JP6085685B2 - 非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法 - Google Patents

非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6085685B2
JP6085685B2 JP2015540545A JP2015540545A JP6085685B2 JP 6085685 B2 JP6085685 B2 JP 6085685B2 JP 2015540545 A JP2015540545 A JP 2015540545A JP 2015540545 A JP2015540545 A JP 2015540545A JP 6085685 B2 JP6085685 B2 JP 6085685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
molten metal
shallow
ferrous metal
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015540545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015050208A1 (ja
Inventor
真敏 寺西
真敏 寺西
藤田 健
健 藤田
奈保子 花岡
奈保子 花岡
博俊 籔本
博俊 籔本
史 犬塚
史 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Sangyo Co Ltd
Central Motor Wheel Co Ltd
Original Assignee
Sanken Sangyo Co Ltd
Central Motor Wheel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Sangyo Co Ltd, Central Motor Wheel Co Ltd filed Critical Sanken Sangyo Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6085685B2 publication Critical patent/JP6085685B2/ja
Publication of JPWO2015050208A1 publication Critical patent/JPWO2015050208A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0084Obtaining aluminium melting and handling molten aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0084Obtaining aluminium melting and handling molten aluminium
    • C22B21/0092Remelting scrap, skimmings or any secondary source aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/003Dry processes only remelting, e.g. of chips, borings, turnings; apparatus used therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/04Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces of multiple-hearth type; of multiple-chamber type; Combinations of hearth-type furnaces
    • F27B3/045Multiple chambers, e.g. one of which is used for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D27/00Stirring devices for molten material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D27/00Stirring devices for molten material
    • F27D27/005Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/0025Charging or loading melting furnaces with material in the solid state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/14Charging or discharging liquid or molten material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/007Partitions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、アルミニウム合金等の非鉄金属を各種鋳造製品の製造に使用すべく溶解するための非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法に関するものである。
従来、アルミニウム合金等の非鉄金属を各種鋳造製品の製造に使用すべく溶解するための非鉄金属溶解炉としては、例えば、図6に示すように、溶湯10を、循環ポンプ21によって昇温室22と渦室23間を循環させるとともに、昇温室22に設けたバーナ25の放射火炎Fによって溶湯10を加熱し、そして、投入シュート27の投入口から非鉄金属を渦室23に投入して非鉄金属を溶解させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、バーナ25にかえて電気ヒーターを利用して溶湯10を加熱させることもできる。
特許第2554510号公報
しかしながら、例えば、アルミニウムの切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材のような塊状非鉄金属材を未乾燥の状態で溶湯に浸漬して溶解させる場合、ブリケット材は油水分を含んでいるためアルミの溶湯に対してブリケット材を完全に浸漬させて溶解すると水蒸気爆発を起こす危険性がある。
そこで、ブリケット材を反射炉等で直接バーナの火炎によって加熱することで溶解した場合、溶解の過程でブリケット材が分散して切粉の状態となり、表面積が多い状態で直接加熱溶解されるため、酸化が促進され歩留りが非常に悪くなるといった問題がある。
また、図7に示すように、貯蔵ホッパーから供給されたアルミ切粉をその切粉の状態でキルンドライアなどの大型の乾燥装置29にかけて乾燥させる方法もあるが、圧縮成形時の潤滑材としての油分も同時に乾燥されるため乾燥したアルミ切粉をブリケットにすることは極めて困難である。
なお、仮にブリケットにすることができたとしても大型の乾燥装置29を必要とするためその設置や保守には相当の費用がかかる。
そこで、本発明の目的とするところは、例えば、油水分を含む塊状非鉄金属材であっても安全かつ効率的に溶解させることのできる非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の非鉄金属溶解方法は、溶湯(10)を加熱し昇温及び保温する昇温室(32)と、前記昇温室(32)に連通されるとともに、投入された非鉄金属材を渦流によって浸漬溶解する渦室(33)を備え、循環ポンプ(21)を利用して前記昇温室(32)の溶湯(10)を前記渦室(33)に供給し前記渦室(33)から排出された溶湯(10)を前記昇温室(32)に戻すようにした非鉄金属溶解炉(30)であって、
前記渦室(33)は、
前記昇温室(32)側から溶湯(10)が供給される流路(34)を確保した状態で設置されるとともに内方には空間(330)が形成されてなる外周壁(331)と、
前記外周壁(331)の内方中央に配置され、上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされた容器(332)と、
該容器(332)と前記外周壁(331)との間に、該容器(332)の外周を取り囲むように環状に設けられた浅瀬部(333)と、
前記容器(332)と前記浅瀬部(333)との間を仕切ると共に上面が前記浅瀬部(333)の底の位置よりも高くなるよう前記容器(332)の上面外周に起立するように設けられた堰部(334)からなり、
前記流路(34)の進入方向を、前記容器(332)の上下方向に延びる中心軸(X)方向から水平方向にズラした位置でかつ前記浅瀬部(333)に直接連通させて、前記溶湯(10)が前記浅瀬部(333)を循環するとともにその一部が前記堰部(334)を越えて前記容器(332)内に入り込み渦流が形成されるようにした非鉄金属溶解炉(30)を利用した非鉄金属溶解方法であって、
前記非鉄金属材として前記溶湯(10)が循環する前記浅瀬部(333)に対して完全に浸漬しない大きさで未乾燥の塊状非鉄金属材を用いることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記流路(34)は、前記浅瀬部(333)の接線方向に連通されてなることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、前記塊状非鉄金属材は、アルミ切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材(M)であり、前記溶湯(10)はアルミの溶湯であることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、前記ブリケット材(M)の高さ(S)よりも前記浅瀬部(333)の底から溶湯(10)上面までの距離(T)が小さくなるように前記循環ポンプ(21)を制御することを特徴とする。
さらに、本発明の請求項5に記載の非鉄金属溶解炉は、本発明の請求項1に記載の非鉄金属溶解炉は、溶湯(10)を加熱し昇温及び保温する昇温室(32)と、前記昇温室(32)に連通されるとともに、投入された非鉄金属材を渦流によって浸漬溶解する渦室(33)を備え、循環ポンプ(21)を利用して前記昇温室(32)の溶湯(10)を前記渦室(33)に供給し前記渦室(33)から排出された溶湯(10)を前記昇温室(32)に戻すようにした非鉄金属溶解炉(30)であって、
前記渦室(33)は、
前記昇温室(32)側から溶湯(10)が供給される流路(34)を確保した状態で設置されるとともに内方には空間(330)が形成されてなる外周壁(331)と、
前記外周壁(331)の内方中央に配置され、上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされた容器(332)と、
該容器(332)と前記外周壁(331)との間に、該容器(332)の外周を取り囲むように環状に設けられた浅瀬部(333)と、
前記容器(332)と前記浅瀬部(333)との間を仕切ると共に上面が前記浅瀬部(333)の底の位置よりも高くなるよう前記容器(332)の上面外周に起立するように設けられた堰部(334)からなり、
前記流路(34)の進入方向を、前記容器(332)の上下方向に延びる中心軸(X)方向から水平方向にズラした位置でかつ前記浅瀬部(333)に直接連通させて、前記溶湯(10)が前記浅瀬部(333)を循環するとともにその一部が前記堰部(334)を越えて前記容器(332)内に入り込み渦流が形成されるようにし、
前記浅瀬部(333)の底の位置からの前記堰部(334)の高さ(D)を投入される非鉄金属材の高さ(S)よりも低く設定するとともに、前記浅瀬部(333)における溶湯(10)の上面と浅瀬部(333)の底間の距離(T)を投入される非鉄金属材の高さ(S)よりも低くなるように前記循環ポンプ(21)を制御することを特徴とする。
なお、括弧内の記号は、図面および後述する発明を実施するための形態に掲載された対応要素または対応事項を示す。
本発明の非鉄金属溶解炉によれば、渦室ではすり鉢状の容器、すなわち上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされた容器の外周を取り囲むように環状の浅瀬部が堰部を隔てて設けられ、溶湯は浅瀬部を循環するとともにその一部が堰部を越えて容器内に入り込み渦流が形成されるように構成されているので、アルミニウム合金などの非鉄金属材を例えば、浅瀬部や溶湯が供給される流路に投入すると、非鉄金属材は浅瀬部を周回しつつ溶解し堰部を越えて容器内に送り込まれて撹拌される。
よって、例えば、アルミ切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材のような未乾燥の塊状非鉄金属材を溶湯から露出するように、つまり浅瀬部において完全に浸漬しない程度の大きさの塊状非鉄金属材は、浅瀬部を循環する溶湯によって徐々に溶解して体積が小さくなる。このとき、溶湯から露出した塊状非鉄金属材の部分からは水蒸気が放出されるので塊状非鉄金属材が水蒸気爆発する恐れはない。そして、塊状非鉄金属材は非鉄金属の小片及び粉となり溶湯とともに堰部を越えて容器内に送られつつ溶解される。
これによれば、塊状非鉄金属材を投入する前に乾燥処理させる必要がないので余分なコストや手間がかからないし、歩留りを悪化させることもない。
なお、塊状非鉄金属材だけでなく、例えば、アルミ切粉のように切粉の状態で浅瀬部や流路に投入し周回しつつ容器に送り込むようにしてもよい。また、切粉の状態のものを容器上から直接容器内に投入させることもできる。
本発明の非鉄金属溶解炉によれば、浅瀬部側に供給される溶湯の流路を浅瀬部の接線方向に連通するようにしたので浅瀬部において溶湯は大きな流速で循環させられる。よって、浅瀬部においては非鉄金属を効率的に溶解及び周回させることができる。
本発明の非鉄金属溶解方法によれば、略逆円錐状にされた容器の外周を取り囲むように環状の浅瀬部が堰部を隔てて設けられるように構成された非鉄金属溶解炉を利用して、溶湯が循環する浅瀬部に対して完全に浸漬しない大きさで未乾燥の塊状非鉄金属材、例えば、アルミ切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材を、例えば、浅瀬部や溶湯が供給される流路に直接投入して油水分を溶湯の熱を利用して乾燥させながら、体積が小さくなるように徐々に溶解し、小さくした非鉄金属の小片及び粉を、溶湯とともに浅瀬部を循環させながら堰部を越えさせて容器内に落下させ渦流によって浸漬溶解するようにしたので、未乾燥の塊状非鉄金属材を投入しても水蒸気爆発させることなく確実に溶解させることができる。
これによれば、特に大がかりな装置を必要とするものではなく容器の外周に環状の浅瀬部を設けるようにするだけで安全性が高まり効率的に未乾燥の塊状非鉄金属材を連続して溶解することができる。
なお、本発明のように、上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされた容器の外周を取り囲むように環状の浅瀬部が堰部を隔てて設けられ、その浅瀬部において非鉄金属を効率的に溶解させたものは、上述した特許文献には全く記載されていない。
本発明の実施形態に係る非鉄金属溶解炉を示す概略平面図である。 図1に示す渦室の横断面図である。 図2のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。 図1に示す渦室において投入口の位置をかえた場合の横断面図である。 従来例に係る非鉄金属溶解炉を示す概略平面図である。 従来例に係る非鉄金属の投入前処理を示す側面図である。
図1乃至図4を参照して、本発明の実施形態に係る非鉄金属溶解炉30を説明する。
この非鉄金属溶解炉30は、アルミ切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材Mのような塊状非鉄金属材であってしかも未乾燥のものを直接投入して浸漬溶解することのできる溶解炉であり、循環ポンプ31を利用することで循環させられる溶湯10を加熱し昇温及び保温する昇温室32と、昇温室32に連通されるとともに、投入されたブリケット材Mを渦流によって浸漬溶解する渦室33を備えている。
昇温室32には、石油などの化石燃料を用いたバーナ35が取付けられていてバーナ35の放射火炎Fによってアルミニウムの溶湯10を加熱している。
なお、バーナ35にかえて電気ヒーターをアルミニウムの溶湯10中に浸漬して溶湯10を直接加熱するようにしてもよい。
昇温室32で加熱された溶湯10は循環ポンプ31によって溶湯10のレベルが上げられ渦室33に供給される。そして、渦室33において投入シュート37から投入されたブリケット材Mが溶融される。また、渦室33から排出された溶湯10は昇温室32に戻され、このようにして溶湯10は非鉄金属溶解炉30内において循環させられる。
渦室33は、全体を囲む外周壁331と、その内方に形成された容器332と、容器332の外周を取り囲むように設けられた浅瀬部333と、容器332の上面外周に起立するように設けられた堰部334からなる。
外周壁331は、内方に中空円柱状の空間330が形成された筒状であり、昇温室32側から内方に溶湯10が供給される流路34が確保されるように流路34を避けて設置されている。ここでは、外周壁331に穴を形成して流路34を形成しているが流路34が確保されればどのような態様であってよい。また、外周壁331の断面形状において外形は略矩形状であるがどのような形状であってもよい。また、外周壁331の断面形状において内形も内方に容器332と浅瀬部333を設けることができるものであればどのような形状であってもよいが、本実施形態のように円状であることが好ましい。また、空間330を例えば六角柱状や八角柱状にするなど中空略円柱状にして内形を略円状にすることもできる。
また容器332は、上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされたすり鉢状で外周壁331に対して内方中央の位置に配置されている。容器の深さはここでは300mmのものを使用した。そして、溶湯10が上方から斜め方向に落下させられることで渦流が生じるようにしている。なお、容器の内面に斜めの溝を形成して渦流を発生させ易くしてもよい。
また浅瀬部333は、容器332の外周を取り囲むように外周壁331との間に設けられた環状で容器332とは、容器332の上面外周に起立するように設けられた堰部334によって仕切られている。ここで堰部334は外周壁331よりも低く帯状に設けられている。また、堰部334の上面は浅瀬部333の底の位置よりも高くなるようにしてある。浅瀬部333の深さ、すなわち浅瀬部333の底と堰部334の上面間の距離Dは、30mmに設定されている。なお、堰部334はブリケット材Mの高さSにより任意に設計することができる。また、浅瀬部333にはブリケット材Mが直接投入される投入シュート37の投入口が向けられている。
また昇温室32側から外周壁331の内方に導かれる流路34は浅瀬部333に直接連通されている。この流路34の進入方向は容器332の上下方向に延びる中心軸X方向から水平方向にズラした位置、ここでは環状の浅瀬部333に対してその接線方向に連通されている。
これにより、循環ポンプ31のはたらきによって流路34を介して昇温室32側から供給された溶湯10は、浅瀬部333を循環するとともにその一部が堰部334を越えて容器332内に入り込み渦流が形成される。渦流の深さは120〜200mm程度である。
このとき、流路34からは浅瀬部333を循環するとともにその一部が堰部334を越える程度の量の溶湯10が供給され、浅瀬部333における溶湯10の上面と浅瀬部333の底間の距離Tは、投入されるブリケット材Mの高さS(通常80mm)よりも低い50mmに設定されている。なお、実際のブリケット材Mの高さSにより距離Tは変更できる。
また、循環ポンプ31は、昇温室32の溶湯10の保持量により制御部を介して出力を変化させることによって、浅瀬部333における溶湯10の上面と浅瀬部333の底間の距離Tを一定でしかもブリケット材Mの高さSよりも小さくなるように制御している。また、距離Tを一定に安定した状態で保つため、図3に示すように、循環ポンプ31側に溶湯10を戻す戻し口335が設けられている。
このように構成された非鉄金属溶解炉30を利用してブリケット材Mを溶解させるには、溶湯10が循環している浅瀬部333に対して完全に浸漬しない大きさで未乾燥のブリケット材Mを投入シュート37から直接投入する。
ブリケット材Mは浅瀬部333からその一部が露出した状態でおかれるが溶湯10に浸漬した部分は循環する溶湯10によって溶解するためブリケット材Mはその体積が徐々に小さくなる。このとき、溶湯10から露出したブリケット材Mの部分からは水蒸気(油分を含む)が放出されるのでブリケット材Mが水蒸気爆発する恐れはない。なお、放出された水蒸気(油分を含む)はバーナ36(昇温室32に設けられたバーナ35とは別のバーナで空間330の上部で外周壁331に設置されている)によって燃焼され無害の状態で空間330の上部から外に排気される。
その後、ブリケット材Mはアルミの小片及び粉となり溶湯10とともに浅瀬部333を周回しつつ堰部334を越えて容器332内に落下させられ渦流によって浸漬溶解される。
なお、本実施形態では、アルミの溶湯内にカーボンが入ると、フラックス処理や,不活性ガスのバブリング処理では除去できなく、溶湯品質を劣化させるため、ブリケット材Mに付着したクーラント分を完全乾燥させてから溶湯内へブリケット材Mを引き込むようにしている。また、外周壁331に設置されたバーナ36の温度を調整してその周りの温度を750℃にすることにより、仮にカーボンが発生したとしても燃焼させることができ、それに加えてダイオキシンの分解も可能である。
これによれば、ブリケット材Mを投入する前に乾燥処理させる必要がないので余分なコストや手間がかからないし、歩留りを悪化させることもない。
なお、図5に示すように、投入シュート37の投入口を一層浅瀬部333側に設けるようにしてもよい。
また、本実施形態ではアルミ切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材Mを溶解炉30に投入したが、浅瀬部333に投入した際に一部が溶湯10から露出する大きさのものであればその他の塊状非鉄金属材であってもよい。
また塊状非鉄金属材だけでなく、例えば、アルミ切粉のように切粉の状態で浅瀬部333に投入し周回しつつ容器332に送り込むようにしてもよい。
また、本実施形態では浅瀬部333に対してブリケット材Mを直接投入するようにしたが、溶湯が供給される流路34に対して直接投入するようにしてもよい。
さらに、図5に点線で示したように、投入シュート37の投入口を容器332上に設け、切粉の状態のものを容器332上から直接容器332内に投入させることもできる。
また、本実施形態では少なくとも昇温室32と渦室33を備える非鉄金属溶解炉30を例にして説明したが、これらに出湯室,除滓室,鎮静室などを設けたものであってもよい。
10 溶湯
20 非鉄金属溶解炉
21 循環ポンプ
22 昇温室
23 渦室
25 バーナ
27 投入シュート
29 乾燥装置
30 非鉄金属溶解炉
31 循環ポンプ
32 昇温室
33 渦室
34 流路
35 バーナ
36 バーナ
37 投入シュート
330 空間
331 外周壁
332 容器
333 浅瀬部
334 堰部
335 戻し口
D 浅瀬部の底と堰部の上面間の距離
F 火炎
M ブリケット材(塊状非鉄金属材)
S ブリケット材の高さ
T 浅瀬部における溶湯の上面と浅瀬部の底間の距離
X 中心軸

Claims (5)

  1. 溶湯を加熱し昇温及び保温する昇温室と、前記昇温室に連通されるとともに、投入された非鉄金属材を渦流によって浸漬溶解する渦室を備え、循環ポンプを利用して前記昇温室の溶湯を前記渦室に供給し前記渦室から排出された溶湯を前記昇温室に戻すようにした非鉄金属溶解炉であって、
    前記渦室は、
    前記昇温室側から溶湯が供給される流路を確保した状態で設置されるとともに内方には空間が形成されてなる外周壁と、
    前記外周壁の内方中央に配置され、上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされた容器と、
    該容器と前記外周壁との間に、該容器の外周を取り囲むように環状に設けられた浅瀬部と、
    前記容器と前記浅瀬部との間を仕切ると共に上面が前記浅瀬部の底の位置よりも高くなるよう前記容器の上面外周に起立するように設けられた堰部からなり、
    前記流路の進入方向を、前記容器の上下方向に延びる中心軸方向から水平方向にズラした位置でかつ前記浅瀬部に直接連通させて、前記溶湯が前記浅瀬部を循環するとともにその一部が前記堰部を越えて前記容器内に入り込み渦流が形成されるようにした非鉄金属溶解炉を利用した非鉄金属溶解方法であって、
    前記非鉄金属材として前記溶湯が循環する前記浅瀬部に対して完全に浸漬しない大きさで未乾燥の塊状非鉄金属材を用いることを特徴とする非鉄金属溶解方法
  2. 前記流路は、前記浅瀬部の接線方向に連通されてなることを特徴とする請求項1に記載の非鉄金属溶解方法
  3. 前記塊状非鉄金属材は、アルミ切粉を圧縮して固形化したアルミのブリケット材であり、前記溶湯はアルミの溶湯であることを特徴とする請求項1又は2に記載の非鉄金属溶解方法。
  4. 前記ブリケット材の高さよりも前記浅瀬部の底から溶湯上面までの距離が小さくなるように前記循環ポンプを制御することを特徴とする請求項3に記載の非鉄金属溶解方法。
  5. 溶湯を加熱し昇温及び保温する昇温室と、前記昇温室に連通されるとともに、投入された非鉄金属材を渦流によって浸漬溶解する渦室を備え、循環ポンプを利用して前記昇温室の溶湯を前記渦室に供給し前記渦室から排出された溶湯を前記昇温室に戻すようにした非鉄金属溶解炉であって、
    前記渦室は、
    前記昇温室側から溶湯が供給される流路を確保した状態で設置されるとともに内方には空間が形成されてなる外周壁と、
    前記外周壁の内方中央に配置され、上方が開放し下方はテーパー壁によって略逆円錐状にされた容器と、
    該容器と前記外周壁との間に、該容器の外周を取り囲むように環状に設けられた浅瀬部と、
    前記容器と前記浅瀬部との間を仕切ると共に上面が前記浅瀬部の底の位置よりも高くなるよう前記容器の上面外周に起立するように設けられた堰部からなり、
    前記流路の進入方向を、前記容器の上下方向に延びる中心軸方向から水平方向にズラした位置でかつ前記浅瀬部に直接連通させて、前記溶湯が前記浅瀬部を循環するとともにその一部が前記堰部を越えて前記容器内に入り込み渦流が形成されるようにし、
    前記浅瀬部の底の位置からの前記堰部の高さを投入される非鉄金属材の高さよりも低く設定するとともに、前記浅瀬部における溶湯の上面と浅瀬部の底間の距離を投入される非鉄金属材の高さよりも低くなるように前記循環ポンプを制御することを特徴とする非鉄金属溶解炉
JP2015540545A 2013-10-04 2014-10-02 非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法 Active JP6085685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208782 2013-10-04
JP2013208782 2013-10-04
PCT/JP2014/076411 WO2015050208A1 (ja) 2013-10-04 2014-10-02 非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6085685B2 true JP6085685B2 (ja) 2017-02-22
JPWO2015050208A1 JPWO2015050208A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52778792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540545A Active JP6085685B2 (ja) 2013-10-04 2014-10-02 非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10138532B2 (ja)
JP (1) JP6085685B2 (ja)
CN (1) CN105593388B (ja)
WO (1) WO2015050208A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156087B2 (en) 2007-06-21 2015-10-13 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal transfer system and rotor
US9903383B2 (en) 2013-03-13 2018-02-27 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal rotor with hardened top
US10138892B2 (en) 2014-07-02 2018-11-27 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Rotor and rotor shaft for molten metal
US10947980B2 (en) 2015-02-02 2021-03-16 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal rotor with hardened blade tips
JP6412848B2 (ja) * 2015-11-04 2018-10-24 株式会社宮本工業所 溶解炉の渦室
US10267314B2 (en) 2016-01-13 2019-04-23 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Tensioned support shaft and other molten metal devices
US11619448B2 (en) * 2016-08-29 2023-04-04 Pyrotek, Inc. Scrap submergence device
US11149747B2 (en) 2017-11-17 2021-10-19 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Tensioned support post and other molten metal devices
US11471938B2 (en) 2019-05-17 2022-10-18 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Smart molten metal pump
US11873845B2 (en) 2021-05-28 2024-01-16 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal transfer device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207230A (ja) * 1993-10-27 1994-07-26 Toyota Motor Corp アルミ切粉溶解装置
US20030197313A1 (en) * 2001-09-07 2003-10-23 Areaux Larry D. Elevated discharge gas lift bubble pump and furnace for use therewith
JP2004149815A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属屑溶解炉
WO2005054521A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Metaullics Systems Co., L.P. Metal scrap submergence apparatus
WO2013006852A2 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Pyrotek, Inc. Scrap submergence system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554510B2 (ja) 1987-11-17 1996-11-13 三建産業 株式会社 非鉄金属の切粉溶解装置
JP3485086B2 (ja) * 2000-11-15 2004-01-13 日本軽金属株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金の精製方法および装置
JP4198434B2 (ja) * 2002-10-09 2008-12-17 勝敏 小野 金属チタンの製錬方法
JP3871646B2 (ja) 2003-02-04 2007-01-24 三建産業株式会社 非鉄金属溶解方法
JPWO2006132309A1 (ja) * 2005-06-09 2009-01-08 日本坩堝株式会社 坩堝式連続溶解炉
JP4995234B2 (ja) * 2008-12-26 2012-08-08 株式会社ヂーマグ 非鉄金属溶湯ポンプ及びそれを用いた非鉄金属溶解炉

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207230A (ja) * 1993-10-27 1994-07-26 Toyota Motor Corp アルミ切粉溶解装置
US20030197313A1 (en) * 2001-09-07 2003-10-23 Areaux Larry D. Elevated discharge gas lift bubble pump and furnace for use therewith
JP2004149815A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属屑溶解炉
WO2005054521A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Metaullics Systems Co., L.P. Metal scrap submergence apparatus
WO2013006852A2 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Pyrotek, Inc. Scrap submergence system

Also Published As

Publication number Publication date
CN105593388B (zh) 2021-01-12
CN105593388A (zh) 2016-05-18
US20170130298A1 (en) 2017-05-11
US10138532B2 (en) 2018-11-27
WO2015050208A1 (ja) 2015-04-09
JPWO2015050208A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085685B2 (ja) 非鉄金属溶解炉及び非鉄金属溶解方法
HRP20192115T1 (hr) Postupak lijevanja odljevaka
WO2017051586A1 (ja) アルミニウム切粉溶解装置及び溶解方法
KR20160038004A (ko) 금속 부품의 성형 방법 및 장치
JP2009192184A (ja) アルミニウム溶解炉,熱処理装置,鋳造システム
RU2600156C2 (ru) Способ извлечения оловянно-свинцовых припоев из лома электронных печатных плат и устройство для его осуществления
KR101913405B1 (ko) 용해로 내화물 축조용 포머 및 이를 이용한 용해로 내화물의 건조방법
JP6659366B2 (ja) 金属溶解装置
FR2472729A1 (fr) Four et procede de fusion pour metaux granules
US20160008880A1 (en) Pressure reactor for producing materials having directed porosity
JP6714768B2 (ja) 高炉のバードネスト除去装置
RU2015149935A (ru) Способ плавления металлического материала в плавильной установке и плавильная установка
RU2629275C1 (ru) Способ расснаряжения боеприпасов, снаряженных желтым фосфором
KR102048318B1 (ko)
RU2450058C1 (ru) Циркуляционный вакуумный дегазатор с запальной горелкой
US20170113270A1 (en) Melting unit for melting down casting materials and method for producing molten material for castings
JP5308255B2 (ja) 鋳造材料の再利用方法
US769052A (en) Apparatus or furnace for hardening steel cutters or other tools.
CA2638966C (en) Method and device for particulate scrubbing and conditioning
RU2509160C2 (ru) Способ производства ферросилиция
KR102239835B1 (ko) 탈가스 일체형 용해보온로
US8119073B2 (en) Method and device for particulate scrubbing and conditioning
US960969A (en) Furnace.
US1400759A (en) Crucible-furnace
SU418696A1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250