JP6086515B1 - 運転技量評価装置、サーバ装置、運転技量評価システム、プログラムおよび運転技量評価方法 - Google Patents
運転技量評価装置、サーバ装置、運転技量評価システム、プログラムおよび運転技量評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6086515B1 JP6086515B1 JP2016078576A JP2016078576A JP6086515B1 JP 6086515 B1 JP6086515 B1 JP 6086515B1 JP 2016078576 A JP2016078576 A JP 2016078576A JP 2016078576 A JP2016078576 A JP 2016078576A JP 6086515 B1 JP6086515 B1 JP 6086515B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation
- vehicle
- operation amount
- data
- position information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 175
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 91
- 238000012549 training Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 3
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
評価基準となるデータである基準データを記憶する記憶部と、
前記CAN上を伝送する、前記車両の挙動を示す挙動情報を検出する車両挙動検出部と、
前記被検者の前記車両に対する操作量を検出する車両操作量検出部と、
前記教習用コースにおける前記車両の位置情報を検出する位置情報検出部と、
前記車両挙動検出部が検出した前記挙動情報と前記車両操作量検出部が検出した前記操作量と前記位置情報検出部が検出した位置情報とを収集する収集部と、
前記収集部が収集した前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを関連付けて対応する被検者識別子と共に前記記憶部の所定エリアに格納する格納部と、
前記格納部が格納した収集情報と前記記憶部が記憶する前記基準データとを比較することを通じて自動評価を実行する評価部と、
前記自動評価に関する情報を表示する表示部と、を車載可能に一体とし、
前記評価部は、
前記位置情報検出部が検出した位置情報で求めた走行軌跡と、前記教習用コース内において予め設定した楕円状走行コースとの距離差を評価する手段を更に備え、
前記基準データは、イベント発生時の操作量に対するイベント発生時基準データであり、
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させ、
前記評価部が実行する前記自動評価は、
前記イベントの発生時に前記車両操作量検出部により検出された前記操作量と、対応する前記イベント発生時基準データとを比較し、その差分が所定値以上の場合に前記被験者のポイントを下げることである運転技量評価装置とした。
少なくとも前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを、サーバ装置に送信する送信部を更に備えた構成によれば、サーバ装置に被検者のデータが蓄積される。これを利用して例えば事後的に医療診断等を行うことが可能になる。
前記評価部は、
前記位置情報検出部が検出した前記位置情報に基づいて得られる走行軌跡の前記教習用コースへの適合度を評価する手段を更に備えた構成とする。
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させる構成も提案される。
前記イベントは、
前記教習用コース内において、設置されている信号機の点灯色を制御すること、および/または、人間を模した人形を飛び出し制御する等が挙げられる。「人間を模した人形の飛び出し」は、急な人の飛び出しを模擬しているし、また、信号機は実際に設けられているものと同一なものを設置すれば、実践的な評価が可能となる。
前記教官用携帯端末装置の操作に応じて、前記教官が行った評価を示すデータである教官データを送信する教官データ送信部を更に備えた構成とすれば、教官が評価した評価データである教官データも送信することが可能である。この送信先は、基本的には各種データを管理するサーバ装置であるが、これ以外の装置にも送信可能である。この結果、自動評価では評価しきれない事項に対する評価データも蓄積可能になる。
評価基準となるデータである基準データを記憶部に記憶する記憶機能と、
前記CAN上を伝送する、前記車両の挙動を示す挙動情報を検出する車両挙動検出機能と、
前記被検者の前記車両に対する操作量を検出する車両操作量検出機能と、
前記教習用コースにおける前記車両の位置情報を検出する位置情報検出機能と、
前記車両挙動検出機能が検出した前記挙動情報と前記車両操作量検出機能が検出した前記操作量と前記位置情報検出機能が検出した位置情報とを収集する収集機能と、
前記収集機能が収集した前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを関連付けて対応する被検者識別子と共に前記記憶部の所定エリアに格納する格納機能と、
前記格納機能が格納した収集情報と前記記憶部が記憶する前記基準データとを比較することを通じて自動評価を実行する評価機能と、
前記自動評価に関する情報を表示する表示機能と、を車載可能に一体とし、
前記評価機能は、
前記位置情報検出機能が検出した位置情報で求めた走行軌跡と、前記教習用コース内において予め設定した楕円状走行コースとの距離差を評価する機能を更に実現させるためのプログラムで、
前記基準データは、イベント発生時の操作量に対するイベント発生時基準データであり、
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させ、
前記評価機能による前記自動評価は、
前記イベントの発生時に前記車両操作量検出部により検出された前記操作量と、対応する前記イベント発生時基準データとを比較し、その差分が所定値以上の場合に前記被験者のポイントを下げることであるプログラムも提案される。
前記受信部が受信した前記データを格納するサーバ側格納部と、
前記格納部によって格納されたデータを表示するサーバ側表示部と、を備えたサーバ装置も提供される。このサーバ装置にあっては、受信部が、上記のいずれかの運転技量評価装置から送信されるデータを受信し、サーバ側格納部は、受信部が受信した前記データを格納する。この結果、各種のデータを蓄積することが可能となる。また、サーバ側表示部は格納部によって格納されたデータを表示するので、表示データを見ながら自動評価ではできない細かな評価も可能となる。
請求項1、2、3および4の内のいずれか1つの運転技量評価装置から送信されるデータを受信する受信機能と、
前記受信機能が受信した前記データを格納するサーバ側格納機能と、
前記格納機能によって格納されたデータを表示する表示機能と、を実現するためのプログラムも提案される。
(10)請求項1、2、3および4の内のいずれか1つの運転技量評価装置と、
前記いずれか1つの運転技量評価装置とデータ通信を行うサーバ装置と、
前記サーバ装置で制御されるイベント発生装置と、を有する運転技量評価システムも提案される。本システムによれば、例えば運転技量評価装置が収集した各種データをサーバ装置に蓄積することができる。また、サーバ装置によってイベント発生装置を制御することができる。
評価基準となるデータである基準データを記憶部に記憶する記憶工程と、
前記CAN上を伝送する、前記車両の挙動を示す挙動情報を検出する挙動情報検出工程と、
前記被検者の前記車両に対する操作量を検出する操作量検出工程と、
前記教習用コースにおける前記車両の位置情報を検出する位置情報検出工程と、
前記挙動検出工程が検出した前記挙動情報と前記操作量検出工程が検出した前記操作量と前記位置情報検出工程が検出した位置情報とを収集する収集工程と、
前記収集工程が収集した前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを関連付けて対応する被検者識別子と共に前記記憶部の所定エリアに格納する格納工程と、
前記格納工程が格納した収集情報と前記記憶部が記憶する前記基準データとを比較することを通じて自動評価を実行する評価工程と、
前記自動評価に関する情報を表示する表示工程と、を含み、
前記評価工程は、
前記位置情報検出工程が検出した位置情報で求めた走行軌跡と、前記教習用コース内において予め設定した楕円状走行コースとの距離差を評価する工程を更に備え、
前記基準データは、イベント発生時の操作量に対するイベント発生時基準データであり、
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させ、
前記評価工程における前記自動評価は、
前記イベントの発生時に前記車両操作量検出部により検出された前記操作量と、対応する前記イベント発生時基準データとを比較し、その差分が所定値以上の場合に前記被験者のポイントを下げることである運転技量評価方法も提案される。
図1は、運転技量評価装置3を含んだ運転技量評価システム1の構成図である。この運転技量評価システム1は、車両2に搭載した運転技量評価装置3と、サーバ装置200とを有して構成される。運転技量評価装置3とサーバ装置200との間で所要のデータが無線通信可能に構成されている。また、運転技量評価装置3を構成し、教官が携帯する端末装置である教官用携帯端末装置90と、サーバ装置200との間でも所要のデータを無線通信可能に構成されている。さらに、サーバ装置200は、イベントの発生手段としての人形飛び出し装置300および信号機400を動作制御するための制御信号を送信可能に構成されている。サーバ装置200とイベント発生手段とは、無線通信あるいは有線通信可能に接続されている。
図1に示すように、運転技量評価装置3は、車両の挙動を示す情報である挙動情報を検出する検出部を複数備えた車両挙動検出群20と、被検者の車両に対する操作量を検出する検出部を複数備えた車両操作量検出群30と、被検者の姿勢や関節の動きを検出するセンサを複数備えた(図示は1個のみ)姿勢・関節動き検出群40と、車両の位置情報となるGPS情報を受信するGPS受信部50と、装置動作を統括制御する制御部100とを有している。制御部100には、所要の情報を表示するための表示部60と、操作を入力するための操作部70と、各データや基準データを記憶する記憶部80とが接続されている。さらに、本装置は、教官用携帯端末装置90も含まれて構成されている。記憶部80には不揮発的に基準データが記憶されている。また、記憶部80には、制御部100が収集したデータを格納するための格納領域84が形成されている。GPS受信部50等と制御部100との接続は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信手段で行っても良いし、USBケーブル等の有線接続を行っても良い。
図2は制御部100の構成図である。制御部100は、送られてくるアナログデータを信号処理可能にデジタルに変換するA/D変換部102と、インターフエイスとして機能するI/F104と、制御統括を行うCPU106と、プログラムを不揮発的に記録するROM107と、RAM108と、サーバ装置200や教官用携帯端末装置90との通信を行う通信部110とを有し、これらは互いに所要の情報を送受信可能にバス112で接続されている。
図3は、サーバ装置200の構成図である。サーバ装置200は、通信部205と、操作入力のための操作部210と、情報を表示するための表示部215と、動作を統括制御する制御部220と、記憶部225とを有している。通信部205は、運転技量評価装置3および教官用携帯端末装置90との間でデータ通信を行ったり、人形飛び出し装置300および/または信号機400に対して制御信号を送信したりする。これによって、人形飛び出し装置300から人間を模したダミー人形が飛び出したり、信号機400の色表示が変化したりする。
次に、図5、図7、図8等を参照して動作を説明する。最初にステップS500において、制御部100は、車両挙動検出群20、車両操作量検出群30、姿勢・関節動き検出群40、および、GPS受信部50等が検出したデータを所定時間間隔Δt毎に収集する。より具体的には、車両挙動検出群20からの収集データは、車速度検出部22からの車速データ、加速度検出部24からの加速データ、および、角速度検出部26からの角速度データ(ヨーレート)である。また、車両操作量検出群30からの収集データは、アクセルペダル踏み角検出部32からのアクセルペダル踏み角データ、ブレーキペダル踏み角検出部34からのブレーキペダル踏み角データ、および、操舵角検出部36からの操舵角データである。なお、操作部70の設定操作によって、Δtは適宜設定可能である。
次に、ステップS515において制御部100が行う評価処理、ステップS540においてサーバ装置200が行うGPS軌跡評価について説明する。このGPS軌跡評価は、運転技量評価装置3の制御部100が実行するようにしても良い。これらの処理は、制御部100によって収集され、記憶部80の格納領域84に格納された各データと対応する基準データとを比較評価することによって実行できる。
図7は、サーバ装置200の表示部215の表示画面の表示状態の説明図である。制御部220が受け取ったGPSデータに基づいて、被検者の位置の軌跡をX−Y座標系で表示している。楕円状の走行コースは予め設定した被検者の走行コースを示している。制御部220は、表示画面に前もって走行コース(実線)を表示する。次に、制御部220は、記憶部225に記憶されているGPSデータを時間順に位置データに変換し、この変換された位置データに基づいて表示画面上に走行ポイントを描画する。
図8の運動技量評価例説明図のステップS800において、制御部100は、対象となる各データが、減速すべき位置(減速ポイント)におけるものか否かを判定する。減速ポイントは例えば設定コースで予め設定されており、その減速ポイントの位置と車両2の位置との差が所定量になる場合には、制御部100は、車両2が減速ポイントに来たと判定する。減速ポイントは車速度の基準データにおいて所定値以上の車速度差があるポイントを選択することも可能である。「Yes」の場合にはステップS805に進みそれ以外の場合(No)にはステップS800でウエイトする。
図9はイベント動作を説明する模式的な説明図である。図面下側に示すように、車両2に搭載されたリモコンスイッチ510の操作(教官が操作)によって赤外線あるいは超音波の制御信号(リモコン信号)が送信される。制御盤410に内蔵されるリモコン受信装置420は、リモコンスイッチ510からの制御信号を受信しこの受信制御信号は、同じく制御盤410に内蔵されるPLC415(Programmable Logic Controller)を介して、信号機400に送られる。この結果、信号機400をリモコンスイッチ510の操作によって制御できる。
(1)操作量の検出態様としては、他にチェンジレバーのシフト位置(P、R、N、D等)を検出すること、ウインカー操作を検出すること等が挙げられるがこの限りでない、また、車両の挙動の検出態様としては、脱輪状態の検出、車両傾き等が挙げられる。シフト位置、ウインカー操作、脱輪状態、車両傾き等は、それぞれ各々を検出するためのセンサを車両2に装着すれば良い。
(2)CAN搭載車であれば、CAN上を流れる詳細なデータをとりこむことができこれを評価対象とし、サーバ装置200にも蓄積させることができる。CANデータとしては、例えばアクセルペダル踏み込みタイミング、ブレーキペダル踏み込みタイミング等が挙げられるがこれらに限られない。
(3)ドライブレコーダを車載してこれによって得られた画像データ等もサーバ装置200に蓄積して評価用データとして用いることもできる。
(4)サーバ装置200が、前回評価から所定期間経過した場合に評価対象者の携帯端末装置等に次回評価を促す旨の電子メールを送信することもできる。
(5)各種の操作量、挙動情報(例えばステアリング操作量、アクセル操作量、ブレーキペダル操作量、チェンジレバー操作位置、ウインカー操作、車速度等)を入力してNN(ニューラルネットワーク)等で機会学習を行い、これを教師データ(基準データ)とし、実際の運転に対する評価を出力する構成とすることも可能である。
2 車両
3 運転技量評価装置
20 車両挙動検出群
30 車両操作量検出群
40 姿勢・関節動き検出群
50 GPS受信部
60 表示部
70 操作部
80 記憶部
90 教官用携帯端末装置
100 制御部
106 CPU
107 ROM
108 RAM
110 通信部
200 サーバ装置
205 通信部
220 制御部
225 記憶部
300 人形飛び出し装置
400 信号機
500 ルーター
510 リモコンスイッチ
Claims (10)
- 教習所内に設けられた教習用コースにおいて、被検者と教官と同乗したCAN(Controller Area Network)搭載の車両を前記被検者が運転操作する技量を自動評価する装置であって、
評価基準となるデータである基準データを記憶する記憶部と、
前記CAN上を伝送する、前記車両の挙動を示す挙動情報を検出する車両挙動検出部と、
前記被検者の前記車両に対する操作量を検出する車両操作量検出部と、
前記教習用コースにおける前記車両の位置情報を検出する位置情報検出部と、
前記車両挙動検出部が検出した前記挙動情報と前記車両操作量検出部が検出した前記操作量と前記位置情報検出部が検出した位置情報とを収集する収集部と、
前記収集部が収集した前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを関連付けて対応する被検者識別子と共に前記記憶部の所定エリアに格納する格納部と、
前記格納部が格納した収集情報と前記記憶部が記憶する前記基準データとを比較することを通じて自動評価を実行する評価部と、
前記自動評価に関する情報を表示する表示部と、を車載可能に一体とし、
前記評価部は、
前記位置情報検出部が検出した位置情報で求めた走行軌跡と、前記教習用コース内において予め設定した楕円状走行コースとの距離差を評価する手段を更に備え、
前記基準データは、イベント発生時の操作量に対するイベント発生時基準データであり、
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させ、
前記評価部が実行する前記自動評価は、
前記イベントの発生時に前記車両操作量検出部により検出された前記操作量と、対応する前記イベント発生時基準データとを比較し、その差分が所定値以上の場合に前記被験者のポイントを下げることである運転技量評価装置。 - 請求項1に記載の運転技量評価装置において、
少なくとも前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを、サーバ装置に送信する送信部を更に備えたことを特徴とする運転技量評価装置。 - 請求項1および2の内のいずれか一項に記載の運転技量評価装置において、
前記イベントは、
前記教習用コース内において、設置されている信号機の点灯色を制御すること、および/または、人間を模した人形を飛び出し制御することを特徴とする運転技量評価装置。 - 請求項1、2および3の内のいずれか一項に記載の運転技量評価装置において、
前記教官用携帯端末装置の操作に応じて、前記教官が行った評価を示すデータである教官データを送信する教官データ送信部を更に備えたことを特徴とする運転技量評価装置。 - 教習所内に設けられた教習用コースにおいて、被検者と教官とが同乗したCAN(Controller Area Network)搭載の車両を前記被検者が運転操作する技量を自動評価する装置に、
評価基準となるデータである基準データを記憶部に記憶する記憶機能と、
前記CAN上を伝送する、前記車両の挙動を示す挙動情報を検出する車両挙動検出機能と、
前記被検者の前記車両に対する操作量を検出する車両操作量検出機能と、
前記教習用コースにおける前記車両の位置情報を検出する位置情報検出機能と、
前記車両挙動検出機能が検出した前記挙動情報と前記車両操作量検出機能が検出した前記操作量と前記位置情報検出機能が検出した位置情報とを収集する収集機能と、
前記収集機能が収集した前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを関連付けて対応する被検者識別子と共に前記記憶部の所定エリアに格納する格納機能と、
前記格納機能が格納した収集情報と前記記憶部が記憶する前記基準データとを比較することを通じて自動評価を実行する評価機能と、
前記自動評価に関する情報を表示する表示機能と、を車載可能に一体とし、
前記評価機能は、
前記位置情報検出機能が検出した位置情報で求めた走行軌跡と、前記教習用コース内において予め設定した楕円状走行コースとの距離差を評価する機能を更に実現させるためのプログラムで、
前記基準データは、イベント発生時の操作量に対するイベント発生時基準データであり、
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させ、
前記評価機能おける前記自動評価は、
前記イベントの発生時に前記車両操作量検出部により検出された前記操作量と、対応する前記イベント発生時基準データとを比較し、その差分が所定値以上の場合に前記被験者のポイントを下げることであるプログラム。 - 請求項1、2、3および4の内のいずれか1つの運転技量評価装置から送信されるデータを受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記データを格納するサーバ側格納部と、
前記格納部によって格納されたデータを表示するサーバ側表示部と、を備えたサーバ装置。 - サーバ装置に、
請求項1、2、3および4の内のいずれか1つの運転技量評価装置から送信されるデータを受信する受信機能と、
前記受信機能が受信した前記データを格納するサーバ側格納機能と、
前記格納機能によって格納されたデータを表示する表示機能と、を実現するためのプログラム。 - 請求項1、2、3および4の内のいずれか1つの運転技量評価装置と、
前記いずれか1つの運転技量評価装置とデータ通信を行うサーバ装置と、
前記サーバ装置で制御されるイベント発生装置と、を有する運転技量評価システム。 - 請求項1、2、3および4の内のいずれか1つの運転技量評価装置を搭載した移動体。
- 教習所内に設けられた教習用コースにおいて、被検者と教官とが同乗したCAN(Controller Area Network)搭載の車両に搭載可能な運転技能評価装置を使用して、前記被検者が運転操作する技量を自動評価する運転技量評価方法であって、
評価基準となるデータである基準データを記憶部に記憶する記憶工程と、
前記CAN上を伝送する、前記車両の挙動を示す挙動情報を検出する挙動情報検出工程と、
前記被検者の前記車両に対する操作量を検出する操作量検出工程と、
前記教習用コースにおける前記車両の位置情報を検出する位置情報検出工程と、
前記挙動検出工程が検出した前記挙動情報と前記操作量検出工程が検出した前記操作量と前記位置情報検出工程が検出した位置情報とを収集する収集工程と、
前記収集工程が収集した前記挙動情報と前記操作量と前記位置情報とを関連付けて対応する被検者識別子と共に前記記憶部の所定エリアに格納する格納工程と、
前記格納工程が格納した収集情報と前記記憶部が記憶する前記基準データとを比較することを通じて自動評価を実行する評価工程と、
前記自動評価に関する情報を表示する表示工程と、を含み、
前記評価工程は、
前記位置情報検出工程が検出した位置情報で求めた走行軌跡と、前記教習用コース内において予め設定した楕円状走行コースとの距離差を評価する工程を更に備え、
前記基準データは、イベント発生時の操作量に対するイベント発生時基準データであり、
前記教官の教官用携帯端末装置からイベント操作信号が送信されたことに応じて、前記教習用コース内においてイベントを発生させ、
前記評価工程における前記自動評価は、
前記イベントの発生時に前記車両操作量検出部により検出された前記操作量と、対応する前記イベント発生時基準データとを比較し、その差分が所定値以上の場合に被験者のポイントを下げることである運転技量評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078576A JP6086515B1 (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | 運転技量評価装置、サーバ装置、運転技量評価システム、プログラムおよび運転技量評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078576A JP6086515B1 (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | 運転技量評価装置、サーバ装置、運転技量評価システム、プログラムおよび運転技量評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6086515B1 true JP6086515B1 (ja) | 2017-03-01 |
JP2017191350A JP2017191350A (ja) | 2017-10-19 |
Family
ID=58185974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016078576A Active JP6086515B1 (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | 運転技量評価装置、サーバ装置、運転技量評価システム、プログラムおよび運転技量評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6086515B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020049737A1 (ja) * | 2018-09-07 | 2020-09-10 | 株式会社オファサポート | 運転技能評価システム、方法及びプログラム |
CN114599576A (zh) * | 2019-10-25 | 2022-06-07 | 雅马哈发动机株式会社 | 用于倾斜式车辆的实时信息呈现控制设备 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7389477B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2023-11-30 | 株式会社オファサポート | 運転技能評価システム、運転適性診断システム及び運転適性診断システム方法 |
JP7479857B2 (ja) * | 2020-01-25 | 2024-05-09 | 株式会社トヨタマップマスター | ドライバー特性特定装置及びその方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412385A (ja) * | 1990-04-28 | 1992-01-16 | Nippon Seiki Co Ltd | 教習用運転診断装置 |
JPH1097179A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Sanyo Electric Works Ltd | 走行情報記録装置、走行情報解析装置及び両装置を用いた車両教習システム |
JP2002351302A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Nec Mobiling Ltd | 自動車運転技能試験の採点システム |
JP2005099889A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Fuji Bosai Kk | 教育用交通信号装置 |
JP2005156872A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Nishitakaoka Jidosha Kyoshujo:Kk | 自動車教習用のダミー人形自動走行装置 |
JP2007210460A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法 |
JP2008257002A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 駐車運転操作に対する駐車評価方法及びシステム |
JP2010113532A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車両運転操作判断装置及び車両運転操作判断方法 |
JP2012146251A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 安全快適運転支援システムおよび安全快適運転支援センタ |
JP2015097051A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 富士通株式会社 | 評価プログラム、評価方法及び評価装置 |
JP2015219497A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社中勢自動車学校 | 自動車教習システム |
-
2016
- 2016-04-11 JP JP2016078576A patent/JP6086515B1/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412385A (ja) * | 1990-04-28 | 1992-01-16 | Nippon Seiki Co Ltd | 教習用運転診断装置 |
JPH1097179A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Sanyo Electric Works Ltd | 走行情報記録装置、走行情報解析装置及び両装置を用いた車両教習システム |
JP2002351302A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Nec Mobiling Ltd | 自動車運転技能試験の採点システム |
JP2005099889A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Fuji Bosai Kk | 教育用交通信号装置 |
JP2005156872A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Nishitakaoka Jidosha Kyoshujo:Kk | 自動車教習用のダミー人形自動走行装置 |
JP2007210460A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法 |
JP2008257002A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 駐車運転操作に対する駐車評価方法及びシステム |
JP2010113532A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車両運転操作判断装置及び車両運転操作判断方法 |
JP2012146251A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 安全快適運転支援システムおよび安全快適運転支援センタ |
JP2015097051A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 富士通株式会社 | 評価プログラム、評価方法及び評価装置 |
JP2015219497A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社中勢自動車学校 | 自動車教習システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020049737A1 (ja) * | 2018-09-07 | 2020-09-10 | 株式会社オファサポート | 運転技能評価システム、方法及びプログラム |
CN114599576A (zh) * | 2019-10-25 | 2022-06-07 | 雅马哈发动机株式会社 | 用于倾斜式车辆的实时信息呈现控制设备 |
CN114599576B (zh) * | 2019-10-25 | 2023-03-28 | 雅马哈发动机株式会社 | 倾斜式车辆实时信息呈现控制设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017191350A (ja) | 2017-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106548679B (zh) | 一种智能驾驶训练系统 | |
JP6086515B1 (ja) | 運転技量評価装置、サーバ装置、運転技量評価システム、プログラムおよび運転技量評価方法 | |
CA2844922C (en) | Real-time driver observation and scoring for driver's education | |
CN105741643B (zh) | 用于培训驾驶技术的自动化实现方法、装置和系统 | |
CN112224211A (zh) | 基于多自主体交通流的驾驶模拟仿真系统 | |
KR20200113202A (ko) | 정보 처리 장치, 이동 장치, 및 방법, 그리고 프로그램 | |
JP6247704B2 (ja) | 教官用装置、教習支援システム、教習支援プログラム、記録媒体および教習支援方法 | |
CN112655006A (zh) | 一种驾驶教学系统及其使用方法、驾驶设备、计算机可读存储介质 | |
CN110853452A (zh) | 一种基于vr技术的自助服务系统 | |
KR20200092110A (ko) | 스마트디바이스의 모의 운전 시뮬레이션 | |
JP2017009717A (ja) | 自転車運転シミュレータ | |
JP3782025B2 (ja) | 運転シミュレータを使用した運転教習システム | |
KR102239618B1 (ko) | 가상현실 조종수 시뮬레이터용 제어 시스템 | |
JP5687879B2 (ja) | 情報処理装置、自動車、情報処理方法及びプログラム | |
CN207924671U (zh) | 基于操纵力度的高精度仿真模拟装置及具有其的仿真模型 | |
WO2001058548A1 (en) | System and method for integrating virtual representation of a real event with a remote participant | |
JP6685561B2 (ja) | 運転技能評価システム、運転適性診断システム及び運転適性診断システム方法 | |
KR20190025164A (ko) | 운전능력 평가 시스템의 운전능력 평가 방법 | |
JP2021051301A (ja) | 車掌模擬訓練システム | |
WO2023234258A1 (ja) | 業務支援システム、業務支援プログラム、業務支援方法 | |
CN111942285A (zh) | 基于车载玻璃振动反馈的智能视障人员服务方法及其系统 | |
CN109839106A (zh) | 驾驶模拟系统、车载信息娱乐系统的评估方法及系统 | |
JP7389477B2 (ja) | 運転技能評価システム、運転適性診断システム及び運転適性診断システム方法 | |
JP7281742B2 (ja) | プログラムおよび列車運転シミュレータ | |
Raman et al. | IoT-Enhanced Driver Training Simulators for Real-Time Performance Monitoring and Analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6086515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |