JP6087721B2 - 熱交換器のサポート材の取付構造 - Google Patents

熱交換器のサポート材の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6087721B2
JP6087721B2 JP2013099410A JP2013099410A JP6087721B2 JP 6087721 B2 JP6087721 B2 JP 6087721B2 JP 2013099410 A JP2013099410 A JP 2013099410A JP 2013099410 A JP2013099410 A JP 2013099410A JP 6087721 B2 JP6087721 B2 JP 6087721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support material
heat exchanger
mounting structure
support
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013099410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014219164A (ja
Inventor
洋一 間中
洋一 間中
玉 鄭
玉 鄭
須山 隆行
隆行 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T.RAD CO., L T D.
Original Assignee
T.RAD CO., L T D.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T.RAD CO., L T D. filed Critical T.RAD CO., L T D.
Priority to JP2013099410A priority Critical patent/JP6087721B2/ja
Publication of JP2014219164A publication Critical patent/JP2014219164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087721B2 publication Critical patent/JP6087721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、熱交換器コアの両端に一対の樹脂製タンクを有し、その樹脂製タンク間をサポート材で連結した取付構造に関する。
下記特許文献1および特許文献2には、ラジエータサポートの取付構造が記載されている。これは、上下一対の樹脂タンク間を断面コ字状のサポート材でゴムブッシュおよびボルトを介して連結するものである。
特開平10−227592号公報 特開2005−16764号公報
各引用文献に記載されたラジエータサポートの取付構造は、一つのサポート材を取り付けるのに4つのボルトと4つのナットとを必要とし、各ナットはナット挿入孔に挿入して、その軸線をボルトの軸線に整合させる必要がある。そのため、その組立てが極めて面倒である。また、一つのサポート材に4つのボルトおよびナットを締結固定するため、各ナットおよびボルトの締めつけバランスをとる必要があり、その点からも組立てが、さらに面倒である。
そこで、本発明は部品点数が少なく、且つ各部品の形状を単純化して加工が容易で、組立てやすい、バランスの取れた熱交換器のサポート材の取付構造を提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、並列された多数のチューブ(1)の両端が貫通する一対のチューブプレート(2)を有するコア(3)と、各チューブプレート(2)により開口が閉塞される樹脂製の一対のタンク(4)と、一対のタンク(4)の長手方向の両端の間を連結する一対のサポート材(5)と、を有する熱交換器のサポート材の取付構造において、
各タンク(4)の長手方向の両端に、その幅方向に貫通する貫通孔(6)がそれぞれ設けられ、各貫通孔(6)の両端部に先端側に段付き(7a)に拡開された一対の拡開部(7)を有し、
各拡開部(7)にゴム弾性を有する筒状のクッション材(8)が挿入されて、そのクッション材(8)の一端が前記段付き(7a)に当接され、
そのクッション材(8)に金属管(9)が挿通されて、その金属管(9)とタンク(4)の貫通孔(6)とがその全長に渡り非接触状態となり、
前記サポート材(5)の少なくとも両端部に溝状部(10)が形成されると共に、その溝状部(10)の対向する両側壁にボルト挿通部(11)が形成され、
そのボルト挿通部(11)が、前記金属管(9)に整合されて、それらにボルト(12)が挿通され、そのボルト(12)の先端にナット(13)が取付られたことを特徴とする熱交換器のサポート材の取付構造である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
各クッション材(8)の端面が拡開部(7)の端面より突出され、そのクッション材(8)の端面とサポート材(5)の側壁との間に偏平な一対のワッシャ(15)が配置された熱交換器のサポート材の取付構造である
請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
金属管(9)の両端面が前記一対のワッシャ(15)に当接された状態で、前記クッション材(8)の端面が拡開部(7)の端面より突出された熱交換器のサポート材の取付構造である
請求項4に記載の本発明は、請求項1に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
クッション材(8)の端面が拡開部(7)の端面より突出され、サポート材(5)の前記両側壁の外側にワッシャ(15)が配置されて、そのワッシャ(15)とクッション材(8)との間にサポート材(5)のボルト挿通部(11)が挟持された熱交換器のサポート材の取付構造である。
請求項5に記載の本発明は、請求項4に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
前記ワッシャ(15)の中心孔の孔縁に短い筒部(15a)が軸線方向に突設され、その筒部(15a)先端が前記金属管(9)の端面(14)に当接する熱交換器のサポート材の取付構造である。
請求項6に記載の本発明は、請求項5に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
前記サポート材(5)の前記ボルト挿通部(11)の孔縁部の外面側に、環状に凹陥した凹陥部(16)を有し、その凹陥部(16)に前記ワッシャ(15)が着座された熱交換器のサポート材の取付構造である。
請求項7に記載の本発明は、請求項1に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
前記ボルト(12)の頭部およびナット(13)にフランジ部(17)が一体に設けられた熱交換器のサポート材の取付構造である。
本発明の熱交換器のサポート材の取付構造は、樹脂製タンク4の貫通孔6の拡開部7に、クッション材8が挿入されて、そのクッション材8の一端が前記段付き7aに当接され、そのクッション材8に金属管9が挿通され、その金属管9とタンク4の貫通孔6とがその全長に渡り非接触状態となる。そして、サポート材5のボルト挿通部11が、前記金属管9に整合されて、それらにボルト12が挿通されて、ナット13が取付られるものである。
その結果、外力が加わるサポート材5と、樹脂タンク4とは非接触で結合され、クッション材8の介在により樹脂タンク4に大きな応力集中が加わることがない。そのため、樹脂タンク4を保護することができる。また、コア3とサポート材5との間に熱膨張差が生じても、クッション材の介在により、それを吸収し、タンク4に熱応力が大きく加わることがない。しかも、各部品は単純な構造となり、製造しやすく、量産性に優れた構造である。
請求項2に記載の発明のように、各クッション材8の端面が拡開部7の端面より突出され、そのクッション材8の端面とサポート材5の側壁との間に偏平な一対のワッシャ15を配置した場合には、サポート材5の側面と樹脂タンク4の貫通孔6の端面との接触を防ぎ、樹脂タンク4の側面に応力が加わることを防止できる。
請求項3に記載の発明のように、金属管9の両端面が一対の前記一対ワッシャ15に当接された状態で、前記クッション材8の端面が拡開部7の端面より突出された場合には、クッション材8が軸線方向に過度に圧縮することを防止して、クッション材8の機能を維持できる。
請求項4に記載の発明のように、ワッシャ15とクッション材8との間にサポート材5のボルト挿通部11を挟持した場合には、サポート材5の側面と樹脂タンク4の貫通孔6の端面との接触を防ぎ、樹脂タンク4の側面に応力が加わることを防止できる。
請求項5に記載の発明のように、ワッシャ15の中心孔の孔縁に短い筒部15aを軸線方向に突設し、その筒部15a先端を金属管9の端面14に当接した場合には、さらに、サポート材5の側面と樹脂タンク4の貫通孔6の端面との接触を防ぎ、樹脂タンク4の側面に応力が加わることを確実に防止できる。
請求項6に記載の発明のように、サポート材5のボルト挿通部11の孔縁部に凹陥部16を有し、その凹陥部16にワッシャ15を着座した場合には、サポート材5と樹脂タンク4との取付構造の安定性がよく、体裁がよい。
請求項7に記載のように、ボルト12の頭部およびナット13にフランジ部17を一体に設けた場合には、組立て容易で、サポート材の取付構造の安定性がよい。
本発明の熱交換器のサポート材の取付構造の要部横断面図。 同取付構造の分解斜視図。 本発明の第2実施例のサポート材の取付構造の要部縦断面図。 同第3実施例の要部縦断面図。 同第4実施例におけるサポート材5の要部斜視図。 同第5実施例の要部縦断面図。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1および図2は、本発明の第1実施例の熱交換器のサポート材の取付構造を示す。
このサポート材の取付構造は、チューブ1とフィン20とからなるコア3の上下両端にチューブプレート2を介して樹脂製のタンク4(下側タンク4を省略)が配置されている。各タンク4の長手方向両端の上部には、幅方向に貫通する貫通孔6が一体に形成されている。各貫通孔6の両端部には段付き7aを介して拡開部7が形成されている。この貫通孔6内には、図1に示すごとく、クッション材8を介して、一対の金属管9が挿入され、その端面どうしが当接される。そのクッション材8はゴム弾性を有するものであり、筒状に形成され、その内周が金属管9外周に整合するとともに、外周が拡開部7内周に整合する。そして、クッション材8の前端が段付き7aに突き当たる。この突き当たり状態で、クッション材8の後端は拡開部7先端面よりも突出する。
次に、サポート材5は少なくとも両端部が溝状部10を有する溝型に形成され、その両側壁の上下両端が斜め外方に突出し、そこにボルト挿通部11が穿設されている。サポート材5は、一例として、アルミニウム等の金属材からなる。そして、このサポート材5は図1に示すごとく、一対の側壁が各クッション材8の端面に当接される。そして、そのボルト挿通部11が略金属管9の軸線に一致する。なお、この例では、ボルト挿通部11の直径は金属管9の外径よりも僅かに大に形成されている。それにより、コア3の熱膨張を吸収できるようにしている。そして、ボルト挿通部11にはワッシャ15の筒部15aが挿入される。その筒部15aの先端は、金属管9の端面に当接する。次いで、ボルト12が金属管9内に挿入され、その先端にワッシャ15を介して、ナット13が螺着締結される。このような組立作業を左右一対のサポート材5(左側を省略)の上下(下側を省略)において行なわれる。それにより、左右一対のサポート材5によって、上下一対のタンク4間が連結される。
(組立て方法)
チューブ1とフィン20とからなるコア3の上下両端にはチューブプレート2が配置され、その周縁に形成された環状溝にシールリング18を介して、タンク4の開口が嵌着される。そして、その環状溝の先端部をカシメることにより、コア3とタンク4とが液密に一体化される。
次いで、一例として、各金属管9の端部にクッション材8を被嵌し、その状態で金属管9を貫通孔6に挿通し、その端面を互いに当接させる。なお、先にクッション材8を拡開部7に挿入後、各金属間9をその内部に挿通してもよい。このとき、クッション材8の端面は、貫通孔6の拡開部7の端面より僅かに突出される。それとともに、そのクッション材8の先端は段付き7aに当接される。次いで、サポート材5のボルト挿通部11を貫通孔6の軸線に整合するように、タンク4にそれを嵌着させる。次いで、サポート材5のボルト挿通部11にワッシャ15の筒部15aを挿入し、ボルト12を金属管9内に挿通する。そして、ナット13をワッシャ15を介して、ボルト12の端部に螺着締結する。
(作用)
この熱交換器は、自動車用エンジン冷却水の冷却用ラジエータとして、用いることができる。エンジンのウォータージャケットから供給された比較的高温の冷却水が、上側のタンク4を介し、各チューブ1内に供給され、その外側に冷却風が流通する。エンジン駆動中は、コア3がその長手方向に熱膨張する。
このとき、サポート材5はコア3よりも低温であるため、サポート材5に対してコアが伸張して相対移動する。その相対移動は、サポート材5のボルト挿通部11の隙間によって吸収される。なお、その隙間が小さい場合は、クッション材8の弾性変形によっても吸収される。サポート材5は、エンジンルーム内のフレーム等に固定され、自動車の走行にともなう振動がサポート材5に伝わる。その振動は、クッション材8によって吸収され、ラジエータへの衝撃を緩和する。
次に、図3は本発明の第2実施例であり、この例が図1のそれと異なる点は、図1におけるワッシャ15が存在せず、その代わり、ボルト12の頭部およびナット13の端面に一体にフランジ部17が形成された点である。
次に、図4は、本発明のさらに他の実施例であり、この例が図1のそれと異なる点は、サポート材5の側壁先端に設けられたボルト挿通部11の孔縁部に凹陥部16が形成された点である。さらに、ボルト12およびナット13にフランジ部17が設けられている。この凹陥部16の直径は、ワッシャ15の直径よりも僅かに大であり、それが凹陥部16に着座される。そして、ワッシャ15の着座およびボルト12およびナット13の締結構造が安定する。
次に、図5はサポート材5の他の例であり、この例は側壁端の一部が欠切された点である。
次に、図6は、本発明のさらに他の実施例であり、この例が図4の実施例と異なる点は、ワッシャ15の形状および、その配置位置である。この例のワッシャ15は、市販の平ワッシャであり、偏平なものである。そのワッシャ15は、クッション材8の端面とサポート材5の側壁との間に配置されている。さらに、一対の金属管9の一端どうしを突き当て、各金属管9の他端が一対の前記一対ワッシャ15に当接されている。その状態で、クッション材8の端面が拡開部7の端面より突出されている。これにより、サポート材5の側面と樹脂タンク4の貫通孔6の端面との物理的接触を確実に防ぎ、樹脂タンク4の側面に応力が加わることを防止できる。さらに、クッション材8が軸線方向に過度に圧縮されることを防止して、クッション材8の機能を維持できる。
1 チューブ
2 チューブプレート
3 コア
4 タンク
5 サポート材
6 貫通孔
7 拡開部
7a 段付き
8 クッション材
9 金属管
10 溝状部
11 ボルト挿通部
12 ボルト
13 ナット
14 端面
15 ワッシャ
15a 筒部
16 凹陥部
17 フランジ部
18 シールリング
19 段部
20 フィン

Claims (7)

  1. 並列された多数のチューブ(1)の両端が貫通する一対のチューブプレート(2)を有するコア(3)と、各チューブプレート(2)により開口が閉塞される樹脂製の一対のタンク(4)と、一対のタンク(4)の長手方向の両端の間を連結する一対のサポート材(5)と、を有する熱交換器のサポート材の取付構造において、
    各タンク(4)の長手方向の両端に、その幅方向に貫通する貫通孔(6)がそれぞれ設けられ、各貫通孔(6)の両端部に先端側に段付き(7a)に拡開された一対の拡開部(7)を有し、
    各拡開部(7)にゴム弾性を有する筒状のクッション材(8)が挿入されて、そのクッション材(8)の一端が前記段付き(7a)に当接され、
    そのクッション材(8)に金属管(9)が挿通されて、その金属管(9)とタンク(4)の貫通孔(6)とがその全長に渡り非接触状態となり、
    前記サポート材(5)の少なくとも両端部に溝状部(10)が形成されると共に、その溝状部(10)の対向する両側壁にボルト挿通部(11)が形成され、
    そのボルト挿通部(11)が、前記金属管(9)に整合されて、それらにボルト(12)が挿通され、そのボルト(12)の先端にナット(13)が取付られたことを特徴とする熱交換器のサポート材の取付構造。
  2. 請求項1に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
    各クッション材(8)の端面が拡開部(7)の端面より突出され、そのクッション材(8)の端面とサポート材(5)の側壁との間に偏平な一対のワッシャ(15)が配置された熱交換器のサポート材の取付構造。
  3. 請求項2に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
    金属管(9)の両端面が前記一対のワッシャ(15)に当接された状態で、前記クッション材(8)の端面が拡開部(7)の端面より突出された熱交換器のサポート材の取付構造。
  4. 請求項1に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
    クッション材(8)の端面が拡開部(7)の端面より突出され、サポート材(5)の前記両側壁の外側にワッシャ(15)が配置されて、そのワッシャ(15)とクッション材(8)との間にサポート材(5)のボルト挿通部(11)が挟持された熱交換器のサポート材の取付構造。
  5. 請求項4に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
    前記ワッシャ(15)の中心孔の孔縁に短い筒部(15a)が軸線方向に突設され、その筒部(15a)先端が前記金属管(9)の端面(14)に当接する熱交換器のサポート材の取付構造。
  6. 請求項5に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
    前記サポート材(5)の前記ボルト挿通部(11)の孔縁部の外面側に、環状に凹陥した凹陥部(16)を有し、その凹陥部(16)に前記ワッシャ(15)が着座された熱交換器のサポート材の取付構造。
  7. 請求項1に記載の熱交換器のサポート材の取付構造において、
    前記ボルト(12)の頭部およびナット(13)にフランジ部(17)が一体に設けられた熱交換器のサポート材の取付構造。
JP2013099410A 2013-05-09 2013-05-09 熱交換器のサポート材の取付構造 Active JP6087721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099410A JP6087721B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 熱交換器のサポート材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099410A JP6087721B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 熱交換器のサポート材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219164A JP2014219164A (ja) 2014-11-20
JP6087721B2 true JP6087721B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51937787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099410A Active JP6087721B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 熱交換器のサポート材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6087721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9718347B2 (en) * 2013-06-27 2017-08-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fueling device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241465U (ja) * 1975-09-18 1977-03-24
JPS58119081U (ja) * 1982-02-05 1983-08-13 株式会社デンソー 熱交換器
JPS614191U (ja) * 1984-02-13 1986-01-11 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエ−タの支持構造
JP2509446Y2 (ja) * 1991-01-09 1996-09-04 株式会社ゼクセル 熱交換器取付用ブラケット
JP2590839Y2 (ja) * 1993-05-07 1999-02-24 カルソニック株式会社 熱交換器取り付け用ブラケット
JPH08320195A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Calsonic Corp ラジエータ
JP3055446B2 (ja) * 1995-12-06 2000-06-26 三菱自動車工業株式会社 ねじ部品締結構造
JP3478938B2 (ja) * 1997-02-14 2003-12-15 日野自動車株式会社 ラジエータサポートの取付構造
JP3985561B2 (ja) * 2002-03-26 2007-10-03 東海ゴム工業株式会社 ラジエータサポート
JP2007255330A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Denso Corp 車両用熱交換装置
JP2010147363A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toyota Industries Corp 板状電極と電極との接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9718347B2 (en) * 2013-06-27 2017-08-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fueling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014219164A (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502857B2 (ja) 車両用熱交換器の取付け構造
JP5085107B2 (ja) エンジンマウント構造
JP5815364B2 (ja) メンバマウント及びその組付構造
JP4398222B2 (ja) 防振遮熱板
JP7154067B2 (ja) ストッパ及び防振ユニット
WO2016047341A1 (ja) 鞍乗り型車両のエンジン支持構造
JP2016064721A5 (ja)
JP6087721B2 (ja) 熱交換器のサポート材の取付構造
JP6297368B2 (ja) 防振装置
JP6047020B2 (ja) 防振装置用リンク部材の製造方法
JP2008106867A (ja) ストラットマウント
JP6963943B2 (ja) 防振装置及び取付部材
JP5629228B2 (ja) ストラットマウント
JP6974700B2 (ja) ダクト構造体
JP4885770B2 (ja) 防振装置
JP2015110992A (ja) 防振装置
JP2017036869A (ja) 熱交換器の補強構造および補強部材の取付方法
JP4521016B2 (ja) 防振装置
KR101072086B1 (ko) 열교환기 어셈블리
JP7033413B2 (ja) 防振装置の製造方法
JPWO2018198412A1 (ja) トルクロッド
JP7527258B2 (ja) 複数種類のブラケット付き筒型防振装置
JP6975030B2 (ja) 防振装置及び防振構造
JPH11230227A (ja) 防振用ブラケット
JP4426601B2 (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150