輝度分布を生成することが示された。
ディスプレイ応用で白色点の色ずれを評価するために一般に使用されるCIE 1976(L、u’、v’)色空間測定基準に従って、デルタu’v’白色点角度シフトを計算した。白色点シフトに関してデルタu’v’特性を計算するために、我々は、個々の赤色、緑色、及び青色OLED装置の赤色、緑色、及び青色発光の特定の混合物を選択し、共に0°の極角及び方位角に相当する角度方向(軸上の視野角方向)で、CIE 1936のx、y色空間における0.3031、0.3121の色座標を生成した。1D格子ベクトル方向及び直交方向に相当する角度間隔で2つの方位角方向に沿って、デルタu’v’を計算した。典型的には極角で最も強い輝度の変化を示す、格子ベクトルの方向において、極角が0〜60°の範囲内の変化で約<0.010のデルタu’v’が得られた。このデルタu’v’値は、典型的には角度によるわずかに識別可能な色ずれを有するディスプレイ適用で許容可能なデルタu’v’の最大値とみなされる0.02の値より著しく小さい。
したがって、多周期領域を有するナノ構造化光抽出フィルムは、ディスプレイ適用で角度による非常に小さな色の変化を生成すると考えられる。デルタu’v’は0.02を大きく下回るため、視聴者の肉眼では角度による小さな色の変化に気付かないことがある。
更に、約2倍の強い軸上及び積分光学ゲインが、多周期領域を備えた人工ナノ構造を有するフィルムで構築されたOLED装置で観測された。ゲインは、パターン化装置の所定の電流密度値での輝度及び/又は効率値の、所定の色の対照の装置の同じ特性値に対する比として計算された。
実施例2〜5:多周期領域を有するナノ構造化フィルム上に構築された緑色OLED
工具Aの代わりに工具B〜Eを使用してそれぞれ実施例2〜5のナノ構造化フィルムを作製した以外は、実施例1に記載したように緑色OLED装置を構築した。それぞれ0°(軸上の視野角方向)及び90°の方位角についてコノスコープ測定値を取得し、図4A及び4Bに示した。実施例2〜5、並びに実施例1及び比較例C−1の緑色OLEDの、積分ゲイン及び軸上のゲインを表1に示す。ゲインは、ガラスの対照が1の平均ゲインを有するように正規化されている。
Figure 0006100783

Claims (2)

  1. 有機発光ダイオード(OLED)装置からの光出力を高めるための光抽出フィルムであって、
    前記OLED装置により放射される光に対して実質的に透明な可撓性基板と、
    前記基板に適用され、多周期領域を有する、人工ナノ構造の層(a layer of engineered nanostructures)と、
    前記ナノ構造の上に適用されるバックフィル層であって、前記ナノ構造とは反対側のバックフィル層の表面上に実質的に平坦な表面を形成する、バックフィル層と、を含み、
    前記バックフィル層が、前記ナノ構造の屈折率よりも大きい屈折率を有し、
    前記多周期領域が、前記ナノ構造の反復領域を含み、前記領域が、第1の周期ピッチを有する第1のナノ構造の組と、前記第1の周期ピッチとは異なる第2の周期ピッチを有する第2のナノ構造の組と、を含み、
    前記第1のナノ構造の組が第1の高さ及び第1の形状を有し、前記第2のナノ構造の組が第2の高さ及び第2の形状を有し、
    前記第1の高さ及び前記第1の形状の少なくとも1つが、それぞれ、前記第2の高さ及び前記第2の形状とは異なる、
    光抽出フィルム。
  2. 前記バックフィル層の前記実質的に平坦な表面に適用される接着性の光結合層を更に含む、請求項1に記載の光取り出しフィルム。
JP2014528440A 2011-08-26 2012-08-20 ナノ構造の多周期領域を有するoled光抽出フィルム Expired - Fee Related JP6100783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/218,610 2011-08-26
US13/218,610 US8659221B2 (en) 2011-08-26 2011-08-26 OLED light extraction film with multi-periodic zones of nanostructures
PCT/US2012/051548 WO2013032759A1 (en) 2011-08-26 2012-08-20 Oled light extraction film with multi-periodic zones of nanostructures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014529169A JP2014529169A (ja) 2014-10-30
JP2014529169A5 JP2014529169A5 (ja) 2015-10-08
JP6100783B2 true JP6100783B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=47743504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528440A Expired - Fee Related JP6100783B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-20 ナノ構造の多周期領域を有するoled光抽出フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8659221B2 (ja)
EP (1) EP2748879A4 (ja)
JP (1) JP6100783B2 (ja)
KR (1) KR102046367B1 (ja)
CN (1) CN103765625B (ja)
SG (1) SG11201400175UA (ja)
TW (1) TWI581476B (ja)
WO (1) WO2013032759A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130026883A (ko) * 2011-09-06 2013-03-14 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 외부 심볼 제작 방법
TWI477824B (zh) 2011-12-27 2015-03-21 Asahi Kasei E Materials Corp Optical substrate and light emitting device
WO2013130247A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 3M Innovative Properties Company Composition comprising surface modified high index nanoparticles suitable for optical coupling layer
JP6290888B2 (ja) 2012-08-22 2018-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明oled光抽出器
US9249014B2 (en) * 2012-11-06 2016-02-02 Infineon Technologies Austria Ag Packaged nano-structured component and method of making a packaged nano-structured component
JP5862558B2 (ja) * 2012-12-28 2016-02-16 王子ホールディングス株式会社 発光素子
US8995807B1 (en) 2013-06-28 2015-03-31 Modilis Holdings Llc Laminated light guide collimator
KR20150012520A (ko) 2013-07-25 2015-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2015023536A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-19 3M Innovative Properties Company Emissive article with light extraction film
JP6158248B2 (ja) * 2014-05-27 2017-07-05 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイThe Board Of Trustees Of The University Of Illinois ナノ構造材料の方法および素子
TWI548130B (zh) * 2014-07-03 2016-09-01 逢甲大學 有機發光裝置及其製作方法
US9472788B2 (en) 2014-08-27 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally-assisted self-assembly method of nanoparticles and nanowires within engineered periodic structures
US10074816B2 (en) 2014-12-22 2018-09-11 Industrial Technology Research Institute Substrate structure for electronic device and production method thereof
TWI536633B (zh) * 2014-12-22 2016-06-01 財團法人工業技術研究院 一種用於電子元件之基板結構及其製法
CN107851684B (zh) 2015-03-13 2020-03-24 陶氏环球技术有限责任公司 纳米结构材料方法及装置
KR102425836B1 (ko) * 2015-03-24 2022-07-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20180020221A (ko) 2015-06-19 2018-02-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 세그먼트화된 및 비-세그먼트화된 전사 테이프, 그로부터의 물품 및 그의 제조 및 사용 방법
WO2016205189A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 3M Innovative Properties Company Micro-optical assemblies including transparent substrates having graphic layer and method of making thereof
JP2018517944A (ja) 2015-06-19 2018-07-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー セグメント化転写テープ並びにその作製及び使用方法
CN108474875B (zh) * 2015-09-23 2022-02-11 康宁公司 使用纳米结构化涂层的oled的光提取
CN105355798A (zh) * 2015-11-25 2016-02-24 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光器件及其制作方法、显示装置
WO2017099086A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 王子ホールディングス株式会社 基板、光学素子、金型、有機発光素子、有機薄膜太陽電池、および、基板の製造方法
EP3188260B1 (en) 2015-12-31 2020-02-12 Dow Global Technologies Llc Nanostructure material structures and methods
JP6929304B2 (ja) 2016-05-27 2021-09-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 色均一性が改善されたoledディスプレイ
CN106067516A (zh) * 2016-07-01 2016-11-02 京东方科技集团股份有限公司 一种发光器件以及发光显示装置
CN109564983A (zh) 2016-07-12 2019-04-02 康宁公司 含有光提取纳米结构的波导以及含有此波导的显示器件
US10135033B2 (en) 2016-10-20 2018-11-20 Corning Incorporated Directional light extraction for organic light emitting diode (OLED) illumination devices
KR102637049B1 (ko) 2016-12-29 2024-02-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 가요성 나노입자 광학 코팅 조성물
US11003287B2 (en) * 2018-03-30 2021-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor for display with improved viewing angle uniformity
KR102538050B1 (ko) 2018-06-06 2023-05-30 코닝 인코포레이티드 광 추출 장치 및 oled 디스플레이
CN111683562B (zh) * 2018-06-15 2022-11-15 株式会社Lg化学 装饰构件
CN112768621B (zh) * 2021-01-27 2022-03-08 福州大学 集成周期微凹面镜复合光提取结构

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919551A (en) 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
AU2001249085A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-15 3M Innovative Properties Company Brightness and contrast enhancement of direct view emissive displays
KR100437886B1 (ko) * 2001-09-25 2004-06-30 한국과학기술원 고발광효율 광결정 유기발광소자
JP2003163075A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nec Corp 有機el素子およびその製造方法
US7140812B2 (en) 2002-05-29 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Diamond tool with a multi-tipped diamond
WO2004089042A1 (ja) * 2003-03-12 2004-10-14 Mitsubishi Chemical Corporation エレクトロルミネッセンス素子
US7130124B2 (en) 2003-04-30 2006-10-31 Tri Quint Semiconductor, Inc. Average pitch gratings for optical filtering applications
US20060063015A1 (en) 2004-09-23 2006-03-23 3M Innovative Properties Company Protected polymeric film
JP4253302B2 (ja) * 2005-01-06 2009-04-08 株式会社東芝 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP4517910B2 (ja) * 2005-03-24 2010-08-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子ならびにこれを備えた照明装置および表示装置
US20070020451A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
TWI253771B (en) * 2005-07-25 2006-04-21 Formosa Epitaxy Inc Light emitting diode structure
JP4843284B2 (ja) * 2005-09-22 2011-12-21 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US7955531B1 (en) * 2006-04-26 2011-06-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Patterned light extraction sheet and method of making same
JP5035248B2 (ja) * 2006-09-12 2012-09-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子並びにこれを備えた照明装置及び表示装置
US20090015142A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display devices
US8179034B2 (en) * 2007-07-13 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display and lighting devices
TW200929601A (en) * 2007-12-26 2009-07-01 Epistar Corp Semiconductor device
EP2253988A1 (en) * 2008-09-19 2010-11-24 Christie Digital Systems USA, Inc. A light integrator for more than one lamp
US20100128351A1 (en) 2008-11-21 2010-05-27 3M Innovative Properties Company Curved sided cone structures for controlling gain and viewing angle in an optical film
US7957621B2 (en) 2008-12-17 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Light extraction film with nanoparticle coatings
KR101029299B1 (ko) 2008-12-30 2011-04-18 서울대학교산학협력단 유기 발광 소자 및 그 제조 방법
US20100238529A1 (en) 2009-03-23 2010-09-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dithered holographic frontlight
JP4947095B2 (ja) * 2009-06-16 2012-06-06 住友化学株式会社 光取り出し構造体
US8283853B2 (en) * 2010-03-31 2012-10-09 General Electric Company Light-emitting device and article
US8547015B2 (en) * 2010-10-20 2013-10-01 3M Innovative Properties Company Light extraction films for organic light emitting devices (OLEDs)
US8692446B2 (en) 2011-03-17 2014-04-08 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films having nanoparticles and periodic structures

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201400175UA (en) 2014-03-28
CN103765625B (zh) 2016-08-17
TWI581476B (zh) 2017-05-01
US20130051032A1 (en) 2013-02-28
KR20140054317A (ko) 2014-05-08
US8659221B2 (en) 2014-02-25
WO2013032759A1 (en) 2013-03-07
JP2014529169A (ja) 2014-10-30
EP2748879A1 (en) 2014-07-02
EP2748879A4 (en) 2015-06-10
TW201314988A (zh) 2013-04-01
KR102046367B1 (ko) 2019-11-19
CN103765625A (zh) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100783B2 (ja) ナノ構造の多周期領域を有するoled光抽出フィルム
KR101932298B1 (ko) 나노입자 및 주기적 구조체를 갖는 oled 광 추출 필름
JP6290888B2 (ja) 透明oled光抽出器
KR20150046116A (ko) 마이크로캐비티 oled 광 추출
JP2016527571A (ja) 光取り出しフィルムを有する発光物品
JP5543480B2 (ja) 高屈折率の充填材層及びパッシベーション層を備える光抽出フィルム
TWI568045B (zh) 具內部奈米結構及外部微結構之有機發光二極體光擷取薄膜
KR102596990B1 (ko) 반사 편광기를 갖는 발광 디스플레이

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees