JP6051443B2 - 液体ライトガイドの製造方法 - Google Patents
液体ライトガイドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051443B2 JP6051443B2 JP2014003985A JP2014003985A JP6051443B2 JP 6051443 B2 JP6051443 B2 JP 6051443B2 JP 2014003985 A JP2014003985 A JP 2014003985A JP 2014003985 A JP2014003985 A JP 2014003985A JP 6051443 B2 JP6051443 B2 JP 6051443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- layer
- liquid
- tube
- support tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
クラッド材としては、一般に低屈折率のフッ素樹脂アモルファス共重合体が用いられるが、極めて高価であるため、液体ライトガイドの価格も高価とならざるを得ない。
しかし、クラッド材を共押出しする場合は、クラッド層43の厚さは薄くても0.1mm程度になってしまうため、薄膜状の極めて薄いクラッド層を形成して低コスト化を図るためコーティング法が用いられる。
そして、特許文献4では、サポートチューブ42と保護チューブ46の隙間47に導光液44と同程度の水蒸気分圧を有する保護液を充填しており、水蒸気が透過したとしても隙間47に充填した保護液内に気泡を生じさせることにより、導光液44に気泡を生じさせないようにしている。
この点に関し本発明者が研究したところ、内部気泡が生ずるのは水蒸気よりも、むしろ、空気、酸素、CO2の分子の透過率の影響が高いのではないかという推論に至った。
例えば、サポートチューブを形成する代表的なフッ素樹脂FEP及びPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)のガス透過率は表1の通りである。
しかしながら、この隙間47を気密に形成しても、隙間47に空気が存在する以上、その空気がサポートチューブ42を透過して導光液に気泡が生ずることは避けられない。
また、サポートチューブが積層チューブで形成されているので、液体ライトガイドに求められる機械的特性に応じてその材質を適宜選択することにより、複合的な特性を有する液体ライトガイドを製造することができる。
フッ素樹脂は比較的硬いため、柔軟性を向上させたい場合は、その外側層をウレタン系エラストマー、より好適には、フッ素含有ウレタン系エラストマーで形成し、硬い樹脂と柔軟な樹脂を共押出成形することにより、内側の硬い樹脂が外側の柔らかい樹脂で覆われるため、屈曲時に座屈し難くなる。
その結果、サポートチューブとして、クラッド層を形成しやすく、柔軟性を向上させ、且つ、ガスバリア性を向上させるという複合的な特性を付与することができる。
したがって、同等の光学性能を有しながら、高価な材料を必要とするクラッド層を薄く形成することができ、ひいては、液体ライトガイドをより安価に製造できる。
また、サポートチューブ2の中空部に面して薄膜状クラッド層5がコーティング形成され、サポートチューブ2とクラッド層5の中間に、当該クラッド層5を支持する1層以上のプライマー層6がコーティング形成され、各プライマー層6の屈折率は、導光液3の屈折率より低く、クラッド層5の屈折率より高く選定されている。
これらは、いずれも屈折率n=1.40〜1.42程度である。
例えば、ポリテック社のMy polymer MY−130シリーズ(屈折率n=1.32−1.33)、ファイバーオプティックセンター社のAngstromlink AL−2233(屈折率n=1.33)、オプティマックス社の9132(屈折率n=1.32)を用いることができる。
このとき、クラッド層5との関係で、プライマー層6の硬度が、クラッド層5の硬度より低いことが望ましい。
プライマー層6として上述したようなフッ素樹脂を使用する場合、例えば、
FEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、
PFA(パーフルオロアルコキシポリマー)、
PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、
ETFE(エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体)、
PCTFE(ポリクロルトリフルオロエチレン)
等の押出成型が可能なフッ素樹脂を用いることが好ましい。
そこで、外管2Bとして、ウレタン系エラストマーを用いる。ウレタン系エラストマーは、ガスバリア性が低いものの、柔軟性に富んでいるので、フッ素樹脂と共押出しして痛い成形することにより、サポートチューブ2の屈曲時に撓みを均一に分散させてフッ素樹脂で成る内管2Aの座屈を防止することができる。
本例の液体ライトガイド1によれば、サポートチューブ2が異なる樹脂材料を共押出しした多重の積層チューブで形成されているので、サポートチューブ2を形成する樹脂材料に応じた複合的な特性を付与することができる。
本例のように、内管2Aと外管2Bの二層に形成され、内管2Aにガスバリア性の高い材料を用い、外管2Bに柔軟性を有する材料を用いれば、液体ライトガイド1に、ガスバリア性及び柔軟性という複合的な特性を付与することができる。
また、クラッド層5は、プライマー層6を介してサポートチューブ2の内面に支持される場合について説明したが、これに限らず、サポートチューブ2の内面に直接形成される場合であってもよい。
Claims (5)
- サポートチューブの中空部にコアとなる導光液を充填し、その両端を透光性プラグで封止する液体ライトガイドの製造方法において、
前記サポートチューブとして、複数種類の樹脂を管状に共押出しして、他の層に比してガスバリア性の高い層と、他の層に比して柔軟性の高い層を備えた多重積層チューブを形成し、
当該積層チューブの中空部に面して薄膜状クラッド層をコーティング形成することを特徴とする液体ライトガイドの製造方法。 - 前記最内層をフッ素樹脂で形成した請求項1記載の液体ライトガイドの製造方法。
- 前記最外層をウレタン系エラストマーで形成した請求項1又は2記載の液体ライトガイドの製造方法。
- 前記サポートチューブと前記薄膜状クラッド層の中間に位置するように、前記積層チューブの内面に、屈折率が導光液より低く、前記クラッド層より高い1層以上のプライマー層をコーティング形成した請求項1乃至3いずれか記載の液体ライトガイドの製造方法。
- 少なくとも一のプライマー層を、前記薄膜状クラッド層の硬度より低い硬度で形成した請求項4記載の液体ライトガイドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014003985A JP6051443B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 液体ライトガイドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014003985A JP6051443B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 液体ライトガイドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132706A JP2015132706A (ja) | 2015-07-23 |
JP6051443B2 true JP6051443B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=53899948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014003985A Expired - Fee Related JP6051443B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 液体ライトガイドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051443B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019087348A1 (ja) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | 創光科学株式会社 | 紫外線発光装置、紫外線発光装置の製造方法及び紫外線発光モジュールの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61117502A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-04 | Asahi Glass Co Ltd | 赤外フアイバ− |
JP3161036B2 (ja) * | 1992-05-14 | 2001-04-25 | 株式会社ブリヂストン | 光伝送ホース |
JP2000098165A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Bridgestone Corp | 光伝送チューブ |
JP3774159B2 (ja) * | 2001-04-03 | 2006-05-10 | 株式会社フジクラ | 分散補償光ファイバの接続構造 |
JP4684593B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2011-05-18 | 株式会社フジクラ | 低曲げ損失マルチモードファイバ |
JP2007139857A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Fujikura Ltd | シングルモード光ファイバ及びファイバレーザ |
JP5243102B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2013-07-24 | 三菱レイヨン株式会社 | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 |
US8463092B2 (en) * | 2010-03-24 | 2013-06-11 | The University Of North Carolina At Charlotte | Waveguide assisted solar energy harvesting |
EP2639607B1 (en) * | 2011-07-04 | 2017-06-21 | Fujikura Ltd. | Optical fiber |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014003985A patent/JP6051443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015132706A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105121156B (zh) | 形成保留形状的挠性玻璃-聚合物层叠体的方法 | |
RU2008150633A (ru) | Система солнечного освещения | |
EP2487036A4 (en) | MULTILAYER OPTICAL FILM AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF | |
JP6051443B2 (ja) | 液体ライトガイドの製造方法 | |
JP2004199072A (ja) | 引張り部材を含むリボン光ファイバ | |
JP5189071B2 (ja) | プラスチック光ファイバー | |
KR20160039885A (ko) | 리본 튜브형 광케이블 | |
JP2010267942A (ja) | 反射保護シート及びこれを用いた半導体発電装置 | |
TW201219873A (en) | Plastic optical fiber unit and plastic optical fiber cable using same | |
KR101617236B1 (ko) | 이형 단면형의 선상 발광체 | |
US20050141834A1 (en) | Optical fiber having sea and islands structure | |
EP2812743B1 (en) | Optical fiber with resilient jacket | |
JP2014021399A (ja) | プラスチック光ファイバケーブル | |
EP1923682A2 (en) | Collision detection optical fiber sensor | |
JP4696293B2 (ja) | 食品用積層ホース | |
JP2021119413A (ja) | プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル、コネクタ付プラスチック光ファイバケーブル、光通信システム、及びプラスチック光ファイバセンサ | |
JP2012153076A (ja) | 可とう性多層チューブ及びその製造方法 | |
JPH08101315A (ja) | 紫外線伝送チューブ | |
JP2005186370A (ja) | 熱収縮チューブ | |
US20220290660A1 (en) | Optomechanical Fiber Actuator | |
JP5243102B2 (ja) | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2006201469A (ja) | プラスチッククラッド光ファイバ | |
EP1818587A2 (fr) | Tuyau souple en matière plastique | |
ITVI20080042U1 (it) | Tubo flessibile da irrigazione con alta resistenza alla pressione ed alla torsione. | |
JP2006208651A (ja) | プラスチック光ファイバテープ心線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |