JP6068414B2 - 曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置 - Google Patents

曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6068414B2
JP6068414B2 JP2014216553A JP2014216553A JP6068414B2 JP 6068414 B2 JP6068414 B2 JP 6068414B2 JP 2014216553 A JP2014216553 A JP 2014216553A JP 2014216553 A JP2014216553 A JP 2014216553A JP 6068414 B2 JP6068414 B2 JP 6068414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
shape
arc
arc shape
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014216553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085533A (ja
Inventor
幸一 野田
幸一 野田
井出 聡一郎
聡一郎 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014216553A priority Critical patent/JP6068414B2/ja
Priority to DE102015013582.1A priority patent/DE102015013582B4/de
Priority to US14/918,649 priority patent/US10429814B2/en
Priority to CN201510696578.XA priority patent/CN105549540B/zh
Publication of JP2016085533A publication Critical patent/JP2016085533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068414B2 publication Critical patent/JP6068414B2/ja
Priority to US16/248,176 priority patent/US10684604B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34148Coons interpolation, patch
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37607Circular form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39219Trajectory tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置に関する。
従来は、加工プログラムで円弧形状を指定する場合、始点、終点、および中心からの半径で指定する方法が一般的に用いられている。また、始点、終点と円弧上の点の座標を指定するという指定方法も広く知られている。
例えば、図10(a)は、始点、終点、および中心からの半径で円弧形状を指定した例である。円弧補間指令「G02 Xp Yp R」において、Xpは平面第1軸の終点座標、Ypは第2軸の終点座標、Rは中心からの距離である。もしくは、図10(b)のように指定することもできる。円弧補間指令「G02 Xp Yp I J」において、ここでXpは平面第1軸の終点座標、Ypは第2軸の終点座標、IはXp軸の始点から円弧の中心までの距離、JはYp軸の始点から円弧の中心までの距離である。
円弧形状を指定する他の従来技術として、干渉物回避を目的として、特定の面上にある始点と終点を結ぶ線分の前記面に対して垂直な垂直二等分線上の一つの点を選定し、円弧上の軌跡を作成する手法も開示されている(例えば、特許文献1)。
図10(c)は、始点、終点、および円弧上の中間点を指定することで円弧形状を指定する例である。この指定方法では、3次元空間の円弧形状の指定をすることができ、図10(c)に示される円弧補間指令において、Xxnは3次元空間第1軸の座標、Yyn第2軸の座標、Zznは第3軸の座標を表している。
特開平10−161728号公報
しかしながら、始点、および終点と中心からの半径で指定する手法では、例えば、図11に示すように、始点と終点の幅が数μm、中心からの半径が5kmといったような曲率が非常に小さくなる場合には、指令桁数が数値制御装置の仕様をオーバしてしまい円弧形状を指定することができない。このような場合、曲面を微小直線線分に分けて指定する必要があり、CAD/CAMシステムが別途必要となったり、またプログラムサイズの増大を招くというという課題があった。
また、特許文献1に記載の技術では、予め円弧形状を作成する平面は決まっているので、3次元空間における任意の円弧形状を作成することができない。また、始点と終点以外に指定する点は、始点と終点を結ぶ線分の垂直2等分線上にある必要があり、プログラムを作成するオペレータに負担がかかるという問題がある。更に、特許文献1に記載の手法では球面形状などの加工には対応することができない。
そこで本発明の目的は、加工プログラムの円弧形状の指定において、円弧形状の指定を簡易に行うことができる数値制御装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、加工プログラムに含まれる円弧補間指令により円弧形状の移動軌跡を指定することを可能とする数値制御装置において、前記加工プログラムを解析し、指令データを取得するプログラム解析部と、前記指令データに含まれる前記円弧補間指令の引数に円弧形状の始点と終点とを結ぶ直線上の任意の点から円弧形状上の点へのベクトルが含まれているか判定する指令引数判定部と、前記指令引数判定部により前記円弧補間指令の引数にベクトルが含まれている場合、前記加工プログラム、および前記円弧補間指令の引数により指定される、始点、終点、およびベクトルに基づいて、円弧形状を作成する円弧形状作成部と、前記円弧形状に基づいて工具軌跡を作成する工具軌跡作成部と、を備えることを特徴とする数値制御装置である。
本願の請求項2に係る発明は、前記指令引数判定部は、前記円弧補間指令が曲面形状の加工指令であるかを判定し、前記数値制御装置は、前記指令引数判定部により前記円弧補間指令が曲面形状の加工指令であると判定された場合、前記円弧形状作成部が作成した円弧形状を含む球面形状を作成する球面形状作成部を備え、前記工具軌跡作成部は、前記球面形状に基づいて工具軌跡を作成する、ことを特徴とする請求項1に記載された数値制御装置である。
本願の請求項3に係る発明は、前記球面形状は、前記円弧形状を含む半球面形状、または半円柱形状である、ことを特徴とする請求項2に記載された数値制御装置である。
本発明により、加工プログラムの円弧形状の指定において、円弧の始点、終点に加えて、始点、終点を結ぶ直線上の点から指定した円弧形状上の点に対するベクトルの方向とその長さを指定することで、円弧形状を指定して加工を可能となり、数値制御装置の指令桁数に制限がある場合でも、曲率の非常に小さな円弧、および曲面形状を効率的に指定でき、かつ、加工プログラムを格納する記憶メモリのサイズの削減、および加工プログラム作成者の加工形状の作成、および再編集に要する作業の負担を軽減できる。
本発明における円弧形状指定手法について説明する図である。 本発明における円弧補間指令の指定方法を示す図である。 本発明における円弧補間指令のプログラム例に従って算出された工具軌跡を示す図である。 本発明における半曲面形状の曲面形状指令の指定方法を示す図である。 本発明における半曲面形状の曲面形状指令のプログラム例に従って算出された工具軌跡を示す図である。 本発明における半円柱形状の曲面形状指令の指定方法を示す図である。 本発明における半円柱形状の曲面形状指令のプログラム例に従って算出された工具軌跡を示す図である。 本発明の実施の形態における数値制御装置の要部ブロック図である。 本発明の実施の形態における数値制御装置上で実行される処理の概略フローチャートである。 従来技術における円弧形状の指定方法を説明する図である。 従来技術における円弧形状の指定方法の問題点を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。最初に、本発明における円弧形状指定手法について説明する。
本発明では、図1(a)に示すように、始点と終点とを結ぶ直線上の点から、円弧形状の点に対するベクトルの方向とその長さ、および円弧始点からベクトルの起点までの距離を指定することで円弧形状を指定する。
このような指定方法を実現するために、図2に示す円弧補間指令の指定方法を導入する。
図に示すように、円弧補間指令G02,G03において、円弧形状の点に対するベクトルの方向を指定する引数Iin,Jjn,Kknとベクトルの長さを指定する引数Lln、及び円弧始点からベクトルの起点までの距離を指定する引数Mmnを指定できるようにする。
本指定方法では、例えば位置決め指令G00などにより円弧形状の始点を定め、その後、円弧補間指令G02により円弧形状の終点、円弧形状の点に対するベクトルの方向と長さ、および円弧始点からベクトルの起点までの距離を指定することで、円弧形状の移動指令を行う。なお、同様の円弧形状が連続する場合には、ベクトルの指定方向やその長さ、および円弧始点からベクトルの起点までの距離は次ブロックに引き継がれるものとする。
これにより、同じベクトルの指定方向、ベクトル長さ、円弧始点からベクトルの起点までの距離を持つ連続する円弧形状であれば、円弧終点を指定するだけで形状を指定可能であり、従来手法に比べてプログラムの記憶メモリを削減することができる。また、通常、ベクトルの起点は、始点と終点とを結ぶ直線上の中間点であり、この場合、円弧始点からベクトルの起点までの距離は省略可能であるものとする。図3は、図2下に示した円弧補間指令の記述例により描かれる工具軌跡の例を示している。
本発明により導入される円弧補間指令により指定された加工プログラムの指令から、円弧形状を作成する手順を以下に示す。加工プログラムの指令により指定された、円弧形状の始点座標を(Xs,Ys,Zs)、終点座標を(Xe,Ye,Ze)、円弧始点座標からベクトルの起点までの距離をMmとした場合において、まず以下の数1式を用いて、ベクトルの起点の座標(Xvs,Yvs,Zvs)を求める。なお、数1式において、Qは円弧形状の始点と終点間の距離を表している。
次に、ベクトルの起点座標(Xvs,Yvs,Zvs)とベクトルの方向(I,J,K)、およびベクトルの長さLとから、以下の数2式を用いて、円弧上の点(Xve,Yve,Zve)を求める。
最後に、円弧形状の始点座標(Xs,Ys,Zs)、終点座標(Xe,Ye,Ze)、円弧上の点の座標(Xve,Yve,Zve)から3点を通る円弧形状を求める。
また、本発明では、図1(b)に示すような球面状の曲面を加工する場合において、始点と終点とを結ぶ線分の長さを底面の円形状の直径とすることで、上述した円弧形状指定方法と同じ方法で加工形状を指定することができる。ただし、この場合はベクトルの方向は底円に対して法線方向とする。
このような指定方法を実現するために、図4に示す曲面形状指令により、半球面状の曲面形状を指定できるようにする。図に示すように、曲面形状指令G02.7において、指定できる引数は上述した円弧形状を指定する円弧補間指令の引数と同様の意味を持ち、該曲面形状指令により指定される半球形状の加工領域は、始点と終点を結んだ線分を直径とする円の範囲内とし、また、ベクトル(Iin,Jjn,Kkn)は、その円の法線ベクトルとする。
本発明が導入された数値制御装置は、加工プログラムにより指定された曲面形状指令により半球形状の加工領域が算出されると、指定された球面上の工具軌跡を自動的に作り出す。数値制御装置は、図5に示すように、一方向に向かった連続した工具軌跡を作成することもできるし、また円周方向に等高線上に加工することも可能である。なお、各工具軌跡の間隔は、工具半径方向のオフセット量を基準とすればよい。
加工プログラムにより指定された曲面形状指令から半曲面の工具軌跡を作成する手順の一例を以下に示す。まず、曲面形状指令により指定された円弧形状の情報から数1式、数2式を用いて球面上の点の座標(Xve,Yve,Zve)を算出する。
次に、円弧始点、終点を結ぶ直線を含み、ベクトルの方向と垂直な平面を求める。
更に、該平面上に存在し、始点と終点を結ぶ直線の中点を中心とし、直線の長さを直径とする円を求める。
そして、前記平面上の、円弧始点、終点を結ぶ直線の垂直二等分線を求め、これと前述の円との交点を点Pとし、円弧始点、終点、点(Xve,Yve,Zve)、および点Pの4点を通る球の方程式を求めるために、以下の数3式に4点を代入し、係数A,B,Cを求める。
数3式から、球面形状の中心座標と半径、および加工領域の高さが分かるので、従来技術により工具軌跡を求めることができる。
本発明のさらなる応用として、上述した円弧形状指定方法と同じ方法で半円柱形状を容易に指定することができる。
半円柱形状の指定を実現するために、図6に示す曲面形状指令により、半円柱形状の曲面形状を指定できるようにする。図に示すように、曲面形状指令G02.8において、指定できる引数は上述した円弧形状を指定する円弧補間指令の引数と同様のベクトル指定に加えて、ベクトルの起点を中心としてベクトルの垂直方向への線分の長さを指定する引数Hhnを指定でき、該曲面形状指令により指定される半円柱状の加工領域は、始点と終点を結んだ線分と、当該線分と直行する長さHhnの直線とを中心線とする長方形の底面形状の範囲とする。また、ベクトル(Iin,Jjn,Kk1)は、半円柱形状の底面となる四角形状の法線ベクトルとなる。
本発明が導入された数値制御装置は、加工プログラムにより指定された曲面形状指令により半円柱形状の加工領域が算出されると、指定された半円柱上の工具軌跡を自動的に作り出す。数値制御装置は、図7に示すように、一方向に向かった連続した工具軌跡を作成することもできるし、他の工具軌跡により加工することも可能である。なお、各工具軌跡の間隔は、工具半径方向のオフセット量を基準とすればよい。
加工プログラムにより指定された曲面形状指令から半円柱面の工具軌跡を作成する手順の一例を以下に示す。まず、指定した法線ベクトルに垂直な平面上で、かつ始点、終点を結ぶ直線に垂直で、かつ円弧形状の始点、および終点を通る2本の直線A、Bを求める。
次に、指定された円弧形状の情報から前述の計算方法により、円弧形状を求める。この中心となる円弧形状に隣り合う円弧形状については、前述の直線A、B上で、円弧の始点、終点から加工で使用する工具半径オフセット量だけシフトした点を求め、これを新たな円弧形状の始点、終点とする。前述の円弧形状の計算方法と同様に、円弧形状を求めることができる。
これを長さHhの範囲となるまでシフトを繰り返すことで、工具軌跡となる円弧形状群が算出できる。
図8は、上述した本発明の円弧形状の指定手法を導入した、一実施の形態における数値制御装置の要部ブロック図である。数値制御装置100は、プログラム解析部110、指令引数判定部120、円弧形状作成部130、曲面形状作成部140、工具軌跡作成部150、及び分配処理実行部160を備えている。
プログラム解析部110は、加工プログラム200をメモリ(図示せず)から読み出して解析し、指令データを出力する。
指令引数判定部120は、プログラム解析部110が出力した指令データの中に円弧補間指令、または曲面補間指令が含まれているか否かを判定し、円弧補間指令が含まれている場合、該円弧補間指令の引数の形式を解析して、ベクトル指定型の円弧補間指令であるかを判定する。そして、判定結果に基づいて、円弧形状作成部130、曲面形状作成部140に対して、形状を作成するよう指令する。
円弧形状作成部130は、指令引数判定部120からの指令を受けて、円弧補間指令で指定される引数に基づいて円弧形状作成処理を行い、円弧形状を作成する。
また、曲面形状作成部140は、指令引数判定部120からの指令を受けて、曲面補間指令で指定される引数に基づいて曲面形状作成処理を行い、曲面形状を作成する。なお、曲面形状作成部140は、曲面形状を作成する際に、曲面形状の一部を形成する円弧形状を作成するよう円弧形状作成部130に指令する。
工具軌跡作成部150は、円弧形状作成部130、曲面形状作成部140が生成した形状に基づいて、工具の移動軌跡を作成する。
そして、分配処理実行部160は、工具軌跡作成部150が作成した工具軌跡を分配周期毎の移動量に分配する補間処理を行い、各サーボモータを制御する。
図9は、本実施の形態における数値制御装置100上で実行される処理の概略フローチャートである。なお、本フローチャートにおいては、半円柱形状生成の処理は省略している。
●[ステップSA01]加工プログラムを順次読み出し、指令を解析する。解析した指令が円弧補間指令(または曲面補間指令)である場合には、ステップSA02へ進み、そうでない場合には他の指令の処理へ移行する。
●[ステップSA02]ステップSA01で解析した円弧補間指令の引数を判定し、始点、終点、半径などを指定する従来型の引数指定であるか否かを判定する。従来型の引数指定である場合にはステップSA03へ進み、そうでない場合にはステップSA06へ進む。
●[ステップSA03]従来型の引数指定により指定される円弧形状を算出する。
●[ステップSA04]ステップSA03、またはステップSA09で算出された円弧形状に基づいて工具軌跡を算出する。
●[ステップSA05]ステップSA04で算出した工具軌跡に基づいて工作機械を制御し、円弧形状の加工動作を行う。
●[ステップSA06]ステップSA01で解析した指令が曲面形状指令であるか否かを判定する。曲面形状指令である場合には、ステップSA10へ進み、そうでない場合にはステップSA07へ進む。
●[ステップSA07]円弧補間指令の引数に基づいて、ベクトル起点の座標(Xvs,Yvs,Zvs)を算出する。
●[ステップSA08]円弧補間指令の引数と、ステップSA07で求めたベクトル起点の座標とに基づいて、ベクトル先端が接する円弧上の点の座標を算出する。
●[ステップSA09]始点、終点、及びステップSA08で求めた円弧上の点の座標値とに基づいて、円弧形状を計算する。
●[ステップSA10]球面形状指令の引数に基づいて、球面上の点(Xve,Yve,Zve)を算出する。
●[ステップSA11]球面形状指令の引数で指定されているベクトルの方向と垂直な平面を計算する。
●[ステップSA12]球面形状指令の引数に基づいて、底円を求める。
●[ステップSA13]始点と終点を結ぶ直線に直交する直線と底円の交点Pを求める。
●[ステップSA14]円弧始点、終点、球面上の点(Xve,Yve,Zve)、点Pの4点を通る球の方程式を求める。
●[ステップSA15]ステップSA14で求めた曲面円弧形状に基づいて、工具軌跡を算出し、算出した工具軌跡に基づいて曲面形状の加工を行う。
100 数値制御装置
110 プログラム解析部
120 指令引数判定部
130 円弧形状作成部
140 曲面形状作成部
150 工具軌跡作成部
160 分配処理実行部
200 加工プログラム
300 X軸サーボモータ
310 Y軸サーボモータ
320 Z軸サーボモータ

Claims (3)

  1. 加工プログラムに含まれる円弧補間指令により円弧形状の移動軌跡を指定することを可能とする数値制御装置において、
    前記加工プログラムを解析し、指令データを取得するプログラム解析部と、
    前記指令データに含まれる前記円弧補間指令の引数に円弧形状の始点と終点とを結ぶ直線上の任意の点から円弧形状上の点へのベクトルが含まれているか判定する指令引数判定部と、
    前記指令引数判定部により前記円弧補間指令の引数にベクトルが含まれている場合、前記加工プログラム、および前記円弧補間指令の引数により指定される、始点、終点、およびベクトルに基づいて、円弧形状を作成する円弧形状作成部と、
    前記円弧形状に基づいて工具軌跡を作成する工具軌跡作成部と、
    を備えることを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記指令引数判定部は、前記円弧補間指令が曲面形状の加工指令であるかを判定し、
    前記数値制御装置は、
    前記指令引数判定部により前記円弧補間指令が曲面形状の加工指令であると判定された場合、前記円弧形状作成部が作成した円弧形状を含む球面形状を作成する球面形状作成部を備え、
    前記工具軌跡作成部は、前記球面形状に基づいて工具軌跡を作成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載された数値制御装置。
  3. 前記球面形状は、前記円弧形状を含む半球面形状、または半円柱形状である、
    ことを特徴とする請求項2に記載された数値制御装置。
JP2014216553A 2014-10-23 2014-10-23 曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置 Expired - Fee Related JP6068414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216553A JP6068414B2 (ja) 2014-10-23 2014-10-23 曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置
DE102015013582.1A DE102015013582B4 (de) 2014-10-23 2015-10-20 Numerische Steuervorrichtung
US14/918,649 US10429814B2 (en) 2014-10-23 2015-10-21 Numerical control apparatus
CN201510696578.XA CN105549540B (zh) 2014-10-23 2015-10-23 数值控制装置
US16/248,176 US10684604B2 (en) 2014-10-23 2019-01-15 Numerical control apparatus enabling specification of a circular arc shape movement trajectory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216553A JP6068414B2 (ja) 2014-10-23 2014-10-23 曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085533A JP2016085533A (ja) 2016-05-19
JP6068414B2 true JP6068414B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=55698669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216553A Expired - Fee Related JP6068414B2 (ja) 2014-10-23 2014-10-23 曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10429814B2 (ja)
JP (1) JP6068414B2 (ja)
CN (1) CN105549540B (ja)
DE (1) DE102015013582B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104391481B (zh) * 2014-10-29 2018-01-23 北京配天技术有限公司 机器加工运动轨迹空间检测方法、装置及数控机床
CN109891461B (zh) * 2016-10-25 2023-02-03 三菱电机株式会社 地图数据生成装置、终端装置及地图数据生成方法
EP3502930A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 Dassault Systèmes Method for computing an unfolded part of a modeled bended part of a 3d object
CN110456731B (zh) * 2019-08-13 2022-06-14 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种数控切削几何刀轨特征提取方法
CN113791581B (zh) * 2021-08-03 2023-08-08 天津中德应用技术大学 一种基于等弦分割采样的球形灌木球面插补算法
CN113741339B (zh) * 2021-09-13 2023-06-09 浙江大学高端装备研究院 一种基于数控插补映射的曲面参数域自适应划分方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3423656A (en) * 1963-12-06 1969-01-21 Inductosyn Corp Spline interpolator with interpolating potentiometers
JPS5750010A (en) * 1980-09-08 1982-03-24 Fanuc Ltd Numeric control system
JPS5862706A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fanuc Ltd 数値制御方式
JP2575308B2 (ja) * 1987-05-19 1997-01-22 三菱電機株式会社 ロボット駆動方法
JPH03196311A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Okuma Mach Works Ltd 3次元円弧補間機能を有する数値制御装置
JPH05224721A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Nec Software Ltd 3次元曲面形状加工方法
JPH10161728A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Toyota Motor Corp 移動軌跡算出方法および移動速度算出方法
US6462738B1 (en) 1999-04-26 2002-10-08 Spatial Technology, Inc. Curved surface reconstruction
JP2007213238A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Fanuc Ltd 数値制御方法
JP4168060B2 (ja) * 2006-04-24 2008-10-22 ファナック株式会社 円錐状の加工面の加工を可能にした数値制御装置
JP2008287471A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Fanuc Ltd 5軸加工機の数値制御方法
CN101907876B (zh) * 2010-05-28 2012-01-04 沈阳高精数控技术有限公司 适用于数控装置的指令点整形压缩插补方法
CN102608951B (zh) * 2011-01-25 2014-12-17 沈阳机床(集团)设计研究院有限公司上海分公司 五轴联动刀轴矢量平面插补算法
JP4888619B1 (ja) * 2011-06-14 2012-02-29 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP5326015B2 (ja) 2012-02-20 2013-10-30 ファナック株式会社 加工曲線作成機能を有する数値制御装置
CN102608956A (zh) * 2012-03-05 2012-07-25 浙江工业大学 一种基于de Boor算法的NURBS曲线自适应插补控制方法
CN103279066A (zh) * 2013-03-25 2013-09-04 昆山天大精益数控科技发展有限公司 用于数控机床的基于精度误差控制的轨迹段转接处理算法
WO2016024338A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱電機株式会社 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105549540B (zh) 2019-03-01
DE102015013582A1 (de) 2016-04-28
JP2016085533A (ja) 2016-05-19
DE102015013582B4 (de) 2018-08-09
US20160187866A1 (en) 2016-06-30
CN105549540A (zh) 2016-05-04
US20190196437A1 (en) 2019-06-27
US10684604B2 (en) 2020-06-16
US10429814B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068414B2 (ja) 曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置
JP6157781B1 (ja) 工具経路修正装置および工具経路修正方法
US10078321B2 (en) Device, system and methods for automatic development and optimization of positioning paths for multi-axis numerically controlled machining
JP4680176B2 (ja) 工作機械の制御方法、および、それに対する装置
US10007254B2 (en) CAM integrated CNC control of machines
Lin Real-time surface interpolator for 3-D parametric surface machining on 3-axis machine tools
JP5653972B2 (ja) コーナ複数曲線挿入部を有する数値制御装置
CN109725600B (zh) 后处理器装置、加工程序生成方法、cnc加工系统及计算机可读信息记录介质
CA2920046C (en) Device, system and methods for automatic development and optimization of positioning paths for multi-axis numerically controlled machining
JP5615377B2 (ja) 工具経路の生成方法および生成装置
JP6289765B1 (ja) 数値制御装置、プログラム変換装置、数値制御方法およびプログラム変換方法
JP2017151633A (ja) スカイビング加工におけるテーパ加工でのテーパ角補正機能を有する数値制御装置
JP2008173764A (ja) 可動工具の制御方法、入力装置及び工作機械
JP6321586B2 (ja) 軸移動方向を考慮した誤差補正を可能とする数値制御装置
JP2006227701A (ja) 円弧加工指令作成装置及びその方法並びにプログラム
JP6062971B2 (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
JP6062973B2 (ja) 工具姿勢を考慮した近傍点サーチが可能な数値制御装置
RU2438849C2 (ru) Устройство для создания программ, устройство числового программного управления, способ создания программ
JP2008112337A (ja) 工具参照面データの作成装置と作成方法
Li et al. An integrated trajectory smoothing method for lines and arcs mixed toolpath based on motion overlapping strategy
JP2016164695A (ja) 表示機能付き数値制御装置および表示プログラム
CN117762088A (zh) 生成用于在各种成形表面上进行雕刻的工具路径的方法
JPH01152510A (ja) 自動パートプログラム作成方法
JP2002351516A (ja) 数値制御装置
KR20080021577A (ko) 프로그램 작성 장치 및 프로그램 작성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees