JP6062594B1 - 測定用ソケットおよびコンタクト装置 - Google Patents

測定用ソケットおよびコンタクト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6062594B1
JP6062594B1 JP2016174722A JP2016174722A JP6062594B1 JP 6062594 B1 JP6062594 B1 JP 6062594B1 JP 2016174722 A JP2016174722 A JP 2016174722A JP 2016174722 A JP2016174722 A JP 2016174722A JP 6062594 B1 JP6062594 B1 JP 6062594B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
electronic module
base
flexible substrate
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016174722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018040678A (ja
Inventor
周治 三森
周治 三森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SDK Co Ltd
Original Assignee
SDK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SDK Co Ltd filed Critical SDK Co Ltd
Priority to JP2016174722A priority Critical patent/JP6062594B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062594B1 publication Critical patent/JP6062594B1/ja
Publication of JP2018040678A publication Critical patent/JP2018040678A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】電子モジュールを正確に位置決めして確実な導通を得ることができる測定用ソケットおよびコンタクト装置を提供すること。【解決手段】本発明は、電子モジュールを測定対象とする測定用ソケットであって、電子モジュールを載置する凹部を有するベースと、ベースに対して回動可能に取り付けられた第1カバーと、ベースに対して回動可能に取り付けられた第2カバーと、第1カバーに設けられ、電子モジュールとの導通を得るためのコンタクトピンと、を備え、電子モジュールをベースに載置した状態で第1カバーを閉じる際に、第1カバーよりも先に第2カバーが電子モジュールの上に被せられるよう構成された、ことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、電子モジュールの導通検査や特性測定などを行う際に用いられる測定用ソケットおよびコンタクト装置に関する。
従来、IC等の電子部品の電気的な測定を行う際に用いられる測定用ソケット(以下、単に「ソケット」とも言う。)として、電子部品を一方向に押圧して位置決めするソケットが開示されている。例えば、特許文献1では、ICパッケージの表面を押圧して位置決めを行う半導体装置用ソケットが開示される。
また、特許文献2には、ソケットカバーの電気部品を押圧する押圧動作に伴って操作され、収容部に収容された電気部品の位置決め部と反対側の隅角部にて直交する側面にそれぞれ点接触し、電気部品を位置決め部に対して片寄せする片寄せ手段を備えた電気部品用ソケットが開示される。
また、特許文献3には、ソケット本体に、電気部品が押圧部材で押圧される前に、載置部の周縁部の一部に設けられた固定ガイド部に当接される電気部品の側面と反対側の側面を固定ガイド部の方向に押し、電気部品を固定ガイド部に当接させて所定の載置位置に位置決めする手段を備えた電気部品用ソケットが開示される。
特開2011−023164号公報 特開2005−061948号公報 特開2004−296155号公報
しかしながら、測定用ソケットのベースに電子モジュールを載置してカバーを閉める場合、ベース上で電子モジュールに位置ずれが生じていると、カバーを閉めた際に電子モジュール側のコネクタとカバー側のコンタクトピンとの接触不良が発生しやすくなる。特に、フレキシブル基板に電子部品およびコネクタが接続されている電子モジュールでは、フレキシブル基板の弾性力、曲がり、捩れなどによって電子部品やコネクタが浮き上がって配置されることがある。電子モジュールが浮き上がったままカバーを閉めると、導通不良の原因となる。近年では、コネクタの端子間ピッチが狭くなってきており、測定用ソケットにおいて電子モジュールの位置決め精度の向上は、確実な導通を得るために重要な技術要素となっている。
本発明は、電子モジュールを正確に位置決めして確実な導通を得ることができる測定用ソケットおよびコンタクト装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、電子モジュールを測定対象とする測定用ソケットであって、電子モジュールを載置する凹部を有するベースと、ベースに対して回動可能に取り付けられた第1カバーと、ベースに対して回動可能に取り付けられた第2カバーと、第1カバーに設けられ、電子モジュールとの導通を得るためのコンタクトピンと、を備え、電子モジュールをベースに載置した状態で第1カバーを閉じる際に、第1カバーよりも先に第2カバーが電子モジュールの上に被せられるよう構成された、ことを特徴とする。
このような構成によれば、電子モジュールをベースに載置した状態で第1カバーを閉じる際に、先に第2カバーが電子モジュールの上に被せられ、その後で第1カバーが電子モジュールの上に被せられる。これにより、ベースの凹部に載置された電子モジュールの位置によって第2カバーが規制された後、第1カバーを被せてコンタクトピンにより電子モジュールとの導通を得ることができる。
本発明の測定用ソケットにおいて、第2カバーは、第1カバーの回動動作と連動して回動するよう構成されていてもよい。これにより、第1カバーを開閉することで、これに合わせて第2カバーも開閉することができる。
本発明の測定用ソケットにおいて、第1カバーと第2カバーとの間にバネが設けられていてもよい。これにより、バネによって第1カバーと第2カバーとが連結され、第1カバーの回動動作と連動して第2カバーも回動するようになる。また、第2カバーが電子モジュールの上に被せられた後、第1カバーを被せることで、バネの付勢力によって第2カバーから電子モジュールの方向へ押圧力を与えることができる。
本発明の測定用ソケットにおいて、ベースと第1カバーおよび第2カバーとの間に設けられ、第1カバーおよび第2カバーの回動動作の支点となるヒンジと、第1カバーをベースに固定するためのラッチと、をさらに備え、第1カバーをラッチによってベースに固定することで、第2カバーが第1カバーとベースとの間で挟持されるようになっていてもよい。これにより、第1カバーおよび第2カバーが同じ支点を中心として回動動作することになる。また、ラッチによって第1カバーがベースに固定されると、第2カバーも固定される状態になる。
本発明の測定用ソケットにおいて、電子モジュールは、フレキシブル基板と、フレキシブル基板に接続された電子部品およびコネクタとを有し、第2カバーを閉じると第2カバーが電子部品およびフレキシブル基板の少なくともいずれかの上に被せられ、第1カバーを閉じるとコンタクトピンとコネクタとが接触するようになっていてもよい。このような構成によれば、電子部品およびフレキシブル基板の少なくともいずれかの位置が第2カバーによって規制される。そして、第2カバーで規制した状態で第1カバーを被せることで、コンタクトピンとコネクタとの確実な導通を得ることができる。
本発明の測定用ソケットにおいて、第2カバーは、第2カバーを閉じた際に電子部品の上に被せられる第1押さえ部と、フレキシブル基板の上に被せられる第2押さえ部と、を有していてもよい。これにより、第2カバーを閉じた際に、第1押さえ部および第2押さえ部によって電子部品およびフレキシブル基板の位置を規制することができる。
本発明の測定用ソケットにおいて、第2カバーを閉じた際、第2押さえ部はフレキシブル基板および電子部品の両方の上に被せられるようになっていてもよい。これにより、第2押さえ部によって電子部品およびフレキシブル基板の両方の位置を規制することができる。
本発明は、電子モジュールを測定対象とするコンタクト装置であって、電子モジュールを載置する凹部を有するベースと、ベースの上に被せられる第1カバーと、ベースと第1カバーとの間に設けられる第2カバーと、第1カバーに設けられ、電子モジュールとの導通を得るためのコンタクトピンと、を備え、電子モジュールをベースに載置した状態で第1カバーを被せる際に、第1カバーよりも先に第2カバーが電子モジュールの上に被せられるよう構成された、ことを特徴とする。
このような構成によれば、電子モジュールをベースに載置した状態で第1カバーを被せる際に、先に第2カバーが電子モジュールの上に被せられ、その後で第1カバーが電子モジュールの上に被せられる。これにより、ベースの凹部に載置された電子モジュールの位置が第2カバーによって規制された後、第1カバーを被せてコンタクトピンにより電子モジュールとの導通を得ることができる。
本発明のコンタクト装置において、電子モジュールは、フレキシブル基板と、フレキシブル基板に接続された電子部品およびコネクタとを有し、第2カバーを被せると第2カバーが電子部品およびフレキシブル基板の少なくともいずれかの上に被せられ、第1カバーを被せるとコンタクトピンとコネクタとが接触するようになっていてもよい。このような構成によれば、電子部品およびフレキシブル基板の少なくともいずれかの位置が第2カバーによって規制される。そして、第2カバーで規制した状態で第1カバーを被せることで、コンタクトピンとコネクタとの確実な導通を得ることができる。
本発明によれば、電子モジュールを正確に位置決めして確実な導通を得ることができる測定用ソケットを提供することが可能になる。
本実施形態に係る測定用ソケットを例示する斜視図である。 (a)および(b)は、カバーを閉じる動作を説明する斜視図である。 (a)〜(c)は、カバーを閉じる動作を説明する側面図である。 第2カバーによる押さえについて説明する斜視図である。 本実施形態に係るコンタクト装置を例示する斜視図である。 本実施形態に係るコンタクト装置を例示する正面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜その説明を省略する。
(測定用ソケットの構成)
図1は、本実施形態に係る測定用ソケットを例示する斜視図である。
本実施形態に係る測定用ソケット1は、電子モジュール100の電気的な測定を行う際に用いられるソケットである。測定用ソケット1は、測定対象となる電子モジュール100を搭載して、電子モジュール100との電気的な接触を得る。本実施形態では、測定対象となる電子モジュール100として、フレキシブル基板102に電子部品101およびコネクタ103が接続されたものが適用される。
フレキシブル基板102には配線パターンが形成され、電子部品101とコネクタ103との間の通電がなされる。したがって、本実施形態の測定用ソケット1では、後述するコンタクトピン41をコネクタ103の端子と接触させることによって、電子部品101に対する電気的な導通を得ることができる。
本実施形態に係る測定用ソケット1は、ベース10と、第1カバー20と、第2カバー30と、コンタクトピン41とを備えている。ベース10は、電子モジュール100を搭載する凹部11を有する。凹部11は、電子部品101およびフレキシブル基板102の配置位置を決めるためのガイドの役目を果たす。凹部11の開口側には、上に広がるテーパ部が設けられ、テーパ部の下方にはストレート部が設けられている。凹部11に載置された電子モジュール100はテーパ部で呼び込まれて、ストレート部に収納される。
第1カバー20は、ベース10に対して回動可能に取り付けられる。本実施形態では、ベース10の一端に設けられたヒンジ50を介して第1カバー20が取り付けられる。第1カバー20は、ヒンジ50の軸55を中心として開閉動作可能に設けられる。
測定用ソケット1の例えばベース10にはラッチ60が設けられる。第1カバー20を閉じた状態でラッチ60を第1カバー20の爪25に引っ掛けることで、第1カバー20を閉じた状態が維持される。第1カバー20は、ヒンジ50の軸55に取り付けられたバネ56によって開く方向に付勢されている。したがって、ラッチ60を外すことで、バネ56の付勢力によって第1カバー20は開くことになる。
第2カバー30は、ベース10に対して回動可能に取り付けられる。本実施形態では、第1カバー20が取り付けられるヒンジ50を介して第2カバー30も取り付けられている。第2カバー30は、ヒンジ50の軸55を中心として開閉動作可能に設けられる。すなわち、本実施形態では、第1カバー20および第2カバー30は、同じヒンジ50を介して開閉動作可能にベース10に取り付けられる。
第2カバー30は、第1カバー20よりもベース10側に配置されるため、第1カバー20を閉じると、第1カバー20よりも先に第2カバー30がベース10側に閉じるようになる。第1カバー20を閉じてラッチ60で固定されると、第2カバー30は第1カバー20とベース10との間で挟持されることになる。
第1カバー20と第2カバー30との間にはバネ65が設けられていてもよい。バネ65によって第1カバー20と第2カバー30とが連結されていることで、第1カバー20の回動動作と連動して第2カバー30も回動するようになる。
第2カバー30には、第1押さえ部31と、第2押さえ部32とが設けられる。第1押さえ部31は、第2カバー30を閉じた際に電子部品101の上に被せられる。第2押さえ部32は、第2カバー30を閉じた際にフレキシブル基板102の上に被せられる。第2押さえ部32は、フレキシブル基板102とともに電子部品101の上に被せられてもよい。
本実施形態では、互いに向かい合う一対の第1押さえ部31が設けられており、第2カバー30を閉じた際に、電子部品101を間にして一対の第1押さえ部31が上から被せられるようになっている。
このような構成を有する本実施形態の測定用ソケット1においては、電子モジュール100をベース10に載置した状態で第1カバー20を閉じる際に、第1カバー20よりも先に第2カバー30が電子モジュール100の上に被せられることになる。これにより、ベース10の凹部11に電子モジュール100を載置した際、電子モジュール100に浮きや位置ずれが生じていても、第2カバー30によって規制される。
例えば、電子モジュール100を凹部11に載置した際、フレキシブル基板102の弾性力、曲がり、捩れなどによって、電子部品101やコネクタ103に浮きが生じる場合がある。凹部11の開口側にはテーパ部が設けられているため、電子モジュール100の浮き上がりが生じると、テーパ部の間口サイズの範囲内で位置ずれが発生し得る。
この状態で第2カバー30を閉じると、浮き上がった電子モジュール100は第2カバー30によって上から押さえられ、テーパ部からストレート部へ収納されることになる。つまり、第2カバー30は、電子モジュール100の載置位置における上側への位置ずれを規制する役目を果たす。
そして、第2カバー30によって電子モジュール100の位置が規制された状態で、第1カバー20が被せられる。これにより、電子モジュール100の位置が規制された状態で、コンタクトピン41とコネクタ103との確実な接触が行われる。
第1カバー20と第2カバー30との間にバネ65が設けられている場合、第2カバー30が電子モジュール100の上に被せられた後、第1カバー20を被せることで、バネ65の付勢力によって第2カバー30から電子モジュール100の方向へ押圧力を与えることができる。また、第1カバー20を開く場合には、第1カバー20と連動して第2カバー30も開くことになる。
(カバーの動作)
次に、本実施形態に係る測定用ソケット1の第1カバー20および第2カバー30の動作の詳細について説明する。
図2(a)および(b)は、カバーを閉じる動作を説明する斜視図である。
図3(a)〜(c)は、カバーを閉じる動作を説明する側面図である。
なお、図3(a)は図1に対応した側面図、図3(b)は図2(a)に対応した側面図、図3(c)は図2(b)に対応した側面図である。
図4は、第2カバーによる押さえについて説明する斜視図である。
先ず、図1および図3(a)に示すように、第1カバー20および第2カバー30を開いた状態で、ベース10の凹部11に電子モジュール100を載置する。電子モジュール100は、凹部11内の所定位置に載置される場合もあれば、凹部11の内側において僅かにずれた位置に載置される場合もある。
次に、図2(a)および図3(b)に示すように、第1カバー20を閉じる。第1カバー20と第2カバー30との間にはバネ65が設けられているため、第1カバー20と連動して第2カバー30も閉じることになる。そして、第2カバー30は、第1カバー20よりも先にベース10上の電子モジュール100の上に被せられる。
図4には、第2カバー30を電子モジュール100の上に被せた状態が示される。なお、説明の便宜上、図4では第1カバー20を省略している。第2カバー30を閉じると、第2カバー30の第1押さえ部31が電子部品101の上に被せられ、第2押さえ部32がフレキシブル基板102の上に被せられる。
ここで、電子モジュール100が凹部11の正常な位置に載置されている場合、第2カバー30を閉じた状態では、第1押さえ部31と電子部品101との間には僅かな隙間が設けられ、第2押さえ部32とフレキシブル基板102との間には僅かな隙間が設けられる。すなわち、第1押さえ部31は電子部品101と接触せず、第2押さえ部32はフレキシブル基板102と接触しない。
一方、電子モジュール100が凹部11の正常な位置に載置されない場合もある。例えば、電子モジュール100が凹部11のテーパ部分に引っ掛かり、ストレート部分まで入っていない場合や、フレキシブル基板102の弾性力、曲がり、捩れなどによって、電子部品101やコネクタ103が所定位置よりも浮いている場合がある。
電子部品101が浮いている場合、第2カバー30を閉じることで第1押さえ部31によって電子部品101が上から押さえられ、凹部11の正常な位置に修正される。また、フレキシブル基板102が浮いている場合、第2カバー30を閉じることで第2押さえ部32によってフレキシブル基板102が上から押さえ込まれ、凹部11の正常な位置に修正される。電子部品101やフレキシブル基板102の浮き上がりの範囲が凹部11のテーパ部の範囲内であれば、第2カバー30によって上から押さえられ、電子部品101やフレキシブル基板102はテーパ部からストレート部へと落とし込まれる。
次に、図2(b)および図3(c)に示すように、第1カバー20をさらに閉じて、ラッチ60によって固定する。この状態では第2カバー30が第1カバー20とベース10との間で挟持される。第1カバー20を閉じると、第1カバー20のガイド部40が第2カバー30越しに電子モジュール100のコネクタ103と嵌合する。そして、ガイド部40からコンタクトピン41が露出して、コネクタ103の端子と接触する。これにより、電子部品101との電気的導通を得ることができる。
この第1カバー20のコンタクトピン41がコネクタ103に差し込まれる状態では、第2カバー30によって電子モジュール100の凹部11内での載置位置が規制されている。電子モジュール100が凹部11内のストレート部に入っていれば、第1カバー20を閉じた際にガイド部40を確実にコネクタ103と嵌合することができる。ガイド部40がコネクタ103に嵌合することで、コンタクトピン41とコネクタ103の端子との確実な接触が行われる。
ここで、コンタクトピン41を有する第1カバー20がヒンジ50の軸55を支点として回動して閉じる構成の場合、ガイド部40はコネクタ103に対して斜めに嵌まり込むようになる。このようなタイプの測定用ソケット1では、特に電子モジュール100の浮き上がりによってガイド部40とコネクタ103との嵌合の不良が顕著となる。本実施形態に係る測定用ソケット1では、第2カバー30によって電子モジュール100の浮きを抑制した状態で第1カバー20を閉じるため、第1カバー20の回動によってガイド部40がコネクタ103に対して斜めに嵌まり込むタイプであっても、確実に嵌合してコンタクトピン41とコネクタ103の端子との正確な導通を得ることができる。
また、本実施形態に係る測定用ソケット1においては、狭ピッチのコネクタ103であっても十分に対応可能である。例えば、複数のコンタクトピン41を有する場合、互いに隣り合うコンタクトピン41のピッチは、0.5mm以下である。また、コンタクトピン41の直径は、0.4mm以下である。本実施形態に係る測定用ソケット1では、非常に小型のコネクタ103の端子に対して接触可能なコンタクトピン41を有している。第2カバー30によって電子モジュール100の浮き上がりを抑制できる本実施形態の測定用ソケット1では、0.3mm程度以下の狭ピッチ化されたコネクタ103にも対応しうる。
また、ガイド部40の凹部の中心と、コネクタ103の中心とを合わせた場合の嵌め合い公差は、片側で1/100mm以上3/100mm以下程度である。本実施形態では、第2カバー30によってコネクタ103の浮き上がりが抑制されるため、ガイド部40の凹部にコネクタ103が正確に嵌め込まれる。したがって、例えば0.3mm程度以下の狭ピッチ化された小型のコネクタ103であっても精度の高い位置合わせにより、コンタクトピン41とコネクタ103の端子との確実な接触が行われる。
また、電子部品101としてレンズおよび撮像素子を備えた光学電子部品である場合、測定用ソケット1には電気的な導通に加え、光学的な軸合わせの精度が要求される。フレキシブル基板102による引っ張りの影響を受けやすい電子モジュール100では、測定用ソケット1に収容した際のコネクタ103との導通と、電子部品101の光軸合わせを伴う位置決めとの両立は困難となる。
本実施形態に係る測定用ソケット1では、第1カバー20を閉じる際、第1カバー20よりも先に第2カバー30が電子モジュール100の上に被せられ、電子モジュール100に浮きが生じていても第2カバー30によって押し込んで正常な位置に修正することができる。そして、第2カバー30による修正の後で第1カバー20が被せられるため、ガイド部40とコネクタ103とが正確に嵌合し、コンタクトピン41による確実な導通を実現することができる。また、電子モジュール100の位置も正確に修正されているため、電子部品101の光軸合わせも的確に行われる。したがって、電子部品101との電気的接続と、光学的な軸合わせとの両立を図ることができる。
本実施形態に係る測定用ソケット1は、電子モジュール100の測定を自動的に行う測定装置(自動測定機)への適用が好ましい。自動測定機では、測定用ソケット1の第1カバー20および第2カバー30が開いている状態で、電子モジュール100をベース10の凹部11に自動的に載置する。この際、電子モジュール100の載置位置に浮きが発生しやすい。電子モジュール100の載置位置に浮きが生じていても、本実施形態に係る測定用ソケット1を用いることで、第2カバー30によって浮き上がりが規制され、この状態で第1カバー20を閉じることで確実な電気的導通を得ることができる。さらに、第1カバー20と連動して第2カバー30が回動するため、自動測定機では、第1カバー20のみを開閉動作させる機構を設けておけば、第1カバー20および第2カバー30の両方を開閉動作させることができる。
(コンタクト装置)
図5は、本実施形態に係るコンタクト装置を例示する斜視図である。
図6は、本実施形態に係るコンタクト装置を例示する正面図である。
本実施形態に係るコンタクト装置500は、先に説明した測定用ソケット1と同様に、ベース10、第1カバー20、第2カバー30およびコンタクトピン41を備える。コンタクト装置では、第1カバー20および第2カバー30がベース10に対して上下動するよう構成される。
ベース10には、電子モジュール100を載置する凹部11が設けられる。ベース10には、例えば4箇所に支柱15が設けられている。第1カバー20は、この支柱15によって支持され、支柱15に沿って上下動可能に設けられる。支柱15にはバネ17が設けられており、第1カバー20を上方に付勢している。第1カバー20は、図示しない駆動機構によってバネ17の付勢力を超えた力で押し込まれることにより、ベース10の上に被せられる。
第2カバー30は、ベース10と第1カバー20との間に設けられる。第2カバー30は、第1カバー20を下降させてベース10上に被せる際、第1カバー20よりも先に第2カバー30が電子モジュール100の上に被せられるよう構成される。
第2カバー30は、第1カバー20よりも先に電子モジュール100の電子部品101およびフレキシブル基板102の少なくともいずれかの上に被せられる。これにより、電子部品101およびフレキシブル基板102の少なくともいずれかの位置が第2カバー30によって規制される。その後、第1カバー20を下降することでガイド部40にコネクタ103が嵌合し、コンタクトピン41とコネクタ103の端子とが接触するようになる。このように、第2カバー30で電子部品101およびフレキシブル基板102の少なくともいずれかの位置を規制した状態で第1カバー20を被せることで、コンタクトピン41とコネクタ103との確実な導通を得ることができる。
以上説明したように、実施形態に係る測定用ソケット1およびコンタクト装置500によれば、電子モジュール100を正確に位置決めして確実な導通を得ることが可能となる。
なお、上記に本実施形態およびその具体例を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。例えば、測定対象となる電子モジュール100として、フレキシブル基板102に電子部品101およびコネクタ103が接続されたものを例としたが、電子モジュール100の構成は、これに限定されない。また、前述の実施形態またはその具体例に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、設計変更を行ったものや、実施形態の特徴を適宜組み合わせたものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
1…測定用ソケット
10…ベース
11…凹部
15…支柱
17…バネ
20…第1カバー
25…爪
30…第2カバー
31…第1押さえ部
32…第2押さえ部
40…ガイド部
41…コンタクトピン
50…ヒンジ
55…軸
56…バネ
60…ラッチ
65…バネ
100…電子モジュール
101…電子部品
102…フレキシブル基板
103…コネクタ
500…コンタクト装置

Claims (9)

  1. 電子モジュールを測定対象とする測定用ソケットであって、
    前記電子モジュールを載置する凹部を有するベースと、
    前記ベースに対して回動可能に取り付けられた第1カバーと、
    前記ベースに対して回動可能に取り付けられた第2カバーと、
    前記第1カバーに設けられ、前記電子モジュールとの導通を得るためのコンタクトピンと、
    を備え、
    前記電子モジュールを前記ベースに載置した状態で前記第1カバーを閉じる際に、前記第1カバーよりも先に前記第2カバーが前記電子モジュールの上に被せられるよう構成された、ことを特徴とする測定用ソケット。
  2. 前記第2カバーは、前記第1カバーの回動動作と連動して回動するよう構成された、請求項1記載の測定用ソケット。
  3. 前記第1カバーと前記第2カバーとの間にはバネが設けられた、請求項2記載の測定用ソケット。
  4. 前記ベースと前記第1カバーおよび前記第2カバーとの間に設けられ、前記第1カバーおよび前記第2カバーの回動動作の支点となるヒンジと、
    前記第1カバーを前記ベースに固定するためのラッチと、
    をさらに備え、
    前記第1カバーを前記ラッチによって前記ベースに固定することで、前記第2カバーが前記第1カバーと前記ベースとの間で挟持される、請求項1〜3のいずれか1つに記載の測定用ソケット。
  5. 前記電子モジュールは、フレキシブル基板と、前記フレキシブル基板に接続された電子部品およびコネクタとを有し、
    前記第2カバーを閉じると前記第2カバーが前記電子部品および前記フレキシブル基板の少なくともいずれかの上に被せられ、
    前記第1カバーを閉じると前記コンタクトピンと前記コネクタとが接触する、請求項1〜4のいずれか1つに記載の測定用ソケット。
  6. 前記第2カバーは、前記第2カバーを閉じた際に前記電子部品の上に被せられる第1押さえ部と、前記フレキシブル基板の上に被せられる第2押さえ部と、を有する、請求項5記載の測定用ソケット。
  7. 前記第2カバーを閉じた際、前記第2押さえ部は前記フレキシブル基板および前記電子部品の両方の上に被せられる、請求項6記載の測定用ソケット。
  8. 電子モジュールを測定対象とするコンタクト装置であって、
    前記電子モジュールを載置する凹部を有するベースと、
    前記ベースの上に被せられる第1カバーと、
    前記ベースと前記第1カバーとの間に設けられる第2カバーと、
    前記第1カバーに設けられ、前記電子モジュールとの導通を得るためのコンタクトピンと、
    を備え、
    前記電子モジュールを前記ベースに載置した状態で前記第1カバーを被せる際に、前記第1カバーよりも先に前記第2カバーが前記電子モジュールの上に被せられるよう構成された、ことを特徴とするコンタクト装置。
  9. 前記電子モジュールは、フレキシブル基板と、前記フレキシブル基板に接続された電子部品およびコネクタとを有し、
    前記第2カバーを被せると前記第2カバーが前記電子部品および前記フレキシブル基板の少なくともいずれかの上に被せられ、
    前記第1カバーを被せると前記コンタクトピンと前記コネクタとが接触する、請求項8記載のコンタクト装置。
JP2016174722A 2016-09-07 2016-09-07 測定用ソケットおよびコンタクト装置 Active JP6062594B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174722A JP6062594B1 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 測定用ソケットおよびコンタクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174722A JP6062594B1 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 測定用ソケットおよびコンタクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6062594B1 true JP6062594B1 (ja) 2017-01-18
JP2018040678A JP2018040678A (ja) 2018-03-15

Family

ID=57800088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174722A Active JP6062594B1 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 測定用ソケットおよびコンタクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6062594B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091294B2 (ja) 2019-08-30 2022-06-27 シャープ株式会社 テストソケット及びその製造方法
WO2021070412A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社Sdk 測定用ソケット
JP6830706B1 (ja) * 2020-08-07 2021-02-17 株式会社Sdk 測定用ソケット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162601A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JP2008047352A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Yamaha Corp Icソケット
JP5969152B1 (ja) * 2016-02-10 2016-08-17 株式会社Sdk 測定用ソケット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162601A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JP2008047352A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Yamaha Corp Icソケット
JP5969152B1 (ja) * 2016-02-10 2016-08-17 株式会社Sdk 測定用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018040678A (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157661B1 (ja) 測定用ソケット
JP6062594B1 (ja) 測定用ソケットおよびコンタクト装置
JP4472748B2 (ja) Icキャリア,icソケット及びicデバイスの試験方法
US7393232B2 (en) Socket for electrical parts
JP5969152B1 (ja) 測定用ソケット
KR101963723B1 (ko) 카메라 모듈용 테스트 소켓
KR101683070B1 (ko) 카메라 모듈 검사용 Face-Front 소켓
KR101677708B1 (ko) 반도체 칩 테스트 소켓
JP2009099415A (ja) 電気部品用ソケット
WO2020022051A1 (ja) 半導体用icソケット
KR100939762B1 (ko) 카메라 모듈 측정용 소켓
KR101444787B1 (ko) 전자부품 테스트용 소켓
KR100792730B1 (ko) 반도체 소자 테스트 핸들러용 캐리어 모듈
KR200488774Y1 (ko) 디스플레이 패널 검사 장치
JP7120762B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5931270B1 (ja) 電子部品用ソケット
JP4820394B2 (ja) テストソケット
JP5518391B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5564304B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2012037336A (ja) 検査装置
JP2005283218A (ja) コネクタ検査用治具
JP6877805B1 (ja) 測定用ソケット
US7407401B2 (en) Socket for electrical parts
JP2007248181A (ja) 半導体デバイス用検査ソケット
JP4895979B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250