JP6074629B2 - 角速度センサ素子及び角速度センサ - Google Patents

角速度センサ素子及び角速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6074629B2
JP6074629B2 JP2015130515A JP2015130515A JP6074629B2 JP 6074629 B2 JP6074629 B2 JP 6074629B2 JP 2015130515 A JP2015130515 A JP 2015130515A JP 2015130515 A JP2015130515 A JP 2015130515A JP 6074629 B2 JP6074629 B2 JP 6074629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
velocity sensor
arm
sensor element
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015130515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015166748A (ja
Inventor
小林 康展
康展 小林
孝士 川井
孝士 川井
朋弘 三谷
朋弘 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015130515A priority Critical patent/JP6074629B2/ja
Publication of JP2015166748A publication Critical patent/JP2015166748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074629B2 publication Critical patent/JP6074629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Description

本発明は、各種電子機器に用いられる角速度センサ素子に関する。
従来の角速度センサ素子は、図10に示されるように、固定部1を中心として十字方向に設けられたアーム2a,2bと、この4つのアーム2a、2bのうち対称配置された一対のアーム2aを検出アーム2aとし、残る一対のアーム2bを支持アーム2bとして、この支持アーム2bの先端に駆動アーム3を設け、駆動アーム3を矢印で示すように振動させることで、角速度が加わることで駆動アーム3にコリオリ力が働き、このコリオリ力に伴う応力が支持アーム2bを介して検出アーム2aに伝達され、検出アーム2aを矢印で示す方向に振動させることになり、この振動による検出アーム2aの撓みを電気信号に変換し出力する構造が知られている。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−337025号公報
しかしながら、このような角速度センサ素子は、駆動アーム3の中央部分を支持アーム2bに固定した片持ち梁構造であるため、駆動アーム3の振動基点となる支持アーム2bの先端部分と駆動アーム3の先端部分とで大きく振動速度が異なり、この振動速度に比例してコリオリ力が発生するため、駆動アーム3の振動基点近傍におけるコリオリ力を得ることが難しく、検出アーム2aに伝達する応力が小さなものとなってしまうことから、部品形状の制約がある中で角速度センサ素子における検出レベルを上げることが課題となっていた。
そこで、本発明はこのような課題を解決し、角速度センサ素子の検出レベルを向上させることを目的とする。
この目的を達成するために本発明は角速度センサ素子の構造を、固定部と錘部の間を駆動アームで接続するとともに、錘部を固定部と錘部を結ぶ方向に振動させる駆動電極と、駆動アームに加わる角速度を検出する検出電極とを駆動アームに設け、駆動アームの形状を錘部の振動方向と直交する方向に延びるアーム辺の折り返し構造としたものである。
この構成により本発明は、角速度センサ素子の検出レベルを向上できるのである。
本発明の一実施形態の角速度センサを示す分解斜視図 同角速度センサを構成する角速度センサ素子を示す上面図 同角速度センサ素子の駆動振動状態を示す模式図 同角速度センサ素子の検出振動状態を示す模式図 同角速度センサ素子に設けられた電極の伸縮原理を示す模式図 同角速度センサ素子の駆動原理を示す模式図 同角速度センサ素子の検出原理を示す模式図 同角速度センサ素子の駆動振動時の検出電極のノイズ低減原理を示す模式図 同角速度センサ素子の形状寸法図 従来の角速度センサ素子の模式図
以下、本発明の一実施形態について図を用いて説明する。
図1は角速度センサを示したものであり、その基本構造はパッケージ4内に角速度センサ素子5と、この角速度センサ素子5に駆動信号を印加する駆動制御回路および角速度センサ素子5から出力された検出信号を処理する検出回路を包含するASIC6を配置し、パッケージ4の開口をリッド7で封口した構造となっている。なお、ASIC6および角速度センサ素子5は防振対策用のTABテープ8を介してパッケージ4に取り付けられている。
また、角速度センサ素子5は図2に示されるように、固定部9と、この固定部9を挟む両側に錘部10を対称配置し、それぞれの錘部10を一対の駆動アーム11で接続した形状となっており、駆動アーム11上には後述する駆動電極12、検出電極13及びモニタ電極14が適宜配置され、固定部9に設けられたパッド電極15と接続配線16を介して接続されている。なお、それぞれの駆動アーム11は固定部9と錘部10を結ぶ方向(X軸方向)と直交する向き(Y軸方向)に延びるアーム辺11a,11bの折り返し構造としている。
そして、ASIC6で形成された駆動信号をパッド電極15、接続配線16を介して駆動電極12に駆動信号を印加することで、図3に示すよう錘部10をX軸方向に伸縮するように振動させ、この駆動振動状態において角速度センサ素子5の基板面(XY平面)に垂直な方向(Z軸方向)に回転軸を有する角速度を受けることでコリオリ力が生じ、このコリオリ力により駆動アーム11が図4に示すようにY軸方向に振動するようになり、この検出振動による駆動アーム11の変形を図2に示す検出電極13で検知し電気信号に変換し、この検出信号を接続配線16、パッド電極15を介してASIC6に出力する構造となっている。また、モニタ電極14は駆動アーム11の振幅や駆動周期を検出してその情報をASIC6にフィードバックさせ検出精度を制御するために設けている。
なお、角速度センサ素子5はSiからなる基板上に駆動電極12、検出電極13、モニタ電極14などが設けられた構造であり、各電極構造は図5に示すように基板17上に設けられたPtからなる下部電極18と、この下部電極18上に設けられたPZTからなる圧電体層19と、この圧電体層19上に設けられたAuからなる上部電極20とからなる積層電極であり、下部電極18をグランド接続した状態で上部電極20に正電圧を印加すると電極の積層方向に対して圧縮力が働き、下部電極18が基板17に固定された状態でこの圧縮力を受けることで電極が基板17の面内方向で伸びが生じ、上部電極20に負電圧を印加すると電極の積層方向に対して引張力が働き、下部電極18が基板17に固定された状態でこの引張力を受けることで電極が基板17の面内方向で縮みが生じるのである。また、この逆の現象として、駆動アーム11を撓ませ、電極を縮ませれば負電圧が生じ、電極を伸ばせば正電圧が生じるのである。なお、上部電極20と圧電体層19の間や下部電極18と圧電体層19との間には特に図示していないが層間の密着力を高めるためTiからなる密着層が介在している。
そして、この角速度センサ素子5を駆動させるにあたっては、図6に示されるよう錘部10側に接続されたアーム辺11bを破線21a,21bで示すよう縦横の中心軸(縦の中心軸はアーム辺11bの延伸方向の中心軸21aとし、横の中心軸はアーム辺11bの撓みの変曲点を含む延伸方向と直交する中心軸21bとする)で4分割し、駆動電極12を錘部10に近接する側とその対角位置に配置し、これらを同じ電位の駆動信号を印加するように制御することで、共に正電圧を印加すれば共に圧縮力が発生し伸びが生じ、アーム辺11bがS字状に撓もうとし、負電圧を印加すれば共に引張応力が発生し縮みが生じ、アーム辺11bが逆に撓もうとするので、この動作を繰り返すことで錘部10を駆動振動させることが出来るのである。
なお、駆動アーム11を錘部10の振動方向と直交するアーム辺11a,11bの折り返し構造とし、このアーム辺11a,11bの撓みにより駆動アーム11の振幅を確保したことで、図10に示す従来の片持ち梁構造の駆動アーム3の振幅より多くの振幅が得られるとともに、アーム辺11a,11bが振動方向と直交する方向に延出していることから、個々のアーム辺11a,11bの全体で撓み振動するので駆動アーム11内での振動速度の差が小さい構造であり、従来の先端部分と固定端部分とで振動速度の差が大きい構造に比べコリオリ力を受けやすい構造であり、結果として角速度センサ素子5の検出レベルを向上させている。
また、上述したように固定部9に対して錘部10を駆動振動させることで、振動面(XY平面)に垂直な軸(Z軸)を中心とする角速度により駆動アーム11にコリオリ力が働き検出振動を起こすため、このときに生じるアーム辺11aの撓みを検出電極13にて電気信号に変換してASIC6の検出回路に出力する構造であり、この角速度センサ素子5をパッケージ4に収納した場合パッケージ4の実装面と角速度センサ素子5の基板面が一致し、角速度センサ素子5における角速度の検出軸が実装面に対して直交する方向となるため、従来の角速度センサと同様に角速度センサを実装面に対して低背化した構造となっている。
また、この角速度センサ素子5において図4に示す検出振動から検出信号を形成するにあたっては、図7に示すように検出電極13をアーム辺11aの延伸方向の中心軸22aに対して偏芯させた位置に配置することで、コリオリ力によるアーム辺11aの撓み成分を効率よく電気信号に変換できるのである。
すなわち、駆動アーム11を構成するアーム辺11aは、図4で示したように、角速度が印加された状態で弓なりに撓むので、この弓なりの撓みに対して検出信号を形成しなければならず、図7に示すように検出電極13がアーム辺11aの中心軸22aより右側に偏芯させて設ければ、アーム辺11aが図中左側に撓む場合、アーム辺11aの右半分には検出電極13を伸ばす力が加わるので正電圧が起電され、アーム辺11aが図中右側に撓む場合、アーム辺11aの右半分には検出電極13を縮ませる力が加わるので負電圧が起電されるというように検出信号が形成できる。
なお、アーム辺11aが弓なりに撓む際、アーム辺11aの中心軸22aを境に一方側が電極を伸ばす力が働けば他方側は電極を縮ませる力が働くため、検出電極13はアーム辺11aの延出方向における中心軸22aに対して左右均等の幅でパターンニングすれば、左半分の圧縮応力により形成された負電圧と右半分で形成された正電圧とが検出電極13内でキャンセルしてしまい検出信号が出力されなくなる。
また、検出電極13内でのキャンセル作用をより小さくして更に大きな検出信号を得るには、検出電極13が中心軸22aを跨ぐことなく片側に偏芯させて配置することが望ましい。
また、検出電極13は、角速度が印加されていない基本状態つまり駆動振動している状態において検出電極13から信号を出力することはノイズ信号を出力することとなるので、基本状態におけるアーム辺のS字撓みに対して検出電極13内で形成された信号をキャンセルするため、図8に示すように検出電極13をアーム辺11aの撓み変曲点22bを中心として延出方向に対称形状としている。
この構成によれば、駆動振動によりアーム辺11aがS字状に撓んだ際、この撓み変曲点22bを境に検出電極13に生じる応力が圧縮応力と伸張応力に分かれ、これらの電極形状が対称形状であることから撓みにより生じる正電圧と負電圧も等しくなるので、結果として駆動振動により生じるS字撓みによる信号の発生が抑制でき、角速度センサ素子の検出精度を高めることが出来る。
なお、駆動電極12の配置については、検出電極13の近傍に用いると駆動電極12に印加される駆動信号が検出電極13と不要結合しノイズ信号を形成してしまうことから、駆動電極12は検出電極13が設けられたアーム辺11aと異なるアーム辺11bに設けることが望ましい。
また、駆動アーム11をアーム辺11a,11bの折り返し構造としたことで、1つの錘部10に1つの駆動アーム11とした構造では振動方向が安定し難くなることから、1つの錘部10に対して駆動アーム11を並設し、一方の駆動アーム11の形状を他方の駆動アーム11の対称形状とすることで、駆動振動の方向性を高めることが出来る。なお、各駆動アーム11に設けられる駆動電極12についても同様に対称配置することで、より駆動振動の方向性を高めることができる。
さらに、図2に示すように、1つの錘部10に対して一対の駆動アーム11を並設することで、駆動電極12に接続された接続配線16の引き回し経路と、検出電極13に接続された接続配線16の引き回し経路とを異なる駆動アーム11上で配線出来るため、駆動電極12を含む駆動信号経路と検出電極13を含む検出信号経路の不要結合を低減でき角速度センサ素子の検出精度を高めることができる。
また、検出電極13を固定部9側のアーム辺11aに設けることで、検出信号の出力経路を短くできるため出力経路におけるノイズ発生をより抑制できるとともに、駆動電極12を他方の駆動アーム11における錘部10側のアーム辺11bに設けることで、より検出電極13と駆動電極12との間隔を大きくできるため、これらの電極間の不要結合をさらに低減できる。
また、この角速度センサ素子5は各錘部10に接続された一対の駆動アーム11が支持される固定部9を駆動アーム11ごとに分離した構造としており、このように一対の駆動アーム11の支持部分を分割することで、一つの錘部10に接続された一対の駆動アーム11が巨視的に両持ち梁構造となり、さらに、駆動アーム11と固定部9の接続部分の柔軟性を高められるので、検出振動時の振幅を大きくすることができ、結果として角速度センサ素子5の検出レベルをさらに高められるのである。
なお、上述した角速度センサ素子5は図9に示すように、Si基板17は厚みtが0.1mmで、最外形の幅aが1.004mm、幅bが2.2mmであり、固定部9は中央で分割されたT字形状であり、中央部分の分割幅cが0.055mm、幅dが0.134mm、幅eが0.125mmであり、各駆動アーム11は折り返し構造を形成するアーム辺11a,11bの幅fが1.84mm、幅gが0.6mm、ギャップ幅hが0.055mmであり、錘部10は幅iが0.15mm、幅jが1.58mmである。また、アーム辺11bと錘部10の接続部分は幅kが0.055mm、幅lが0.24mmであり、アーム辺11aと固定部9の接続は分割部分をはさんで幅mが0.24mmとなっている。なお、アーム辺11a,11bの折り返し部分等の角部においては振動による応力集中による破損を防止するためフィレット形状としており、各内側フィレット半径nを0.02mm、外側フィレット半径oを0.04mmとしている。
なお、上述した角速度センサにおいては、角速度センサ素子5としてSiからなる基板17上にPZTを用いた積層電極を配置した構造を挙げて説明したが、基板17を水晶などの圧電体で構成し基板17の対向面に対向電極を形成した構造としても、角速度センサ素子5における駆動振動の振幅を大きくでき、検出レベルが高められる構成に変わりはなく同様の効果を奏することが出来る。
本発明は、角速度センサの検出レベルを高めるという効果を有し、特にナビゲーションシステムなどの小型で高感度な特性を要求する電子機器に用いる角速度センサにおいて有用となるものである。
5 角速度センサ素子
9 固定部
10 錘部
11 駆動アーム
11a,11b アーム辺
12 駆動電極
13 検出電極

Claims (9)

  1. 互いに直交する2つの軸をX軸、Y軸とし、
    前記Y軸方向に添って延びる第1の部分と前記第1の部分から前記X軸方向に添って延びる第2の部分とからなるT字状の部分を一対有する支持部と、
    前記支持部を挟む両側に対称配置した第1、第2の錘部と、
    前記支持部の前記第2の部分に支持されるとともに、前記第1の錘部を支持する一対の第1アームと、
    前記支持部の前記第2の部分に支持されるとともに、前記第2の錘部を支持する一対の第2アームと、を備え、
    前記第1アームの一方の形状は、前記X軸を対称軸として、前記第1アームの他方の形状と対称であり、
    前記第2アームの一方の形状は、前記X軸を対称軸として、前記第2アームの他方の形状と対称であり、
    前記第1アーム、前記第2アームのそれぞれは、
    前記Y軸方向に延びる第1アーム辺と、
    前記第1アーム辺から前記X軸方向に延びる第2アーム辺と、
    前記第2アーム辺から前記Y軸方向に延びる第3アーム辺と、を有し、
    一方の前記支持部が有する前記第2の部分と、他方の前記支持部が有する前記第2の部分との間に間隙を有する角速度センサ素子。
  2. 前記第1アーム辺と前記第3アーム辺との間の幅が、前記第3アーム辺と前記錘部と間の幅に略等しい請求項1の角速度センサ素子。
  3. 前記第1アーム辺の前記Y軸方向の長さは、前記第2アーム辺の前X軸方向の長さよりも大きい請求項1または請求項2の角速度センサ素子。
  4. 前記第1アームの形状は、前記Y軸を対称軸として、前記第2アームの形状と対称である請求項1または請求項3の角速度センサ素子。
  5. 前記T字状の部分の一方の形状は、前記X軸を対称軸として、前記T字状の部分の他方の
    形状と対称である請求項1から請求項4のいずれかに記載の角速度センサ素子。
  6. 前記第1の部分の前記Y軸方向の長さは、記第2アーム辺の前X軸方向の長さよりも大きい請求項1から請求項5のいずれかに記載の角速度センサ素子。
  7. 前記第1の部分の前記Y軸方向の長さは、前記第2の部分の前記X軸方向の長さよりも大きい請求項1から請求項6のいずれかに記載の角速度センサ素子。
  8. 角速度センサ素子に駆動信号を印加する駆動電極を更に備え、
    前記錘部は、前記駆動信号が印加されることで、前記支持部と前記錘部を結ぶ方向に伸縮するように振動し、
    前記振動状態において前記角速度センサ素子が受ける角速度に起因して生じるコリオリ力を検出する請求項1から請求項7のいずれかに記載の角速度センサ素子。
  9. 請求項1乃至8までのいずれかに記載の角速度センサ素子と、
    前記角速度センサ素子に駆動信号を印加する駆動回路と前記角速度センサ素子から出力された検出信号を処理する検出回路とを包含するASICと、
    前記角速度センサ素子と前記ASICとを配置するパッケージと、を備える角速度センサ。
JP2015130515A 2015-06-30 2015-06-30 角速度センサ素子及び角速度センサ Active JP6074629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130515A JP6074629B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 角速度センサ素子及び角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130515A JP6074629B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 角速度センサ素子及び角速度センサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224878A Division JP5849190B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 角速度センサ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015166748A JP2015166748A (ja) 2015-09-24
JP6074629B2 true JP6074629B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=54257665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130515A Active JP6074629B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 角速度センサ素子及び角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6074629B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017163815A1 (ja) 2016-03-22 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329068B2 (ja) * 1994-04-28 2002-09-30 株式会社村田製作所 角速度センサ
JP3336605B2 (ja) * 1997-02-12 2002-10-21 トヨタ自動車株式会社 角速度センサ
FR2798993B1 (fr) * 1999-09-28 2001-12-07 Thomson Csf Sextant Gyrometre de type diapason
JP2002181550A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP2005055292A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Seiko Epson Corp 振動子及び電子機器
EP1947420B1 (en) * 2006-01-24 2018-03-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Inertial force sensor
JP2007271514A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Electric Corp 角速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015166748A (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031682B2 (ja) 角速度センサとそれに用いられる検出素子
WO2010041422A1 (ja) 角速度センサ素子およびこれを用いた角速度センサと角速度センサユニット及びその信号検出方法
JP5407259B2 (ja) 角速度センサ素子
WO2018003692A1 (ja) 物理量センサ
JP6074629B2 (ja) 角速度センサ素子及び角速度センサ
JP2016001157A (ja) 振動型角速度センサ
JP5849190B2 (ja) 角速度センサ素子
JP5849243B2 (ja) 角速度センサ素子
JP5786141B2 (ja) 角速度センサ素子
JP5397171B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP6740965B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP2010266321A (ja) 多軸角速度センサ
JP6733621B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP2011209270A (ja) 角速度センサ素子
WO2023090349A1 (ja) ジャイロセンサ素子
JP6922850B2 (ja) 物理量センサ
WO2017204057A1 (ja) ジャイロセンサ及び電子機器
WO2016067543A1 (ja) 振動型角速度センサ
JP2010169498A (ja) 角速度センサ素子
JP2010230346A (ja) 角速度センサ
WO2014061247A1 (ja) 角速度センサ
JP5471217B2 (ja) 角速度センサユニットおよびその信号検出方法
JP2016095176A (ja) 角速度センサ、及びこの角速度センサを用いた電子機器
JP2012237653A (ja) 角速度センサ素子
JP2012021964A (ja) 角速度センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6074629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151