JP6065462B2 - 出力制御装置、システム及びプログラム - Google Patents

出力制御装置、システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6065462B2
JP6065462B2 JP2012186236A JP2012186236A JP6065462B2 JP 6065462 B2 JP6065462 B2 JP 6065462B2 JP 2012186236 A JP2012186236 A JP 2012186236A JP 2012186236 A JP2012186236 A JP 2012186236A JP 6065462 B2 JP6065462 B2 JP 6065462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
job
user
information
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012186236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014044546A (ja
Inventor
隆頼 西田
隆頼 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012186236A priority Critical patent/JP6065462B2/ja
Priority to US13/970,801 priority patent/US9652186B2/en
Priority to EP13180943.6A priority patent/EP2703997A3/en
Priority to CN201310371561.8A priority patent/CN103631542B/zh
Publication of JP2014044546A publication Critical patent/JP2014044546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065462B2 publication Critical patent/JP6065462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、出力制御装置、システム及びプログラムに関する。
ユーザが、PC(Personal Computer)などから、プリンタに印刷ジョブを送信してスプール(蓄積)しておき、プリンタの操作画面を介して印刷指示を行うと、蓄積しておいた印刷ジョブを実行できるシステムは、すでに知られている。
また、同一の印刷ジョブを複数のユーザが共有し、蓄積している印刷ジョブの一覧から各自が印刷ジョブを選択して印刷する蓄積印刷(プルプリント)を行うシステムも、すでに知られている(例えば特許文献1参照)。
従来のシステムは同一の印刷ジョブを複数のユーザで共有することができた。しかしながら、従来のシステムは同一の印刷ジョブを複数のユーザで共有するとき、印刷ジョブの様々な共有の仕方に、柔軟に対応できないという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、出力ジョブの共有の仕方に柔軟に対応できる出力制御装置、システム及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願請求項1は、出力ジョブの出力を制御する出力制御装置であって、前記出力ジョブを投入する投入者からの指示に応じて情報端末から送信された前記出力ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記ジョブ受信手段により受信した前記出力ジョブから、前記投入者により指定された共有出力者のグループ情報、及び、当該出力ジョブを前記共有出力者の全員に実行させる第1モードあるいは前記共有出力者のうちの一人に実行させる第2モードのいずれが前記投入者により指定されたかを識別するモード情報を読み出し、前記グループ情報に対応付いた一人以上の共有出力者を取得する共有出力者情報取得手段と、取得した前記一人以上の共有出力者と、読み出した前記モード情報と、前記出力ジョブとを対応付けて記録部に記録するジョブ記録手段と、出力ジョブを実行する装置から受け付けたユーザ特定情報に基づき、前記ユーザ特定情報により特定されるユーザが投入した前記出力ジョブ及び前記ユーザが前記共有出力者として対応付けられている前記出力ジョブのジョブリストを生成し、前記出力ジョブを実行する装置に送信するジョブリスト送信手段と、前記出力ジョブの前記共有出力者に含まれる第1のユーザにより当該出力ジョブが実行された場合に、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第1モードであれば、前記共有出力者に含まれる第2のユーザからの要求に応じて当該出力ジョブを実行させ、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第2モードであれば、前記共有出力者に前記第2のユーザが含まれていたとしても当該第2のユーザにより前記出力ジョブが実行されないように制御する出力ジョブ制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、出力ジョブの共有の仕方に柔軟に対応できる。
本実施形態に係るシステムの一例の構成図である。 本実施形態に係るコンピュータシステムの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係る画像処理装置の一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係るシステムの一例の処理ブロック図である。 代行印刷者を指定する場合の認証画面の一例のイメージ図である。 代行印刷者を指定する場合の認証画面の他の例のイメージ図である。 印刷ジョブの投入処理手順を表した一例のシーケンス図である。 代行印刷の判断処理手順を表した一例のフローチャートである。 ユーザ情報管理部で管理されるユーザ情報の一例の構成図である。 印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理情報の一例の構成図である。 ジョブリストの取得処理手順を表した一例のシーケンス図である。 印刷ジョブの投入処理手順を表した一例のフローチャートである。 印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理情報の他の例の構成図である。 印刷ジョブの削除処理手順を表した一例のフローチャートである。 本実施形態に係るシステムの他の例の構成図である。 ユーザ情報の一例の構成図である。 企業・デバイス情報の一例の構成図である。 情報端末からのログイン処理手順を表した一例のフローチャートである。 画像処理装置からのログイン処理手順を表した一例のフローチャートである。 印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理情報の他の例の構成図である。 共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールの一例について説明する説明図である。 共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールの他の例について説明する説明図である。 共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールの他の一例について説明する説明図である。 クラウド環境にモードを指定する機能が無い場合の一対応について説明する説明図である。 クラウド環境にモードを指定する機能が無い場合の他の対応について説明する説明図である。
次に、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は本実施形態に係るシステムの一例の構成図である。例えば図1のシステム1は情報端末10、出力制御装置11、ユーザ情報管理装置12及び画像処理装置13が、インターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワークN1に接続される構成を一例として示している。なお、図1では、情報端末10及び画像処理装置13が、それぞれ一台である例を示したが一台以上であればよい。
出力制御装置11は例えばプリントサーバである。出力制御装置11は情報端末10からの印刷ジョブの投入などを受け付ける。印刷ジョブは出力ジョブの一例である。出力制御装置11は印刷ジョブを内部のストレージや外部のストレージに蓄積する。また、出力制御装置11は画像処理装置13からの印刷ジョブの取得要求などを受け付け、画像処理装置13に印刷ジョブを提供する。
ユーザ情報管理装置12は例えばActiveDirectoryである。ユーザ情報管理装置12はユーザ情報を管理する。また、ユーザ情報管理装置12は後述のグループ情報と代行ユーザ情報とを対応付けて管理している。ユーザ情報管理装置12は出力制御装置11からの問い合わせに応じて、グループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を出力制御装置11に提供する。
情報端末10はスマートフォンや携帯電話、タブレットPC、ノートPCなど、ユーザが操作可能な端末である。ユーザは情報端末10から、他のユーザに代行印刷を依頼したい印刷ジョブを出力制御装置11に投入できる。なお、代行印刷とは投入した印刷ジョブを他のユーザに委譲することを言う。例えば代行印刷を依頼する場合、ユーザは代行印刷を依頼する代行ユーザ又はグループを印刷ドライバなどから指定しておく。
画像処理装置13はプリンタや複合機などの印刷機能を有する装置である。画像処理装置13は印刷ジョブを実行する装置の一例である。画像処理装置13はユーザからのログインを受け付け、出力制御装置11からユーザのジョブリストを取得する。出力制御装置11から取得するジョブリストには、ログインしたユーザが出力制御装置11に投入した印刷ジョブの他、ログインしたユーザに他のユーザが代行印刷を依頼した印刷ジョブが含まれる。
ユーザは、画像処理装置13を操作してジョブリストから実行したい印刷ジョブを選択する。画像処理装置13は、ユーザから選択された印刷ジョブを出力制御装置11から取得し、その印刷ジョブを実行する。出力制御装置11は代行印刷である場合、一人の代行印刷者が印刷ジョブを実行すると、実行された印刷ジョブを削除するなどして複数人の代行印刷者が印刷ジョブを実行できなくする。
なお、図1のシステム1の出力制御装置11とユーザ情報管理装置12とは、一台のコンピュータに統合して実現してもよい。また、出力制御装置11とユーザ情報管理装置12とは複数のコンピュータに分散して実現してもよい。
このように図1のシステム1において、ユーザは情報端末10から出力制御装置11に印刷ジョブを投入する。その際、ユーザはプリンタドライバなどから代行印刷を依頼する代行ユーザ又はグループを指定しておく。代行印刷を依頼するグループが指定されている場合、出力制御装置11は指定されているグループに対応付いた代行ユーザをユーザ情報管理装置12に問い合わせておく。
例えば画像処理装置13はユーザからのログインを受け付けると、出力制御装置11からユーザが出力制御装置11に投入した印刷ジョブの他、他のユーザから代行印刷を依頼された印刷ジョブを含むジョブリストを操作パネルなどに表示する。このようにユーザは他のユーザから代行印刷を依頼された印刷ジョブを含むジョブリストを操作パネルなどで確認できる。
<ハードウェア構成>
図1の情報端末10、出力制御装置11及びユーザ情報管理装置12は例えば図2に示すようなハードウェア構成のコンピュータシステムにより実現される。図2は本実施形態に係るコンピュータシステムの一例のハードウェア構成図である。
図2に示したコンピュータシステム100は、入力装置101、表示装置102、外部I/F103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、通信I/F107、及びHDD(Hard Disk Drive)108などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
入力装置101はキーボードやマウスなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102はディスプレイなどを含み、コンピュータシステム100による処理結果を表示する。
通信I/F107はコンピュータシステム100をネットワークN1に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータシステム100は通信I/F107を介してデータ通信を行うことができる。なお、通信I/F107による通信は有線通信であっても無線通信であってもよい。
HDD108は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、例えばコンピュータシステム100全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)や、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどがある。HDD108は格納しているプログラムやデータを所定のファイルシステム及び/又はDB(データベース)により管理している。
外部I/F103は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体103aなどがある。これにより、コンピュータシステム100は外部I/F103を介して記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体103aにはフレキシブルディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、SDメモリカード(SD Memory card)、USBメモリ(Universal Serial Bus memory)などがある。
ROM105は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、コンピュータシステム100の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM104は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。
CPU106は、ROM105やHDD108などの記憶装置からプログラムやデータをRAM104上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータシステム100全体の制御や機能を実現する演算装置である。
本実施形態に係る情報端末10、出力制御装置11及びユーザ情報管理装置12は上記したコンピュータシステム100のハードウェア構成により、後述するような各種処理を実現できる。
図3は本実施形態に係る画像処理装置の一例のハードウェア構成図である。図3に示した画像処理装置13は、コントローラ201、操作パネル202、外部I/F203、通信I/F204、プリンタ205及びスキャナ206などを備える。
コントローラ201はCPU211、RAM212、ROM213、NVRAM214及びHDD215などを備える。ROM213は、各種プログラムやデータが格納されている。RAM212はプログラムやデータを一時保持する。NVRAM214は、例えば設定情報等が格納されている。また、HDD215は各種プログラムやデータが格納されている。
CPU211は、ROM213やNVRAM214、HDD215などからプログラムやデータ、設定情報等をRAM212上に読み出し、処理を実行することで、画像処理装置13全体の制御や機能を実現する。
操作パネル202はユーザからの入力を受け付ける入力部と、表示を行う表示部とを備えている。外部I/F203は外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体203aなどがある。これにより、画像処理装置13は外部I/F203を介して記録媒体203aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体203aにはICカード、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
通信I/F204は画像処理装置13をネットワークN1に接続するインタフェースである。これにより、画像処理装置13は通信I/F204を介してデータ通信を行うことができる。なお、通信I/F204による通信は有線通信であっても無線通信であってもよい。
プリンタ205は、印刷データを用紙に印刷するための印刷装置である。スキャナ206は原稿から画像データを読み取るための読取装置である。本実施形態に係る画像処理装置13は、上記ハードウェア構成により、後述するような各種処理を実現できる。
<ソフトウェア構成>
本実施形態に係るシステム1は例えば図4に示す処理ブロックにより実現される。図4は本実施形態に係るシステムの一例の処理ブロック図である。
《情報端末10》
情報端末10はプログラムを実行することにより、印刷指示受付部21、印刷データ生成部22、印刷要求送信部23を実現している。印刷指示受付部21はユーザから印刷指示を受け付ける。印刷データ生成部22はユーザから受け付けた印刷指示に基づき、印刷データを生成する。印刷要求送信部23は生成した印刷データの印刷要求を送信する。
《出力制御装置11》
出力制御装置11はプログラムを実行することにより、グループ情報送信部31、代行ユーザ情報受信部32、印刷要求受信部33、ジョブ解析部34、ジョブ記録部35、ジョブ蓄積部36、ログイン情報受付部37、ジョブ制御部38、ジョブ転送部39、ジョブリスト生成部40を実現している。
印刷要求受信部33は情報端末10からの印刷要求を受信する。ジョブ解析部34は印刷要求受信部33が受信した印刷要求の印刷データを解析する。ジョブ解析部34は代行印刷を依頼する代行印刷者の情報が印刷データに含まれていれば、印刷データから代行印刷者の情報を取得する。
代行印刷者の情報がグループ情報で表示されていた場合、グループ情報送信部31はグループ情報をユーザ情報管理装置12に送信する。そして、代行ユーザ情報受信部32はグループ情報送信部31が送信したグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報をユーザ情報管理装置12から受信する。ジョブ記録部35は代行ユーザ情報に対応するユーザを代行印刷可能な代行ユーザとする。
また、ジョブ解析部34は代行印刷者の情報がユーザ情報で表示されている場合、そのユーザ情報をジョブ記録部35に通知する。ジョブ記録部35は通知されたユーザ情報に対応するユーザを代行印刷可能な代行ユーザとする。ジョブ記録部35は情報端末10から受信した印刷要求と代行ユーザとを紐付け、印刷ジョブとしてジョブ蓄積部36に蓄積する。
ログイン情報受付部37は画像処理装置13からログイン情報を受け付ける。ジョブ制御部38はログインしたユーザ(ログインユーザ)のジョブリストの生成をジョブリスト生成部40に要求する。ジョブリスト生成部40はログインユーザが投入した印刷ジョブの他、他のユーザから代行印刷を依頼された印刷ジョブが含まれているジョブリストを生成する。そして、ジョブリスト生成部40は生成したジョブリストを画像処理装置13に送信する。
また、ジョブリスト生成部40は画像処理装置13からユーザの選択した印刷ジョブの取得要求を受け付ける。ジョブ制御部38は取得要求のあった印刷ジョブの転送をジョブ転送部39に要求する。ジョブ転送部39は要求のあった印刷ジョブの印刷データを画像処理装置13に転送する。なお、ジョブ制御部38は代行印刷である場合、一人の代行印刷者が印刷ジョブを実行すると、実行された印刷ジョブをジョブ蓄積部36から削除するなどして複数人の代行印刷者が印刷ジョブを実行できなくする。
《ユーザ情報管理装置12》
ユーザ情報管理装置12はプログラムを実行することで、グループ情報受信部45、グループ情報制御部46、代行ユーザ情報送信部47、ユーザ情報管理部48を実現している。
グループ情報受信部45は出力制御装置11からグループ情報を受信する。グループ情報制御部46は受信したグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報をユーザ情報管理部48から取得する。代行ユーザ情報送信部47はグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を出力制御装置11に送信する。ユーザ情報管理部48はグループ情報と代行ユーザ情報とを対応付けて管理している。
《画像処理装置13》
画像処理装置13はプログラムを実行することにより、認証制御部51、接続先制御部52、ジョブ取得部53、印刷制御部54、ログイン管理部55を実現している。ジョブ取得部53はジョブ表示部57、選択受付部58を有している。
ログイン管理部55はユーザからのログインを受け付け、管理する。認証制御部51はログインユーザのログイン情報(ユーザ名など)を出力制御装置11に送信する。接続先制御部52はログインユーザのログイン情報に基づいて、接続先の出力制御装置11を制御する。
ジョブ取得部53のジョブ表示部57は出力制御装置11から取得したログインユーザのジョブリストを表示する。ユーザは画像処理装置13を操作して、ジョブリストから実行したい印刷ジョブを選択する。選択受付部58はユーザから選択された印刷ジョブの取得を出力制御装置11に要求する。印刷制御部54はユーザから選択された印刷ジョブの印刷データを出力制御装置11から受信し、印刷を実行する。
なお、図4に示すように、認証制御部51、接続先制御部52、ジョブ取得部53、印刷制御部54は、例えば拡張機密印刷を提供するアプリケーションを実行することにより拡張機密印刷部の一機能として実現することもできる。
<処理の詳細>
以下では、本実施形態に係るシステム1の処理の詳細について説明する。
《情報端末10の処理》
例えば情報端末10は、図5又は図6に示すような認証画面1000から代行印刷者を指定することができる。図5は代行印刷者を指定する場合の認証画面の一例のイメージ図である。図6は代行印刷者を指定する場合の認証画面の他の例のイメージ図である。
図5の認証画面1000は代行印刷者をグループ情報又は代行ユーザ情報で指定する欄1001を有している。ユーザは欄1001に代行印刷者をグループ情報又は代行ユーザ情報で指定することにより、代行印刷の印刷指示を行うことができる。また、図6の認証画面1010は代行印刷を指定するチェック欄1011と、代行印刷者をグループ情報又は代行ユーザ情報で指定する欄1012とを有している。ユーザはチェック欄1011にチェックを入れると共に、欄1012に代行印刷者をグループ情報又は代行ユーザ情報で指定することにより、代行印刷の印刷指示を行うことができる。
《印刷ジョブの投入処理》
図7は印刷ジョブの投入処理手順を表した一例のシーケンス図である。ステップS1において、印刷要求受信部33は情報端末10からの印刷要求を受信すると、印刷要求の印刷データをジョブ解析部34に送信する。ジョブ解析部34は印刷要求受信部33が受信した印刷要求の印刷データを解析する。
代行印刷者の情報がグループ情報で表示されていた場合、ジョブ解析部34はステップS2において、グループ情報送信部31からユーザ情報管理装置12のグループ情報受信部45にグループ情報を送信する。ステップS3において、グループ情報受信部45は出力制御装置11から受信したグループ情報をグループ情報制御部46に送信する。
グループ情報制御部46は受信したグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報をユーザ情報管理部48から取得する。ステップS4において、グループ情報制御部46は受信したグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を代行ユーザ情報送信部47に送信する。代行ユーザ情報送信部47はステップS5において、グループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を出力制御装置11の代行ユーザ情報受信部32に送信する。代行ユーザ情報受信部32は受信した代行ユーザ情報をジョブ記録部35に送信する。ジョブ記録部35は情報端末10から受信した印刷要求と代行ユーザとを紐付け、印刷ジョブとしてジョブ蓄積部36に蓄積する。
図7に示した印刷ジョブの投入処理によれば、出力制御装置11は代行印刷を依頼する代行印刷者の情報が印刷データにグループ情報で指定されていた場合、ユーザ情報管理装置12に問い合わせて、グループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を取得できる。
《代行印刷の判断処理》
図8は代行印刷の判断処理手順を表した一例のフローチャートである。ステップS11において、ジョブ解析部34は印刷要求受信部33が受信した印刷要求の印刷データを解析する。ジョブ解析部34は受信した印刷要求が代行印刷であるか判断する。ジョブ解析部34は代行印刷を依頼する代行印刷者の情報が印刷データの例えば代行ユーザフィールドに含まれていれば、代行印刷であると判断する。
代行印刷者の情報がグループ情報で表示されていた場合、ジョブ解析部34はステップS12において、グループ情報送信部31からユーザ情報管理装置12のグループ情報受信部45にグループ情報を送信して、グループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を問い合わせる。
ステップS13において、グループ情報制御部46は出力制御装置11から受信したグループ情報がユーザ情報管理部48の管理するグループ情報に含まれるか判断する。出力制御装置11から受信したグループ情報がユーザ情報管理部48の管理するグループ情報に含まれていれば、グループ情報制御部46はステップS14に進み、受信したグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報をユーザ情報管理部48から取得する。グループ情報制御部46はグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を、代行ユーザ情報送信部47から出力制御装置11の代行ユーザ情報受信部31に送信する。
ステップS15に進み、ジョブ記録部35は情報端末10から受信した印刷要求と代行ユーザとを紐付け、印刷ジョブとしてジョブ蓄積部36に蓄積する。なお、ステップS11において代行印刷でないと判断した場合、又は、ステップS13において出力制御装置11から受信したグループ情報がユーザ情報管理部48の管理するグループ情報に含まれていない場合、ステップS15に進み、ジョブ記録部35は情報端末10から受信した印刷要求を、印刷ジョブとしてジョブ蓄積部36に蓄積する。
図8に示した代行印刷の判断処理によれば、出力制御装置11は代行印刷を依頼する代行印刷者の情報が印刷データにグループ情報で指定されていた場合であっても、グループ情報に対応付いた代行ユーザと印刷要求とを紐付け、印刷ジョブとしてジョブ蓄積部36に蓄積できる。
なお、図8では代行印刷者の情報がグループ情報で表示されていた場合に、ユーザ情報管理装置12へ代行ユーザ情報を問い合わせる例を示したが、代行印刷者の情報がユーザ情報で表示されるなどグループ情報で表示されていない場合も、ユーザ情報管理装置12へ代行ユーザ情報を問い合わせるようにしてもよい。
図9はユーザ情報管理部で管理されるユーザ情報の一例の構成図である。図9のユーザ情報は、ユーザID、ユーザ名、表示名、ログインユーザ名、E−mailアドレス、FAX番号、グループをデータ項目として有する。ユーザ情報管理部48は例えば図9に示すユーザ情報により、各ユーザが属しているグループを管理している。
例えば出力制御装置11からグループ情報「secretary」を受信したグループ情報制御部46は図9のユーザ情報からグループ情報「secretary」に対応付いた代行ユーザ情報としてユーザ名「Tom」「Sam」を取得する。
図10は印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理情報の一例の構成図である。図10の印刷ジョブ管理情報は例えばジョブ蓄積部36に蓄積される。図10の印刷ジョブ管理情報はジョブ名、頁数、部数、蓄積時間、印刷時間、印刷済・未、代行ユーザ、投入ユーザをデータ項目として有する。
ジョブ名は印刷ジョブを識別するための情報である。投入ユーザは印刷ジョブを投入したユーザを識別するための情報である。代行ユーザは投入ユーザから代行印刷を依頼されたユーザを識別するための情報である。
《ジョブリストの取得処理》
図11はジョブリストの取得処理手順を表した一例のシーケンス図である。ステップS21において、画像処理装置13のログイン管理部55はユーザから受け付けたログインを認証制御部51に通知する。ステップS22において、認証制御部51はログインイベントを出力制御装置11のログイン情報受付部37に通知する。通知するログインイベントには例えばログインユーザのログイン情報(ユーザ名など)が含まれる。
ステップS23において、ログイン情報受付部37は画像処理装置13から通知されたログインイベントをジョブ制御部38に通知する。ステップS24において、ジョブ制御部38はジョブ蓄積部36にログインユーザを指定してジョブ取得を要求する。
ジョブ蓄積部36はステップS25において、ログインユーザをキー情報として図10に示すような印刷ジョブ管理情報の投入ユーザを検索することで、ログインユーザが投入した印刷ジョブのジョブリストを取得する。また、ジョブ蓄積部36はステップS26において、ログインユーザをキー情報として図10に示すような印刷ジョブ管理情報の代行ユーザを検索することで、ログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブのジョブリストを取得する。
ステップS27において、ジョブ蓄積部36はログインユーザが投入した印刷ジョブ及びログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブのジョブリストをジョブ制御部38に送信する。ステップS28において、ジョブ制御部38はログインユーザが投入した印刷ジョブ及びログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブのジョブリストに基づき、ログインユーザのジョブリストの生成をジョブリスト生成部40に要求する。
ジョブリスト生成部40はログインユーザが投入した印刷ジョブ及びログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブが含まれているジョブリストを生成する。そして、ジョブリスト生成部40は生成したログインユーザのジョブリストを画像処理装置13のジョブ取得部53に送信する。
ジョブ取得部53のジョブ表示部57は出力制御装置11から受信したログインユーザのジョブリストを表示する。したがって、ログインユーザは自分で投入した印刷ジョブ及び他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブが含まれているジョブリストを画像処理装置13の操作パネルなどで確認できる。
ユーザは画像処理装置13の操作パネルなどで、他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブが含まれているジョブリストを確認できるので、ジョブリストから代行印刷を依頼されている印刷ジョブを選択して、その印刷ジョブを実行できる。出力制御装置11は実行された印刷ジョブが代行印刷である場合、一人の代行印刷者が印刷ジョブを実行すると、実行された印刷ジョブをジョブ蓄積部36から削除するなどして印刷ジョブが重複して実行されることを防ぐ。
<まとめ>
第1の実施形態に係るシステム1によれば、代行印刷を依頼するとき、代行印刷を依頼する代行印刷者の情報をユーザ情報だけでなくグループ情報でも指定できるようにしたことで、代行印刷の印刷指示を簡単に行うことができる。
例えば従来のシステムでは代行印刷を依頼するとき、代行印刷を依頼する単一の又は複数の代行印刷者の情報をユーザ情報で指定すると、代行印刷を依頼されたユーザが何らかの理由で全員、代行印刷できないとき、新たに別のユーザを指定して代行印刷を依頼しなければならない。
具体的な状況では、例えば社長が秘書A、Bを代行印刷者に指定して印刷ジョブを投入した場合に、秘書A、Bが共に別の会議などで席を外していると、代行印刷が行われないため、社長に印刷物が直ぐに届かない。社長は急いでいる場合など、在席している秘書Cを新たに代行印刷者に指定して印刷ジョブを投入しなければならなかった。
第1の実施形態に係るシステム1では例えば「秘書室メンバ」というグループ情報で代行印刷者を指定することで、秘書室メンバの内の一人が代行印刷を行い、社長に印刷物を届けることができる。グループ情報で代行印刷者を指定できるので、第1の実施形態に係るシステム1では一度に多くの代行印刷者を指定することが可能である。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、代行印刷を依頼する代行印刷者の情報をユーザ情報だけでなくグループ情報でも指定できるようにしている。第2の実施形態は、代行印刷を含む共有印刷の印刷指示を行えるようにするものである。第2の実施形態のシステム1は一部を除いて第1の実施形態のシステム1と同様であるため、適宜説明を省略する。
<処理の詳細>
以下では、本実施形態に係るシステム1の処理の詳細について説明する。
《印刷ジョブの投入処理》
図12は印刷ジョブの投入処理手順を表した一例のフローチャートである。ステップS31において、ユーザは印刷ジョブ、共有ユーザ、モードを設定する。ここでは一例として2つのモードについて説明する。一つのモード「モード1」は資料配布などのように共有ユーザの全員に印刷ジョブを実行させるものである。もう一つのモード「モード2」は代理印刷のように共有ユーザのうちの一人に印刷ジョブを実行させるものである。
なお、ステップS31における共有ユーザの設定は第1の実施形態と同様、グループ情報で指定することができる。また、ステップS32において、情報端末10はユーザから共有ユーザ及びモードが設定された印刷ジョブを出力制御装置11に投入する。
図13は印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理情報の他の例の構成図である。図13の印刷ジョブ管理情報は例えばジョブ蓄積部36に蓄積される。図13の印刷ジョブ管理情報はジョブ名、頁数、部数、蓄積時間、印刷時間、印刷済・未、共有ユーザ、投入ユーザ及びモードをデータ項目として有する。
投入ユーザは印刷ジョブを投入したユーザを識別するための情報である。モードは上記した「モード1」「モード2」を識別するための情報である。共有ユーザは「モード1」の場合に印刷ジョブを行わせる全員のユーザを表す。また、共有ユーザは「モード2」の場合に印刷ジョブを行わせる第1の実施形態の代行印刷者を表す。
《印刷ジョブの削除処理》
図14は印刷ジョブの削除処理手順を表した一例のフローチャートである。投入した印刷ジョブのジョブリストの表示やジョブリストから選択した印刷ジョブを実行する処理は第1の実施形態のシステム1と同様であるため、説明を省略する。
ステップS41において、画像処理装置13の印刷制御部54はユーザから選択された印刷ジョブの印刷データを出力制御装置11から受信し、印刷を実行する。ステップS42において、ジョブ制御部38は図13の印刷ジョブ管理情報を参照して、実行した印刷ジョブのモードを確認する。
モードが「モード1」である場合、ジョブ制御部38はステップS43において図13の印刷ジョブ管理情報の実行した印刷ジョブのデータ項目「共有ユーザ」から印刷ジョブを実行したユーザ(実行者)を削除する。これは「モード1」が共有ユーザに設定されているユーザ全員に印刷ジョブを実行させるモードであるからである。
モードが「モード2」である場合、ジョブ制御部38はステップS44において図13の印刷ジョブ管理情報の実行した印刷ジョブのデータ項目「共有ユーザ」からユーザ全員を削除する。これは「モード2」が代理印刷のように共有ユーザのうち一人に印刷ジョブを実行させるモードであるからである。
なお、モードが「モード2」である場合、ジョブ制御部38はステップS44において図13の印刷ジョブ管理情報の実行した印刷ジョブのレコードごと削除するようにしてもよい。
<まとめ>
第2の実施形態に係るシステム1によれば、共有ユーザの全員に印刷ジョブを実行させるためのモードや、代理印刷のように共有ユーザのうちの一人に印刷ジョブを実行させるモードを設定して印刷指示を行うことができる。
[第3の実施形態]
<システム構成>
第3の実施形態のシステム2は、クラウド環境などのパブリックネットワークを利用するものである。
図15は本実施形態に係るシステムの他の例の構成図である。図15のシステム2はパブリックネットワークN2とプライベートネットワークN3A、N3Bとを有する。パブリックネットワークN2は、例えばインターネット等の広域ネットワークである。プライベートネットワークN3A、N3Bは企業や事務所などのLAN等である。
パブリックネットワークN2はアクセス制御サービス65によってセキュリティが保護されている。プライベートネットワークN3Aはファイアウォール66Aによってセキュリティが保護されている。プライベートネットワークN3Bはファイアウォール66Bによってセキュリティが保護されている。
なお、パブリックネットワークN2とプライベートネットワークN3A、N3BとはパブリックネットワークN2側のアクセス制御サービス65とプライベートネットワークN3A、N3B側のファイアウォール66A、66Bとによって接続されている。
パブリックネットワークN2はWebアプリケーションやサーバ側のアプリケーションによって機能を提供する一つ以上のコンピュータシステムが含まれる。このような一つ以上のコンピュータシステムによって、パブリックネットワークN2側には、認証サービス61、データ処理サービス62、データ管理サービス63、データ保管サービス64などが実現される。プライベートネットワークN3Aは情報端末10A、画像処理装置13Aが含まれる。また、プライベートネットワークN3Bは情報端末10B、画像処理装置13Bが含まれる。
なお、パブリックネットワークN2側のサービスの一部がプライベートネットワークN3A、N3Bにあってもよい。また、プライベートネットワークN3A、N3Bの情報端末10A、10Bや画像処理装置13A、13Bの一部がパブリックネットワークN2側にあってもよい。
情報端末10A、10Bは第1の実施形態の情報端末10と同様である。画像処理装置13A、13Bは第1の実施形態の画像処理装置13と同様である。認証サービス61はユーザ情報、企業・デバイス情報等の管理情報を保持し、管理情報に基づいて認証判断処理や管理情報の提供などを行う。
データ処理サービス62はデータ変換処理、データ転送・保存処理など、ユーザが投入したデータに対して処理を実行する。データ管理サービス63はデータの管理やログインユーザの要求に応じた処理(ジョブリストの送信、ジョブの送信、ジョブの削除など)を行う。
データ保管サービス64は写真データ、画像データ、文書データ、印刷データ等の電子データを保管する。アクセス制御サービス65は、認証サービス61、データ処理サービス62、データ管理サービス63、データ保管サービス64などの各種サービスへのログインを制御する。
図16はユーザ情報の一例の構成図である。ユーザ情報は企業情報、企業コード、事業所名、事業所コード、ユーザ名、パスワード、アドレス情報、グループをデータ項目として含む。図17は企業・デバイス情報の一例の構成図である。企業・デバイス情報は、企業コード、事業所名、事業所コード、デバイス情報をデータ項目として含む。なお、図16のユーザ情報、図17の企業・デバイス情報のデータ項目については必要に応じて後述する。
<処理の詳細>
《情報端末10Aからのログイン処理》
図18は情報端末からのログイン処理手順を表した一例のフローチャートである。情報端末10AはステップS51においてユーザから認証情報(企業コード、ユーザ名、パスワード)の入力を受け付ける。情報端末10Aは受け付けた認証情報を元に、データ管理サービス63へのログイン要求をアクセス制御サービス65に送信する。
ステップS52において、アクセス制御サービス65はデータ管理サービス63へのログイン要求を情報端末10Aから受信する。ステップS53において、ログイン要求を受信したアクセス制御サービス65はログイン要求に含まれる認証情報を認証サービス61に送信し、認証サービス61へ認証要求を行う。
ステップS54において、認証サービス61は受信した認証情報に含まれる企業コードと管理情報に含まれる企業・デバイス情報の企業コードとに基づいて企業認証判断処理を行う。企業認証がOKであればステップS55に進み、認容サービス61は受信した認証情報に含まれるユーザ名、パスワードと、管理情報のうち認証された企業コードに対応付いているユーザ情報のユーザ名、パスワードとに基づいてユーザ認証判断処理を行う。
ユーザ認証がOKであればステップS57に進み、認証サービス61は認証成功の認証結果(認証結果OK)をアクセス制御サービス65に返す。なお、ステップS54において企業認証がNGの場合、又は、ステップS55においてユーザ認証がNGの場合、認証サービス61はステップS56に進み、認証失敗の認証結果(認証結果NG)をアクセス制御サービス65に返す。
ステップS58において、アクセス制御サービス65は認証サービス61から認証結果を受信する。ステップS59において、アクセス制御サービス65は受信した認証結果を判断する。認証失敗の認証結果であれば、ステップS60に進み、アクセス制御サービス65はログイン要求を許可しない旨のエラー通知をログイン要求元の情報端末10Aに送信する。認証成功の認証結果であれば、ステップS61に進み、アクセス制御サービス65はログイン要求を許可する旨のログイン応答をログイン要求元の情報端末10Aに送信する。
《画像処理装置13Aからのログイン処理》
また、画像処理装置13Aは図19に示すようにログイン処理を行う。図19は画像処理装置からのログイン処理手順を表した一例のフローチャートである。
画像処理装置13Aは、ステップS71においてユーザから認証情報(ユーザ名、パスワード)の入力を受け付ける。ユーザは操作パネルから認証情報を入力しても、例えばICカードから認証情報を読み取らせてもよい。また、ユーザは指紋、声紋、静脈などの生体情報を認証情報として用いてもよい。
ステップS72に進み、画像処理装置13Aは、ユーザから受け付けたユーザ名、パスワードと、画像処理装置13Aが保持する企業コード、デバイス情報(デバイスを特定する情報、又は、デバイスに搭載されるアプリケーションを識別する情報など)とを含む認証情報を元に、データ管理サービス63へのログイン要求をアクセス制御サービス65に送信する。
ステップS73において、ログイン要求を受信したアクセス制御サービス65はログイン要求に含まれる認証情報を認証サービス61に送信し、認証サービス61へ認証要求を行う。
ステップS74において、認証サービス61は受信した認証情報に含まれる企業コードと管理情報に含まれる企業・デバイス情報の企業コードとに基づいて企業認証判断処理を行う。企業認証がOKであればステップS75に進み、認証サービス61は受信した認証情報に含まれるデバイス情報と管理情報に含まれる企業・デバイス情報のデバイス情報とに基づいてデバイス認証判断処理を行う。
デバイス認証がOKであればステップS76に進み、認容サービス61は受信した認証情報に含まれるユーザ名、パスワードと、管理情報のうち認証された企業コードに対応付いているユーザ情報のユーザ名、パスワードとに基づいてユーザ認証判断処理を行う。
ユーザ認証がOKであればステップS78に進み、認証サービス61は認証成功の認証結果(認証結果OK)をアクセス制御サービス65に返す。なお、ステップS74において企業認証がNGの場合、ステップS75においてデバイス認証がNGの場合、又は、ステップS76においてユーザ認証がNGの場合、認証サービス61はステップS77に進み、認証失敗の認証結果(認証結果NG)をアクセス制御サービス65に返す。
ステップS79において、アクセス制御サービス65は認証サービス61から認証結果を受信する。ステップS80において、アクセス制御サービス65は受信した認証結果を判断する。認証失敗の認証結果であれば、ステップS81に進み、アクセス制御サービス65はログイン要求を許可しない旨のエラー通知をログイン要求元の画像処理装置13Aに送信する。認証成功の認証結果であれば、ステップS82に進み、アクセス制御サービス65はログイン要求を許可する旨のログイン応答をログイン要求元の画像処理装置13Aに送信する。
《印刷ジョブの投入処理》
本実施形態に係るシステム2において、情報端末10Aは前述のようにログインが許可されたあと、データ管理サービス63へ印刷ジョブを投入する。印刷ジョブが投入されたあと、認証サービス61、データ処理サービス62、データ管理サービス63、データ保管サービス64は第1の実施形態の出力制御装置11、ユーザ情報管理装置12と同様な処理を分担して行う。
例えばデータ管理サービス63は情報端末10Aからの印刷要求を受信すると、印刷要求の印刷データを解析する。データ管理サービス63は代行印刷者の情報がグループ情報で表示されていた場合、グループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を例えば認証サービス61から取得する。データ管理サービス63は情報端末10Aから受信した印刷要求と代行ユーザとを紐付け、印刷ジョブとしてデータ保管サービス64の印刷ジョブ管理情報に保管する。印刷ジョブ管理情報は例えば図20の印刷ジョブ管理情報を利用できる。
図20は印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理情報の他の例の構成図である。なお、印刷ジョブ管理情報としては、前述した図10や図13の印刷ジョブ管理情報を利用するようにしてもよい。図20の印刷ジョブ管理情報は企業情報、ジョブID、ユーザ名、パスワード、共有ユーザ、モード、場所指定をデータ項目として有する。
図20の印刷ジョブ管理情報はデータ項目として場所指定を有する点が前述した図10や図13の印刷ジョブ管理情報と異なる。場所指定は後述するルールによって意味が異なるが、例えば共有ユーザが印刷ジョブを行える場所や印刷ジョブを行えない場所などを示している。
図20の印刷ジョブ管理情報に示すように、本実施形態に係るシステム2では代行印刷を依頼する代行印刷者の情報が印刷データにグループ情報で指定されていた場合であってもグループ情報に対応付いた代行ユーザ情報を共有ユーザとして管理できる。また、本実施形態に係るシステム2では印刷ジョブ管理情報に場所指定が含まれるため、共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限できる。
《ジョブリストの取得処理》
本実施形態に係るシステム2において、画像処理装置13Aは前述のようにログインが許可されたあと、ジョブリストを取得する。なお、認証サービス61、データ処理サービス62、データ管理サービス63、データ保管サービス64はジョブリストを画像処理装置13Aに提供するため、第1の実施形態の出力制御装置11、ユーザ情報管理装置12と同様な処理を分担して行う。
例えばデータ管理サービス63はログインユーザをキー情報として図20に示すような印刷ジョブ管理情報のユーザ名を検索することで、ログインユーザが投入した印刷ジョブのジョブリストを取得する。
また、データ管理サービス63はログインユーザをキー情報として図20に示すような印刷ジョブ管理情報の共有ユーザを検索することで、ログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブのジョブリストを取得する。なお、データ管理サービス63はログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブのジョブリストを取得するとき、場所指定がされていれば、後述のルールによってログインユーザが印刷ジョブを実行できない場所からログインしている場合、その印刷ジョブをジョブリストに含めない。
データ管理サービス63はログインユーザが投入した印刷ジョブ及びログインユーザが他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブのジョブリストに基づき、ログインユーザのジョブリストを生成する。そして、データ管理サービス63は生成したログインユーザのジョブリストを画像処理装置13Aに送信する。画像処理装置13Aはデータ管理サービス63から受信したログインユーザのジョブリストを表示する。
したがって、ログインユーザは自分で投入した印刷ジョブ及び他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブが含まれているジョブリストを画像処理装置13Aの操作パネルなどで確認できる。
ユーザは画像処理装置13Aの操作パネルなどで、他のユーザから代行印刷を依頼されている印刷ジョブが含まれているジョブリストを確認できるので、ジョブリストから代行印刷を依頼されている印刷ジョブを選択して、その印刷ジョブを実行できる。データ管理サービス63は、実行された印刷ジョブが代行印刷かつモードが「2」である場合、一人の代行印刷者が印刷ジョブを実行すると、実行された印刷ジョブを削除するなどして印刷ジョブが重複して実行されることを防ぐ。
《共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルール》
前述した共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールには、例えば以下のようなものがある。図21は共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールの一例について説明する説明図である。
図21では、プライベートネットワークN3Aの情報端末10AからUserBが印刷ジョブを投入する例を示している。共有ユーザであるUserAは、印刷ジョブを投入したUserBの所属するofficeAの画像処理装置13Aから印刷ジョブを実行できるが、印刷ジョブを投入したUserBの所属しないofficeBの画像処理装置13Bから印刷ジョブを実行できない。
図21は印刷ジョブを投入したユーザの所属する事業所などのofficeA以外からの印刷ジョブの実行を禁止するルールを表している。
図22は共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールの他の例について説明する説明図である。図22では、プライベートネットワークN3Aの情報端末10AからUserBがofficeBを指定して印刷ジョブを投入する例を示している。
共有ユーザであるUserAは印刷ジョブを投入したUserBが指定したofficeBの画像処理装置13Bから印刷ジョブを実行できるが、UserBが指定していないofficeAの画像処理装置13Aから印刷ジョブを実行できない。
図22は印刷ジョブを投入したユーザが指定した事業所などのofficeB以外からの印刷ジョブの実行を禁止するルールを表している。
図23は共有ユーザが印刷ジョブを実行する場所を制限するルールの他の一例について説明する説明図である。
図23では、プライベートネットワークN3Aの情報端末10AからUserBが印刷ジョブを投入する例を示している。共有ユーザであるUserAは、印刷ジョブを投入したUserBの所属するofficeAの画像処理装置13Aから印刷ジョブを実行できるが、印刷ジョブを投入したUserBの所属しないofficeBの画像処理装置13Bから印刷ジョブを実行できない。ただし、印刷ジョブを投入したUserBはUserBの所属しないofficeBの画像処理装置13Bからも印刷ジョブを実行できる。
図23は印刷ジョブを投入したユーザの所属する事業所などのofficeA以外からの共有ユーザによる印刷ジョブの実行を禁止するルールを表している。
《クラウド環境にモードを指定する機能なし》
クラウド環境にモードを指定する機能が無い場合、例えば本実施形態に係るシステム3は図24に示すように対応することもできる。図24はクラウド環境にモードを指定する機能が無い場合の一対応について説明する説明図である。
図24では、プライベートネットワークN3Aのプリントサーバ71を使用する場合にモード指定を可能とし、クラウド環境を利用する場合にモード指定を不可とする。ただしクラウド環境にモードを指定する機能がなくても「モード1」はクラウド環境を利用することができる。
また、クラウド環境にモードを指定する機能が無い場合、例えば本実施形態に係るシステム3は図25に示すように対応することもできる。図25はクラウド環境にモードを指定する機能が無い場合の他の対応について説明する説明図である。
図25では、情報端末10Aに搭載されているモード管理アプリ72に機能を持たせることでモード指定を可能としている。図25では、プライベートネットワークN3Aの情報端末10AからUserBが印刷ジョブを投入し、共有ユーザであるUserAがofficeBの画像処理装置13Bから印刷ジョブを実行する例を表している。
情報端末10Aは印刷ジョブをクラウド環境に投入する。共有ユーザであるUserAがofficeBの画像処理装置13Bから印刷ジョブを実行すると、情報端末10Aはクラウド環境から完了通知を受ける。情報端末10Aに搭載されているモード管理アプリ72はモードに基づき完了通知を受けた印刷ジョブのジョブ管理判定を行い、印刷ジョブを削除するか判定する。
印刷ジョブの削除が必要と判定すると、情報端末10Aのモード管理アプリ72はクラウド環境に印刷ジョブの削除要求を行う。このように、クラウド環境にモードを指定する機能が無い場合であっても、本実施形態に係るシステム3はモード管理アプリ72に機能を提供させることもできる。
<まとめ>
このように、本実施形態に係るシステム2、3はクラウド環境などのパブリックネットワークを利用して、本実施形態に係るシステム1と同等な機能を提供できる。
本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。なお、上述した実施形態における画像処理装置13はプリンタや複合機などの印刷機能を有する装置に限定されるものでなく、プロジェクタなどの投影装置や、画像データを表示する装置など、出力ジョブによって画像処理を行う装置であればよい。
また、上述した実施形態では、代行印刷である場合、一人の代行印刷者が印刷ジョブを実行すると、実行された印刷ジョブを削除するなどして他の代行印刷者が印刷ジョブを実行できなくしている。実行された印刷ジョブを削除することは、複数人の代行印刷者が余計な印刷ジョブを実行しないための一方法である。
複数人の代行印刷者が余計な印刷ジョブを実行しないための他の方法としては、例えば一人の代行印刷者が印刷ジョブを実行するなどの条件を満たした段階で、他の代行印刷者が印刷ジョブを実行できないように(例えばフラグを立てる等して)制御する方法も可能である。
1、2 システム
10、10A、10B 情報端末
11 出力制御装置
12 ユーザ情報管理装置
13、13A、13B 画像処理装置
21 印刷指示受付部
22 印刷データ生成部
23 印刷要求送信部
31 グループ情報送信部
32 代行ユーザ情報受信部
33 印刷要求受信部
34 ジョブ解析部
35 ジョブ記録部
36 ジョブ蓄積部
37 ログイン情報受付部
38 ジョブ制御部
39 ジョブ転送部
40 ジョブリスト生成部
45 グループ情報受信部
46 グループ情報制御部
47 代行ユーザ情報送信部
48 ユーザ情報管理部
51 認証制御部
52 接続先制御部
53 ジョブ取得部
54 印刷制御部
55 ログイン管理部
57 ジョブ表示部
58 選択受付部
61 認証サービス
62 データ処理サービス
63 データ管理サービス
64 データ保管サービス
65 アクセス制御サービス
66A、66B ファイアウォール
100 コンピュータシステム
101 入力装置
102 表示装置
103 外部I/F
103a、203a 記録媒体
104 RAM
105 ROM
106 CPU
107 通信I/F
108 HDD
201 コントローラ
202 操作パネル
203 外部I/F
204 通信I/F
205 プリンタ
206 スキャナ
211 CPU
212 RAM
213 ROM
214 NVRAM
215 HDD
1000、1010 認証画面
B バス
N1 ネットワーク
N2 パブリックネットワーク
N3A、N3B プライベートネットワーク
特開2011−243094号公報

Claims (8)

  1. 出力ジョブの出力を制御する出力制御装置であって、
    前記出力ジョブを投入する投入者からの指示に応じて情報端末から送信された前記出力ジョブを受信するジョブ受信手段と、
    前記ジョブ受信手段により受信した前記出力ジョブから、前記投入者により指定された共有出力者のグループ情報、及び、当該出力ジョブを前記共有出力者の全員に実行させる第1モードあるいは前記共有出力者のうちの一人に実行させる第2モードのいずれが前記投入者により指定されたかを識別するモード情報を読み出し、前記グループ情報に対応付いた一人以上の共有出力者を取得する共有出力者情報取得手段と、
    取得した前記一人以上の共有出力者と、読み出した前記モード情報と、前記出力ジョブとを対応付けて記録部に記録するジョブ記録手段と、
    出力ジョブを実行する装置から受け付けたユーザ特定情報に基づき、前記ユーザ特定情報により特定されるユーザが投入した前記出力ジョブ及び前記ユーザが前記共有出力者として対応付けられている前記出力ジョブのジョブリストを生成し、前記出力ジョブを実行する装置に送信するジョブリスト送信手段と、
    前記出力ジョブの前記共有出力者に含まれる第1のユーザにより当該出力ジョブが実行された場合に、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第1モードであれば、前記共有出力者に含まれる第2のユーザからの要求に応じて当該出力ジョブを実行させ、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第2モードであれば、前記共有出力者に前記第2のユーザが含まれていたとしても当該第2のユーザにより前記出力ジョブが実行されないように制御する出力ジョブ制御手段と
    を有することを特徴とする出力制御装置。
  2. 出力ジョブ制御手段は、前記第1モードが設定されているとき、前記共有出力者の全員が実行した前記出力ジョブを送信しないように制御し、前記第2モードが設定されているとき、前記共有出力者のうちの一人が実行した前記出力ジョブを送信しないように制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の出力制御装置。
  3. 前記ジョブリスト送信手段は、前記出力ジョブを投入したユーザの所属と、前記出力ジョブを実行する装置の所属とが異なるとき、前記ユーザが前記共有出力者として対応付けられている前記出力ジョブを前記ジョブリストに含めないこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の出力制御装置。
  4. 前記ジョブリスト送信手段は、前記出力ジョブを投入したユーザが指定した場所と前記出力ジョブを実行する装置の場所とが異なるとき、前記ユーザが前記共有出力者として対応付けられている前記出力ジョブを前記ジョブリストに含めないこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の出力制御装置。
  5. 前記出力ジョブ制御手段は、前記出力ジョブを前記記録部から削除することで、前記出力ジョブを送信しないように制御すること
    を特徴とする請求項1乃至4何れか一項記載の出力制御装置。
  6. 出力ジョブを実行する装置と、前記出力ジョブの出力を制御する出力制御装置とを有するシステムであって、
    前記出力制御装置は、
    前記出力ジョブを投入する投入者からの指示に応じて情報端末から送信された前記出力ジョブを受信するジョブ受信手段と、
    前記ジョブ受信手段により受信した前記出力ジョブから、前記投入者により指定された共有出力者のグループ情報、及び、当該出力ジョブを前記共有出力者の全員に実行させる第1モードあるいは前記共有出力者のうちの一人に実行させる第2モードのいずれが前記投入者により指定されたかを識別するモード情報を読み出し、前記グループ情報に対応付いた一人以上の共有出力者を取得する共有出力者情報取得手段と、
    取得した前記一人以上の共有出力者と、読み出した前記モード情報と、前記出力ジョブとを対応付けて記録部に記録するジョブ記録手段と、
    前記出力ジョブを実行する装置から受け付けたユーザ特定情報に基づき、前記ユーザ特定情報により特定されるユーザが投入した前記出力ジョブ及び前記ユーザが前記共有出力者として対応付けられている前記出力ジョブのジョブリストを生成し、前記出力ジョブを実行する装置に送信するジョブリスト送信手段と、
    前記出力ジョブの前記共有出力者に含まれる第1のユーザにより当該出力ジョブが実行された場合に、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第1モードであれば、前記共有出力者に含まれる第2のユーザからの要求に応じて当該出力ジョブを実行させ、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第2モードであれば、前記共有出力者に前記第2のユーザが含まれていたとしても当該第2のユーザにより前記出力ジョブが実行されないように制御する出力ジョブ制御手段と
    を有し、
    前記出力ジョブを実行する装置は、
    認証済みのユーザを特定するユーザ特定情報を前記出力制御装置に提供し、前記認証済みのユーザの前記ジョブリストを、前記出力制御装置から取得して、表示部に表示させるジョブリスト表示手段と、
    前記ジョブリストに含まれる前記出力ジョブの選択を受け付け、前記認証済みのユーザが選択した前記出力ジョブを前記出力制御装置から受信して実行する出力制御手段と
    を有する
    ことを特徴とするシステム。
  7. 出力ジョブの出力を制御するコンピュータを、
    前記出力ジョブを投入する投入者からの指示に応じて情報端末から送信された前記出力ジョブを受信するジョブ受信手段、
    前記ジョブ受信手段により受信した前記出力ジョブから、前記投入者により指定された共有出力者のグループ情報、及び、当該出力ジョブを前記共有出力者の全員に実行させる第1モードあるいは前記共有出力者のうちの一人に実行させる第2モードのいずれが前記投入者により指定されたかを識別するモード情報を読み出し、前記グループ情報に対応付いた一人以上の共有出力者を取得する共有出力者情報取得手段、
    取得した前記一人以上の共有出力者と、読み出した前記モード情報と、前記出力ジョブとを対応付けて記録部に記録するジョブ記録手段、
    出力ジョブを実行する装置から受け付けたユーザ特定情報に基づき、前記ユーザ特定情報により特定されるユーザが投入した前記出力ジョブ及び前記ユーザが前記共有出力者として対応付けられている前記出力ジョブのジョブリストを生成し、前記出力ジョブを実行する装置に送信するジョブリスト送信手段、
    前記出力ジョブの前記共有出力者に含まれる第1のユーザにより当該出力ジョブが実行された場合に、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第1モードであれば、前記共有出力者に含まれる第2のユーザからの要求に応じて当該出力ジョブを実行させ、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第2モードであれば、前記共有出力者に前記第2のユーザが含まれていたとしても当該第2のユーザにより前記出力ジョブが実行されないように制御する出力ジョブ制御手段
    として機能させるためのプログラム。
  8. 出力ジョブを実行する装置からの前記出力ジョブの出力を制御する出力制御装置に前記出力ジョブを投入するコンピュータを、
    前記出力ジョブを投入した投入者により指定された前記出力ジョブの共有出力者のグループ情報、及び、当該出力ジョブを前記共有出力者の全員に実行させる第1モードあるいは前記共有出力者のうちの一人に実行させる第2モードのいずれが前記投入者により指定されたかを識別するモード情報を読み出し、前記グループ情報に対応付いた一人以上の共有出力者を取得する共有出力者情報取得手段、
    出力ジョブを実行する装置から前記出力ジョブの実行完了通知を受け付け、実行完了通知を受け付けた前記出力ジョブの前記共有出力者に含まれる第1のユーザにより当該出力ジョブが実行された場合に、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第1モードであれば、前記共有出力者に含まれる第2のユーザからの要求に応じて当該出力ジョブを実行させるように制御すると判定し、当該出力ジョブに対応付く前記モード情報が前記第2モードであれば、前記共有出力者に前記第2のユーザが含まれていたとしても当該第2のユーザからの要求に応じて前記出力ジョブが実行されないように制御すると判定する出力ジョブ管理判定手段、
    実行されないように制御すると判定した前記出力ジョブが実行されないように前記出力制御装置に要求する要求手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2012186236A 2012-08-27 2012-08-27 出力制御装置、システム及びプログラム Active JP6065462B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186236A JP6065462B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 出力制御装置、システム及びプログラム
US13/970,801 US9652186B2 (en) 2012-08-27 2013-08-20 Apparatus and system for controlling output of data
EP13180943.6A EP2703997A3 (en) 2012-08-27 2013-08-20 Apparatus and system for controlling output of data
CN201310371561.8A CN103631542B (zh) 2012-08-27 2013-08-23 用于控制数据输出的装置和系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186236A JP6065462B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 出力制御装置、システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014044546A JP2014044546A (ja) 2014-03-13
JP6065462B2 true JP6065462B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49033837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186236A Active JP6065462B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 出力制御装置、システム及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9652186B2 (ja)
EP (1) EP2703997A3 (ja)
JP (1) JP6065462B2 (ja)
CN (1) CN103631542B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238640B2 (ja) * 2013-08-26 2017-11-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP6369067B2 (ja) * 2014-03-14 2018-08-08 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2015230507A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 シャープ株式会社 画像形成システム、サーバ装置、及び画像形成装置
JP2016173787A (ja) 2015-03-18 2016-09-29 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、出力システム及び出力方法
JP6428427B2 (ja) * 2015-03-25 2018-11-28 コニカミノルタ株式会社 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置
JP6489314B2 (ja) * 2015-06-10 2019-03-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6582588B2 (ja) * 2015-06-16 2019-10-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6601249B2 (ja) * 2016-02-10 2019-11-06 株式会社リコー 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法
JP6623873B2 (ja) * 2016-03-18 2019-12-25 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、およびプログラム
JP6700553B2 (ja) * 2016-07-25 2020-05-27 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7056285B2 (ja) * 2017-03-31 2022-04-19 株式会社リコー 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP7095354B2 (ja) 2018-03-28 2022-07-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7114980B2 (ja) 2018-03-28 2022-08-09 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN108737520A (zh) * 2018-05-09 2018-11-02 安徽天斯努信息技术股份有限公司 一种云打印平台客户用商户信息查询访问系统
JP7187845B2 (ja) 2018-07-03 2022-12-13 株式会社リコー 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
US11544015B2 (en) * 2019-03-15 2023-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job time and location restrictions
JP2020013610A (ja) * 2019-10-10 2020-01-23 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2022022518A (ja) * 2020-06-25 2022-02-07 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP7528811B2 (ja) 2021-02-12 2024-08-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2022127303A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2023011356A (ja) * 2021-07-12 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2023016572A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システムおよび情報処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639772B2 (ja) * 1999-06-30 2005-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6748471B1 (en) 2000-10-16 2004-06-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for requesting and receiving a print job via a printer polling device associated with a printer
US7660004B2 (en) * 2004-02-17 2010-02-09 Oracle International Corporation System and method for detecting accidental output to a device
JP4587478B2 (ja) * 2004-08-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 文書提供システムおよび文書管理サーバ
JP2008173804A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Brother Ind Ltd 印刷装置、通信システム及び印刷方法
JP2009064351A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理システム、印刷処理実行プログラム
JP2009066929A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷装置
JP5251423B2 (ja) 2008-10-27 2013-07-31 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5609190B2 (ja) * 2010-03-19 2014-10-22 富士ゼロックス株式会社 印刷処理装置、印刷処理プログラム
JP5573357B2 (ja) * 2010-05-20 2014-08-20 株式会社リコー 画像処理装置、印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN102300029B (zh) * 2010-06-28 2015-01-28 株式会社东芝 服务器装置、图像形成系统及印刷数据的管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140055809A1 (en) 2014-02-27
JP2014044546A (ja) 2014-03-13
CN103631542A (zh) 2014-03-12
EP2703997A3 (en) 2014-05-07
CN103631542B (zh) 2017-03-01
US9652186B2 (en) 2017-05-16
EP2703997A2 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065462B2 (ja) 出力制御装置、システム及びプログラム
JP5821903B2 (ja) クラウドサーバー、クラウド印刷システムおよびコンピュータープログラム
US8266675B2 (en) Information processor, method for managing the same and computer program product
JP5299534B2 (ja) 印刷システム、管理装置、画像形成装置及びプログラム
KR101614578B1 (ko) 정보 처리 장치, 그 제어 방법, 저장 매체, 및 화상 처리 장치
JP5679890B2 (ja) 画像形成装置及び認証印刷データの管理権限委譲方法
JP5862240B2 (ja) 情報処理装置、制御システム、制御方法、制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20130107309A1 (en) Job management apparatus, method of managing jobs, and recording medium
KR20180018386A (ko) 인쇄장치, 인쇄장치의 제어방법 및 기억매체
EP3073365A1 (en) Networked image forming apparatus, networked image forming system and method of image forming
JP3944153B2 (ja) データ処理装置及びそのアクセス制限設定方法、並びに画像処理システム
JP6183035B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP2009069994A (ja) 利用制限装置及び利用制限方法
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP5929141B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ制御システム、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラム
JP2014239388A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び通知方法
JP6986874B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
JP6300870B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5870982B2 (ja) ファクシミリシステム、ファクシミリシステムの制御方法、およびプログラム
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法
US11327695B2 (en) Security printing using group information
JP2006110911A (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2009225152A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成システムの制御方法
JP6233446B2 (ja) 情報処理装置、電子機器、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラム
JP2016149157A (ja) 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6065462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151