JP6072482B2 - 半導体ホールセンサ - Google Patents

半導体ホールセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6072482B2
JP6072482B2 JP2012209889A JP2012209889A JP6072482B2 JP 6072482 B2 JP6072482 B2 JP 6072482B2 JP 2012209889 A JP2012209889 A JP 2012209889A JP 2012209889 A JP2012209889 A JP 2012209889A JP 6072482 B2 JP6072482 B2 JP 6072482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voltage
power supply
output transistor
hall sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012209889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014066522A (ja
Inventor
孝明 飛岡
孝明 飛岡
嘉胤 廣瀬
嘉胤 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2012209889A priority Critical patent/JP6072482B2/ja
Publication of JP2014066522A publication Critical patent/JP2014066522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072482B2 publication Critical patent/JP6072482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、スピニングカレント法によって動作する半導体ホールセンサに関する。
半導体ホールセンサとして、特許文献1に開示される技術を例に説明する。
特許文献1に開示された半導体ホールセンサにおいては、ホール素子に発生するホール電圧は、ホール素子の固有のオフセット電圧を含んでいる。そこで、特許文献1に開示される技術は、そこの図3に示されるように、スピニングカレント法を用いることにより、オフセット電圧を少なくしている。
特開2012−032383号公報
ここで、半導体ホールセンサがボルテージレギュレータを搭載することがある。この時、半導体ホールセンサの内部回路は、電源電圧でなく、ボルテージレギュレータが電源電圧を降圧して生成した内部電源電圧を使用する。この時、このボルテージレギュレータは発熱するので、この発熱の影響により、ホール素子が有するオフセット電圧が大きくなる可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、高温時においてもオフセット電圧が大きくならない半導体ホールセンサを提供する。
本発明は、上記課題を解決するため、スピニングカレント法によって動作する半導体ホールセンサにおいて、電源電圧から内部電源電圧を生成する出力トランジスタを備えるボルテージレギュレータと、平面図で正方形であり、前記内部電源電圧が前記スピニングカレント法によって順次印加される第一端子及び第三端子を備え、接地電圧が前記スピニングカレント法によって順次印加される第二端子及び第四端子を備えるホール素子と、を備え、前記第一ないし第四端子は前記ホール素子の四隅にそれぞれ設けられ、前記第一および第二端子は対向し、前記第三および第四端子は対向し、前記ホール素子及び前記出力トランジスタは、前記第一端子と前記第三端子との中心と、前記第二端子と前記第四端子との中心と、をつなぐ中心線で、対称になるようレイアウトされる、ことを特徴とする半導体ホールセンサを提供する。
本発明によれば、出力トランジスタが発する熱は、ホール素子の中心線を基準にして、対称にホール素子に伝播するので、この発熱によって温度上昇したホール素子において、ホール電圧に含まれるオフセット電圧が大きくならない。
半導体ホールセンサを示す回路図である。 半導体ホールセンサを示すレイアウト図である。 半導体ホールセンサを示すレイアウト図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
<半導体ホールセンサの要素>
図1に示すように、半導体ホールセンサ10は、ホール素子11、アンプ12、容量13〜14、スイッチ15〜18、スイッチ21〜28、及び、ボルテージレギュレータ30を備えている。
ホール素子11は、平面図で正方形である。ホール素子11は、内部電源電圧がスピニングカレント法によって順次印加される第一端子11Aおよび第三端子11Cを備え、接地電圧がスピニングカレント法によって順次印加される第二端子11Bおよび第四端子11Dを備える。第一ないし第四端子11A〜11Dはホール素子の四隅にそれぞれ設けられ、第一および第二端子11A〜11Bは対向し、第三および第四端子11C〜11Dは対向する。
<半導体ホールセンサの接続関係>
ホール素子11の第一端子11Aは、スイッチ15を介し、内部電源ノード19に接続され、スイッチ23を介し、アンプ12の第一入力端子に接続される。ホール素子11の第三端子11Cは、スイッチ17を介し、内部電源ノード19に接続され、スイッチ21を介し、アンプ12の第一入力端子に接続される。
ホール素子11の第二端子11Bは、スイッチ16を介し、接地端子に接続され、スイッチ24を介し、アンプ12の第二入力端子に接続される。ホール素子11の第二端子11Dは、スイッチ18を介し、接地端子に接続され、スイッチ22を介し、アンプ12の第二入力端子に接続される。
ボルテージレギュレータ30は、電源端子と接地端子との間の電圧で動作する。ボルテージレギュレータ30の出力端子は、内部電源ノード19に接続される。アンプ12は、内部電源ノード19と接地端子との間の電圧で動作する。
容量13の一端は、接地端子に接続される。容量13の多端は、スイッチ25を介し、アンプ12の出力端子に接続され、スイッチ27を介し、半導体ホールセンサ10の出力端子に接続される。容量14の一端は、接地端子に接続される。容量14の多端は、スイッチ26を介し、アンプ12の出力端子に接続され、スイッチ28を介し、半導体ホールセンサ10の出力端子に接続される。
<ボルテージレギュレータの動作>
ボルテージレギュレータ30は、半導体ホールセンサ10の電源端子の電源電圧を降圧することにより、電源電圧から一定の所望電圧(内部電源電圧)を生成し、ボルテージレギュレータ30の出力端子(内部電源ノード19)から出力する。この時、制御回路31が出力トランジスタ32のゲート電圧を適宜制御することにより、出力トランジスタ32のドレイン電圧が一定の所望電圧(内部電源電圧)になる。つまり、ボルテージレギュレータ30の出力端子の電圧が、一定の所望電圧(内部電源電圧)になる。ここで、出力トランジスタ32には、出力電流が流れるので、降圧した電圧と出力電流の積である消費電力の分だけ発熱する。この発熱により、半導体ホールセンサ10の温度は高くなる。
<半導体ホールセンサの動作(期間Φ1)>
スイッチ15〜16がオンし、スイッチ17〜18がオフし、スイッチ21〜22がオンし、スイッチ23〜24がオフし、スイッチ25がオンし、スイッチ26がオフし、スイッチ27〜28がオフする。
ボルテージレギュレータ30の出力端子(内部電源ノード19)により、内部電源電圧が、ホール素子11の第一端子11Aと第二端子11Bとの間に印加される。この内部電源電圧に基づき、第一端子11Aから第二端子11Bに電流が流れる。この時、ホール素子11の平面に対して垂直に磁界が印加されると、電流及び磁界の双方に対して垂直にホール電圧Vhが発生する。つまり、第三端子11Cと第四端子11Dとの間に、ホール電圧Vhが発生する。ホール電圧Vhは、ホール素子11の固有のオフセット電圧(+Vo)を含んでいる。このホール電圧Vhは、アンプ12及びスイッチ25を介し、容量13にサンプルされる。
<半導体ホールセンサの動作(期間Φ2)>
スイッチ15〜16がオフし、スイッチ17〜18がオンし、スイッチ21〜22がオフし、スイッチ23〜24がオンし、スイッチ25がオフし、スイッチ26がオンし、スイッチ27〜28がオフする。
ボルテージレギュレータ30の出力端子(内部電源ノード19)により、内部電源電圧が、ホール素子11の第三端子11Cと第四端子11Dとの間に印加される。この内部電源電圧に基づき、第三端子11Cから第四端子11Dに電流が流れる。この時、ホール素子11の平面に対して垂直に磁界が印加されると、電流及び磁界の双方に対して垂直にホール電圧Vhが発生する。つまり、第一端子11Aと第二端子11Bとの間に、ホール電圧Vhが発生する。ホール電圧Vhは、ホール素子11の固有のオフセット電圧(−Vo)を含んでいる。このホール電圧Vhは、アンプ12及びスイッチ26を介し、容量14にサンプルされる。
<半導体ホールセンサの動作(期間Φ3)>
スイッチ25〜26がオフし、スイッチ27〜28がオンする。
半導体ホールセンサ10の出力端子で、期間Φ1のホール電圧Vhと期間Φ2のホール電圧Vhとは平均化される。すると、期間Φ1のオフセット電圧(+Vo)と期間Φ2のオフセット電圧(−Vo)とは相殺されるので、半導体ホールセンサ10の出力端子でのホール電圧Vhにオフセット成分は無い(スピニングカレント法)。
<半導体ホールセンサのレイアウト>
ボルテージレギュレータ30の出力トランジスタ32は、図2に示すように、第一端子11A及び第三端子11Cの側にレイアウトされる。内部電源電圧が印加される第一端子11Aと第三端子11Cとの中心と、接地電圧が印加される第二端子11Bと第四端子11Dとの中心と、をつなぐ中心線は、ホール素子11の中心線であるとする。ホール素子11及び出力トランジスタ32は、その中心線で、対称になるようレイアウトされる。つまり、ホール素子11の中心線は、出力トランジスタ32の中心線と一致する。
なお、出力トランジスタ32は、図3に示すように、第二端子11B及び第四端子11Dの側にレイアウトしても良い。
このようにすると、出力トランジスタ32から発生する熱は、ホール素子11の中心線を基準にして、対称にホール素子11に伝播する。熱の加わり方が対称で均等になるため、この発熱によって温度が上昇したホール素子11においてはホール電圧Vhに含まれるオフセット電圧は相殺し、温度が上昇してもオフセット電圧は大きくならない。
10 半導体ホールセンサ
11 ホール素子
12 アンプ
13〜14 容量
15〜18、21〜28 スイッチ
19 内部電源ノード
30 ボルテージレギュレータ
31 制御回路
32 出力トランジスタ

Claims (3)

  1. 電源電圧から内部電源電圧を生成する出力トランジスタを備えるボルテージレギュレータと、
    平面図で正方形であり、前記内部電源電圧が前記ボルテージレギュレータの前記出力トランジスタから順次印加される第一端子及び第三端子と、接地電圧が順次印加される第二端子及び第四端子と、を備えるホール素子と、
    を備え、
    前記第一ないし第四端子は前記ホール素子の四隅にそれぞれ設けられ、前記第一および第二端子は対向し、前記第三および第四端子は対向しており、
    前記ホール素子及び前記出力トランジスタは、前記第一端子と前記第三端子との中心と、前記第二端子と前記第四端子との中心と、をつなぐ中心線で、対称になるようレイアウトされ、前記第一および前記第三端子は前記出力トランジスタから第一の距離に配置され、前記第二および第四端子は前記出力トランジスタから第二の距離に配置されている、
    ことを特徴とする半導体ホールセンサ。
  2. 前記出力トランジスタは、前記第一端子及び前記第三端子の側にレイアウトされていることを特徴とする請求項1記載の半導体ホールセンサ。
  3. 前記出力トランジスタは、前記第二端子及び前記第四端子の側にレイアウトされていることを特徴とする請求項1記載の半導体ホールセンサ。
JP2012209889A 2012-09-24 2012-09-24 半導体ホールセンサ Active JP6072482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209889A JP6072482B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 半導体ホールセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209889A JP6072482B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 半導体ホールセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014066522A JP2014066522A (ja) 2014-04-17
JP6072482B2 true JP6072482B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50743087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209889A Active JP6072482B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 半導体ホールセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6072482B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070829A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ホールセンサ
JP6483418B2 (ja) * 2014-11-27 2019-03-13 エイブリック株式会社 ホールセンサおよびホールセンサの温度によるオフセットの補償方法
CN107294310B (zh) * 2016-04-01 2020-04-03 德昌电机(深圳)有限公司 磁传感器、磁传感器集成电路、电机组件及应用设备
DE102017106789A1 (de) 2016-04-01 2017-10-05 Johnson Electric S.A. Magnetsensor, Motoranordnung und Gebrauchsgerät
CN107332394B (zh) * 2016-04-29 2020-08-04 德昌电机(深圳)有限公司 一种磁传感器、磁传感器集成电路、电机组件及应用设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374091U (ja) * 1986-10-30 1988-05-17
US5621319A (en) * 1995-12-08 1997-04-15 Allegro Microsystems, Inc. Chopped hall sensor with synchronously chopped sample-and-hold circuit
JP4236872B2 (ja) * 2002-06-13 2009-03-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 折畳み式携帯情報端末装置
JP4641775B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気検出用半導体集積回路およびそれを搭載した電子部品
JP2008157854A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Seiko Instruments Inc 半導体磁気センサ
JP4675994B2 (ja) * 2008-08-27 2011-04-27 株式会社東芝 磁気センサ及び磁気測定方法
WO2011148577A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 パナソニック株式会社 ホール素子回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014066522A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072482B2 (ja) 半導体ホールセンサ
US9548714B2 (en) Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
KR101542679B1 (ko) 자기 검출 장치 및 자기 검출 방법
US20100164449A1 (en) Power Converter with a Dynamically Configurable Controller and Output Filter
US20150263633A1 (en) Power conversion apparatus and method for starting up the same
US20090046761A1 (en) Temperature sensor circuit, device, system, and method
WO2014199816A1 (ja) 過電流検出回路
US9627986B2 (en) Power conversion device and power conversion method
TW201535943A (zh) 形成一電源控制器的方法及其結構
US20150295502A1 (en) Power conversion device and power conversion method
TW201444259A (zh) 電源設備
JP2012239167A5 (ja)
CN101782786A (zh) 电压调节器电路
CN105917573B (zh) 电动机驱动装置
JP5578861B2 (ja) スイッチング電源回路
JP4365875B2 (ja) 温度補償回路を有するdc−dcコンバータ
CN107193317A (zh) 稳压器
US10693423B2 (en) Dynamic amplification circuit
JP7060382B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP2013207537A5 (ja)
JP2016140183A5 (ja)
JP2006204038A (ja) インバータ回路
KR20190046654A (ko) 고전압 인버터의 전압 측정 장치 및 방법
CN103309388A (zh) 基准电压电路
TW201547192A (zh) 驅動電路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250