JP6080814B2 - ガスケット - Google Patents

ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP6080814B2
JP6080814B2 JP2014151749A JP2014151749A JP6080814B2 JP 6080814 B2 JP6080814 B2 JP 6080814B2 JP 2014151749 A JP2014151749 A JP 2014151749A JP 2014151749 A JP2014151749 A JP 2014151749A JP 6080814 B2 JP6080814 B2 JP 6080814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
gasket
exhaust pipe
contact surface
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014151749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016029295A (ja
Inventor
隆人 石畑
隆人 石畑
統 澤井
統 澤井
裕樹 田邉
裕樹 田邉
雄二 柳武
雄二 柳武
祐太 佐藤
祐太 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP2014151749A priority Critical patent/JP6080814B2/ja
Priority to US14/808,495 priority patent/US9400052B2/en
Priority to EP15178201.8A priority patent/EP2977580B1/en
Priority to CN201510441599.7A priority patent/CN105299353B/zh
Publication of JP2016029295A publication Critical patent/JP2016029295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080814B2 publication Critical patent/JP6080814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/062Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces characterised by the geometry of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • F16L23/162Flanged joints characterised by the sealing means the pipe ends abutting each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • F16L23/18Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • F16L23/18Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings
    • F16L23/22Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings made exclusively of a material other than metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/12Joints for pipes being spaced apart axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

本発明は、自動車等の排気管の継手部に用いられるガスケットに関する。
自動車等において、その上流側排気管と下流側排気管との間に介装されるシール体(ガスケット)として、例えば、特許文献1に記載のシール体が知られている。このシール体は、上流側排気管の端部と下流側排気管の端部との間をシールするために、前記上流側排気管の第1フランジと前記下流側排気管の第2フランジとの間に介装される。
前記シール体は、膨張黒鉛と金網とを用いて構成されており、第1シール面と第2シール面とを備えている。前記第1シール面は、前記第1フランジに設けられた凹球面状のシール面に摺動自在に当接する凸球面状のシール面とされている。前記第2シール面は、前記第2フランジに設けられた凹球面状のシール面に摺動自在に当接する凸球面状のシール面とされている。
しかしながら、前記ガスケットは、単に、凸球面状の前記第1シール面及び前記第2シール面を対応する各フランジの凹球面状のシール面に当接させるだけの構成であったため、前記第1フランジと前記第2フランジとの間で必ずしも高いシール性を確保できるといえるものではなかった。すなわち、ガスケットによるシール性に関して改善の余地があった。
特開2004−76692号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、確実に高いシール性を確保することができるガスケットを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、第1排気管の端部と第2排気管の端部との間をシールするために、前記第1排気管の端部に外嵌された状態で、前記第1排気管の第1フランジと前記第2排気管の第2フランジとの間に介装される環状のガスケットであり、しかも膨張黒鉛テープ及び金属メッシュ材を用いて構成されるガスケットであって、前記第2フランジ側に向かって拡径する前記第1フランジの第1テーパ内周面のテーパ形状に対応するテーパ形状の第1当接面、及び、この第1当接面に比して前記第1テーパ内周面側に突出し得る第1突出部を有し、この第1当接面及び前記第1突出部で前記第1テーパ内周面と当接可能なように径方向外側に形成された第1シール部と、前記第1フランジ側に向かって拡径する前記第2フランジの第2テーパ内周面のテーパ形状に対応するテーパ形状の第2当接面、及び、この第2当接面に比して前記第2テーパ内周面側に突出し得る第2突出部を有し、この第2当接面及び前記第2突出部で前記第2テーパ内周面と当接可能なように径方向外側に形成された第2シール部とを備えているものである。
この構成によれば、前記ガスケットを用いたシールを行う際、前記第1突出部が潰れるように前記第1シール部全体をこれと対向する前記第1フランジの第1テーパ内周面に押圧して、前記第1シール部と前記第1フランジとの接触面圧を増加させることが可能となる。また、この際には、前記第2突出部が潰れるように前記第2シール部全体をこれと対向する前記第2フランジの第2テーパ内周面により押圧して、前記第2シール部と前記第2フランジとの接触面圧を増加させることが可能となる。したがって、前記第1フランジと前記第2フランジとの間において確実に高いシール性を確保することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のガスケットにおいて、軸心方向に関して前記第1シール部と前記第2シール部との間に形成された外周部を備え、前記第1シール部と前記第2シール部とが、前記外周部を挟んで対称的な形状に形成されているものである。
この構成によれば、前記第1フランジと前記第2フランジとの間に介装した前記ガスケットに、このガスケットの向きにかかわらず、より確実に高いシール性を発揮させることができる。しかも、前記ガスケットを前記第1排気管に外嵌する際、このガスケットの向きを考慮しなくてもよいので、作業性を向上させることができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載のガスケットにおいて、前記第1排気管及び前記第2排気管の内部に露出するように前記第2シール部の径方向内側に設けられた露出部を備え、前記露出部に、前記金属メッシュ材の金属線が集中的に配置されているものである。
この構成によれば、前記第1フランジと前記第2フランジとの締結時に、前記露出部に起因する前記ガスケット全体の過剰な変形を防止することが可能となる。よって、前記第2フランジのテーパ内周面に対する前記第2シール部の第2当接面の接触面圧を所定圧に保持して、前記ガスケットによるシール性の低下を抑制することができる。
しかも、前記金属メッシュ材の金属線により前記膨張黒鉛テープに係る膨張黒鉛部分を、前記第1排気管及び前記第2排気管の内部(前記排気流路)を流れる排気に触れにくくすることが可能となる。したがって、排気との接触による膨張黒鉛部分の劣化を抑制し、前記ガスケットの耐久性の向上を図ることができる。
本発明によれば、確実に高いシール性を確保することができるガスケットを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るガスケットを用いた継手部の断面図である。 図1のガスケットの正面図である。 図1のガスケットの背面図である。 図1のガスケットの一部断面側面図である。 ガスケット材料を示す図である。 図1のガスケットの継手部への適用前の状態を示す一部拡大図である。 図1のガスケットの継手部への適用後の状態を示す一部拡大図である。
本発明の好ましい実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係るガスケット1を用いた継手部10の断面図を示す。なお、以下の説明では、図1に示すように、前記ガスケット1が前記継手部10に適用される場合を例に挙げて説明する。
図1に示すように、前記ガスケット1は、自動車等の排気管における前記継手部10に用いられる。前記排気管は、前記自動車等のエンジンに接続された上流側の第1排気管11と、この第1排気管11よりも排気流れ方向下流側に位置する下流側の第2排気管12とを有している。前記第1排気管11及び前記第2排気管12は、それぞれ円筒状の鋼管からなり、前記継手部10を介して同軸13となるように連結されている。
前記継手部10は、前記第1排気管11の排気流れ方向下流側端部(先端部)15とこれに所定間隔を有して対向する前記第2排気管12の排気流れ方向上流側端部(基端部)16とをつなぐものであり、これら両端部15・16間に設けられている。本実施形態において、前記継手部10は、第1フランジ21と、第2フランジ22と、前記ガスケット1と、圧接機構23とを備えている。
前記第1フランジ21は、前記第1排気管11の先端部15の外周に設けられている。前記第1フランジ21は、板金材で形成されており、第1フランジ面25を有している。前記第1フランジ21は、前記第1フランジ面25を排気流れ方向下流側に向けた状態で、前記第1排気管11の先端部15の外周面からその径方向外側へ突出するように設けられている。
詳しくは、前記第1フランジ21は、第1筒状部26と、第1テーパ部27と、第1フランジ部28とを有している。前記第1筒状部26は、前記第1排気管11の先端部15に外嵌されて、溶着等により固定されている。前記第1テーパ部27は、前記第1筒状部26から径方向外側へ延設されている。前記第1フランジ部28は、前記第1テーパ部27から径方向外側へ延設されている。
前記第1フランジ21において、前記第1テーパ部27は、前記第1筒状部26から排気流れ方向下流側(前記第2フランジ22側)に向かって漸次拡径するテーパ状に形成されている。前記第1テーパ部27は、前記第1フランジ面25の一部をなすテーパ状の第1テーパ内周面27aを径方向内側に有し(図6参照)、この第1テーパ内周面27aで前記ガスケット1の一部(後述の第1シール部51)と接触することができるように形成されている。
前記第2フランジ22は、前記第2排気管12の基端部16の外周に設けられている。前記第2フランジ22は、板金材で形成されており、第2フランジ面35を有している。前記第2フランジ22は、前記第2フランジ面35を前記第1フランジ21の第1フランジ面25に対向させるべく排気流れ方向上流側に向けた状態で、前記第2排気管12の基端部16の外周面からその径方向外側へ突出するように設けられている。
詳しくは、前記第2フランジ22は、第2筒状部36と、第2テーパ部37と、第2フランジ部38とを有している。前記第2筒状部36は、前記第2排気管12の基端部16に外嵌されて、溶着等により固定されている。前記第2テーパ部37は、前記第2筒状部36から径方向外側へ延設されている。前記第2フランジ部38は、前記第2テーパ部37から径方向外側へ延設されている。
前記第2フランジ22において、前記第2テーパ部37は、前記第2排気管12の基端部16よりも排気流れ方向上流側(前記第1フランジ21側)に配置されており、前記第2筒状部36から排気流れ方向上流側に向かって漸次拡径するテーパ状に形成されている。前記第2テーパ部37は、前記第2フランジ面35の一部をなすテーパ状の第2テーパ内周面37aを径方向内側に有し(図7参照)、この第2テーパ内周面37aで前記ガスケット1の一部(後述の第2シール部52)と接触することができるように形成されている。
前記ガスケット1は、環状体であり、前記第1排気管11の先端部15と前記第2排気管12の基端部16との間をシールするために、前記第1排気管11に外嵌された状態で、互いに対向する前記第1排気管11の第1フランジ21と前記第2排気管12の第2フランジ22との間に介装される。本実施形態において、前記ガスケット1は、円環状を呈するものであり、前記第1排気管11において前記第1フランジ21よりも排気流れ方向下流側の部分に同軸13となるように密に外嵌されて取り付けられる。
前記圧接機構23は、前記ガスケット1が前記第1フランジ21と前記第2フランジ22との間に介装された状態でこれら両フランジ21・22の径方向外側部分を近接させるように、前記第1フランジ21及び前記第2フランジ22を締結することができるように構成されている。本実施形態において、前記圧接機構23は、ボルト45及びナット46を有し、前記ガスケット1が前記継手部10の外部に露出しないように前記第1フランジ21の径方向外側部分を前記第2フランジ22の径方向外側部分に圧接させ得るように構成されている。
図2に、前記ガスケット1の正面図示す。図3に、前記ガスケット1の背面図を示す。図4に、前記ガスケット1の一部断面側面図を示す。図5に、ガスケット材料を示す。図6に、前記ガスケット1の前記継手部10への適用前の状態の一部拡大図を示す。図7に、前記ガスケット1の前記継手部10への適用後の状態の一部拡大図を示す。
図1、図2、図3、図4に示すように、前記ガスケット1は、前記第1シール部51と第2シール部52とを備えている。ここで、前記ガスケット1は、膨張黒鉛テープ56及び金属メッシュ材57を用いて構成されている。なお、便宜上、前記膨張黒鉛テープ56及び前記金属メッシュ材57(金属線58)については、図5と図6及び図7の一部とを除いて図示を適宜省略している。
本実施形態において、前記ガスケット1は、前記膨張黒鉛テープ56の周りでステンレス線等の前記金属線58をニット編等の所定の編み方で編むことにより前記膨張黒鉛テープ56を前記金属メッシュ材57で囲む複合テープ59を作成し(図5参照)、この複合テープ59を複数回うず巻状に巻回し、これを圧縮成形することによって、前記第1シール部51及び前記第2シール部52を備える構成とされている。
図6、図7にも示すように、前記第1シール部51は、第1当接面51a及び第1突出部51bを有し、これらの第1当接面51a及び第1突出部51bで前記第1フランジ21の第1テーパ内周面27aと当接可能なように前記ガスケット1の径方向外側に形成されている。詳しくは、前記第1シール部51は、前記ガスケット1の前記継手部10への適用時に前記第1フランジ21の第1テーパ内周面27aと対向する前記ガスケット1の軸心13方向一側の対向部に設けられている。
前記第1シール部51において、前記第1当接面51aは、前記第2フランジ22側(排気流れ方向上流側から排気流れ方向下流側)に向かって拡径する前記第1テーパ部27の第1テーパ内周面27aのテーパ形状に対応するテーパ形状に形成されている。具体的には、前記第1当接面51aは、前記ガスケット1の径方向外側であって軸心13方向一側の端部が切り欠かれることで、排気流れ方向上流側から排気流れ方向下流側に向かって拡径するテーパ面に形成されている。
前記第1突出部51bは、前記第1当接面51aに比して前記第1テーパ内周面27a側に突出し得るものである。前記第1突出部51bは、前記第1当接面51aの排気流れ方向下流側(軸心13方向内側)に配置されている。前記第1突出部51bは、尖状に形成され、前記第1当接面51aよりも径方向外側に位置する第1突出端部51cを有している。前記第1突出部51bは、前記第1フランジ21の相対移動にともなって対向する前記第1テーパ内周面27aに前記第1突出端部51cから当接するように設けられている。
ここで、前記第1当接面51aは、図4に示すように、前記ガスケット1の径方向の厚み中心線61よりも径方向外側に配置されている。また、前記第1突出部51bは、前記第1当接面51aに加えて前記ガスケット1の外周部63と連続し、前記第1突出端部51cを前記ガスケット1の外周面に位置させるように配置されている。
こうして、前記第1シール部51は、前記圧接機構23の作用により互いに対向する前記第1フランジ21と前記第2フランジ22とが締結されることで、これら両フランジ21・22に挟まれた前記ガスケット1が前記第1フランジ21に押し付けられたとき、前記第1当接面51a及び前記第1突出部51bで前記第1フランジ21の第1テーパ内周面27aに当接しつつ、圧縮変形するように押圧される構成とされている。
前記第2シール部52は、第2当接面52a及び第2突出部52bを有し、これらの第2当接面52a及び第2突出部52bで前記第2フランジ22の第2テーパ内周面37aと当接可能なように前記ガスケット1の径方向外側に形成されている。詳しくは、前記第2シール部52は、前記ガスケット1の前記継手部10への適用時に前記第2フランジ22の第2テーパ内周面37aと対向する前記ガスケット1の軸心13方向他側の対向部に設けられている。
前記第2シール部52において、前記第2当接面52aは、前記第1フランジ21側(排気流れ方向下流側から排気流れ方向上流側)に向かって拡径する前記第2テーパ部37の第2テーパ内周面37aのテーパ形状に対応するテーパ形状に形成されている。具体的には、前記第2当接面52aは、前記ガスケット1の径方向外側であって軸心13方向他側の端部が切り欠かれることで、排気流れ方向下流側から排気流れ方向上流側に向かって拡径するテーパ面に形成されている。
前記第2突出部52bは、前記第2当接面52aに比して前記第2テーパ内周面37a側に突出し得るものである。前記第2突出部52bは、前記第2当接面52aの排気流れ方向上流側(軸心13方向内側)に配置されている。前記第2突出部52bは、尖状に形成され、前記第2当接面52aよりも径方向外側に位置する第2突出端部52cを有している。前記第2突出部52bは、前記第2フランジ22の相対移動にともなって対向する前記第2テーパ内周面37aに前記第2突出端部52cから当接するように設けられている。
ここで、前記第2当接面52aは、図4に示すように、前記ガスケット1の径方向の厚み中心線61よりも径方向外側に配置されている。また、前記第2突出部52bは、前記第2当接面52aに加えて前記外周部63と連続し、前記第2突出端部52cを前記ガスケット1の外周面に位置させるように配置されている。
こうして、前記第2シール部52は、前記圧接機構23の作用により互いに対向する前記第1フランジ21と前記第2フランジ22とが締結されることで、これら両フランジ21・22に挟まれた前記ガスケット1に前記第2フランジ22が押し付けられたとき、前記第2当接面52a及び前記第2突出部52bで前記第2フランジ22の第2テーパ内周面37aに当接しつつ、圧縮変形するように押圧される構成とされている。
このような構成により、前記ガスケット1を用いたシールを行う際(前記第1排気管11の先端部15に外嵌された前記ガスケット1を挟む前記第1フランジ21と前記第2フランジ22とを締結する際)、前記第1突出部51bが潰れるように前記第1シール部51全体をこれと対向する前記第1フランジ21の第1テーパ内周面27aに押圧して、前記第1シール部51と前記第1フランジ21との接触面圧を増加させることが可能となる。
また、この際には、前記第2突出部52bが潰れるように前記第2シール部52全体をこれと対向する前記第2フランジ22の第2テーパ内周面37aにより押圧して、前記第2シール部52と前記第2フランジ22との接触面圧を増加させることが可能となる。したがって、前記第1フランジ21と前記第2フランジ22との間において確実に高いシール性を確保することができる。
本実施形態において、図4に示すように、前記ガスケット1は、軸心13方向に関して前記第1シール部51と前記第2シール部52との間に形成された前記外周部63を備えている。そして、前記外周部63は、図7に示すように、前記第1フランジ21と前記第2フランジ22との間に介装される場合に、前記各フランジ21・22との間に閉鎖空間である収容空間65を画成するように構成されている。
このような構成により、前記ガスケット1を用いたシールを行う際、前記第1フランジ21及び前記第2フランジ22の締結による前記第1シール部51及び前記第2シール部52の圧縮変形にともなって前記外周部63が前記収容空間65側に移動しようとした場合であっても、前記外周部63を閉鎖空間である前記収容空間65に収容して閉じ込めることができる(図7参照)。したがって、前記ガスケット1にかかる応力の低下を抑制することが可能となり、前記ガスケット1によるシール性を良好に保つことができる。
また、本実施形態においては、図1、図4、図6、図7に示すように、前記第1シール部51と前記第2シール部52とが、前記外周部63を挟んで対称的な形状に形成されている。より詳しくは、前記ガスケット1は、前記第1シール部51を含む前記軸心方向一側と前記第2シール部52を含む軸心方向他側とで対称的な形状(軸心13方向の中央に設定された対称軸64に対して対称的な形状)に形成されている。
この構成により、前記第1フランジ21と前記第2フランジ22との間に介装した前記ガスケット1に、このガスケット1の向きにかかわらず、より確実に高いシール性を発揮させることができる。しかも、前記ガスケット1を前記第1排気管11に外嵌する際、このガスケット1の向きを考慮しなくてもよいので、作業性を向上させることができる。
また、本実施形態においては、図1、図3、図4、図6、図7に示すように、前記ガスケット1は、露出部68を備えている。前記露出部68は、前記第1排気管11及び前記第2排気管12の内部(排気流路)69に露出するように、前記第2シール部52の径方向内側に設けられている。そして、前記露出部68に、図6、図7に誇張して示すように、前記金属メッシュ材57の金属線58が集中的に配置されている。
詳しくは、前記露出部68は、前記ガスケット1の第2フランジ22側において前記第2シール部52の径方向内側に設けられ、前記ガスケット1と前記第2テーパ部37との間に形成された第1間隙71に臨むように配置されている。この第1間隙71は、その径方向内側において前記第1排気管11の先端部15と前記第2排気管12の基端部16との間に形成された第2間隙72を介して前記排気流路69と連通されている。
こうして、前記露出部68は、前記ガスケット1の前記継手部10への適用後、図7に示すように、前記第1間隙71及び前記第2間隙72を介して前記排気流路69に露出するようにされている。そのうえで、前記露出部68においては、前記金属線58が偏在して前記ガスケット1の他の部分よりも密に配置され、この密に配置された前記金属線58により前記膨張黒鉛テープ56に係る膨張黒鉛部分が前記排気流路69に極力露出しないようにされている。
このような構成により、前記ガスケット1が圧縮変形するように前記第1フランジ21と前記第2フランジ22とを締結する際、前記金属メッシュ材57の金属線58により膨張黒鉛部分を前記露出部68のある部位から前記第1排気管11及び前記第2排気管12の内部(前記排気流路)69に向かってはみ出さないようにすることが可能となる。つまり、この際に前記露出部68に起因する前記ガスケット1全体の過剰な変形を防止することが可能となる。よって、前記第2フランジ22の第2テーパ内周面37aに対する前記第2シール部の第2当接面52aの接触面圧を所定圧に保持して、前記ガスケット1によるシール性の低下を抑制することができる。
しかも、前記ガスケット1においては、前記金属メッシュ材57の金属線58により膨張黒鉛部分を、前記第1排気管11及び前記第2排気管12の内部(前記排気流路)69を流れる排気に触れにくくすることが可能となる。したがって、排気との接触による膨張黒鉛部分の劣化を抑制し、前記ガスケット1の耐久性の向上を図ることができる。
1 ガスケット
11 第1排気管
12 第2排気管
15 先端部
16 基端部
21 第1フランジ
22 第2フランジ
27a 第1テーパ内周面
37a 第2テーパ内周面
51 第1シール部
51a 第1当接面
51b 第1突出部
52 第2シール部
52a 第2当接面
52b 第2突出部
56 膨張黒鉛
57 金属メッシュ材
58 金属線
63 外周部
68 露出部

Claims (3)

  1. 第1排気管の端部と第2排気管の端部との間をシールするために、前記第1排気管の端部に外嵌された状態で、前記第1排気管の第1フランジと前記第2排気管の第2フランジとの間に介装される環状のガスケットであり、しかも膨張黒鉛テープ及び金属メッシュ材を用いて構成されるガスケットであって、
    前記第2フランジ側に向かって拡径する前記第1フランジの第1テーパ内周面のテーパ形状に対応するテーパ形状の第1当接面、及び、この第1当接面よりも径方向外側に位置する第1突出端部を含みかつ前記第1当接面に比して前記第1テーパ内周面側に突出し得る第1突出部を有し、この第1当接面と前記第1突出端部を含めた前記第1突出部で前記第1テーパ内周面と当接可能なように径方向外側に形成された第1シール部と、
    前記第1フランジ側に向かって拡径する前記第2フランジの第2テーパ内周面のテーパ形状に対応するテーパ形状の第2当接面、及び、この第2当接面よりも径方向外側に位置する第2突出端部を含みかつ前記第2当接面に比して前記第2テーパ内周面側に突出し得る第2突出部を有し、この第2当接面と前記第2突出端部を含めた前記第2突出部で前記第2テーパ内周面と当接可能なように径方向外側に形成された第2シール部とを備えていることを特徴とするガスケット。
  2. 軸心方向に関して前記第1シール部と前記第2シール部との間に形成された外周部を備え、
    前記第1シール部と前記第2シール部とが、前記外周部を挟んで対称的な形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のガスケット。
  3. 前記第1排気管及び前記第2排気管の内部に露出するように前記第2シール部の径方向内側に設けられた露出部を備え、
    前記露出部に、前記金属メッシュ材の金属線が集中的に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガスケット。
JP2014151749A 2014-07-25 2014-07-25 ガスケット Expired - Fee Related JP6080814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151749A JP6080814B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 ガスケット
US14/808,495 US9400052B2 (en) 2014-07-25 2015-07-24 Gasket
EP15178201.8A EP2977580B1 (en) 2014-07-25 2015-07-24 Gasket
CN201510441599.7A CN105299353B (zh) 2014-07-25 2015-07-24 密封垫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151749A JP6080814B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029295A JP2016029295A (ja) 2016-03-03
JP6080814B2 true JP6080814B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=53835260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151749A Expired - Fee Related JP6080814B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 ガスケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9400052B2 (ja)
EP (1) EP2977580B1 (ja)
JP (1) JP6080814B2 (ja)
CN (1) CN105299353B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6511349B2 (ja) * 2015-07-01 2019-05-15 日本ピラー工業株式会社 排気管継手シール体
JPWO2017154615A1 (ja) * 2016-03-08 2019-01-17 Nok株式会社 ガスケット及び密封装置
FR3054262B1 (fr) * 2016-07-19 2019-08-30 Renault S.A.S. Ligne d'echappement d'un vehicule dotee d'un batteur
CN106352181B (zh) * 2016-10-18 2020-12-22 杨顺立 弓形环密封垫圈及弓形环密封管连接件
KR102633958B1 (ko) * 2019-01-21 2024-02-05 현대자동차주식회사 자동차의 배기계용 클램핑 장치
JP2021196023A (ja) * 2020-06-17 2021-12-27 株式会社ミクニ バルブ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2518898A1 (de) * 1975-04-28 1976-11-04 Centaurus Ag Rohrverbindung
JP2566525B2 (ja) 1993-10-18 1996-12-25 日本ピラー工業株式会社 差込みフランジ用ガスケット
US5683119A (en) * 1996-09-10 1997-11-04 Metex Corporation Pipe joint and seal therefor
JP2003014177A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Oiles Ind Co Ltd 排気管継手装置
JP2004076692A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Oiles Ind Co Ltd 排気管継手装置
CN202091673U (zh) * 2011-06-16 2011-12-28 洛阳新硕实业有限公司 一种管材扩口连接结构
CN102401133A (zh) * 2011-11-28 2012-04-04 苏州宝骅机械技术有限公司 密封垫片

Also Published As

Publication number Publication date
CN105299353B (zh) 2018-07-20
US9400052B2 (en) 2016-07-26
US20160025223A1 (en) 2016-01-28
CN105299353A (zh) 2016-02-03
EP2977580B1 (en) 2017-12-27
JP2016029295A (ja) 2016-03-03
EP2977580A1 (en) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080814B2 (ja) ガスケット
US9951894B2 (en) Pipe component and method for manufacturing a pipe component
JP4735811B2 (ja) アキュムレータ
JPWO2015111505A1 (ja) バルブステムシール
TW201604445A (zh) 滾珠螺桿裝置
JP6286310B2 (ja) ガスケット
JP2016029293A (ja) ガスケット
JP6414675B2 (ja) フレキシブルチューブ
JP2016029294A (ja) ガスケット
US9845876B2 (en) Gasket and method of producing gasket
JP6286309B2 (ja) ガスケット
JP6322511B2 (ja) ガスケット
JP6360743B2 (ja) ガスケット
JP5260773B1 (ja) 金属ガスケット
JP6246092B2 (ja) ガスケットの製造方法
JP7087666B2 (ja) ニップルおよびその製造方法
JP2009209791A (ja) ルーバ付き排気管の製造方法
JP6511350B2 (ja) 排気管継手シール体
JP5175244B2 (ja) リング体、インサートメタル及び流体シール
JP4537842B2 (ja) 排気管ジョイントおよびその製造方法
JP2017072164A (ja) 伸縮管継手構造
JP6511349B2 (ja) 排気管継手シール体
JP5162038B1 (ja) 金属ガスケット
JP4053394B2 (ja) 自動車排気系用フレキシブルチューブ
JP2008240723A (ja) 内燃機関の排気管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees