JP6067151B2 - マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置 - Google Patents

マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6067151B2
JP6067151B2 JP2015559357A JP2015559357A JP6067151B2 JP 6067151 B2 JP6067151 B2 JP 6067151B2 JP 2015559357 A JP2015559357 A JP 2015559357A JP 2015559357 A JP2015559357 A JP 2015559357A JP 6067151 B2 JP6067151 B2 JP 6067151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
gate
pad
source
active region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016098374A1 (ja
Inventor
翔平 今井
翔平 今井
英悟 桑田
英悟 桑田
山中 宏治
宏治 山中
宏昭 前原
宏昭 前原
太田 彰
彰 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6067151B2 publication Critical patent/JP6067151B2/ja
Publication of JPWO2016098374A1 publication Critical patent/JPWO2016098374A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4821Bridge structure with air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は、複数のフィンガで構成されるマルチフィンガトランジスタ、及びそれを用いた半導体装置に関するものである。
従来から、複数のフィンガで構成されるマルチフィンガトランジスタが、マイクロ波帯の半導体装置に多く用いられている。
一方、マルチフィンガトランジスタの1セルのサイズはおおよそ1平方mm以下であるが、数10GHzの電磁波にとって無視できるサイズではない。そのため、1セル内の電圧電流分布まで考慮する必要がある。この電圧電流分布が大きくなるとループ発振を起こしやすくなる。
そこで、上記のようなマルチフィンガトランジスタのセル内のループ発振を抑制するため、ゲートフィンガ、ドレインフィンガ又はソースフィンガのいずれか1つについて、束ねる中心(給電位置)をずらして構成している(例えば特許文献1参照)。
特開2014−22417号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来構成では、1セル内で対称な形にならず、マルチフィンガトランジスタ間で不等分配合成がされるという課題があった。また、多くのセルを並列に配置した場合(マルチセル)には、両端のセルの形状が異なるため、ここでも不等分配合成がされる。そして、不等分配合成により、マルチフィンガトランジスタにおける一部のフィンガが良好に動作しなくなり、半導体装置の性能を劣化させる。
例えば半導体装置を増幅器として用いた場合には、利得、出力電力、効率が低下する。また、半導体装置を発振器として用いた場合には、出力電力、効率が低下する。また、半導体装置をミクサとして用いた場合には、変換利得、出力電力、効率が低下する。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、セル内で対称な形とし、且つセル内のループ発振を抑制することができるマルチフィンガトランジスタ及び半導体装置を提供することを目的としている。
この発明に係るマルチフィンガトランジスタは、半導体基板上の活性領域に配列された複数のゲートフィンガと、活性領域にゲートフィンガを挟んで交互に配列された複数のソースフィンガ及び複数のドレインフィンガと、活性領域の外側に配置され、ゲートバスを介してゲートフィンガが接続されたゲートパッドと、活性領域の外側且つ当該活性領域に対してゲートパッド側の領域に配置され、ソースフィンガが接続されたソースパッドと、活性領域の外側且つ当該活性領域を挟んでゲートパッドとは反対側の領域に配置され、ドレインフィンガが接続されたドレインパッドと、ソースパッドを接地させるソースヴィアとを備えたマルチフィンガトランジスタにおいて、活性領域の外側且つドレインパッド側の領域において、ゲートフィンガまたはソースフィンガを接続する、電圧電流分布を抑制する回路を備え、マルチフィンガトランジスタは、ゲートパッドの位置における当該ゲートパッドからの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成され、電圧電流分布を抑制する回路は、ゲートフィンガを接続するダイオードであるものである。
この発明によれば、上記のように構成したので、セル内で対称な形とし、且つセル内のループ発振を抑制することができる。
この発明の実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタによるループ発振の抑制効果を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態3に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態4に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態5に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態6に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態6に係るマルチフィンガトランジスタによるループ発振の抑制効果を示す図である。 この発明の実施の形態7に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。 この発明の実施の形態7に係るマルチフィンガトランジスタによるループ発振の抑制効果を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って、説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図1では、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。
図1に示すように、マルチフィンガトランジスタは、半導体基板1上の活性領域11に、複数のソースフィンガ31と複数のドレインフィンガ41が複数のゲートフィンガ21を挟んで交互に配置されたものを指す。このマルチフィンガトランジスタは半導体装置に用いられる。なお、この半導体装置は、トランジスタ、又はトランジスタを用いた機能回路である半導体素子である。トランジスタを用いた機能回路としては、例えば、増幅器、発振器、ミクサが挙げられる。
また、半導体基板1上の活性領域11の外側において、並列配置されたゲートフィンガ21が接続されるゲートパッド22、並列配置されたソースフィンガ31が接続されるソースパッド32、並列配置されたドレインフィンガ41が接続されるドレインパッド42がそれぞれ設けられ、他の回路と接続しやすい構造となっている。
ここで、ソースパッド32は、活性領域11に対してゲートパッド22が配置された領域と同じ側の領域に配置されている。また、ドレインパッド42は、活性領域11を挟んで、ゲートパッド22が配置された領域とは反対側の領域に配置されている。すなわち、図1の例では、ゲートパッド22とソースパッド32は活性領域11に対して左側の領域に配置され、ドレインパッド42は活性領域11に対して右側の領域に配置されている。
また、並列配置されたゲートフィンガ21は、活性領域11の外側(図1の例では左側の領域)において、配線であるゲートバス23により束ねられて、ゲートパッド22に接続されている。また、並列配置されたドレインフィンガ41は、活性領域11の外側(図1の例では右側の領域)において、配線であるドレインバス43により束ねられて、ドレインパッド42に接続されている。また、ソースフィンガ31は、ソースエアブリッジ33を介してソースパッド32に接続されている。このソースエアブリッジ33により、ゲートバス23との接触を回避することができる。また、ソースパッド32は、ソースヴィア34を介して接地されている。
さらに、実施の形態1では、並列配置されたゲートフィンガ21が、活性領域11の外側且つ当該活性領域11に対してドレインパッド42が配置された領域(図1の例では右側の領域)においても、配線であるゲートバス(第2のゲートバス)23bにより束ねられて接続されている。なお、ゲートバス23bとの接触を回避するため、ドレインフィンガ41がドレインエアブリッジ44を介してドレインバス43に接続されている。
そして、マルチフィンガトランジスタは、ゲートパッド22の位置における当該ゲートパッド22からの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成されている。すなわち、マルチフィンガトランジスタは、セル内で対称な形に構成されている。
ここで、一般的には、マルチフィンガトランジスタが、マイクロ波帯の信号を扱う半導体装置に多く用いられる。一方、マルチフィンガトランジスタの1セルのサイズはおおよそ1平方mm以下であるが、数10GHzの電磁波にとって無視できるサイズではない。そのため、1セル内の電圧電流分布まで考慮する必要がある。特にゲートフィンガ21は最も寄生するキャパシタンスが大きいため、ゲートフィンガ21内又はゲートフィンガ21間の電圧電流分布に関して注意をしなくてはならない。この電圧電流分布が大きくなるとループ発振を起こしやすくなる。
従来構成では、ゲートフィンガが、活性領域に対してソースパッド側の領域でのみゲートバスにより束ねられて接続されている。そのため、ドレインパッド側の領域では、ゲートフィンガの開放端における電圧がそれぞれ異なり、ループ発振を起こしやすい状態となっている。
それに対して、実施の形態1の構成では、ゲートフィンガ21が、活性領域11を挟んで両側でゲートバス23,23bにより束ねられて接続されている。すなわち、従来構成において電圧分布が大きい点であるゲートフィンガの開放端を、ゲートバス23bで束ねて接続しているため、ゲートフィンガ21の上記開放端部分の電位が均一化され、電圧分布が生じにくくなる。その結果、ループ発振を抑制することができる。
また、違う見方をすれば、ゲートバス23,23bは配線であるため、少なからずインダクタ成分を含む。このゲートバス23,23bのインダクタ成分は、ゲートフィンガ21間に電圧電流分布を生じさせる。そのため、このゲートバス23,23bを活性領域11を挟んで両側に配置することで、ゲートバス23,23bを並列接続し、インダクタンスを半減させることができる。これにより、マルチフィンガトランジスタにおける電圧電流分布を低減することができ、ループ発振を抑制することができる。
また、本発明では、セル内の形状は対称であり、特許文献1に開示された従来構成のように、マルチフィンガトランジスタ間で不等分配合成がされることはない。よって、マルチフィンガトランジスタを適用した半導体装置についても、性能が劣化することはない。
図2は実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタによるループ発振の抑制効果を示す図である。図2ではソース端子における反射利得のシミュレーションによる解析結果を示し、破線が従来構成の場合を示し、実線が実施の形態1の構成の場合を示している。反射利得は、マルチフィンガトランジスタの3つの端子であるゲート、ドレイン、ソースの全ての端子において、極力低くその範囲が狭いことが望ましい。
この図2に示すように、従来構成では、セル内のループ発振により動作が不均一となり、30〜40GHzにおいて4dB弱程度の反射利得が生じている。それに対し、実施の形態1の構成では、従来の場合と20GHz以降の特性が異なり、反射利得が0dBを超えることはなく、動作が安定していることがわかる。
以上のように、この実施の形態1によれば、活性領域11の外側且つドレインパッド42が配置された側の領域においてゲートフィンガ21を束ねて接続するゲートバス23bを設け、マルチフィンガトランジスタをゲートパッド22の位置における当該ゲートパッド22からの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成したので、セル内で対称な形とし、且つセル内のループ発振を抑制することができる。
実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図3では、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。この図3に示す実施の形態2に係るマルチフィンガトランジスタは、図1に示す実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタのゲートバス23bをダイオード24に変更したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
実施の形態1では、並列配置されたゲートフィンガ21が、活性領域11を挟んで両側において、ゲートバス23,23bにより束ねられて接続される構成を示した。そして、この構成により、インダクタの並列接続の効果を用いて、インダクタ成分を半減させることができる。
それに対し、実施の形態2では、活性領域11の外側且つ当該活性領域11に対してドレインパッド42が配置された領域(図1の例では右側の領域)において、並列配置されたゲートフィンガ21が、ゲートバス23bに代えて、ダイオード24により束ねられて接続されている。なお、複数のダイオード24は、順方向と逆方向に交互に直列接続される。また、このダイオード24の形成による接続は、マルチフィンガトランジスタの組付けと同じ工程で行うことができる。
そして、ゲートバス23が有するインダクタとダイオード24との並列接続によっても、ダイオード24の抵抗性成分によりインピーダンスを下げることができる。これにより、マルチフィンガトランジスタにおける電圧電流分布を低減することができ、ループ発振を抑制することができる。
実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図4では、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。この図4に示す実施の形態3に係るマルチフィンガトランジスタは、図1に示す実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタにダイオード(第2のダイオード)24bを追加したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
実施の形態1では、並列配置されたゲートフィンガ21が、活性領域11を挟んで両側において、ゲートバス23,23bにより束ねられる構成を示した。しかしながら、実施の形態1の構成では、ドレインパッド42が配置された領域と同じ領域にあるゲートバス23bと、ドレインエアブリッジ44との間で寄生するキャパシタンスが、ドレインエアブリッジ44とゲートフィンガ21との間の帰還量を増加させ、低周波での動作の安定性を劣化させてしまう。
そこで、実施の形態3では、並列配置されたゲートフィンガ21と、ゲートバス23bとを、ダイオード24bを介して接続している。なお、ダイオード24bは、信号の伝搬方向(ゲートパッド22側からドレインパッド42側への方向)に対して順方向となるように接続されている。このダイオード24bの形成による接続は、マルチフィンガトランジスタの組付けと同じ工程で行うことができる。
これにより、上記キャパシタンスによるドレインエアブリッジ44とゲートフィンガ21との間の帰還量を、上記ダイオード24bが有する抵抗性成分により減衰させることができる。その結果、低周波での動作の安定性を改善することができる。
実施の形態4.
図5はこの発明の実施の形態4に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図5では、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。この図5に示す実施の形態4に係るマルチフィンガトランジスタは、図1に示す実施の形態1に係るマルチフィンガトランジスタからゲートバス23bを取除き、ソースバス35を追加したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
実施の形態1では、並列配置されたゲートフィンガ21が、活性領域11を挟んで両側において、ゲートバス23,23bにより束ねられて接続される構成を示した。一方、ソースフィンガ31間にもわずかながら電圧電流分布が生じ、この分布が大きくなるとループ発振を起こしやすくなる。
そこで、実施の形態4では、活性領域11の外側且つ当該活性領域11に対してドレインパッド42が配置された側の領域(図5の例では右側の領域)において、並列配置されたソースフィンガ31が、配線であるソースバス35により束ねられて接続されている。なお、ソースバス35との接触を回避するため、ドレインフィンガ41とドレインパッド42はドレインエアブリッジ44を介して接続されている。これにより、実施の形態1と同様の原理で、ソースフィンガ31間で生じる電圧電流分布を低減し、ループ発振を抑制することができる。
実施の形態5.
図6はこの発明の実施の形態5に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図6では、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。この図6に示す実施の形態5に係るマルチフィンガトランジスタは、図5に示す実施の形態4に係るマルチフィンガトランジスタのソースバス35を抵抗性線路(抵抗性部材)36に変更したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
実施の形態4では、並列配置されたソースフィンガ31が、活性領域11の外側且つドレインパッド42側の領域において、ソースバス35により束ねられて接続される構成を示した。しかしながら、実施の形態4の構成では、ソースバス35が配線であるため、インダクタ成分を有している。そして、このインダクタ成分が弊害となり、想定よりソースフィンガ31間の電圧電流分布を低減できない場合がある。
そこで、実施の形態5では、活性領域11の外側且つ当該活性領域11に対してドレインパッド42が配置された領域において、並列配置されたソースフィンガ31が、ソースバス35に代えて、抵抗性を持った抵抗性膜である抵抗性線路36により束ねられて接続されている。これにより、ソースフィンガ31間の電圧電流分布を有効に低減することができる。
実施の形態6.
実施の形態1〜5に示す構成では、ゲートフィンガ21間又はソースフィンガ31間の電圧電流分布を低減させることを目的としていた。それに対し、実施の形態6では、各ソースフィンガ31内の電圧電流分布も低減させることを目的としている。
図7はこの発明の実施の形態6に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図7では、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。この図7に示す実施の形態6に係るマルチフィンガトランジスタは、図5に示す実施の形態4に係るマルチフィンガトランジスタにソースパッド(第2のソースパッド)32b及びソースヴィア(第2のソースヴィア)34bを追加したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
ここで、高周波増幅器の用途では、トランジスタのソース端子を接地する構造が多く用いられる。実施の形態1〜5では、活性領域11の外側且つゲートパッド22側の領域に配置されたソースヴィア34により、ソース端子の接地を行っている。しかしながら、ソースフィンガ31には、インダクタ成分が存在している。そして、ソースヴィア34から離れるほど接地の効果は薄れる。すなわち、実施の形態1〜5に示す構成では、活性領域11を挟んでソースヴィア34が配置された領域とは反対側のソースフィンガ31の端部では、接地されている状態から電位が遠ざかった状態となっている。
そこで、実施の形態6では、活性領域11の外側且つドレインパッド42側の領域にもソースパッド32bを設け、ソースバス35が接続されている。図7の例では、マルチフィンガトランジスタの両側の2本のソースフィンガ31を延設することでソースパッド32bと接続している。また、ソースパッド32bにソースヴィア34bを設けて接地している。これにより、活性領域11を挟んでドレインパッド42側のソースフィンガ31の端部も接地された状態に近づく。その結果、ソースフィンガ31内の電圧電流分布が低減し、ループ発振を抑制することができる。
図8は実施の形態6に係るマルチフィンガトランジスタによるループ発振の抑制効果を示す図である。図8ではソース端子における反射利得の解析結果を示し、破線が従来構成の場合を示し、実線が実施の形態6の構成の場合を示している。反射利得は、マルチフィンガトランジスタの3つの端子であるゲート、ドレイン、ソースの全ての端子において、極力低くその範囲が狭いことが望ましい。
この図8に示すように、従来構成では、セル内のループ発振により動作が不均一となり、30〜40GHzにおいて4dB弱程度の反射利得が生じている。それに対し、実施の形態6の構成では、反射利得が0dBを超えることはなく、動作が安定していることがわかる。
実施の形態7.
図9はこの発明の実施の形態7に係るマルチフィンガトランジスタのパターン構成例を示す平面図である。この図9は、1セル分のマルチフィンガトランジスタを示している。この図9に示す実施の形態7に係るマルチフィンガトランジスタは、図7に示す実施の形態6に係るマルチフィンガトランジスタに抵抗性線路(第2の抵抗性部材)36bを追加したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
実施の形態6では、ソースバス35とソースパッド32bとを配線により接続する構成を示した。
それに対し、実施の形態7では、ソースバス35とソースパッド32bとを、抵抗性を持った抵抗性膜である抵抗性線路36bを介して接続している。これにより、真性トランジスタに接続されるソースの負荷インピーダンスとして、ソースフィンガ31が有するインダクタンスと抵抗性線路36bとの並列回路が接続されることになる。なお、真性トランジスタとは、寄生成分(電極の寄生キャパシタンス、電極の寄生インダクタンス)を除いたマルチフィンガトランジスタを意味し、物理的には半導体の内部部分(真性部分)を指す。この構成により、活性領域11を挟んでドレインパッド42側のソースフィンガ31の端部では、抵抗性線路36bがないときに比べてインピーダンスが下がり、接地に近づく。その結果、ソースフィンガ31内の電圧電流分布が低減し、ループ発生を抑制することができ、動作の安定性が向上する。ただし、抵抗値を下げるほど動作の安定性が向上するわけではなく、数Ωから数十Ωの範囲が最もよい。
図10はソースバス35−ソースパッド32b間の抵抗値(1抵抗あたり)と反射利得との関係を示す図である。なお、解析に用いた周波数は、従来問題となっていた38.2GHzとした。
図10に示すように、実施の形態6と同じ状態となる抵抗値0の極限では、反射利得は−0.2dB程度である。それに対し、抵抗値が数Ωから数十Ωの範囲では、反射利得を−1dB以下に抑えることができ、大きな安定性が得られることがわかる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るマルチフィンガトランジスタは、活性領域の外側且つドレインパッド側の領域において、ゲートフィンガまたはソースフィンガを接続する、電圧電流分布を抑制する回路を備え、ゲートパッドの位置における当該ゲートパッドからの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成されるので、セル内の形状が対象で、セル内のループ発振を抑制することができ、半導体装置に用いるのに適している。
1 半導体基板、11 活性領域、21 ゲートフィンガ、22 ゲートパッド、23 ゲートバス、23b ゲートバス(第2のゲートバス)、24 ダイオード、24b ダイオード(第2のダイオード)、31 ソースフィンガ、32 ソースパッド、32b ソースパッド(第2のソースパッド)、33 ソースエアブリッジ、34 ソースヴィア、34b ソースヴィア(第2のソースヴィア)、35 ソースバス、36 抵抗性線路(抵抗性部材)、36b 抵抗性線路(第2の抵抗性部材)、41 ドレインフィンガ、42 ドレインパッド、43 ドレインバス、44 ドレインエアブリッジ。

Claims (5)

  1. 半導体基板上の活性領域に配列された複数のゲートフィンガと、前記活性領域に前記ゲートフィンガを挟んで交互に配列された複数のソースフィンガ及び複数のドレインフィンガと、前記活性領域の外側に配置され、ゲートバスを介して前記ゲートフィンガが接続されたゲートパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域に対して前記ゲートパッド側の領域に配置され、前記ソースフィンガが接続されたソースパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域を挟んで前記ゲートパッドとは反対側の領域に配置され、前記ドレインフィンガが接続されたドレインパッドと、前記ソースパッドを接地させるソースヴィアとを備えたマルチフィンガトランジスタにおいて、
    前記活性領域の外側且つ前記ドレインパッド側の領域において、前記ゲートフィンガまたは前記ソースフィンガを接続する、電圧電流分布を抑制する回路を備え、
    前記マルチフィンガトランジスタは、前記ゲートパッドの位置における当該ゲートパッドからの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成され、
    前記電圧電流分布を抑制する回路は、前記ゲートフィンガを接続するダイオードであることを特徴とするマルチフィンガトランジスタ。
  2. 半導体基板上の活性領域に配列された複数のゲートフィンガと、前記活性領域に前記ゲートフィンガを挟んで交互に配列された複数のソースフィンガ及び複数のドレインフィンガと、前記活性領域の外側に配置され、ゲートバスを介して前記ゲートフィンガが接続されたゲートパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域に対して前記ゲートパッド側の領域に配置され、前記ソースフィンガが接続されたソースパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域を挟んで前記ゲートパッドとは反対側の領域に配置され、前記ドレインフィンガが接続されたドレインパッドと、前記ソースパッドを接地させるソースヴィアとを備えたマルチフィンガトランジスタにおいて、
    前記活性領域の外側且つ前記ドレインパッド側の領域において、前記ゲートフィンガまたは前記ソースフィンガを接続する、電圧電流分布を抑制する回路を備え、
    前記マルチフィンガトランジスタは、前記ゲートパッドの位置における当該ゲートパッドからの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成され、
    前記電圧電流分布を抑制する回路は、前記ゲートフィンガを接続する第2のゲートバスであり、
    前記ゲートフィンガと前記第2のゲートバスとの間に介在された第2のダイオードを備えたことを特徴とするマルチフィンガトランジスタ。
  3. 半導体基板上の活性領域に配列された複数のゲートフィンガと、前記活性領域に前記ゲートフィンガを挟んで交互に配列された複数のソースフィンガ及び複数のドレインフィンガと、前記活性領域の外側に配置され、ゲートバスを介して前記ゲートフィンガが接続されたゲートパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域に対して前記ゲートパッド側の領域に配置され、前記ソースフィンガが接続されたソースパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域を挟んで前記ゲートパッドとは反対側の領域に配置され、前記ドレインフィンガが接続されたドレインパッドと、前記ソースパッドを接地させるソースヴィアとを備えたマルチフィンガトランジスタにおいて、
    前記活性領域の外側且つ前記ドレインパッド側の領域において、前記ゲートフィンガまたは前記ソースフィンガを接続する、電圧電流分布を抑制する回路を備え、
    前記マルチフィンガトランジスタは、前記ゲートパッドの位置における当該ゲートパッドからの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成され、
    前記電圧電流分布を抑制する回路は、前記ソースフィンガを接続する抵抗性部材であることを特徴とするマルチフィンガトランジスタ。
  4. 半導体基板上の活性領域に配列された複数のゲートフィンガと、前記活性領域に前記ゲートフィンガを挟んで交互に配列された複数のソースフィンガ及び複数のドレインフィンガと、前記活性領域の外側に配置され、ゲートバスを介して前記ゲートフィンガが接続されたゲートパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域に対して前記ゲートパッド側の領域に配置され、前記ソースフィンガが接続されたソースパッドと、前記活性領域の外側且つ当該活性領域を挟んで前記ゲートパッドとは反対側の領域に配置され、前記ドレインフィンガが接続されたドレインパッドと、前記ソースパッドを接地させるソースヴィアとを備えたマルチフィンガトランジスタにおいて、
    前記活性領域の外側且つ前記ドレインパッド側の領域において、前記ゲートフィンガまたは前記ソースフィンガを接続する、電圧電流分布を抑制する回路を備え、
    前記マルチフィンガトランジスタは、前記ゲートパッドの位置における当該ゲートパッドからの信号の伝搬方向を軸として線対称に構成され、
    前記電圧電流分布を抑制する回路は、前記ソースフィンガを接続するソースバスであり、
    前記活性領域の外側且つ前記ドレインパッド側の領域において、前記ソースバスと接続される第2のソースパッドと、
    前記第2のソースパッドを接地させる第2のソースヴィアと、
    前記ソースバスと前記第2のソースパッドとの間に介在された第2の抵抗性部材とを備えた
    ことを特徴とするマルチフィンガトランジスタ。
  5. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載のマルチフィンガトランジスタを用いた半導体装置。
JP2015559357A 2014-12-16 2015-07-21 マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置 Active JP6067151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254176 2014-12-16
JP2014254176 2014-12-16
PCT/JP2015/070686 WO2016098374A1 (ja) 2014-12-16 2015-07-21 マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6067151B2 true JP6067151B2 (ja) 2017-01-25
JPWO2016098374A1 JPWO2016098374A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56126278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559357A Active JP6067151B2 (ja) 2014-12-16 2015-07-21 マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10170400B2 (ja)
JP (1) JP6067151B2 (ja)
WO (1) WO2016098374A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200027018A (ko) * 2017-09-01 2020-03-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전계 효과 트랜지스터

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10171123B2 (en) * 2016-02-29 2019-01-01 Skyworks Solutions, Inc. Triple-gate PHEMT for multi-mode multi-band switch applications
US10134658B2 (en) * 2016-08-10 2018-11-20 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High power transistors
US10629526B1 (en) * 2018-10-11 2020-04-21 Nxp Usa, Inc. Transistor with non-circular via connections in two orientations
JP2023062218A (ja) * 2020-03-26 2023-05-08 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
CA3114695A1 (en) 2020-04-08 2021-10-08 National Research Council Of Canada Distributed inductance integrated field effect transistor structure
CN116420217A (zh) * 2020-11-16 2023-07-11 三菱电机株式会社 晶体管

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183161A (ja) * 1991-12-25 1993-07-23 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH07226488A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波高出力トランジスタ
JPH098064A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Siemens Ag 半導体デバイス
JP2001284992A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Toshiba Corp 高周波増幅器及び高周波半導体装置
JP2001358543A (ja) * 1994-03-10 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
JP2004296983A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007027317A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010186925A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Panasonic Corp 半導体装置
JP2012190980A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3499103B2 (ja) 1997-02-21 2004-02-23 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2007192969A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
US8431973B2 (en) * 2008-12-10 2013-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba High frequency semiconductor device
WO2010113779A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 日本電気株式会社 半導体装置
JP5979530B2 (ja) * 2011-10-26 2016-08-24 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
JP2014022417A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183161A (ja) * 1991-12-25 1993-07-23 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH07226488A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波高出力トランジスタ
JP2001358543A (ja) * 1994-03-10 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
JPH098064A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Siemens Ag 半導体デバイス
JP2001284992A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Toshiba Corp 高周波増幅器及び高周波半導体装置
JP2004296983A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007027317A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010186925A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Panasonic Corp 半導体装置
JP2012190980A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200027018A (ko) * 2017-09-01 2020-03-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전계 효과 트랜지스터
US11038031B2 (en) 2017-09-01 2021-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Field-effect transistor
KR102351759B1 (ko) * 2017-09-01 2022-01-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전계 효과 트랜지스터

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016098374A1 (ja) 2016-06-23
US10170400B2 (en) 2019-01-01
JPWO2016098374A1 (ja) 2017-04-27
US20170317012A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067151B2 (ja) マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置
JP6579205B2 (ja) 半導体装置
JP2012009863A (ja) ハイパワーGaNベースFET用のレイアウトデザイン
US9159789B2 (en) Field effect transitor and semiconductor device using the same
JP2009016686A (ja) 高周波用トランジスタ
JPWO2010113779A1 (ja) 半導体装置
CN205508776U (zh) 半导体装置
KR20210052528A (ko) 트랜지스터 레벨 입력 및 출력 고조파 종단들
JP6347052B2 (ja) 半導体装置
JP5711778B2 (ja) 半導体装置
JP7456517B2 (ja) トランジスタ
JP2014207333A (ja) 電界効果トランジスタおよび高周波増幅回路
JP4361313B2 (ja) 高周波電力増幅器
WO2011039792A1 (ja) 半導体装置
JP2010199241A (ja) 半導体装置
US8963658B2 (en) Micropstrip transmission line/coplanar waveguide (CPW) transistor structure
JP2014207332A (ja) 電界効果トランジスタおよび高周波増幅回路
JP2014207576A (ja) 電界効果トランジスタおよび高周波増幅回路
JP2015207576A (ja) 半導体装置、アンテナスイッチ回路、および無線通信装置
JP5398841B2 (ja) 電力増幅器
US11508834B2 (en) Compound semiconductor device
JP2009231583A (ja) 化合物半導体スイッチ回路装置
JP6647454B2 (ja) 半導体装置
JP2021125713A (ja) 高周波半導体装置
JP2007123304A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250