JP6056341B2 - 自動車用シート - Google Patents

自動車用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6056341B2
JP6056341B2 JP2012221264A JP2012221264A JP6056341B2 JP 6056341 B2 JP6056341 B2 JP 6056341B2 JP 2012221264 A JP2012221264 A JP 2012221264A JP 2012221264 A JP2012221264 A JP 2012221264A JP 6056341 B2 JP6056341 B2 JP 6056341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
engagement
hole
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012221264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014073723A (ja
Inventor
三好 春雄
春雄 三好
武藤 宏文
宏文 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2012221264A priority Critical patent/JP6056341B2/ja
Publication of JP2014073723A publication Critical patent/JP2014073723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056341B2 publication Critical patent/JP6056341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車用シートに関する。
自動車には乗員が着座するためのシートが設けられている(例えば特許文献1参照)。こうしたシートは、発泡ポリウレタン樹脂等によって形成されるとともに金属ワイヤよりなる補強用の骨格が設けられた座部と背もたれ部とを備えている。
特開平7−155234号公報
ところで、こうした従来の自動車用シートにおいては、背もたれ部が前述したように発泡ポリウレタン樹脂材料によって形成されているため、背もたれ部が厚くなる。その結果、金属製の骨格の重量も相まってシートが重くなり、車両重量が増す。また、後側のシートの着座者の足回り空間が狭くなり、背もたれ部の後側の面が後側のシートの着座者の膝に干渉するといった問題が生じる。
本発明の目的は、シートの軽量化を図ることができるとともに、背もたれ部の後側の面が後側のシートの着座者の膝に干渉することを抑制することのできる自動車用シートを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に従う自動車用シートは座部と背もたれ部とを備えるものである。背もたれ部は樹脂材料により板状に形成され、背もたれ部の上部には孔が形成されており、前記孔は背もたれ部の縁部に近接して形成されて同縁部と共にアシストグリップ部を構成し、背もたれ部の下端部及び座部の後端部には車幅方向に沿って延びるヒンジ筒がそれぞれ形成され、両ヒンジ筒にはヒンジ軸が挿入されており、背もたれ部は座部に対して回動可能に連結されている。
同構成によれば、背もたれ部が樹脂材料により板状に形成されているため、発泡ポリウレタン樹脂材料によって形成されている構成に比べて、背もたれ部が薄くなり、軽くなる。このため、後側のシートの着座者の足回り空間が広くなる。従って、シートの軽量化を図ることができるとともに、背もたれ部の後側の面が後側のシートの着座者の膝に干渉することを抑制することができる。
第1実施形態に係る自動車用シートの斜視図。 同実施形態の自動車用シートの断面図。 同実施形態のシート本体が折り畳まれている状態を示す斜視図。 同実施形態のシート本体がシートフレームから取り外された状態を示す断面図。 同実施形態のシート本体が折り畳まれないまま複数重ね合わせられた状態を示す断面図。 同実施形態のシート本体が折り畳まれて複数重ね合わせられた状態を示す断面図。 第2実施形態に係る自動車用シートの断面図。
<第1実施形態>
以下、図1〜図6を参照して、自動車用シートの第1実施形態について説明する。尚、車両は3列以上のシート列を備えるワンボックスカーであり、本実施形態のシートは2列目以降のシートに対して適用されるものである。
図1〜図3に示すように、車両本体には略U字状をなす金属製のシートフレーム4が設けられており、このシートフレーム4の上端部には熱可塑性樹脂材料、例えばポリプロピレン樹脂材料からなり、射出成形にて形成された薄板状の座部10及び背もたれ部20を備えるシート本体2が着脱可能に設けられている。尚、シートフレーム4は図示しないねじによって車室内の床に取り付けられており、容易に着脱できるようになっている。
座部10における両側下部の前後位置には爪部18a,18bが形成されており、これら爪部18a,18bはシートフレーム4の側部のピン41に係合されている。座部10の後端部には車幅方向に沿って延びるヒンジ筒12が形成されている。尚、座部10の前側部には車幅方向に沿って延びる補強用の金属製の前側パイプ14がインサート成形にて設けられている。
背もたれ部20の下端部には車幅方向に沿って延びる一対の筒状のヒンジ筒22が形成されている。尚、背もたれ部20の上部には車幅方向に沿って延びる補強用の上側パイプ24がインサート成形にて設けられている。
背もたれ部20における一対のヒンジ筒12と座部10のヒンジ筒12とにはヒンジ軸30が挿入されており、同ヒンジ軸30を介して座部10に対して背もたれ部20が回動可能に連結されている。尚、図示を省略しているが、ヒンジ軸30と背もたれ部20のヒンジ筒22との間には背もたれ部20をヒンジ軸30に対して複数の異なる角度にて保持するための保持機構が設けられている。
また、背もたれ部20の上部両側には一対の長孔25が形成されている。これら長孔25は背もたれ部20の側縁部21に近接して形成されており、同側縁部21と共に乗員が把持可能なアシストグリップ部26を構成している。
次に、本実施形態の作用について説明する。
座部10及び背もたれ部20がポリプロピレン樹脂材料により形成されて薄板状をなしているため、発泡ポリウレタン樹脂材料によって形成されている構成に比べて、これら座部10及び背もたれ部20が薄くなるとともに金属製の骨格も不要になり、軽くなる。また、背もたれ部20が薄くなることにより、後側のシートの着座者の足回り空間が広くなる。従って、背もたれ部20の後側の面が後側のシートの着座者の膝に干渉することが抑制される。
また、背もたれ部20には一対の長孔25が形成されているため、背もたれ部20の軽量化を図ることができる。
更に、背もたれ部20の側縁部21の長孔25の形状により同側縁部21に把持可能なアシストグリップ部26が構成されるため、背もたれ部に対して別部材のアシストグリップを設ける構成とは異なり、部品点数が少なくなる。また、アシストグリップ部26が背もたれ部から突出しない。
また、図4に示すように、背もたれ部20はヒンジ軸30を介して座部10に対して回動可能に連結され、座部10は車両のシートフレーム4に対して着脱可能に設けられているため、シート本体2を折り畳むことができるとともに、シートフレーム4から座部10と背もたれ部20とを同時に取り外すことができる。そして、図5に示すように、シートフレーム4から取り外されたシート本体2をそのまま複数重ね合わせて収納したり、図6に示すように、シートフレーム4から取り外されたシート本体2を座部10と背もたれ部20とが折り畳まれた状態で複数重ね合わせて収納したりすることができる。
以上説明した本実施形態に係る自動車用シートによれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)自動車用のシート1の座部10及び背もたれ部20はそれぞれポリプロピレン樹脂材料により薄板状に形成されている。こうした構成によれば、シート1の軽量化を図ることができるとともに、背もたれ部20の後側の面が後側のシートの着座者の膝に干渉することを抑制することができる。
(2)背もたれ部20に形成された一対の長孔25によりアシストグリップ部26が形成されているため、アシストグリップ部26を有しながらも背もたれ部20の構成を簡単なものとすることができる。
(3)背もたれ部20はヒンジ軸30を介して座部10に対して回動可能に連結されている。また、座部10は車両のシートフレーム4に対して着脱可能に設けられている。こうした構成によれば、シートフレーム4から座部10と背もたれ部20とを同時に取り外すことができ、取り外したシート1を重ね合わせて収納することが容易にできる。
<第2実施形態>
以下、図7を参照して、自動車用シートの第2実施形態について説明する。
本実施形態では、座部110及び背もたれ部120にクッションパッド150、160を取り付けるための係合孔117、118が形成されている点が第1実施形態と相違している。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
図7に示すように、座部110の上面にはクッションパッド150が取り付けられている。クッションパッド150は例えばシリコン樹脂材料からなるパッド本体151と同パッド本体151の下面から延びる複数の係合突部152とを有している。座部110には複数の係合孔117が形成されており、これら係合孔117には上記係合突部152が着脱可能に嵌合されている。
また、背もたれ部120の前面にはクッションパッド160が取り付けられている。クッションパッド160は例えばシリコン樹脂材料からなるパッド本体161と同パッド本体161の後面から延びる複数の係合突部162とを有している。背もたれ部120には複数の係合孔127が形成されており、これら係合孔127には対応する上記係合突部162が着脱可能に嵌合されている。
クッションパッド150、160として大きさの異なるものがそれぞれ複数種類用意されている。そして、それらのうちの一つがそれぞれ選択されて、各係合突部152、162がそれらの位置に合致する係合孔117、127に嵌合される。
また、背もたれ部120にはフック170を係合可能な係合孔128が形成されている。フック170は略J字状をなすフック本体171と、フック本体171に連結された係合突部172とを有している。
以上説明した本実施形態に係る自動車用シートによれば、先の第1実施形態の効果(1)、(3)に加えて、新たに以下に示す効果が得られるようになる。
(5)シート101は、座部110の係合孔117に係合される係合突部152を有したクッションパッド150と、背もたれ部120の係合孔127に係合される係合突部162を有したクッションパッド160とを備えている。こうした構成によれば、座部110の係合孔117及び背もたれ部120の係合孔127を利用して座部110及び背もたれ部120に対してクッションパッド150、160を容易に取り付けることができる。
(6)シート101は、背もたれ部120の係合孔128に係合される係合突部172を有したフック170を備えているため、フック170を利用して例えば買い物袋を掛けることができる。
<変形例>
尚、本発明に係る自動車用シートは、上記実施形態にて例示した構成に限定されるものではなく、これを適宜変更した例えば次のような形態として実施することもできる。
・本発明に係るシートを車両の前席に対して適用することもできる。
・クッションパッドの係合突部やフックの係合突部の形状を、座部や背もたれ部の孔から取り外すことができない形状とすることもできる。
・触感等を向上させるために背もたれ部や座部の表面に革製或いは布製の表皮部材や起毛を有する表皮部材を貼着することもできる。
・シートフレームから座部を取り外すことのできない構造とすることもできる。この場合、シートフレーム(シート台)と共に座部や背もたれ部を車両本体から取り外すことができる構造とすればよい。
・背もたれ部が座部に対して回動不能とされるものとすることもできる。この場合、座部と背もたれ部とを射出成形によって一体成形することができ、シートの部品点数を少なくすることができるとともに製造工程数を少なくすることができる。
・背もたれ部及び座部を例えばポリ塩化ビニル等の他の樹脂材料によって形成することもできる。
・座部のみを従来のシートのように発泡ウレタン樹脂製のものとしてもよい。この場合であっても、背もたれ部が樹脂材料により形成されて薄板状をなすものとされることにより、シートの軽量化を図ることができるとともに、背もたれ部の後側の面が当該シートの後側のシートの乗員の膝に干渉することを抑制することができる。
1,101…シート、2,102…シート本体、4…シートフレーム(シート台)、10,110…座部、12…ヒンジ筒、14…前側パイプ、18a,18b…爪部、20,120…背もたれ部、21…側縁部、22…ヒンジ筒、24…上側パイプ、25…長孔(孔)、26…アシストグリップ部、30…ヒンジ軸、41…ピン、127…係合孔、128…係合孔、150…クッションパッド、151…パッド本体、152…係合突部、160…クッションパッド、161…パッド本体、162…係合突部、170…フック、171…フック本体、172…係合突部。

Claims (6)

  1. 座部と背もたれ部とを備える自動車用のシートにおいて、
    背もたれ部は樹脂材料により板状に形成され
    背もたれ部の上部には孔が形成されており、前記孔は背もたれ部の縁部に近接して形成されて同縁部と共にアシストグリップ部を構成し、
    背もたれ部の下端部及び座部の後端部には車幅方向に沿って延びるヒンジ筒がそれぞれ形成され、両ヒンジ筒にはヒンジ軸が挿入されており、背もたれ部は座部に対して回動可能に連結されている、
    ことを特徴とする自動車用シート。
  2. 請求項1に記載の自動車用シートにおいて、
    背もたれ部と座部とが折り畳まれた状態で座部の前端部は正面視において背もたれ部の孔と重なる、
    ことを特徴とする自動車用シート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の自動車用シートにおいて、
    前記背もたれ部には複数の係合孔が形成されており、同係合孔に係合される複数の係合突部を有したクッションパッドを更に備えている、
    ことを特徴とする自動車用シート。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の自動車用シートにおいて、
    前記背もたれ部には係合孔が形成されており、同係合孔に係合される係合突部を有したフックを更に備えている、
    ことを特徴とする自動車用シート。
  5. 請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の自動車用シートにおいて、
    座部は樹脂材料により板状に形成されている、
    ことを特徴とする自動車用シート。
  6. 部はシート台に対して着脱可能に設けられている、
    請求項に記載の自動車用シート。
JP2012221264A 2012-10-03 2012-10-03 自動車用シート Active JP6056341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221264A JP6056341B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 自動車用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221264A JP6056341B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 自動車用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073723A JP2014073723A (ja) 2014-04-24
JP6056341B2 true JP6056341B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=50748249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221264A Active JP6056341B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 自動車用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056341B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178232U (ja) * 1986-05-02 1987-11-12
JP2003159145A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Itoki Crebio Corp 椅子及びこれに使用するクッションユニット
JP2003226177A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Kubota Corp 作業車用の運転座席
JP4775190B2 (ja) * 2006-09-06 2011-09-21 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車室内の荷物保持部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014073723A (ja) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9352676B1 (en) Vehicle seating arrangement
JP7124304B2 (ja) 乗物用シート
JP4388575B2 (ja) 車両用シート
JP5822183B2 (ja) バックル収納構造
US7850246B2 (en) Shingled thin seat construction for vehicle
US7036884B2 (en) Foldable rear seat arrangement for vehicles
JP6515772B2 (ja) 乗物用シート
KR20150031174A (ko) 차량 시트
JP6487884B2 (ja) 自動車用ヘッドレストカバー構造
JP6056341B2 (ja) 自動車用シート
US9963052B2 (en) Seat system
JP6658304B2 (ja) 乗物用シート
JP2013252770A (ja) 車両用シート
JP2009179300A (ja) 車両用収納ボックスの配設構造
JP4106657B2 (ja) シートバック構造
JP6418121B2 (ja) リトラクタ取付構造
JP6577643B2 (ja) 自動車用ヘッドレストカバー構造
JP5797581B2 (ja) 自動車のリア・シートに用いる樹脂アームレスト・カバー
JP5797818B1 (ja) 車両用収納具
JP7252855B2 (ja) 車両および車両用シート
JP2019073121A (ja) 乗物用シート
JP6146245B2 (ja) 乗物用シート
JP5941780B2 (ja) シートベルトガイド支持具及びそれを備えたシート装置
JP7214947B2 (ja) 車両用シート
JP5661568B2 (ja) 自動車シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250