JP6048409B2 - グアニジノ安息香酸化合物 - Google Patents

グアニジノ安息香酸化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6048409B2
JP6048409B2 JP2013533725A JP2013533725A JP6048409B2 JP 6048409 B2 JP6048409 B2 JP 6048409B2 JP 2013533725 A JP2013533725 A JP 2013533725A JP 2013533725 A JP2013533725 A JP 2013533725A JP 6048409 B2 JP6048409 B2 JP 6048409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
added
tert
oxy
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013533725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013039187A1 (ja
Inventor
次郎 藤安
次郎 藤安
和彦 大根
和彦 大根
晋 山木
晋 山木
智禎 今泉
智禎 今泉
猛 本渡
猛 本渡
圭介 松浦
圭介 松浦
知興 佐藤
知興 佐藤
智司 笹村
智司 笹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Publication of JPWO2013039187A1 publication Critical patent/JPWO2013039187A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048409B2 publication Critical patent/JP6048409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D333/40Thiophene-2-carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明は医薬組成物、例えば腎不全治療用医薬組成物の有効成分として有用なグアニジノ安息香酸化合物に関する。
慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease(以下、CKDとする。))における低蛋白食療法は古くから実践されている。その奏功機序は未だ明確にされているわけではないが、食事由来の蛋白質摂取を抑制することで主に(1)蛋白から生じた窒素化合物の総量を減少させ糸球体への負荷を減らす、(2)腎障害を起こす尿毒素物質の産生を抑制する、(3)リンやカリウムの蓄積を抑制する、(4)酸の産生を抑制する、等が考えられている。近年では臨床試験においても低蛋白食療法のCKD進行遅延効果が立証され((a)「The New England Journal of Medicine」、1989年、第321巻、第26号、p.1773-1777;(b)「The Lancet」、1991年、第337巻、第8753号、p.1299-1304;(c)「American Journal of Kidney Diseases」、2003年、第41巻、第3号、p.S31-S34)、学会ガイドラインにおいても規定されている(日本腎臓学会、「エビデンスに基づくCKDガイドライン2009」、2009年、p.40-49)。さらに現在では低蛋白食療法はCKDのみならず糖尿病性腎症、慢性腎炎、ネフローゼ、痛風腎、肝性脳症等の治療においても有効であることが明らかにされ、実際に臨床で実践されている。しかしながら、一方で本治療法は専門的な知識を要するが故に医師・栄養士と患者との密な連携が必要であり、また低蛋白食そのものが特別な食事であることからその実践は容易ではないことが知られている。
一方、セリンプロテアーゼとして分類されている酵素の一つであるトリプシンを阻害する化合物が、当該酵素の関与する疾患、例えば、膵炎、逆流性食道炎に有用であることが知られており、実際トリプシン阻害剤であるメシル酸カモスタット(以下、Camostatと記載する)(A)(特許文献1)が臨床において慢性膵炎あるいは逆流性食道炎に使用されている。また、本剤は糖尿病動物モデルにおいてアルブミン尿を抑制する効果があることも報告されている(「Nephron」、1996年、第74巻、第4号、p.709-712)。
Figure 0006048409
また、トリプシンはインフルエンザウィルスの増殖にも関与しており、ウィルスが感染性を得るためには気道や腸管上皮粘膜においてトリプシンによりウィルス表面にあるヘムアグルチニン(HA)がHA1とHA2の2つのサブユニットに開裂する必要があるが、トリプシンを阻害することにより、このHAの開裂が阻害され、ウィルスは感染能を失い増殖が抑制されることが報告されている。すなわち、トリプシン阻害化合物は抗インフルエンザ薬としても使用できる(「Antiviral Research」、2011年、第92巻、第1号、p.27-36;(b)「インフルエンザウイルスの感染感受性を決める個体のプロテアーゼ群とインフルエンザ脳症の発症機序」、「日本薬理学雑誌」、2003年、第122巻、p.45-53)。
Camostat以外にトリプシン阻害作用を示す化合物として、化合物(B)(特許文献2)、化合物(C)(特許文献3)、化合物(D)(特許文献4)、化合物(E)(特許文献5)、化合物(F)(特許文献6)、化合物(G)(特許文献7)及び化合物(H)(特許文献8)が報告されている。しかしながら、後記の本願発明の式(I)の化合物又はその塩はいずれにも開示されていない。
Figure 0006048409
(式(C)中、Aは-N(R1、R2)等を、R1、R2はH、炭素数1〜8の低級アルキル、置換基を有していてもよいアラルキル等である。式(D)中、Xは酸素原子又は硫黄原子を、Rは-C(O)N(R1)-(CH2)m-(1-アザビシクロ[3.3.0]オクタン-5-イル)等である。式(E)中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は-OCOR3等である。式(F)中、Aは(CH2)n又はスチレン基を、R2は-NH(CH2)nCOOR4、-NHCH-(-R5)-COOR4、-NH-C6H4-(CH2)p-COOR4等、nは0〜5を、pは0又は1の整数を、R4は水素原子、低級アルキル、置換又は無置換ベンジル基を、R5は置換又は無置換ベンジル基、メトキシカルボニルメチル基であり、該置換ベンジル基の置換基はハロゲン原子、ニトロ基、低級アルキル基、ヒドロキシ基、炭素数2〜6の低級アルコキシ基等を意味する。式(G)中、Xは低級アルキレン等を、Yはカルボニル基等を、Aは-NR6R7を、R6及びR7は、同一又は互いに異なってもよく、それぞれ独立して水素原子、置換基を有してもよい低級アルキル基等を示し、また、R6とR7は結合して、置換基を有してもよい環状アミノ基を形成しても良い。式(H)中、R2は置換フェニル基等を、R3は種々の置換基である。他の記号は当該公報を参照。)
また、炎症性サイトカインの産生及び遊離を抑制する作用を有するグアニジノ化合物として化合物(J)(特許文献9)が報告されている。しかし、後記の本願発明の式(I)の化合物又はその塩の具体的な化合物の開示や示唆はない。
Figure 0006048409
(式中、Rはグアニジノ基、アミジノ基等を、A1、A2及びA3は結合等を、Lはアリーレン基等を、Xは-COO-等を、Mはアリーレン基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のへテロ原子を有し、かつ縮合環を形成してもよい2価の複素環基等を、R5は水素原子等を、R6は-CR12R13-(CH2)m-R11等を、R12及びR13は水素原子等を、R11は-COOR16を、R16は水素原子等である。他の記号は当該公報を参照。)
特開昭52−089640号公報 特開昭57−053454号公報 国際公開第WO 1994/013631号パンフレット 特開平7−053500号公報 国際公開第WO 1991/018869号パンフレット 特開平8−048664号公報 国際公開第WO 2011/071048号パンフレット 国際公開第WO 1997/037969号パンフレット 特開平9−0124571号公報
医薬組成物、例えば腎疾患の予防及び/又は治療用医薬組成物の有効成分として有用なグアニジノ安息香酸化合物を提供する。
食事によって摂取される蛋白は胃腸内で様々なプロテアーゼによって分解され、最終的にアミノ酸又はペプチドの形態で体内へ吸収される。この蛋白分解過程において膵臓で生成され小腸内で分泌されるトリプシンはとりわけ主要な蛋白分解酵素であり、本酵素を阻害することにより食事由来の蛋白分解の抑制、さらには吸収が抑えられ低蛋白食状態を模倣することが期待できる。すなわち腸内で作用するトリプシン阻害剤は低蛋白食療法を代替する薬剤になる可能性があると考え、本発明者らは、トリプシン阻害作用を有する化合物について鋭意検討を行った。その結果、本発明のグアニジノ安息香酸化合物がトリプシン阻害作用を有し、低蛋白食療法を代替する薬剤として、腎疾患の予防及び治療に有用であることを知見して本発明を完成した。
即ち、本発明は、式(I)の化合物又はその塩、並びに、式(I)の化合物又はその塩、及び、賦形剤を含有する医薬組成物に関する。
Figure 0006048409
(式中、
環Aは下記式(a)、(b)又は(c)であり、
Figure 0006048409
R1は同一又は互いに異なって低級アルキル、ハロゲン又は-OHであり、
R2はH、(ハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環、置換されていてもよい非芳香族へテロ環又は-C(O)-低級アルキレン-置換されていてもよいアリールであり、
L1は-Y1-低級アルキレン-Y2-又は-C(O)-N(R6)-であり、環Aが式(b)又は式(c)のとき、L1はさらに-C(O)-であってもよく、
L2は-(ハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)-、-Y3-シクロヘキサンジイル-Y4-又は-Y3-フェニレン-Y4-であり、さらに、L2は結合する窒素原子及び該窒素原子上のR2基と一体となって置換されていてもよい環状アミノを形成していてもよく、
R3はH、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、シクロアルキル、アリール、芳香族へテロ環又は非芳香族へテロ環であり、但し、-L2-N(R2)-L1-が、-(CH2)n-NH-C(O)-(CH2)n-、-CH(-Rz)-NH-C(O)-(CH2)n-、-(CH2)r-フェニレン-NH-C(O)-(CH2)n-であるとき(ここに、nは同一又は互いに異なって0〜5の整数を、rは0又は1を、Rzはベンジル又は-CH2-C(O)-OCH3を示し、該ベンジルはハロゲン、ニトロ、低級アルキル、-OH及び-O-低級アルキルからなる群から選択される置換基を有していてもよい)、R3はH以外の基であり、
R4は同一又は互いに異なって、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、シクロアルキル、アリール、芳香族へテロ環又は非芳香族へテロ環であり、
R5はH又は低級アルキルであり、
R6はH又は低級アルキルであり、
X1、X2及びX3は同一又は互いに異なって、CH又はNであり、但しX1、X2及びX3のうち少なくとも1つはNであり、
Y1は結合又は-C(O)-であり、
Y2は結合、-N(R6)-又は-C(O)-N(R6)-であり、
Y3は同一又は互いに異なって、結合又は低級アルキレンであり、
Y4は同一又は互いに異なって、結合、低級アルキレン又は-C(O)-であり、
mは0から4の整数であり、
pは0から3の整数であり、及び、
qは0から4の整数である。)
なお、特に記載が無い限り、本明細書中のある化学式中の記号が他の化学式においても用いられる場合、同一の記号は同一の意味を示す。
式(I)において、例えば環Aが式(a)である場合、下記式(II)の化合物又はその塩であることを意味する。
Figure 0006048409
式(I)において、例えばL1が-Y1-低級アルキレン-Y2-である場合、下記式(III)の化合物又はその塩であることを意味する。
Figure 0006048409
(式中、LZは低級アルキレンを示す。)
また、本発明は、式(I)の化合物又はその塩を含有する腎疾患(腎不全、糖尿病性腎症、慢性腎症、ネフローゼ、痛風腎など)の予防及び/又は治療用医薬組成物、並びに、トリプシンが関与する疾患(膵炎、逆流性食道炎、肝性脳症、インフルエンザなど)の予防及び/又は治療用医薬組成物に関する。なお、当該医薬組成物は、式(I)の化合物又はその塩を含有する腎疾患(腎不全、糖尿病性腎症、慢性腎症、ネフローゼ、痛風腎など)、並びに、トリプシンが関与する疾患(膵炎、逆流性食道炎、肝性脳症、インフルエンザなど)の予防及び/又は治療剤を包含する。
また、本発明は、腎疾患、又は、トリプシンが関与する疾患の予防及び/又は治療用医薬組成物の製造のための式(I)の化合物又はその塩の使用、及び、腎疾患、又は、トリプシンが関与する疾患の予防及び/又は治療のための式(I)の化合物又はその塩、並びに、式(I)の化合物又はその塩の有効量を対象に投与する事からなる腎疾患、又は、トリプシンが関与する疾患の予防及び/又は治療方法に関する。なお、「対象」とは、その予防又は治療を必要とするヒト又はその他のほ乳動物であり、ある態様としては、その予防又は治療を必要とするヒトである。
式(I)の化合物又はその塩は、トリプシン阻害作用を有し、低蛋白食療法の代替薬剤としての腎疾患の予防及び/又は治療剤として、並びに、トリプシンが関与する疾患、例えば、膵炎、逆流性食道炎、肝性脳症、インフルエンザなどの予防及び/又は治療剤として使用できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本明細書において、「低級アルキル」とは、直鎖又は分枝状の炭素数が1から6(以後、C1-6と略す)のアルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。別の態様としては、C1-3アルキルであり、さらに別の態様としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルであり、さらに別の態様としてはメチル又はエチルであり、さらに別の態様としてはメチルであり、またさらに別の態様としてはエチルである。
「低級アルキレン」とは、上記「低級アルキル」の任意の水素原子1個を除去してなる二価基である。例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、メチルメチレン、ジメチルメチレン、エチルメチレン、イソブチルメチレン、メチルエチレン、ジメチルエチレン、エチルエチレン、メチルテトラメチレン、メチルトリメチレン、ジメチルテトラメチレン等が挙げられる。別の態様としては、メチレン、エチレンであり、さらに別の態様としては、メチレンであり、またさらに別の態様としてはエチレンである。
「低級アルケニレン」とは、直鎖又は分枝状のC2-6のアルケニレン、例えば、ビニレン、エチリデン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン、ヘキセニレン、1,3-ブタジエニレン、1,3-ペンタジエニレン等である。別の態様としては、C2-4アルケニレンであり、さらに別の態様としては、ビニレン、エチリデンである。
「シクロアルキル」とは、環員数3〜10の飽和炭化水素環基であり、当該シクロアルキルは架橋を有していてもよく、ベンゼン環と縮合していてもよく、一部の結合が不飽和であってもよい。具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンチル、シクロヘキセニル、インダニル、インデニル等が挙げられる。別の態様としては、環員数3〜6の飽和炭化水素環基であり、さらに別の態様としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルであり、さらに別の態様としてはシクロヘキシルである。
「アリール」とは、炭素数6〜14の単環乃至三環式芳香族炭化水素環基である。具体的には、フェニル、ナフチル、アントラニル等が挙げられる。別の態様としては、フェニルであり、さらに別の態様としては、ナフチルである。
「芳香族へテロ環」とは、O、N及び、Sから選択される1つ以上のヘテロ原子を環構成原子として含む、環員数5〜6の芳香族単環へテロ環基、並びに、当該芳香族単環へテロ環がベンゼン環若しくはチオフェン環と縮合した芳香族2環式ヘテロ環であるて。具体的には、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、チエノピリジル、チエノピリミジニル、チエノピラジル等が挙げられる。ある態様としては、芳香族単環ヘテロ環である。別の態様としては、芳香族2環式ヘテロ環である。別の態様としては、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、インドリル、ピリジル、キノリル、イソキノリルである。また別の態様としては、チエニル、チアゾリル、ピリジル、キノリル、チエニル、イミダゾリル、インドリルである。さらに別の態様としては、チエニル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、キノリルである。またさらに別の態様としては、キノリルである。
「非芳香族ヘテロ環」とは、O、N、及びSから選択される1つ以上のヘテロ原子を環構成原子として含む、環員数3〜7の非芳香族ヘテロ環基であり、当該非芳香族ヘテロ環はベンゼン環、チオフェン環若しくはシクロヘキサン環と縮合環を形成していてもよく、一部の結合が不飽和であってもよい。また、環構成原子である硫黄原子は酸化されていてもよい。また、オキソで置換されていてもよい。具体的には、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエタニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニル、1,1-ジオキシドテトラヒドロチオピラニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、1,1-ジオキシドチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾリニル、5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾリニル、1,1-ジオキシドイソチアゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキシドチオモルホリニル、ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、デカヒドロイソキノリル、テトラヒドロチエノピリジル、テトラヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ベンゾジオキソリル等が挙げられる。別の態様としては、ピロリジニル、テトラヒドロイソキノリル、5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾリニル、ピペリジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニルである。さらに別の態様としては、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニルである。
「環状アミノ」とは、上記「非芳香族ヘテロ環」のうち、窒素原子を有する基であって、当該窒素原子上に結合手を有する非芳香族ヘテロ環基であり、具体的には、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、アゼパン-1-イル、オキサゾリジン-3-イル、チアゾリジン-3-イル、1,1-ジオキシドチアゾリジン-3-イル、イソオキサゾリジン-2-イル、イソチアゾリジン-2-イル、1,1-ジオキシドイソチアゾリジン-2-イル、ピペラジン-1-イル、モルホリン-4-イル、チオモルホリン-4-イル、1,1-ジオキシドチオモルホリン-4-イル、インドリン-1-イル、イソインドリン-2-イル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-1-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル、デカヒドロキノリン-1-イル、デカヒドロキノリン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5-イル等が挙げられる。別の態様としては、ピロリジン-1-イル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-1-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イルであり、さらに別の態様としては、ピロリジン-1-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イルである。
「ハロゲン」とは、F、Cl、Br、Iである。別の態様としては、F、Clである。
「フェニレン」のある態様としては、1,2-フェニレン、1,3-フェニレン及び1,4-フェニレンであり、「シクロヘキサンジイル」のある態様としては、シクロヘキサン-1,2-ジイル、シクロヘキサン-1,3-ジイル及びシクロヘキサン-1,4-ジイルである。
「-CO2Hの生物学的等価体」とは、酸性プロトンを放出しうる、-CO2Hと同等の生物学的性質を有する他の原子や原子団を意味する。例えば、-C(O)-NH-OH、-C(O)-NH-O-低級アルキル、-C(O)-NH-CN、-C(O)-NH-SO2-低級アルキル、-C(O)-NH-SO2-N(低級アルキル)2、あるいはテトラゾリル、オキサジアゾロニル、オキサジアゾールチオニル、オキサチアジアゾリル、チアジアゾロニル、トリアゾールチオニル、ヒドロキシイソキサゾリル等が挙げられる。別の態様としては、-C(O)-NH-SO2-低級アルキル、-C(O)-NH-SO2-N(低級アルキル)2又はテトラゾリルであり、さらに別の態様としてはテトラゾリルである。
本明細書中において、「置換されていてもよい」とは、無置換、若しくは置換基を1〜5個有していることを意味する。なお、複数個の置換基を有する場合、それらの置換基は同一であっても、互いに異なっていてもよい。
式(I)のR2の「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよい芳香族へテロ環」、「置換されていてもよい非芳香族へテロ環」、並びに、L2の「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよい芳香族へテロ環」、「置換されていてもよい非芳香族へテロ環」及び「置換されていてもよい環状アミノ」における置換基としては、例えば、D1群からなる群より選択される置換基を挙げることができる。
D1群
(1)ハロゲン、
(2)-OH及び-O-低級アルキル、
(3)-SH及び-S-低級アルキル、
(4)-S(O)-低級アルキル及び-S(O) 2-低級アルキル、
(5)-CN、
(6)-NO2
(7)-NH2、-NH-(低級アルキル)及び-N(低級アルキル)2
(8)-C(O)-低級アルキル、
(9)-C(O)-NH2、-C(O)-NH-(低級アルキル)及び-C(O)-N(低級アルキル)2
(10)-O-C(O)-低級アルキル、
(11)低級アルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン及び-OHからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよいシクロアルキル、
(12)低級アルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン及び-OHからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリール、
(13)低級アルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン及び-OHからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい芳香族ヘテロ環、
(14)低級アルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン及び-OHからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい非芳香族ヘテロ環、
(15)-C(O)-低級アルキレン-NH2、-C(O)-低級アルキレン-NH(低級アルキル)及び-C(O)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2
(16)-C(O)-O-低級アルキル及び-CO2H若しくはその生物学的等価体、
(17)-NH-S(O)2-NH2、及び、
(18)-O-(-CO2Hで置換されていてもよいアリール)、
(19)オキソ、並びに、
(20)上記(1)〜(18)に記載の置換基からなる群より選択される1以上の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、低級アルキル、-O-低級アルキル及び低級アルケニルである。
D1群の別の態様としては、
(1)ハロゲン、
(2)-OH、
(3)-O-低級アルキル、
(4)-OHで置換されていてもよい芳香族ヘテロ環
(5)-CO2H、及び、
(6)上記(1)〜(5)記載の置換基からなる群より選択される1以上の置換基で、それぞれ置換されていてもよい低級アルキル及び-O-低級アルキルである。
D1群のさらに別の態様としては、
(1)ハロゲン、
(2)-OH、
(3)-O-低級アルキル、
(4)-OHで置換されていてもよい芳香族ヘテロ環、
(5)-CO2H、
(6)ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、及び、
(7)-O-低級アルキレン-CO2Hである。
式(I)の化合物又はその塩のある態様を以下に示す。
(1)環Aが式(a)又は式(b)である化合物又はその塩。別の態様としては、環Aが式(a)である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、環Aが式(b)である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、環Aが式(a)であり、該式(a)のR3がハロゲンである化合物又はその塩。
(2)R1が低級アルキルである化合物又はその塩。別の態様としてはR1がハロゲンである化合物又はその塩。
(3)R2がハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキル、-CO2Hで置換されていてもよいシクロアルキル、非芳香族ヘテロ環又はHである化合物又はその塩。別の態様としてはR2がハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキル又はHである化合物又はその塩。別の態様としては、R2が-CO2H、-OH、(-O-低級アルキル、ハロゲン、-CO2H、-O-低級アルキレン-CO2H、-NHSO2NH2、-低級アルキレン-CO2H及び(-OHで置換されていてもよい芳香族ヘテロ環)からなる群から選択される基で置換されていてもよいアリール)、(-CO2Hで置換されていてもよい芳香族へテロ環)及び(-CO2Hで置換されていてもよい非芳香族へテロ環)からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキル、-CO2Hで置換されていてもよいシクロアルキル、非芳香族ヘテロ環又はHである化合物又はその塩。さらに別の態様としてはR2が-CO2H、1以上の-CO2Hで置換されたアリール及び1以上の-CO2Hで置換された芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキル又はHである化合物又はその塩。さらに別の態様としてはR2が-CO2H及び1以上の-CO2Hで置換された芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキル又はHである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R2が-CO2Hで置換された低級アルキル又はHである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R2が-CO2H及び1以上の-CO2Hで置換された芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキルである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R2が-CO2Hで置換された低級アルキルである化合物又はその塩。またさらに別の態様としては、R2がHである化合物又はその塩。
(4)L1が-C(O)-低級アルキレン-、-C(O)-N(R6)-、-C(O)-低級アルキレン-N(R6)-、-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-、-低級アルキレン-又は-C(O)-である化合物又はその塩。別の態様としてはL1が-低級アルキレン-、-C(O)-低級アルキレン-、-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-又は-C(O)-N(R6)-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-低級アルキレン-、-C(O)-N(R6)-又は-C(O)-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-低級アルキレン-、-C(O)-N(低級アルキル)-又は-C(O)-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-低級アルキレン-又は-C(O)-N(R6)-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-低級アルキレン-又は-C(O)-N(低級アルキル)-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-低級アルキレン-又は-C(O)-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L1が-C(O)-N(低級アルキル)-である化合物又はその塩。またさらに別の態様としては、L1が-C(O)-である化合物又はその塩。
(5)L2が-(ハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。別の態様としては、L2が-(-OH及び-CO2Hからなる群より選択される1以上の基で置換されていてもよい芳香族へテロ環、並びに、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、-CO2H及び-O-低級アルキレン-CO2Hからなる群から選択される置換基で置換されていてもよいアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2がハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、-CO2H及び-O-低級アルキレン-CO2Hからなる群から選択される置換基で置換されていてもよいアリールで置換された低級アルキレン、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2が-置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2が-(-CO2H及び-O-低級アルキレン-CO2Hからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-、-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2が-(-O-低級アルキレン-CO2Hで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン)-又は-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2が-低級アルキレン-又は-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2がハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、-CO2H及び-O-低級アルキレン-CO2Hからなる群から選択される置換基で置換されていてもよいアリールで置換された低級アルキレン-である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、L2が-フェニレン-C1-3アルキレン-である化合物又はその塩。またさらに別の態様としては、L2が-C1-3アルキレン-フェニレン-である化合物又はその塩。
(6)R3がハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、シクロアルキル又はアリールである化合物又はその塩。別の態様としては、R3がハロゲンで置換された低級アルキル、ハロゲン、シクロアルキル又はアリールである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R3がハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル又はハロゲンである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R3がFで置換された低級アルキル又はハロゲンである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R3がFで置換された低級アルキルである化合物又はその塩。またさらに別の態様としては、R3がハロゲンである化合物又はその塩。
(7)R4がハロゲンである化合物又はその塩。
(8)R5がH又はC1-3アルキルである化合物又はその塩。別の態様としては、R5がHである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R5がC1-3アルキルである化合物又はその塩。
(9)R6が低級アルキルである化合物又はその塩。別の態様としては、R6がC1-3アルキルである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、R6がメチルである化合物又はその塩。
(10)X1、X2及びX3のNの合計数が1である化合物又はその塩。別の態様としては、X1がN、X2及びX3がCHである化合物又はその塩。さらに別の態様としては、X3がN、X1及びX2がCHである化合物又はその塩。
(11)mが0から2の整数である化合物又はその塩。別の態様としては、mが0である化合物又はその塩。
(12)pが0又は1の整数である化合物又はその塩。別の態様としては、pが0である化合物又はその塩。さらに別の態様としては、pが1である化合物又はその塩。
(13)qが0又は1の整数である化合物又はその塩。別の態様としては、qが0である化合物又はその塩。
(14)上記(1)から(13)に記載の態様のうち任意の二以上の組み合わせである化合物又はその塩。
本発明には、上記(14)に記載したような、上記(1)から(13)に記載の態様のうち任意の二以上の組み合わせである化合物又はその塩が包含されるが、その具体例として以下の態様も挙げられる。
(15)環Aが式(a)又は式(b)であり、mが0であり、pが0又は1の整数である化合物又はその塩。
(16)環Aが式(a)であり、R3がハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲン、シクロアルキル又はアリールである(15)記載の化合物又はその塩。
(17)R2がハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキル又はHであり、L1が-低級アルキレン-、-C(O)-低級アルキレン-、-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-又は-C(O)-N(R6)-であり、L2が-(ハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である(16)記載の化合物又はその塩。
(18)R3がハロゲンであり、R2が-CO2H、1以上の-CO2Hで置換されたアリール及び1以上の-CO2Hで置換された芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキル又はHであり、pが0であり、L1が-C(O)-低級アルキレン-又は-C(O)-N(R6)-であり、L2が-(-CO2H及び-O-低級アルキレン-CO2Hからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-、-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である(17)記載の化合物又はその塩。
(19)L2が-(-O-低級アルキレン-CO2Hで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン)-又は-フェニレン-低級アルキレン-である(18)記載の化合物又はその塩。
(20)環Aが式(b)であり、X1がN、X2及びX3がCHであり、L1が-C(O)-であり、L2が-置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-であり、R2が-CO2H及び1以上の-CO2Hで置換された芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキル又はHであり、mが0であり、pが0である化合物又はその塩。
(21)L2が-低級アルキレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-であり、R2が-CO2H及び1以上の-CO2Hで置換された芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキルである(20)記載の化合物又はその塩。
(22)L2が-低級アルキレン-又は-フェニレン-低級アルキレン-である(21)記載の化合物又はその塩。
(23)環Aが式(a)又は式(b)であり、R2がハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキル又はHであり、mが0であり、pが0から1の整数であり、L1が-C(O)-低級アルキレン-、-C(O)-N(R6)-又は-C(O)-であり、L2が-(ハロゲン、-CO2H、-OH、-O-低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族へテロ環及び置換されていてもよい非芳香族へテロ環からなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-である化合物又はその塩。
(24)環Aが式(a)であり、R2が-CO2Hで置換された低級アルキル又はHであり、R3がハロゲンであり、pが0である(23)記載の化合物又はその塩。
(25)環Aが式(b)であり、X1がN、X2及びX3がCHであり、R2が-CO2Hで置換された低級アルキル又はHであり、pが0である(23)記載の化合物又はその塩。
式(I)の化合物又はその塩に包含される具体的化合物の例として、以下の化合物が挙げられる。
N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-4-カルボキシ-L-フェニルアラニン、
3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-N-[3-(カルボキシメチル)フェニル]グリシン、
3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(2-カルボキシエチル)アミノ]メチル}安息香酸、
2-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)アミノ]メチル}安息香酸、
2-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-O-(カルボキシメチル)-L-チロシン、
3-{2-[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]エチル}安息香酸、
3-{[({6-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]キノリン-2-イル}カルボニル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
3-{[(2-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
3-({[{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}(メチル)カルバモイル](カルボキシメチル)アミノ}メチル)安息香酸、
4-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}チオフェン-2-カルボン酸、
5-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}イソフタル酸、
N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-N-[3-(カルボキシメチル)ベンジル]グリシン、
4-{[({6-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]キノリン-2-イル}カルボニル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}チオフェン-2-カルボン酸、
N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-O-(2-カルボキシプロパン-2-イル)-L-チロシン、
N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-O-(2-カルボキシプロパン-2-イル)-L-チロシン、
4-({({6-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]キノリン-2-イル}カルボニル)[(1R)-1-カルボキシエチル]アミノ}メチル)チオフェン-2-カルボン酸、
3-{[(2-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
4-({[{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}(メチル)カルバモイル](カルボキシメチル)アミノ}メチル)チオフェン-2-カルボン酸、
N-({6-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]キノリン-2-イル}カルボニル)-N-[4-(カルボキシメチル)ベンジル]グリシン、又は、
N-({6-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-1H-インドール-2-イル}カルボニル)-L-フェニルアラニン、
或いはこれらの塩。
式(I)の化合物には、置換基の種類によって、互変異性体や幾何異性体が存在しうる。本明細書中、式(I)の化合物が異性体の一形態のみで記載されることがあるが、本発明は、それ以外の異性体も包含し、異性体の分離されたもの、あるいはそれらの混合物も包含する。
また、式(I)の化合物には、不斉炭素原子や軸不斉を有する場合があり、これに基づく光学異性体が存在しうる。本発明は、式(I)の化合物の光学異性体の分離されたもの、あるいはそれらの混合物も包含する。
さらに、本発明は、式(I)で示される化合物の製薬学的に許容されるプロドラッグも包含する。製薬学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で、アミノ基、水酸基、カルボキシル基等に変換されうる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、例えば、Prog. Med., 5, 2157-2161(1985)や、「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
また、式(I)の化合物の塩とは、式(I)の化合物の製薬学的に許容される塩であり、置換基の種類によって、酸付加塩又は塩基との塩を形成する場合がある。具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、マンデル酸、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リシン、オルニチン等の有機塩基との塩、アセチルロイシン等の各種アミノ酸及びアミノ酸誘導体との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明は、式(I)の化合物及びその塩の各種の水和物や溶媒和物、及び結晶多形の物質も包含する。また、本発明は、種々の放射性又は非放射性同位体でラベルされた化合物も包含する。
(製造法)
式(I)の化合物及びその塩は、その基本構造あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料から中間体へ至る段階で適当な保護基(容易に当該官能基に転化可能な基)に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような保護基としては、例えば、ウッツ(P. G. M. Wuts)及びグリーン(T. W. Greene)著、「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(第4版、2006年)」に記載の保護基等を挙げることができ、これらの反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行なったあと、必要に応じて保護基を除去することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、式(I)の化合物のプロドラッグは、上記保護基と同様、原料から中間体へ至る段階で特定の基を導入、あるいは得られた式(I)の化合物を用いてさらに反応を行なうことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者に公知の方法を適用することにより行うことができる。
以下、式(I)の化合物の代表的な製造法を説明する。各製法は、当該説明に付した参考文献を参照して行うこともできる。なお、本発明の製造法は以下に示した例には限定されない。
(第一製法)
Figure 0006048409
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニルを、R7はH又はtert-ブチルを示す。)
本製法は、化合物1を脱保護して、本発明化合物である化合物(I)を製造する方法である。
本反応は、化合物1と脱保護試薬とを当量若しくは一方を過剰量用い、反応に不活性な溶媒中又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、通常0.1時間から5日間撹拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられる。脱保護試薬の例としては、特に限定はされないが、塩化水素のジオキサン溶液、塩化水素の酢酸エチル溶液、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。
(原料化合物の製造)
上記製造法における原料化合物は、例えば下記の方法、後述の製造例に記載の方法、公知の方法、あるいはそれらの変法を用いて製造することができる。
(原料合成1)
Figure 0006048409
(式中、LXは結合、-N(R6)-、-低級アルキレン-N(R6)-、-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-、-低級アルキレン-又は-低級アルケニレン-を、LYは結合、-N(R6)-、-低級アルキレン-N(R6)-、-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-又は-低級アルキレン-を、Rcはベンジル、ベンジルオキシメチル、フェナシル、トリフェニルメチル、9-アントリルメチル、2-(9,10-ジオキソ)アントリルメチル、ピペロニル又はトリメチルシリルを、R8はベンジル、ベンジルオキシメチル又はtert-ブチルを示す。)
本製法は、第一製法の原料化合物1のうちL1が-C(O)-低級アルキレン-、-C(O)-低級アルキレン-N(R6)-、-C(O)-、-C(O)-N(R6)-又は-C(O)-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-である化合物2gを製造する方法である。
(第一工程)
本工程は化合物2aとTetrahedron Letters、1993年、第34巻、第21号、p.3389-3392に記載の方法若しくはそれに準じた方法で製造した化合物2bとの縮合反応により化合物2cを得る工程である。
本工程は化合物2aと化合物2bとを当量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を縮合剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは-20℃〜60℃において、通常0.1時間〜5日間攪拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸エチル、アセトニトリル、水、あるいはこれらの混合物が挙げられる。縮合剤の例としては、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1,1'-カルボニルジイミダゾール、ジフェニルリン酸アジド、オキシ塩化リン、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等の添加剤を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。また、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ジメチルアミノピリジン、ピリジン等の有機塩基、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。
(第二工程)
本工程は化合物2cのエステル基部分(RcO-C(O)-)におけるRc基の脱保護により化合物2dを得る工程である。
本工程は化合物2cを金属触媒の存在下、反応に不活性な溶媒中、水素雰囲気下、室温から加熱還流下、好ましくは室温において、通常0.1時間〜5日間攪拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、水、酢酸エチル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びこれらの混合物が挙げられる。金属触媒としては、パラジウム炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム等のパラジウム触媒、白金板、酸化白金等の白金触媒、還元ニッケル、ラネーニッケル等のニッケル触媒、ロジウム炭素、テトラキストリフェニルホスフィンクロロロジウム等のロジウム触媒、還元鉄等の鉄触媒等が好適に用いられる。反応を常圧から3気圧の水素雰囲気下で行うことが好ましい。塩酸等の無機酸を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。
なお、本工程によりLx部分に-低級アルケニレン-を有する化合物の二重結合を還元した化合物が同時に合成できる。
(第三工程)
本工程は化合物2dと所定のアミン化合物2eとのアミド化により化合物2fを得る工程である。
アミド化は、原料合成1の第一工程の方法を用いることもできる他、縮合剤の代わりにJournal of the Chemical Society. Chemical communications、1979年、第24巻、p.1180-1181に記載の1-クロロ-N,N,2-トリメチルプロプ-1-エン-1-アミンを用いることもできる。
(第四工程)
本工程はR8がベンジル基、ベンジルオキシメチル基である場合に上記工程に加えてベンジル基、ベンジルオキシメチル基を脱保護し化合物2fから化合物2gを得る工程である。
脱保護は原料合成1の第二工程の方法を用いることができる。
(原料合成2)
Figure 0006048409
本製法は、第一製法の原料化合物1のうちL1が-C(O)-低級アルキレン-、-C(O)-低級アルキレン-N(R6)-、-C(O)-、-C(O)-N(R6)-又は-C(O)-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-である化合物2gを製造する別の方法である。
(第一工程)
本工程は化合物3aと所定のアミン化合物2eとのアミド化により化合物3bを得る工程である。
アミド化は、原料合成1の第一工程の方法を用いることができる。
(第二工程)
本工程は化合物3bとTetrahedron Letters、1993年、第34巻、第21号、p.3389-3392に記載の方法若しくはそれに準じた方法で製造した化合物2bとの縮合反応により化合物2fを得る工程である。
縮合反応は、原料合成1の第一工程の方法を用いることができる。
(第三工程)
本工程はR8がベンジル基、ベンジルオキシメチル基である場合に上記工程に加えてベンジル基、ベンジルオキシメチル基を脱保護し化合物2fから化合物2gを得る工程である。
脱保護は原料合成1の第二工程の方法を用いることができる。
(原料合成3)
Figure 0006048409
本製法は、第一製法の原料化合物1のうちL1が-C(O)-N(R6)-である化合物4dを製造する方法である。
(第一工程)
本工程は化合物4aとTetrahedron Letters、1993年、第34巻、第21号、p.3389-3392に記載の方法若しくはそれに準じた方法で製造した化合物2bとの縮合反応により化合物4bを得る工程である。
縮合反応は、原料合成1の第一工程の方法を用いることができる。
(第二工程)
本工程は所定のアミン化合物2eとトリホスゲンとの縮合反応によりイソシアネート化合物を形成し、続いて該化合物と化合物4bとの縮合反応により化合物4cを製造する方法である。
所定のアミン化合物2eとトリホスゲンとを当量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは-20℃〜室温において、通常0.1時間〜5日間攪拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。また塩基としてはトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。
次に化合物4bをイソシアネート化合物に対して当量若しくは過剰量加え、これらの混合物を塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは室温において、通常0.1時間〜5日間攪拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。また塩基としてはトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。
(第三工程)
本工程はR8がベンジル基、ベンジルオキシメチル基である場合に上記工程に加えてベンジル基、ベンジルオキシメチル基を脱保護し化合物4cから化合物4dを得る工程である。
脱保護は原料合成1の第二工程の方法を用いることができる。
(原料合成4)
Figure 0006048409
(式中、Rdはハロゲンを示す。)
本製法は、第一製法の原料化合物1のうちL1が-低級アルキレン-C(O)-N(R6)-である化合物5eを製造する方法である。
(第一工程)
本工程は化合物4aと所定のアシル化合物5aとのアミド化により化合物5bを得る工程である。
化合物4aと所定のアシル化合物5aとを当量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは-20℃〜60℃で、通常0.1時間〜5日間攪拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。また塩基としてはトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。
(第二工程)
本工程は化合物5bと所定のアミン化合物2eとのアルキル化により化合物5cを得る工程である。
化合物5bと所定のアミン化合物2eとを当量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは室温〜100℃で、通常0.1時間〜5日間攪拌することによって行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸エチル、アセトニトリル、あるいはこれらの混合物が挙げられる。また、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ジメチルアミノピリジン、ピリジン等の有機塩基、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基を用いることが反応の進行に好ましい場合もある。さらに添加剤としてヨウ化カリウム等を用いることが反応の進行に好ましい場合がある。
(第三工程)
本工程は化合物5cとTetrahedron Letters、1993年、第34巻、第21号、p.3389-3392に記載の方法若しくはそれに準じた方法で製造した化合物2bとの縮合反応により化合物5dを得る工程である。
縮合反応は、原料合成1の第一工程の方法を用いることができる。
(第四工程)
本工程はR8がベンジル基、ベンジルオキシメチル基である場合に上記工程に加えてベンジル基、ベンジルオキシメチル基を脱保護し化合物5dから化合物5eを得る工程である。
脱保護は原料合成1の第二工程の方法を用いることができる。
(原料合成5)
Figure 0006048409
(式中、R9はH又は低級アルキルを、LPは結合、-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-NR6-を、LQは-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-NR6-を示す。)
本製法は、第一製法の原料化合物1のうちL1が-低級アルキレン-又は-低級アルキレン-NR6-である化合物6dを製造する方法である。
(第一工程)
本工程は化合物6aと所定のアミン化合物2eとの還元的アミノ化により化合物6bを得る工程である。
化合物6aと所定のアミン化合物2eとを当量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を、還元剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、-45℃から加熱還流下、好ましくは0℃〜室温において、通常0.1時間〜5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、及びこれらの混合物が挙げられる。還元剤としては、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。モレキュラーシーブス等の脱水剤、又は酢酸、塩酸、チタニウム(IV)イソプロポキシド錯体等の酸存在下で反応を行うことが好ましい場合がある。反応によっては、化合物6aと化合物2eとの縮合によりイミンが生成し、安定な中間体として単離できる場合がある。そのような場合には、このイミン中間体の還元反応により化合物6bを得ることができる。また、前記還元剤での処理の代わりに、メタノール、エタノール、酢酸エチル等の溶媒中、酢酸、塩酸等の酸の存在下又は非存在下で、還元触媒(例えば、パラジウム炭素、ラネーニッケル等)を用いて反応を行うこともできる。この場合、反応を常圧から50気圧の水素雰囲気下で、冷却下から加熱下で行うことが好ましい。
〔文献〕
A. R. Katritzky及びR. J. K. Taylor著、「Comprehensive Organic Functional Group Transformations II」、第2巻、Elsevier Pergamon、2005年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
(第二工程)
本工程は化合物6bとTetrahedron Letters,34(21),3389-92,1993に記載の方法若しくはそれに準じた方法で製造した化合物2bとの縮合反応により化合物6cを得る工程である。
縮合反応は、原料合成1の第一工程の方法を用いることができる。
(第三工程)
本工程はR8がベンジル基、ベンジルオキシメチル基である場合に上記工程に加えてベンジル基、ベンジルオキシメチル基を脱保護し化合物6cから化合物6dを得る工程である。
脱保護は原料合成1の第二工程の方法を用いることができる。
式(I)の化合物は、遊離化合物、その塩、水和物、溶媒和物、あるいは結晶多形の物質として単離され、精製される。式(I)の化合物の塩は、常法の造塩反応に付すことにより製造することもできる。
単離、精製は、抽出、分別結晶化、各種分画クロマトグラフィー等、通常の化学操作を適用して行なわれる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより製造でき、あるいは異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は、ラセミ体の一般的な光学分割法(例えば、光学活性な塩基又は酸とのジアステレオマー塩に導く分別結晶化や、キラルカラム等を用いたクロマトグラフィー等)により得られ、また、適当な光学活性な原料化合物から製造することもできる。
式(I)の化合物の薬理活性は、以下の試験により確認した。
1.ヒトおよびマウスにおけるトリプシン酵素阻害活性
実験にはヒトリコンビナントトリプシン(r-h trypsin ; WAKO社、カタログ番号206-17171)及びマウストリプシン(m-trypsin ; マウス小腸内容物より自社にて精製)を使用した。
マウス小腸内容物からのマウストリプシンの抽出方法を以下に示す。
マウス10匹分の小腸内容物および消化管をPBS中でポリトロンを用いて懸濁し、15,000xgの遠心処理を数回行った。その上清を、Benzamidine Sepharose 4 Fast Flow樹脂(GE Healthcare:#17-5123-10)に4℃で16時間混和した。PBSで樹脂を洗浄した後、Glycine 溶出緩衝液(pH3.0)でm-trypsinを溶出した。精製画分は抗マウスTrypsin抗体(Santa Cruz社:sc-67388)で認識されることをWesternblot解析にて確認した。
測定法は以下に概略を示す。
化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)で溶解し、任意の濃度に希釈した(A)。Aをbuffer(0.1M Tris(pH8.0)、0.15M NaCl、10mM CaCl2、0.05% Brij38)で100倍希釈した(B)。r-h trypsinは0.088μg/mLとなるよう、m-trypsinは上記抽出液を1/50になるようbufferで希釈した(C)。m-trypsinの希釈倍率(1/50)は、kinetics解析により0.088μg/mL r-h trypsinと同じ活性を示すように設定した。酵素反応の基質BZiPAR基質溶液(Rhodamine標識基質)は5μmol/Lになるようbufferで希釈した(D)。B;5μL、C;5μL、D;10μLを384プレートに添加し、室温にて30分インキュベーションした。蛍光シグナルはTecan Safire Fluorometerを使用してEx/Em = 497/520にて検出した。化合物は2500nMから3倍比で0.0075nMまでの計12濃度で検討し、酵素存在下で化合物未添加時(DMSOのみ)を0%阻害、酵素非存在下で化合物未添加時を100%阻害とし、各化合物の阻害率を算出した。得られた阻害率を基に非線形回帰からIC50値(nM)を算出した。対照化合物としてCamostatを用いて同様に試験を行った。
いくつかの代表的な化合物のIC50値(nM)の結果を表1に示す。表中Exは被験化合物の後記実施例番号を示す。
Figure 0006048409

いくつかの代表的な化合物は、対照化合物であるCamostatと比較して良好なトリプシン阻害活性を示した。
2.マウスを用いた糞中蛋白濃度上昇試験
実験には6週齢のICRマウス(オス)を用い、1群5例にて実施した。マウスを15時間絶食後、対照群は0.5%メチルセルロース(MC)液を、被験薬群は化合物を0.5%MC液に溶解、又は懸濁し強制経口投与(5mg/kg)した。その直後から絶食を解除し、自由摂餌(CE-2)を開始させたのち、3時間後から9時間後までの糞を回収した。得られた全ての糞を6mLの蒸留水で溶解・懸濁し、3000rpmで10分間遠心分離した。得られた上清中の蛋白濃度をBradford法にて測定し、糞中蛋白濃度を糞全重量で徐することで糞1g中に含まれる糞中蛋白濃度として算出し、対照に対する比から薬効を検討した。複数回評価した化合物については、平均値を算出した。
いくつかの代表的な化合物について対照を1とした場合の糞中蛋白上昇活性の結果を表2に示す。表中Exは被験化合物の後記実施例番号を示す。
Figure 0006048409

いくつかの代表的な化合物はトリプシン活性阻害作用により、食餌中の蛋白が未消化のまま排出され、生体内への蛋白摂取が良好に抑制されたことを示した。
3.ドキソルビシン(DXR)腎症マウス(腎機能低下モデル)試験
実験にはBALB/cマウス(メス)を用いた。6週齢の時点でDXRを尾静脈注射し、腎症を惹起した。被検化合物はDXR投与直後から一日一回経口投与した。投与量は3, 10, 30mg/kgの3用量とし、control群にはvehicleを同用量投与した。薬剤投与開始から1、2、3、4週間後にそれぞれ採尿を行い尿中タンパク排泄量を測定し、さらに4週目の採尿終了後に採血を行ない、血漿中クレアチニン量および尿素窒素(BUN)量を測定した。
上記試験の結果、本発明のある化合物はcontrol群に比べて尿中タンパク排泄量が有意に低下することを確認した。さらに、血漿クレアチニン量の上昇は認められず、また、BUN量もcontrol群に比べ有意に低下することを確認した。
本試験の結果より、当該化合物が、尿中タンパク排泄量の増大等の腎機能低下症状を良好に抑制し、病態の悪化を抑制することを確認した。
4.ラット片腎摘出ドキソルビシン(DXR)誘発腎症モデル(腎機能低下モデル)試験
10週齢のWistarラット(オス)に左腎摘術を行い、その1週後にDXR(5mg/kg)を尾静脈内投与することによりモデルを作製した。被検化合物はモデル作製直後0.5%メチルセルロース(MC)に懸濁し3、10、30mg/kgの用量を1日2回強制経口投与した。sham群、control群には0.5% MCを強制経口投与した。被検薬投与開始から1、2、3、4週間後にそれぞれ24時間採尿を行い、尿中タンパク排泄量を測定した。4週目の採尿終了後に採血を行い、血漿中クレアチニン濃度を測定し、腎機能に対する効果も併せて確認した。
上記試験の結果、本発明のある化合物はcontrol群と比較して尿中タンパク排泄量を用量依存的かつ有意に抑制し、最大で約45%抑制した。また本化合物は血漿中クレアチニンの上昇を用量依存的かつ有意に抑制し、最大で約70%抑制した。
本試験の結果より、当該化合物は尿中タンパク排泄増加抑制、血漿中クレアチニン上昇抑制作用を示し、病態進行が抑制されることを確認した。
上記試験に示すように、本発明のいくつかの代表的な化合物は良好なトリプシン阻害作用を有すること、及び、糞中への蛋白排出亢進による蛋白摂取の抑制作用、腎機能低下モデルにおける尿中タンパク排泄低下作用、BUN量低下作用、血漿中クレアチニン上昇抑制作用を有することが確認された。したがって、式(I)の化合物はトリプシンが関与する疾患の予防及び/若しくは治療剤として使用しうるとともに、低蛋白食の代替薬剤として、腎疾患、具体的には、慢性腎臓病、糖尿病性腎症、慢性腎炎、ネフローゼ、痛風腎等の予防及び/若しくは治療剤として使用しうる。
式(I)の化合物又はその塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する医薬組成物は、当分野において通常用いられている賦形剤、即ち、薬剤用賦形剤や薬剤用担体等を用いて、通常使用されている方法によって調製することができる。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、関節内、静脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、点眼剤、眼軟膏、経皮用液剤、軟膏剤、経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、1種又は2種以上の有効成分を、少なくとも1種の不活性な賦形剤と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えば滑沢剤や崩壊剤、安定化剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水又はエタノールを含む。当該液体組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤は、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤又は乳濁剤を含有する。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水又は生理食塩液が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばエタノールのようなアルコール類がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、又は溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通すろ過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解又は懸濁して使用することもできる。
外用剤としては、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、ゼリー剤、パップ剤、噴霧剤、ローション剤、点眼剤、眼軟膏等を包含する。一般に用いられる軟膏基剤、ローション基剤、水性、又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤等を含有する。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体、又は半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば公知の賦形剤や、さらに、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
通常経口投与の場合、1日の投与量は、体重当たり約0.001〜100mg/kg、好ましくは0.1〜30mg/kg、さらに好ましくは0.1〜10mg/kgが適当であり、これを1回であるいは2回〜4回に分けて投与する。静脈内投与される場合は、1日の投与量は、体重当たり約0.0001〜10mg/kgが適当で、1日1回〜複数回に分けて投与する。また、経粘膜剤としては、体重当たり約0.001〜100mg/kgを1日1回〜複数回に分けて投与する。投与量は症状、年令、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定される。
投与経路、剤形、投与部位、賦形剤や添加剤の種類によって異なるが、本発明の医薬組成物は、0.01〜100重量%、ある態様としては0.01〜50重量%の有効成分である1種又はそれ以上の式(I)の化合物又はその塩を含有する。
式(I)の化合物は、前述の式(I)の化合物が有効性を示すと考えられる疾患の種々の治療剤又は予防剤と併用することができる。当該併用は、同時投与、或いは別個に連続して、若しくは所望の時間間隔をおいて投与してもよい。同時投与製剤は、配合剤であっても別個に製剤化されていてもよい。
以下、実施例に基づき、式(I)の化合物の製造法をさらに詳細に説明する。なお、本発明は、下記実施例に記載の化合物に限定されるものではない。また、原料化合物の製法を製造例に示す。さらに、式(I)の化合物の製造法は、以下に示される具体的実施例の製造法のみに限定されるものではなく、式(I)の化合物はこれらの製造法の組み合わせ、あるいは当業者に自明である方法によっても製造されうる。
また、実施例、製造例及び後記表中において、以下の略号を用いることがある。
PEx:製造例番号(表中に「*」が付された化合物は、その化合物が光学活性体であることを示す。)、Ex:実施例番号(なお、表中に「*」が付された化合物は、その化合物が光学活性体であることを示す。)、PSyn:同様の方法で製造した製造例番号、Syn:同様の方法で製造した実施例番号、Str:化学構造式(Me:メチル、iPr:イソプロピル、iBu:イソブチル、tBu:tert-ブチル、Ph:フェニル、Boc:tert-ブトキシカルボニル、Bn:ベンジル、TBS:tert-ブチルジメチルシリル)、Data:物理化学データ、ESI+:質量分析におけるm/z値(イオン化法ESI、断りのない場合(M+H)+)、ESI-:m/z値(イオン化法ESI、断りのない場合(M-H)-)、APCI+:m/z値(大気圧化学イオン化法APCI、断りのない場合(M+H)+)、APCI-:m/z値(大気圧化学イオン化法APCI、断りのない場合(M-H)-)、APCI/ESI+:APCI/ESI-MS[M+H]+ (APCI/ESIはAPCIとESIの同時測定を意味する)、APCI/ESI-:APCI/ESI-MS[M-H]- (APCI/ESIはAPCIとESIの同時測定を意味する)、EI:EI[M]+、CI:CI[M]+、NMR1:ジメチルスルホキシド-d6中の1H NMRにおけるδ(ppm)、NMR2:CDCl3中の1H NMRにおけるδ(ppm)、mp:融点(℃)を示し、当該融点は下記熱分析測定に記載の方法で測定した。製造例及び実施例中の「M」:mol/L、RT:超臨界クロマトグラフィー又は液体クロマトグラフィーにおけるリテンションタイムを示し、単位は分(min)である。
また構造式中のHClは塩酸塩を、TFAはトリフルオロ酢酸塩を、MsOHはメシル酸塩であることを示し、HClの前の数字はモル比を示す。例えば2HClは二塩酸塩であることを意味する。
構造式中2重結合が交差している化合物(例えば、PEx.107)はE体及びZ体の混合物であることを示す。
試験例 熱分析測定
(示差走査熱量計分析(DSC分析)) DSC分析は、TA Instrument製 Q2000およびQ1000を用いて行った。試料およそ2mgを専用のアルミニウム製サンプルパンに充填し、窒素雰囲気下(50mL/分)において、測定範囲を室温〜300℃とし、昇温速度10℃/分で試料とリファレンス(空のアルミニウム製サンプルパン)との間に発生する熱量変化を連続的に測定し記録した。なお、データ処理を含む装置の取り扱いは、各装置で指示された方法及び手順に従った。
また、DSCにおける吸熱オンセット温度の値に用いられる「付近」の語は、おおよそその吸熱オンセット(補外開始)の温度の値であることを意味し、好ましくはその値の前後2℃の範囲にあればよいことを意味し、さらに好ましくはその値の前後1℃の範囲にあればよいことを意味する。
製造例1
4-(4-ヒドロキシフェニル)ブタン酸(2.00g)のN,N-ジメチルホルムアミド(28.0mL)溶液に炭酸カリウム(1.61g)及びベンジルブロミド(1.46mL)を添加し、室温で終夜攪拌した。反応懸濁液を減圧下濃縮した後、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ベンジル 4-(4-ヒドロキシフェニル)ブタノアート(2.64g)を得た。
製造例2
4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]安息香酸(2.96g)のジクロロメタン(20.0mL)溶液に1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド 塩酸塩(1.80g)、ベンジル 4-(4-ヒドロキシフェニル)ブタノアート(2.00g)、及びN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(286mg)を添加し、室温で終夜攪拌した。反応溶液に1M 塩酸を加えたのち、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、4-[4-(ベンジルオキシ)-4-オキソブチル]フェニル 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(3.98g)を得た。
製造例3
4-[4-(ベンジルオキシ)-4-オキソブチル]フェニル 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(3.98g)のテトラヒドロフラン(40.0mL)溶液に、10% パラジウム-炭素(398mg)を加え、3気圧の水素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応懸濁液をセライトろ過した後、ろ液を減圧下濃縮し、4-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)フェニル]ブタン酸(3.30g)を得た。
製造例4
4-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)フェニル]ブタン酸(250mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.00mL)溶液にtert-ブチル O-tert-ブチル-L-チロシナート 塩酸塩(152mg)、1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド 塩酸塩(88.5mg)、1H-ベンゾトリアゾール-1-オール(62.4mg)、及びトリエチルアミン(0.0643mL)を添加し、室温中終夜攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル N-{4-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)フェニル]ブタノイル}-O-tert-ブチル-L-チロシナート(327mg)を得た。
製造例5
ベンジル (2-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)アセタート(400mg)のジメトキシエタン(4.00mL)及び水(1.20mL)の溶液にフェニルボロン酸(182mg)、炭酸ナトリウム(396mg)、及び1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド-ジクロロメタン錯体(50.9mg)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル (5-ヒドロキシビフェニル-2-イル)アセタート(344mg)を得た。
製造例6
4-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル酢酸(500mg)の酢酸(5.00mL)溶液に48%臭化水素酸水溶液(5.00mL)を加え145℃で終夜攪拌した。反応懸濁液を減圧下濃縮した後、残渣に水を加え、生じた固体をろ取し、4-ヒドロキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル酢酸(300mg)を得た。
製造例7
ベンジル (2-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)アセタート(2.00g)のジクロロメタン(30.0mL)溶液に氷冷中、tert-ブチル (クロロ)ジメチルシラン(1.13g)及びN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(913mg)を加え、氷冷下2時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル (2-ブロモ-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アセタート(2.63g)を得た。
製造例8
ベンジル (2-ブロモ-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アセタート(250mg)のトルエン(5.00mL)溶液に水(0.250mL)、リン酸カリウム(366mg)、トリシクロヘキシルホスフィン(64.4mg)、酢酸パラジウム(II)(25.8mg)、及びシクロプロピルボロン酸(98.6mg)を加え、110℃で終夜攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、ベンジル (4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-シクロプロピルフェニル)アセタート(210mg)を得た。
製造例9
ベンジル (4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-シクロプロピルフェニル)アセタート(586mg)のテトラヒドロフラン(6.89mL)溶液に、氷冷下1M フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液(2.23mL)を加えたのち、室温で終夜攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル(2-シクロプロピル-4-ヒドロキシフェニル)アセタート(398mg)を得た。
製造例10
4-[2-(ベンジルオキシ)-2-オキソエチル]-2-クロロフェニル4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(1.98g)のテトラヒドロフラン(27.1mL)溶液に、10% パラジウム-炭素(196mg)を加え、常圧、水素雰囲気下、室温にて1時間攪拌した。反応懸濁液をセライトろ過した後、ろ液を減圧下濃縮し、[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-3-クロロフェニル]酢酸(1.78g)を得た。
製造例11
1,3-ジクロロ-5-メトキシベンゼン(10.0g)、パラホルムアルデヒド(2.21g)、及び濃塩酸(100mL)の混合物に室温で濃硫酸(1.00mL)を加えた。100℃で8時間加熱還流し、室温まで放冷した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣にジオキサン(56.0mL)、1M 水酸化ナトリウム水溶液(113mL)を加えた後、100℃で3時間加熱還流した。反応溶液を放冷した後、水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、(2,6-ジクロロ-4-メトキシフェニル)メタノール(4.67g)を得た。
製造例12
(2,6-ジクロロ-4-メトキシフェニル)メタノール(4.66g)のテトラヒドロフラン(50.0mL)溶液に氷冷下、三臭化リン(0.846mL)を添加した後、氷冷下1時間攪拌した。反応懸濁液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下濃縮し、2-(ブロモメチル)-1,3-ジクロロ-5-メトキシベンゼン(5.45g)を得た。
製造例13
1,2-ジクロロ-3-メトキシベンゼン(5.00g)の酢酸(14.0mL)溶液に、パラホルムアルデヒド(1.00g)及び25%臭化水素酸の酢酸溶液(8.00mL)を添加した後、90℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、氷水に加え、生じた固体をろ取した。得られた固体をヘキサンで再結晶し、1-(ブロモメチル)-2,3-ジクロロ-4-メトキシベンゼン(3.90g)を得た。
製造例14
1-(ブロモメチル)-2,3-ジクロロ-4-メトキシベンゼン(1.00g)、水(3.00mL)、メタノール(6.00mL)、及びジメチルスルホキシド(2.00mL)の混合物に、室温でシアン化ナトリウム(246mg)を加えた後、40℃で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮した後、水を加えた。生じた固体をろ取し、(2,3-ジクロロ-4-メトキシフェニル)アセトニトリル(776mg)を得た。
製造例15
(2,3-ジクロロ-4-メトキシフェニル)アセトニトリル(770mg)を50% 酢酸水溶液(8.00mL)に溶解した後、濃硫酸(4.00mL)を加え、110℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、氷水に加え、生じた固体をろ取した。水で洗浄し、(2,3-ジクロロ-4-メトキシフェニル)酢酸(737mg)を得た。
製造例16
N-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-4-(tert-ブトキシカルボニル)-L-フェニルアラニン(500mg)のテトラヒドロフラン(4.00mL)及びtert-ブチルアルコール(4.00mL)溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(656mg)及びN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(30.6mg)を添加した後、室温で終夜攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮しtert-ブチル N-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-4-(tert-ブトキシカルボニル)-L-フェニルアラニナート(641mg)を得た。
製造例17
tert-ブチル N-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-4-(tert-ブトキシカルボニル)-L-フェニルアラニナート(570mg)のエタノール(3.00mL)及びテトラヒドロフラン(3.00mL)溶液にアルゴン雰囲気下10% パラジウム-炭素(138mg)を添加した後、水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応懸濁液をセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、tert-ブチル 4-(tert-ブトキシカルボニル)-L-フェニルアラニナート(431mg)を得た。
製造例18
アルゴン雰囲気下、4-(2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)安息香酸(469mg)のトルエン(10.0mL)懸濁液に、80℃で1,1-ジ-tert-ブトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(1.50mL)を加えた後、80℃で30分間攪拌した。室温まで冷却し、反応溶液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 4-(2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンゾアート(439mg)を得た。
製造例19
tert-ブチル 4-(2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンゾアート(515mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)溶液に氷冷下、55% 水素化ナトリウム(65.0mg)を加え、氷冷下30分間攪拌した。氷冷下ブロモ酢酸tert-ブチル(0.300mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物に氷冷下飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 4-(2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル](2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ}エチル)ベンゾアート(473mg)を得た。
製造例20
ベンジル (2-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)アセタート(500mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(12.5mL)溶液に塩化第一銅(1.62g)を加え、140℃で終夜攪拌した。反応混合物を放冷した後、氷水及び1M 塩酸を加え、攪拌した。酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル (2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)アセタート(381mg)を得た。
製造例21
ベンジル N-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フルオロ-L-フェニルアラニナート(659mg)に4M 塩化水素のジオキサン溶液(8.82mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、ベンジル 3-フルオロ-L-フェニルアラニナート 塩酸塩(505mg)を得た。
製造例22
ベンジル N-{[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]アセチル}-3-フルオロ-L-フェニルアラニナート(260mg)のテトラヒドロフラン(4.00mL)溶液に、1M 塩酸を一滴加え、アルゴン雰囲気下、10% パラジウム-炭素(20.5mg)を加え、常圧、水素雰囲気下、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライトろ過した後、ろ液を減圧下濃縮し、N-{[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]アセチル}-3-フルオロ-L-フェニルアラニン(187mg)を得た。
製造例23
tert-ブチル L-フェニルアラニナート 塩酸塩(800mg)のジメチルスルホキシド(3.20mL)溶液に、炭酸カリウム(429mg)及びtert-ブチルアクリラート(0.901mL)を加えた後、マイクロウェーブにて150℃中1時間撹拌した。室温まで冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル N-(3-tert-ブトキシ-3-オキソプロピル)-L-フェニルアラニナート(266mg)を得た。
製造例24
tert-ブチル L-フェニルアラニナート 塩酸塩(456mg)のアセトニトリル(8.00mL)溶液に炭酸カリウム(510mg)及びtert-ブチル 3-(ブロモメチル)ベンゾアート(400mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル N-[3-(tert-ブトキシカルボニル)ベンジル]-L-フェニルアラニナート(340mg)を得た。
製造例25
tert-ブチル 3-(2-アミノエチル)ベンゾアート(900mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(20.0mL)溶液に氷冷下、炭酸カリウム(600mg)及びtert-ブチル ブロモアセタート(0.600mL)を加え、室温で5時間撹拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 3-{2-[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]エチル}ベンゾアート(738mg)を得た。
製造例26
[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]酢酸(300mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.00mL)溶液に氷冷下、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(207mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.0950mL)及びtert-ブチル N-(2-フェニルエチル)グリシナート(128mg)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、4-{2-[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)(2-フェニルエチル)アミノ]-2-オキソエチル}-3-クロロフェニル 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(267mg)を得た。
製造例27
N,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)をアルゴンでバブリングしたのち、4-ブロモ-3-クロロフェノール(1.00g)、ベンジルアクリラート(1.00mL)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(85.0mg)、トリス(2-メチルフェニル)ホスフィン(150mg)、及びトリエチルアミン(0.700mL)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃で終夜撹拌した。反応懸濁液を室温まで空冷後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル (2E)-3-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)アクリラート(1.25g)を得た。
製造例28
tert-ブチル 3-(クロロメチル)ベンゾアート(25.3g)のN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)溶液にtert-ブチルグリシナート 塩酸塩(37.4g)、炭酸カリウム(61.7g)を加え、60℃で終夜撹拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 3-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(23.0g)を得た。
製造例29
tert-ブチル N-(3-ニトロベンジル)グリシナート(3.39g)のジクロロメタン(20.0mL)溶液にトリエチルアミン(7.99mL)を加えた。氷冷下トリフルオロ酢酸無水物(2.70mL)のジクロロメタン(13.0mL)溶液を加え、室温で4時間攪拌した。氷冷下、水で希釈し、クロロホルムにて抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル N-(3-ニトロベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(4.30g)を得た。
製造例30
tert-ブチル N-(3-ニトロベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(4.30g)、鉄(13.2 g)、水(41.8mL)、及びエタノール(83.5mL)の混合物に、室温で塩化アンモニウム(2.54g)を加え、100℃で1時間加熱還流した。放冷後反応懸濁液をセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して、tert-ブチル N-(3-アミノベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(3.76g)を得た。
製造例31
tert-ブチル N-(3-アミノベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(1.95g)及びトリエチルアミン(0.981mL)のジクロロメタン(19.5mL)溶液に、氷冷下tert-ブチル (クロロスルホニル)カルバマート(1.52g)のジクロロメタン(10.0mL)溶液を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチルを加え、n-ヘキサンを加えた。析出した固体をろ取し、tert-ブチル N-(3-{[(tert-ブトキシカルボニル)スルファモイル]アミノ}ベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(2.19g)を得た。
製造例32
tert-ブチル N-(3-{[(tert-ブトキシカルボニル)スルファモイル]アミノ}ベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(2.19g)に50%メタノール水溶液(43.9mL)、炭酸カリウム(1.19g)を加え、室温下5時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮した後、残渣を水に溶解し、1M 塩酸で中和した。n-ブタノールと酢酸エチルの混合溶媒で抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノールークロロホルム)にて精製し、tert-ブチル N-(3-{[(tert-ブトキシカルボニル)スルファモイル]アミノ}ベンジル)グリシナート(1.38g)を得た。
製造例33
tert-ブチル N-(3-シアノベンジル)-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(1.15g)とヒドロキシルアミン 塩酸塩(703mg)をエタノール(23.1mL)に懸濁し、室温でトリエチルアミン(1.41mL)を加え、65℃で6時間攪拌した。反応懸濁液を減圧下濃縮した後、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル N-[3-(N'-ヒドロキシカルバムイミドイル)ベンジル]-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(853mg)を得た。
製造例34
tert-ブチル N-[3-(N'-ヒドロキシカルバムイミドイル)ベンジル]-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(853mg)の1,4-ジオキサン(17.1mL)溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(479mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を放冷後減圧下濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮し、tert-ブチル N-[3-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ベンジル]-N-(トリフルオロアセチル)グリシナート(1.01g)を得た。
製造例35
エチル 6-ホルミルピリジン-2-カルボキシラート(1.74g)のジクロロエタン(30.0mL)溶液にtert-ブチルグリシナート 塩酸塩(4.89g)、トリエチルアミン(4.06mL)、及び酢酸(2.78mL)を加え、氷冷中トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(6.18g)を加えた。反応懸濁液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、塩基性になるまで炭酸水素ナトリウムを加えた。反応混合物をクロロホルムにて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、エチル 6-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ピリジン-2-カルボキシラート(2.83g)を得た。
製造例36
エチル 6-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ピリジン-2-カルボキシラート(2.81g)のテトラヒドロフラン(30.0mL)溶液に水(30.0mL)及び炭酸水素ナトリウム(962mg)を加えた後、氷冷下クロロギ酸ベンジル(1.47mL)を加えた。反応懸濁液を室温で終夜撹拌後、酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、エチル 6-({[(ベンジルオキシ)カルボニル](2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ}メチル)ピリジン-2-カルボキシラート (3.27g)を得た。
製造例37
エチル 6-({[(ベンジルオキシ)カルボニル](2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ}メチル)ピリジン-2-カルボキシラート(3.26g)のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液に1M 水酸化ナトリウム水溶液(8.00mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に1M 塩酸(8.00mL)を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、6-({[(ベンジルオキシ)カルボニル](2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ}メチル)ピリジン-2-カルボン酸(2.08g)を得た。
製造例38
tert-ブチル 2-メチルキノリン-4-カルボキシラート(4.61g)及び四塩化炭素(50.0mL)の混合物にN-ブロモスクシンイミド(3.71g)及びアゾビスイソブチロニトリル(156mg)を加え、90℃で5時間撹拌した。反応懸濁液をろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 2-(ブロモメチル)キノリン-4-カルボキシラート(2.62g)を得た。
製造例39
tert-ブチル 3-シアノ-5-フルオロベンゾアート(3.00g)のテトラヒドロフラン(60.0mL)-メタノール(30.0mL)の混合溶液に、氷冷下、塩化コバルト(II)(4.40g)と水(60.0mL)の混合物を加えた後、アルゴン気流下で水素化ホウ素ナトリウム(1.54g)を加え、室温で30分攪拌した。不溶物をセライトろ過した後、テトラヒドロフラン-メタノール-水(2:1:2)の混合溶媒にて洗浄した後、ろ液を減圧下濃縮した。残渣に飽和塩化ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム‐メタノール)にて精製し、tert-ブチル 3-(アミノメチル)-5-フルオロベンゾアート(1.46g)を得た。
製造例40
tert-ブチル 3-(クロロメチル)ベンゾアート(500mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)溶液にtert-ブチル 4-アミノベンゾアート(426mg)、炭酸カリウム(610mg)、及びヨウ化カリウム(36.6mg)を加え、60℃で終夜撹拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル 3-({[4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル]アミノ}メチル)ベンゾアート(671mg)を得た。
製造例41
3-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]プロパン酸(200mg)のジクロロメタン(3.00mL)溶液に氷冷下1-クロロ-N,N,2-トリメチルプロプ-1-エン-1-アミン(0.0700mL)を加え、室温で1時間攪拌した。氷冷下、tert-ブチル N-[3-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)フェニル]グリシナート(170mg)とピリジン(0.0500mL)のジクロロメタン(3.00mL)溶液を加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、4-(3-{(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)[3-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)フェニル]アミノ}-3-オキソプロピル)-3-クロロフェニル 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(210mg)を得た。
製造例42
メチル 2-({[3-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパノイル]アミノ}メチル)ベンゾアート(380mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.00mL)溶液にクロロ tert-ブチルジメチルシラン(215mg)、及びイミダゾール(114mg)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に水、1M 塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、メチル 2-({[3-(4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-クロロフェニル)プロパノイル]アミノ}メチル)ベンゾアート(500mg)を得た。
製造例43
メチル 2-({[3-(4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-クロロフェニル)プロパノイル]アミノ}メチル)ベンゾアート(460mg)の濃塩酸(10.0mL)溶液を50℃で4日間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣にクロロホルム‐メタノールを加え、不溶物をろ別した。ろ液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム‐メタノール)にて精製し、2-({[3-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパノイル]アミノ}メチル)安息香酸(140mg)を得た。
製造例44
tert-ブチル 3-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]プロパノアート(22.5g)のジクロロメタン(67.6 mL)溶液にトリフルオロ酢酸(24.8mL)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]プロパン酸(13.5g)を得た。
製造例45
ベンジル [4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]アセタート(4.39g)のテトラヒドロフラン(80.0mL)溶液に、アルゴン雰囲気下氷冷中、1M 水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(37.0mL)を加え、氷冷下1時間攪拌した。反応混合物に氷冷下飽和ロッシェル塩水溶液を加えた。室温で2時間攪拌後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、2-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]エタノール(3.01g)を得た。
製造例46
2-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]エタノール(1.50g)のジクロロメタン(30.0mL)溶液に氷冷下、1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンゾヨードキソール-3(1H)-オン(2.70g)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に1M チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]アセトアルデヒド(1.01g)を得た。
製造例47
(2-クロロ-4-メトキシフェニル)アセトアルデヒド(1.22g)のトルエン(30.0mL)溶液にtert-ブチル (トリフェニルホスホラニリデン)アセタート(2.75g)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温まで空冷後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル (2E)-4-(2-クロロ-4-メトキシフェニル)ブト-2-エノアート(1.67g)を得た。
製造例48
tert-ブチル 4-(2-クロロ-4-メトキシフェニル)ブタノアート(1.73g)のジクロロメタン(10.0mL)溶液に氷冷下、1M 三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(12.2mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、液性を塩基性にした後、1M 塩酸を液性が酸性になるまで加えた。析出した不溶物をろ取し、減圧下乾燥し4-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン酸(647mg)を得た。
製造例49
メチル 5-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)ペンタノアート(2.28g)のメタノール(20.0mL)溶液に1M 水酸化ナトリウム水溶液(28.2mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応溶液に1M 塩酸(28.2mL)を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、5-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)ペンタン酸(2.22g)を混合物として得た。
製造例50
3-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]プロパン酸(1.00g)のテトラヒドロフラン(20.0mL)溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(1.11g)を加え、室温で2時間攪拌した。続いて水素化ホウ素ナトリウム(520mg)、及び水(4.00mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に1M 塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]プロパン-1-オール(861mg)を得た。
製造例51
4-アミノ-3-クロロフェノール 塩酸塩(3.00g)のピリジン(20.0mL)溶液に氷冷中クロロギ酸ベンジル(2.62mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル (2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)カルバマート(1.59g)を得た。
製造例52
4-アミノ-3-クロロフェノール 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(600mg)のエタノール(6.00mL)-テトラヒドロフラン(6.00mL)溶液に、1H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-1-イルメタノール(195mg)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣にN,N-ジメチルホルムアミド(6.00mL)及びテトラヒドロフラン(6.00mL)を加え、氷冷下水素化ホウ素ナトリウム(89.9mg)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、3-クロロ-4-(メチルアミノ)フェニル 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(362mg)を得た。
製造例53
3-クロロ-4-(メチルアミノ)フェニル 4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾアート(200mg)のジクロロメタン(4.00mL)溶液に氷冷下ピリジン(0.0341mL)、及びトリホスゲン(40.0mg)のジクロロメタン(2.00mL)溶液を加え、同温にて30分間攪拌した。さらにピリジン(0.0155mL)、及びトリホスゲン(22.9mg)のジクロロメタン(2.00mL)溶液を加え、同温にて30分間攪拌した。反応溶液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣にジクロロメタン(4.00mL)を加え、氷冷下ピリジン(33.5mg)、及びtert-ブチル 3-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(124mg)のジクロロメタン(4.00mL)溶液を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 3-{[{[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル](メチル)カルバモイル}(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(315mg)を得た。
製造例54
tert-ブチル [4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]カルバマート(3.00g)のN,N-ジメチルホルムアミド(45.0mL)溶液に窒素気流下、氷冷中、55% 水素化ナトリウム(471mg)を加え、氷冷下30分間撹拌した。氷冷下ヨードメタン(0.673mL)を加え、30分間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル [4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]メチルカルバマート(1.42g)を得た。
製造例55
ベンジル (2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)カルバマート(9.26g)のジクロロメタン(100mL)溶液に、氷冷下ヨウ化テトラn-ブチルアンモニウム(12.3g)、ジイソプロピルエチルアミン(11.4mL)、及び[2-(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(11.8mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、ベンジル (2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)カルバマート(10.3g)を得た。
製造例56
2-クロロ-N-メチル-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}アニリン(1.00g)のジクロロメタン(20.0mL)溶液に、氷冷下クロロアセチルクロリド(0.415mL)及びトリエチルアミン(0.872mL)を加え、氷冷下1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、2-クロロ-N-(2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)-N-メチルアセトアミド(1.08g)を得た。
製造例57
2-クロロ-N-(2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)-N-メチルアセトアミド(500mg)のアセトニトリル(8.95mL)溶液にtert-ブチル 3-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(441mg)、炭酸カリウム(285mg)、及びヨウ化カリウム(22.8mg)を加え、60℃で終夜撹拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 3-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル){2-[(2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)(メチル)アミノ]-2-オキソエチル}アミノ]メチル}ベンゾアート(809mg)を得た。
製造例58
tert-ブチル 3-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル){2-[(2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)(メチル)アミノ]-2-オキソエチル}アミノ]メチル}ベンゾアート(805mg)のテトラヒドロフラン(16.1mL)溶液に1M フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液(3.72mL)を加え、50℃で4日間攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 3-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル){2-[(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)(メチル)アミノ]-2-オキソエチル}アミノ]メチル}ベンゾアート(583mg)を得た。
製造例59
tert-ブチルN-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-L-チロシナート(1.00g)のN,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)溶液に炭酸カリウム(2.71g)及びtert-ブチル 2-ブロモ-2-メチルプロパノアート(2.01mL)を加え、90℃で終夜撹拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル N-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-O-(1-tert-ブトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-L-チロシナート(1.21g)を得た。
製造例60
6-ヒドロキシ-1H-インドール-2-カルボン酸(2.66g)のN,N-ジメチルホルムアミド(25.0mL)溶液に、炭酸リチウム(1.22g)を加えて、室温で10分間攪拌した。ベンジルブロミド(2.14mL)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を60℃まで降温し、1M 塩酸(40.0mL)を加えた後、放冷し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製し、粗精製物を冷エタノール(5.00mL)で洗浄することにより、ベンジル 6-ヒドロキシ-1H-インドール-2-カルボキシラート(1.95g)を得た。
製造例61
6-ヒドロキシ-1H-インドール-3-カルボン酸(1.05g)のN,N-ジメチルホルムアミド(11.0mL)溶液に炭酸ナトリウム(722mg)、ベンジルブロミド(0.775mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム‐メタノール)にて精製して、ベンジル 6-ヒドロキシ-1H-インドール-3-カルボキシラート(1.04g)を得た。
製造例62
tert-ブチル 4-(ブロモメチル)チオフェン-2-カルボキシラート(2.00g)のN,N-ジメチルホルムアミド(19.8mL)溶液にtert-ブチル L-アラニナート 塩酸塩(2.62g)及びトリエチルアミン(4.02mL)を加えたのち、60℃で12時間加熱した。反応懸濁液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル 4-({[(2S)-1-tert-ブトキシ-1-オキソプロパン-2-イル]アミノ}メチル)チオフェン-2-カルボキシラート(1.31g)を得た。
製造例63
tert-ブチル 3-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)プロパナート(11.7g)を48% 臭化水素水(200mL)に懸濁し、120℃にて16時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮したのち、残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、3-(2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン酸(3.17g)を得た。
製造例64
tert-ブチル 4-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル){2-[(4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-クロロフェニル)アミノ]-2-オキソエチル}アミノ]メチル}チオフェン-2-カルボキシラート(375mg)のテトラヒドロフラン(7.50 mL)溶液に氷冷中、55% 水素化ナトリウム(25.2 mg)を加え、室温中30分間撹拌した。室温中ヨードメタン(0.187mL)を加え、室温中2時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、氷冷下、水及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。有機層を抽出したのち、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル 4-{[(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル){2-[(4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-クロロフェニル)(メチル)アミノ]-2-オキソエチル}アミノ]メチル}チオフェン-2-カルボキシラート(209mg)を得た。
製造例65
4-アミノ-3-フルオロ安息香酸(500mg)のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液に、N,N'-ビス-tert-ブトキシカルボニル-1-グアニルピラゾール(1.20g)を加え、室温中3日間攪拌した。反応懸濁液を減圧下濃縮したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム‐メタノール)にて精製して、4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]-3-フルオロ安息香酸(669mg)を得た。
製造例66
tert-ブチル (3-ホルミルフェノキシ)アセタート(1.50g)のジクロロエタン(20.0mL)溶液にtert-ブチルグリシナート(874mg)及び酢酸(1.09mL)を加えたのち、氷冷中トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.69g)を加えた。反応懸濁液を室温中16時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えたのち、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム‐メタノール)にて精製して、tert-ブチル N-[3-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエトキシ)ベンジル]グリシナート(1.18g)を得た。
製造例67
tert-ブチル [2-(クロロメチル)フェニル]アセタート(2.31g)のアセトニトリル (23.1mL)溶液にtert-ブチル グリシナート 塩酸塩(2.41g)及びトリエチルアミン(4.01mL)を加えたのち、60℃で3時間加熱した。反応懸濁液を減圧下濃縮したのち、残渣に水、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル N-[2-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)ベンジル]グリシナート(2.54g)を得た。
製造例68
5-メチル-1-ベンゾチオフェン-2-カルボン酸(1.50g)のN,N-ジメチルホルムアミド(10.5mL)溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(1.27g)を加えたのち、室温中2.5時間攪拌した。続いてtert-ブチルアルコール(1.44mL)及び1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1.17mL)を加えたのち、50℃で24時間加熱した。反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を1M 塩酸、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄したのち、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル 5-メチル-1-ベンゾチオフェン-2-カルボキシラート(1.78g)を得た。
製造例69
tert-ブチル 3-{[{2-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]プロパノイル}(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(300mg)をUVトリガーによる超臨界クロマトグラフィー法(CO2-メタノール)にて分取精製後、減圧下濃縮し、tert-ブチル 3-{[{2-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]プロパノイル}(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアートの両エナンチオマー体としてPEx.69-1(135mg、RT:5.90min)及びPEx.69-2(134mg、RT:7.35min)をそれぞれ得た。なお、RTを求める為に行った超臨界クロマトグラフィー法の条件を以下に示す。
カラム;ダイセル製 CHIRALPAK IC 10×250mm (粒子径:5μm)
移動相;CO2 70%, メタノール 30%
流速;10mL/min
検出波長;220-300nm
カラム温度;40℃
背圧;100bar
注入量;200μL
化合物濃度;20mg/mL
溶解溶媒;メタノール
製造例70
tert-ブチル [4-(アミノメチル)フェニル]アセタート(1.00g)のアセトニトリル(15.0mL)溶液にtert-ブチル ブロモアセタート(0.668mL)及びトリエチルアミン(0.693mL)を加えたのち、室温中4時間撹拌した。反応懸濁液を減圧下濃縮したのち、残渣に酢酸エチルを加えた。有機層を0.1M 塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル N-[4-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)ベンジル]グリシナート(747mg)を得た。
製造例71
1-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]エタノン(500mg)とトルエン(15.0mL)の混合物にp-トルエンスルホン酸(110 mg)及びtert-ブチル グリシナート(0.800mL)を加えたのち、120℃で18時間加熱した。終了後、反応混合物を放冷したのち、減圧下濃縮した。残渣にメタノール(10.0mL)を加えたのち、氷冷中水素化ホウ素ナトリウム(90.0mg)を添加し、氷冷中2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣を残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル N-{1-[4-(ベンジルオキシ)-2-クロロフェニル]エチル}グリシナート(560mg)を得た。
製造例72
2-ベンジル 1-tert-ブチル (2S,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-1,2-ジカルボキシラート(565mg)のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液にベンジル 4-ヒドロキシベンゾアート(405mg)及び1,1'-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(555 mg)を加えたのち、氷冷下、トリn-ブチルホスフィン(0.540mL)を加え、室温中終夜撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製して、2-ベンジル 1-tert-ブチル (2S,4S)-4-{4-[(ベンジルオキシ)カルボニル]フェノキシ}ピロリジン-1,2-ジカルボキシラート(273mg)を得た。
製造例73
2-クロロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(400mg)のジクロロメタン(4.00mL)溶液に無水硫酸マグネシウム(615mg)及びtert-ブチル グリシナート 塩酸塩(679mg)を加えたのち、室温中終夜撹拌した。反応混合物を濾過したのち、濾液を減圧下濃縮した。残渣をメタノール(12.0 mL)に溶解させたのち、水素化ホウ素ナトリウム(193 mg)を加え、室温中2時間撹拌した。反応混合物に水、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮して、tert-ブチル N-(2-クロロ-4-ヒドロキシベンジル)グリシナート(613mg)を得た。
製造例74
ジメチル (ベンジルオキシカルボニル)メチル ホスホナート(2.20g)のテトラヒドロフラン(32.0mL)溶液に氷冷中、55% 水素化ナトリウム(406mg)を加え、室温中30分間撹拌した。続いてtert-ブチル 3-ホルミルベンゾアート(1.60g)を加え、室温中16時間撹拌した。反応混合物に水、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル 3-[(1E)-3-(ベンジルオキシ)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]ベンゾアート(1.60g)を得た。
製造例75
ジ-tert-ブチル 5-(ブロモメチル)イソフタル酸(1.00g)のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液に70%エチルアミン水溶液(2.21mL)を加えたのち、室温で終夜撹拌した。反応混合物に水、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル、続いてクロロホルム‐メタノール)にて精製して、ジ-tert-ブチル 5-[エチルアミノ(メチル)]イソフタル酸(558mg)を得た。
製造例76
エチル 3-(2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)ブタ-2-エノアート(525mg)のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液に、5%のロジウム炭素(200mg)を加えたのち、水素雰囲気下で、室温中18時間攪拌した。反応懸濁液をセライト濾過し、濾液を減圧下濃縮したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、エチル 3-(2-クロロ-4-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)ブタノアート(282mg)を得た。
製造例77
55%水素化ナトリウム(128mg)のテトラヒドロフラン(15.0mL)溶液に氷冷中ベンジル 2-(ジメトキシホスホリル)プロパノアート(796mg)を加えたのち、氷冷中30分撹拌した。続いて4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-クロロベンズアルデヒド(720mg)のテトラヒドロフラン(3.00mL)溶液を加えたのち、室温中4時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液、水、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液に氷冷中、1M フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液(2.70mL)を加え、氷冷中30分撹拌した。終了後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液、水、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、ベンジル (2E)-3-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルアクリラート(587mg)を得た。
製造例78
6-ヒドロキシキノリン-2-カルボン酸 (2.00 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(20.0 mL)溶液に炭酸カリウム(3.07g)、ベンジルブロミド(3.02 mL)を添加し、50℃で、6時間攪拌した。反応混合物を放冷したのち、1M 塩酸、酢酸エチル、テトラヒドロフランを加え、有機層を抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をヘキサン‐酢酸エチルにて洗浄して、ベンジル 6-(ベンジルオキシ)キノリン-2-カルボキシラート(1.80g)を得た。
製造例79
ベンジル 6-(ベンジルオキシ)キノリン-2-カルボキシラート(650mg)のテトラヒドロフラン(13.0mL)溶液に、-78℃中、1M 水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(2.64mL)を加えたのち、-78℃中1時間攪拌した。反応混合物に硫酸ナトリウム10水和物(680mg)を加えたのち、室温中終夜攪拌した。不溶物を濾取し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、6-(ベンジルオキシ)キノリン-2-カルバルデヒド(170mg)を得た。
製造例80
2-ブロモ-1,3,5-トリメチルベンゼン(1.22g)のテトラヒドロフラン(20.0mL)溶液に-78℃中、1.59M n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(3.86mL)を加えたのち、-78℃中30分撹拌した。続いてtert-ブチル(4-ブロモ-2-チエニル)アセタート(1.55g)のテトラヒドロフラン(15.0 mL)溶液を加えたのち、-78℃中30分撹拌した。続いて-78℃中、1.59M n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(3.51mL)を加えたのち、-78℃中30分撹拌した。さらにN,N-ジメチルホルムアミド(0.451mL)を加えたのち、-78℃中1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルを加え、有機層を抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン‐酢酸エチル)にて精製して、tert-ブチル (4-ホルミル-2-チエニル)アセタート(355mg)を得た。
実施例1
tert-ブチル N-{[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]アセチル}-O-tert-ブチル-L-チロシナート (210mg)に4M 塩化水素のジオキサン溶液(6.38mL)を加え、終夜攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、N-(4-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-L-チロシン 塩酸塩(120mg)を得た。
実施例2
tert-ブチル N-{[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]アセチル}-1-トリチル-L-ヒスチジナート(265mg)のジクロロメタン(2.70mL)溶液に氷冷下、トリフルオロ酢酸(0.619mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、水で洗浄し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をODSシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.01M 塩酸-アセトニトリル)にて精製し、精製物を減圧下乾燥して、N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-L-ヒスチジン 2塩酸塩(54.1mg)を得た。
実施例3
3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸 塩酸塩(727mg)を50%アセトニトリル水溶液(24.0mL)に溶解し、室温中1M 水酸化ナトリウム水溶液(1.20mL)を加えた。室温にて5時間撹拌した後、生じた固体をろ取し、50%アセトニトリル水溶液にて洗浄した。得られた固体に50%アセトニトリル水溶液(50.0mL)を加え、100℃で30分間撹拌した後、徐々に室温まで冷却し、室温にて終夜撹拌した。生じた固体をろ取し、50%アセトニトリル水溶液にて洗浄し、減圧下、40℃にて乾燥した。得られた固体(601mg)を50%アセトン水溶液(16.0mL)に懸濁させ、室温にてメタンスルホン酸(0.160mL)を加えた。室温にて終夜撹拌し、溶媒を減圧留去した。次に、アセトン(25.0mL)を加え、50℃で2時間撹拌した。室温まで冷却し、析出した結晶をろ取した後、40℃にて減圧下乾燥することで、3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸 メシル酸塩(679mg)を得た。
実施例4
tert-ブチル 3-{[{[6-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)キノリン-2-イル]カルボニル}(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(659mg)のジクロロメタン(5.00mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.40mL)を加えたのち、室温中終夜撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮したのち、残渣にアセトニトリル(20.0mL)を加え、再び減圧下濃縮した。この操作を2回繰り返したのち、アセトニトリル(20.0mL)を加え、室温中1時間撹拌、さらに100℃中2時間加熱還流した。反応溶液を氷冷したのち、1M 水酸化ナトリウム(1.54mL)を加えた。続いて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を、pH5付近になるまで加えた。氷冷中1時間撹拌したのち、不溶物を濾取し、濾取物を50%アセトニトリル水溶液にて洗浄したのち、50℃中減圧下乾燥した。乾燥物(354mg)を33%アセトニトリル水溶液(9.00mL)に懸濁させたのち、メタンスルホン酸 (0.100mL)を添加した。60℃で30分撹拌したのち、水(6.00mL)を加え、室温中終夜撹拌した。析出した結晶を濾取し、10%アセトニトリル水溶液にて洗浄したのち、減圧乾燥して3-{[({6-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]キノリン-2-イル}カルボニル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸(236mg)を得た。
実施例5
tert-ブチル 3-{[{2-[4-({4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ベンゾイル}オキシ)-2-クロロフェニル]プロパノイル}(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)アミノ]メチル}ベンゾアート(180mg)のジクロロメタン(1.92mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.646mL)を加えたのち、室温中終夜撹拌した。終了後、反応溶液を減圧下濃縮したのち、残渣にアセトニトリル(20.0mL)を加え、再び減圧下濃縮した。この操作を2回繰り返したのち、残渣に50%アセトニトリル水溶液(5.00mL)を加え、氷冷中1M 水酸化ナトリウム水溶液(0.208mL)を加えた。氷冷中1時間撹拌したのち、析出した結晶を濾取し、濾取物を10%アセトニトリル水溶液にて洗浄したのち、減圧下乾燥して3-{[(2-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸(92mg)を得た。
実施例A1
L- アスパラギン酸 ジ‐tert-ブチルエステル 塩酸塩(40μmoL)に、3-(4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(299mg)及び4-ジメチルアミノピリジン(220mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液を0.5mL、並びにN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド 塩酸塩(518mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液を0.5mL加え、室温にて終夜攪拌した。減圧下濃縮後、4-[N',N''-ビス(tert-ブトキシカルボニル)カルバミンイミドアミド]安息香酸(911mg)のジクロロメタン(60mL)溶液を1.0mL及びN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド 塩酸塩(518mg)のジクロロメタン(30mL)溶液を0.5mL加え、室温で終夜攪拌した。トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、室温でさらに終夜攪拌した。減圧下濃縮後MSトリガーによるLC(ギ酸水溶液/メタノール)にて分取精製後減圧下濃縮しN-(3-{4-[(4-カルバミンイミドアミドベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパノイル)-L-アスパラギン酸(4.7mg)を得た。
ここでリテンションタイム(RT)を求めるために行ったHPLCの条件を以下に示す。
液体カラムクロマトグラフィーシステム:ACQUITY UPLC システム
カラム:ACQUITY UPLC HSS T3(Waters)(粒径:1.8μm、内径:2.1mm、長さ:50mm)
移動相:A液 0.1%ギ酸水溶液、B液 0.1%ギ酸メタノール溶液
流速:0.7mL/min;検出波長:254nm;カラム温度:40.0℃;注入量:1μL
Figure 0006048409
上述の製造例及び実施例と同様にして、後記表に示す化合物を製造した。
以下の表4から表60に製造例化合物の化学構造式を、表61から表66に製造例化合物の製造方法及び物理化学的データを、表67から表89に実施例化合物の化学構造式を、表90から表95に実施例化合物の製造方法及び物理学的データを示す。また実施例A1の方法と同様にして後記表に示す実施例A2〜A45の化合物を製造した。各実施例化合物の化学構造式、物理化学的データ、RTを表96〜表103に示す。

Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409
Figure 0006048409

式(I)の化合物又はその塩はトリプシン阻害作用を有し低蛋白食療法の代替薬剤としての腎疾患の予防及び/又は治療剤として、並びに、トリプシンが関与する疾患、例えば、膵炎、逆流性食道炎、肝性脳症、インフルエンザなどの予防及び/又は治療剤として使用腎不全の予防及び/又は治療剤として使用できる。

Claims (11)

  1. 式(I)の化合物又はその塩。
    Figure 0006048409
    (式中、
    環Aは下記式(a)であり、
    Figure 0006048409
    R2は-CO2H、1以上の-CO2Hで置換されたアリール及び1以上の-CO2Hで置換されたピリジン環又はチオフェン環からなる群より選択される1以上の置換基で置換された低級アルキル又はHであり、
    L1は-C(O)-低級アルキレン-又は-C(O)-N(R6)-であり、
    L2は-(-CO2H及び-O-低級アルキレン-CO2Hからなる群より選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン)-、-低級アルキレン-フェニレン-、-フェニレン-低級アルキレン-、-低級アルキレン-フェニレン-低級アルキレン-であり、
    R3はハロゲンであり、及び
    R6はH又は低級アルキルである。)
  2. L2が-(-O-低級アルキレン-CO2Hで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい低級アルキレン)-又は-フェニレン-低級アルキレン-である請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3. 化合物が、
    N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-4-カルボキシ-L-フェニルアラニン、
    3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
    N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-N-[3-(カルボキシメチル)フェニル]グリシン、
    3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(2-カルボキシエチル)アミノ]メチル}安息香酸、
    2-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)アミノ]メチル}安息香酸、
    2-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
    N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-O-(カルボキシメチル)-L-チロシン、
    3-{2-[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]エチル}安息香酸、
    3-{[(2-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、
    3-({[{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}(メチル)カルバモイル](カルボキシメチル)アミノ}メチル)安息香酸、
    4-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}チオフェン-2-カルボン酸、
    5-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}イソフタル酸、
    N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-N-[3-(カルボキシメチル)ベンジル]グリシン、
    N-({4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}アセチル)-O-(2-カルボキシプロパン-2-イル)-L-チロシン、
    N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-O-(2-カルボキシプロパン-2-イル)-L-チロシン、
    3-{[(2-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、又は
    4-({[{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}(メチル)カルバモイル](カルボキシメチル)アミノ}メチル)チオフェン-2-カルボン酸、
    又はその塩である、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  4. 化合物が、3-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、である請求項3に記載の化合物又はその塩。
  5. 化合物が、N-(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)-N-[3-(カルボキシメチル)フェニル]グリシン、である請求項3に記載の化合物又はその塩。
  6. 化合物が、2-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、である請求項3に記載の化合物又はその塩。
  7. 化合物が、3-{[(2-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}安息香酸、である請求項3に記載の化合物又はその塩。
  8. 化合物が、4-{[(3-{4-[(4-カルバムイミドアミドベンゾイル)オキシ]-2-クロロフェニル}プロパノイル)(カルボキシメチル)アミノ]メチル}チオフェン-2-カルボン酸、である請求項3に記載の化合物又はその塩。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の化合物又はその塩、及び製薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物。
  10. 腎疾患の予防用若しくは治療用医薬組成物である請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 腎疾患の予防若しくは治療用医薬組成物の製造のための請求項1から8のいずれかに記載の化合物又はその塩の使用。
JP2013533725A 2011-09-15 2012-09-14 グアニジノ安息香酸化合物 Active JP6048409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201651 2011-09-15
JP2011201651 2011-09-15
PCT/JP2012/073576 WO2013039187A1 (ja) 2011-09-15 2012-09-14 グアニジノ安息香酸化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013039187A1 JPWO2013039187A1 (ja) 2015-03-26
JP6048409B2 true JP6048409B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=47883403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533725A Active JP6048409B2 (ja) 2011-09-15 2012-09-14 グアニジノ安息香酸化合物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9199927B2 (ja)
EP (1) EP2757093B1 (ja)
JP (1) JP6048409B2 (ja)
KR (1) KR101981347B1 (ja)
CN (1) CN103796992B (ja)
AU (1) AU2012309438A1 (ja)
BR (1) BR112014006125B1 (ja)
CA (1) CA2848561C (ja)
EA (1) EA025164B1 (ja)
ES (1) ES2617514T3 (ja)
IL (1) IL231499A0 (ja)
IN (1) IN2014CN01930A (ja)
MX (1) MX362948B (ja)
PL (1) PL2757093T3 (ja)
PT (1) PT2757093T (ja)
TW (1) TW201326099A (ja)
WO (1) WO2013039187A1 (ja)
ZA (1) ZA201401901B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169579A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 味の素株式会社 ヘテロ環カルボン酸エステル誘導体
US9024044B2 (en) 2012-06-14 2015-05-05 Ajinomoto Co., Inc. Heteroarylcarboxylic acid ester derivative
CA2905606C (en) * 2013-03-13 2021-03-09 Astellas Pharma Inc. Guanidino benzoic acid esters useful in treating renal disorders
US9346776B2 (en) * 2014-02-13 2016-05-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compound
US9428470B2 (en) 2014-02-13 2016-08-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
EP3239142B1 (en) 2014-12-26 2019-07-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Condensed heterocyclic compound
CA2973187C (en) 2015-01-15 2021-11-02 Osaka University Method for inducing differentiation of corneal epithelial cells from pluripotent stem cells
JP2018080109A (ja) * 2015-03-16 2018-05-24 武田薬品工業株式会社 治療剤
EP3275874B1 (en) * 2015-03-27 2019-10-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compound
CN105801481A (zh) * 2016-05-20 2016-07-27 湖南欧亚生物有限公司 一种乐伐替尼的合成方法
CN107721853B (zh) * 2016-08-10 2020-05-22 上虞新和成生物化工有限公司 一种合成拉氧头孢侧链的方法
CN106397174B (zh) * 2016-08-24 2018-12-21 河北诚信集团有限公司 一种制备3,6-二氯-2-甲氧基苯甲酸的方法
CN111542511A (zh) * 2017-11-02 2020-08-14 宇部兴产株式会社 蛋白分解酶的双头型抑制剂

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289640A (en) 1976-01-21 1977-07-27 Ono Pharmaceut Co Ltd Guanidinobenzoic acid derivatives, and antiplasmin agents and remedies for pancreas diseases containing the said guanidinobensolc acid deriv atives
GB2044760B (en) * 1979-03-01 1983-03-23 Ono Pharmaceutical Co Guanidinobenzoic acid derivatives
JPS5753454A (en) 1980-09-16 1982-03-30 Torii Yakuhin Kk Guanidinobenzoate and anticomplementary agent
AU527371B2 (en) 1980-09-16 1983-03-03 Torii & Co., Ltd. Amidine
JPS62103058A (ja) * 1985-07-26 1987-05-13 Kowa Co 安息香酸エステル類
JPH0324571A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Fujitsu Ltd 現像装置
JPH0446148A (ja) 1990-06-08 1992-02-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 4―グアニジノ安息香酸フェニルエステル誘導体およびそれらを含有する蛋白分解酵素阻害剤
JP3220225B2 (ja) * 1992-04-10 2001-10-22 小野薬品工業株式会社 グアニジノフェノール誘導体
JPH06192085A (ja) * 1992-08-31 1994-07-12 Yuji Inada ダニアレルギー治療剤
JP2736952B2 (ja) * 1992-09-18 1998-04-08 小野薬品工業株式会社 アミジノフェノール誘導体およびその誘導体を有効成分として含有する薬剤
WO1994013631A1 (en) 1992-12-10 1994-06-23 Teikoku Chemical Industries Co., Ltd. Propionic acid derivative
JPH0753500A (ja) 1993-08-16 1995-02-28 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd グアニジノ安息香酸誘導体及びこれらを有効成分とする蛋白分解酵素阻害剤
JPH0848664A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規なグアニジノ安息香酸エステル誘導体
JPH09124571A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Japan Tobacco Inc アミド化合物及びその用途
KR20000005312A (ko) * 1996-04-10 2000-01-25 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 트립타아제 억제제 및 신규 구아니디노 유도체
JPH10101556A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Ono Pharmaceut Co Ltd ファクターd阻害剤
JPH10306025A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Touin Yokohama Univ 花粉プロテアーゼ阻害剤
DK2511271T3 (en) 2009-12-07 2015-03-23 Ajinomoto Kk HETEROARYL CARBOXYLIC ACID RESIDENT.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2848561A1 (en) 2013-03-21
BR112014006125B1 (pt) 2022-05-10
MX2014003229A (es) 2014-11-21
EA201490632A1 (ru) 2014-08-29
EA025164B1 (ru) 2016-11-30
CA2848561C (en) 2019-04-02
KR20140061515A (ko) 2014-05-21
EP2757093A1 (en) 2014-07-23
MX362948B (es) 2019-02-27
EP2757093B1 (en) 2016-12-07
BR112014006125A2 (ja) 2017-06-13
ES2617514T3 (es) 2017-06-19
KR101981347B1 (ko) 2019-05-22
IL231499A0 (en) 2014-04-30
AU2012309438A1 (en) 2014-03-27
IN2014CN01930A (ja) 2015-09-04
CN103796992A (zh) 2014-05-14
WO2013039187A1 (ja) 2013-03-21
TW201326099A (zh) 2013-07-01
JPWO2013039187A1 (ja) 2015-03-26
US20140378459A1 (en) 2014-12-25
ZA201401901B (en) 2015-09-30
CN103796992B (zh) 2016-04-27
US9199927B2 (en) 2015-12-01
EP2757093A4 (en) 2015-02-25
PT2757093T (pt) 2017-01-31
PL2757093T3 (pl) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048409B2 (ja) グアニジノ安息香酸化合物
JP6020460B2 (ja) アミノアルキル置換n−チエニルベンズアミド誘導体
JP6314129B2 (ja) グアニジノ安息香酸エステル化合物
JP5898230B2 (ja) S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬としての新規な置換二環芳香族化合物
US7973078B2 (en) Sulfonamide compound or salt thereof
JPWO2008133155A1 (ja) 二環式ヘテロ環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250