JP6077211B2 - センサ膜 - Google Patents

センサ膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6077211B2
JP6077211B2 JP2011530345A JP2011530345A JP6077211B2 JP 6077211 B2 JP6077211 B2 JP 6077211B2 JP 2011530345 A JP2011530345 A JP 2011530345A JP 2011530345 A JP2011530345 A JP 2011530345A JP 6077211 B2 JP6077211 B2 JP 6077211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
membrane
elastic region
arc
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011530345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505378A (ja
Inventor
クンマー、エイドリアン
ソンデレッゲル、クリストフ
Original Assignee
キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト, キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2012505378A publication Critical patent/JP2012505378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077211B2 publication Critical patent/JP6077211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0047Diaphragm with non uniform thickness, e.g. with grooves, bosses or continuously varying thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、主クレームの導入部分によると、とりわけ圧力又は力センサに使用されるセンサ膜であって、このセンサ膜は、外縁部及び内縁部によって区切られており、外縁部と内縁部との間に少なくとも1つの弾性領域を含み、弾性領域は最も薄い部分を有しており、弾性領域の材料厚みが、この最も薄い部分の両側で徐々に増大する、センサ膜に関するものである。
そのような膜は、主に圧力又は力センサにおいて使用される。この膜は、外界に対してセンサ内部を封止し、両面間の圧力差に耐える必要がある。通常、膜は軸対称である。膜は、外縁部及び内縁部によって区切られた弾性領域を含む。外縁部は、耐圧態様でセンサ・ハウジングに接続されるが、内縁部は、耐圧態様で可動プランジャに移行し、その偏位は、センサ・ハウジング内の測定要素によって検出されることができる。
基本的には、様々な種類の膜が、例えば、ドラム、スピーカー、マイクロホン、又は他の技術的な適用例において使用される。これらの膜は、平面の又はエンボス加工されたタイル又はフィルムから成る。通常、これらの膜は、気密性がなく、数barの圧力に耐えられない。これらの膜は、音波に関連して使用されることが多い。したがって、これらの膜は、高圧力の荷重を受けることはない。数センチメートル又はさらには数十センチメートル(数デシメートル)の直径のこのような膜は、大きく偏位することだけは可能でなければならない。これは、例えば、弾性領域の複数の波形構造によって達成される。波形構造は、良好な弾性につながる。しかし、これらの領域内の材料厚みは、常に一定である。
同様に、基本的には、様々なセンサ膜が、油充填圧力センサによって知られている。そのような膜は、軟質金属から形成されることが多く、表面に波形構造を有する。しかし、本明細書で説明される膜とは異なり、それらの膜は、発生する圧力と同じレベルの逆圧が膜の内側に常に作用するので、どんな圧力差にも耐える必要があるわけではない。
多くの圧力又は力センサの膜の材料厚みは、弾性領域のほぼ中央で最小値となり、その最小値の両側で徐々に増大する。この種類の膜は、例えば、CH670310において知られる。断面を見ると、弾性領域は両面側で凹形形状となっている。他の適用例では、平面−凹形形状となっている。
このように材料厚みが低減されていることによって、膜は弾性を有する。通常、膜は金属から形成されている。最小材料厚みが低減するにつれて膜の強度は低減するが、この場合には弾性は増大する。最小材料厚みが増大する場合には、状況はその反対となる。結果として、耐荷重能力及び弾性は、互いに関連しあう。したがって、例えば、材料厚みを大きくすることによって強度が増大すると、同時に、膜の弾性は低減する。弾性は、設定感度の増大につながる。
圧力又は力センサに使用される他の膜は、弾性領域において、一様に薄肉であり、一定の材料厚みを有する。同時に、この薄い領域は、平面、曲面、又は多重曲面とすることが可能である。そのような膜は、安価であり、多くの適用例において使用される。しかし、強度と弾性との間の関係に関して、それらの膜の品質は、最も薄い部分を有し膜厚が両側で増大する膜の品質よりも極めて低い。したがって、そのような膜は軽視される。
様々な形態の膜を有する圧力センサが、米国特許出願第2004/0231425号明細書に提供される。これらの膜の材料厚みは、通常は一様な厚みであるか、又は、弾性領域の中央で最大値を有する。そのような膜は、主に高温の適用例に使用される。これらの膜の目的は、材料の伸びによる測定誤差を低減することである。
圧力変換器内に熱補償効果を有する別の膜構造が、EP649011により知られる。これは、2つの平形−凹形形状の弾性の領域によって特徴づけられる。これらの領域の間で、膜は、一様な材料厚みを有するように構成され、プランジャに対してわずかに後退している。
そのような膜は、センサ内の膜の背後に、圧力を受けない空洞があるので、膜が高い圧力又は力を受けると弱いことがわかった。高圧条件下に適用され、大きい力を受けると、そのような膜内において膜の破断が度々起こる。
CH670310 米国特許出願第2004/0231425号明細書 EP649011
本発明の目的は、上記に説明した圧力又は力センサのセンサ膜を提供することである。このセンサ膜は、同じ弾性に対する強度が増大しているので、より高い圧力差において使用することができる。
この目的は、独立請求項の特徴部分によって達成される。
本発明の基礎を形成する思想は、弾性領域の膜の断面が、弧の方向に対して凸形外側形状及び凹形内側形状を有する弧形状を形成するというところにある。
弾性領域において、両面に形成された弧がこのように同じ方向を向く断面形状を有することによって、膜の高荷重能力が確保されることがわかった。それに加えて、弾性領域の材料厚みが、最小値まで連続的に徐々に低減し、次いで再び連続的に増大することが、膜の高弾性にとって重要である。
複数の弾性領域を、外縁部と内縁部との間に配置することもできる。その際に、これらの弾性領域は、最も薄い部分において同じ厚みとなるように構成される。その結果、膜としての効果が生じる。したがって、増大した荷重に耐えるため、全弾性領域は、本発明に対応して構成する必要がある。本発明では、最も薄い部分が同じ厚みとなるように構成される。1つの弾性領域が、本発明による態様で弧形状に構成されていないとすれば、膜全体が、この部分と同じ程度に弱く、低荷重で既に破断してしまっているであろう。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
圧力感知測定要素を含む、先行技術によるセンサの概略断面図である。 光測定要素を含む、先行技術によるセンサの概略断面図である。 圧力感知測定要素を含む、本発明によるセンサの概略断面図である。 光測定要素を含む、本発明によるセンサの概略断面図である。 圧力感知測定要素を含む、本発明による別のセンサの概略断面図である。 光測定要素を含む、本発明による別のセンサの概略断面図である。 本発明による別のセンサの部分概略断面図である。 本発明による膜の弾性領域の部分断面図である。 様々な膜形状における耐荷重能力と弾性との概略的関係を示すグラフである。
参照番号は、全ての図面で維持される。
図1及び図2は、それぞれ、先行技術によるセンサ1の概略断面図を示す。それぞれの場合において、センサ1は、内部に測定要素8が配置されたハウジング6を含む。ハウジング6は、測定中に外部からの力又は圧力を受ける膜2によって封止される。通常、膜2は円形である。膜2は、その中央にプランジャ7を有する。プランジャ7の偏位は、測定要素8によって検出することができる。
図1において、測定要素8は、圧電材料又は圧電抵抗材料から作られた物体である。測定要素8は、その背面をハウジング6上で直接的又は間接的に支持されている。そして、測定要素8は、膜2からそれに作用する力を測定することができる。
図2において、測定要素8は、膜2の偏位を測定することができる光ファイバである。光は、光ファイバから膜2に向かって放射され、膜2で反射され、再びファイバによって受け取られ、次いで伝送された距離に基づいて評価システム内で評価される。
それぞれの場合において、膜2は、外縁部4及び内縁部5によって区切られた弾性領域3を含む。外縁部4は、耐圧態様でセンサ・ハウジング6に接続され、内縁部5は、耐圧態様で可動プランジャ7に移行する。この弾性領域3は、測定中に外部から膜2に作用する荷重に耐える必要がある。したがって、弾性領域3は、付加される荷重のもとで、断裂することも塑性変形を受けることもないようにする必要があり、可能な限り低い二次的な力を発生させる必要もある。ここで図示された膜2は、断面で見たとき、弾性領域において両面が凹面状になるように構成されている。弾性領域は材料厚みdを有する。材料厚みdは、中央で最小となり、両側で増大する。平面−凹形構成も知られている。
代替例として、CH670310に示されるように、プランジャは環状に構成されてもよい。この場合、膜は、環状部の内側及び外側にそれぞれ弾性領域を含む。この場合、膜の中央領域は、外縁部と同じように耐圧態様でハウジングに接続される。
図9は、膜2の耐荷重能力と弾性との関係を示す。耐荷重能力の限界は、膜の破断若しくは断裂及び/又はその塑性変形によって決定することができる。それぞれの場合において、これは、センサの破壊を意味する。
先行技術による従来の膜2の挙動曲線12においては、耐荷重能力と弾性との間の強い関係が示されている。膜の最小厚みdがどれくらいの厚みになるように構成されるかによって、耐荷重能力及び弾性は、互いに増大するか、又は逆に低減する。従来の技術では、この曲線から逸脱し、それによって、同じ弾性に対してより高い耐荷重能力を有する、より良い膜を形成することは可能でない。
しかし、本発明によって膜が構成されれば、まさにこのことが可能である。そのような本発明の膜2は、同じ弾性に対してより高い耐荷重能力を有する。したがって、本発明の膜2の弾性と耐荷重能力との関係を示す挙動曲線13は、より高い耐荷重能力に向かって移動する。
そのような本発明の膜2が、図3〜図6に示されている。図3及び図5は、圧電又は圧電抵抗の測定要素8を用いた設計を示す。図4及び図6は、光測定要素8を用いた設計を示す。さらに、ハウジング6及びその上に堅固に取り付けられた膜2を含む基本構造は、図1及び図2の従来の構造に一致する。
環状のプランジャを使用することが示された代替例の構成も、本発明のセンサ膜の構成に適用される。
図3〜図6の本発明の膜2において、弾性領域3の材料厚みdは、中央において再度最小になり、両側に向かって厚くなる。凹形−凹形形状の断面の代わりに、本発明の膜2の断面の形状は、凸形−凹形となっており、したがって、弧形状を示している。この弧は、凸形外側形状10及び凹形内側形状11を有する。さらに、用語「内側」及び「外側」は、弧形状の方向に関係し、センサ・ハウジングの外側又は内側には関係ない。したがって、弧は、膜2の平面から外側に曲がっている。ここで、凹形−凸形は、凸形−凹形と同じでないことに留意されたい。特許請求されていない凸形−凹形形状の場合、2つの曲率半径のうちの小さい方rが、弧の内側にある。この弧は、ほぼ中央に最も薄い材料厚みdを有し、外側に向かってより厚くなる。凹形−凸形形状の場合、状況はその反対となる。2つの曲率半径のうちの小さい方は、弧の外側にある。その結果、弧は、中央で最も厚くなり、外側に向かって連続的に薄くなる。そのような形状は、膜2の弾性領域3にとって有利にはならず、したがって、特許請求されていない。
図8は、本発明の膜2の弾性領域3を示す。この領域の中央において、最も薄い材料厚みdとなっている。弾性領域3の形状10、11の一方又は両方は、円弧によって少なくとも部分的に画定されるのが好ましい。図8において、凸形形状の外側半径は、rによって定められ、凹形形状の内側半径は、rによって定められている。この場合、rが、rよりも極めて大きいのは明らかである。仮に、外側及び/又は内側形状が円の半径を描かなかったとしても、弾性領域3の最も薄い部分において、それぞれの曲率半径にも同様のことが当てはまる。
例えば、弾性領域3の凹弧側11は、0.1〜2.5mmの曲率半径rを有するが、弾性領域3の凸弧側10は、0.5〜5mmの曲率半径rを有する。
材料厚みは、膜2の縁部に向かって増大する。本発明によると、弧9の縁部における材料厚みdは、中央材料厚みdの少なくとも1.3倍の大きさである。弧9の縁部における材料厚みdがdの1.5〜2倍の大きさであることによって、極めて良好な結果が達成される。これらの関係によって、荷重下において局所的な最大応力を受けることなく、荷重下において膜2に一様な応力場が生じることが確保される。その結果、同じ弾性に対する耐荷重能力は増大する。
したがって、本発明の膜2は、小さい最小材料厚みdであっても、少なくとも10bar平均の圧力差に耐えることができる。しかし、本発明の膜は、圧力センサ、特に、燃焼室内などの高圧センサに使用されるのが好ましい。そのような適用例においては、10,000barの圧力荷重に耐える必要がある。
そのような適用例においては、その弾性領域3の最も薄い材料厚みdが0.02〜1mmである膜2によって、良好な結果が達成される。
膜の弾性にとって、弧9が外側又は内側のいずれを向くかは重要でないことが、調査によってわかった。両構成とも良好な結果を達成した。耐荷重能力に関しては、外側を向く弧が、より有利である。他方、空間的理由により、内側に構成される弧を有する膜が、好ましい場合もある。
膜2を改善する別法として、図7に示される通り、本発明の弾性領域3を2つ互いに隣接させて配置することもできる。さらなる弾性領域3の追加によって、改善はされなかった。したがって、ちょうど1つ又はちょうど2つの弾性領域3が推奨されるのは明らかである。さらなる弾性領域は、その最も薄い材料厚みが第1の弾性領域の材料厚みと同様の厚みであるならば、単にそのようなものとして作用し、したがって、単に実際の弾性領域であると考えることができる。
本発明によると、膜2は、金属、ガラス、セラミック、サファイア若しくは石英などの単結晶、又はガラス状合金から形成されることが好ましい。
1 センサ
2 センサ膜、膜
3 弾性領域
4 外縁部
5 内縁部
6 センサ・ハウジング、ハウジング
7 プランジャ
8 測定要素
9 弧
10 凸状、断面における弧の外側形状
11 凹状、断面における弧の内側形状
12 従来の膜の挙動曲線
13 本発明の膜の挙動曲線
B 耐荷重能力
D 膜の最も薄い部分
E 弾性
d 膜の材料厚み
弾性領域の中央の材料厚み
弧の縁部の材料厚み
弧の凹形内側形状の半径
弧の凸形外側形状の半径

Claims (14)

  1. 圧力又は力センサ(1)に使用されるセンサ膜であって、前記センサ膜は、外縁部(4)及び内縁部(5)によって区切られており、前記外縁部(4)は、耐圧態様でセンサ・ハウジング(6)に接続され、前記内縁部(5)は、耐圧態様で可動プランジャ(7)に移行しており、前記センサ膜の偏位は、前記センサ・ハウジング(6)内の測定要素(8)によって検出されることができ、前記センサ膜は、前記外縁部(4)と前記内縁部(5)との間に1つ又は複数の弾性領域(3)を含み、それぞれの前記弾性領域(3)はその中央に最も薄い単一の点(D)を有しており、前記弾性領域(3)の材料厚み(d)が、この最も薄い点(D)の両側で徐々に増大する、センサ膜において、
    それぞれの弾性領域(3)の膜の断面が、弧の方向に対して凸形外側形状(10)及び凹形内側形状(11)を有する弧形状(9)を含むことを特徴とする、センサ膜。
  2. 前記弾性領域(3)の1つ又は両方の形状(10、11)が、少なくとも部分的に円弧によって画定されることを特徴とする、請求項1に記載されたセンサ膜。
  3. 前記弧(9)の前記縁部における材料厚み(d2)が、中央における材料厚み(d1)の少なくとも1.3倍の大きさであることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載されたセンサ膜。
  4. 少なくとも10barの圧力差に耐えることができることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  5. 前記弾性領域(3)の前記凹形弧側(11)は、0.1〜2.5mmの曲率半径を有することを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  6. 前記弾性領域(3)の前記凸形弧側(10)は、0.5〜5mmの曲率半径を有することを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  7. 前記弾性領域(3)の最も薄い材料厚み(d1)が、0.02〜1mmであることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  8. 前記弧(9)は、外側を向いていることを特徴とする、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  9. 前記弧(9)は、内側を向いていることを特徴とする、請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  10. 前記内縁部(5)と前記外縁部(4)との間の前記センサ膜は、ちょうど1つ又はちょうど2つの弾性領域(3)を含み、前記弾性領域(3)は、1つの凸形外側形状(4)及び1つの凹形内側形状(11)をそれぞれ有する、ことを特徴とする、請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  11. 前記センサ膜は、金属、ガラス、セラミック、結晶、又はガラス状合金から形成されることを特徴とする、請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載されたセンサ膜。
  12. 請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載されたセンサ膜を含むセンサ。
  13. 前記センサは、圧力センサ、高圧センサ及び/又は燃焼室圧力センサであることを特徴とする、請求項12に記載されたセンサ。
  14. 前記センサは、圧電センサ、圧電抵抗センサ、又は光センサであることを特徴とする、請求項12又は請求項13に記載されたセンサ。
JP2011530345A 2008-10-09 2009-10-05 センサ膜 Active JP6077211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1604/08 2008-10-09
CH01604/08A CH699668A1 (de) 2008-10-09 2008-10-09 Sensormembrane.
PCT/CH2009/000317 WO2010040239A1 (de) 2008-10-09 2009-10-05 Sensormembrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505378A JP2012505378A (ja) 2012-03-01
JP6077211B2 true JP6077211B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=40386532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530345A Active JP6077211B2 (ja) 2008-10-09 2009-10-05 センサ膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8413518B2 (ja)
EP (1) EP2331925B1 (ja)
JP (1) JP6077211B2 (ja)
CH (1) CH699668A1 (ja)
ES (1) ES2410265T3 (ja)
WO (1) WO2010040239A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037415A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Seiko Epson Corp 圧力センサー
CH705261A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-15 Kistler Holding Ag Verfahren zum Verbinden einer Membran an ein Sensorgehäuse.
JP5887911B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 センサーモジュール、力検出装置、ロボット
JP5880935B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-09 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、センサーモジュール、ロボット、センサーデバイスの製造方法
JP5880934B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-09 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、センサーモジュール、力検出装置、ロボット
JP5895615B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 センサーモジュール、力検出装置及びロボット
JP6034818B2 (ja) * 2014-03-04 2016-11-30 アズビル株式会社 圧力センサチップ
JP6212000B2 (ja) * 2014-07-02 2017-10-11 株式会社東芝 圧力センサ、並びに圧力センサを用いたマイクロフォン、血圧センサ、及びタッチパネル
US9851272B2 (en) 2015-02-06 2017-12-26 Viatran Corporation Pressure sensor diaphragm
CH710760A1 (de) 2015-02-20 2016-08-31 Kistler Holding Ag Drucksensor mit einer druckraumseitig angebrachten Membran und Verwendung eines solchen.
DE102016225666A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Piezocryst Advanced Sensorics Gmbh Sensorgehäuse für einen Kraft- oder Drucksensor, Kraft- oder Drucksensor sowie Verfahren zur Herstellung eines Sensorgehäuses
JP2019012012A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 セイコーエプソン株式会社 力検出装置およびロボット

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449672Y1 (ja) * 1965-05-26 1969-04-18
JPS5472264U (ja) * 1977-10-31 1979-05-23
DE2826581B1 (de) * 1978-06-16 1979-12-06 Klaus Dipl-Ing Ritzinger Druckkolbenbetaetigtes Druckmessgeraet
JPS5764645U (ja) * 1980-09-29 1982-04-17
JPS60145635U (ja) * 1984-01-18 1985-09-27 本田技研工業株式会社 流体入りマウント
US4579001A (en) * 1984-04-20 1986-04-01 Craig Hosterman Pressure relief valve with pressure indicating means
JPS6213263U (ja) * 1985-07-09 1987-01-27
JPS6275222A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Corp 圧力・差圧伝送器
US4905575A (en) * 1988-10-20 1990-03-06 Rosemount Inc. Solid state differential pressure sensor with overpressure stop and free edge construction
US5177579A (en) * 1989-04-07 1993-01-05 Ic Sensors, Inc. Semiconductor transducer or actuator utilizing corrugated supports
US5209118A (en) * 1989-04-07 1993-05-11 Ic Sensors Semiconductor transducer or actuator utilizing corrugated supports
DE4103705A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Bosch Gmbh Robert Druckgeber zur druckerfassung im brennraum von brennkraftmaschinen
JPH0534231A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電型圧力センサ
US5461208A (en) * 1993-03-24 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Compact high pressure snap-acting switch
ATE169402T1 (de) * 1993-10-13 1998-08-15 Kk Holding Ag Thermo-kompensierte druckaufnehmer- membranstruktur
JP3365028B2 (ja) * 1994-03-14 2003-01-08 株式会社デンソー 圧力検出装置
JPH1123394A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Techno Excel Co Ltd 圧力センサ
US6230609B1 (en) * 1999-06-03 2001-05-15 Norton Performance Plastics Corporation Fluoropolymer diaphragm with integral attachment device
JP4638659B2 (ja) * 2003-05-21 2011-02-23 株式会社豊田中央研究所 圧力センサ
JP2007132697A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Denso Corp 圧力センサ
JP5187529B2 (ja) * 2008-07-22 2013-04-24 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー
JP2010096656A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Denso Corp 圧力センサ
JP4756394B2 (ja) * 2009-03-04 2011-08-24 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー

Also Published As

Publication number Publication date
US20110185817A1 (en) 2011-08-04
ES2410265T3 (es) 2013-07-01
EP2331925A1 (de) 2011-06-15
WO2010040239A1 (de) 2010-04-15
CH699668A1 (de) 2010-04-15
EP2331925B1 (de) 2013-03-27
JP2012505378A (ja) 2012-03-01
US8413518B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077211B2 (ja) センサ膜
US8704538B2 (en) Capacitance sensors
JP2880798B2 (ja) 多係数圧力センサ
JP3745107B2 (ja) ロードセル及びロードセルを備える荷重検出装置
JP2743104B2 (ja) 過大圧係止機構および自由端構造を有する固体差圧センサー
WO2016056555A1 (ja) 圧力センサ及び差圧センサ並びにそれらを用いた質量流量制御装置
US11054331B2 (en) Method and device for detecting malfunction of electrostatic-capacitance pressure sensor
EP1845353A1 (en) Pressure Sensor Methods and Systems
TW201007151A (en) Diaphram for pressure sensor and pressure sensor
KR101588714B1 (ko) 개선된 전극 구조를 가진 용량성 압력 센서
JPWO2007018088A1 (ja) 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造
JP4993345B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
KR20150096316A (ko) 정전용량형 압력 센서 및 입력 장치
JP2010236949A (ja) 静電容量型圧力センサ
JP2007225344A (ja) 圧力センサ
JP2012063363A5 (ja)
KR102414544B1 (ko) 가압실 측면에 도포된 막을 갖는 압력 센서 및 그러한 압력 센서의 용도
JP5712674B2 (ja) 力検出器収容ケース、力測定器
JPS59155971A (ja) 高耐圧圧力センサ
JP2009265041A (ja) 静電容量型圧力センサ
CN110779638A (zh) 压力传感器
JP2007333452A (ja) 圧力センサ用感圧素子、及び圧力センサ
CA2224141C (en) Pressure sensor membrane having stepped annular peripheral surfaces and sensor employing same
JP4400521B2 (ja) 水素圧センサ
US20240133756A1 (en) Pressure sensor device with a progressive stopper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250