JP6081688B2 - 有機発光表示装置 - Google Patents

有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6081688B2
JP6081688B2 JP2010226444A JP2010226444A JP6081688B2 JP 6081688 B2 JP6081688 B2 JP 6081688B2 JP 2010226444 A JP2010226444 A JP 2010226444A JP 2010226444 A JP2010226444 A JP 2010226444A JP 6081688 B2 JP6081688 B2 JP 6081688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
disposed
light emitting
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010226444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011135043A (ja
Inventor
デニス・ストリャクヒレフ
金 泰雄
泰雄 金
在燮 李
在燮 李
瑩信 表
瑩信 表
東彦 陳
東彦 陳
東範 李
東範 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2011135043A publication Critical patent/JP2011135043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081688B2 publication Critical patent/JP6081688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1237Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a different composition, shape, layout or thickness of the gate insulator in different devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix

Description

本発明は、有機発光表示装置に係り、さらに詳細には、柔軟性が容易に向上できる有機発光表示装置である。
最近の表示装置は、ポータブルな薄型の平板表示装置に代替されつつある。平板表示装置の中でも、有機または無機発光表示装置は自発光型表示装置であって、視野角が広くてコントラストに優れるだけでなく、応答速度が速いという長所があるので次世代表示装置として注目されている。また発光層の構成材料が有機材料で構成される有機発光表示装置は、無機発光表示装置に比べて輝度、駆動電圧及び応答速度特性に優れて多様な色相を具現できる長所を持っている。
有機発光表示装置は、有機発光層を中心にカソード電極、アノード電極が配置され、これらの両電極に電圧を加えれば、両電極に連結された有機発光層で可視光線を発生させる。
一方、最近にはフレキシブル表示装置についての研究が進んでおり、有機発光表示装置もフレキシブル表示装置の一つとして脚光を浴びている。
しかし、有機発光表示装置は複数の薄膜を備えており、例えば、ゲート絶縁層のような絶縁層を複数備える。
これらの絶縁層は有機発光表示装置の柔軟性を低減させ、特に、無機絶縁層の場合には、柔軟性をさらに低減させる。
これによって、所望の特性を持つフレキシブルな有機発光表示装置を製造するのに限界がある。
本発明は、柔軟性が容易に向上できる有機発光表示装置を提供できる。
本発明は、基板と、前記基板上に配置され、活性層、ゲート電極、ゲート絶縁層、ソース及びドレイン電極を備える薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)と、前記ソース電極または前記ドレイン電極と電気的に連結される第1電極と、前記第1電極と対向するように配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、有機発光層を備える中間層と、を備え、前記ゲート絶縁層は、前記ゲート電極と前記活性層とを絶縁するように配置され、複数の離隔したパターン部を備える有機発光表示装置を開示する。
本発明において、前記有機発光表示装置は複数の副画素を備え、前記各副画素には少なくとも一つの前記パターン部が配置される。
本発明において、前記基板の厚さ方向と平行な方向を基準に、前記ゲート絶縁層は前記中間層と重畳しないように形成される。
本発明において、前記基板上に前記ゲート電極が配置され、前記ゲート電極上に前記ゲート絶縁層が配置され、前記ゲート絶縁層上に前記活性層が配置され、前記活性層上に前記ソース電極及びドレイン電極が配置され、前記活性層と前記ソース電極及び前記ドレイン電極との間に配置され、前記活性層の所定の部分を露出させるようにパターニングされたエッチングストッパーをさらに備える。
本発明において、前記基板の厚さ方向と平行な方向を基準に、前記エッチングストッパーは前記中間層と重畳しないように形成される。
本発明において、前記基板の厚さ方向を基準に、前記エッチングストッパーの外郭エッジは前記ゲート絶縁層の領域から外れない。
本発明において、前記TFT上に、絶縁材料からなってコンタクトホールを備える平坦化層が配置され、前記第1電極は前記平坦化層上に配置され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース電極または前記ドレイン電極と連結され、前記第1電極上に開口部を備える画素定義層が配置され、前記中間層は、前記開口部を通じて前記第1電極と電気的に連結される。
本発明において、前記基板の厚さ方向と平行な方向を基準に、前記ゲート絶縁層は前記開口部と重畳しないように形成される。
本発明において、前記第1電極と前記ゲート電極とは同一層上に形成される。
本発明において、前記基板上に前記活性層が配置され、前記活性層上に前記ゲート絶縁層が配置され、前記ゲート絶縁層上に前記ゲート電極が配置され、前記ゲート電極上に前記ソース電極及びドレイン電極が配置され、前記ゲート電極と前記ソース電極及び前記ドレイン電極との間に配置され、前記活性層の所定の部分を露出させるようにパターニングされた層間絶縁層をさらに備える。
本発明において、前記基板の厚さ方向と平行な方向を基準に、前記層間絶縁層は前記中間層と重畳しないように形成される。
本発明において、前記基板の厚さ方向を基準に、前記層間絶縁層の外郭エッジは前記ゲート絶縁層の領域から外れない。
本発明において、記TFT上に、絶縁材料からなってコンタクトホールを備える平坦化層が配置され、前記第1電極は前記平坦化層上に配置され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース電極または前記ドレイン電極と連結され、前記第1電極上に開口部を備える画素定義層が配置され、前記中間層は前記開口部を通じて前記第1電極と電気的に連結される。
本発明において、前記基板の厚さ方向と平行な方向を基準に、前記ゲート絶縁層は前記開口部と重畳しないように形成される。
本発明において、前記第1電極と前記活性層とは同一層上に形成される。
本発明において、前記ソース電極及びドレイン電極のうちいずれか一つの電極は、一方向に延びて前記第1電極と一体に形成される。
本発明において、前記基板は柔軟な素材で形成される。
本発明の有機発光表示装置は、柔軟性が容易に向上する。
本発明の一実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。 図1のAから見た平面図である。 本発明の他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。
以下、添付した図面に図示された本発明に関する実施形態を参照して本発明の構成及び作用を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図であり、図2は図1のAで見た平面図である。
本実施形態の有機発光表示装置100は、基板101上に副画素SP1、SP2、SP3が配置され、各副画素には薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)、第1電極110、有機発光層を備える中間層112及び第2電極113が配置される。
有機発光表示装置100は複数の副画素を備えるが、図1には、説明の便宜のために3個の副画素を図示し、左側から第1副画素SP1、第2副画素SP2、第3副画素SP3と定義する。
各副画素にTFTが形成されるが、図1には、各副画素に1個のTFTが配置されたことが図示されたが、本発明はこれらに限定されず、必要な場合に複数のTFTが含まれてもよい。
TFTは、ゲート電極103、ゲート絶縁層104、活性層105、ソース電極107及びドレイン電極108を備える。
具体的に図1及び図2を参照しつつ、各部材の構成について説明する。説明の便宜のために、図2には、ゲート絶縁層104及び第1電極110のみ図示した。
まず基板101は、柔軟性のある材料で形成されることが望ましい。基板101はプラスチック材質で形成できる。例えば、基板101は、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアクリレート(PAR)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリレート、ポリイミド、ポリカーボネート(PC)、セルローストリアセテート(TAC)、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)からなる群から選択される有機材料を含むことができる。
画像が基板101方向に具現される背面発光型である場合に、基板101は透明な材質で形成せねばならない。しかし、画像が基板101の逆方向に具現される前面発光型である場合に、基板101は必ずしも透明な材質で形成する必要はない。この場合、金属で基板101を形成できる。金属で基板101を形成する場合、基板101は炭素、鉄、クロム、マンガン、ニッケル、チタン、モリブデン、ステンレススチール(SUS)、インバー合金、インコネル合金及びコバール合金からなる群から選択された一つ以上を含むことができるが、これらに限定されるものではない。基板101は金属ホイルで形成してもよい。
基板101の上面は平滑な面を成しており、基板101から後述する基板101上の膜への不純物元素の浸透を抑制するために、基板101上にバッファ層102を形成できる。
バッファ層102上に所定パターンのゲート電極103を形成する。ゲート電極103は、Au、Ag、Cu、Ni、Pt、Pd、Al、Mo、またはAl及びNdの合金、Mo及びWの合金などの金属または金属の合金からなりうるが、これらに限定されず、隣接層との密着性、平坦性、電気抵抗及び加工性などを考慮して多様な材料が使用できる。ゲート電極103は、TFTのオン/オフ信号を印加するゲートライン(図示せず)と連結されている。
ゲート電極103上にゲート絶縁層104が配置される。ゲート絶縁層104は、活性層105とゲート電極103とを絶縁するためのものであって、有機材料またはSiNx、SiOなどの無機材料で形成できる。
この時、ゲート絶縁層104は複数の離隔したパターン部を備える。すなわち、ゲート絶縁層104は一体に延びた形態に形成されない。
ゲート絶縁層104は、第1パターン部104a、第2パターン部104b、及び第3パターン部104cを備える。第1パターン部104aは第1副画素SP1に配置され、第2パターン部104bは第2副画素SP2に配置され、第3パターン部104cは第3副画素SP3に配置される。そして、第1パターン部104a、第2パターン部104b、第3パターン部104cは互いに離隔している。
ゲート絶縁層104の第1パターン部104a、第2パターン部104b、及び第3パターン部104cの形状は同一である。しかし、本発明はこれらに限定されない。すなわち、ゲート絶縁層104のパターン部の形状は、有機発光表示装置100に備えられたTFTの形態によって変わる。すなわち、ゲート絶縁層104の各パターン部は、ゲート電極103と活性層105とを絶縁するための適宜な形態で形成される。この時、ゲート絶縁層104のパターン部は、ゲート電極103と活性層105とを絶縁するための最小のサイズに形成されることが望ましい。パターン部のサイズが大きいとゲート絶縁層104の各パターン部間の離隔した空間が広くなる。
第1パターン部104a、第2パターン部104b、第3パターン部104cは説明の便宜のためのものであって、図2に示したように、ゲート絶縁層104は、3個以上の複数のパターン部を備えることができる。
またゲート絶縁層104は、第4パターン部104d及び第5パターン部104eを備えるが、これは、有機発光表示装置100のスキャンライン(図示せず)とデータライン(図示せず)とが重畳する部分、及びスキャンラインと電源ライン(図示せず)とが重畳する部分に配置される。第4パターン部104d及び第5パターン部104eは、スキャンラインとデータラインとが重畳する部分、及びスキャンラインと電源ラインとが重畳する部分を絶縁するための最小のサイズに形成される。
ゲート絶縁層104上に活性層105が配置される。活性層105は、アモルファスシリコンまたはポリシリコンのような無機半導体や有機半導体で形成され、ソース領域、ドレイン領域及びチャンネル領域を備える。
ソース及びドレイン領域は、アモルファスシリコンまたはポリシリコンで形成した活性層105に不純物をドーピングして形成できる。3族元素であるホウ素(B)などでドーピングすれば、p型半導体を形成し、5族元素である窒素(N)などでドーピングすれば、n型半導体を形成できる。
活性層105とソース電極107及びドレイン電極108との間にエッチングストッパー106が配置される。エッチングストッパー106は、活性層105にチャネルを形成するために絶縁材料で形成され、活性層105の所定の領域を露出させるようにパターニングされ、これらの活性層105の露出された部分にソース電極107及びドレイン電極108が連結される。
この時、エッチングストッパー106の外郭エッジは、ゲート絶縁層104の領域から外れないようにする。すなわち、図1のA方向から見た時、エッチングストッパー106はゲート絶縁層104と重畳する。
ソース電極107及びドレイン電極108は、Au、Pd、Pt、Ni、Rh、Ru、Ir、Os、Ti、Al、及びMoを含むことができる。またソース電極107及びドレイン電極108は、Al:Nd合金、MoW合金などの2種以上の金属からなる合金が使用できるが、これらに限定されない。
ソース電極107及びドレイン電極108上に平坦化層109が配置される。平坦化層109はコンタクトホール109aを備え、コンタクトホール109aを通じてドレイン電極108の所定の領域が露出される。平坦化層109は多様な絶縁材料で形成できる。
コンタクトホール109aを通じて第1電極110をドレイン電極108と当接させる。第1電極110は透明電極または反射電極で形成できる。第1電極110を透明電極で形成する時は、ITO、IZO、ZnOまたはInで形成でき、反射電極で形成する時には、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr及びこれらの化合物で反射層を形成した後、その上にITO、IZO、ZnOまたはInで層を形成することによって形成できる。
第1電極110上に画素定義層111が形成される。画素定義層111は絶縁材料で形成される。画素定義層111は、第1電極110を露出させるように開口部111aを備える。
開口部111a内に第1電極110と当接するように中間層112を形成する。中間層112は有機発光層を備えるが、有機発光層は第1電極110と第2電極113との電気的駆動により発光する。
中間層112は下部のゲート絶縁層104と重畳しない。このために、第1電極110及び開口部111aの位置を調節する。
中間層112は有機材料で形成されるが、中間層112の有機発光層が低分子有機材料で形成される場合、有機発光層を中心に第1電極110の方向にホール輸送層(Hole Transport Layer:HTL)及びホール注入層(Hole Injection Layer:HIL)などが積層され、第2電極113方向に電子輸送層(Electron Transport Layer:ETL)及び電子注入層(Electron Injection Layer:EIL)などが積層される。それ以外にも、必要に応じて多様な層が積層されうる。中間層112に使用可能な有機材料も、銅フタロシアニン(CuPc)、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)などをはじめとして多様な適用例が含まれうる。
一方、中間層112の有機発光層が高分子有機材料で形成される場合には、有機発光層を中心に第1電極110の方向にホール輸送層(HTL)のみ含まれうる。前記高分子ホール輸送層は、ポリエチレンジヒドロキシチオフェン(PEDOT)や、ポリアニリン(PANI)などを使用してインクジェットプリンティングやスピンコーティングの方法により画素電極212上に形成され、高分子有機発光層はPPV、可溶性PPV、シアノPPV、ポリフルオレンなどが使用でき、インクジェットプリンティングやスピンコーティングまたはレーザーを利用した熱転写方式などの通常の方法でカラーパターンを形成できる。
この時、第1副画素SP1、第2副画素SP2及び第3副画素SP3に備えられたそれぞれの中間層112は、相異なる可視光線を発光する有機発光層を備えることができる。
中間層112上に第2電極113が形成される。第2電極113は、仕事関数の小さな金属、すなわち、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca及びこれらの化合物を蒸着した後、その上にITO、IZO、ZnO、またはInなどの透明導電材料を蒸着して形成できる。
本実施形態では、第1電極110をアノード、第2電極113をカソードと定義して説明したが、これらの極性は互いに逆になってもよい。
第2電極113上に密封部材(図示せず)が配置されうる。密封部材(図示せず)は、外部の水分や酸素などから中間層112及びその他の層を保護するために形成するものであって、密封部材(図示せず)は透明な材質で形成される。このためにガラス、プラスチックまたは有機材料と無機材料との複数の重畳した構造であってもよい。
本実施形態の有機発光表示装置100のゲート絶縁層104は、複数の離隔したパターン部を持つように形成される。すなわち、ゲート絶縁層104が一体に形成されない。
ゲート絶縁層104は通常無機材料で形成するが、これらの無機層は柔軟性が少なくて有機発光表示装置100の柔軟性を向上させるのに問題がありうる。しかし、本実施形態では、ゲート絶縁層104をパターニングして該ゲート絶縁層104にパターン部を持たせてゲート絶縁層104のサイズを最小化し、有機発光表示装置100の柔軟性を向上させることができる。
またゲート絶縁層104が離隔したパターン部を持つので、パターン部間に離隔した空間が存在する。そして、これらの空間は、有機発光表示装置100の外部から加えられた圧力を緩衝し、これによって有機発光表示装置100の柔軟性向上効果が増大する。
またゲート絶縁層104のパターン部を形成する時、可視光線が発生する中間層112と重畳させない。これによって、有機発光表示装置100の領域のうち、特に中間層112に対応する部分の柔軟性を向上させることができ、有機発光表示装置100の適用分野を多様にすることができる。
一方、本実施形態の有機発光表示装置100はエッチングストッパー106を備えるが、エッチングストッパー106の外郭エッジがゲート絶縁層104の領域から外れないようにする。エッチングストッパー106を無機材料で形成する時、エッチングストッパー106も有機発光表示装置100の柔軟性に影響を与える。しかし、本実施形態では、エッチングストッパー106をパターニングする時にゲート絶縁層104の領域から外れないようにする。これによって、ゲート絶縁層104の形態による有機発光表示装置100の柔軟性向上効果を増大させる。
図3は、本発明の他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。説明の便宜のために、前述した実施形態と異なる点を中心に説明する。
図3には1個の副画素のみ図示されているが、これは説明の便宜のためのものであって、前述した実施形態の図1と同様に複数の副画素が含まれ得ることはいうまでもない。
有機発光表示装置200は、基板201、TFT、第1電極210、中間層212及び第2電極213を備える。
TFTは、ゲート電極203、ゲート絶縁層204、活性層205、ソース電極207及びドレイン電極208を備える。
具体的に、基板201上にバッファ層202が配置され、バッファ層202上に所定パターンのゲート電極203を形成する。ゲート電極203上にゲート絶縁層204が配置される。この時、ゲート絶縁層204は複数の離隔したパターン部を備える。すなわち、ゲート絶縁層204は一体に延びた形態に形成されない。
図示していないが、ゲート絶縁層204は、図1及び図2に示したように、各副画素別に分離されて離隔したパターン部を備える。
ゲート絶縁層204上に活性層205が配置され、活性層205上にエッチングストッパー206が配置される。活性層205と連結されるように、ソース電極207及びドレイン電極208が形成される。この時、エッチングストッパー206の外郭エッジはゲート絶縁層204の領域から外れないようにする。
ソース電極207及びドレイン電極208と連結されるように第1電極210が形成される。この時、第1電極210はバッファ層202上に形成される。すなわち、第1電極210はゲート電極203と同じ層に配置される。
第1電極210、ソース電極207及びドレイン電極208上に画素定義層211が形成される。画素定義層211は、第1電極210を露出させるように開口部211aを備える。
開口部211a内に第1電極210と当接するように中間層212を形成する。中間層212は有機発光層(図示せず)を備える。
中間層212は、下部のゲート絶縁層204と重畳しない。このために、第1電極210及び開口部211aの位置を調節する。
中間層212上に第2電極213が形成される。第2電極213上に密封部材(図示せず)が配置されうる。
本実施形態の有機発光表示装置200のゲート絶縁層204は複数の離隔したパターン部を持つように形成され、可視光線が発生する中間層212と重畳しないように形成されるので有機発光表示装置200の柔軟性が向上できる。一方、エッチングストッパー206の外郭エッジがゲート絶縁層204の領域から外れないようにして、有機発光表示装置200の柔軟性向上効果を増大させる。
また本実施形態の有機発光表示装置200は、第1電極210がゲート電極203と同様にバッファ層202上に配置される。すなわち、本実施形態の有機発光表示装置200は、平坦化層に対応する絶縁層の厚さが薄くなる。使われる絶縁層を薄くして有機発光表示装置200の柔軟性をさらに増大させ、フレキシブル表示装置を容易に実現する。
図4は、本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。説明の便宜のために、前述した実施形態と異なる点を中心に説明する。
図4には、1個の副画素のみ図示されているが、これは説明の便宜上のためのものであって、前述した実施形態の図1と同様に複数の副画素が含まれ得ることは言うまでもない。
有機発光表示装置300は、基板301、TFT、第1電極310、中間層312及び第2電極313を備える。
TFTは、ゲート電極303、ゲート絶縁層304、活性層305、ソース電極307及びドレイン電極308を備える。
具体的には、基板301上にバッファ層302が配置され、バッファ層302上に所定パターンのゲート電極303を形成する。ゲート電極303上にゲート絶縁層304が配置される。この時、ゲート絶縁層304は複数の離隔したパターン部を備える。すなわち、ゲート絶縁層304は一体に延びた形態に形成されない。
図示していないが、ゲート絶縁層304は、図1及び図2に示したように各副画素別に分離されて離隔したパターン部を備える。
ゲート絶縁層304上に活性層305が配置され、活性層305上にエッチングストッパー306が配置される。活性層305と連結されるようにソース電極307及びドレイン電極308が形成される。この時、エッチングストッパー306の外郭エッジはゲート絶縁層304の領域から外れないようにする。
ソース電極307及びドレイン電極308のうちいずれか一つの電極と一体に第1電極310が形成される。図4には、ドレイン電極308が長く延びるように形成されていることが図示されている。ドレイン電極308は長く延びてドレイン電極308の一端は第1電極310になるが、第1電極310はバッファ層302上に形成される。すなわち、第1電極310はゲート電極303と同じ層に配置される。
第1電極310、ソース電極307及びドレイン電極308上に画素定義層311が形成される。画素定義層311は、第1電極310を露出させるように開口部311aを備える。
開口部311a内に第1電極310と当接するように中間層312を形成する。中間層312は有機発光層(図示せず)を備える。
中間層312は下部のゲート絶縁層304と重畳しない。このために第1電極310及び開口部311aの位置を調節する。
中間層312上に第2電極313が形成される。第2電極313上に密封部材(図示せず)が配置されうる。
本実施形態の有機発光表示装置300のゲート絶縁層304は、複数の離隔したパターン部を持つように形成され、可視光線が発生する中間層312と重畳しないように形成されるので、有機発光表示装置300の柔軟性を向上できる。一方、エッチングストッパー206の外郭エッジがゲート絶縁層304の領域から外れないようにして、有機発光表示装置300の柔軟性向上効果を増大させる。
また本実施形態の有機発光表示装置300は、第1電極310がドレイン電極308と一体に形成され、ゲート電極303と同様にバッファ層302上に配置される。すなわち、本実施形態の有機発光表示装置300は、平坦化層に対応する絶縁層の厚さが薄くなる。これによって有機発光表示装置300の柔軟性がさらに増大し、フレキシブル表示装置を容易に実現できる。
また第1電極310とソース電極307及びドレイン電極308とを同時に形成できるので、工程の効率性が向上する。
図5は、本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。説明の便宜のために、前述した実施形態と異なる点を中心に説明する。
図5には、1個の副画素のみ図示されているが、これは説明の便宜のためのものであって、前述した実施形態の図1と同様に複数の副画素が含まれ得ることは言うまでもない。
有機発光表示装置400は、基板401、TFT、第1電極410、中間層412及び第2電極413を備える。
TFTは、活性層403、ゲート絶縁層404、ゲート電極405、ソース電極407及びドレイン電極408を備える。
具体的に、基板401上にバッファ層402が配置され、バッファ層402上に所定パターンの活性層403を形成する。活性層403上にゲート絶縁層404が配置される。この時、ゲート絶縁層404は複数の離隔したパターン部を備える。すなわち、ゲート絶縁層404は一体に延びた形態に形成されない。
図示していないが、ゲート絶縁層404は、図1及び図2に示したように各副画素別に分離されて離隔したパターン部を備える。
ゲート絶縁層404上にゲート電極405が配置され、ゲート電極405上に層間絶縁層406が配置される。層間絶縁層406は、ゲート電極405とソース電極407及びドレイン電極408とを絶縁するように絶縁材料で形成される。層間絶縁層406は、活性層406の所定の領域を露出させるように形成され、このような活性層406の露出された領域と連結されるように、ソース電極407及びドレイン電極408が連結される。
この時、層間絶縁層406の外郭エッジは、ゲート絶縁層404の領域から外れないようにする。すなわち、図5の基板401と厚さ方向を基準に、層間絶縁層406は、ゲート絶縁層404と重畳するように形成される。
ソース電極407及びドレイン電極408上に平坦化層409が配置される。平坦化層409はコンタクトホール409aを備え、コンタクトホール409aを通じてドレイン電極408の所定の領域が露出される。
ドレイン電極408と連結されるように第1電極410が形成される。第1電極410上に画素定義層411が形成される。画素定義層411は、第1電極410を露出させるように開口部411aを備える。
開口部411a内に第1電極410と当接するように中間層412を形成する。中間層412は有機発光層(図示せず)を備える。
中間層412は下部のゲート絶縁層404と重畳しない。このために、第1電極410及び開口部411aの位置を調節する。
中間層412上に第2電極413が形成される。第2電極413上に密封部材(図示せず)が配置されうる。
本実施形態の有機発光表示装置400のゲート絶縁層404は、複数の離隔したパターン部を持つように形成され、可視光線が発生する中間層412と重畳しないように形成されるので、有機発光表示装置400の柔軟性を向上できる。一方、層間絶縁層406の外郭エッジがゲート絶縁層404の領域から外れないようにして、有機発光表示装置400の柔軟性向上効果を増大させる。
図6は、本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。説明の便宜のために、前述した実施形態と相異な点を中心に説明する。
図6には、1個の副画素のみが図示されているが、これは説明の便宜のためのものであって、前述した実施形態の図1と同様に、複数の副画素が含まれ得ることは言うまでもない。
有機発光表示装置500は、基板501、TFT、第1電極510、中間層512及び第2電極513を備える。
TFTは、活性層503、ゲート絶縁層504、ゲート電極505、ソース電極507及びドレイン電極508を備える。
具体的に、基板501上にバッファ層502が配置され、バッファ層502上に所定パターンの活性層503を形成する。活性層503上にゲート絶縁層504が配置される。この時、ゲート絶縁層504は複数の離隔したパターン部を備える。すなわち、ゲート絶縁層504は一体に延びた形態に形成されない。
図示していないが、ゲート絶縁層504は、図1及び図2に示したように各副画素別に分離されて、離隔したパターン部を備える。
ゲート絶縁層504上にゲート電極505が配置され、ゲート電極505上に層間絶縁層506が配置される。層間絶縁層506は、ゲート電極505とソース電極507及びドレイン電極508とを絶縁するように絶縁材料で形成される。層間絶縁層506は、活性層506の所定の領域を露出させるように形成され、このような活性層506の露出された領域と連結されるように、ソース電極507及びドレイン電極508が連結される。
この時、層間絶縁層506の外郭エッジはゲート絶縁層504の領域から外れないようにする。
ソース電極507及びドレイン電極508と一体に第1電極510が形成される。すなわち、ソース電極507及びドレイン電極508のうち一つの電極は、長く延びた形態に形成される。図6には、ドレイン電極508が長く延びるように形成されていることが図示されている。ドレイン電極508は長く延びて、ドレイン電極508の一端は第1電極510になるが、第1電極510はバッファ層502上に形成される。すなわち、第1電極510は活性層503と同じ層に配置される。
第1電極510、ソース電極507及びドレイン電極508上に画素定義層511が形成される。画素定義層511は、第1電極510を露出させるように開口部511aを備える。
開口部511a内に第1電極510と当接するように中間層512を形成する。中間層512は有機発光層(図示せず)を備える。
中間層512は下部のゲート絶縁層504と重畳しない。このために第1電極510及び開口部511aの位置を調節する。
中間層512上に第2電極513が形成される。第2電極513上に密封部材(図示せず)が配置されうる。
本実施形態の有機発光表示装置500のゲート絶縁層504は、複数の離隔したパターン部を持つように形成され、可視光線が発生する中間層512と重畳しないように形成されるので、有機発光表示装置500の柔軟性が向上できる。一方、層間絶縁層506の外郭エッジがゲート絶縁層504の領域から外れないようにして、有機発光表示装置500の柔軟性向上効果を増大させる。
また本実施形態の有機発光表示装置500は、第1電極510がドレイン電極508と一体に形成され、活性層503と同様にバッファ層502上に配置される。すなわち、本実施形態の有機発光表示装置500は、平坦化層に対応する絶縁層の厚さが薄くなる。これによって有機発光表示装置500の柔軟性がさらに増大し、フレキシブル表示装置を実現しやすくなる。
また第1電極510とソース電極507及びドレイン電極508とを同時に形成できるので、工程の効率性が向上する。
図7は、本発明のさらに他の実施形態に関する有機発光表示装置を図示した概略的な断面図である。説明の便宜のために、前述した実施形態と相異な点を中心に説明する。
図7には1個の副画素のみ図示されているが、これは説明の便宜上のためのものであって、前述した実施形態の図1と同様に複数の副画素が含まれ得ることは言うまでもない。
有機発光表示装置600は、基板601、TFT、第1電極610、中間層612及び第2電極613を備える。
TFTは、活性層603、ゲート絶縁層604、ゲート電極605、ソース電極607及びドレイン電極608を備える。
具体的に、基板601上にバッファ層602が配置され、バッファ層602上に所定パターンの活性層603を形成する。活性層603上にゲート絶縁層604が配置される。この時、ゲート絶縁層604は複数の離隔したパターン部を備える。すなわち、ゲート絶縁層604は一体に延びた形態に形成されない。
図示していないが、ゲート絶縁層604は、図1及び図2に示したように各副画素別に分離されて離隔したパターン部を備える。
ゲート絶縁層604上にゲート電極605が配置され、ゲート電極605上に層間絶縁層606が配置される。層間絶縁層606は、ゲート電極605とソース電極607及びドレイン電極608とを絶縁するように絶縁材料で形成される。層間絶縁層606は、活性層606の所定の領域を露出させるように形成され、このような活性層606の露出された領域と連結されるように、ソース電極607及びドレイン電極608が連結される。
この時、層間絶縁層606の外郭エッジはゲート絶縁層604の領域から外れないようにする。
ソース電極607及びドレイン電極608と連結されるように第1電極610が形成される。この時、第1電極610はバッファ層602上に形成される。すなわち、第1電極610は活性層603と同じ層に配置される。
第1電極610、ソース電極607及びドレイン電極608上に画素定義層611が形成される。画素定義層611は、第1電極610を露出させるように開口部611aを備える。
開口部611a内に第1電極610と当接するように中間層612を形成する。中間層612は有機発光層(図示せず)を備える。
中間層612は、下部のゲート絶縁層604と重畳しない。このために、第1電極610及び開口部611aの位置を調節する。
中間層612上に第2電極613が形成される。第2電極613上に密封部材(図示せず)が配置されうる。
本実施形態の有機発光表示装置600のゲート絶縁層604は、複数の離隔したパターン部を持つように形成され、可視光線が発生する中間層612と重畳しないように形成されるので、有機発光表示装置600の柔軟性が向上できる。一方、層間絶縁層606の外郭エッジがゲート絶縁層604の領域から外れないようにして、有機発光表示装置600の柔軟性向上効果を増大させる。
また本実施形態の有機発光表示装置600は、第1電極610がゲート電極603と同様にバッファ層602上に配置される。すなわち、本実施形態の有機発光表示装置600は、平坦化層に対応する絶縁層の厚さが薄くなる。これによって有機発光表示装置600の柔軟性がさらに増大し、フレキシブル表示装置を実現しやすくなる。
図面に図示された実施形態を参考にして説明してきたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想によって定められねばならない。
本発明は、有機発光表示装置関連の技術分野に好適に用いられる。
100、200、300、400、500、600 有機発光表示装置
101、201、301、401、501、601 基板
102、202、302、402、502、602 バッファ層
103、203、303、405、505、605 ゲート電極
104、204、304、404、504、604 ゲート絶縁層
105、205、305、403、503、603 活性層
106、206、306 エッチングストッパー
406、506、606 層間絶縁層
109、409 平坦化層
110、201、310、410、510 第1電極
111、211、311、411、511、611 画素定義層
112、212、312、412、512、612 中間層
113、213、313、413、513、613 第2電極

Claims (12)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置されると共に、活性層、ゲート電極、ゲート絶縁層、ソース及びドレイン電極を有する薄膜トランジスタと、
    前記ソース電極または前記ドレイン電極と電気的に連結される第1電極と、
    前記第1電極と対向するように配置された第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置されると共に、有機発光層を有する中間層と、を備える有機発光表示装置であって、
    前記ゲート絶縁層は、前記ゲート電極と前記活性層とを絶縁するように配置され、複数の離隔したパターン部を備え、
    前記第1電極上に窪んだ開口部(窪みの縁部に斜面部分がある場合は、当該斜面部分を含めて開口部という)を備え、前記ゲート絶縁層を覆うように形成される画素定義層が配置され、前記中間層は、前記開口部を通じて前記第1電極と電気的に連結され
    記ソース電極又は前記ドレイン電極は、前記ゲート絶縁層の少なくとも側面部をカバーするように形成されており、
    前記基板の厚さ方向と平行な方向を基準に、
    前記有機発光表示装置は、複数の副画素を含み、
    前記複数の副画素それぞれは、前記薄膜トランジスタを備え、
    前記ゲート絶縁層の複数の離隔したパターン部は、少なくとも前記複数の副画素それぞれに対応するように互いに離隔したパターン部を含み、
    前記ゲート絶縁層の複数の離隔したパターン部は、スキャンラインとデータラインとが重なる部分及びスキャンラインと電源ラインとが重なる部分に配置される複数の離隔したパターン部を備え、
    前記スキャンラインとデータラインとが重なる部分及びスキャンラインと電源ラインとが重なる部分に配置される複数の離隔したパターン部は、前記複数の副画素それぞれに対応するパターン部と離隔する有機発光表示装置。
  2. 前記有機発光表示装置は複数の副画素を備え、
    前記各副画素には少なくとも一つの前記パターン部が配置される請求項1に記載の有機発光表示装置。
  3. 前記基板上に前記ゲート電極が配置され、前記ゲート電極上に前記ゲート絶縁層が配置され、前記ゲート絶縁層上に前記活性層が配置され、前記活性層上に前記ソース電極及びドレイン電極が配置され、
    前記活性層と前記ソース電極及び前記ドレイン電極との間に配置され、前記活性層の所定の部分を露出させるようにパターニングされたエッチングストッパーをさらに備える請求項1に記載の有機発光表示装置。
  4. 前記基板の厚さ方向を基準に、前記エッチングストッパーの外郭エッジは前記ゲート絶縁層の領域から外れない請求項3に記載の有機発光表示装置。
  5. 前記薄膜トランジスタ上に、絶縁材料からなってコンタクトホールを備える平坦化層が配置され、前記第1電極は前記平坦化層上に配置され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース電極または前記ドレイン電極と連結される、請求項3に記載の有機発光表示装置。
  6. 前記第1電極と前記ゲート電極とは同一層上に形成される請求項3に記載の有機発光表示装置。
  7. 前記基板上に前記活性層が配置され、前記活性層上に前記ゲート絶縁層が配置され、前記ゲート絶縁層上に前記ゲート電極が配置され、前記ゲート電極上に前記ソース電極及び前記ドレイン電極が配置され、
    前記ゲート電極と前記ソース電極及び前記ドレイン電極との間に配置され、前記活性層の所定の部分を露出させるようにパターニングされた層間絶縁層をさらに備える請求項1に記載の有機発光表示装置。
  8. 前記基板の厚さ方向を基準に、前記層間絶縁層の外郭エッジは前記ゲート絶縁層の領域から外れない請求項7に記載の有機発光表示装置。
  9. 前記薄膜トランジスタ上に、絶縁材料からなると共にコンタクトホールを有する平坦化層が配置され、前記第1電極は前記平坦化層上に配置され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース電極または前記ドレイン電極と連結される、請求項7に記載の有機発光表示装置。
  10. 前記第1電極と前記活性層とは同一層上に形成される請求項7に記載の有機発光表示装置。
  11. 前記ソース電極及びドレイン電極のうちいずれか一つの電極は、一方向に延びると共に前記第1電極と一体に形成される請求項1に記載の有機発光表示装置。
  12. 前記基板は柔軟な素材で形成される請求項1に記載の有機発光表示装置。
JP2010226444A 2009-12-22 2010-10-06 有機発光表示装置 Active JP6081688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090129126A KR101074809B1 (ko) 2009-12-22 2009-12-22 유기 발광 표시 장치
KR10-2009-0129126 2009-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011135043A JP2011135043A (ja) 2011-07-07
JP6081688B2 true JP6081688B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=44150300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226444A Active JP6081688B2 (ja) 2009-12-22 2010-10-06 有機発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8508125B2 (ja)
JP (1) JP6081688B2 (ja)
KR (1) KR101074809B1 (ja)
TW (1) TWI535001B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879831B1 (ko) * 2012-03-21 2018-07-20 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치, 유기 발광 표시 장치 및 플렉시블 표시 장치용 원장 기판
KR101993333B1 (ko) * 2012-05-08 2019-06-27 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치와, 이를 이용한 휨 감지 방법
JP2016503605A (ja) * 2012-11-02 2016-02-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド コンテンツ再生方法及び装置
JP6217161B2 (ja) * 2013-06-19 2017-10-25 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
KR102099865B1 (ko) 2013-08-12 2020-04-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102197667B1 (ko) * 2014-02-07 2021-01-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR102343656B1 (ko) 2015-01-15 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102303602B1 (ko) 2015-09-14 2021-09-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102430051B1 (ko) * 2015-11-27 2022-08-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102455040B1 (ko) 2016-01-29 2022-10-17 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
TWI678009B (zh) * 2018-06-22 2019-11-21 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製作方法
CN110391283B (zh) * 2019-07-31 2022-05-27 上海天马微电子有限公司 有机发光显示面板和有机发光显示装置
KR102292516B1 (ko) * 2020-04-06 2021-08-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102201106B1 (ko) * 2020-04-06 2021-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102362095B1 (ko) * 2021-01-05 2022-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100272255B1 (ko) * 1997-05-29 2000-11-15 윤종용 박막트랜지스터제조방법
KR100445032B1 (ko) 2002-06-22 2004-08-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치와 그 제조 방법
KR100579182B1 (ko) 2002-10-30 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치의 제조 방법
JP2005276620A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器及びテレビ受像器
JP4906029B2 (ja) * 2004-08-20 2012-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
KR101071712B1 (ko) 2004-09-24 2011-10-11 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조 방법
KR100592302B1 (ko) * 2004-11-03 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터를 구비한 기판의 제조방법, 이에 따라제조된 박막 트랜지스터를 구비한 기판, 평판 표시장치의제조방법, 및 이에 따라 제조된 평판 표시장치
KR100683766B1 (ko) 2005-03-30 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
JP2006294484A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2007019014A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Samsung Sdi Co Ltd 平板表示装置及びその製造方法
KR100728196B1 (ko) 2005-11-30 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101189137B1 (ko) 2005-12-26 2012-10-10 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP2009289874A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011135043A (ja) 2011-07-07
KR20110072269A (ko) 2011-06-29
US8508125B2 (en) 2013-08-13
KR101074809B1 (ko) 2011-10-19
TWI535001B (zh) 2016-05-21
TW201131753A (en) 2011-09-16
US20110148745A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081688B2 (ja) 有機発光表示装置
JP5676689B2 (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
KR101050460B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
US8461591B2 (en) Organic light emitting display apparatus and method of manufacturing the same
TWI545741B (zh) 有機發光顯示設備
JP5979773B2 (ja) 有機発光表示装置の製造方法
US9543542B2 (en) Organic light-emitting display
JP5079829B2 (ja) 有機発光表示装置
KR101065317B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
TW201735417A (zh) 有機發光顯示裝置
JP5869761B2 (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
US20120098737A1 (en) Organic light-emitting diode display device
KR20100028415A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US8188651B2 (en) Organic light emitting display apparatus
KR100932937B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101753773B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US20140284558A1 (en) Thin film transistor and organic light emitting diode display including the same
KR100927584B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100787465B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR100863907B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20160047450A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN115224081A (zh) 显示装置和制造显示装置的方法
KR20150058131A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150610

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250