JP6091535B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6091535B2
JP6091535B2 JP2015028160A JP2015028160A JP6091535B2 JP 6091535 B2 JP6091535 B2 JP 6091535B2 JP 2015028160 A JP2015028160 A JP 2015028160A JP 2015028160 A JP2015028160 A JP 2015028160A JP 6091535 B2 JP6091535 B2 JP 6091535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
efficiency
vehicle
calculation unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015028160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016152667A (ja
Inventor
優祐 小松
優祐 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2015028160A priority Critical patent/JP6091535B2/ja
Priority to US15/043,505 priority patent/US9770989B2/en
Priority to DE102016102675.1A priority patent/DE102016102675A1/de
Priority to CN201610087212.7A priority patent/CN105882414B/zh
Publication of JP2016152667A publication Critical patent/JP2016152667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091535B2 publication Critical patent/JP6091535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • B60T13/586Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、摩擦ブレーキを備えた電動車両に設けられる車両用表示装置に関する。
電動車両として、動力源に電動モータを備えた電気自動車や燃料電池車が開発されている。また、電動車両として、動力源にエンジンおよび電動モータを備えたハイブリッド車両が開発されている。さらに、ハイブリッド車両として、外部電源による充電を可能にした所謂プラグイン型のハイブリッド車両も開発されている。これら電動車両の電費や燃費を向上させるためには、運転手の運転操作が重要である。そこで、現在の瞬間燃費とこれまでの平均燃費との燃費差をメータに表示し、運転手に適切な運転操作を促すようにした車両用表示装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2014−118816号公報
ところで、特許文献1に記載される車両用表示装置は、瞬間燃費と平均燃費との燃費差を表示するものであるため、エンジンが停止されるモータ走行時や車両制動時には良好な燃費が表示され続けていた。しかしながら、電動車両の電費や燃費等のエネルギー効率を向上させるためには、モータ走行時や車両制動時においても、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作を運転手に対して促すことが重要である。
本発明の目的は、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作を運転手に促すことにある。
本発明の車両用表示装置は、回生ブレーキと摩擦ブレーキを備え、前記回生ブレーキと前記摩擦ブレーキとの使用比率が運転操作に応じて変化する電動車両に設けられる車両用表示装置であって、前記摩擦ブレーキの作動状態に基づいて、前記電動車両から放出される損失エネルギーを算出する損失エネルギー算出部と、前記損失エネルギーに基づいて、前記電動車両が消費するエネルギー消費量を算出する消費量算出部と、第1期間における走行距離とエネルギー消費量とに基づいて、第1エネルギー効率を算出する第1効率算出部と、前記第1期間よりも短い第2期間における走行距離とエネルギー消費量とに基づいて、第2エネルギー効率を算出する第2効率算出部と、前記第1エネルギー効率と前記第2エネルギー効率との効率差に基づいて、車載表示器の表示内容を制御する表示器制御部と、を有する。
本発明によれば、電動車両から放出される損失エネルギーに基づいて、電動車両のエネルギー消費量を算出したので、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作を運転手に促すことができる。
ハイブリッド車両の構成の一例を示す概略図である。 車両用表示装置の一例を示す概略図である。 (a)〜(d)は、エコゲージの表示状況を示す説明図である。 メータ制御ユニットが備える機能の一例を示すブロック図である。 エコゲージの表示挙動の一例を示すイメージ図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1はハイブリッド車両(電動車両)10の構成の一例を示す概略図である。図1に示すハイブリッド車両10には、本発明の一実施の形態である車両用表示装置11が設けられている。
図1に示すように、ハイブリッド車両10には、動力源としてエンジン12およびモータジェネレータ13を備えたパワーユニット14が搭載されている。このパワーユニット14には、プライマリプーリ15およびセカンダリプーリ16を備えた無段変速機17が設けられている。プライマリプーリ15の一方側には、クラッチ18を介してエンジン12が連結されており、プライマリプーリ15の他方側には、モータジェネレータ13が連結されている。セカンダリプーリ16には、出力軸19およびディファレンシャル機構20等を介して車輪21が連結されている。また、モータジェネレータ13のステータ22には、インバータ23を介してバッテリ24が接続されている。
ハイブリッド車両10には、車輪21を制動するブレーキシステムとして、回生ブレーキ30および摩擦ブレーキ31が設けられている。回生ブレーキ30は、車輪21に機械的に接続されるモータジェネレータ(電動モータ)13と、モータジェネレータ13に電気的に接続されるバッテリ(蓄電デバイス)24と、を備えている。回生ブレーキ30を作動させる際には、モータジェネレータ13が発電状態に制御される。これにより、モータジェネレータ13に制動力を発生させることができ、モータジェネレータ13によって車輪21を制動することができる。この回生ブレーキ30は、モータジェネレータ13を回生させてバッテリ24を充電することにより、ハイブリッド車両10の運動エネルギーを電気エネルギーに変換して回収する。
摩擦ブレーキ31は、ブレーキペダル32に連動してブレーキ液圧を発生させるマスターシリンダ33と、マスターシリンダ33からのブレーキ液圧によって各車輪21のディスクロータ34を制動するキャリパ35と、を有している。また、摩擦ブレーキ31は、電動ポンプ、アキュムレータおよび電磁バルブ等からなるハイドロリックユニット36を有している。ハイドロリックユニット36はマスターシリンダ33とキャリパ35との間に設けられており、各キャリパ35にはハイドロリックユニット36によって制御されたブレーキ液圧が供給される。運転手がブレーキペダル32を踏み込むことにより、ハイドロリックユニット36を介してキャリパ35にブレーキ液圧が供給される。これにより、キャリパ35の図示しないパッドがディスクロータ34に押し付けられ、パッドとディスクロータ34間の摩擦力によって車輪21を制動することができる。このように、摩擦ブレーキ31は、ハイブリッド車両10の運動エネルギーを熱エネルギーに変換して放出する。
図2は車両用表示装置11の一例を示す概略図である。図2に示すように、車両用表示装置11には、各種情報を運転手に向けて表示するコンビネーションメータ40が設けられている。コンビネーションメータ40は、液晶パネル等のディスプレイ(車載表示器)41、車速を表示するスピードメータ42、およびエンジン回転数を表示するタコメータ43等を備えている。図2の拡大部分に示すように、コンビネーションメータ40のディスプレイ41には、エコゲージ44が表示されている。このエコゲージ44には、ハイブリッド車両10のエネルギー効率の高低に関する情報が表示される。ここで、エネルギー効率が高いこと、つまりエネルギー効率が良いこととは、単位走行距離当たりの消費電力や消費燃料が少ないことを意味している。一方、エネルギー効率が低いこと、つまりエネルギー効率が悪いこととは、単位走行距離当たりの消費電力や消費燃料が多いことを意味している。
図3(a)〜(d)はエコゲージ44の表示状況を示す説明図である。図3(a)および(b)に示すように、エネルギー効率を向上させる運転操作が行われた場合には、表示バー45が正側(+側)に伸びて表示される。一方、図3(c)および(d)に示すように、エネルギー効率を低下させる運転操作が行われた場合には、表示バー45が負側(−側)に伸びて表示される。なお、図3(b)に示すように、エネルギー効率が高いほどに表示バー45は正側に長く伸びて表示される一方、図3(d)に示すように、エネルギー効率が低いほどに表示バー45は負側に長く伸びて表示される。
続いて、ハイブリッド車両10の制御系について説明する。図1に示すように、ハイブリッド車両10は、複数の電子制御ユニット50〜54を有している。電子制御ユニットとして、エンジン12を制御するエンジン制御ユニット50、モータジェネレータ13等を制御するハイブリッド制御ユニット51、およびバッテリ24を制御するバッテリ制御ユニット52が設けられている。また、電子制御ユニットとして、摩擦ブレーキ31を制御するブレーキ制御ユニット53が設けられており、コンビネーションメータ40を制御するメータ制御ユニット54等が設けられている。これらの電子制御ユニット50〜54は、CPU、ROM、RAM等によって構成されるマイクロコンピュータや、各種アクチュエータに対する制御電流を生成する駆動回路等を有している。また、各電子制御ユニット50〜54は、CAN等の車載ネットワーク55を介して互いに接続されている。さらに、車載ネットワーク55には、図示しない各種センサから、車速、エンジン回転数、モータ回転数、アクセル操作量、およびブレーキ操作量等の車両状態を示す信号が送信されている。
以下、車両用表示装置11を構成するメータ制御ユニット54について説明する。まず、メータ制御ユニット54によるエコゲージ44の制御概要について簡単に説明する。メータ制御ユニット54は、ハイブリッド車両10の走行距離と、この走行距離で消費されたエネルギー消費量とに基づいて、ハイブリッド車両10のエネルギー効率を算出する。メータ制御ユニット54は、エネルギー効率として、第1期間における平均エネルギー効率と、第1期間よりも短い第2期間における瞬間エネルギー効率と、を算出する。そして、メータ制御ユニット54は、平均エネルギー効率と瞬間エネルギー効率との効率差をエコゲージ44に表示し、運転手に対してエネルギー効率を高めるための運転操作を促している。すなわち、現在の運転操作によって得られた瞬間エネルギー効率が平均エネルギー効率を上回る場合には、エコゲージ44の表示バー45が正側に伸ばして表示される。一方、現在の運転操作によって得られた瞬間エネルギー効率が平均エネルギー効率を下回る場合には、エコゲージ44の表示バー45が負側に伸ばして表示される。これにより、エコゲージ44を見る運転手に対し、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作を認識させることができ、ハイブリッド車両10のエネルギー効率を向上させることができる。
続いて、メータ制御ユニット54によるエコゲージ44の制御内容について詳細に説明する。図4はメータ制御ユニット54が備える機能の一例を示すブロック図である。図4に示すように、メータ制御ユニット54は、燃料エネルギー算出部60を有している。燃料エネルギー算出部60は、エンジン12が消費する単位時間当たりの燃料エネルギーCFkWを算出する。燃料エネルギー算出部60には、エンジン制御ユニット50から単位時間当たりの燃料消費量Cが入力される。そして、燃料エネルギー算出部60は、以下の式(1)に示すように、燃料消費量Cに対して単位容積当たりのエネルギー量kc2jを乗算し、単位時間当たりの熱量である燃料エネルギーCFkWを算出する。このように、燃料エネルギー算出部60は、エンジン12の燃料消費量Cに基づいて、ハイブリッド車両10が消費する燃料エネルギーCFkWを算出する。なお、燃料消費量Cとは、エンジン12の図示しないインジェクタから噴射される燃料噴射量である。
FkW[kW]=C[cc/sec]×kc2j[kJ/cc] ・・・(1)
メータ制御ユニット54は、電気エネルギー算出部61を有している。電気エネルギー算出部61は、主にモータジェネレータ13が消費・回生する単位時間当たりの電気エネルギーCEkWを算出する。電気エネルギー算出部61には、バッテリ制御ユニット52から、単位時間当たりのバッテリ24の充放電電力CEBatが入力される。そして、電気エネルギー算出部61は、以下の式(2)に示すように、充放電電力CEBatを単位時間当たりの熱量である電気エネルギーCEkWとして算出する。ここで、充放電電力CEBatは、バッテリ放電時に正の値で検出され、バッテリ充電時に負の値で検出される。すなわち、バッテリ放電時には、消費される電気エネルギーCEkWが正の値として算出される。一方、バッテリ充電時には、回生つまり発電される電気エネルギーCEkWが負の値として算出される。このように、電気エネルギー算出部61は、バッテリ24の充放電電力CEBatに基づいて、ハイブリッド車両10が消費或いは発電する電気エネルギーCEkWを算出する。
EkW[kW]=CEBat[kW] ・・・(2)
メータ制御ユニット54は、損失エネルギー算出部62を有している。損失エネルギー算出部62は、主に摩擦ブレーキ31から放出される単位時間当たりの損失エネルギーCBkWを算出する。損失エネルギー算出部62には、ハイブリッド制御ユニット51から総制動トルクTTotal、回生トルクTBRおよびモータ回転数Nが入力される。そして、損失エネルギー算出部62は、以下の式(3)に示すように、総制動トルクTTotalから回生トルクTBRを減算し、これにモータ回転数Nおよび変換係数kT2Pを乗算することにより、単位時間当たりの熱量である損失エネルギーCBkWを算出する。このように、損失エネルギー算出部62は、総制動トルクTTotalおよび回生トルクTBRから摩擦ブレーキ31の作動状態を推定し、この摩擦ブレーキ31の作動状態に基づいて損失エネルギーCBkWを算出する。すなわち、損失エネルギー算出部62は、摩擦ブレーキ31の作動状態に基づいて、ハイブリッド車両10から放出される損失エネルギーCBkWを算出する。なお、総制動トルクTTotalとは、車両制動時にハイブリッド車両10に要求される制動トルクであり、車速やブレーキペダル32の踏み込み量等に基づき設定される制動トルクである。また、回生トルクTBRとは、回生制動時にモータジェネレータ13に発生する回生トルクである。さらに、モータ回転数Nとはモータジェネレータ13の回転速度であり、変換係数kT2Pとは仕事を熱量に変換する係数である。なお、総制動トルクTTotalや回生トルクTBRは、モータジェネレータ13のロータ軸25に作用する総制動トルクや回生トルクである。
BkW[kW]=(TTotal−TBR)[Nm]×N[rpm]×kT2P ・・・(3)
メータ制御ユニット54は、消費量算出部63を有している。消費量算出部63は、ハイブリッド車両10が消費する単位時間当たりのエネルギー消費量CkWを算出する。消費量算出部63には、各エネルギー算出部60〜62から、燃料エネルギーCFkW、電気エネルギーCEkWおよび損失エネルギーCBkWが入力される。そして、消費量算出部63は、以下の式(4)に示すように、燃料エネルギーCFkW、電気エネルギーCEkWおよび損失エネルギーCBkWを合算し、単位時間当たりのエネルギー消費量CkWを算出する。
kW[kW]=CFkW[kW]+CEkW[kW]+CBkW[kW] ・・・(4)
ここで、エネルギー消費量CkWとは、エンジン12やモータジェネレータ13によって消費されたエネルギーだけでなく、制動状況に応じて回収量が変動するエネルギーを加えた消費量である。換言すれば、エネルギー消費量CkWとは、制動状況によっては回収されたはずの損失エネルギーCBkW、つまり回生ブレーキ30が電力として回収するのではなく、摩擦ブレーキ31が熱として放出した損失エネルギーCBkWを加えた消費量となっている。
このため、ハイブリッド車両10を減速させる際に、ブレーキペダル32の踏み込み量が少ない場合や、ブレーキペダル32の踏み込み速度が遅い場合には、総制動トルクに対する摩擦ブレーキ31の比率が低くなるため、損失エネルギーCBkWが減少してエネルギー消費量CkWが減少する。換言すれば、ブレーキペダル32が軽く踏み込まれた場合には、総制動トルクに対する回生ブレーキ30の比率が高くなるため、損失エネルギーCBkWが減少してエネルギー消費量CkWが減少する。一方、ハイブリッド車両10を減速させる際に、ブレーキペダル32の踏み込み量が多い場合や、ブレーキペダル32の踏み込み速度が速い場合には、総制動トルクに対する摩擦ブレーキ31の比率が高くなるため、損失エネルギーCBkWが増加してエネルギー消費量CkWが増加する。換言すれば、ブレーキペダル32が強く踏み込まれた場合には、総制動トルクに対する回生ブレーキ30の比率が低くなるため、損失エネルギーCBkWが増加してエネルギー消費量CkWが増加する。このように、エネルギー消費量CkWは、ハイブリッド車両10の制動状況を加味した消費量である。
このエネルギー消費量CkWを用いてエネルギー効率を算出するため、メータ制御ユニット54は、単位時間当たりの走行距離Vを算出する走行距離算出部64を有している。走行距離算出部64には、ハイブリッド制御ユニット51から車速信号が入力されており、走行距離算出部64は車速信号に基づいて単位時間当たりの走行距離V[km/sec]を算出する。なお、車速信号を用いることなく、例えばGPS(Global Positioning System)から出力される位置信号に基づいて走行距離を算出しても良い。
そして、メータ制御ユニット54は、走行距離Vをエネルギー消費量CkWで除算し、前述したように、ハイブリッド車両10のエネルギー効率を算出する。しかしながら、エネルギー消費量CkWには、バッテリ充電時に負の値になる電気エネルギーCEkW、つまり回生エネルギーが含まれることから、エネルギー消費量CkWが「0」を跨いで変化することが想定される。ここで、エネルギー効率を算出する際に、分母であるエネルギー消費量CkWが「0」を通過すると、エネルギー効率が発散してしまうという問題がある。
そこで、メータ制御ユニット54は、エネルギー消費量CkWを嵩上げしてエネルギー消費量CkWOに更新するエネルギーオフセット加算部65を有している。消費量加算部であるエネルギーオフセット加算部65は、以下の式(5)に示すように、エネルギー消費量CkWに第1加算値であるオフセット値kを加算し、嵩上げしたエネルギー消費量CkWOを算出する。すなわち、燃料エネルギーCFkWおよび損失エネルギーCBkWが「0」であり、回生制動によって電気エネルギーCEkWが負側に大きく算出された場合であっても、エネルギー消費量CkWOが正の値を維持するようにオフセット値kが設定されている。
kWO[kW]=CkW[kW]+k ・・・(5)
また、分母であるエネルギー消費量CkWだけを嵩上げした場合には、エネルギー効率の算出結果が異なることが想定される。すなわち、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとが共に「0」に近づく状況において、分母であるエネルギー消費量CkWを嵩上げしていない場合には、エネルギー効率は「1」に収束することになる。これに対し、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとが共に「0」に近づく状況において、分母であるエネルギー消費量CkWだけを嵩上げしていた場合には、エネルギー効率が「0」に収束してしまう。このため、メータ制御ユニット54は、分子である走行距離Vを嵩上げして走行距離Vに更新する距離オフセット加算部66を備えている。走行距離加算部である距離オフセット加算部66は、以下の式(6)に示すように、走行距離Vに第2加算値であるオフセット値kを加算し、嵩上げした走行距離Vを算出する。これにより、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとが共に「0」に近づく状況において、エネルギー効率を「1」に収束させることができ、エネルギー効率を正しく算出することができる。
[km/sec]=V[km/sec]+k ・・・(6)
また、前述の説明では、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとのそれぞれに、同じ値であるオフセット値kを加算している。すなわち、第1加算値と第2加算値とを互いに同じ値に設定しているが、これに限られることはなく、第1加算値と第2加算値とを互いに異なる値に設定しても良い。前述したように、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとに同じオフセット値kを加算した場合には、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとが共に「0」に近づく状況において、エネルギー効率を「1」に収束させることができ、エネルギー効率が正しく算出されることから好ましい。しかしながら、後述するエコゲージ44の表示内容に不自然な動作が現れない範囲内において、第1加算値と第2加算値とを互いに異なる値に設定しても良い。この場合には、エネルギー消費量CkWと走行距離Vとが共に「0」に近づく状況において、エネルギー効率が「1」ではなく例えば「1.1」や「0.9」に収束することになる。
なお、前述した式(6)に示すように、走行距離V[km/sec]にオフセット値k[kW]を加算することから、走行距離Vの単位系は崩れることになる。しかしながら、後述するように、エコゲージ44に表示される値は、走行距離Vではなく、平均エネルギー効率と瞬間エネルギー効率との効率差である。このため、エコゲージ44の表示内容に不自然な動作が現れることはない。
また、メータ制御ユニット54は、第1効率算出部である平均効率算出部67を有している。平均効率算出部67には、エネルギーオフセット加算部65からエネルギー消費量CkWOが入力され、距離オフセット加算部66から走行距離Vが入力される。そして、平均効率算出部67は、第1期間に渡ってエネルギー消費量CkWOを積算してエネルギー消費量CTotalを算出し、第1期間に渡って走行距離Vを積算して走行距離DTotalを算出する。次いで、平均効率算出部67は、以下の式(7)に示すように、走行距離DTotalをエネルギー消費量CTotalで除算し、第1エネルギー効率である平均エネルギー効率EAveを算出する。なお、第1期間としては、例えば、走行距離を積算するトリップメータをリセットしてから現在に至るまでの期間であっても良く、イグニッションスイッチをON操作してから現在に至るまでの期間であっても良い。また、第1期間として、例えば、直近の10分間、直近の1時間、直近の10時間等のように、直近の所定時間を設定しても良い。
Ave[km/kJ]=DTotal[km]÷CTotal[kJ] ・・・(7)
メータ制御ユニット54は、第2効率算出部である瞬間効率算出部68を有している。瞬間効率算出部68には、エネルギーオフセット加算部65からエネルギー消費量CkWOが入力され、距離オフセット加算部66から走行距離VOが入力される。そして、瞬間効率算出部68は、第1期間よりも短い第2期間に渡ってエネルギー消費量CkWOを積算してエネルギー消費量CInsを算出し、第2期間に渡って走行距離VOを積算して走行距離DInsを算出する。次いで、瞬間効率算出部68は、以下の式()に示すように、走行距離DInsをエネルギー消費量CInsで除算し、第2エネルギー効率である瞬間エネルギー効率EInsを算出する。なお、第2期間としては、例えば、直近の0.1秒間、直近の0.2秒間、直近の1秒間等が挙げられる。このように、瞬間エネルギー効率EInsを算出する第2期間としては、平均エネルギー効率EAveを算出する第1期間よりも短い期間が設定される。
Ins[km/kJ]=DIns[km]÷CIns[kJ] ・・・(8)
メータ制御ユニット54は、効率差算出部69および表示器制御部70を有している。効率差算出部69には、平均効率算出部67から平均エネルギー効率EAveが入力され、瞬間効率算出部68から瞬間エネルギー効率EInsが入力される。そして、効率差算出部69は、以下の式(9)に示すように、瞬間エネルギー効率EInsから平均エネルギー効率EAveを減算し、効率差であるゲージ演算値EECOを算出する。続いて、表示器制御部70は、ゲージ演算値EECOに基づいて、エコゲージ44の表示内容つまり表示バー45の長さや向きを制御する。すなわち、現在の運転操作によって得られた瞬間エネルギー効率EInsが大きく、ゲージ演算値EECOが正側に算出される場合には、エコゲージ44の表示バー45が正側に伸ばして表示される。一方、現在の運転操作によって得られた瞬間エネルギー効率EInsが小さく、ゲージ演算値EECOが負側に算出される場合には、エコゲージ44の表示バー45が負側に伸ばして表示される。これにより、エコゲージ44を見る運転手に対し、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作を認識させることができ、ハイブリッド車両10のエネルギー効率を向上させることができる。
ECO[km/kJ]=EIns[km/kJ]−EAve[km/kJ] ・・・(9)
前述したように、ゲージ演算値EECOを算出する際の基礎となるエネルギー消費量CkWとは、ハイブリッド車両10から放出される損失エネルギーCBkWを加味したエネルギー消費量である。このようなエネルギー消費量CkWを用いることにより、運転操作に応じて変動する回生ブレーキ30と摩擦ブレーキ31との使用比率を、ゲージ演算値EECOに反映させることができる。これにより、エコゲージ44を見る運転手に対し、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作、つまり摩擦ブレーキ31の使用比率の低下に寄与する運転操作を認識させることができ、ハイブリッド車両10のエネルギー効率を向上させることができる。
ここで、総制動トルクに対する回生ブレーキ30の使用比率とは、運転操作つまりブレーキペダル32の踏み方によって大きく変動するものである。すなわち、車両制動時に余裕を持ってブレーキペダル32が軽く踏み込まれた場合には、総制動トルクが小さく設定されるため、総制動トルクに対する摩擦ブレーキ31の比率を下げることができる。このように、車両制動時に摩擦ブレーキ31の使用比率を下げることにより、摩擦ブレーキ31から放出される損失エネルギーCBkWを減らすことができ、エネルギー消費量CkWを減らしてエネルギー効率を上げることができる。この場合には、エネルギー消費量CkWの減少に伴ってゲージ演算値EECOが正側に算出され易いことから、エネルギー効率の向上要因である軽いブレーキ操作を運転手に認識させることができる。
一方、車両制動時にブレーキペダル32が急に踏み込まれた場合には、総制動トルクが大きく設定されるため、総制動トルクに対する摩擦ブレーキ31の比率が上がることになる。このように、車両制動時に摩擦ブレーキ31の使用比率が上がった場合には、摩擦ブレーキ31から放出される損失エネルギーCBkWが増えるため、エネルギー消費量CkWが増えてエネルギー効率が下がることになる。この場合には、エネルギー消費量CkWの増加に伴ってゲージ演算値EECOが負側に算出され易いことから、エネルギー効率の悪化要因である急なブレーキ操作を運転手に認識させることができる。
以下、車両発進から車両停止までのエコゲージ44の表示挙動について説明する。図5はエコゲージ44の表示挙動の一例を示すイメージ図である。図5に示すように、発進後は、車速の増加に伴って走行距離が延びるため、瞬間エネルギー効率EInsが徐々に上昇する(符号X1)。その後、アクセルペダルの踏み込み量が増やされると(符号A1)、エネルギー消費量が増加して瞬間エネルギー効率EInsが低下する(符号X2)。さらに、アクセルペダルの踏み込み量が増やされると(符号A2)、エンジン12が始動されるため(符号E1)、エネルギー消費量が増加して瞬間エネルギー効率EInsが低下する(符号X3)。
続いて、アクセルペダルが解放されると(符号A3)、ハイブリッド車両10は緩やかに減速するコースト状態で走行する。このコースト走行においては、エンジン12が停止され(符号E2)、回生ブレーキ30が作動する(符号Ba1)。これにより、回生される電気エネルギー(以下、回生エネルギーと記載する。)が増加することから、エネルギー消費量が減少して瞬間エネルギー効率EInsが上昇する(符号X4)。また、コースト走行中にアクセルペダルが踏み込まれると(符号A4)、エンジン12が再始動され(符号E3)、回生ブレーキ30が停止される(符号Ba2)。これにより、エネルギー消費量が増加して瞬間エネルギー効率EInsが低下する(符号X5)。
そして、車両停止に向けて減速させるため、アクセルペダルが解放され(符号A5)、ブレーキペダル32が軽く踏み込まれる(符号B1)。このように、ブレーキペダル32が軽く踏み込まれた場合には、エンジン12が停止される(符号E4)とともに、摩擦ブレーキ31の制動力を「0」に保持した状態のもとで(符号Bb1)、回生ブレーキ30の制動力が立ち上げられる(符号Ba3)。この場合には、損失エネルギーが「0」に抑えられたまま回生エネルギーが増加するため、大幅にエネルギー消費量が低下して瞬間エネルギー効率EInsが著しく上昇する(符号X6)。
また、ハイブリッド車両10を停止させるため、ブレーキペダル32の踏み込み量が増やされると(符号B2)、ハイブリッド車両10の総制動トルクが引き上げられる。この目標値である総制動トルクを得るため、回生ブレーキ30の制動力が増やされるが(符号Ba4)、回生ブレーキ30の制動力はバッテリ24の受入電流等によって制限されることから、不足する制動力を補うために摩擦ブレーキ31の制動力が立ち上げられる(符号Bb2)。この場合には、摩擦ブレーキ31の作動に伴って損失エネルギーが増加するため、エネルギー消費量が増加して瞬間エネルギー効率EInsが低下する(符号X7)。また、図示する例では、停車直前にブレーキペダル32の踏み込みが緩められている(符号B3)。このため、ハイブリッド車両10の総制動トルクが引き下げられ、不足する制動力を補っていた摩擦ブレーキ31の制動力が引き下げられる(符号Bb3)。これにより、摩擦ブレーキ31の制動力の引き下げに伴って損失エネルギーが低下するため、エネルギー消費量が減少して瞬間エネルギー効率EInsが上昇する(符号X8)。
このように、瞬間エネルギー効率EInsは、アクセルペダルやブレーキペダル32の操作状況に応じて大きく変動することになる。そして、現在の運転操作によって得られた瞬間エネルギー効率EInsが高く、ゲージ演算値EECOが正側に算出される場合には、エコゲージ44に対してゲージ演算値EECOに相当する表示バー45が正側に伸びて表示される。一方、現在の運転操作によって得られた瞬間エネルギー効率EInsが低く、ゲージ演算値EECOが負側に算出される場合には、エコゲージ44に対してゲージ演算値EECOに相当する表示バー45が負側に伸びて表示される。これにより、エコゲージ44を見る運転手に対し、エネルギー効率の向上に寄与する運転操作を認識させることができ、ハイブリッド車両10のエネルギー効率を向上させることができる。なお、エコゲージ44には、正側の制限値L1と負側の制限値L2とが設定されており、これら制限値の範囲内においてゲージ演算値EECOが表示されている。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。前述の説明では、車両用表示装置11をパラレル型のハイブリッド車両10に搭載しているが、これに限られることはない。例えば、シリーズ型やシリーズパラレル型のハイブリッド車両に、車両用表示装置11を搭載しても良い。シリーズ型やシリーズパラレル型のハイブリッド車両においては、回生制動時に電動モータが発電駆動されるだけでなく、エンジンによって電動モータが発電駆動される。
前述の説明では、車両用表示装置11をハイブリッド車両10に搭載しているが、これに限られることはなく、エンジン12を持たない電気自動車や燃料電池車等の電動車両に車両用表示装置11を搭載しても良い。この場合には、メータ制御ユニット54から、燃料エネルギー算出部60が省かれることになる。そして、メータ制御ユニット54の消費量算出部63は、電気エネルギーCEkWと損失エネルギーCBkWとを合算し、単位時間当たりのエネルギー消費量CkWを算出する。
前述の説明では、損失エネルギーCBkWを算出する際に、総制動トルクTTotalから回生トルクTBRを減算し、これにモータ回転数Nおよび変換係数kT2Pを乗算しているが、これに限られることはない。例えば、キャリパ35に供給されるブレーキ液圧を検出し、このブレーキ液圧の数値に基づいて損失エネルギーCBkWを算出しても良い。すなわち、直接的に検出される摩擦ブレーキ31の作動状態に基づいて、損失エネルギーCBkWを算出しても良い。
前述の説明では、燃料エネルギーCFkW、電気エネルギーCEkWおよび損失エネルギーCBkWを、「kW」つまり単位時間当たりの熱量「kJ」に換算して算出しているが、これに限られることはない。例えば、燃料エネルギーCFkW、電気エネルギーCEkWおよび損失エネルギーCBkWを、カロリー等の他の熱量に換算して算出しても良い。
前述の説明では、エネルギー消費量CkWにオフセット値kを加算するとともに、走行距離Vにオフセット値kを加算しているが、これに限られることはない。例えば、エネルギー消費量CkWや走行距離Vを嵩上げしない場合には、特定の走行状況においてエコゲージ44に不自然な動作が発生し得るが、この動作が許容できる場合や他の方法によって抑えられる場合には、エネルギー消費量CkWや走行距離Vを嵩上げすることなく、瞬間エネルギー効率EInsや平均エネルギー効率EAveを算出しても良い。
前述の説明では、瞬間エネルギー効率EInsから平均エネルギー効率EAveを減算して効率差であるゲージ演算値EECOを算出しているが、これに限られることはなく、平均エネルギー効率EAveから瞬間エネルギー効率EInsを減算して効率差であるゲージ演算値EECOを算出しても良い。
前述の説明では、エネルギー効率を算出する際に、走行距離をエネルギー消費量で除しているが、これに限られることはなく、エネルギー消費量を走行距離で除算してエネルギー効率を算出しても良い。この場合には、エネルギー効率の数値が大きくなるほどに、エネルギー効率が悪いことを意味し、エネルギー効率の数値が小さくなるほどに、エネルギー効率が良いことを意味する。
前述の説明では、車載表示器としてエコゲージ44を表示するディスプレイ41を挙げているが、これに限られることはない。例えば、車載表示器として、ゲージ演算値EECOに基づいて指針を動作させるアナログ式やディジタル式のメータであっても良く、ゲージ演算値EECOに基づいて色や点滅パターン等を切り替える発光体であっても良い。
前述の説明では、摩擦ブレーキ31として、ディスクブレーキを採用しているが、これに限られることはなく、ドラムブレーキを採用しても良い。また、摩擦ブレーキ31として、ブレーキ液圧によってキャリパ35を制御する液圧式の摩擦ブレーキを採用しているが、これに限られることはなく、電動アクチュエータによってキャリパ35を制御する電動式の摩擦ブレーキを採用しても良い。
10 ハイブリッド車両(電動車両)
11 車両用表示装置
12 エンジン
24 バッテリ(蓄電デバイス)
31 摩擦ブレーキ
41 ディスプレイ(車載表示器)
60 燃料エネルギー算出部
61 電気エネルギー算出部
62 損失エネルギー算出部
63 消費量算出部
65 エネルギーオフセット加算部(消費量加算部)
66 距離オフセット加算部(走行距離加算部)
67 平均効率算出部(第1効率算出部)
68 瞬間効率算出部(第2効率算出部)
70 表示器制御部
燃料消費量
EBat 充放電電力
FkW 燃料エネルギー
EkW 電気エネルギー
BkW 損失エネルギー
kW エネルギー消費量
kWO エネルギー消費量
V 走行距離
走行距離
オフセット値(第1加算値,第2加算値)
Total 走行距離
Total エネルギー消費量
Ave 平均エネルギー効率(第1エネルギー効率)
Ins 走行距離
Ins エネルギー消費量
Ins 瞬間エネルギー効率(第2エネルギー効率)
ECO ゲージ演算値(効率差)

Claims (8)

  1. 回生ブレーキと摩擦ブレーキを備え、前記回生ブレーキと前記摩擦ブレーキとの使用比率が運転操作に応じて変化する電動車両に設けられる車両用表示装置であって、
    前記摩擦ブレーキの作動状態に基づいて、前記電動車両から放出される損失エネルギーを算出する損失エネルギー算出部と、
    前記損失エネルギーに基づいて、前記電動車両が消費するエネルギー消費量を算出する消費量算出部と、
    第1期間における走行距離とエネルギー消費量とに基づいて、第1エネルギー効率を算出する第1効率算出部と、
    前記第1期間よりも短い第2期間における走行距離とエネルギー消費量とに基づいて、第2エネルギー効率を算出する第2効率算出部と、
    前記第1エネルギー効率と前記第2エネルギー効率との効率差に基づいて、車載表示器の表示内容を制御する表示器制御部と、
    を有する、車両用表示装置。
  2. 請求項1記載の車両用表示装置において、
    前記電動車両が備える蓄電デバイスの充放電電力に基づいて、前記電動車両が消費或いは発電する電気エネルギーを算出する電気エネルギー算出部、を有し、
    前記消費量算出部は、前記損失エネルギーと前記電気エネルギーとに基づいて、前記エネルギー消費量を算出する、車両用表示装置。
  3. 請求項2記載の車両用表示装置において、
    前記電動車両が備えるエンジンの燃料噴射量に基づいて、前記電動車両が消費する燃料エネルギーを算出する燃料エネルギー算出部、を有し、
    前記消費量算出部は、前記損失エネルギーと前記電気エネルギーと前記燃料エネルギーとに基づいて、前記エネルギー消費量を算出する、車両用表示装置。
  4. 請求項2記載の車両用表示装置において、
    前記損失エネルギー算出部は、前記損失エネルギーを熱量として算出し、
    前記電気エネルギー算出部は、前記電気エネルギーを熱量として算出する、車両用表示装置。
  5. 請求項3記載の車両用表示装置において、
    前記損失エネルギー算出部は、前記損失エネルギーを熱量として算出し、
    前記電気エネルギー算出部は、前記電気エネルギーを熱量として算出し、
    前記燃料エネルギー算出部は、前記燃料エネルギーを熱量として算出する、車両用表示装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用表示装置において、
    前記エネルギー消費量に第1加算値を加算して前記エネルギー消費量を更新し、更新された前記エネルギー消費量を前記第1効率算出部および前記第2効率算出部に出力する消費量加算部、を有する、車両用表示装置。
  7. 請求項6記載の車両用表示装置において、
    前記走行距離に第2加算値を加算して前記走行距離を更新し、更新された前記走行距離を前記第1効率算出部および前記第2効率算出部に出力する走行距離加算部、を有する、車両用表示装置。
  8. 請求項7記載の車両用表示装置において、
    前記第1加算値と前記第2加算値とは、互いに同じ値である、車両用表示装置。
JP2015028160A 2015-02-17 2015-02-17 車両用表示装置 Active JP6091535B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028160A JP6091535B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 車両用表示装置
US15/043,505 US9770989B2 (en) 2015-02-17 2016-02-13 Vehicle display device
DE102016102675.1A DE102016102675A1 (de) 2015-02-17 2016-02-16 Anzeigevorrichtung für fahrzeuge
CN201610087212.7A CN105882414B (zh) 2015-02-17 2016-02-16 车辆用显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028160A JP6091535B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016152667A JP2016152667A (ja) 2016-08-22
JP6091535B2 true JP6091535B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=56552007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015028160A Active JP6091535B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9770989B2 (ja)
JP (1) JP6091535B2 (ja)
CN (1) CN105882414B (ja)
DE (1) DE102016102675A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108128168B (zh) * 2016-12-01 2021-01-12 上海汽车集团股份有限公司 一种电动汽车的平均电耗计算方法及装置
CN107791969B (zh) * 2017-09-28 2020-03-10 北京新能源汽车股份有限公司 一种能量消耗提示方法及系统
JP7243614B2 (ja) * 2019-12-23 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両の制御方法
CN113733917B (zh) * 2020-05-29 2024-04-26 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车能耗提示的控制方法、中控系统及电动汽车
CN113659178B (zh) * 2021-07-28 2022-12-13 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 多堆燃料电池发电系统协调控制方法、系统及车辆
DE102022200379A1 (de) 2022-01-14 2023-08-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Darstellen eines Energieverbrauchs eines Fahrzeugs

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899776B2 (ja) * 2000-05-01 2007-03-28 日本ビクター株式会社 画素ずらし撮影方法
JP5081042B2 (ja) * 2008-04-04 2012-11-21 富士重工業株式会社 車両用表示装置
JP5296449B2 (ja) * 2008-08-11 2013-09-25 富士通テン株式会社 エコ運転支援装置
US8190325B2 (en) 2009-02-19 2012-05-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for displaying an instantaneous fuel economy of a vehicle
JP5461365B2 (ja) * 2010-11-04 2014-04-02 本田技研工業株式会社 航続距離表示装置
US8755994B2 (en) * 2011-01-06 2014-06-17 Ford Global Technologies, Llc Information display system and method
EP2860057B8 (en) * 2012-06-07 2020-01-01 Clarion Co., Ltd. Energy estimation device, vehicle information system, server device
JP5738832B2 (ja) * 2012-12-13 2015-06-24 富士重工業株式会社 車両用表示装置
US20140200793A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for determining and displaying a fuel-equivalent distance-per-energy consumption rate
US8909404B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-09 Ford Global Technologies, Llc Information display system and method
JP2014227024A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105882414A (zh) 2016-08-24
US9770989B2 (en) 2017-09-26
CN105882414B (zh) 2017-11-28
US20160236571A1 (en) 2016-08-18
DE102016102675A1 (de) 2016-08-18
JP2016152667A (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091535B2 (ja) 車両用表示装置
JP5184406B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP4696918B2 (ja) 車両の制御装置
RU2432550C2 (ru) Индикаторное устройство для гибридного транспортного средства
JP5721792B2 (ja) 少なくとも1つの電気モータを含む車両の回生制動制御方法
US9283953B2 (en) Travel control device
US20130162009A1 (en) Electric vehicle regenerative braking system
US7761214B2 (en) Vehicle deceleration control device
KR101746760B1 (ko) 적어도 하나의 전기 모터가 제공된 차량의 휘일들에 적용되는 토크를 제어하는 시스템
KR101048138B1 (ko) 자동차용 회생제동 제어장치
US20100049414A1 (en) Control apparatus for electric vehicle
JP2009189074A (ja) 回生制動状態報知装置
JP6153857B2 (ja) 車両用制動装置
JP5958436B2 (ja) 車両
JP5576336B2 (ja) 駆動装置および駆動制御方法
WO2012157102A1 (ja) 車両および車両用制御方法
JP2013106457A (ja) 出力特性制御方法
KR100901557B1 (ko) 전기자동차의 회생제동중 감속도 제어방법
JP6124123B2 (ja) 回生協調ブレーキ制御システム
WO2021220694A1 (ja) 車両用制動装置
JP6364730B2 (ja) 車両制御装置
CN114286768B (zh) 串联混合动力车辆的控制方法以及串联混合动力车辆
KR102514892B1 (ko) 기어 변속시 제동 감속감 향상 제어 방법 및 제어 장치
JP2016077136A (ja) 車両用制動装置
JP2024029917A (ja) 退避走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250