JP6064638B2 - 情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6064638B2
JP6064638B2 JP2013022124A JP2013022124A JP6064638B2 JP 6064638 B2 JP6064638 B2 JP 6064638B2 JP 2013022124 A JP2013022124 A JP 2013022124A JP 2013022124 A JP2013022124 A JP 2013022124A JP 6064638 B2 JP6064638 B2 JP 6064638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
setting
cover
print
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013022124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014153853A (ja
Inventor
未季 橋本
未季 橋本
浦田 直之
直之 浦田
環奈 飯沼
環奈 飯沼
早川 幸宏
幸宏 早川
藤岡 健一
健一 藤岡
照義 山本
照義 山本
健 三井
健 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013022124A priority Critical patent/JP6064638B2/ja
Publication of JP2014153853A publication Critical patent/JP2014153853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064638B2 publication Critical patent/JP6064638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
プロダクションプリンティング業界は、印刷出力そのものが製品となる場合が多い。このため、プロダクション向けのプリンタでは、従来のオフィス印刷のような簡易な印刷物ではなく、ページ毎に印刷メディアタイプや印刷設定が異なるような高付加価値の印刷物を出力することが望まれている。このようなページごとの印刷設定の実現を可能とする技術として、特殊ページと呼ばれる機能が知られている。
ここで、特殊ページ機能としては、表紙(おもて表紙・うら表紙)、挿入ページ、例外ページ機能がある。
表紙機能は、ジョブの先頭のページと末尾ページにおもて表紙うら表紙という形でページを配置する機能である。
挿入ページ機能は、ジョブとは異なるページを、ジョブの指定した場所に新たに挿入することができる機能である。
例外ページ機能は、ジョブとは異なる印刷設定を、指定ページ範囲に適用することができる機能である。指定ページ範囲は開始ページと終了ページを指定することで設定することができる。例外ページは、以下の設定(用紙設定、後処理設定、カラー/モノクロ設定など)をジョブとは異なる設定値で設定することができる。
表紙については、印刷するか印刷しないかの設定ができる。印刷する場合には、印刷面(両面/片面)が設定可能である。印刷しない場合は、印字しないで出力する。おもて表紙に両面印刷を設定した場合、表紙のおもて面にジョブの1ページ目、表紙のうら面にジョブの2ページ目が割り当てられる。また、片面印刷の設定をして、片面(おもて面)を設定した場合には、表紙のおもて面にジョブの1ページ目が割り当てられる。片面(うら面)を設定した場合には、表紙のうら面にジョブの2ページ目が割り当てられる。
ところで、従来の特殊ページ機能のインタフェースでは、表紙に印刷する設定(両面/片面)をした状態で、その表紙に割り当てたページ範囲と同じページ範囲を指定して、例外ページ(または挿入ページ)を同時に設定(または登録)することが可能であった。そのため、表紙と例外ページ(または挿入ページ)で重複したページ範囲の定義ができてしまい、結果として、設定と異なる印刷結果になるという問題があった。
図23は、従来の印刷装置のプリンタドライバによる印刷設定のための具体例を示す画面であり、ここでは、予め、おもて表紙(両面に印刷(=1−2ページ))が設定されている様子を示した図である。
図24は、図23の画面で「例外の追加」ボタンを操作したときに現れる画面であって、「例外の追加」の設定を行う画面を表す図である。ここで、例外ページ(2ページ)を設定し、図23のプリンタドライバに追加を行う。図25は、図23と同様の画面であり、2ページ目は予め設定されているおもて表紙と重複したものとなることを示す図である。
前記従来の印刷装置のプリンタドライバには、ページ毎の印刷設定を実現する目的で、特殊ページ(表紙、挿入ページ、例外ページ)と呼ばれる、ジョブとは異なる設定を指定ページ範囲に設定することができる機能が実装されている。また設定した例外ページをリスト表示する一覧表示機能が実装されている。
この従来の印刷装置は、例外ページの設定が行われ、例外ページの設定を一覧表示する点では、以下で説明する本発明と類似する点がある。しかし、この印刷装置では、印刷する設定(両面/片面)をした表紙と、その表紙に割り当てたページ範囲と同じページ範囲を指定した例外ページ(または挿入ページ)を同時に設定可能である。そのため、表紙と例外ページ(または挿入ページ)に重複したページ範囲の定義ができてしまい、設定と異なる印刷結果となるという問題は解消されない。
本発明は、印刷する設定(両面/片面)をした表紙と、その表紙に割り当てられたページ範囲と同じページ範囲を指定した例外ページ(または挿入ページ)を同時に設定しようとした場合に、設定と異なる印刷結果となることを防ぐことを目的とする。
表紙、挿入ページ、例外ページを含む特殊ページの印刷設定をするページ設定手段と、表紙の印刷設定における印刷面の設定に応じて、ジョブのページの割り当てをするジョブ割当手段と、表紙の印刷設定と、他の特殊ページの印刷設定における、設定するページ範囲の重複を判断する重複判断手段と、前記重複判断手段が重複と判断したとき、設定するページ範囲が重複しないように、既存の特殊ページの印刷面の設定とページ範囲の設定を変更する設定変更手段と、を有する情報処理装置である。
本発明によれば、印刷する設定(両面/片面)をした表紙と、その表紙に割り当てられたページ範囲と同じページ範囲を指定した例外ページ(または挿入ページ)を同時に設定しようとした場合に、設定と異なる印刷結果となることを防ぐことができる。
本発明の実施形態の印刷システムを示す図である。 本発明の実施形態のクライアントPCの機能ブロック図である。 クライアントPCに接続されるDFEコントローラの機能ブロック図である。 クライアントPCのユーザインタフェース(GUI)で表示される項目別設定における、特殊ページメニューおよび特殊ページリストの一例を示す図である。 表紙の設定ダイアログの一例を示す図である。 挿入ページの設定ダイアログの一例を示す図である。 例外ページの設定ダイアログの一例を示す図である。 クライアントPCのプリンタドライバが実行するアルゴリズムによる、表1(ケース1)、(ケース2)の処理の前提となる処理手順を示すフロー図である。 おもて表紙(両面)が設定されているところに、例外ページを追加する際の処理、つまり、表1の(ケース1)のときに、プリンタドライバが行う処理の手順を示すフロー図である。 おもて表紙(両面)が設定されているところに、例外ページ(例えばページ範囲“1−4”ページ)を追加する際の説明図である。 おもて表紙に両面が設定されているところに、例外ページ(ページ範囲“2”ページ)を追加する場合を説明する図である。 図9に示すおもて表紙の設定の手順における、プリンタドライバの内部処理手順を示すフロー図である。 図12に示すフローに対応した内部制御の処理手順を示すフロー図である。 図8のステップS105の段階で、ユーザがジョブチケットの生成命令をした場合、ジョブチケット生成部が生成するジョブチケット(おもて表紙:両面)の一例である。 図13のステップS407を経て出力される例外ページ(ページ範囲“2”ページ)を追加したジョブチケット生成部が生成するジョブチケットの一例である。 表1の(ケース2)のときに、つまり、おもて表紙(両面)が設定されているところに挿入ページを追加する際に、プリンタドライバが行う処理の手順を示すフロー図である。 図16のフロー図において“2ページの前”に挿入ページを追加した場合を示す図である。 図8がおもて表紙設定のフローであるのに対し、これはうら表紙設定ための処理手順を示すフロー図である。 表1の(ケース5)のとき、つまり、うら表紙(両面)が設定されているところに、例外ページを追加する際のプリンタドライバが行う処理の手順を示すフロー図である。 特殊ページの追加時にページ範囲が重複する場合に、強制的に設定を変更するのではなく、ダイアログで設定変更することをユーザに通知する場合の処理手順を示すフロー図である。 図20のフローにおいて、ユーザに設定を変更する旨を通知するダイアログの一例である。 図20のフローにおいて、ユーザに通知するダイアログの一例、つまり、設定を変えるかどうかユーザに選択を促すダイアログである。 従来の印刷装置のプリンタドライバによる印刷設定のための具体例を示す画面であり、予め、おもて表紙(両面に印刷(=1−2ページ))が設定されている様子を示した図である。 図23の画面で例外の追加ボタンを操作したときに現れる画面であって、例外の追加の設定を行う画面を表す図である。 図23と同様の画面であり、2ページ目は予め設定されているおもて表紙と重複したものとなることを示す図である。 クライアントPCの各処理手段を示すブロック図である。
本発明は、特殊ページを含めた印刷設定の処理に際して、以下の特徴を有する。
即ち、表紙と例外ページ(または挿入ページ)のページ範囲の重複を自動で回避するようなアルゴリズムを設けることによって、設定と異なる出力をさせないようにできる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(印刷システム構成)
図1は、本発明の実施形態の印刷システムを示す図である。
本印刷システムは、プリンタ1と、DFEコントローラ(プリンタ制御装置;Digital Front End)3と、情報処理装置であるクライアントPC(Personal Computer)2とから構成されている。
ここで、クライアントPC2はネットワーク4を介して、DFEコントローラ3及びプリンタ1に接続されている。
ユーザは、クライアントPC2によって、印刷設定を行い、印刷設定ファイルであるジョブチケットを、ネットワーク4を介してDFEコントローラ3に転送して印刷命令を出す。DFEコントローラ3は、受け取ったジョブチケットを解釈し、プリンタ1に印刷命令を出す。
図2は、本発明の実施形態のクライアントPC2の機能ブロック図である。
アプリケーションは、文書作成ソフトなどである。ユーザインタフェース(GUI;Graphical User Interface)21は、アプリケーションから立ち上げる印刷設定を行う。
プリンタドライバのプレビュー表示部22は、印刷設定の簡易プレビューを表示する。データ保存部23は、ユーザインタフェース21を介してユーザの指定した印刷設定を保存する。ジョブチケット生成部24は、データ保存部23の設定を反映したジョブチケットを作成する。描画部25は、プリンタ1が解釈できるPDL(Page Descript Language)データを作成する。ポートモニタのデータ転送部26は、作成したPDLデータ及びジョブチケット(全工程における作業指示書)をDFEコントローラ3に転送する。
ここで、ジョブチケット生成部24及びデータ転送部26は、本発明の転送手段を構成する。
図3は、クライアントPC2に接続されるDFEコントローラ3の機能ブロック図である。
データ取得部31は、クライアントPC2より転送された印刷データを受け取る。ジョブ表示部34は、取得した印刷データをジョブとして表示するユーザインタフェースである。チケット解析部33は、受け取ったジョブチケットの内容を解析し、印刷設定を読み込む。プレビュー表示部32は、解析した印刷設定とPDLデータを基に印刷のプレビューを表示する。データ転送部35は、印刷データをプリンタ(本体)1に転送する。
図4は、クライアントPC2のユーザインタフェース(GUI)21で表示される項目別設定における、特殊ページメニューおよび特殊ページリストの一例を示す図である。
ユーザは、特殊ページメニューの画面において、表紙、挿入ページ、例外ページの各特殊ページの設定を行う。
この画面で、「表紙/合紙」ボタンを押下することで、図5の「表紙/合紙」設定ダイアログが開く。同様に、「挿入ページ」ボタンを押下することで、図6の「挿入用紙設定」ダイアログが開く。さらに、「例外ページ」ボタンを押下することで、図7に示す「例外ページ設定」ダイアログが開く。設定した特殊ページはリストとして一覧表示される。
図5は、「表紙/合紙設定」ダイアログの一例を示す図である。
ユーザは、図5のダイアログにおいて、表紙として用いる用紙の給紙トレイ、用紙サイズ、坪量、用紙種類、また、印刷面を指定することができる。
表紙には、おもて表紙、うら表紙があり、それぞれについて、おもて面/うら面がある。また、おもて表紙、うら表紙のそれぞれに印刷(印字)するか否かの設定が可能である。
また、本実施形態において、表紙について、ジョブのページの割り当て(又は割り振り)については、以下の態様がある。
(1)おもて表紙・・・(i)両面印刷(=1−2ページ)、(ii)片面(おもて面)印刷(=1ページ)、(iii)片面(うら面)印刷(=2ページ)、(iv)印刷なし(=[ページなし])。
(2)うら表紙・・・(i)両面印刷(=M−Nページ)、(ii)片面(おもて面)印刷(=Mページ)、(iii)片面(うら面)印刷(=Nページ)、(iv)印刷なし(=[ページなし])。
なお、ここで“M”は最後のシートのおもて面、“N”は最後のシートのうら面である。
図6は、「挿入用紙設定」ダイアログの一例を示す図である。
ユーザは、図6のダイアログにおいて、挿入位置、挿入枚数、挿入ページに用いる用紙の給紙トレイ、用紙サイズ、坪量、用紙種類、またタブ紙として挿入する場合の印刷文字の設定等を行うことができる。
ページを挿入する位置は「XXページの前/後」という形で指定可能である。
図7は、「例外ページ設定」ダイアログの一例を示す図である。
ユーザは、図7のダイアログにおいて、例外ページとして扱うページ範囲、新しい章を開始するか否かの選択、カラー/白黒、例外ページに用いる用紙の給紙トレイ、用紙サイズ、坪量、用紙種類、編集/後処理、印刷位置調整などを設定することができる。
以上は、本実施形態の基本的な構成と機能概要である。次に、本発明が解決しようとする、設定する特殊ページ同士が重複する場合について説明する。
Figure 0006064638
表1は、設定する表紙とそれ以外の特殊ページが重複するケース一覧を示す。即ち、表1は、既に設定されている特殊ページに対し、新規に特殊ページを追加したとき重複となり得るケースを一覧化したものである。
以下、表1中の(ケース1)、(ケース2)、(ケース5)に関して、フロー図を用いて説明する。
ここで、(ケース1)は、おもて表紙が既に設定されている状態で、次に例外ページ(または挿入ページ)が設定されるというケースである。
そこで、まず、おもて表紙を設定する処理手順をフロー図8で説明し、次に、例外ページを設定する処理手順をフロー図9で説明する。
次に、(ケース2)の処理手順をフロー図8と図16で説明する。
(ケース5)は、うら表紙が既に設定された状態で、次に例外ページが設定されるという順序である。うら表紙が設定される処理手順をフロー図18で説明し、例外ページを設定する処理手順をフロー図19で説明する。
図8は、クライアントPC2のプリンタドライバが実行するアルゴリズムによる、表1(ケース1)、(ケース2)の処理の前提となる処理手順を示すフロー図(おもて表紙設定の手順を示すフロー図)である。
ここでは、まず、ユーザが特殊ページリストを表示する図4の特殊ページメニュー(「印刷設定」ダイアログ)を開く。次に、図4の画面中でユーザが「表紙/合紙」ボタンを押下して、図5に示す「表紙/合紙設定」ダイアログを開く(S101)。ここで、ユーザは、おもて表紙の設定のための指定を行って、図示しないOKボタンを押下する(S102)。
プリンタドライバは、おもて表紙に“印刷する”が設定されたか否かを判断する(S103)。ここで、“印刷する”が設定されたときは(S103、YES)、次に、印刷面として“両面”が設定されたか否か判断する(S104)。
“両面”が設定されているときは(S104、YES)、図5に示す「表紙/合紙設定」ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、おもて表紙について、ページ番号を“1−2”と表示する(S105)。
ステップS104において、“片面設定(おもて面)”が設定されていれば(S104、NO)、印刷面として“片面(おもて面)”が設定されているか否か判断し(S106)、“片面(おもて面)”であれば(S106、YES)、図5に示す「表紙/合紙設定」ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)におもて表紙について、ページ番号を“1”と表示する(S107)。
ステップS106において、“片面設定(うら面)”であれば(S106、NO)、同様に図5に示す「表紙/合紙設定」ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、おもて表紙についてページ番号“2”を表示する(S108)。
ステップS103において、おもて表紙に印刷しない、の設定と判断したときは(S103、NO)、図5に示す「表紙/合紙設定」ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)におもて表紙を、ページ番号がない状態で表示する(S109)。
このように、図8のフロー図において、おもて表紙の追加の際に、ユーザが印刷面の設定を、“両面設定”、“片面設定”、“印刷しない”から選択し、プリンタドライバはユーザの選択に応じて表紙の番号の振り方を前記のように変更している。
図8の処理フロー(“両面設定”、“片面設定”、“印刷しない”)に続く処理方法については、各ケース毎に、それぞれのフロー図に続く。
図9は、おもて表紙(両面)が設定されているところに、例外ページを追加する際の処理、つまり、表1の(ケース1)のときに、プリンタドライバが行う処理の手順を示すフロー図である。
即ち、この処理は、図8の(A)からスタートする。ここで、ユーザは「例外ページ設定」ダイアログを開き、例外ページを設定する(S201、図7参照)。
プリンタドライバは、例外ページのページ範囲に“1”ページが含まれるか否か判断する(S202)。ここで、“1”ページが含まれる場合は(S202、YES)、例外ページのページ範囲が“1”ページのみか否か判断する(S203)。例外ページのページ範囲が“1”ページのみのときは(S203、YES)、図7の「例外ページ設定」ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)のおもて表紙への印刷を“片面(うら面)”に変更して、ページ番号を“2”に変更して表示する(S204)。
ステップS203において、例外ページのページ範囲が“1”ページのみでないときは(S203、NO)、図7の「例外ページ設定」ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)におけるおもて表紙への印刷を“なし”に変更し、ページ番号をない状態に変更して表示する(S205)。
ステップS202において、例外ページのページ範囲に“1”ページが含まれていないときは(S202、NO)、次に、例外ページのページ範囲に“2”ページが含まれるか否か判断する(S206)。ここで、例外ページのページ範囲に“2”ページが含まれるときは(S206、YES)、図7の例外ページ設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)における表示を、おもて表紙の印刷を“片面(おもて面)”に、またページ番号を“1”ページに変更し、その状態を表示する(S207)。
ステップS206で、例外ページのページ範囲に“2”ページが含まれていないときは(S206、NO)、図7の例外ページ設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)におもて表紙の設定はもとのまま、“両面”、“1−2”ページを表示する(S208)。
ステップS204、S205、S207、S208の処理の後は、いずれの場合も、次に、特殊ページリスト(図4参照)に例外ページで指定した範囲を表示する(S209)。最後にユーザが印刷を実行する(S210)。
以上をまとめると、おもて表紙(両面(印刷))が設定されているところに、
(1)例外ページを、“1”ページ目を含む範囲で設定した場合、既存のおもて表紙の設定を“両面”→“印刷しない”に変更し、また、ページ範囲を“1−2”ページ→“(ページの割り当てなし)”に変更する。
(2)例外ページを、“1”ページ目のみで設定した場合、既存のおもて表紙の設定を“両面→片面(うら面)”に変更し、ページ範囲を“1−2”→“2”ページに変更する。
(3)例外ページを“2”ページ目を含む範囲で設定した場合、既存のおもて表紙の設定を“両面→片面(おもて面)”に変更し、ページ範囲を“1−2”→“1”ページに変更する。
図10は、以上で説明した、おもて表紙(両面)が設定されているところに、例外ページ(例えばページ範囲“1−4”ページ)を追加する際の説明図である。
図10は、図9に示すフロー図において、ページ範囲に“1”ページ目を含む例外ページを追加した場合を説明する図である。
図10Aは、先におもて表紙の両面を印刷面として設定した状態を示している。
図10Bは、その後に、1−4ページの範囲を例外ページとして指定したことを示し、図10Cは、プリンタドライバが行う設定変更を示している。
即ち、おもて表紙に対しては、“印刷しない”の設定に変更し、“1−4”ページに例外ページを割り当てる設定に変更する。
図11は、おもて表紙に両面が設定されているところに、例外ページ(ページ範囲“2”ページ)を追加する、即ち、図9に示す処理において、ページ範囲に“2”ページ目を含む例外ページを追加する場合を説明する図である。
図11Aは、図10Aと同じである。
図11Bは、2ページ目を例外ページとして指定したことを示している。
図11Cは、プリンタドライバが行う設定変更を示している。即ち、おもて表紙(印刷面 両面)が、おもて表紙(印刷面 片面(おもて面))の設定に変更される。つまり、表紙(うら面)に対しては、“印刷しない”の設定に変更し、代わりに例外ページを割り当てる設定に変更する。
図12は、図9に示すおもて表紙の設定の手順における、プリンタドライバの内部処理手順を示すフロー図である。
なお、プロダクション印刷の分野で使用される、ジョブチケットやデバイス機能ファイルの構成などを定義する国際規格であるJDF(Job Definition Format)では、仕様として表紙という定義がない。そのため、内部処理としては、表紙を例外ページまたは挿入ページとして扱う必要がある。
そこで、本実施形態では、表紙に印刷しない場合は挿入ページとして扱い、表紙に印刷(片面/両面印刷)する場合は、例外ページとして扱うこととする。
即ち、図12において、まず、ユーザインタフェース21は、特殊ページメニューの画面を表示しているものとする(図4参照)。次に、ユーザインタフェース21は、表紙設定ダイアログを表示する(S301、図5参照)。プリンタドライバは、ユーザが設定した情報を読み取り(S302)、おもて表紙に“印刷する”の設定がなされているか否か判断する(S303)。おもて表紙に“印刷する”の設定がなされているときは(S303、YES)、次に、印刷面として“両面”が設定されているか否か判断する(S304)。ここで、“両面”が設定されていれば(S304、YES)、プリンタドライバは、おもて表紙にジョブの“1−2”ページを割り当て、おもて表紙を“例外ページ”としてデータ保存部23に保存する(S305)。
ステップS304において、“両面”が設定されておらず、片面設定であるときは(S304、NO)、印刷面として“片面(おもて面)”が設定されているか否か判断する(S306)。ここで、片面(おもて面)が設定されていれば(S306、YES)、プリンタドライバは、おもて表紙にジョブの“1”ページ目を割り当て、おもて表紙を“例外ページ”としてデータ保存部23に保存する(S307)。
ステップS306において、“片面(おもて面)”が設定されておらず、片面(うら面)が設定されているときは(S306、NO)、プリンタドライバは、おもて表紙(うら面)にジョブの“2”ページ目を割り当て、おもて表紙を“例外ページ”として、データ保存部23に保存する(S308)。
ステップS303で、おもて表紙に“印刷する”の設定がなされていないときは(S303、NO)、プリンタドライバは、おもて表紙にジョブのページを割り当てず、おもて表紙を“挿入ページ”としてデータ保存部23に保存する。
図13A、Bは、図12のフローに対応した内部制御の処理手順を示すフロー図である。
図13Aのフローは、図8の(A)に続く。
図13Aにおいて、図8の(A)に続き、ユーザインタフェース21が“例外ページ”設定ダイアログ(図7参照)を開き、例外ページの設定情報を読み取る(S401)。次に、例外ページのページ範囲に“1”ページが含まれるか否か判断する(S402)。ここで、“1”ページが含まれているときは(S402、YES)、例外ページのページ範囲が“1”ページのみか否かについて判断する(S403)。例外ページのページ範囲が“1”ページのみであるときは(S403、YES)、プリンタドライバは、おもて表紙のページ“1”のジョブの割り当てを解除し、おもて表紙を“片面(うら面)”に変更してデータ保存部23に保存する(S404)(その後は、ステップS209へ続く)。
ステップS403において、例外ページのページ範囲が“1”ページのみでないときは(S403、NO)、プリンタドライバは、おもて表紙のページ“1−2”の割り当てを解除して、おもて表紙を“印刷なし”に変更し、データ保存部23に保存する(S405)(その後は、ステップS209へ続く)。
ステップS402で、例外ページのページ範囲に“1”ページが含まれないときは(S402、NO)、例外ページのページ範囲に“2”ページが含まれるか否か判断する(S406)。ここで、“2”ページが含まれていれば(S406、YES)、プリンタドライバは、おもて表紙のページ“2”のジョブの割り当てを解除し、おもて表紙を“片面(おもて面)”に変更し、データ保存部23に保存する(S407)(その後は、ステップS209へ続く)。
ステップS406で、“2”ページが含まれていなければ(S406、NO)、プリンタドライバは、おもて表紙の設定を変えず、“1−2”ページで“両面印刷”のままにする(S408)(その後は、ステップS209へ続く)。
図13Bにおいて、プリンタドライバは指定された例外ページをデータ保存部23に保存する(S501)。次に、データ保存部23で記録している設定を基に、ジョブチケット生成部(JTG部)24がジョブチケットを生成する(S502、図15参照)。次に、描画部25は、ジョブのPDLデータを生成する(S503)。データ転送部26は、生成したジョブチケットとPDLデータをDFEコントローラ3に転送する(S504)。
なお、ステップS502で、ジョブチケット生成部24で作成したジョブチケットに代えて、別途作成された印刷設定チケットファイル(ジョブチケットファイル)を取り込んでもよい。また、後述する設定変更手段により取り込んだ特殊ページの印刷設定を変更(更新)するようにしてもよい。
図14は、図8のステップS105で、ユーザがジョブチケットの生成命令をした場合、ジョブチケット生成部24が生成するジョブチケット(おもて表紙:両面)の一例である。
図15は、図13のステップS407を経て出力される例外ページ(ページ範囲“2”ページ)を追加したジョブチケット生成部24が生成するジョブチケットの一例である。
図16は、表1の(ケース2)のときに、つまり、おもて表紙(両面)が設定されているところに挿入ページを追加する際に、プリンタドライバが行う処理の手順を示すフロー図である。
図8の(A)に続き、ユーザが挿入ページを設定する(S601、図6参照)。次に、挿入ページの挿入位置(ページ範囲)が、“1ページの後”または“2ページの前”か否か判断する(S602)。ここで、挿入位置が“1ページの後”または“2ページの前”でなければ(S602、NO)、表紙の設定は変わらず“1−2”として表示され、挿入ページが指定のページ範囲で表示される(S603)。挿入位置が“1ページの後”または“2ページの前”であれば(S602、YES)、おもて表紙のページ番号が“1”として表示され、さらに印刷面の片面“(おもて面)”と表示される(S604)。
図17は、図16のフロー図において“2ページの前”に挿入ページを追加した場合を示す図である。
即ち、図17Aは、おもて表紙に印刷面を両面とする設定がなされていることを示す図である。
図17Bは、その設定の後に、“2ページの前”に挿入ページを追加する設定を行ったことを示す図である。
図17Cは、その場合のプリンタドライバが行う設定変更を示している。即ち、プリンタドライバは、おもて表紙の印刷面をおもて面の片面に設定を変更し、おもて面のうら面を印刷なし(ブランク)にして、挿入ページを追加する設定に変更する。
図18は、図8がおもて表紙設定のフローであるのに対し、これはうら表紙設定のための処理手順を示すフロー図である。つまり、表1の(ケース5)(ケース6)の前提となるフローである。
即ち、まずユーザは特殊ページを開き(図4参照)、この処理を開始する。
ユーザは図4の特殊ページの「表紙/合紙」ボタンを押下し、表紙設定ダイアログを開く(S701、図5参照)。次に、ユーザは、うら表紙の指定を行い、OKを押す(S702)。
ここで、プリンタドライバは、うら表紙に“印刷する”が設定されたか否かを判断する(S703)。ここで、うら表紙に“印刷する”が設定されたときは(S703、YES)、さらに、印刷面として“両面”が設定されたか否かを判断する(S704)。ここで、印刷面として“両面”が設定されたと判断したときは(S704、YES)、表紙設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、うら表紙をページ番号“M−N”で表示する(S705)。
ステップS704で、印刷面として“両面”が設定されていない、つまり片面が設定されたときは(S704、NO)、次に、プリンタドライバは、印刷面として“片面(おもて面)”が設定されたか否かを判断する(S706)。ここで、“片面(おもて面)”が設定されたときは(S706、YES)、表紙設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)にうら表紙を、ページ番号“M(最後のシートのおもて面)”で表示する(S707)。
ステップS706で、“片面(おもて面)”が設定されていない、即ち片面(うら面)が設定されているときは(S706、NO)、表紙設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)にうら表紙を、ページ番号“N(最後のシートの裏面)”で表示する(S708)。
ステップS703で、うら表紙に“印刷する”が設定されないとき、つまり“印刷しない”が設定されたときは(S703、NO)、表紙設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)にうら表紙を、ページ番号がない状態で表示する(S709)。
以上説明したように、このフローでは、ユーザが印刷面の設定を“両面設定”、“片面設定”、“印刷しない”から選択し、選択に応じて、うら表紙の番号の割り当て方を変更する。
本実施形態では、ページ番号は、ユーザがジョブの総ページ数を把握しておかなくてもよいように、“M(最後のシートのおもて面)”ページ、“N(最後のシートのうら面)”ページといった形で設定することができる。
図19は、表1の(ケース5)のとき、つまり、うら表紙(両面)が設定されているところに、例外ページを追加する際のプリンタドライバが行う処理の手順を示すフロー図である。
即ち、このフローは、図18の(B)に続くところからスタートする。
まず、ユーザが“例外ページ”設定ダイアログを開き、例外ページを設定する(S801、図7参照)。次に例外ページのページ範囲に“N”ページが含まれるか否か判断する(S802)。ここで、例外ページのページ範囲に“N”ページが含まれているときは(S802、YES)、更に、例外ページのページ範囲が“N”ページのみか否かを判断する(S803)。例外ページのページ範囲が“N”ページのみであるときは(S803、YES)、例外ページ設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、うら表紙への印刷を“片面(おもて面)”にし、ページ番号を“M”に変更して表示する(S804)。
ステップS803において、例外ページのページ範囲が“N”ページのみでないときは(S803、NO)、例外ページ設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、うら表紙への印刷を“なし”にし、ページ番号がない状態に変更して表示する(S805)。
ステップS802において、例外ページのページ範囲に“N”ページが含まれていないときは(S802、NO)、例外ページのページ範囲に“M”ページが含まれるか否かを判断する(S806)。ここで、“M”ページが含まれるときは(S806、YES)、例外ページ設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、うら表紙の印刷を“片面(うら面)”にし、ページ番号を“N”に変更して表示する(S807)。
“M”ページが含まれないときは(S806、NO)、例外ページ設定ダイアログを閉じ、特殊ページリスト(図4参照)に、うら表紙の設定はもとのままで、“両面”、“M−N”で表示する(S808)。
この処理は、以上で説明したように、おもて表紙に対するもの(図9、図16参照)と同等であり、予めうら表紙に“両面設定”(M−Nページ)が設定されているところに、例外ページを“N”ページ目を含む範囲で設定した場合、既存のおもて表紙の設定を“両面印刷”→“印刷しない”に変更し、ページ範囲を“M−N”ページ→“ページの割り当てなし”に変更する。
例外ページを“N”ページ目のみに設定した場合、既存のおもて表紙の設定を両面→片面(おもて面)に変更し、ページ範囲を“M−N”→“M”ページに変更する。
例外ページを“M”ページ目を含む範囲に設定した場合、既存のおもて表紙の設定を両面→片面(うら面)に変更し、ページ範囲を“M−N”→“N”ページに変更する。
また、挿入ページを設定するときの動作(表1の(ケース6))も、おもて表紙に対するものと同等である。例えば、挿入ページの挿入位置を“N”ページの前か“M”ページの後で設定した場合、既存のおもて表紙の設定を両面→片面(うら面)に変更し、ページ範囲を“M−N”→“N”ページに変更する。
以上で説明した実施形態では、ページが重複する場合に強制的に印刷面(両面/片面)とページ範囲の設定を変更している。しかし、強制的に設定変更せず、以下で説明するように、ユーザに設定変更を通知した上で処理するようにしてもよい。次に、その場合の処理について説明する。
図20は、特殊ページの追加時にページ範囲が重複する場合に、強制的に設定を変更するのではなく、ダイアログで設定変更することをユーザに通知する場合の処理手順を示すフロー図である。
この処理手順(フロー)は、図8の(A)からスタートする。
まず、ユーザが、以下のいずれかの特殊ページを設定しているとする(S901)。即ち、
(1)“例外ページ”でページ範囲に“1ページ目”を含む、(2)“例外ページ”でページ範囲に“2ページ目”を含む、(3)“挿入ページ”で挿入位置が2ページの前または1ページの後。
次に、プリンタドライバは、ユーザが予め設定されている表紙の設定を変更する旨通知する(S902;図21または図22参照)。ここで、ユーザが設定変更を許可したか否かで処理が分かれる(S903)。即ち、ユーザが設定変更を許可したときは(S903、YES)、おもて表紙の設定を変更して表示する(S904)。次に、特殊ページ(例外ページまたは挿入ページ)を指定のページ範囲で表示する(S905)。
ステップS903でユーザが設定変更を許可しないときは(S903、NO)、おもて表紙の設定は変更せず、ページ番号をそのまま“1−2”ページとし、“両面”設定のまま表示する。また、特殊ページ(例外ページまたは挿入ページ)の追加を中止する(S906)。
図21は、図20のフローにおいて、ユーザに設定を変更する旨を通知するダイアログの一例である。
図22も、図20のフローにおいて、ユーザに通知するダイアログの一例、つまり、設定を変えるかどうかユーザに選択を促すダイアログである。
図22は、ページ範囲が重複する場合に強制的に設定を変更するか、ダイアログを示して変更することを通知するか、を選択できるようにするためのダイアログの一例である。これは、図21で示すダイアログが毎回表示されるのがユーザにとって煩わしい場合に、次回以降の処理を選択できるようにするものである。
以上の説明をケース1から8にまとめると以下のとおりである。
(1)ケース1 おもて表紙と例外ページが重なる場合
即ち、既におもて表紙が設定されている状態で、新しく例外ページを設定する場合で、かつ、おもて表紙と例外ページでページ範囲が重複する場合
例外ページはそのまま設定する。また、既存のおもて表紙は、例外ページと重複するページ範囲を取り除き、更に[印刷面:]の値を以下のように設定を変更する。
重複するページ範囲を取り除いた結果、
(i)残ったページ範囲が“ページ番号なし”→[印刷面:]の値を“なし”に変更する。
(ii)残ったページ範囲が“1”→[印刷面:]の値を“片面(おもて面)”に変更する。
(iii)残ったページ範囲が“2”→[印刷面:]の値を“片面(うら面)”に変更する。
(2)ケース2 おもて表紙と挿入ページが重なる場合
即ち、おもて表紙(印刷面:両面)を既に設定している状態で、新しく挿入ページ(1ページ目の後ろ、もしくは2ページ目の前)を設定した場合
挿入ページはそのまま設定する。既存のおもて表紙は、(印刷面:片面(おもて面))に変更して設定する。
(3)ケース3 例外ページとおもて表紙が重なる場合
即ち、既に例外ページを設定している状態で、新しくおもて表紙を設定する場合で、かつ、例外ページとおもて表紙でページ範囲が重複する場合
おもて表紙はそのまま設定する。既存の例外ページは、おもて表紙と重複するページ範囲を取り除いて設定する。
(4)ケース4 挿入ページとおもて表紙が重なる場合
即ち、既に挿入ページ(1ページ目の後ろ、もしくは2ページ目の前)を設定している状態で、新しくおもて表紙(印刷面:両面)を設定する場合
おもて表紙はそのまま設定する。既存の挿入ページは削除する。
(5)ケース5 うら表紙と例外ページが重なる場合
即ち、既にうら表紙を設定している状態で、新しく例外ページを設定する場合で、かつ、うら表紙と例外ページでページ範囲が重複する場合
例外ページはそのまま設定する。
既存のうら表紙は、例外ページと重複するページ範囲を取り除き、更に[印刷面:]の値を以下のように変更して設定する。
重複するページ範囲を取り除いた結果、
(i)残ったページ範囲が“ページ番号なし”→[印刷面:]の値を“なし”に変更する。
(ii)残ったページ範囲が“N”→[印刷面:]の値を“片面(うら面)”に変更する。
(iii)残ったページ範囲が“M”→[印刷面:]の値を“片面(おもて面)”に変更する。
(6)ケース6 うら表紙と挿入ページが重なる場合
即ち、うら表紙(印刷する)を既に設定している状態で、新しく挿入ページ(Mページ目の後ろ、もしくはNページ目の前)を設定する場合
挿入ページはそのまま設定する。既存のうら表紙は、(印刷面:片面(うら面))に変更して設定する。
(7)ケース7 例外ページとうら表紙が重なる場合
即ち、既に例外ページを設定している状態で、新しくうら表紙を設定した場合で、かつ、例外ページとうら表紙でページ範囲が重複する場合
うら表紙はそのまま設定する。既存の例外ページは、うら表紙と重複するページ範囲を取り除いて設定する。
(8)ケース8 挿入ページとうら表紙が重なる場合
即ち、既に挿入ページ(Mページ目の後ろ、もしくはNページ目の前)を設定している状態で、新しくうら表紙(印刷する)を設定した場合
うら表紙はそのまま設定する。既存の挿入ページは削除する。
以上、プリンタドライバの処理について説明したが、これらのプリンタドライバの処理は、具体的にはクライアントPC(コンピュータ)にプログラム(プリンタドライバ)を読み取らせることで実現する処理手段(機能実現手段)で行う。この処理手段としては、図26に示すように、(i)ページ設定手段201と、(ii)ジョブ割当手段202と、(iii)ページ通知手段203と、(iv)重複判断手段204と、(v)重複通知手段205と、(vi)設定変更手段と206、(vii)表示更新手段207と、(vii)選択通知手段208と、(viii)設定変更禁止手段209と、(ix)自動化通知手段210がある。
ここで、(i)ページ設定手段201は、表紙、挿入ページ、例外ページを含む特殊ページについて、ユーザによる各種印刷条件入力に基づき設定を行う。
(ii)ジョブ割当手段202は、表紙の印刷設定に際して、設定した印刷面に対してジョブのページの割り当てを行う。
(iii)ページ通知手段203は、前記ジョブ割当手段が、表紙の印刷面の設定に対してページの割り当てをする際に、ユーザに対し、印刷面の設定に応じて表紙に対してページが割り当てられる旨を通知する。
(iv)重複判断手段204は、表紙の印刷設定と、表紙以外の特殊ページの設定において、その設定するページ範囲が重複するか否かの判断を行う。
(v)重複通知手段205は、前記重複判断手段が重複と判断したとき、ユーザに対し、ページ範囲が重複する旨を通知する。
(vi)設定変更手段206は、重複判断手段が、表紙の印刷設定と、表紙以外の特殊ページの設定において、その設定するページ範囲が重複すると判断したときに、先に設定済みのページ範囲を、設定を行おうとするページ範囲に変更する処理を行う。
(vii)表示更新手段207は、特殊ページの重複に対し調整した内容に基づいて、ユーザインタフェース(GUI)での表示内容を更新する処理を行う。
(viii)選択通知手段208は、重複判断手段が、表紙の印刷設定と、表紙以外の特殊ページの設定するページ範囲が重複すると判断したときに、ユーザに対して、前に設定した特殊ページの設定の変更を許可するかしないかの選択を促すメッセージを作成して、ユーザインタフェース(GUI)に表示する処理を行う。
(ix)設定変更禁止手段209は、重複判断手段が、表紙の印刷設定と、表紙以外の特殊ページの設定するページ範囲が重複すると判断したときであって、ユーザが選択通知手段に応じて、ユーザインタフェース(GUI)において、特殊ページの設定の変更を許可しない、を選択したときに、後からの特殊ページ追加をキャンセルし、既に設定されている特殊ページの設定を有効にする処理を行う。
(x)自動化通知手段210は、重複判断手段が、表紙の印刷設定と、表紙以外の特殊ページの設定するページ範囲が重複すると判断したときに、ユーザに対して、自動で設定を修正するか、選択通知手段を機能させるかを選択させるためのメッセージをユーザインタフェース(GUI)に表示して、ユーザが自動を選択したことに応じて、設定変更手段を自動で動作させる処理を行う。
以上、本発明の実施形態について説明したが、改めてまとめると以下のとおりである。
即ち、本発明は、表紙、挿入ページ、例外ページを含む特殊ページの印刷設定をするページ設定手段と、表紙の印刷設定における印刷面の設定に応じて、ジョブのページの割り当てをするジョブ割当手段と、表紙の印刷設定と、他の特殊ページの印刷設定における、設定するページ範囲の重複を判断する重複判断手段と、前記重複判断手段が重複と判断したとき、設定するページ範囲が重複しないように、既存の特殊ページの印刷面の設定とページ範囲の設定を変更する設定変更手段と、を有することを特徴とする情報処理装置であるところ、その実施形態に係るジョブ割当手段及び設定変更手段は以下のとおりである。
(1)前記ジョブ割当手段は、おもて表紙の印刷面の設定が“両面”のとき、ジョブの“1ページ目から2ページ目”を割り当てる。
(2)前記ジョブ割当手段は、おもて表紙の印刷面の設定が“片面(おもて面)”のとき、ジョブの“1ページ目”を割り当てる。
(3)前記ジョブ割当手段は、おもて表紙の印刷面の設定が“片面(うら面)”のとき、ジョブの“2ページ目”を割り当てる。
(4)前記ジョブ割当手段は、うら表紙の印刷面の設定が“両面”のとき、ジョブの“最終ページの1つ前のページから最終ページ”を割り当てる。
(5)前記ジョブ割当手段は、うら表紙の印刷面の設定が“片面(おもて面)”のとき、ジョブの“最終ページの1つ前のページ”を割り当てる。
(6)前記ジョブ割当手段は、うら表紙の印刷面の設定が“片面(うら面)”とき、ジョブの“最終ページ”を割り当てる。
(7)前記(1)の場合において、おもて表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する例外ページのページ範囲が“1ページと2ページ目”を含んでいる両面設定であるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(8)前記(1)の場合において、おもて表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する例外ページのページ範囲が“1ページ目”のみであるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“片面(うら面)”に変更し、ジョブのページの割り当てを“2ページ目”に変更する。
(9)前記(1)の場合において、おもて表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する例外ページのページ範囲が“2ページ目”を含む設定であるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“片面(おもて面)”に変更し、ジョブのページの割り当てを“1ページ目”に変更する。
(10)前記(1)の場合において、おもて表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する挿入ページの挿入位置が“2ページ目の前”または“1ページ目の後”であるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“片面(おもて面)”に変更し、ジョブのページの割り当てを“1ページ目”に変更する。
(11)前記(2)の場合において、おもて表紙(片面(おもて面))が既に設定された上で、例外ページのページ範囲が“1ページ目”を含んでいるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(12)前記(3)の場合において、おもて表紙(片面(うら面))が既に設定された上で、例外ページのページ範囲が“2ページ目”を含んでいるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(13)前記(3)の場合において、おもて表紙(片面(うら面))が既に設定された上で、後から設定する挿入ページの挿入位置が“2ページ目の前”または“1ページ目の後”であるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(14)前記(4)の場合において、うら表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページと最終ページ”を含んでいるときは、前記設定変更手段は、うら表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(15)前記(4)の場合において、うら表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページ”を含む両面設定であるときは、前記設定変更手段は、うら表紙の設定を“片面(うら面)”に変更し、ジョブのページの割り当てを“最終ページ”に変更する。
(16)前記(4)の場合において、うら表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する例外ページのページ範囲が“最終ページ”のみのときは、前記設定変更手段は、うら表紙の設定を“片面(おもて面)”に変更し、ジョブのページの割り当てを“最終ページ”に変更する。
(17)前記(4)の場合において、うら表紙(両面)が既に設定された上で、後から設定する挿入ページの挿入位置が“最終ページの前”または“最終ページの1つ前のページの後”であるときは、前記設定変更手段は、うら表紙の設定を“片面(うら面)”に変更し、ジョブのページの割り当てを“最終ページ”に変更する。
(18)前記(5)の場合において、うら表紙(片面(おもて面))が既に設定された上で、例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページ”を含んでいるときは、前記設定変更手段は、うら表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(19)前記(6)の場合において、うら表紙(片面(うら面))が既に設定された上で、例外ページのページ範囲が“最終ページ”を含んでいるときは、前記設定変更手段は、うら表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(20)前記(6)の場合において、おもて表紙(片面(うら面))が既に設定された上で、後から設定する挿入ページの挿入位置が“最終ページ目の前”または“最終ページの1つ前のページの後”であるときは、前記設定変更手段は、おもて表紙の設定を“印刷しない”に変更し、ジョブのページの割り当てを解除する。
(21)前記(1)の場合において、例外ページのページ範囲が“1−2ページ目”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するおもて表紙の設定が“両面”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを解除、すなわち例外ページを削除する。
(22)前記(2)の場合において、例外ページのページ範囲が”1−2ページ目”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するおもて表紙の設定が“片面(おもて面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを“2ページ目”に変更する。
(23)前記(3)の場合において、例外ページのページ範囲が”1−2ページ目”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するおもて表紙の設定が“片面(うら面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを“1ページ目”に変更する。
(24)前記(2)の場合において、例外ページのページ範囲が“1ページ目”のみの設定で既に設定された上で、後から設定するおもて表紙の設定が“片面(おもて面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを解除、すなわち例外ページを削除する。
(25)前記(3)の場合において、例外ページのページ範囲が“2ページ目”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するおもて表紙の設定が“片面(うら面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを解除、すなわち例外ページを削除する。
(26)前記(4)の場合において、例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページから最終ページ”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するうら表紙の設定が“両面”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを解除、すなわち例外ページを削除する。
(27)前記(5)の場合において、例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページから最終ページ”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するうら表紙の設定が“片面(おもて面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを“最終ページ”に変更する。
(28)前記(6)の場合において、例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページから最終ページ”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するうら表紙の設定が“片面(うら面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを“最終ページの1つ前のページ”に変更する。
(29)前記(5)の場合において、例外ページのページ範囲が“最終ページの1つ前のページ”を含む設定で既に設定された上で、後から設定するうら表紙の設定が“片面(おもて面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを解除、すなわち例外ページを削除する。
(30)前記(6)の場合において、例外ページのページ範囲が“最終ページ”のみの設定で既に設定された上で、後から設定するうら表紙の設定が“片面(うら面)”であるときは、前記設定変更手段は、例外ページへのジョブのページの割り当てを解除、すなわち例外ページを削除する。
1・・・プリンタ、2・・・クライアントPC、3・・・DFEコントローラ、4・・・ネットワーク、21・・・ユーザインタフェース(GUI)、22・・・プレビュー表示部、23・・・データ保存部、24・・・ジョブチケット生成部、25・・・描画部、26・・・(クライアントPCの)データ転送部、31・・・データ取得部、32・・・プレビュー表示部、33・・・チケット解析部、34・・・ジョブ表示部、35・・・(DFEの)データ転送部。
特開2010−137449号公報

Claims (10)

  1. 表紙、挿入ページ、例外ページを含む特殊ページの印刷設定をするページ設定手段と、
    表紙の印刷設定における印刷面の設定に応じて、ジョブのページの割り当てをするジョブ割当手段と、
    表紙の印刷設定と、他の特殊ページの印刷設定における、設定するページ範囲の重複を判断する重複判断手段と、
    前記重複判断手段が重複と判断したとき、設定するページ範囲が重複しないように、既存の特殊ページの印刷面の設定とページ範囲の設定を変更する設定変更手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記特殊ページについてデータ保存部で保持している内容をユーザに表示する表示部と、
    特殊ページの重複に対し調整した内容に基づいて、前記表示部の表示を更新する表示更新手段と、
    を有する情報処理装置。
  3. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記ジョブ割当手段が、表紙の印刷面の設定に対してページの割り当てをする際に、ユーザに対し、印刷面の設定に応じて表紙に対してページが割り当てられる旨を通知するページ通知手段、
    を有する情報処理装置。
  4. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記重複判断手段が重複と判断したとき、ユーザに対し、ページ範囲が重複する旨を通知する重複通知手段、
    を有する情報処理装置。
  5. 請求項3又は4に記載された情報処理装置において、
    前記重複判断手段が重複と判断したとき、
    ユーザに対して、前に設定した特殊ページの設定変更を許可するかしないか選択を促す選択通知手段と、
    ユーザが設定変更を許可しないとき、後からの特殊ページ追加をキャンセルし、もとから設定されている特殊ページの設定を有効にする設定変更禁止手段、
    を有する情報処理装置。
  6. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記重複判断手段が重複と判断したとき、表紙とその他の特殊ページのページ範囲が重複する際に、自動で設定を修正するかどうかを、ユーザに選択させる自動化通知手段、
    を有する情報処理装置。
  7. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記設定に従って特殊ページの印刷設定ファイルを生成してプリンタに転送する転送手段を有する情報処理装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載された情報処理装置と、プリンタ制御装置と、プリンタを備えた印刷システム。
  9. 情報処理装置における、表紙、挿入ページ、例外ページを含む特殊ページの印刷設定をするページ設定工程と、
    表紙の印刷設定における、印刷面の設定に応じて、ジョブのページの割り当てをするジョブ割当工程と、
    表紙の印刷設定と、他の特殊ページの設定における、設定するページ範囲の重複を判断する重複判断工程と、
    前記重複判断工程で重複と判断されたとき、設定するページ範囲が重複しないように、既存の特殊ページの印刷面の設定とページ範囲の設定を変更する設定変更工程と、
    を有する情報処理方法。
  10. コンピュータに請求項9に記載された情報処理方法における、各工程を実行させるためのプログラム。
JP2013022124A 2013-02-07 2013-02-07 情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム Active JP6064638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022124A JP6064638B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022124A JP6064638B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014153853A JP2014153853A (ja) 2014-08-25
JP6064638B2 true JP6064638B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=51575684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022124A Active JP6064638B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6064638B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035345B2 (ja) * 2002-02-21 2008-01-23 キヤノン株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び情報処理装置
CN101000535A (zh) * 2006-01-13 2007-07-18 佳能株式会社 打印装置和打印方法
JP5322464B2 (ja) * 2008-03-11 2013-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体並びにプログラム
JP4787865B2 (ja) * 2008-07-25 2011-10-05 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4987099B2 (ja) * 2010-05-06 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014153853A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931977B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP2005235181A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US20150077772A1 (en) Data generation apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, and data generation method
JP2008052423A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、および印刷管理プログラム
JP4967158B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2010277428A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2007026059A (ja) 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
US11153448B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for displaying information indicating difference in setting value of applications
US20110261378A1 (en) Printing processing system, printing processing method, and image forming apparatus
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP4881983B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2011088425A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成可否判定プログラム、情報処理装置
JP2010250737A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP2008283471A (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP6910294B2 (ja) プリントジョブ処理システム
CN107045270B (zh) 图像形成装置、图像形成管理装置以及图像形成控制方法
JP2017182252A (ja) データ処理装置及びプログラム
JP6091195B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2008152668A (ja) プリンタドライバ、印刷機能設定方法、および画像形成装置
JP6064638B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置を備えた印刷システム、情報処理方法及びプログラム
JP6250110B2 (ja) 情報処理装置、その方法およびプログラム
JP6004790B2 (ja) 情報処理装置、その方法およびプログラム
JP5282488B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2015166899A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム。
JP2013120355A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151