JP6065526B2 - 非接触給電装置 - Google Patents

非接触給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6065526B2
JP6065526B2 JP2012244740A JP2012244740A JP6065526B2 JP 6065526 B2 JP6065526 B2 JP 6065526B2 JP 2012244740 A JP2012244740 A JP 2012244740A JP 2012244740 A JP2012244740 A JP 2012244740A JP 6065526 B2 JP6065526 B2 JP 6065526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power
feeding
posture
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012244740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014093916A (ja
Inventor
素直 新妻
素直 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012244740A priority Critical patent/JP6065526B2/ja
Priority to EP13852415.2A priority patent/EP2919364B1/en
Priority to PCT/JP2013/076925 priority patent/WO2014073298A1/ja
Priority to CN201380057330.8A priority patent/CN104756363B/zh
Publication of JP2014093916A publication Critical patent/JP2014093916A/ja
Priority to US14/700,926 priority patent/US9912169B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6065526B2 publication Critical patent/JP6065526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • B60M7/003Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway for vehicles using stored power (e.g. charging stations)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • H02J7/025
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、非接触給電装置に関する。
下記特許文献1には、車両の底面に設けられた受電部と駐車スペースに埋め込まれた給電部との間の空間に異物が侵入することを防止し、もって給電を安全かつ効率よく行う非接触給電システムが開示されている。この非接触給電システムは、特許文献1の図1や図2等に示されているように、駐車スペース(地面)に埋設された一次コイル(給電コイル)と車両に設けられた二次コイル(受電コイル)との間の空間を隔離材で覆うことにより異物の侵入を防止する。
特開2010−226946号公報
ところで、上記従来技術では、駐車スペースに車両が進入する前、つまり隔離材の上方に車両が存在しない状態で何らかの原因で異物が隔離材上に落下した場合に、当該異物を除去することができない。したがって、上記従来技術は、異物の除去性能の面で不十分である。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、従来よりも確実に異物を除去することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明では、第1の解決手段として、給電スペースに設けられた給電コイルの一端面を移動体に設けられた受電コイルに対向させ、前記給電コイルを前記受電コイルと電磁気結合させることにより前記移動体に電力を給電する非接触給電装置であって、前記移動体の前記給電スペースへの進入を検知しない状態では前記給電コイルの一端面を垂直姿勢に姿勢設定し、前記移動体の前記給電スペースへの進入を検知すると、前記給電コイルの一端面を前記垂直姿勢から水平姿勢に変化させる姿勢設定手段を具備する、という手段を採用する。
第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記姿勢設定手段は、前記移動体の前記給電スペースへの進入を検知する移動体センサと、前記給電コイルを当該給電コイルの一端面に平行な軸周りに回動自在に支持する支持機構と、前記給電コイルを回動駆動するアクチュエータと、前記移動体センサの検出結果に基づいて前記アクチュエータを制御する姿勢制御部とを備える、という手段を採用する。
第3の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記姿勢設定手段は、前記給電コイルを当該給電コイルの一端面に平行な軸周りに回転自在に支持する支持機構と、前記給電コイルを所定方向に付制して当該給電コイルを垂直姿勢にする弾性体と、前記給電コイルに備えられ、前記給電スペースに進入してきた前記移動体と当接することにより前記給電コイルを前記垂直姿勢から水平姿勢に変化させる当接部とを備える、という手段を採用する。
第4の解決手段として、上記第2または第3の解決手段において、前記給電コイルの軸が前記給電コイルの中心または重心を通過する、という手段を採用する。
第5の解決手段として、上記第2または第3の解決手段において、前記給電コイルの軸が前記給電コイルの端部を通過する、という手段を採用する。
第6の解決手段として、上記第2または第3の解決手段において、前記給電コイルの軸が前記給電コイルの重心を通過する、という手段を採用する。
本発明によれば、移動体が給電スペースに進入しない状態では給電コイルの一端面が垂直姿勢になるので、当該一端面上に異物が載ることがなく、よって従来よりも確実に異物を除去することができる。
本発明の第1実施形態に係る非接触給電装置のブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触給電装置の給電コイル機構1の詳細構成を示す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触給電装置のブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触給電装置の給電コイル機構1の詳細構成を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触給電装置の給電コイル機構1の一変形例を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触給電装置の給電コイル機構1の他の変形例を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。
本実施形態に係る非接触給電装置は、図1に示すように、給電コイル機構1、車両センサ2(移動体センサ)、姿勢制御部3及び給電制御部4によって構成されている。なお、これら構成要素のうち、給電コイル機構1、車両センサ2及び姿勢制御部3は、本実施形態における姿勢設定手段を構成している。
本非接触給電装置は、各種の駐車スペースP(長方形領域)に備えられるものである。車両Mは、この駐車スペースPに対して所定方向から進入して駐車し、この所定方向ないし反対方向に退出する。このような駐車スペースPは、例えば商業施設の敷地上(地面上)、あるいは商業施設に機械設備として設けられた機械式駐車場(立体駐車場)に設けられる。
給電コイル機構1は、図1に示すように駐車スペースP(給電スペース)の走行面に埋設されており、車両M(移動体)が駐車スペースP(給電スペース)に進入していない状態では姿勢制御部3によって垂直姿勢(実線)に姿勢設定され、また車両Mが駐車スペースP(給電スペース)に進入した状態では姿勢制御部3によって水平姿勢(二点鎖線)に姿勢設定される。このような給電コイル機構1は、車両Mに水平姿勢に設けられた受電コイルと一定距離を隔てて対向かつ電磁気結合することにより車両Mに電力を伝送する。
なお、図1では、給電コイル機構1の特徴を分かり易くするために車両Mの有無によって給電コイル機構1の姿勢が変化するようにシンボル的に描いているが、車両Mの有無によって実際に垂直姿勢と水平姿勢とに姿勢変化する部材は、図2に示すように給電コイル機構1の構成要素の1つである給電コイル1aである。
すなわち、給電コイル機構1は、より詳細には給電コイル1a、一対の回転軸1b,1b、収容枠体1c、減速機1d及びモータ1eから構成されている。これら各構成要素のうち、給電コイル1aは、円環状に巻回された電線(所定のコイル径を有するヘリカルコイル)を電磁界を透過する樹脂材料でモールドすることによって正方形ないし長方形の平板に成型されたものである。
この給電コイル1aは、一端面1fつまり水平姿勢時に車両Mの受電コイル(水平姿勢)と対向する上面(給電面)を通して受電コイルと電磁気結合することにより電力を非接触で車両Mに伝送する。給電コイル1aを電磁界を透過する樹脂材料でモールドして成形することにより、電線で発生し非接触給電においてエネルギーを伝達する電磁界が樹脂材料で妨害されることがないため、効率よく非接触給電することが可能である。
上記一端面1fの背面つまり水平姿勢時の下面(給電背面)は、上記一端面1fに磁束が集中するように所定の金属によって磁気シールドされている。
一対の回転軸1b,1bは、上記一端面1fに直交する2対の平行面の一方の対の中心に、互いの軸芯が同軸となるようにそれぞれ突設されている。すなわち、一対の回転軸1b,1bは、互いの軸芯が給電コイル1aの中心を通過すると共に上記一端面1fと平行になるように給電コイル1aの両端から突出している。
収容枠体1cは、上端が駐車スペースPの走行面と面一になるように駐車スペースPに埋設された直方体状の部材である。この収容枠体1cは、平行対峙する2対の垂直面の一方で上記一対の回転軸1b,1bを回動自在に支持する一対の軸受け(図示略)を備えている。すなわち、この収容枠体1cと上述した一対の回転軸1b,1bとは、給電コイル1aを当該給電コイル1aの一端面1fに平行な軸周りに回動自在に支持する支持機構を構成している。通常、一対の軸受けは走行面から同じ深さに設け、走行面が水平であれば、回転軸1b,1bも水平である。
また、この収容枠体1cは、図示するように、垂直姿勢の給電コイル1aの下半分を収容する空間を形成すると共に、給電コイル1aが水平姿勢になった際の一端面1fが車両Mの走行面と面一になるように回転軸1b,1bを支持する。さらに、上記一対の回転軸1b,1bを支持していない方の1対の垂直面の一方かつ走行面に対峙する部位には、水平姿勢になった給電コイル1aの端部に当接する受け部1gが形成されている。
減速機1dは、上記一対の回転軸1b,1bの一方とモータ1eの出力軸との間に設けられており、当該出力軸の回転を減速して回転軸1bに伝達する歯車機構である。モータ1eは、このような減速機1dを介して回転軸1bを回転駆動することにより、給電コイル1aを水平姿勢あるいは垂直姿勢に姿勢変化させるアクチュエータである。なお、このアクチュエータとしては、モータ1eに代えて、油圧シリンダやエアーシリンダを用いてもよい。
車両センサ2は、車両M(移動体)の駐車スペースPへの進入を検知する監視センサである。この車両センサ2は、例えば赤外線やレーザ光等の媒体を用いて駐車スペースPに進入してくる車両Mを検知する。このような車両センサ2は、車両Mの検知結果を示す検知信号(電気信号)を姿勢制御部3に出力する。姿勢制御部3は、このような検知信号に基づいてモータ1eを制御する制御器である。
すなわち、姿勢制御部3は、車両センサ2が車両Mの駐車スペースPへの進入を検知しない状態では給電コイル1aの一端面1fを垂直姿勢に姿勢設定し、一方、車両Mの給電スペースPへの進入を検知すると、給電コイル1aの一端面1fを垂直姿勢から水平姿勢に変化させる。
給電制御部4は、姿勢制御部3から入力される姿勢信号に基づいて給電コイル1aへの電力(交流電力)の供給を制御する制御器である。この給電制御部4は、給電コイル1aに交流電力を出力するインバータ回路(電力変換器)及び当該インバータ回路に操作信号であるスイッチング信号を供給するインバータ制御回路から構成されている。なお、この給電制御部4は、姿勢変化自在な給電コイル1aに対して可撓性を有する電力ケーブルによって接続されている。
次に、このように構成された本非接触給電装置の動作について詳しく説明する。
本非接触給電装置の車両センサ2は、例えば駐車スペースPにおける車両Mの進入口近傍の状態を常時あるいは一定周期で監視しており、この進入口近傍に車両Mが進入してきたことを検出すると、当該車両Mの進入を示す検知信号(車両検知信号)を姿勢制御部3に出力する。そして、姿勢制御部3は、車両センサ2から上記車両検知信号が入力されると、モータ1eに駆動信号を出力して給電コイル1aの一端面1fを垂直姿勢から水平姿勢に変化させる。
一方、車両センサ2は、車両Mの駐車スペースPへの進入を検知しない場合には、車両Mの進入を検知しないことを示す検知信号(車両非検知信号)を姿勢制御部3に出力する。そして、姿勢制御部3は、上記車両非検知信号が入力されている状態では、モータ1eへの駆動信号の出力を停止して給電コイル1aの一端面1fを垂直姿勢に保持させる。
つまり、給電コイル1aの姿勢は、図1及び図2に示されているように、通常は垂直姿勢に設定され、車両Mが駐車スペースPに進入した場合にのみ、図2(a)の矢印で示すように、時計回りに90度回動して端部が収容枠体1cの受け部1gに当接した姿勢つまり水平姿勢に姿勢設定される。
そして、姿勢制御部3は、給電コイル1aの垂直姿勢から水平姿勢への姿勢変化が完了すると、この旨を示す姿勢信号を給電制御部4に出力する。そして、給電制御部4は、この姿勢信号を受け付けると、交流電力の給電コイル1aへの出力を開始する。すなわち、給電制御部4は、姿勢制御部3から姿勢信号が入力されるまでは、交流電力を給電コイル1aに出力しない。
このような本実施形態によれば、車両Mが駐車スペースPに進入するまでは給電コイル1aが垂直姿勢に設定されるので、例えば上方から異物が落下してきた場合に、重力の作用によって異物が給電コイル1aの一端面1f(給電面)に付着することなく収容枠体1c内に収容される。したがって、本実施形態によれば、異物を一端面1f(給電面)から従来よりも確実に除去することができる。
以下、図面を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態に係る非接触給電装置は、図3に示すように、給電コイル機構1A及び給電制御部4Aによって構成されている。なお、これら構成要素のうち、給電コイル機構1Aは、本実施形態における姿勢設定手段を構成している。
本非接触給電装置は、各種の駐車スペースP(長方形領域)に備えられるものである。車両Mは、この駐車スペースPに対して所定方向から進入して駐車し、またこの所定方向に退出する。このような駐車スペースPは、例えば商業施設の敷地上(地面上)、あるいは商業施設に機械設備として設けられた機械式駐車場(立体駐車場)に設けられる。
給電コイル機構1Aは、図3に示すように駐車スペースP(給電スペース)の走行面に埋設されており、車両M(移動体)が駐車スペースP(給電スペース)に進入していない状態では垂直姿勢(実線)に姿勢設定され、また車両Mが駐車スペースP(給電スペース)に進入した状態では水平姿勢(二点鎖線)に姿勢設定される。このような給電コイル機構1Aは、車両Mに水平姿勢に設けられた受電コイルと一定距離を隔てて対向かつ電磁気結合することにより車両Mに電力を非接触伝送する。
なお、図3では、給電コイル機構1Aの特徴を分かり易くするために車両Mの有無によって給電コイル機構1Aの姿勢が変化するようにシンボル的に描いているが、車両Mの有無によって実際に垂直姿勢と水平姿勢とに姿勢変化する部材は、図4に示すように給電コイル機構1Aの構成要素の1つである給電コイル1aである。
すなわち、給電コイル機構1Aは、より詳細には給電コイル1a、一対の回転軸1b,1b、収容枠体1c、当接部1h及びコイルバネ1j(弾性体)から構成されている。これら各構成要素のうち、給電コイル1aは第1実施形態におけると同じ形状・構成・機能を有し、一端面1fつまり水平姿勢時に車両Mの受電コイル(水平姿勢)と対向する上面(給電面)を通して受電コイルと電磁気結合することにより電力を非接触で車両Mに伝送する。
一対の回転軸1b,1bも、第1実施形態におけると同様に、上記一端面1fに直交する2対の平行面の一方の対の中心に、互いの軸芯が同軸となるようにそれぞれ突設されている。すなわち、一対の回転軸1b,1bは、互いの軸芯が給電コイル1aの中心を通過すると共に上記一端面1fと平行になるように給電コイル1aの両端から突出している。さらに収容枠体1cも、第1実施形態におけると同じ形状・構成・機能を有する。
当接部1hは、給電コイル1aの一端面1fに突出するように設けられ、給電スペースPに進入してきた車両Mと当接する。さらにコイルバネ1jは給電コイル1aと収容枠体1cとの間に設けられ、給電コイル1aを所定方向に付勢して当該給電コイル1aを通常状態で垂直姿勢にする。
給電制御部4Aは、給電コイル1aが水平姿勢にあることを判定して給電コイル1aへの電力(交流電力)の供給を制御する制御器である。この給電制御部4は、給電コイル1aに交流電力を出力するインバータ回路(電力変換器)及び当該インバータ回路に操作信号であるスイッチング信号を供給するインバータ制御回路から構成されている。
なお、この給電制御部4は、姿勢変化自在な給電コイル1aに対して可撓性を有する電力ケーブルによって接続されている。本実施形態においては、給電コイル1aが水平姿勢にあることは、すなわち給電コイル1aが受け部1gと当接していることでもあるので、給電コイル1aが水平姿勢にあるか否かを判定する方法として、例えば、受け部1gの上面(先端部)にタッチセンサを設け、水平姿勢になった給電コイル1aの下面がタッチセンサを押していることを検出すればよい。
電力ケーブルは、高周波の放射を低減するように互いに撚り合わせた被覆ツイスト電線に金属箔又は金属網で覆うケーブルであることが望ましい。
次に、このように構成された本非接触給電装置の動作について詳しく説明する。
この給電コイル機構1Aでは、通常状態ではコイルバネ1jの付勢力によって給電コイル1aが垂直姿勢を維持するが、給電スペースPに車両Mが進入してくると、当該車両Mの後部(あるいは先端部)が当接部1hと当接することにより給電コイル1aの姿勢が垂直姿勢から水平姿勢に変化し、さらに当接部1hが車両Mの底部と当接し続けることにより水平姿勢を維持する。すなわち、この給電コイル機構1Aでは、給電スペースPへの車両Mの進入を自ら検出すると共に、車両Mの移動を給電コイル1aの姿勢を変化させるための動力として利用する。
つまり、給電コイル1aの姿勢は、図3及び図4に示されているように、通常は垂直姿勢に設定され、車両Mが駐車スペースPに進入した場合にのみ、図4(a)の矢印で示すように、時計回りに90度回動して端部が収容枠体1cの受け部1gに当接した姿勢つまり水平姿勢に姿勢設定される。
そして、給電制御部4Aは、給電コイル1aが水平姿勢にあると判定すると、交流電力の給電コイル1aへの出力を開始する。すなわち、給電制御部4Aは、給電スペースPに車両Mが進入し、給電コイル1aの姿勢が垂直姿勢から水平姿勢に変化するまでは、交流電力を給電コイル1aに出力しない。
このような第2実施形態に係る非接触給電装置によれば、第1実施形態に係る非接触給電装置と同様に、車両Mが駐車スペースPに進入するまでは給電コイル1aが垂直姿勢に設定されるので、異物を一端面1f(給電面)から従来よりも確実に除去することができる。
なお、本発明は上記第1実施形態、第2実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記第1実施形態では、一対の回転軸1b,1bを一端面1fに直交する2対の平行面の一方の対の中心に設けたが、本発明はこれに限定されない。図5に示すように、一端面1fに直交する一方の対において各平行面の端部に設けてもよい。第2実施形態においても、同様に一対の回転軸1b,1bを一端面1fに直交する一方の対において各平行面の端部に設けてもよい。
(2)また、上記第1実施形態ないし第2実施形態において、図6に示すように、一対の回転軸1b,1bを、回転軸ないしその延長が給電コイル1aの重心を通過するように設けてもよい。
図2に示すように、一対の回転軸1b,1bを一端面1fに直交する2対の平行面の一方の対の中心に設けた場合には、垂直姿勢の給電コイル1aの下半分を収容するために収容枠体1cの高さ寸法を比較的大きくする必要があり、これに対して、一端面1fに直交する2対の平行面の何れか一面の近傍に一対の回転軸1b,1bを設けた場合には、給電コイル1aの下半分を収容する必要がないので、収容枠体1cの高さ寸法を比較的小さくすることができる。収容枠体1cの高さ寸法を小さくできることは、給電コイル機構を走行面に設備する上で工数やコスト面でメリットになる。
これに対して、一対の回転軸1b,1bないしその延長が給電コイル1aの重心を通過するように設けた場合には、回転軸の両側で重量がバランスしているため、モータないしコイルバネの発生するトルク・力が小さくても給電コイル1aを回転軸回りに回転させることが可能であり、モータないしコイルバネを小型化できるメリットがある。
(3)上記第1実施形態及び第2実施形態では、一対の回転軸1b,1bを支持していない方の1対の垂直面の一方かつ走行面に対峙する部位に水平姿勢の給電コイル1aの端部を受ける受け部1gを形成したが、これに加えて垂直姿勢の給電コイル1aの姿勢をより安定化させるサポート部材として、例えば収容枠体1cの底部に上方に突出する突起を設け、当該突起によって給電コイル1aの片面を受けてもよい。
(4)上記第1実施形態及び第2実施形態では、給電コイル1aを回転軸1b,1b周りに回動させることによって垂直姿勢と水平姿勢とを切り替えるように構成したが、これによって垂直姿勢時の給電コイル1aは走行面から上方に突出することになる。このような給電コイル1aの走行面からの突出が不都合な場合には、例えば回転軸1b,1bを支持するために収容枠体1cに設けられた一対の軸受けを昇降機構によって支持するように構成し、垂直姿勢の給電コイル1aを下降させて走行面から突出しない状態とすることが考えられる。
(5)上記第1実施形態および第2実施形態において、給電コイル1aの内部を構成する電線は、ヘリカルコイルに限らず、給電コイルが水平になったときに給電コイルと受電コイル間で電磁気結合が生じ非接触給電が可能であれば、電線の巻回しの形状・コイルの形式は任意でよい。給電コイル1aの成型方法も、モールドに限らず、電磁界を透過する材料で、かつ形状を保持し電線を固定できる方法であれば任意でよい。たとえば、FRP(Fiber Reinforced Plastics)製の直方体形状の筐体に電線を巻回して収納し、電線をプラスチック製の留め具で保持してもよい。
1,1A…給電コイル機構、1a給電コイル、1b,1b…回転軸、1c…収容枠体、1d…減速機、1e…モータ、1f…一端面、1g…受け部、1h…当接部、1j…コイルバネ(弾性体)、2…車両センサ(移動体センサ)、3…姿勢制御部、4,4A…給電制御部、P…駐車スペース(給電スペース)、M…車両(移動体)

Claims (5)

  1. 給電スペースに設けられた給電コイルの一端面を移動体に設けられた受電コイルに対向させ、前記給電コイルを前記受電コイルと電磁気結合させることにより前記移動体に電力を給電する非接触給電装置であって、
    前記移動体の前記給電スペースへの進入を検知しない状態では前記給電コイルの一端面を垂直姿勢に姿勢設定し、前記移動体の前記給電スペースへの進入を検知すると、前記給電コイルの一端面を前記垂直姿勢から水平姿勢に変化させる姿勢設定手段を具備することを特徴とする非接触給電装置。
  2. 前記姿勢設定手段は、
    前記移動体の前記給電スペースへの進入を検知する移動体センサと、
    前記給電コイルを当該給電コイルの一端面に平行な軸周りに回動自在に支持する支持機構と、
    前記給電コイルを回動駆動するアクチュエータと、
    前記移動体センサの検出結果に基づいて前記アクチュエータを制御する姿勢制御部と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の非接触給電装置。
  3. 前記姿勢設定手段は、
    前記給電コイルを当該給電コイルの一端面に平行な軸周りに回転自在に支持する支持機構と、
    前記給電コイルを所定方向に付制して当該給電コイルを垂直姿勢にする弾性体と、
    前記給電コイルに備えられ、前記給電スペースに進入してきた前記移動体と当接することにより前記給電コイルを前記垂直姿勢から水平姿勢に変化させる当接部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の非接触給電装置。
  4. 前記給電コイルの軸が前記給電コイルの中心または重心を通過することを特徴とする請求項2または3記載の非接触給電装置。
  5. 前記給電コイルの軸が前記給電コイルの端部を通過することを特徴とする請求項2または3記載の非接触給電装置。
JP2012244740A 2012-11-06 2012-11-06 非接触給電装置 Active JP6065526B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244740A JP6065526B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 非接触給電装置
EP13852415.2A EP2919364B1 (en) 2012-11-06 2013-10-03 Contactless electric power supply system
PCT/JP2013/076925 WO2014073298A1 (ja) 2012-11-06 2013-10-03 非接触給電システム
CN201380057330.8A CN104756363B (zh) 2012-11-06 2013-10-03 非接触供电系统
US14/700,926 US9912169B2 (en) 2012-11-06 2015-04-30 Wireless power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244740A JP6065526B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014093916A JP2014093916A (ja) 2014-05-19
JP6065526B2 true JP6065526B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50684415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244740A Active JP6065526B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 非接触給電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9912169B2 (ja)
EP (1) EP2919364B1 (ja)
JP (1) JP6065526B2 (ja)
CN (1) CN104756363B (ja)
WO (1) WO2014073298A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6043462B2 (ja) * 2012-09-27 2016-12-14 Ihi運搬機械株式会社 車両給電装置
JP6065526B2 (ja) * 2012-11-06 2017-01-25 株式会社Ihi 非接触給電装置
HUE041536T2 (hu) * 2014-01-20 2019-05-28 Hitachi Automotive Systems Ltd Érintkezésmentes energiaellátó berendezés forgó testekhez, és nyomatékérzékelõ
DE102014222000A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Bodeneinheit zum induktiven Laden von Elektro- und Hybridfahrzeugen
TWM496152U (zh) * 2014-11-10 2015-02-21 Quanta Comp Inc 具零件模組化設計之電子裝置
KR102168934B1 (ko) * 2019-05-17 2020-10-23 수원과학대학교 산학협력단 초고자장 초전도 마그넷의 고장 검출 시스템용 무선전력전송장치
JP7245735B2 (ja) * 2019-06-28 2023-03-24 株式会社ダイヘン 送電装置及び送電システム
JP7312966B2 (ja) * 2019-11-28 2023-07-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、車両、駐車支援方法、プログラム、および非一時的記録媒体
JP2022153688A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 ラピステクノロジー株式会社 非接触給電装置、受電装置及び送電装置
US11565594B2 (en) * 2021-05-27 2023-01-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and battery charging system for a vehicle

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0303445L (sv) * 2003-12-17 2005-06-18 Abb Research Ltd Verktyg för en industrirobot
CN101983488B (zh) 2008-03-31 2016-02-17 爱立信电话股份有限公司 一种传输cqi报告的方法
JP5072690B2 (ja) * 2008-04-04 2012-11-14 シャープ株式会社 無接点式充電装置
JP2010010320A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Panasonic Corp 電子部品実装構造体およびその製造方法
JP5293037B2 (ja) * 2008-09-19 2013-09-18 ペンタックスリコーイメージング株式会社 連写駆動制御装置
US20110074346A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hall Katherine L Vehicle charger safety system and method
JP5359184B2 (ja) * 2008-10-22 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 給電システム
JP5308127B2 (ja) * 2008-11-17 2013-10-09 株式会社豊田中央研究所 給電システム
JP5606098B2 (ja) 2009-02-25 2014-10-15 マスプロ電工株式会社 移動体の電力供給システム
CN101854068A (zh) * 2009-04-03 2010-10-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 充电装置
US8901769B2 (en) * 2009-07-30 2014-12-02 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
US8975778B2 (en) * 2009-07-30 2015-03-10 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system providing manual override of an energy savings mode
KR20110042403A (ko) * 2009-10-19 2011-04-27 김현민 전기자동차용 무선충전 시스템 및 그충전방법
JP5505425B2 (ja) * 2009-12-16 2014-05-28 富士通株式会社 磁界共鳴送電装置、磁界共鳴受電装置、磁界共鳴送受電システム及び磁界共鳴送受電方法
KR20120055676A (ko) * 2009-12-25 2012-05-31 가부시끼가이샤 도시바 무선 전력 전송 장치 및 수전 장치
WO2011106506A2 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Evatran Llc Method and apparatus for inductively transferring ac power between a charging unit and a vehicle
EP2580844A4 (en) * 2010-06-11 2016-05-25 Mojo Mobility Inc WIRELESS POWER TRANSFER SYSTEM SUPPORTING INTEROPERABILITY AND MULTIPOLAR MAGNETS FOR USE WITH THIS SYSTEM
CN102407522B (zh) * 2010-09-19 2014-03-26 泰怡凯电器(苏州)有限公司 智能机器人系统及其充电对接方法
JP2012080636A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 電子機器及びその受電制御方法
JP5559665B2 (ja) * 2010-11-30 2014-07-23 株式会社日立製作所 非接触給電装置のインピーダンス整合方法とそれを用いた非接触給電装置
JP5545229B2 (ja) * 2011-01-26 2014-07-09 株式会社デンソー 車載電源装置、路側電源装置、路車間電力伝送システム
DE102011108544A1 (de) * 2011-07-26 2012-02-02 Daimler Ag Anordnung der Ladespulen beim induktiven Laden in einem Fahrzeug
JP5940784B2 (ja) 2011-09-09 2016-06-29 国立大学法人埼玉大学 移動体用非接触給電装置
JP6065526B2 (ja) * 2012-11-06 2017-01-25 株式会社Ihi 非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014093916A (ja) 2014-05-19
CN104756363B (zh) 2019-09-24
CN104756363A (zh) 2015-07-01
WO2014073298A1 (ja) 2014-05-15
EP2919364B1 (en) 2020-02-26
US20150263536A1 (en) 2015-09-17
US9912169B2 (en) 2018-03-06
EP2919364A4 (en) 2016-08-24
EP2919364A1 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065526B2 (ja) 非接触給電装置
KR101232036B1 (ko) 비접촉 전력전달 장치 및 자기유도 방식의 급전장치
JP5838262B2 (ja) 送電装置
WO2014050778A1 (ja) 車両および移動体システム
JP5547359B1 (ja) 非接触給電システム及び非接触給電方法
JP5879566B2 (ja) 非接触給電装置
JP5895631B2 (ja) 車両給電装置
JP6142509B2 (ja) 非接触給電装置
US20120319644A1 (en) Contactless charging system
JP5906691B2 (ja) 非接触電力伝送装置及び移動車両
WO2014017281A1 (ja) 非接触給電システム
CN104166166A (zh) 异物检测装置以及非接触电力传送装置
JP2019047691A (ja) 車両
WO2015064622A1 (ja) 生体検知により給電を制御する非接触給電制御システム
WO2014184864A1 (ja) 非接触電力伝送装置及び移動車両
JP2014236540A (ja) 非接触充電用送電装置
CN105720657A (zh) 一种巡检机器人无线充电装置
CN105263741A (zh) 车辆供电系统
JP5845921B2 (ja) 移動車両給電システム
JP2015104161A (ja) 非接触送電装置および非接触電力伝送システム
JP6375934B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
US20150328066A1 (en) Mounting device for object to be mounted
JP2011250498A (ja) 非接触給電装置
JP2010122916A (ja) 自律移動装置
JP6006857B2 (ja) 送電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6065526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250