JP6081921B2 - 摩擦ライニング磨耗警告装置を有する部分的にライニングが施されたディスクブレーキ - Google Patents

摩擦ライニング磨耗警告装置を有する部分的にライニングが施されたディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP6081921B2
JP6081921B2 JP2013542465A JP2013542465A JP6081921B2 JP 6081921 B2 JP6081921 B2 JP 6081921B2 JP 2013542465 A JP2013542465 A JP 2013542465A JP 2013542465 A JP2013542465 A JP 2013542465A JP 6081921 B2 JP6081921 B2 JP 6081921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
holder
disc brake
warning device
partially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013542465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013545059A (ja
Inventor
典之 鳥山
典之 鳥山
兄太 丹野
兄太 丹野
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46144840&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6081921(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2013545059A publication Critical patent/JP2013545059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081921B2 publication Critical patent/JP6081921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

浮動式カリパスタイプの、当該タイプの部分的にライニングが施されたディスクブレーキは、ホルダ内に収容される摩擦パッドと、ホルダに移動可能にマウントされるブレーキキャリパと、スプリング支持装置とを有する。この摩擦パッドは、ブレーキディスクの両面に配置され、それは回転軸の周囲に関して回転可能であるように設けられる。ブレーキキャリパは、ブレーキディスクと一部重なり合っており、かつ、摩擦パッドによって接近運動を引き起こすアクチュエーティング装置(ピストンと、アクチュエータまたはその同種のものと)を有するハウジングを有する。スプリング要素(element)は、摩擦パッドとホルダとの間、およびまたはブレーキキャリパとホルダとの間の弾性予荷重を引き起こす。
ディスクブレーキの1つの根本問題は、原則として、ホルダとブレーキキャリパとの間の移動可能な配置は、粗い路上のがたがた雑音を回避するために正確な線形の案内を必要とするということである。他方では、天候、汚れ、および腐食は、特に耐久性のある構造を必要とする。簡単で、迅速な、エラーなしの方法における摩擦パッドの交換を実行することが可能であるべきである。受け入れ可能なコストでこれらの要求をすべて満たすために、柔軟なブッシング内に移動可能に配置される相互に平行に配置される2本の筒状ピンを設けることは、既知の大量生産モデルの場合のプラクティスである。このブッシングは、通常、ホルダの穴内に収容される。スライド板は、しばしば、ホルダと摩擦パッドとの間に挿入されて、スプリング機能を実行する。
スプリング装置および摩擦パッドを備えた既知の部分的にライニングが施されたディスクブレーキの構成および組立体は、区別が、その先端に配置され筒状ピンと、後端に配置されたそれらとの間になされなければならないので、さらには、右側、または左側に配置されたユニットが、相違し、部品の数を増加させ、全体として物流を一層困難にしているので、複雑である。快適性および振動(NVH基準)に関する動作は、また、一般に改良が可能である。
小さな努力によって大量生産することができる追加の機能性を備えた改善された構成を提案することが、この発明の根本的な目的であり、それによって、例えば、摩擦パッドが取り替えることができる容易さによるこの発明の顕著な利点は、既存の全自動車両において遡及的に達成することができる。
この発明によれば、その目的は、1つまたはそれ以上の独立特許請求項の特徴によって、自動車両におけるホイールブレーキ装置として機能的に組合わされた様々なタイプの製品のために、達成される。一般的には、この発明による部分的にライニングが施されたディスクブレーキは、対称な構成であり、それによって、部品の数を減少する。特に、同一の筒状ピンを備えた同一の構成の案内装置が、使用される。一実施例において、統合された摩擦ライニング磨耗(wear)警告装置を備えた同一の構成の摩擦パッドであって、スプリング支持機能を同時に果たすものが、提供される。この発明のさらなる詳細は、特許請求項とともに、図面に関する記述から分かるであろう。
これらの図面は、異なる縮尺における様々な図または断面表示において、部分的にライニングが施されたディスクブレーキ1およびそれの部品、すなわち、スプリング支持装置、ハウジング案内、摩擦パッド(組)5、をそれぞれ完成ユニットとして、半組立体として、または、個別の部品として、示している。
概して、摩擦表面に対して垂直な作用力(application force)は、ハウジング2(カリパス、摺動するカリパス)によって生成される。
原則として、摺動するカリパスは、その作用力と平行な移動が可能である方法でホルダ3に配置することができる。ハウジングは、アクチュエータ4であって、液圧で、およびまたは電気機械的に駆動することができるものを有することができ、さらには、特に、電気機械的パーキングブレーキ機能(EPB)を有する。
摩擦パッド5は、それぞれ、摩擦ライニング17およびバックプレート16を有する。右手側および左手側の摩擦パッド5は、それぞれ、同一の、軸方向に対称な構成である。先端、および後端では、各摩擦パッド5のバックプレート16は、ホルダ3における溝内に画定された支持部および案内用の突起部、または引掛部(dog)18を有する。そのそれぞれの突起部(バックプレート16の複雑な通(involved passage)に関して)によって、周辺の力は、圧縮力として、または、ホルダ3内に設置されているハンマーヘッドタイプの場合には引張力として、ホルダ3内にある程度は導入される。また、支持部のハイブリッド形式(例えば、圧縮および引張り)は、可能である。
さらに、軸方向Ax、放射方向R、および接線方向Tにおけるスプリング支持は、また、がたがたする雑音を防止するために有益である。さらに、バネ支持は、残余のブレーキトルクを回避するために実行することができる。様々なスプリング機能は、好ましくは、単一部品として生産することができ、かつ摩擦パッド5に固定されるか、またはホルダ3上に配置されるスプリング半組立体によって果たされる(図7)
一実施例において、スプリング要素6は、特にはリベット止めで、この目的のための各バックプレート16の引掛部18に固定される。スプリング要素6は、接線方向におけるホルダ3と引掛部18との間の弾性予荷重を可能にし、それにより、回転の方向に変更がある場合には、がたがた雑音を避けることを可能にする。原則として、リベット19の通過を可能とする開口20は、少なくとも片側面に輪郭(波形形状)を備えた長方形および非対称の構成である。
さらに、スプリング要素6は、放射方向Rにおいてさらに有効であることができ、かつ、ハウジング2、またはホルダ3との接触のための、対応する側面の、バネ手段または同様のものを有する。
スプリング要素6は、実際には統合された摩擦ライニング磨耗警告装置7を有する多機能の構成である。なぜならば、1つのスプリング腕(limb)が、ブレーキディスクの方向における画定された長さだけ、そして、摩擦ライニング17が磨耗するときには、その結果として、音響的雑音の励起が生じるようにブレーキディスクに対して擦るように突出するからである。
さらに、1つの提案が、望まれていない残余のブレーキトルクを減少することを可能にするスプリング要素6のためになされる。この目的のために、スプリング要素6は、摩擦パッド5上のアクチュエーティング方向と反対方向に位置づけられる回復力を、連続的に及ぼす。回復する作用は、製品の寿命にわたって一定である。
ハウジング2とホルダ3の間の案内は、ピン8によって達成することができ、そのピンは少なくとも1つまたはそれ以上の区域における非円形の輪郭を有し、さらに、複数段構成の直径を有し、そのピンの1つは、先端でハウジング2に固定され、かつ、他の1つは、終端でハウジング2に固定される。
案内装置は、基礎として筒状形状を採用し、一定の角度の間隔で分配されるように周面上に配置される3つの平坦面13を有する輪郭12を備えた区域11を有する。
平坦面13は、案内装置の主な移動の範囲において一様に配置される。
平坦面13は、潤滑剤または空気で満たすことができる保持空間を提供する。
ピン案内装置における圧力を等しくするための手段は、各ピン8が、ホルダ3の案内装置内に容易に導入されることを可能にするように提供することができる。したがって、ピン8は、相互に平行に位置し、かつ案内装置内において移動可能に配置される。
そのことは、ピン8がすべて同一の構成である場合に、簡略化された工程がすべてのピン8の取り付けのために充分であることを保証して、有利である。
換言すれば、ピン8の標準化された構成は、それらがハウジング/ホルダ2/3に取り付けられる場合に、部分的にライニングが施されたディスクブレーキ1の右手側または左手側の特定の型の間で識別することが必要でないことを意味する。
各ピン8は、軸の案内された移動を可能にする方法で、ブレーキディスクの軸と平行に、ホルダ3の受入れ穴内に配置される。
ピン8は、関連する受入れ穴内に直接収容される。
柔軟な蛇腹式ベローズ10は、密封を保証するように、ピン8のヘッド9とホルダ3との間にクランプされて、密封するために提供される。
蛇腹式ベローズ10用のスロットに加えて、ヘッド9は、ホルダ3に対して、およびホルダ3に支持するために、好ましくは、複数段構成の円錐区域14を有し、さらに、レンチ使用表面21であって、ツールの使用が、留める手段をネジを切った穴23内にねじ込むこと可能にするものを有し、したがって、ピン8がハウジング2に固定されることを保証する。
段24は、3%、またはそれ以上の直径の急変を可能にし、さらに、拡大した直径の区域は、ピン8の全体長さの約50%、またはそれ以上をとる。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)であって、作用力を生成するための少なくとも1つのアクチュエータ(4)、およびブレーキディスクの方向に移動を可能にする方法においてそこに収容された摩擦パッド(5)を有するホルダ(3)を備えたハウジング(2)を有し、そして、そこでは、摩擦パッド(5)の接線方向に向けられた周辺の力は、ホルダ(3)内に吸収され、そこではハウジング(2)は、軸の案内された移動を可能にする方法においてホルダ(3)に配置され、かつ、軸方向の、放射方向の、およびまたは接線方向に、摩擦パッド(5)、ハウジング(2)、およびまたは、ホルダ(3)の間にスプリング支持を提供するために少なくとも1つのスプリング要素(6)を有するものであって、右手側にマウントすることができる形式、または左手側にマウントすることができる形式の間の区別なしに、車両車軸上のその固定位置に関して同一の軸方向に対称な構成であることを特徴とする部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)。
[2] ハウジング(2)と、ホルダ(3)と、摩擦パッド(5)とが、それぞれ軸方向に対称な構成であることを特徴とする[1]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)。
[3] スプリング要素(6)は、さらに統合された摩擦ライニング磨耗警告装置(7)として構成されていることを特徴とする[1]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)。
[4] 摩擦ライニング磨耗警告装置(7)は、ホルダ(3)における支持表面と摩擦パッド(5)の引掛部(18)との間のギャップ内において、その少なくとも一部がホイール回転軸とほぼ平行に配置される自由なスプリングリムとして構成されることを特徴とする[3]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)。
[5] 摩擦ライニング磨耗警告装置(7)は、U字形に曲がっている平担プレートとして構成されており、相互にほぼ平行に配置された2つの区域を有し、かつ、この区域からほぼ直角に偏倚した固定するラグを有することを特徴とする[3]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)。
[6] 摩擦ライニング磨耗警告装置(7)は、全体にわたる一定厚で、かつ、全体にわたる一定幅の帯の形状において、平坦なシートメタル材料で作られていることを特徴とする[3]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)。
[7] 前記固定するラグは、摩擦パッド(5)のバックプレート(16)の引掛部における少なくとも1つの固定する要素によって配置されることを特徴とする[5]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)用の摩擦パッド(5)。
[8] 前記固定するラグは、非対称的に輪郭が描かれたリムを備えた貫通開口を有することを特徴とする[7]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)用の摩擦パッド(5)。
[9] 前記リムは、波状の構成であることを特徴とする[8]記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)用の摩擦パッド(5)。
[10] 摩擦パッド(5)の先端および摩擦パッド(5)の後端は、それぞれ、バックプレート(16)に個別に固定された摩擦ライニング磨耗警告装置(7)を設けることを特徴とする前記[1]−9のいずれかに記載の部分的にライニングされたディスクブレーキ(1)用の摩擦パッド(5)。
1 部分的にライニングが施されたディスクブレーキ
2 ハウジング
3 ホルダ
4 アクチュエータ
5 摩擦パッド
6 スプリング要素
7 摩擦ライニング磨耗警告装置
8 ピン
9 ヘッド
10 蛇腹式ベローズ
11 区域
12 輪郭
13 平坦面
14 円錐断面
15 中心合せの偏倚
16 バックプレート
17 摩擦ライニング
18 引掛部
19 リベット
20 開口
21 レンチ使用表面
22 スロット
23 ネジきり孔
24 段
Ax 軸方向
R 放射方向
T 接線方向

Claims (4)

  1. 部分的にライニングが施されたディスクブレーキ(1)であって、該ディスクブレーキ(1)は、作用力を生成するための少なくとも1つのアクチュエータ(4)を有するハウジング(2)と、ブレーキディスクの方向に移動を可能にするように収容された摩擦パッド(5)有するホルダ(3)を備え
    ここで、前記摩擦パッド(5)の接線方向に向けられた周辺の力は、ホルダ(3)内に吸収され、
    前記ハウジング(2)は、軸の案内された移動を可能にするように前記ホルダ(3)に配置され、かつ、軸方向、放射方向、及び/又は接線方向において前記摩擦パッド(5)、前記ハウジング(2)、及び/又は、前記ホルダ(3)の間にスプリング支持を提供するために、少なくとも1つのスプリング要素(6)を有
    各部分的にライニングが施されたディスクブレーキ(1)は、右手側にマウントすることができる形状、または左手側にマウントすることができる形状の間の区別なしに、車両車軸上のその固定位置に関して同一の軸対称構成であって、
    前記少なくとも1つのスプリング要素(6)は、さらに統合された摩擦ライニング磨耗警告装置(7)として構成され、
    前記摩擦ライニング磨耗警告装置(7)は、前記ホルダ(3)における支持表面と前記摩擦パッド(5)の引掛部(18)との間のギャップ内において、その少なくとも一部がホイール回転軸とほぼ平行に配置される自由なスプリングリムとして構成され、
    さらに、前記摩擦ライニング磨耗警告装置(7)は、U字形に曲がっている平担プレートとして構成されており、相互にほぼ平行に配置された2つの区域を有し、かつ、この区域からほぼ直角に偏倚した固定するラグを有し、
    前記固定するラグは、前記摩擦パッド(5)のバックプレート(16)の引掛部における少なくとも1つの固定する要素によって配置され、
    前記固定するラグは、非対称的に輪郭が描かれたリムを備えた貫通開口を有し、
    前記リムは、波状の構成であることを特徴とする、部分的にライニングが施されたディスクブレーキ(1)。
  2. 前記ハウジング(2)と、前記ホルダ(3)と、前記摩擦パッド(5)とが、それぞれ軸方向に対称な構成であることを特徴とする、請求項1記載の部分的にライニングが施されたディスクブレーキ(1)。
  3. 前記摩擦ライニング磨耗警告装置(7)は、全体にわたる一定厚で、かつ、全体にわたる一定幅の帯の形状において、平坦なシートメタル材料で作られていることを特徴とする、請求項1に記載の部分的にライニングが施されたディスクブレーキ(1)。
  4. 前記摩擦パッド(5)の先端および前記摩擦パッド(5)の後端は、それぞれ、バックプレート(16)に個別に固定された前記摩擦ライニング磨耗警告装置(7)を設けることを特徴とする、請求項1−のいずれか1項に記載の部分的にライニングが施されたディスクブレーキ(1)用の摩擦パッド(5)。
JP2013542465A 2010-12-09 2011-11-30 摩擦ライニング磨耗警告装置を有する部分的にライニングが施されたディスクブレーキ Active JP6081921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010062766 2010-12-09
DE102010062766.6 2010-12-09
DE201110087140 DE102011087140A1 (de) 2010-12-09 2011-11-25 Teilbelagscheibenbremse mit Reibbelagverschleißwarnvorrichtung
DE102011087140.3 2011-11-25
PCT/EP2011/071424 WO2012076385A1 (de) 2010-12-09 2011-11-30 TEILBELAGSCHEIBENBREMSE MIT REIBBELAGVERSCHLEIßWARNVORRICHTUNG

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545059A JP2013545059A (ja) 2013-12-19
JP6081921B2 true JP6081921B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=46144840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542465A Active JP6081921B2 (ja) 2010-12-09 2011-11-30 摩擦ライニング磨耗警告装置を有する部分的にライニングが施されたディスクブレーキ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2649342B1 (ja)
JP (1) JP6081921B2 (ja)
CN (1) CN103261728B (ja)
DE (2) DE102011087140A1 (ja)
WO (1) WO2012076385A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013013290A1 (de) 2013-08-08 2015-02-12 Lucas Automotive Gmbh Bremsbelaganordnung mit Verschleißanzeiger sowie Verschleißanzeiger hierfür
EP3822505B1 (en) * 2017-11-29 2023-01-04 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited Brake continuous wear sensor (cws) located in guide sleeve
DE102018210637A1 (de) * 2018-06-28 2020-01-02 Zf Friedrichshafen Ag Aktuatoreinrichtung für einen verstellbaren Wankstabilisator eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124105A (en) 1977-06-27 1978-11-07 Akebono Brake Industry Company, Ltd. Audible alarm sounding type pad clip device for disc brake
US4460067A (en) 1981-02-20 1984-07-17 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Pad-wear-limit warning device for disc brake
JPS57154535A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Akebono Brake Ind Co Ltd Alarm device for abrasion of lining
JPS58140342U (ja) * 1982-03-18 1983-09-21 日信工業株式会社 デイスクブレ−キにおける摩擦パツドの摩耗警報装置
US4745992A (en) * 1987-05-29 1988-05-24 General Motors Corporation Brake shoe assembly retainer and lining wear sensor
JP2542023Y2 (ja) * 1991-04-12 1997-07-23 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド摩耗警報装置
JPH07151171A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JP3213191B2 (ja) * 1995-01-27 2001-10-02 トキコ株式会社 ディスクブレーキ
JP3273436B2 (ja) * 1996-07-09 2002-04-08 トキコ株式会社 ディスクブレーキ
JPH10110756A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Tokico Ltd ディスクブレーキ
KR100305707B1 (ko) 1999-06-21 2001-09-24 이계안 자동차의 드럼브레이크장치
JP2007155024A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Akebono Brake Ind Co Ltd フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP5047200B2 (ja) 2009-01-21 2012-10-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP4713651B2 (ja) * 2009-03-31 2011-06-29 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP5277089B2 (ja) 2009-06-30 2013-08-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103261728B (zh) 2016-08-31
WO2012076385A1 (de) 2012-06-14
EP2649342A1 (de) 2013-10-16
JP2013545059A (ja) 2013-12-19
EP2649342B1 (de) 2016-08-10
CN103261728A (zh) 2013-08-21
DE102011087140A1 (de) 2012-06-14
DE202011110953U1 (de) 2017-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10962068B2 (en) Disc brake for a utility vehicle, and brake pad set
US5860496A (en) Pin guided push-pull caliper
US20080087506A1 (en) Friction Element and Disc Brake
US9062726B2 (en) Disc brake device and caliper
JP2007534906A (ja) ディスクブレーキ
JPS597849B2 (ja) 乗物用円板ブレ−キ
CN113195922B (zh) 盘式制动器卡钳本体的衬垫回位弹簧和盘式制动器卡钳
JP6081921B2 (ja) 摩擦ライニング磨耗警告装置を有する部分的にライニングが施されたディスクブレーキ
JP2004501321A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2017521616A (ja) ブレーキ・ディスクから離れるようパッドを移動させるデバイスを備えたアッセンブリ
WO2015137359A1 (ja) フローティング型ディスクブレーキ
JP7096158B2 (ja) フレーム状の支持体において引張支持された摩擦ライニングを有する原動機付き車両部分ライニングディスクブレーキ
US7234568B2 (en) High performance disk brake
JP2011163520A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2016017558A (ja) ディスクブレーキ装置
JP6757592B2 (ja) ディスクブレーキ
JP7308824B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2008138737A (ja) ディスクブレーキ
US20080156595A1 (en) Disc brake apparatus of opposed-piston type
KR20170137318A (ko) 디스크 브레이크
JP2010116954A (ja) ディスクブレーキ
WO2019088165A1 (ja) ピストン対向型ディスクブレーキ
JP2008164069A (ja) 可動キャリパ型ディスクブレーキ装置
JP5057174B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5621676B2 (ja) ディスクブレーキ装置及びキャリパスライド機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250