JP6087183B2 - 荷電粒子線治療装置 - Google Patents

荷電粒子線治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6087183B2
JP6087183B2 JP2013056623A JP2013056623A JP6087183B2 JP 6087183 B2 JP6087183 B2 JP 6087183B2 JP 2013056623 A JP2013056623 A JP 2013056623A JP 2013056623 A JP2013056623 A JP 2013056623A JP 6087183 B2 JP6087183 B2 JP 6087183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
gantry
outer peripheral
peripheral surface
charged particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013056623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014180416A (ja
Inventor
新也 楠岡
新也 楠岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013056623A priority Critical patent/JP6087183B2/ja
Publication of JP2014180416A publication Critical patent/JP2014180416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087183B2 publication Critical patent/JP6087183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子線を照射する照射部が取り付けられたガントリーを、軸線回りに回転させ、荷電粒子線の照射方向を変更可能な荷電粒子線治療装置に関する。
従来、例えば、がん治療などに適用可能な荷電粒子線治療装置として、軸線回りに回転可能なガントリー内に、患者が配置される寝台を収容し、ガントリーに取り付けられた照射部である照射ノズルから荷電粒子線を照射する装置がある(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載の荷電粒子線治療装置のガントリーは、円筒体からなるガントリー胴部を備え、このガントリー胴部の軸線方向の両端部には周方向に連続するリングが設けられている。荷電粒子線治療装置は、ガントリーを回転駆動する駆動部を有し、駆動部には、リングの外周面に当接するローラーが設けられ、モーターによってローラーを回転させることで、回転駆動力をリングに伝達してガントリーを回転させている。
このような荷電粒子線治療装置では、ガントリーの回転に伴って照射ノズルの姿勢が変化し、荷電粒子線の照射方向が変更されるので、照射ノズルはアイソセンターに対して異なる角度から荷電粒子線を照射することが可能となる。例えば、腫瘍の位置や、形状に応じて、照射方向を変えて、異なる方向から荷電粒子線を照射することができる。
特開2007−7112号公報
荷電粒子線治療装置のリングは、工場で製作された後、輸送され、例えば病院の建屋内に搬入される。従来技術に係る荷電粒子線治療装置では、リングは一体成形されている。このようなリングは、輸送可能な大きさに法的な制限があるため、リングを複数の部分に分割して輸送することが要望されている。
複数に分割されたリングを接続して使用する場合に、ローラーと接触するリングの外周面に大きな段差があると、段差部分がローラーに乗り上げたときにガントリーが変位して、アイソセンターの位置ズレが生じてしまい、荷電粒子線の照射位置の精度が低下することになる。
本発明は、リングを分割形成することで、リングの大きさの輸送上の制限を回避すると共に、接続後のリングの外周面に大きな段差が生じることを防止して、荷電粒子線の照射位置の精度の低下を抑制することが可能な荷電粒子線治療装置を提供する。
本発明の荷電粒子線治療装置は、筒状を成し軸線回りに回転可能なガントリーと、ガントリーに取り付けられ荷電粒子線を照射する照射部と、ガントリーを回転駆動する駆動部とを備え、ガントリーは、軸線と同軸に配置されたリングを有しリングは、周方向で複数に分割され、分割された一つの単位である円弧状のセグメントを複数有し、セグメントの長手方向の端部には、周方向に隣り合うセグメントを接続する接続部が設けられ、リングの接続部には、リングの外周面において接続相手側に張り出す張出部が形成され、張出部は、接続相手側の張出部に対して前記軸線が延在する方向に重なるように配置され、当該張出部を介して、隣り合うセグメント同士が接続されてリングが形成され、駆動部は、リングの外周面に当接するローラーを有し、ローラーを回転させて、ガントリーを回転させ、ローラーリングの接続部に接触し、接続部を乗り越えるようにローラーを回転させる
この荷電粒子線治療装置は、ガントリーのリングが周方向で複数に分割され、分割された一つの単位である円弧状のセグメントを複数備えているので、輸送の際のスペースを抑えることができ、輸送上の大きさの制限を回避することができる。これにより、特別な輸送機器を用いて輸送する必要がなく、輸送の手間を省いて輸送コストの増大を防ぐことができる。
セグメントの長手方向の端部には、セグメント同士を接続する接続部が形成され、接続部には、リングの外周面において接続相手側に張り出す張出部が形成されているので、セグメント同士の境界が、リングの外周面の周方向の同一箇所で、リングの全幅にわたって直線的に形成されることがなく、リングの外周面に大きな段差が形成されないようにすることができる。そのため、リングの接続部がローラーを乗り越えたときの段差の影響を抑制しガントリーの変位を抑えることができ、アイソセンターの位置ズレを防止して、荷電粒子線の照射位置の精度の低下を回避することが可能となる。
張出部の外周面における平面形状は、矩形状であるとよい。これにより簡素な形状の張出部を形成することができるので、機械加工を容易として加工誤差を低減して、接続部同士を密着させ易くすることができ、リングの変位を防止することができる。張出部の形状が簡素であると、セグメントを接続してリングを組み立てる際の作業の手間を省くことができる。
また、本発明の荷電粒子線治療装置は、筒状を成し軸線回りに回転可能なガントリーと、ガントリーに取り付けられ荷電粒子線を照射する照射部と、ガントリーを回転駆動する駆動部とを備え、ガントリーは、軸線と同軸に配置されたリングを有し、駆動部はリングの外周面に当接するローラーを有しローラーを回転させて、ガントリーを回転させ、リングは、周方向で複数に分割され、分割された一つの単位である円弧状のセグメントを複数有し、セグメントの長手方向の端部には、周方向に隣り合うセグメントを接続する接続部が設けられ、接続部には、リングの外周面において接続相手側に張り出す張出部が形成され、張出部は、接続相手側の張出部に対して軸線が延在する方向に重なるように配置され、張出部を介して、隣り合う前記セグメント同士が接続され、リングが形成され、張出部には、軸線が延在する方向に貫通する一対の位置決め用ボルト穴が形成され、この一対の位置決め用ボルト穴に、リーマボルトがそれぞれ挿通され、軸線が延在する方向に対向する張出部が緊結されて接続相手の接続部と接続されている構成が挙げられる。互いに接続相手側に張出す張出部同士を接続する構成とし、この張出部を貫通する位置決め用ボルト穴を異なる位置に少なくとも2箇所設けることで、位置決め精度を向上させてセグメント同士を接続することができる。リーマボルトを用いて緊結することで、接続後の位置ズレを防止することができるので、ガントリーの変位を抑制することができる。
一対の位置決め用ボルト穴は、リングの周方向及び径方向において異なる位置に形成されているとよい。このように、一対の位置決め用ボルト穴の配置が、リングの周方向及び径方向に異なっていると、接続後のセグメント同士の位置ズレを確実に抑えることができる。
リングの硬度よりもローラーの硬度の方が高いことが好ましい。ローラーの硬度がリングの硬度よりも高い場合には、セグメント同士の境界に段差が生じたとしてもローラーと接触することで、リングの外周面が好適に変形して滑らかになる。
張出部の外周面の先端は、リングの周方向に隣接する接続相手の接続部の外周面よりもリングの径方向の内側に配置されている構成でもよい。これにより、張出部の外周面の先端が、隣接する接続部の外周面よりも径方向の外側に張出すことが防止され、ガントリーの変位を防止することができる。
本発明によれば、リングを分割形成することで、リングの輸送上の大きさの制限を回避すると共に、接続後のリングの外周面に大きな段差が生じることを防止して、荷電粒子線の照射位置の精度の低下を抑制することが可能な荷電粒子線治療装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る陽子線治療装置を備えた陽子線治療システムの概略構成図である。 本発明の実施形態に係る陽子線治療装置の正面図である。 本発明の実施形態に係る陽子線治療装置の背面図である。 本発明の実施形態に係る陽子線治療装置の右側面図である。 本発明の実施形態に係る陽子線治療装置の左側面図である。 本発明の実施形態に係る陽子線治療装置を斜め後方から示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る陽子線治療装置の回転ガントリーの断面斜視図である。 回転ガントリーに取り付けられたビーム導入ラインン及びビーム照射ノズルを示す斜視図である。 回転ガントリーに取り付けられたリングの正面図である。 図9に示すリングの接続部を外周面側から示す側面図である。 図10中の接続部の張出部を示す斜視図である。 接続部のリングの周方向に沿う断面図である。 変形例に係るリングの張出部を外周面側から示す側面図である。 他の変形例に係るリングの張出部を回転軸線方向から示す図である。
以下、本発明に係る荷電粒子線照射装置の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。本実施形態では、荷電粒子線治療装置として陽子線治療装置10を備えた陽子線治療システム1について説明する。陽子線治療装置10は、例えばがん治療に適用されるものであり、患者の体内に存在する被照射体である腫瘍に対して、陽子ビーム(荷電粒子線)を照射する装置である。
図1に示されるように陽子線治療システム1は、イオンを加速して陽子ビームを出射するサイクロトロン(粒子加速器)2、サイクロトロン2から出射された陽子ビームを輸送するビーム輸送ライン3、ビーム輸送ライン3によって輸送された陽子ビームを被照射体へ照射する陽子線治療装置10を有する。そして、サイクロトロン2、ビーム輸送ライン3、及び陽子線治療装置10などの各機器は、建屋5内に収容されている。
サイクロトロン2で加速された陽子ビームは、ビーム輸送ライン3に沿って偏向され、陽子線治療装置10に供給される。ビーム輸送ライン3には、陽子ビームを偏向させるための偏向電磁石や、ビーム成形を行う四重極電磁石等が設けられている。
陽子線治療装置10は、図2〜図8に示すように、供給された陽子ビームを輸送するビーム導入ライン31と、ビーム導入ライン31によって輸送された陽子ビームを被照射体へ照射する照射部である照射ノズル11と、ビーム導入ライン31及び照射ノズル11を支持すると共に所定の回転軸線P回りに回転可能な回転ガントリー12を備えている。
回転ガントリー12は、図4〜図6に示すように、回転軸線P方向に順に配置された円筒本体部13、コーン部14及び第2円筒部15を有する。これらの円筒本体部13、コーン部14及び第2円筒部15は、同軸(回転軸線P)上に配置されて連結されている。なお、回転軸線Pが延在する方向において、円筒本体部13が配置されている方を回転ガントリー12の正面側、第2円筒部15が配置されている方を回転ガントリー12の背面側とする。
円筒本体部13及び第2円筒部15は、薄肉構造の円筒体であり、剛性を保ちつつ軽量化できるよう構成されている。第2円筒部15は、円筒本体部13より小径とされ、コーン部14は、円筒本体部13及び第2円筒部15を連結するように円錐状に形成されている。コーン部14は、薄肉構造の筒体であり、正面側から背面側へ向かうにつれて、内径が小さくなるように形成されている。
円筒本体部13の回転軸線P方向の両端部には、周方向に対して直交する断面の形状が例えば矩形であるリング6A,6Bが設けられている。円筒本体部13は、図2〜図5に示すように、円筒本体部13の下方に配置されたローラー装置20によって、回転可能に支持されている。ローラー装置20は、回転ガントリー12を回転させるための駆動部として機能する。なお、リング6A,6B及びローラー装置20の詳細については後述する。
円筒本体部13は、正面側が開放され、患者が横たわる寝台22を円筒本体部13内へ挿入できるように構成されている。一方、円筒本体部13の背面側には、背面パネル(隔壁)16が設けられ、この円筒本体部13及び背面パネル16によって、照射室21が構成されている。照射室21内には、被照射体である患者が横たわる寝台22が配置可能であり、寝台22は、建屋に取り付けられたロボットアーム23によって移動可能とされている。治療を実施していない通常時には、寝台22は回転ガントリー12(照射室21)の外に配置され、治療を実施する際に寝台22は照射室21内に配置される。なお、図7では、寝台22の図示を省略している。
照射ノズル11は、円筒本体部13の内面側に固定され、円筒本体部13と共に回転軸線P回りに回転する。照射ノズル11は、円筒本体部13の回転と共に移動し、陽子ビームの出射方向が変更される。
図8は、回転ガントリー12に取り付けられたビーム導入ライン31及び照射ノズル11を示す斜視図である。ビーム導入ライン31は、回転ガントリー12の回転軸線P方向に沿って背面側から正面側へ進行する陽子ビームBを偏向する第1ベンド部32と、第1ベンド部32の下流に設けられ、陽子ビームBを回転軸線P方向に対して傾斜させて進行させる傾斜部33と、傾斜部33の下流に設けられ、回転ガントリー12の径方向の外側へ陽子ビームBを偏向する第2ベンド部34と、第2ベンド部34の下流に設けられ、陽子ビームBを回転ガントリー12の周方向へ旋回させる第3ベンド部35と、第3ベンド部35の下流に設けられ、陽子ビームBを照射ノズル11の上方(図2に示す状態における上方)へ進行させる直線部36と、直線部36の下流に設けられ、陽子ビームBを回転ガントリー12の径方向の内側へ湾曲させる第4ベンド部37と、第4ベンド部37の下流に設けられ、陽子ビームBを照射ノズル11へ進行させる直線部38と、を備えている。
第1ベンド部32は、陽子ビームBを湾曲させて45度分偏向させる45度偏向電磁石によって構成されている。傾斜部33は、光学要素として、四重極電磁石41、ステアリング電磁石42、及びプロファイルモニター43などを有する構成とされている。四重極電磁石41は、照射目標中心の位置での陽子ビームBのサイズや光学上の焦点位置を調整する機能を有する。ステアリング電磁石42は、ビーム軸を平行移動する機能を有する。プロファイルモニター43は、通過する陽子ビームBの形状と位置を検出する機能を有する。
第2ベンド部34は、陽子ビームBを湾曲させて45度分偏向させる45度偏向電磁石によって構成されている。また、第2ベンド部34と第3ベンド部35との間には、プロファイルモニター43が配置されている。第3ベンド部35は、陽子ビームBを湾曲させて135度分偏向させる135度偏向電磁石によって構成されている。
直線部36は、四重極電磁石41、ステアリング電磁石42、及びプロファイルモニター43を有する。第4ベンド部37は、135度偏向電磁石によって構成されている。直線部38は、四重極電磁石41及びプロファイルモニター43を有する。なお、ビーム導入ライン31は、光学要素として偏向電磁石のみを備える構成でもよい。
図7に示すように、陽子線治療装置10では、回転ガントリー12に取り付けられたビーム導入ライン31の一部が、回転ガントリー12の筒体(円筒本体部13、コーン部14、第2円筒部15)内を通過して配置されている。陽子線治療装置10に供給された陽子ビームBは、第2円筒部15の背面側から内部へ導入され、第2円筒部15内、コーン部14内、背面パネル16及び円筒本体部13内を通過して、円筒本体部13の周壁を貫通して、円筒本体部13の外部へ導出される。
ビーム導入ライン31の第1ベンド部32は、第2円筒部15に固定され、傾斜部33は、コーン部14に固定されていると共に、背面パネル16を貫通し背面パネル16に支持されている。第2ベンド部34は、円筒本体部13の周壁を貫通し、円筒本体部13によって支持されている。
また、図2に示すように、円筒本体部13の外周面には、円筒本体部13よりも径方向の外側に張り出したビーム導入ライン31を支持するための架台17が設けられている。なお、円筒本体部13より外方に張り出したビーム導入ライン31を、ビーム導入ライン張出部31aと称する。第3ベンド部35、直線部36、及び第4ベンド部37は、導入ライン張出部31aに含まれる。架台17は、円筒本体部13の外面に固定され、径方向の外側へ張り出している。架台17は、径方向の内側から、ビーム導入ライン張出部31aを支持している。これにより、電磁石(四重極電磁石41、135度偏向電磁石)などの荷重を円筒本体部13によって受けることができる。
また、円筒本体部13の外周面には、回転軸線Pを挟んで対向配置されたカウンタウェイト18が設けられている。カウンタウェイト18を設置することで、円筒本体部13の外面に配置された第3ベンド部35、直線部36、第4ベンド部37、及び架台17に対する重量バランスが確保されている。
次に、リング6A,6Bについて説明する。リング6Aは円筒本体部13の正面側に配置され、リング6Bは円筒本体部13の背面側に配置されている。なお、リング6A,6Bを区別する必要がないときは、リング6と記載する。リング6は、回転軸線Pを中心にして円周状に延在し、リング6の外周面6aは、回転ガントリー12の外周面12a(図6参照)よりも径方向の外側に配置されている。リング6の径方向D(図9参照)に沿う長さは、例えば、リング6の全周において均一である。
リング6は、図9に示されるように、リング6の周方向Rで複数に分割され、分割された一つの単位である円弧状のセグメント7を複数備えている。周方向Rに隣り合うセグメント7同士が接続されてリング6が形成されている。リング6は、周方向Rにおいて等しく2分割されている。リング6は、例えば周方向Rにおいて3つ以上のセグメント7を備える構成でもよい。セグメント7は、周方向Rに等しい長さのものでもよく、周方向Rにおいて異なる長さでもよい。
セグメント7は、円弧状に形成されたセグメント本体8と、このセグメント本体8の長手方向(周方向R)の両端部の外側に配置された接続部9とを備えている。セグメント本体8は、例えば中空の矩形断面をなしている。セグメント本体8の外周面は、リング6の外周面6aを構成している。
図10及び図11に示されるように、接続部9には、セグメント7の長手方向の外側であり、接続相手側に張出す張出部9aが形成されている。張出部9aは、リング6の径方向Dの外側から見た場合に、例えば矩形状に形成されている。張出部9aは、リング6の回転軸線Pに沿う方向である幅方向Wにおいて、一方側(回転ガントリー12の正面側または背面側)に形成され、幅方向Wにおいて張出部9aが形成されていない領域は、接続相手の張出部9aが配置される領域となる。接続部9には、接続相手の張出部9aを受ける受容部が形成され、この受容部は、幅方向Wにおいて張出部9aに隣接している。
張出部9aの先端面9bは、リング6の周方向Rと直交する面を形成し矩形状に形成され、リング6の周方向Rに隣り合う接続相手のセグメント7の接続部9と当接する。張出部9aの当接面9cは、回転軸線Pと直交する面を形成し、リング6の幅方向Wの中央で、接続相手の接続部9の当接面9cと当接する。
接続部9のみは中実であり、接続部9の基準面9dは、リング6の周方向Rと直交する面を形成し矩形状に形成され、リング6の幅方向Wにおいて、張出部9aが形成されていない側に配置されている。基準面9dは、接続相手の接続部9の張出部9aの先端面9bと当接する。
張出部9aは、回転軸線P方向において、リング6の幅の半分の厚さを有し、接続相手の張出部9aと重なるように配置される。図12に示されるように、張出部9aには、回転軸線P方向に貫通する複数のボルト穴9e,9fが形成されている。複数のボルト穴9e,9fは、回転軸線P方向から見た場合に、例えば、径方向Dに1列につき6箇所並んで配置され、周方向Rに3列配置され、合計18箇所形成されている(図11参照)。複数のボルト穴9e,9fのうち、対角に配置されたボルト穴9fは、位置決め用のリーマボルト穴9fとして形成されている。リーマボルト穴9fは、例えば、張出部9aの先端側で径方向Dの外側の位置と、張出部9aの後端側で径方向Dの内側の位置に、合計2箇所形成されている。
図12に示されるように複数のボルト穴9eには、ボルト9gが挿通され、一対のリーマボルト穴9fには、リーマボルト9hが挿通されて、張出部9aがリング6の幅方向Wに緊結され、複数のセグメント7が接続されている。互いの張出部9aの先端面9bと基準面9dとが密着し、当接面9c同士が密着することで、周方向Rに延在するリング6が形成される。
ローラー装置20は、リング6の外周面6aと当接する複数のローラー20aを備えている。図9では、ローラー20aを1点鎖線で図示している。複数のローラー20aは、回転軸線P方向から見た場合、例えば左右対称に配置され斜め下方からリング6の外周面6aと接触する。複数のローラー20aは、リング6の外周面6aに沿う方向に並べ配置されている。
複数のローラー20aのうち少なくとも一つは、駆動源である電動モーター(不図示)に連結されて、リング6を回転させる。ローラー20aの外周面20bは、リング6の外周面6aと当接し、ローラー20aによる回転駆動力がリング6に伝達されて、回転ガントリー12を回転させる。
また、ローラー20aの硬度は、リング6の硬度よりも高いことが好ましい。仮に、リング6の接続部9の境界に段差が生じたとしても、ローラー20aに乗り上げることで、リング6の外周面6aが好適に変形して滑らかに連なるようになる。これにより、回転ガントリー12の変位を防止することができる。異なる材質を用いることで、硬度に差を生じさせてもよく、例えば、熱処理を施すことにより、硬度を調整してもよい。
このような陽子線治療システム1では、サイクロトロン2から出射された陽子ビームBが、ビーム輸送ライン3によって輸送され陽子線治療装置10まで到達する。陽子線治療装置10まで到達した陽子ビームBは、ビーム導入ライン31によって輸送され照射ノズル11まで到達し、患者の腫瘍に対して照射される。照射ノズル11から照射される陽子ビームBの照射方向は、回転ガントリー12を回転することで調整することができる。
陽子線治療装置10のリング6は、周方向Rで複数に分割され、分割された一つの単位であるセグメント7を複数備え、セグメント7同士が接続されて構成されるので、陽子線治療装置10の建屋への挿入の際に、占有スペースを縮小してセグメント7を輸送することができる。セグメント7が工場で製造された後、特別な輸送機器を使用せずに一般的な輸送機器を用いて輸送することができるので、輸送の手間がかからず、輸送コストの増大を防止することが可能である。
また、セグメント7として分割されて小型化されているので、製造時における焼鈍などの熱処理の際に、リング6の大きさに対応した大型の炉を用いて熱処理を行う必要がないので、従来よりも小さい一般的な炉を用いて熱処理を行うことができる。特別な大型の炉を使用する必要がないので、製造コストの低減につなげることが可能である。
セグメント7の接続部9には、リング6の外周面6aにおいて接続相手側に張り出す張出部9aが形成されているので、セグメント7の境界が、リング6の外周面6aの周方向Rの同一箇所で、リング6の全幅にわたって直線的に形成されることがない。図10に示されるように、先端面9bと基準面9dとが、周方向Rにおいて離れた位置に形成されているので、周方向Rに離間した境界の両方に段差が形成されたとしても、リング6の接続部が、あるローラー20aを乗り越える際に、セグメント7同士の境界が一度に乗り上げることがないので、隣接するセグメント7間の段差を吸収しやすくなる。周方向Rに接続されたセグメント7同士の境界に大きな段差が形成されないため、リング6の接続部9がローラー20aを乗り越えたときの回転ガントリー12の変位を防止することができ、アイソセンターの位置ズレを防ぎ、陽子ビームの照射位置の精度の低下が防止される。
張出部9aの形状は、外周面6aの外側から見た場合に矩形状に形成されているので、形状が簡素化された張出部9aとして機械加工を容易とし加工誤差を低減し、接続部9を確実に密着させて、セグメント7を確実に密着させることができる。また、セグメント7を接続する際の組立て作業が容易となる。
次に、図13を参照して、変形例としての接続部19A,19B,19Cについて説明する。図13(a)の接続部19Aでは、外周面6aの外側から見た場合に、三角形状をなす張出部19aが形成され、接続部19A同士の境界Lは、リング6の長手方向に対して傾斜している。
図13(b)の接続部19Bでは、階段状の張出部19bが形成され、周方向Rにおいて位置が異なる3箇所に、接続部19B同士の境界L,L,Lが形成されている。
図13(c)の接続部19C,19Dでは、外周面6aの外側から見た場合に、張出部19c,19dの形状が異なっている。接続部19Cの張出部19cでは、幅方向Wの中央部分が接続相手側に張出し、接続部19Dの張出部19dでは、幅方向Wの外側部分が接続相手側に張出している。張出部19c,19dは、リング6の幅方向Wにおいて重なって配置されている。
次に、図14を参照して、他の変形例としての接続部19Eについて説明する。図14の接続部19Eでは、張出部19eの外周面の先端19fが、リング6の周方向Rに隣接する接続相手の接続部19Eの外周面よりも径方向Dの内側に配置されている。張出部19eの外周面の曲率は、先端19fにおいて他の部分より大きくなっている。これにより、張出部19eの外周面の先端19fが、隣接する接続部19Eの外周面よりも径方向Dの外側に張出すことが防止されるので、回転ガントリー12の変位によるアイソセンターのずれを防止することができる。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、ビーム導入ライン31を構成する電磁石41など各要素は、所望のビーム設計に応じて、その配置や個数を適宜変更することができる。また、ビーム導入ライン31の配置は、回転ガントリー12内を通過するものに限定されず、回転ガントリー12の外側にビーム導入ライン31が形成されているものでもよい。
また、粒子加速器はサイクロトロン2に限定されず、シンクロトロンやシンクロサイクロトロンでも良い。また、荷電粒子線は陽子ビームに限定されず、炭素ビーム(重粒子ビーム)などでも良い。また、回転ガントリー12の筒体は、円筒に限らず他の筒状体でもよい。また、回転ガントリー12の筒体は、回転軸線P方向において、同一の形状でもよい。
回転ガントリー12は、360°回転(揺動)するものに限定されず、360°未満の回転(揺動)を行うものでもよい。
セグメント7の接続部9は、径方向に重なりを有する構成でもよい。
上記実施形態では、ビーム導入ライン31を、回転ガントリー12の周方向に旋回するように配置されたコークスクリュー型のビーム導入ラインとして説明しているが、ビーム導入ライン31は、コークスクリュー型に限定されず、その他の配置でもよい。例えば、ビーム導入ラインは、回転軸線Pに沿って延在し、下流側で外向きに湾曲して回転軸線Pから離間し、回転ガントリーの外側で内向きに湾曲して照射室内に向けられ、照射ノズル11に達するものでもよい。
10…陽子線治療装置(荷電粒子線治療装置)、6,6A,6B…リング、6a…リングの外周面、7…セグメント、9,19A,19B,19C,19D,19E…接続部、9a,19a,19b,19c,19d,19e…張出部、9f…リーマボルト穴(位置決め用ボルト穴)、11…照射ノズル(照射部)、12…回転ガントリー、19f…張出部の外周面の先端、20…ローラー装置(駆動部)、20a…ローラー、20b…ローラーの外周面。

Claims (6)

  1. 筒状を成し軸線回りに回転可能なガントリーと、
    前記ガントリーに取り付けられ荷電粒子線を照射する照射部と、
    前記ガントリーを回転駆動する駆動部とを備え、
    前記ガントリーは、前記軸線と同軸に配置されたリングを有し、
    記リングは、周方向で複数に分割され、分割された一つの単位である円弧状のセグメントを複数有し、
    前記セグメントの長手方向の端部には、前記周方向に隣り合う前記セグメントを接続する接続部が設けられ、
    前記接続部には、前記リングの外周面において接続相手側に張り出す張出部が形成され、
    前記張出部は、前記接続相手側の張出部に対して前記軸線が延在する方向に重なるように配置され、
    前記張出部を介して、隣り合う前記セグメント同士が接続されて前記リングが形成され、
    前記駆動部は、
    前記リングの外周面に当接するローラーを有し、
    前記ローラーを回転させて、前記ガントリーを回転させ、
    前記ローラー前記リングの前記接続部に接触し、前記接続部を乗り越えるように前記ローラーを回転させることを特徴とする荷電粒子線治療装置。
  2. 前記張出部の外周面における平面形状は、矩形状であることを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子線治療装置。
  3. 筒状を成し軸線回りに回転可能なガントリーと、
    前記ガントリーに取り付けられ荷電粒子線を照射する照射部と、
    前記ガントリーを回転駆動する駆動部とを備え、
    前記ガントリーは、前記軸線と同軸に配置されたリングを有し、
    前記駆動部は前記リングの外周面に当接するローラーを有し前記ローラーを回転させて、前記ガントリーを回転させ、
    前記リングは、周方向で複数に分割され、分割された一つの単位である円弧状のセグメントを複数有し、
    前記セグメントの長手方向の端部には、前記周方向に隣り合う前記セグメントを接続する接続部が設けられ、
    前記接続部には、前記リングの外周面において接続相手側に張り出す張出部が形成され、
    前記張出部は、前記接続相手側の張出部に対して前記軸線が延在する方向に重なるように配置され、
    前記張出部を介して、隣り合う前記セグメント同士が接続され、前記リングが形成され、
    前記張出部には、前記軸線が延在する方向に貫通する一対の位置決め用ボルト穴が形成され、
    前記一対の位置決め用ボルト穴に、リーマボルトがそれぞれ挿通され、
    前記軸線が延在する方向に対向する張出部が緊結されて接続相手の前記接続部と接続されていることを特徴とする荷電粒子線治療装置。
  4. 前記一対の位置決め用ボルト穴は、前記リングの前記周方向及び径方向において異なる位置に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の荷電粒子線治療装置。
  5. 前記リングの硬度よりも前記ローラーの硬度の方が高いことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の荷電粒子線治療装置。
  6. 前記張出部の外周面の先端は、前記リングの周方向に隣接する接続相手の前記接続部の外周面よりも前記リングの径方向の内側に配置されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の荷電粒子線治療装置。
JP2013056623A 2013-03-19 2013-03-19 荷電粒子線治療装置 Active JP6087183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056623A JP6087183B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 荷電粒子線治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056623A JP6087183B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 荷電粒子線治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180416A JP2014180416A (ja) 2014-09-29
JP6087183B2 true JP6087183B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51699708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056623A Active JP6087183B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 荷電粒子線治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6087183B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992701U (ja) * 1982-12-10 1984-06-23 有限会社木村住研 鉄道用レ−ルの継目構造
JP2521914Y2 (ja) * 1988-12-23 1997-01-08 エヌティエヌ株式会社 大型転がり軸受
JP3425598B2 (ja) * 1998-06-30 2003-07-14 五洋建設株式会社 セグメント接合構造
JP2001241579A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sadayoshi Yamazaki メカニカル管継手の接合方法
JP2006125606A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受
JP5154896B2 (ja) * 2007-11-16 2013-02-27 三菱電機株式会社 回転照射治療装置
JP4799599B2 (ja) * 2008-10-07 2011-10-26 三菱電機株式会社 回転照射型粒子線医療装置
JP2010136902A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Fujifilm Corp 放射線ct撮影装置
JP2012225416A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Nsk Ltd 分割型転がり軸受
JP5904731B2 (ja) * 2011-08-26 2016-04-20 株式会社東芝 X線ct装置の架台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180416A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872540B2 (ja) 回転照射治療装置
WO2012014705A1 (ja) 荷電粒子線照射装置
US10835766B2 (en) Particle beam treatment apparatus
CN109675205B (zh) 粒子束治疗系统
TWI480894B (zh) Charged particle beam irradiation device
TWI480893B (zh) A charged particle beam irradiation apparatus
JP6072273B2 (ja) マルチリーフコリメータ、およびそれを用いた放射線治療装置、放射線治療システム
KR102129850B1 (ko) 입자선 의료 장치
JP2012235893A5 (ja)
JP6472685B2 (ja) 回転式治療室
JP2017055958A (ja) 粒子線医療装置
JP6087183B2 (ja) 荷電粒子線治療装置
JP5154896B2 (ja) 回転照射治療装置
JP4436343B2 (ja) マルチリーフコリメータおよび放射線治療装置組立方法
JP5829162B2 (ja) X線撮影装置
JP4436340B2 (ja) マルチリーフコリメータおよび放射線治療装置
JP6012245B2 (ja) 粒子線回転照射装置
JP5420055B2 (ja) 回転照射治療装置
JP2013046864A (ja) 回転照射治療装置
JP2015173706A (ja) 荷電粒子線治療装置
JP2013089427A (ja) エネルギー線照射装置及びワーク搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150