JP6055006B2 - 分光装置及び分光方法並びに分析装置 - Google Patents
分光装置及び分光方法並びに分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6055006B2 JP6055006B2 JP2015047629A JP2015047629A JP6055006B2 JP 6055006 B2 JP6055006 B2 JP 6055006B2 JP 2015047629 A JP2015047629 A JP 2015047629A JP 2015047629 A JP2015047629 A JP 2015047629A JP 6055006 B2 JP6055006 B2 JP 6055006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarized light
- polarization
- pbs
- diffraction grating
- optical path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 title claims description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 197
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 108
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 28
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Description
回折格子を用いて入力信号に含まれる特定波長の成分を分離する分光装置であって、
前記入力信号を偏波方向の異なる第1の偏光及び第2の偏光に分離する第1のPBS(11)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して第1の一定角度傾斜する前記第1の偏光を透過するとともに、偏波方向が前記第1の一定角度に直交する第2の一定角度である偏光を反射する第2のPBS(12P)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜する前記第2の偏光を透過するとともに、偏波方向が前記第2の一定角度である偏光を反射する第3のPBS(12S)と、
前記第2のPBSから入射された前記第1の偏光を、前記回折格子の溝に対する特定の偏波方向に回転させて第1の光路に出射するとともに、前記第1の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第2のPBSに出射する第1の偏波回転部(13P)と、
前記第3のPBSから入射された前記第2の偏光を、前記回折格子の溝に対する前記特定の偏波方向に回転させて第2の光路に出射するとともに、前記第2の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第3のPBSに出射する第2の偏波回転部(13S)と、
前記第1の光路及び前記第2の光路上に配置され、前記第1の偏波回転部から入射された前記第1の偏光及び前記第2の偏波回転部から入射された前記第2の偏光を、波長ごとに異なる方向に回折する回折格子(15)と、
前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を、前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返す折り返し部(16)と、
を備え、
前記第2のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第1の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第1の偏光から分離し、
前記第3のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第2の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第2の偏光から分離する。
回折格子を用いて入力信号に含まれる特定波長の成分を分離する分光装置であって、
前記入力信号を偏波方向の異なる第1の偏光及び第2の偏光に分離する第1のPBS(11)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して第1の一定角度傾斜する前記第1の偏光を反射するとともに、偏波方向が前記第1の一定角度に直交する第2の一定角度である偏光を透過する第2のPBS(12P)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜する前記第2の偏光を反射するとともに、偏波方向が前記第2の一定角度である偏光を透過する第3のPBS(12S)と、
前記第2のPBSから入射された前記第1の偏光を、前記回折格子の溝に対する特定の偏波方向に回転させて第1の光路に出射するとともに、前記第1の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第2のPBSに出射する第1の偏波回転部(13P)と、
前記第3のPBSから入射された前記第2の偏光を、前記回折格子の溝に対する前記特定の偏波方向に回転させて第2の光路に出射するとともに、前記第2の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第3のPBSに出射する第2の偏波回転部(13S)と、
前記第1の光路及び前記第2の光路上に配置され、前記第1の偏波回転部から入射された前記第1の偏光及び前記第2の偏波回転部から入射された前記第2の偏光を、波長ごとに異なる方向に回折する回折格子(15)と、
前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を、前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返す折り返し部(16)と、
を備え、
前記第2のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第1の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を透過することによって、当該特定波長の偏光を前記第1の偏光から分離し、
前記第3のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第2の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を透過することによって、当該特定波長の偏光を前記第2の偏光から分離する。
を備えていてもよい。
回折格子を用いて入力信号に含まれる特定波長の成分を分離する分光方法であって、
第1のPBSが、前記入力信号を偏波方向の異なる第1の偏光及び第2の偏光に分離し、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して第1の一定角度傾斜する前記第1の偏光を第2のPBSが第1の偏波回転部(13P)に透過し、偏波方向が前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜する前記第2の偏光を第3のPBSが第2の偏波回転部(13S)に透過し、
第1の偏波回転部(13P)が前記第2のPBSから入射された前記第1の偏光の偏波方向を前記回折格子の溝に対する特定の偏波方向に回転させて第1の光路に出射するとともに、第2の偏波回転部(13S)が前記第3のPBSから入射された前記第2の偏光の偏波方向を前記特定の偏波方向に回転させて第2の光路に出射し、
前記第1の光路及び前記第2の光路上に配置された回折格子(15)が、前記第1の偏光及び前記第2の偏光を、波長ごとに異なる方向に回折し、
折り返し部(16)が、前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を、前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返し、
第1の偏波回転部(13P)が前記回折格子で回折された前記特定波長の光の偏波方向を前記第1の一定角度に直交する第2の一定角度に回転させて前記第2のPBSに出射するとともに、第2の偏波回転部(13S)が前記回折格子で回折され前記特定波長の光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第3のPBSに出射し、
第2のPBSが前記第1の偏波回転部から入射された偏波方向が前記第2の一定角度である前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第1の偏光から分離し、第3のPBSが前記第2の偏波回転部から入射された前記第2の一定角度である前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第2の偏光から分離する。
図1に、本実施形態に係る分光装置の構成の一例を示す。本実施形態に係る分光装置81は、入力信号を、互いに直交する2つの偏光状態ごとに分離するPBS11を備え、分離したそれぞれの光を回折格子15に回折させ、回折後の光を合波させずに個別に取り出す。これによって、本実施形態に係る分光装置81は、選択波長における偏光状態を検出可能にする。本実施形態では、分離する偏光状態が互いに直交するP偏光とS偏光の場合について説明する。
図4に、実施形態に係る分光装置の構成の一例を示す。本実施形態に係る分光装置82は、ミラー16が光を折り返す光路が実施形態1と異なる。
図6に、本実施形態に係る分光装置の構成の一例を示す。本実施形態に係る分光装置83は、実施形態1におけるPBS12P、12Sへの光の入力側と出力側とを逆に構成したものである。
図7に、本実施形態に係る第1の分光装置の構成の一例を示す。本実施形態に係る第1の分光装置91は、実施形態1の分光装置81にさらに偏波コントローラ17が備わる。
図9に、本実施形態に係る分析装置の構成の一例を示す。本実施形態に係る分析装置93は、実施形態1で説明した分光装置81−1、81−2、81−3と、光学素子26−1、26−2、26−3を備える。光学素子26−1、26−2、26−3は、分光装置81−1、81−2、81−3へ入力される入力信号の偏光状態を変換する。例えば、光学素子26−1は実施形態4で説明した第1の状態とし、光学素子26−2は実施形態4で説明した第2の状態とし、光学素子26−3は実施形態4で説明した第3の状態とする。光学素子26−2は、例えば、光学軸が22.5°となるように設置された1/2波長板である。光学素子26−3は、例えば、光学軸が45°となるように設置された1/4波長板である。
13P、13S:ファラデー素子
14P、14S:レンズ
15:回折格子
16:ミラー
17:偏波コントローラ
18P、18S:受光器
21、22P、22S:偏波保持光ファイバ
23P、23S:光ファイバ
24:分配器
25:処理装置
26−1、26−2、26−3:光学素子
81、82、83、91、92:分光装置
93:分析装置
23:GI光ファイバ
231:スリット
232:コア
Claims (9)
- 回折格子を用いて入力信号に含まれる特定波長の成分を分離する分光装置であって、
前記入力信号を偏波方向の異なる第1の偏光及び第2の偏光に分離する第1のPBS(11)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して第1の一定角度傾斜する前記第1の偏光を透過するとともに、偏波方向が前記第1の一定角度に直交する第2の一定角度である偏光を反射する第2のPBS(12P)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜する前記第2の偏光を透過するとともに、偏波方向が前記第2の一定角度である偏光を反射する第3のPBS(12S)と、
前記第2のPBSから入射された前記第1の偏光を、前記回折格子の溝に対する特定の偏波方向に回転させて第1の光路に出射するとともに、前記第1の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第2のPBSに出射する第1の偏波回転部(13P)と、
前記第3のPBSから入射された前記第2の偏光を、前記回折格子の溝に対する前記特定の偏波方向に回転させて第2の光路に出射するとともに、前記第2の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第3のPBSに出射する第2の偏波回転部(13S)と、
前記第1の光路及び前記第2の光路上に配置され、前記第1の偏波回転部から入射された前記第1の偏光及び前記第2の偏波回転部から入射された前記第2の偏光を、波長ごとに異なる方向に回折する回折格子(15)と、
前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を、前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返す折り返し部(16)と、
を備え、
前記第2のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第1の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第1の偏光から分離し、
前記第3のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第2の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第2の偏光から分離する、
分光装置。 - 回折格子を用いて入力信号に含まれる特定波長の成分を分離する分光装置であって、
前記入力信号を偏波方向の異なる第1の偏光及び第2の偏光に分離する第1のPBS(11)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して第1の一定角度傾斜する前記第1の偏光を反射するとともに、偏波方向が前記第1の一定角度に直交する第2の一定角度である偏光を透過する第2のPBS(12P)と、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜する前記第2の偏光を反射するとともに、偏波方向が前記第2の一定角度である偏光を透過する第3のPBS(12S)と、
前記第2のPBSから入射された前記第1の偏光を、前記回折格子の溝に対する特定の偏波方向に回転させて第1の光路に出射するとともに、前記第1の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第2のPBSに出射する第1の偏波回転部(13P)と、
前記第3のPBSから入射された前記第2の偏光を、前記回折格子の溝に対する前記特定の偏波方向に回転させて第2の光路に出射するとともに、前記第2の光路側から入射された光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第3のPBSに出射する第2の偏波回転部(13S)と、
前記第1の光路及び前記第2の光路上に配置され、前記第1の偏波回転部から入射された前記第1の偏光及び前記第2の偏波回転部から入射された前記第2の偏光を、波長ごとに異なる方向に回折する回折格子(15)と、
前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を、前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返す折り返し部(16)と、
を備え、
前記第2のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第1の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を透過することによって、当該特定波長の偏光を前記第1の偏光から分離し、
前記第3のPBSは、前記回折格子で回折後に前記第2の偏波回転部を通過して偏波方向が前記第2の一定角度となった前記特定波長の偏光を透過することによって、当該特定波長の偏光を前記第2の偏光から分離する、
分光装置。 - 前記第1の一定角度は45°であり、
前記第2の一定角度は−45°であり、
前記第1の偏波回転部から前記第1の光路に出射される光及び前記第2の偏波回転部から前記第2の光路に出射される光の偏波方向は、同一であり、かつ、前記回折格子の溝に対して平行又は垂直である、
請求項1又は2に記載の分光装置。 - 前記折り返し部は、前記第1の光路の前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を前記第2の光路に折り返し、前記第2の光路の前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を前記第1の光路に折り返す、
請求項1から3のいずれかに記載の分光装置。 - 前記折り返し部は、前記回折格子から入射された光を偶数回反射して前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返す、
請求項1から4のいずれかに記載の分光装置。 - 前記第2のPBSで分離された前記特定波長の偏光を受光器に導くGI(Graded−Index)光ファイバを備え、
前記GI光ファイバにおける前記特定波長の偏光の入射端に、前記第2のPBSから出射される前記特定波長の偏光の分散方向に対して垂直なスリットが設けられている、
請求項1から5のいずれかに記載の分光装置。 - 前記第1のPBSから入射された前記第1の偏光の偏波方向を前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜させて前記第2のPBSに出射する第1の偏波保持光ファイバ(22P)と、
前記第1のPBSから入射された前記第2の偏光の偏波方向を前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜させて前記第3のPBSに出射する第2の偏波保持光ファイバ(22S)と、
を備える、
請求項1から6のいずれかに記載の分光装置。 - 請求項1から7のいずれかに記載の複数の分光装置と、
入力信号を前記複数の分光装置に分配する分配器(24)と、
前記分配器と前記複数の分光装置の間に配置され、前記分光装置に入力される入力信号を、予め定められた偏光状態に設定する光学素子(26)と、
を備える分析装置。 - 回折格子を用いて入力信号に含まれる特定波長の成分を分離する分光方法であって、
第1のPBSが、前記入力信号を偏波方向の異なる第1の偏光及び第2の偏光に分離し、
偏波方向が前記回折格子の溝に対して第1の一定角度傾斜する前記第1の偏光を第2のPBSが第1の偏波回転部(13P)に透過し、偏波方向が前記回折格子の溝に対して前記第1の一定角度傾斜する前記第2の偏光を第3のPBSが第2の偏波回転部(13S)に透過し、
第1の偏波回転部(13P)が前記第2のPBSから入射された前記第1の偏光の偏波方向を前記回折格子の溝に対する特定の偏波方向に回転させて第1の光路に出射するとともに、第2の偏波回転部(13S)が前記第3のPBSから入射された前記第2の偏光の偏波方向を前記特定の偏波方向に回転させて第2の光路に出射し、
前記第1の光路及び前記第2の光路上に配置された回折格子(15)が、前記第1の偏光及び前記第2の偏光を、波長ごとに異なる方向に回折し、
折り返し部(16)が、前記回折格子で回折された前記特定波長の偏光を、前記第1の光路又は前記第2の光路に折り返し、
第1の偏波回転部(13P)が前記回折格子で回折された前記特定波長の光の偏波方向を前記第1の一定角度に直交する第2の一定角度に回転させて前記第2のPBSに出射するとともに、第2の偏波回転部(13S)が前記回折格子で回折され前記特定波長の光の偏波方向を前記第2の一定角度に回転させて前記第3のPBSに出射し、
第2のPBSが前記第1の偏波回転部から入射された偏波方向が前記第2の一定角度である前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第1の偏光から分離し、第3のPBSが前記第2の偏波回転部から入射された前記第2の一定角度である前記特定波長の偏光を反射することによって、当該特定波長の偏光を前記第2の偏光から分離する、
分光方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047629A JP6055006B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 分光装置及び分光方法並びに分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047629A JP6055006B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 分光装置及び分光方法並びに分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016166841A JP2016166841A (ja) | 2016-09-15 |
JP6055006B2 true JP6055006B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=56897490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015047629A Expired - Fee Related JP6055006B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 分光装置及び分光方法並びに分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6055006B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7332647B2 (ja) * | 2021-03-24 | 2023-08-23 | アンリツ株式会社 | 光スペクトラムアナライザ |
JP7164654B2 (ja) * | 2021-03-29 | 2022-11-01 | アンリツ株式会社 | リットマン型分光器及び折り返しミラー |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281041A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Omron Corp | 分光器 |
JP2002323374A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Anritsu Corp | 光スペクトラムアナライザ |
JP2003083810A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-19 | Anritsu Corp | 分光装置および光測定装置 |
JP2006042234A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Kddi Corp | Osnr測定方法及び装置 |
JP5711561B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2015-05-07 | アンリツ株式会社 | 光スペクトラムアナライザ |
JP5699769B2 (ja) * | 2011-04-13 | 2015-04-15 | 富士通株式会社 | 光チャンネルモニタおよび光伝送装置 |
JP5842652B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2016-01-13 | 株式会社島津製作所 | 波長可変単色光光源 |
-
2015
- 2015-03-10 JP JP2015047629A patent/JP6055006B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016166841A (ja) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6970242B2 (en) | Optical spectrometer | |
JP6218338B2 (ja) | 光ビームのスペクトルを分析するための分光計 | |
JP4640577B2 (ja) | 光スペクトラムアナライザ | |
US9719940B2 (en) | Compressive sensing with illumination patterning | |
JP6622733B2 (ja) | 偏光解析装置および光スペクトラムアナライザ | |
CN112236666A (zh) | 瞬时椭偏仪或散射仪及相关测量方法 | |
US9638635B2 (en) | Spectrometer for analysing the spectrum of a light beam | |
CN112368566A (zh) | 用于确定气体存在的装置和方法 | |
JP6055006B2 (ja) | 分光装置及び分光方法並びに分析装置 | |
JP5023707B2 (ja) | チューナブルフィルタ、光源装置、及びスペクトル分布測定装置 | |
JP5711561B2 (ja) | 光スペクトラムアナライザ | |
JP6097412B2 (ja) | 光学装置 | |
JP6612794B2 (ja) | 偏光解析装置および光スペクトラムアナライザ | |
JP4790822B2 (ja) | 光学分光計 | |
JP6622734B2 (ja) | 偏光解析装置および光スペクトラムアナライザ | |
JP2001091357A (ja) | 多重光スペクトルの同時分析方法 | |
JP2011220889A (ja) | 光測定装置 | |
JP2012078200A (ja) | 分光計測装置 | |
JP5176937B2 (ja) | 光スペクトラムアナライザ | |
RU2422783C2 (ru) | Устройство измерения поляризационных параметров оптического излучения | |
JP2023019805A (ja) | 第1光学系、分光器、及び光学装置 | |
JP5634291B2 (ja) | 光スペクトラム測定装置及び光スペクトラム測定方法 | |
JPH10148505A (ja) | 光学式変位計およびこれを用いた変位測定方法 | |
JP2006308286A (ja) | ストークスパラメータ測定装置及びその測定方法 | |
JP2005291714A (ja) | 分光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |