JP6051830B2 - 有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールを回収する方法 - Google Patents
有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールを回収する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051830B2 JP6051830B2 JP2012270372A JP2012270372A JP6051830B2 JP 6051830 B2 JP6051830 B2 JP 6051830B2 JP 2012270372 A JP2012270372 A JP 2012270372A JP 2012270372 A JP2012270372 A JP 2012270372A JP 6051830 B2 JP6051830 B2 JP 6051830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isopropyl alcohol
- methanol
- water
- membrane
- organic solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 324
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 title claims description 31
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 330
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 103
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 87
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 29
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 21
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 20
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 48
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 29
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 22
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 19
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005373 pervaporation Methods 0.000 description 2
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- OEERIBPGRSLGEK-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;methanol Chemical compound OC.O=C=O OEERIBPGRSLGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012527 feed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001612 separation test Methods 0.000 description 1
- 238000001577 simple distillation Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- -1 steam Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
また、イソプロピルアルコールおよびメタノールを含む有機溶剤からメタノールを選択的に分離することで、イソプロピルアルコールを回収する方法に関するものである。
蒸留法による分離方法は、蒸留塔を用いるため大規模な設備が必要となり、エネルギー消費量が多いとの問題点がある。また、有機溶剤水溶液を蒸留法により分離精製する方法は、例えば、イソプロピルアルコールと水が共沸組成を形成するなど単純な蒸留法が適用できない場合も多い。
目されている。分離膜としては高分子膜、ゼオライト膜および炭素膜が広く使用
されているが、いずれの膜も水の分離のみに使用されている。例えば、水および
イソプロピルアルコールの2成分からなる有機溶剤水溶液から水のみを分離し、
イソプロピルアルコール濃度が95%以上の濃縮液を得ることは公知である。ま
た、バイオエタノール製造工程においてエタノール含有発酵液から得られる水蒸
気を含んだエタノール蒸気の脱水用途に膜による脱水が実施されている。
一方、ゼオライト膜の中でも、A型膜が最も一般的な分離膜として使用されているが、A型ゼオライト膜は、水分の影響を受けやすく、結晶間隙のない膜にすることが難しいと言われている。さらに、ゼオライト膜は水熱反応で製造されるため多量の微結晶が成長しやすく、多量の微結晶が成長すると、多数の微結晶及び粒界(隙間)が存在する不均質なゼオライト層が形成され、得られるゼオライト膜の分離能が低くなる。
上記の欠点を解決すべく結晶隙間のないゼオライトの細孔のみからなる理想的なゼオライト膜の製造方法が提案されているが、まだ実用化の段階には至っていない(特許文献1、特許文献2)。
により分離する技術の開示がある。しかしながら、特許文献3に記載された技術では分子量32.04のメタノールと分子量60.10のイソプロピルアルコールは、いずれも分子量が90未満であるため、メタノールおよびイソプロピルアルコールの両方がゼオライト膜を透過する。そのため、メタノールとイソプロピルアルコールを膜により分離することはできない。
よび酢酸からなる混合液からの水の分離、水およびイソプロピルアルコールからなる混合液からの水の分離に関する実施例等が示されている。また、表4には水およびエタノールからなる混合液からの水の分離の実施例等が示されている。
しかしながら、特許文献4に記載されているのは、水と有機化合物の2成分からなる混合液から、水を分離する技術のみである。
また、イソプロピルアルコールおよびメタノールを含む有機溶剤からイソプロピルアルコールを高濃度で回収する方法を提供するものである。
また、炭素膜を利用して、イソプロピルアルコールおよびメタノールを含む有機溶剤からメタノールを選択的に分離することで、イソプロピルアルコールを回収できることを見出した。
0.40kg/m2h以上である請求項1または請求項2に記載のイソプロピルアルコールの回収方法である。
本発明におけるイソプロピルアルコール、メタノールおよび水を含む有機溶剤水溶液は、例えば、イソプロピルアルコールを反応溶媒に使用する製造工程の回収工程で得られることが一般的であるが、これに限定されるものではない。
また、イソプロピルアルコール、メタノールおよび水を含むものであれば、各成分の組成は限定されない。
しかしながら、イソプロピルアルコールを再使用する場合は、イソプロピルアルコール、メタノールおよび水の有機溶剤水溶液の全量に対するメタノールおよび水を分離する量の比率が小さい方が、炭素膜の膜面積を少なくすることができるため、設備費用の低減の観点から、有機溶剤水溶液中のイソプロピルアルコール濃度が50質量%以上であることが好ましい。
なお、イソプロピルアルコール、メタノールおよび水以外に不純物が混入していても、炭素膜によるメタノールおよび水の分離に影響を与えるものではない。
また、回収されたイソプロピルアルコール中のメタノール濃度は、再利用される用途によるが、5質量%未満であることが好ましい。さらに好ましくはメタノール濃度が3質量%未満である。
例えば、管状膜を単独で使用してもよいし、膜面積を増加させるため、1つの膜格納容器に複数本の管状膜を設置することもできる。複数の管状膜を直列、あるいは並列に接続して使用することもできる。
モノリス膜は、蓮根のような形状の膜である。具体的には特開2011−201753号公報の図1に記載されている形状である。モノリス膜を単独で使用してもよいし、膜面積を増加させるため、1つの膜格納容器に複数本のモノリス膜を設置することもできる。複数のモノリス膜を直列、あるいは並列に接続して使用することもできる。
また、平板状膜についても管状膜およびモノリス膜と同様の膜の接続方法が選択できる。
なお、メタノールおよび水の分離方法は、バッチ式および連続式のいずれの方法も適用できる。
有機溶剤水溶液の加熱用熱交換器の形式に限定はなく、具体的には多管式熱交換器、プレート式熱交換器およびスパイラル式熱交換器等が使用できる。また、熱交換器の替わりに電気式のヒーターを使用することができる。
炭素膜により分離された水蒸気およびメタノール蒸気を冷却凝集するための熱交換器の形式に限定はなく、具体的には多管式熱交換器、プレート式熱交換器およびスパイラル式熱交換器等が使用できる。また、ガラス製のトラップ管を用いることができる。
透過水槽でメタノールおよび水として凝縮させる必要があるので、低真空である方が冷媒の温度を高めることができるため、エネルギー的に有利である。
また、低真空で方が真空ポンプ等の設備費用が低減できるが、一方、炭素膜の透過水量を増大するには、高真空の方が有利である。
なお、イソプロピルアルコール濃度およびメタノール濃度はガスクロマトグラフィー法で測定した。また、水分量については、カールフィッシャー法で測定した。測定条件は以下に示すとおりである。
島津製作所(株)製GC−1700
カラム:J&W製DB−WAX 30m×0.25mmID 膜厚0.5mm
検出器 FID
検出器温度 250℃
インジェクタ温度 240℃
昇温プログラム 10℃/分で60℃から240℃まで昇温
サンプル注入量 0.4μl
キシダ化学(株)製水分測定装置CA−20
陽極液 シグマアルドリッチ製クーロマットAK ケトン用
陰極液 シグマアルドリッチ製クーロマットCG−K ケトン用
サンプル注入量 5μl
透過流束(kg/m2h)
=透過液量(kg)÷膜面積(m2)÷透過液量のサンプリング時間(h)(1)
図1に示す炭素膜分離装置を利用して、イソプロピルアルコール、メタノールおよび水を含む有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールの回収を実施した。
炭素膜として、日本碍子(株)製炭素膜(モノリス膜、製品番号:N11J−439、外径30mm×長さ160mm、膜面積0.069m2)を1本装着し、循環槽、循環ポンプを備えた。また、スチームを熱媒とする加熱用熱交換器、および冷却凝集用熱交換器としてドライアイス/メタノールを冷媒とした冷却凝縮用ガラス製トラップを用いた。炭素膜の外側を真空ポンプで真空調節器により0Torrに保持した。炭素膜の外側を真空状態に保持することで供給液中のメタノールおよび水のみが蒸気として炭素膜を介して内側から外側へ移動し、分離される。
炭素膜により分離されたメタノールの蒸気、および水の蒸気は冷却用熱交換器により冷却し、透過液として凝縮させた。凝縮させたメタノールおよび水は冷却凝縮用ガラス製トラップへ捕集される。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.6%、メタノール42.3%および水57.1%であり、10時間平均の透過流束は0.74kg/m2hであった。
一方、炭素膜によりメタノールおよび水を分離した結果、循環槽において、濃縮液が生成し、実験開始後10時間後の濃縮液の一部を採取し、イソプロピルアルコール濃度、メタノール濃度および水分量を測定した。濃縮液の組成はイソプロピルアルコール95.0%、メタノール4.7%および水0.3%であった。結果は表1に示した。
実験時間を14時間に変更した以外は、実施例1同様の操作をした。透過液の組成はイソプロピルアルコール0.7%、メタノール45.2%および水54.1%であり、14時間平均の透過流束は0.56kg/m2hであった。
実験開始後14時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行ない、イソプロピルアルコール97.1%、メタノール2.8%および水0.1%であった。
循環槽に投入する混合液の組成をイソプロピルアルコール70%、メタノール25%および水5%の組成に変更した以外は、実施例2と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.8%、メタノール82.1%、水17.1%であり、14時間平均の透過流束は0.51kg/m2hであった。
実験開始後14時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行ない、イソプロピルアルコール96.0%、メタノール3.9%および水0.1%であった。
実験時間を18時間に変更した以外は、実施例3と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.9%、メタノール83.1%および水16.0%であり、18時間平均の透過流束は0.42kg/m2hであった。
実験開始後18時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行ない、イソプロピルアルコール98.1%、メタノール1.8%および水0.1%であった。
混合液の組成をイソプロピルアルコール70%、メタノール5%および水25%の組成に変更し、実験時間を5時間に変更した以外は、実施例1と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.4%、メタノール9.3%および水90.3%であり、5時間平均の透過流束は1.54kg/m2hであった。
実験開始後5時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行ない、イソプロピルアルコール95.0%、メタノール3.2%および水1.8%であった。
実験時間を7時間に変更した以外は、実施例5と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.5%、メタノール10.6%および水88.9%であり、7時間平均の透過流束は1.10kg/m2hであった。
実験開始後7時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析の結果は、イソプロピルアルコール98.5%、メタノール0.7%および水0.8%だった。
循環槽に投入する混合液の組成をイソプロピルアルコール50%、メタノール25%および水25%に、投入量を1200gに、実験時間を10時間に変更した以外は、実施例1と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.3%、メタノール48.2%および水51.5%であり、10時間平均の透過流束は0.77kg/m2hだった。
実験開始後10時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行った結果、イソプロピルアルコール95.6%、メタノール4.3%および水0.1%であった。
循環槽に投入する混合液の組成をイソプロピルアルコール50%、メタノール40%および水10%に、実験時間を12時間に変更した以外は、実施例1と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.3%、メタノール81.8%および水17.9%であり、12時間平均の透過流束は0.66kg/m2hであった。
実験開始後12時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行った結果、イソプロピルアルコール95.0%、メタノール5.0%および水0%であった。
循環槽に投入する混合液の組成をイソプロピルアルコール50%、メタノール10%および水40%に、実験時間を7時間に変更した以外は、実施例1と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.2%、メタノール14.3%および水85.5%であり、7時間平均の透過流束は1.15kg/m2hであった。
実験開始後7時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析を行った結果、イソプロピルアルコール96.0%、メタノール3.9%および水0.1%であった。
最初に循環槽に投入する混合液の組成をイソプロピルアルコール32%、メタノール48%および水20%に、実験時間を12時間に変更した以外は、実施例1と同様の操作をした。
透過液の組成はイソプロピルアルコール0.2%、メタノール70.1%および水29.7%であり、12時間平均の透過流束は1.44kg/m2hだった。
実験開始後12時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成結果は、イソプロピルアルコール87.2%、メタノール12.5%および水0.3%であった。
実施例3において、最初に循環槽に投入する試薬から調整した混合液の組成をイソプロピルアルコール70%、メタノール30%の組成に変更し、投入量を1200gに変更した以外は同様の操作をした。透過液の組成はイソプロピルアルコール0.8%、メタノール99.2%だった。14時間平均の透過流束は0.30kg/m2hであった。
炭素膜によりメタノールを分離した結果、循環槽において、濃縮液が生成した。
実験開始14時間後の濃縮液の一部を採取し、イソプロピルアルコール濃度、メタノール濃度を測定した。濃縮液の組成はイソプロピルアルコール95.0%、メタノール5.0%であった。結果は表1に示した。
炭素膜の代わりにゼオライト膜として、A型ゼオライト膜(チューブラ膜:外径12mm×長さ40mm、膜面積0.0016m2)を1本装着したガラス製フラスコに、試薬から調製したイソプロピルアルコール70%、メタノール15%および水15%の組成である混合液220gを供給液した以外は、実施例1と同様な膜分離装置を利用した。
オイルバスにて内温が60℃になるように混合液をマグネティックスターラ―で攪拌しながら加温した。ゼオライト膜の内側を真空ポンプで真空調節器により0Torrに保持した。混合液の温度が60℃となった時点で実験を開始した。ゼオライト膜の内側を真空状態に保持することで供給液中のメタノールおよび水のみが蒸気としてゼオライト膜を介して外側から内側へ移動し、分離される。
ゼオライト膜により分離されたメタノールの蒸気および水の蒸気はドライアイスメタノールを冷媒とした冷却凝縮用ガラス製トラップで冷却し、透過液として回収した。
ゼオライト膜によりメタノール、および水を分離した結果、ガラス製フラスコにおいて、濃縮液が生成した。
実験開始後15時間後の濃縮液の一部を採取し、濃縮液の組成分析した結果、」イソプロピルアルコール75.1%、メタノール16.8%および水8.1%であった。
実施例12において、最初に循環槽に投入する試薬から調整した混合液の組成をイソプロピルアルコール70%、エタノール30%の組成に変更し、実験温度を70℃に変更し、実験時間を3時間に変更した以外は同様の操作をした。透過液の組成はイソプロピルアルコール0.2%、エタノール99.8%であり、3時間平均の透過流束は0.03kg/m2hだった。
実験開始3時間後の濃縮液の一部を採取し、イソプロピルアルコール濃度、エタノール濃度を測定した。濃縮液の組成はイソプロピルアルコール72.1%、エタノール27.9%であった。結果は表1に示した。
イソプロピルアルコール69.3%、メタノール15.8%および水14.9%
の混合溶液202.1gをリービッヒ冷却管付きのガラス製ナスフラスコに投
入し、オイルバスにより加温した。大気圧において蒸留を実施した。
留出開始後、10分、45分、90分、115分の時点でそれぞれ、蒸留液を
と分取した結果、イソプロピルアルコールと水が共沸組成物を形成するため、蒸
留液を分取しても蒸留液に水が10.6〜13.8%も含有していた。
炭素膜でメタノールおよび水を分離した場合比較して、イソプロピルアルコー
ル濃度が低く、蒸留法は、分離方法として劣っていた。
また、混合液のイソプロピルアルコール濃度が50%以上であれば、短時間での水およびメタノールの分離が可能であった。
実施例11は、供給液として水を含まないイソプロピルアルコール、およびメタノールの2成分から構成される混合溶液を使用した場合である。水を含まない供給液であっても炭素膜によりメタノールの分離が可能で、分離後のイソプロピルアルコール濃度が95.0%までの濃縮ができた。
比較例2は、供給液として水を含まないイソプロピルアルコールおよびエタノールの2成分から構成される混合溶液を使用した場合である。供給液にエタノールが含まれる場合は、炭素膜によるエタノールの分離速度が著しく遅く、工業的適用が不可能であることを示している。
具体的には、実施例11におけるメタノールの分離速度は実験開始の最初の1時間の透過流束が0.60kg/m2hであるのに対して、比較例2におけるエタノールの分離速度は実験開始の最初の1時間の透過流束は0.04kg/m2hと著しく小さい。
Claims (5)
- イソプロピルアルコール、メタノールおよび水を含む有機溶剤水溶液を、モノリス形状の炭素膜の片面に接触させて、炭素膜の他面からメタノールおよび水を分離することを特徴とするイソプロピルアルコールの回収方法。
- 有機溶剤水溶液に含まれるイソプロピルアルコール濃度が50質量%以上である請求項1に記載のイソプロピルアルコールの回収方法。
- 炭素膜におけるメタノールおよび水の分離透過流束が、0.40kg/m2h以上である請求項1または請求項2のいずれかに記載のイソプロピルアルコールの回収方法。
- 回収されたイソプロピルアルコールの濃度が90質量%以上である請求項1〜請求項3のいずれかに記載されたイソプロピルアルコールの回収方法。
- イソプロピルアルコールおよびメタノールを含む有機溶剤を、モノリス形状の炭素膜の片面に接触させて、炭素膜の他面からメタノールを分離することを特徴とするイソプロピルアルコールの回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012270372A JP6051830B2 (ja) | 2012-12-11 | 2012-12-11 | 有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールを回収する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012270372A JP6051830B2 (ja) | 2012-12-11 | 2012-12-11 | 有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールを回収する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014113558A JP2014113558A (ja) | 2014-06-26 |
JP6051830B2 true JP6051830B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=51170149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012270372A Active JP6051830B2 (ja) | 2012-12-11 | 2012-12-11 | 有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールを回収する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051830B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000237562A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Kanebo Ltd | 分子ふるい炭素膜およびその製造法、並びに浸透気化分離方法 |
JP2007275690A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Ngk Insulators Ltd | 有機液体水溶液からの有機液体分離回収方法 |
JP5289790B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2013-09-11 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | カーボン膜を備える分離膜エレメントの製造方法 |
JP5595044B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2014-09-24 | 日本碍子株式会社 | 炭素膜の製造方法 |
JP4929269B2 (ja) * | 2008-11-13 | 2012-05-09 | 三菱重工業株式会社 | 膜容器 |
JP4911417B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2012-04-04 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 金属イオンを導入した中空糸炭素膜及びそれを用いたアルコール水溶液の脱水方法 |
-
2012
- 2012-12-11 JP JP2012270372A patent/JP6051830B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014113558A (ja) | 2014-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI421121B (zh) | 用以脫水含水乙醇的低能量萃取蒸餾製程 | |
JP4911417B2 (ja) | 金属イオンを導入した中空糸炭素膜及びそれを用いたアルコール水溶液の脱水方法 | |
CN101143803B (zh) | 一种分离碳酸二甲酯和甲醇共沸物的方法 | |
WO2009123222A1 (ja) | 醗酵アルコールの精製処理方法 | |
CN113582145B (zh) | 双氟磺酰亚胺锂盐的纯化方法 | |
US10377689B2 (en) | Process for preparing polyoxymethylene dimethyl ethers from formaldehyde and methanol in aqueous solutions | |
JP2007275690A (ja) | 有機液体水溶液からの有機液体分離回収方法 | |
Yang et al. | Extraction‐fermentation hybrid (extractive fermentation) | |
CN103495342B (zh) | 一种蒸汽渗透分离meoh-dmc的方法 | |
JP2003093827A (ja) | 共沸混合物の分離方法、共沸物の分離装置および蒸留塔 | |
Esteras-Saz et al. | Pervaporation of the low ethanol content extracting stream generated from the dealcoholization of red wine by membrane osmotic distillation | |
Gonçalves et al. | Developments in downstream butanol separation from acetone, butanol, and ethanol fermentation | |
CN211141930U (zh) | 一种采用分子筛膜脱水制备无水乙醇的装置 | |
JPH05177111A (ja) | 水−有機物溶液の脱水法 | |
JP6051830B2 (ja) | 有機溶剤水溶液からイソプロピルアルコールを回収する方法 | |
US20050272135A1 (en) | Processs for production and purification of fermentation derived organic acids | |
JP2780323B2 (ja) | 揮発性有機液体水溶液の濃縮液製造方法 | |
RU2481323C2 (ru) | Способ выделения глиоксиловой кислоты из водной реакционной среды, содержащей глиоксиловую кислоту и соляную кислоту | |
CN107162904A (zh) | 一种采用zsm‑5型分子筛膜制备乙酸异戊酯的方法 | |
CN114315641A (zh) | 一种乙腈废液的纯化回收方法 | |
JP2008086972A (ja) | 脱水システム及び脱水方法 | |
CN106966850A (zh) | 一种高纯度1‑甲基萘的制备方法 | |
CN216129523U (zh) | 电解液溶剂用无水乙醇生产装置 | |
KR101842095B1 (ko) | 아세트산 정제 공정 및 장치 | |
US20080272052A1 (en) | Method for Producing and Dewatering Cyclic Formals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |