JP6053300B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6053300B2 JP6053300B2 JP2012072341A JP2012072341A JP6053300B2 JP 6053300 B2 JP6053300 B2 JP 6053300B2 JP 2012072341 A JP2012072341 A JP 2012072341A JP 2012072341 A JP2012072341 A JP 2012072341A JP 6053300 B2 JP6053300 B2 JP 6053300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- stage
- neutral
- hot
- neutral line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 88
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 88
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 43
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 102100031786 Adiponectin Human genes 0.000 description 2
- 101000775469 Homo sapiens Adiponectin Proteins 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/12—Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
- G01R31/18—Subjecting similar articles in turn to test, e.g. go/no-go tests in mass production
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/64—Testing of capacitors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/12—Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
- G01R31/1227—Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
- G01R31/1263—Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
- G01R31/129—Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation of components or parts made of semiconducting materials; of LV components or parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Testing Relating To Insulation (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
商用交流電源に接続されるホットラインをオン・オフする第1スイッチ素子と、
前記ホットラインと対になる、前記商用交流電源に接続されるニュートラルラインをオン・オフする第2スイッチ素子と、
前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子をオンするための駆動信号を出力する制御手段と、
前記ホットラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第1スイッチ素子よりも後段に位置する後段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第2スイッチ素子よりも前段に位置する前段ニュートラルライン領域とに接続され、絶縁耐圧試験において絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記前段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ前記絶縁耐圧試験用の交流を通電する第1電気素子と、
前記ホットラインのうち、前記後段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記第2スイッチ素子よりも後段に位置する後段ニュートラルライン領域とに接続され、前記絶縁耐圧試験において前記絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記後段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ前記絶縁耐圧試験用の交流を通電する第2電気素子と、
を備え、
前記ホットラインと前記ニュートラルラインとの間に前記商用交流電源が接続されず、前記ホットラインの入力端子と前記ニュートラルラインの入力端子とに短絡線が接続されて短絡され、且つ前記絶縁耐圧試験用の交流が印加されることで前記絶縁耐圧試験が実行される場合に、前記制御手段は前記駆動信号を出力せず、前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子がオフになり、前記第1電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記前段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ通電し、前記第2電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記後段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ通電することを特徴とする電子機器を提供する。
商用交流電源に接続されるホットラインをオン・オフする第1スイッチ素子と、
前記ホットラインと対になる、前記商用交流電源に接続されるニュートラルラインをオン・オフする第2スイッチ素子と、
前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子をオンするための駆動信号を出力する制御手段と、
前記ホットラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第1スイッチ素子よりも前段に位置する前段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第2スイッチ素子よりも後段に位置する後段ニュートラルライン領域とに接続され、絶縁耐圧試験において絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記前段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ絶縁耐圧試験用の交流を通電する第1電気素子と、
前記ホットラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第1スイッチ素子よりも後段に位置する後段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記後段ニュートラルライン領域とに接続され、前記絶縁耐圧試験において前記絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記後段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ前記絶縁耐圧試験用の交流を通電する第2電気素子と、
を備え、
前記ホットラインと前記ニュートラルラインとの間に前記商用交流電源が接続されず、前記ホットラインの入力端子と前記ニュートラルラインの入力端子とに短絡線が接続されて短絡され、且つ前記絶縁耐圧試験用の交流が印加されることで前記絶縁耐圧試験が実行される場合に、前記制御手段は前記駆動信号を出力せず、前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子がオフになり、前記第1電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記前段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ通電し、前記第2電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記後段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ通電することを特徴とする電子機器を提供する。
図1、図2を用いて絶縁耐圧試験方法の一例を説明する。図1において、商用交流電源107は、差込プラグなどを介して、ホットライン108、ニュートラルライン109に接続されている。ホットライン108およびニュートラルライン109は、第1直流電源101と交流入力部106とに接続されている。
図3は本実施例の電子機器のブロック図である。なお、すでに説明した個所には、同一の参照符号を付与することで説明の簡潔化を図る。ここでは、電子機器は、画像形成装置100と仮定するが、もちろん他の電子機器であってもよい。図3によれば、電源装置150は、複数のAC/DC変換部を備えている。もちろん、複数の複数のAC/DC変換部と複数の複数のDC/DC変換部が混在したり、単一のAC/DC変換部と複数のDC/DC変換部とが混在したりしているような電源装置であってもよい。画像形成装置100のような電子機器では、DC24V、DC12V、DC5V、DC3.3VおよびAC100Vなど複数の電圧源が必要となるため、複数の電圧変換部が必要となることがある。また、通常モード(画像形成モード)と通常モードよりも消費電力の少ない節電モード(待機モード)とが存在する場合、電圧変換部単位で動作の停止と開始とを制御する必要がある。このような場合にも、複数の電圧変換部が採用されるメリットがある。
つまり、抵抗値は、1.5MΩとなる。つまり1.5MΩ以上の抵抗値があればよいことになる。第1のXコンデンサ132の容量が1μFであるため、その抵抗値は2.6KΩである。第2のXコンデンサ134の容量は0.47μFであるため、その抵抗値は5.6KΩとなる。よって、絶縁耐圧試験用の交流電圧はこの抵抗値を介して電子機器に印加されることになる。
Claims (11)
- 商用交流電源に接続されるホットラインをオン・オフする第1スイッチ素子と、
前記ホットラインと対になる、前記商用交流電源に接続されるニュートラルラインをオン・オフする第2スイッチ素子と、
前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子をオンするための駆動信号を出力する制御手段と、
前記ホットラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第1スイッチ素子よりも後段に位置する後段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第2スイッチ素子よりも前段に位置する前段ニュートラルライン領域とに接続され、絶縁耐圧試験において絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記前段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ前記絶縁耐圧試験用の交流を通電する第1電気素子と、
前記ホットラインのうち、前記後段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記第2スイッチ素子よりも後段に位置する後段ニュートラルライン領域とに接続され、前記絶縁耐圧試験において前記絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記後段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ前記絶縁耐圧試験用の交流を通電する第2電気素子と、
を備え、
前記ホットラインと前記ニュートラルラインとの間に前記商用交流電源が接続されず、前記ホットラインの入力端子と前記ニュートラルラインの入力端子とに短絡線が接続されて短絡され、且つ前記絶縁耐圧試験用の交流が印加されることで前記絶縁耐圧試験が実行される場合に、前記制御手段は前記駆動信号を出力せず、前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子がオフになり、前記第1電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記前段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ通電し、前記第2電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記後段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ通電することを特徴とする電子機器。 - 前記第1電気素子と前記第2電気素子は、それぞれ商用交流電源からのラインノイズをフィルタリングするフィルタの一部であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記第1電気素子と前記第2電気素子は、それぞれ前記ホットラインと前記ニュートラルラインとの間に接続されたコンデンサを備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
- 前記第1電気素子は、前記後段ホットライン領域と前記前段ニュートラルライン領域との間に接続されたコンデンサを備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の電子機器。
- 前記第2電気素子は、前記後段ホットライン領域と前記後段ニュートラルライン領域との間に接続されたコンデンサを備えていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の電子機器。
- 商用交流電源に接続されるホットラインをオン・オフする第1スイッチ素子と、
前記ホットラインと対になる、前記商用交流電源に接続されるニュートラルラインをオン・オフする第2スイッチ素子と、
前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子をオンするための駆動信号を出力する制御手段と、
前記ホットラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第1スイッチ素子よりも前段に位置する前段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第2スイッチ素子よりも後段に位置する後段ニュートラルライン領域とに接続され、絶縁耐圧試験において絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記前段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ絶縁耐圧試験用の交流を通電する第1電気素子と、
前記ホットラインのうち、前記商用交流電源の側から見て前記第1スイッチ素子よりも後段に位置する後段ホットライン領域と、前記ニュートラルラインのうち、前記後段ニュートラルライン領域とに接続され、前記絶縁耐圧試験において前記絶縁耐圧試験用の交流が印加された場合に、前記後段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ前記絶縁耐圧試験用の交流を通電する第2電気素子と、
を備え、
前記ホットラインと前記ニュートラルラインとの間に前記商用交流電源が接続されず、前記ホットラインの入力端子と前記ニュートラルラインの入力端子とに短絡線が接続されて短絡され、且つ前記絶縁耐圧試験用の交流が印加されることで前記絶縁耐圧試験が実行される場合に、前記制御手段は前記駆動信号を出力せず、前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子がオフになり、前記第1電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記前段ホットライン領域から前記後段ニュートラルライン領域へ通電し、前記第2電気素子は前記絶縁耐圧試験用の交流を前記後段ニュートラルライン領域から前記後段ホットライン領域へ通電することを特徴とする電子機器。 - 前記第1電気素子と前記第2電気素子は、それぞれ商用交流電源からのラインノイズをフィルタリングするフィルタの一部であることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
- 前記第1電気素子と前記第2電気素子は、それぞれ前記ホットラインと前記ニュートラルラインとの間に接続されたコンデンサを備えていることを特徴とする請求項6または7に記載の電子機器。
- 前記第1電気素子は、前記前段ホットライン領域と前記後段ニュートラルライン領域との間に接続されたコンデンサを備えていることを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の電子機器。
- 前記第2電気素子は、前記後段ホットライン領域と前記後段ニュートラルライン領域との間に接続されたコンデンサを備えていることを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載の電子機器。
- 更に、記録媒体に画像を形成する画像形成手段を有することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072341A JP6053300B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | 電子機器 |
US13/766,241 US9404958B2 (en) | 2012-03-27 | 2013-02-13 | Dielectric strength voltage testing method for electronics device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072341A JP6053300B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | 電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013205116A JP2013205116A (ja) | 2013-10-07 |
JP2013205116A5 JP2013205116A5 (ja) | 2015-05-14 |
JP6053300B2 true JP6053300B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49234065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012072341A Expired - Fee Related JP6053300B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9404958B2 (ja) |
JP (1) | JP6053300B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9178486B2 (en) * | 2010-12-08 | 2015-11-03 | Smart Power Systems, Inc. | GFCI compatible system and method for activating relay controlled lines having a filter circuit between neutral and ground |
JP6095371B2 (ja) | 2013-01-10 | 2017-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06245382A (ja) * | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電源フィルタ回路 |
JP2008203880A (ja) * | 2003-01-08 | 2008-09-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4635710B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2011-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 交流電圧出力装置 |
JP5014777B2 (ja) | 2006-12-27 | 2012-08-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011234454A (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 電源装置及びそれを用いた画像形成装置 |
US8861146B2 (en) * | 2010-12-17 | 2014-10-14 | Pass & Seymour, Inc. | Electrical wiring device with protective features |
KR101887108B1 (ko) * | 2011-11-21 | 2018-08-10 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 과전압 차단 기능을 구비한 스위칭 모드 전원 공급장치와 이를 이용한 과전압 차단 방법 및 화상 형성 장치 |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012072341A patent/JP6053300B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-13 US US13/766,241 patent/US9404958B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013205116A (ja) | 2013-10-07 |
US9404958B2 (en) | 2016-08-02 |
US20130257451A1 (en) | 2013-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108965628B (zh) | 信息处理装置、控制方法以及记录介质 | |
EP1626311A1 (en) | Auxiliary power supply unit for image forming apparatus | |
CN101859082A (zh) | 图像形成装置的电源供给单元以及图像形成装置 | |
US9665060B2 (en) | Power supply apparatus, image forming apparatus, and noise filter | |
KR20110093697A (ko) | 전원 시스템 및 전원 제어 회로 | |
JP2013250787A (ja) | 電源装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP6053300B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5101996B2 (ja) | スイッチング電源装置及びこれを搭載する画像形成装置 | |
US8886073B2 (en) | Image forming apparatus that carries out image formation using electrophotographic method | |
JP2006330506A (ja) | 画像形成装置および異常箇所特定方法 | |
US8867935B2 (en) | Power control device, electronic apparatus, and image forming apparatus | |
JP2018040887A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008224995A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2018181643A (ja) | 電源装置、画像形成装置 | |
JP5320715B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5488647B2 (ja) | スイッチング電源装置及びこれを搭載する画像形成装置 | |
JP2008067517A (ja) | 電源制御装置、インターロック装置及び電気機器 | |
JP2017058847A (ja) | 電源制御回路及び画像形成装置 | |
JP5998898B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012004258A (ja) | ノイズフィルタ装置、ノイズ低減方法、チョークコイル装置および画像形成装置 | |
JP2002354813A (ja) | コロナ帯電器のための電流制御型電圧制限型高電圧源 | |
JP4947114B2 (ja) | 電源及び画像形成装置 | |
JP2010124601A (ja) | 高圧電源装置 | |
JP5558947B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013055790A (ja) | 電源装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6053300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |