JP6069965B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6069965B2
JP6069965B2 JP2012191469A JP2012191469A JP6069965B2 JP 6069965 B2 JP6069965 B2 JP 6069965B2 JP 2012191469 A JP2012191469 A JP 2012191469A JP 2012191469 A JP2012191469 A JP 2012191469A JP 6069965 B2 JP6069965 B2 JP 6069965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tube
ink cartridge
support guide
hose support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012191469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014046565A (ja
Inventor
弘道 中島
弘道 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012191469A priority Critical patent/JP6069965B2/ja
Priority to US13/972,097 priority patent/US8905526B2/en
Priority to CN201310388960.5A priority patent/CN103660590B/zh
Publication of JP2014046565A publication Critical patent/JP2014046565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6069965B2 publication Critical patent/JP6069965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置に関する。
インクを吐出して画像を形成する所謂インクジェット式プリンターが利用されている。このようなインクジェット式プリンターの中には、ホワイトインクなどの沈降性インクを吐出することができるものがある。
インクジェット式プリンターでは、その内部においてヘッドにインクが供給される。特に、大判印刷を行うタイプのプリンターでは、インクの使用量が多いため、ヘッドとインクタンクが分離しており、これらの間に配設されたインク配管を通じてインクが供給される。
特許文献1には、画像形成装置とその液体収容器が示されている。
特開2007−160749号公報
しかしながら、使用するインクの中には沈降が顕著に表れるものがある。このようにインクの沈降が発生した場合には、インクを攪拌してインク濃度を一定にする必要があるが、沈降が顕著であるとその回復作業に時間を要する場合がある。すなわち、このような沈降が顕著なインクを供給する装置内において、沈降を生じにくくすることが望ましい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、沈降性インクを供給する装置内において沈降を生じにくくすることを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
複数のインクカートリッジを収容する第1インクカートリッジ収容部と、
前記第1インクカートリッジ収容部よりも高さ方向について上側に設けられ、複数のインクカートリッジを収容する第2インクカートリッジ収容部と、
前記第2インクカートリッジよりも高さ方向について上側に設けられ、前記第1インクカートリッジ収容部及び前記第2インクカートリッジ収容部から送られた複数のインクを貯留する中継タンクと、
を備え、
前記複数のインクカートリッジのうち、沈降性インクのインクカートリッジは、前記第2インクカートリッジ収容部に収容されることを特徴とする液体吐出装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本実施形態におけるプリンター1のブロック図である。 本実施形態におけるプリンター1の内部の概略側面図である。 本実施形態におけるプリンター1の内部の概略上面図である。 本実施形態におけるプリンター1の内部の概略背面図である。 ホワイトインクの循環経路の説明図である。 図6Aは、循環ポンプのチューブとホワイトインクのチューブとの接続の第1説明図であり、図6Bは、循環ポンプのチューブとホワイトインクのチューブとの接続の第2説明図である。 図2におけるA−A断面図である。 図3におけるB−B断面図である。 保持台の詳細側面図である。 保持台の詳細上面図である。 ヘッドへの接合部の第1の説明図である。 ヘッドへの接合部の第2の説明図である。 ヘッドへの接合部の第3の説明図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。すなわち、
複数のインクカートリッジを収容する第1インクカートリッジ収容部と、
前記第1インクカートリッジ収容部よりも高さ方向について上側に設けられ、複数のインクカートリッジを収容する第2インクカートリッジ収容部と、
前記第2インクカートリッジよりも高さ方向について上側に設けられ、前記第1インクカートリッジ収容部及び前記第2インクカートリッジ収容部から送られた複数のインクを貯留する中継タンクと、
を備え、
前記複数のインクカートリッジのうち、沈降性インクのインクカートリッジは、前記第2インクカートリッジ収容部に収容されることを特徴とする液体吐出装置である。
このようにすることで、沈降性インクのインクカートリッジと中継タンクとの高低差を小さくすることができるので、インクカートリッジと中継タンクとの間において沈降を生じにくくすることができる。すなわち、沈降性インクを供給する装置内において沈降を生じにくくすることができる。
かかる液体吐出装置であって、複数種類のインクを吐出するヘッドと、
前記ヘッドと前記中継タンクとの間の一部において、前記複数種類のインクのインク配管を収容するケーブルベア(登録商標)と、
を備え、
前記中継タンクから前記ケーブルベア(登録商標)までのインク配管において、前記沈降性インクのインク配管は、前記ケーブルベア(登録商標)よりも下側に配置されないことが望ましい。
このようにすることで、中継タンクとケーブルベア(登録商標)との高低差を小さくすることができるので、中継タンクとケーブルベア(登録商標)との間において沈降を生じにくくすることができる。すなわち、沈降性インクを供給する装置内において沈降を生じにくくすることができる。
また、前記中継タンクと前記ケーブルベア(登録商標)との間に、前記ケーブルベア(登録商標)内における前記沈降性インクのインク配管の配設高さと同じ高さで前記沈降性インクのインク配管を保持する保持台を備えることが望ましい。
このようにすることで、沈降性インクのインク配管がケーブルベア(登録商標)に入る手前からインク配管が水平である部分の割合を増やすことができるので、インクの沈降を生じにくくすることができる。
また、前記保持台は、高さ方向に上下移動可能であることが望ましい。
このようにすることで、ケーブルベア(登録商標)内における沈降性インクの配設高さと同じ高さにするために保持台を高い位置に設けておいたとしても、これを下方に移動させて沈降性インクのインク配管のメンテナンスを行うことができる。
また、前記保持台の高さ方向の上下移動を行ったときにおいて、前記高さ方向に変化できるだけの長さ余裕を前記ケーブルベア(登録商標)と前記保持台との間の前記沈降性インクのインク配管が有することが望ましい。
このようにすることで、保持台を上下に移動させたときにおいて、沈降性インクの配管の位置も保持台に応じて移動させることができる。
また、前記複数種類のインクのうちカラーインクのインク配管は、前記インクタンクと前記ケーブルベア(登録商標)との間の少なくとも一部において前記保持台よりも低い位置に配設されることが望ましい。
このようにすることで、インクの沈降が生じにくいカラーインクについては、インク配管を液体吐出装置下部に設けることとしてインク配管のメンテナンス性を高めることができる。
また、前記沈降性インクはホワイトインクであることが望ましい。
このようにすることで、例えば、金属酸化物などの沈降性物質を用いてホワイトインクを実現した場合であっても、沈降性インクを供給する装置内におけるインク配管の高低差を小さくしているので、沈降を生じにくくすることができる。
===実施形態===
図1は、本実施形態におけるプリンター1のブロック図である。図2は、本実施形態におけるプリンター1の内部の概略側面図である。図3は、本実施形態におけるプリンター1の内部の概略上面図である。図4は、本実施形態におけるプリンター1の内部の概略背面図である。
本実施形態におけるプリンター1は、所謂インクジェットプリンターであり、インクを後述するヘッドから吐出して印刷媒体上に印刷を行う。そのために、プリンター1は、給送ユニット10、搬送ユニット20、ヘッドユニット30、キャリッジユニット40、インク補給ユニット50、コントローラー60、及び、検出器群70を備える。
給送ユニット10は、不図示のロール状の印刷媒体を後述する搬送ユニット20に給送するものである。搬送ユニット20は、給送ユニット10から送られた印刷媒体を、予め設定された搬送経路に沿って搬送するものである。そして、後述するヘッドの位置にまで印刷媒体を正確に搬送供給する。
ヘッドユニット30は、搬送経路上に供給された印刷媒体の所定の部位に画像を記録するためのものである。ヘッドユニット30は、ヘッド31を備え、後述するように供給されたインクを印刷媒体に吐出して印刷を行う。キャリッジユニット40は、ヘッド31を保持し、所定の方向に移動させるためのものである。このように、ヘッド31を保持し所定の方向に移動させることにより、印刷媒体の平面方向に画像を形成することができる。
インク補給ユニット50は、ヘッド31にインクを供給するためのユニットである。インク補給ユニット50の説明は後述する。
コントローラー60は、プリンター1の制御を行うための制御ユニットである。コントローラー60は、インターフェース部61と、CPU62と、メモリー63と、ユニット制御回路64と、を有している。インターフェース部61は、外部装置であるコンピューター110とプリンター1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー63は、CPU62のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU62は、メモリー63に格納されているプログラムに従ったユニット制御回路64により各ユニットを制御する。
検出器群70は、プリンター1内の状況を監視するものである。これにより、媒体の先端等を検出し、蛇行修正等の印刷媒体の正確な搬送制御が行われる。
次に、特に図2から図4を参照しつつ、インク供給ユニット50について説明する。なお、これらの図において、それぞれの方向を明確にするためにXYZ軸が示されている。
インク補給ユニット50は、インクカートリッジ収納部51a〜51dと、カートリッジ側電磁弁52a〜52dと、中継タンク53と、上流側電磁弁54と、保持台55と、ケーブルダクト56と、ケーブルベア(登録商標)57と、下流側電磁弁58と、循環ポンプ59を備える。
なお、これらを備えるインク補給ユニット50において、説明の便宜上、インクカートリッジ収容部51a〜51dから中継タンク53までを第1インク流路部とする。そして、第1インク流路部におけるホワイトインクのチューブをTw1とし、それ以外のチューブをTc1としている。また、中継タンク53からケーブルベア(登録商標)57入口までを第2インク流路部とする。そして、第2インク流路部におけるホワイトインクのチューブをTw2とし、それ以外のチューブをTc2としている。また、ケーブルベア(登録商標)57内を第3インク流路部とする。そして、第3インク流路部におけるホワイトインクのチューブをTw3とし、それ以外のチューブをTc3としている。また、ケーブルベア(登録商標)57出口からヘッド31までを第4インク流路部とする。そして、第4インク流路部におけるホワイトインクのチューブをTw4とし、それ以外のチューブをTc4としている。
インクカートリッジ収容部51a〜51dは、上下左右に2箇所ずつ設けられることにより、計4箇所設けられる。インクカートリッジ収容部51a〜51dは、それぞれ5つのインクカートリッジを収容し、インクカートリッジ内のインクを不図示のポンプにより中継タンク53に圧送する。また、それぞれのインクカートリッジ収容部51a〜51dには、それぞれカートリッジ側電磁弁52a〜52dが取り付けられており、中継タンク53へのインクの供給が制御される。カートリッジ側電磁弁52a〜52dの開閉はコントローラー60により制御される。
収容されるインクカートリッジは、ホワイトインクカートリッジと、メンテナンス用に用いられるヘッドストレージリキッドカートリッジと、保湿用インクカートリッジと、複数のカラーインクカートリッジがある。複数のカラーインクカートリッジとしては、例えば、イエローインクカートリッジ、マゼンタインクカートリッジ、シアインインクカートリッジ、ブラックインクカートリッジ、ライトマゼンタインクカートリッジ、ライトシアンインクカートリッジ、グリーンインクカートリッジ、及び、オレンジインクカートリッジの8色のインクカートリッジがある。
そして、複数のカラーインクカートリッジにおいて同種のインクカートリッジが2本ずつインクカートリッジ収容部に収容される。ヘッドストレージリキッドカートリッジと保湿用インクカートリッジはそれぞれ1本インクカートリッジ収容部に収容される。また、ホワイトインクカートリッジWは2本インクカートリッジ収容部に収容される。特に、本実施形態においてホワイトインクのインクカートリッジWは、上下のインクカートリッジ収容部のうち、上部のインクカートリッジ収容部51c、51dに収容される。
本実施形態におけるホワイトインクは、例えば透明媒体に印刷を行うときに、カラー画像の背景色(白色)を印刷するためのインクである。このように、背景を白色にすることによって、カラー画像が見やすくなる。なお、ホワイトインクは、色材として白色顔料(沈降性物質)を含有する。白色顔料としては、例えば、金属酸化物、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。金属酸化物としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。これらの中でも、白色度に優れているという観点から、二酸化チタンが好ましい。ホワイトインクは、長時間放置されると、増粘・固化しやすい。また、本実施形態におけるホワイトインクは、長時間放置されると、顔料が沈降しやすいという性質を有する沈降性インクである。ここで、沈降性インクとは、吸光度が24時間以内に95%以下になるものをいう。
このように、本実施形態において沈降性を有するホワイトインクのインクカートリッジWを上部のインクカートリッジ収容部51c、51dに収容することとするので、中継タンク53までの高低差を小さくすることができる。そして、ホワイトインクが沈降するのを最小限にとどめることができる。また、2つのホワイトインクカートリッジを同じ高さで配設することができるので、両者においてインクの沈降度合いを均一にすることができる。
上記のようにインクカートリッジ収容部51a〜51dには、計20本のインクカートリッジが収容されることになる。そして、それぞれのインクカートリッジからチューブを介して中継タンク53にインクが供給される。
下側のインクカートリッジ収容部51a〜51bに設けられたカートリッジ側電磁弁52a〜52bの入口側にはインクカートリッジ側からのチューブ(不図示)が接続される一方、他方の出口側にはTc1が取り付けられる。また、上側のインクカートリッジ収容部51c〜51dに設けられたカートリッジ側電磁弁52c〜52dの入口側にはインクカートリッジ側からのチューブ(不図示)が接続される一方、他方の出口側にはチューブTw1とチューブTc1が取り付けられる。
ここで、符号Tw1は、第1インク流路部においてホワイトインクを供給するためのチューブである。また、符号Tc1は、第1インク流路部においてカラーインク等(イエローインク、マゼンタインク、シアインインク、ブラックインク、ライトマゼンタインク、ライトシアンインク、クリーンインク、オレンジインク、ヘッドストレージリキッド、及び、保湿用インク)を供給するためのチューブである。第1インク流路部において、ホワイトインクのチューブTw1は、階段状に曲げられている。
これらのチューブにより中継タンク53に補給された各色のインクは、インクの種類毎に区画された領域に貯留される。そして、区画された領域に取り付けられた複数のチューブTw2、Tc2により第2インク流路部が実現される。第2インク流路部において、チューブの数はインクの色に関わらず4本である。一方、第1インク流路部においては、カラーインクのチューブTc1は、1本、ホワイトインクのチューブTw1は2本で構成される。Tw1が2本で構成される理由は、第1インク流路部において、循環ポンプ59tw1を用いて、Tw1内のホワイトインクを循環させ、沈降したホワイトインクの撹拌を行って沈降回復を行うためである。
また、第2インク流路部においても、ホワイトインクのチューブTw2は階段状に曲げられている。このように、本実施形態において特徴的なのは、ホワイトインクのチューブTw1、Tw2では、図2に示されるようにチューブが鉛直方向に延びる箇所と、チューブが略水平方向に延びる箇所を有する点である。略水平方向としたのは、実際には鉛直方向に延びるチューブと水平方向に延びるチューブとの間の角度は、ほぼ85°前後の角度にされているためだからである。
なお、第1インク流路部と第2インク流路部とで用いられる各チューブの直径は3mmであり、階段の一段当たりの寸法(鉛直方向の長さ)は50〜70mmである。例えば、高低差が330mmのときには6段、高低差が410mmのときには7段の階段が形成される。
このようにすることによって、沈降性インクであるホワイトインクがチューブの最下部において集中して沈降してしまうのを抑制することができる。つまり、沈降が発生したとしても、それぞれ約90°に曲げられた箇所において分散して発生するため、ポンプ等によりインクを循環させることで、容易にその沈降状態を解除することができる。
図5は、ホワイトインクの循環経路の説明図である。図5には、上流側電磁弁54と下流側の電磁弁58と、循環ポンプ59tw1と、循環ポンプ59tw2と、4本のホワイトインクのチューブTwと、連結チューブTbypsが示されている。
上流側電磁弁54及び下流側電磁弁58は、4本のホワイトインクのチューブTwのそれぞれに設けられる。そして、これらの電磁弁は、コントローラー60により開閉が制御される。
図2において、下流側電磁弁58は第2インク流路部中に設けられているが、取り付け位置はこれに限られない。例えば、第2インク流路部の終端部近傍であってもよいし、第3インク流路部の終端部近傍であってもよいし、第4インク流路部の終端部近傍であってもよい。このため、図5において、ホワイトインクのチューブの符号は、Tw2,Tw3、Tw4の全てを用いて示すことができるが、ここでは簡略化のためTwにて示している。
本実施形態において、ホワイトインクのチューブTwは4本設けられる。そして、これらのチューブTwは、複数の連結チューブTbypsによって連結される。例えば、図5のホワイトインクのチューブTwにおいて、上から第1チューブ、第2チューブ、第3チューブ、及び、第4チューブとした場合、第1チューブと第2チューブが下流側電磁弁58の手前で連結チューブTbypsによって連結される。
また、第3チューブと第4チューブが下流側電磁弁58の手前で連結チューブTbypsによって連結される。また、第1チューブと第4チューブが上流側電磁弁54のすぐ下流側で連結チューブTbypsによって連結される。
また、循環ポンプ59tw2の入口チューブが、第2チューブの電磁弁54の下流側に接続され、出口チューブが、第3チューブの電磁弁54の下流側に接続される。
このような構成において、循環ポンプ59tw2によりチューブTw中のホワイトインクが循環されるときに電磁弁が閉じられる。すると、これらのチューブは、1つの循環経路を構成する。そのため、循環経路が複数にならないため、インクの流動エネルギーを1つの循環経路に集中させて、効率よくインクを循環させることができる。そして、循環ポンプ59tw2によりインクを循環させた後に、ホワイトインクをヘッドから吐出させることができる。
図6Aは、循環ポンプのチューブとホワイトインクのチューブTwとの接続の第1説明図である。図6Aには、循環ポンプ59tw2の入口のチューブ及び出口のチューブが、ホワイトインクのチューブTwの水平部にその上部から接続している様子が示されている。
このようにすることにより、沈降したインクが重力により循環ポンプ59tw2のチューブに侵入しないので、循環ポンプ59tw2が不具合を生ずるのを防止することができる。すなわち、循環ポンプ59tw2を健全な状態に保つことができる。
図6Bは、循環ポンプのチューブとホワイトインクのチューブとの接続の第2説明図である。図6Bには、循環ポンプ59の入口のチューブ及び出口のチューブが、ホワイトインクのチューブTwの鉛直部上部(チューブのうち、水平部に交差する方向に延びた部分の上部)から接続している様子が示されている。
このようにすることによっても、沈降したインクが重力により循環ポンプ59tw2のチューブに侵入しないので、循環ポンプ59tw2が不具合を生ずるのを防止することができる。すなわち、循環ポンプ59tw2を健全な状態に保つことができる。
図7は、図2におけるA−A断面図である。図7には、保持台55と、ケーブルダクト56とが示されている。また、保持台55にはホワイトインクのチューブTw2が保持され、ケーブルダクト56では、ホワイトインク以外のチューブが保持されている様子が示されている。
カラーインク等のチューブTc2が一旦、最下部のケーブルダクト56にまで降りてから、再度、ケーブルベア(登録商標)57の高さにまで上がるのに対し、ホワイトインクのチューブTw2は、最下部のケーブルダクト56にまで下がることはなく、ケーブルベア(登録商標)57におけるホワイトインクのチューブが保持される高さがその最低高さの限界となっている。
また、第2インク流路部におけるホワイトインクのチューブTw2の最下部と第3インク流路部におけるホワイトインクのチューブTw3の高さはほぼ同じ高さになるように、保持台55の高さが調整されている。
このように、ホワイトインクのチューブTw2が保持台55により保持されるので、ホワイトインクのチューブTw2については、ケーブルベア(登録商標)57とケーブルダクト56との間に生ずる高低差を生じないようにすることができる。また、チューブTw2がケーブルベア(登録商標)57に入る手前からチューブが水平である部分の割合を増やすことができ、ホワイトインクが集中して沈降した状態を生じにくくすることができる。
図8は、図2におけるB−B断面図である。図8に示されるように、ケーブルベア(登録商標)57は、複数の配設高さを実現するために、複数の保持板を有している。そして、最上段の保持板上には、4本のホワイトインクのチューブTw3が保持される。一方、他のインクのチューブは、適宜適当な位置に保持される。このように、ホワイトインクの全てのチューブが最上段に並べて配設されることで、中継タンク53との間に生ずる高低差を最小にすることができる。そして、ホワイトインクの沈降を最小限にとどめることができる。
また、仮に、4本のうち特定のチューブTw3が異なる高さに配設されると、低い側に配設されたチューブTw3にインクが沈降しやすくなる傾向にあるが、上記のように、ホワイトインクのチューブTw3の配設高さを同じ高さにしているので、このような不具合は生じない。
図9Aは、保持台が第1状態のときの詳細側面図である。図9Bは、保持台が第2状態のときの詳細側面図である。図10Aは、保持台が第1状態のときの詳細上面図である。図10Bは、保持台が第2状態のときの詳細上面図である。
これらの図には、保持台55として保持台本体551とクランク部材552が示されている。保持台本体551には、本来であれば4本のチューブTw2が保持されることになるが、ここでは説明の簡素化のため1本のみ破線で示している。
図9A及び図10Aの第1状態とは、保持台本体551がケーブルベア(登録商標)57の高さで維持されている状態であり、保持台本体551上のホワイトインクのチューブTw2とケーブルベア(登録商標)57中のホワイトインクのチューブTw3の高さが同じ高さに維持されている状態である。一方、第2状態とは、保持台本体551がケーブルダクト56とほぼ同じ位置にまで降下している状態である。
保持台本体551には、その両端において長手方向中心軸にクランク部材552の一端が回転可能に取り付けられている。クランク部材552の他端は、プリンター1本体に回転可能に取り付けられる。これらを軸として回転することで、図9A、図9B、図10A、図10Bに示すように保持台本体551が上下方向に移動可能であり、保持台本体551に保持されるホワイトインクのチューブTw2の位置も第1状態の位置と第2状態の位置に移動される。なお、図10Aに示されるように、保持台55に保持されるチューブTw2には、保持台55が上下移動を行ったときにおいて高さ方向に移動できるだけの長さ余裕が設けられている。また、不図示ではあるが、プリンター1は、その内部に保持台本体551を第1の状態で固定する固定部材も有している。
このようにすることにより、通常の印刷時には保持台本体551を第1状態の位置で保持する。一方、ホワイトインクのチューブTw2をメンテナンスする場合には、ケーブルダクト56とほぼ同じ位置にまでその位置を移動させることにより、カラーインクのチューブTc2及びホワイトインクのチューブTw2をメンテナンスすることができる。
ところで、本実施形態におけるプリンター1は、ヘッド31が印刷媒体上を移動しながらインクを吐出しつつ印刷を行う。このため、ヘッド31はキャリッッジユニット40によりその移動が制御される。また、ヘッド31がキャリッッジユニット40により移動させられるため、これに追従するようにインクのチューブも移動することが必要となる。そのため、前述のように複数のインクのチューブはケーブルベア(登録商標)57内に保持され、所定の範囲内で移動可能となっている。
ケーブルベア(登録商標)57において保持された複数のチューブの出口先端は、ヘッド31の接合部を介して接合される。
図11は、ヘッドへの接合部の第1の説明図である。図11には、ケーブルベア(登録商標)57出口とヘッド31が示されている。そして、ケーブルベア(登録商標)57出口とヘッド31との間におけるチューブの位置が示されている。ここで、ホワイトインクのチューブは符号Tw4で示され、カラーインクのチューブは符号Tc4で示されている。
図11に示されるように、ヘッド31においてホワイトインクのチューブTw4の接合部は、ケーブルベア(登録商標)57中の最下チューブよりも上部に位置している。なお、前述のように、ホワイトインクのチューブTw4は、ケーブルベア(登録商標)57内において最上の配設高さの位置に位置している。
このようにすることで、ヘッド31における接合部と、ケーブルベア(登録商標)57におけるホワイトインクのチューブTw4と、の高低差を最小限に抑えることができる。そして、特定の部位においてホワイトインクが集中して沈降した状態を生じにくくすることができる。
図12は、ヘッドへの接合部の第2の説明図である。図12は、ヘッドへの接合部について第2実施形態を説明するものである。前述の図11におけるヘッド31は、ケーブルベア(登録商標)57に対して相対的に最下チューブよりも上部に位置していた。これに対し、図12において、ホワイトインクのチューブTw4とヘッド31との接合部は、ケーブルベア(登録商標)57中の最下チューブよりも下部に位置する。また、ホワイトインクのチューブTw4もケーブルベア(登録商標)57において最下の配設高さの位置に配設される。
このような相対的位置においても、ホワイトインクのチューブTw4とヘッド31との接合部と、ケーブルベア(登録商標)57におけるホワイトインクのチューブTw4との高低差を最小限に抑えることができる。そして、特定の部位においてホワイトインクが集中して沈降した状態を生じにくくすることができる。
図13は、ヘッドへの接合部の第3の説明図である。図13は、ヘッドへの接合部について第3実施形態を説明するものである。図13において、ケーブルベア(登録商標)57とヘッド31との間におけるホワイトインクのチューブTw4は、階段状の形状となっている。津具体的には、チューブが鉛直方向に延びる箇所と、チューブが略水平方向に延びる箇所を有している。略水平方向としたのは、実際には鉛直方向に延びるチューブと水平方向に延びるチューブとの間の角度は、ほぼ85°前後の角度にされているからである。
このようにすることによって、沈降性インクであるホワイトインクがチューブの最下部において集中して沈降してしまうのを抑制することができる。
===その他の実施の形態===
上記実施形態において、沈降性インクをホワイトインクとして説明を行ったが、沈降性インクの種類はこれに限られない。
また、上述の実施形態では、液体吐出装置としてプリンター1が説明されていたが、これに限られるものではなくインク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェルのような流状体)を噴射したり吐出したりする液体吐出装置に具現化することもできる。例えば、カラーフィルタ製造装置、染色装置、微細加工装置、半導体製造装置、表面加工装置、三次元造形機、気体気化装置、有機EL製造装置(特に高分子EL製造装置)、ディスプレイ製造装置、成膜装置、DNAチップ製造装置などのインクジェット技術を応用した各種の装置に、上述の実施形態と同様の技術を適用してもよい。また、これらの方法や製造方法も応用範囲の範疇である。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
1 プリンター、
10 給送ユニット、
20 搬送ユニット、
30 ヘッドユニット、31 ヘッド、
40 キャリッジユニット、
50 インク補給ユニット、
51a〜51d インクカートリッジ収容部、
52a〜52d カートリッジ側電磁弁、
53 中継タンク、54 上流側電磁弁、
55 保持台、56 ケーブルダクト、57 ケーブルベア(登録商標)、
58 下流側電磁弁、59tw1 循環ポンプ、59tw2 循環ポンプ、
60 コントローラー、
70 検出器群、
110 コンピューター、
Tw1 第1インク流路部におけるホワイトインクのチューブ、
Tw2 第2インク流路部におけるホワイトインクのチューブ、
Tw3 第3インク流路部におけるホワイトインクのチューブ、
Tw4 第4インク流路部におけるホワイトインクのチューブ、
Tc1 第1インク流路部におけるカラーインク等のチューブ、
Tc2 第2インク流路部におけるカラーインク等のチューブ、
Tc3 第3インク流路部におけるカラーインク等のチューブ、
Tc4 第4インク流路部におけるカラーインク等のチューブ

Claims (7)

  1. 複数のインクカートリッジを収容する第1インクカートリッジ収容部と、
    前記第1インクカートリッジ収容部よりも高さ方向について上側に設けられ、複数のインクカートリッジを収容する第2インクカートリッジ収容部と、
    前記第2インクカートリッジよりも高さ方向について上側に設けられ、前記第1インクカートリッジ収容部及び前記第2インクカートリッジ収容部から送られた複数種類のインクを貯留する中継タンクと、
    を備え、
    前記複数のインクカートリッジのうち、沈降性インクのインクカートリッジは、前記第2インクカートリッジ収容部に収容され、且つ、前記第1インクカートリッジ収容部に収容されず、非沈降性インクのインクカートリッジは前記第1インクカートリッジ収容部に収容されることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
    前記複数種類のインクを吐出するヘッドと、
    前記ヘッドと前記中継タンクとの間の一部において、前記複数種類のインクのインク配管を収容するケーブルホース支持案内装置と、
    を備え、
    前記中継タンクから前記ケーブルホース支持案内装置までのインク配管において、前記沈降性インクのインク配管は、前記ケーブルホース支持案内装置よりも下側に配置されないことを特徴とする液体吐出装置。
  3. 請求項2に記載の液体吐出装置であって、
    前記中継タンクと前記ケーブルホース支持案内装置との間に、前記ケーブルホース支持案内装置内における前記沈降性インクのインク配管の配設高さと同じ高さで前記沈降性インクのインク配管を保持する保持台を備えることを特徴とする液体吐出装置。
  4. 複数種類のインクを吐出するヘッドと、
    複数のインクカートリッジを収容する第1インクカートリッジ収容部と、
    前記第1インクカートリッジ収容部よりも高さ方向について上側に設けられ、複数のインクカートリッジを収容する第2インクカートリッジ収容部と、
    前記第2インクカートリッジよりも高さ方向について上側に設けられ、前記第1インクカートリッジ収容部及び前記第2インクカートリッジ収容部から送られた複数種類のインクを貯留する中継タンクと、
    前記ヘッドと前記中継タンクとの間の一部において、前記複数種類のインクのインク配管を収容するケーブルホース支持案内装置と、
    前記中継タンクと前記ケーブルホース支持案内装置との間に、前記ケーブルホース支持案内装置内における沈降性インクのインク配管の配設高さと同じ高さで前記沈降性インクのインク配管を保持する保持台と、
    を備え、
    前記中継タンクから前記ケーブルホース支持案内装置までのインク配管において、前記沈降性インクのインク配管は、前記ケーブルホース支持案内装置よりも下側に配置されず、
    前記保持台は、高さ方向に上下移動可能であることを特徴とする液体吐出装置。
  5. 請求項4に記載の液体吐出装置であって、
    前記保持台の高さ方向の上下移動を行ったときにおいて、前記高さ方向に変化できるだけの長さ余裕を前記ケーブルホース支持案内装置と前記保持台との間の前記沈降性インクのインク配管が有することを特徴とする液体吐出装置。
  6. 請求項乃至請求項5のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
    前記複数種類のインクのうちカラーインクのインク配管は、前記中継タンクと前記ケーブルホース支持案内装置との間の少なくとも一部において前記保持台よりも低い位置に配設されることを特徴とする液体吐出装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
    前記沈降性インクはホワイトインクであることを特徴とする液体吐出装置。
JP2012191469A 2012-08-31 2012-08-31 液体吐出装置 Expired - Fee Related JP6069965B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191469A JP6069965B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 液体吐出装置
US13/972,097 US8905526B2 (en) 2012-08-31 2013-08-21 Liquid discharge apparatus
CN201310388960.5A CN103660590B (zh) 2012-08-31 2013-08-30 液体喷出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191469A JP6069965B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014046565A JP2014046565A (ja) 2014-03-17
JP6069965B2 true JP6069965B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50186986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191469A Expired - Fee Related JP6069965B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8905526B2 (ja)
JP (1) JP6069965B2 (ja)
CN (1) CN103660590B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104500323B (zh) * 2014-12-30 2017-02-22 洪绍森 新能源发电装置
JP6943254B2 (ja) * 2016-10-21 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置
JP6922362B2 (ja) * 2017-04-10 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422692B2 (en) * 2000-03-16 2002-07-23 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
JP4069606B2 (ja) * 2001-10-16 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 インク供給装置およびインクジェットプリンタ
US6769766B2 (en) * 2001-12-28 2004-08-03 Konica Corporation Inkjet printer utilizing white ink
JP3849676B2 (ja) * 2002-10-01 2006-11-22 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP2004188903A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc キャッピング部材、クリーニング部材、配管部材、インクタンク部材、およびこれらを備えたuv硬化型インクジェット記録装置
JP2005103841A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェットプリンタ
JP2007160749A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Fujifilm Corp 液体収納容器及びこれを用いた画像形成装置
JP4544178B2 (ja) * 2006-02-22 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 インクジェット用インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP2010089477A (ja) 2008-09-10 2010-04-22 Seiko Epson Corp 液体供給システム及びそれを用いたインクジェットプリンタ
CN101712232B (zh) * 2008-09-30 2013-11-27 精工爱普生株式会社 液体喷射装置
JP2010105252A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Brother Ind Ltd カートリッジシステム及び液体カートリッジ
JP5564888B2 (ja) * 2009-10-20 2014-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP5911215B2 (ja) * 2010-08-03 2016-04-27 キヤノン株式会社 インク、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP2012051123A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP5597077B2 (ja) * 2010-09-17 2014-10-01 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103660590B (zh) 2017-03-01
US8905526B2 (en) 2014-12-09
JP2014046565A (ja) 2014-03-17
US20140063144A1 (en) 2014-03-06
CN103660590A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9216587B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP5531872B2 (ja) 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP4720876B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008273202A (ja) インクジェットプリンタの気泡除去装置、画像形成装置及びその装置を利用した気泡除去方法
US8939564B2 (en) Damper apparatus and ink jet printer
JP2008000962A (ja) インクジェット記録装置
JP6069965B2 (ja) 液体吐出装置
TWI663071B (zh) 記錄裝置
JP4325694B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6056281B2 (ja) 液体吐出装置
JP6069966B2 (ja) 液体吐出装置
US9139010B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2013075371A (ja) 液体供給装置およびインクジェット記録装置
BR112012032005B1 (pt) método de suprimento de tinta e reservatório de suprimento de tinta
JP2011201176A (ja) 記録装置および記録方法
JP2016141071A (ja) インク供給装置、インクジェット画像形成装置およびインクジェット画像形成方法
KR101916690B1 (ko) 오버플로어 예방이 가능한 냉온 제어 잉크 순환시스템
JP2020163839A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP6056283B2 (ja) 液体吐出装置
KR101915315B1 (ko) 오버플로어 예방이 가능한 냉온 제어 잉크 순환시스템의 보조잉크통 구조
JP7290620B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2018144302A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2010125701A (ja) インクジェットプリンタ
KR20220044120A (ko) 기록 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6069965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees