JP6047602B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6047602B2
JP6047602B2 JP2015037400A JP2015037400A JP6047602B2 JP 6047602 B2 JP6047602 B2 JP 6047602B2 JP 2015037400 A JP2015037400 A JP 2015037400A JP 2015037400 A JP2015037400 A JP 2015037400A JP 6047602 B2 JP6047602 B2 JP 6047602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste toner
light
toner bottle
optical sensor
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015037400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016161599A (ja
JP2016161599A5 (ja
Inventor
公彦 小林
公彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015037400A priority Critical patent/JP6047602B2/ja
Priority to CN201610100826.4A priority patent/CN105929657B/zh
Priority to US15/053,083 priority patent/US9541890B2/en
Publication of JP2016161599A publication Critical patent/JP2016161599A/ja
Publication of JP2016161599A5 publication Critical patent/JP2016161599A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047602B2 publication Critical patent/JP6047602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/0668Toner discharging opening at one axial end
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • G03G2215/0891Optical detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • G03G2215/0891Optical detection
    • G03G2215/0894Optical detection through a light transmissive window in the developer container wall

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、廃トナーボトルの着脱検知の技術に関する。
ドラム表面に付着したトナーを廃トナーとして廃トナーボトルに回収する機構を持つ画像形成装置には、廃トナーボトルが廃トナーで満杯になったことを検知する手段が設けられている。この廃トナーボトル満杯の検知方法として、廃トナーボトルの開口部を両側から挟むように発光部と受光部を配置し、発光部が発する光が廃トナーボトル内の廃トナー堆積により遮られ、受光部に光が入射されなくなることを検知し満杯を判断する方法がある。
このような光センサーを利用した満杯検知の場合、廃トナーボトル内部の廃トナーの堆積形状に影響されやすく、振動などにより堆積形状が変形した場合、遮光されていた光が、再び透過されてしまうことがある。このため、満杯検知後に、再び受光部が透過光を受光しても、満杯検知を維持する制御が行われる。しかしながら、廃トナーボトルが取り替えられたときには、当該満杯検知をリセットしなければならないため、このように光センサーを利用した満杯検知では、廃トナーボトルの廃トナー満杯検知を解除するためのトリガーが必要になる。
このトリガーとして廃トナーボトルを収める部位のカバー開閉検知を利用することが多いが、下記特許文献1には、コストダウン等の理由でカバー開閉検知の機構を省略し、代わりに廃トナーボトルの廃トナー満杯検知の機構を利用して廃トナーボトルの着脱検知を行い、それを廃トナーボトルの廃トナー満杯検知を解除するためのトリガーとする技術が開示されている。
特開2002−287595号公報
上記特許文献1では、廃トナーボトルに向けて廃トナーを排出するクリーニング装置の廃トナー排出口を開閉するシャッターによる遮光を利用して廃トナーボトルの着脱検知を行っている。この場合、廃トナー満杯であるか、シャッターによる遮光であるかを判別するために、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号(シャッターによる遮光時に出力される信号)と、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号の出力を異ならせておく必要がある。例えば、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号の出力値を、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号の出力値よりも低くしておく必要がある。すなわち、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号の閾値を、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号の閾値よりも低い値に設定する必要がある。そのため、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であることを判別するために用いる閾値を高く設定せざるを得ない。廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号であるか、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であるかを正確に判別するためには、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号の出力値とは明確に差を有するように、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であることを判別するために用いる当該閾値をより高い値に設定しておく必要がある。しかし、当該閾値を高く設定すればするほど満杯検知時の廃トナーの量は少なくなる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号、すなわち、シャッターによる遮光時に出力される信号であるか、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であるかの判別を必要とすることなく、廃トナーボトルの着脱検知を行うことで、廃トナーボトルの廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であることを判別するために用いる閾値を高く設定する必要をなくすことを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、表面にトナー画像が現像される像担持体と、
前記像担持体から用紙に前記トナー画像を転写させる転写装置と、
前記像担持体の表面に残留したトナーを除去して廃トナー排出口から廃トナーを排出するクリーニング装置と、
透明部材により開口部が形成され、前記クリーニング装置から排出される廃トナーを該開口部から受け入れて内部に収容する着脱自在の廃トナーボトルと、
前記廃トナーボトルが取り付けられているときに前記廃トナーボトルの開口部を両側から挟む位置に配設された発光部及び受光部を有する光センサーと、
前記廃トナーボトルの着脱に連動してスライドするシャッターであって、前記クリーニング装置の廃トナー排出口を開閉する上面部材と、前記光センサーの光を透過及び遮断させる側面部材と、を有するシャッターと、
前記光センサーから出力される信号に基づいて、前記廃トナーボトルに収容される廃トナーの満杯検知及び前記トナーボトルの着脱検知を行う制御部と、を備え、
前記シャッターの側面部材に、前記シャッターのスライド方向に直交する方向に延びるスリットが形成されており、
前記制御部は、前記光センサーの信号に現れる前記スリットの透過光の波形パターンに基づいて前記廃トナーボトルの着脱検知を行うものである。
本発明によれば、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号、すなわち、シャッターによる遮光時に出力される信号であるか、廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であるかの判別を必要とすることなく、廃トナーボトルの着脱検知を行えるため、廃トナーボトルの廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であることを判別するために用いる閾値を高く設定する必要がなくなる。すなわち、本発明は、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー信号の出力と、廃トナーボトルの廃トナー満杯検知を示す光センサー信号の出力に差異を設ける必要がなくなるので、廃トナーボトルの廃トナー満杯検知を示す光センサー信号であることを判別するために用いる閾値をより低く設定できる。このため、廃トナーボトルに収容する廃トナー量を多くすることができ、画像形成装置の稼働率を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す左側面断面図である。 画像成形装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 画像形成装置の左斜め上からの斜視図である。 (A)(B)は廃トナーボトルの開口部及び廃トナー排出口付近の機構を示す拡大斜視図である。 廃トナーボトルを取り出すときの光センサー信号の波形図である。 廃トナーボトルを取り付けるときの光センサー信号の波形図である。 (A)(B)は廃トナーボトルの開口部及び廃トナー排出口付近の機構の別例を示す拡大斜視図である。 別例において廃トナーボトルを取り出すときの光センサー信号の波形図である。 別例において廃トナーボトルを取り付けるときの光センサー信号の波形図である。 画像形成装置における廃トナーボトルの着脱検知のフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す左側面断面図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1は、例えば、プリンターである。本実施形態において、後述する手差しトレイ65が配置された側(図1における右側)を画像形成装置1の前側とする。
図1に示すように、画像形成部は、感光体ドラム2と、帯電部10と、レーザースキャナーユニット4と、現像装置16と、トナーカートリッジ5と、トナー供給装置6と、転写ローラー8と、定着装置9と、ドラムクリーニング部11とを備える。また、給排紙部は、給紙カセット52と、手差しトレイ65と、レジストローラー対80と、用紙Tの搬送路Lとを備える。
感光体ドラム2は、円筒形状の部材からなり、像担持体として機能する。感光体ドラム2は、図1に対して垂直な回転軸を中心に回転可能な態様で筐体Mに配置される。感光体ドラム2の表面には、静電潜像が形成される。
帯電部10は、感光体ドラム2の上方に配置される。帯電部10は、感光体ドラム2の表面を一様に正(プラス極性)帯電させる。
レーザースキャナーユニット4は、PC(パーソナルコンピューター)等の外部機器から出力された画像情報に基づいて、感光体ドラム2の表面を走査露光する。レーザースキャナーユニット4により走査露光されることによって、感光体ドラム2の表面に帯電した電荷が除去される。これにより、感光体ドラム2の表面に静電潜像が形成される。
現像装置16は、感光体ドラム2の前方(図1における右側)に配置される。現像装置16は、感光体ドラム2に形成された静電潜像に単色(通常はブラック)のトナー画像を現像する。現像装置16は、感光体ドラム2に対向配置可能な現像ローラー17とトナー撹拌用の撹拌スパイラル18とを有して構成される。
トナーカートリッジ5は、現像装置16に供給されるトナーを収容する。トナー供給装置6は、トナーカートリッジ5に収容されたトナーを、現像装置16に供給する。
ドラムクリーニング部11は、感光体ドラム2の後方(図1における左側)に配置され、クリーニング装置として機能する。ドラムクリーニング部11は、感光体ドラム2の表面に残存したトナーや付着物を除去するとともに、除去されたトナー等(廃トナー)を廃トナーボトル12へ排出する。
転写ローラー8は、感光体ドラム2の表面に現像されたトナー画像を用紙Tに転写させる転写装置として機能する。転写ローラー8には、不図示の電圧印加手段により、感光体ドラム2に現像されたトナー画像を用紙Tに転写させるための転写バイアスが印加される。
用紙Tは、感光体ドラム2と転写ローラー8とによって挟み込まれ、感光体ドラム2の表面(トナー画像が現像された側)に押し当てられる。このようにして転写ニップNが形成され、感光体ドラム2に現像されたトナー画像は、用紙Tに転写される。
定着装置9は、用紙Tに転写されたトナー画像を構成するトナーを溶融させて、用紙Tに定着させる。定着装置9は、加熱ローラー9aと、加熱ローラー9aに圧接される加圧ローラー9bと、を備える。
カセット給紙部51の給紙カセット52は、載置板60に用紙Tが積層された状態で、用紙Tが収容される。カセット給紙部51は、載置板60に載置された用紙Tを取り出す前送りコロ61と、用紙Tを1枚ずつ搬送路Lに送り出すローラー対63とからなる重送防止機構を備える。
カセット給紙部51又は手差し給紙部64と排紙部50との間には、用紙Tを搬送する搬送路Lが形成される。搬送路Lは、カセット給紙部51から第1合流部P1までの第1搬送路L1と、第1合流部P1からレジストローラー対80までの第2搬送路L2と、レジストローラー対80から転写ローラー8までの第3搬送路L3と、転写ローラー8から定着装置9までの第4搬送路L4と、定着装置9から分岐部P3までの第5搬送路L5と、分岐部P3から排紙部50までの第6搬送路L6と、手差しトレイ65から第1合流部P1までの第7搬送路L7と、を有する。
第1合流部P1は、カセット給紙部51から用紙Tを搬送する第1搬送路L1と、手差しトレイ65から用紙Tを搬送する第7搬送路L7との合流部である。
第2搬送路L2の途中には、第2合流部P2が配置される。さらに、搬送路Lは、分岐部P3から第2合流部P2までの戻し搬送路Lbを有する。第2合流部P2は、第2搬送路L2と戻し搬送路Lbとの合流部である。
転写ローラー8における用紙Tの搬送方向の上流側(図1における右側)には、レジストローラー対80が配置される。
戻し搬送路Lbは、用紙Tの両面印刷を行う際に、既に印刷されている面とは反対面(非印刷面)を感光体ドラム2に対向させるために設けられる搬送路である。
筐体Mの前面側(図1における右側)の手差し給紙部64は、用紙載置部である手差しトレイ65と、給紙ローラーである給紙コロ66とを備える。
排紙部50における開口側には、排紙集積部M1が形成される。排紙集積部M1には、排紙部50から排紙された、所定画像が転写された用紙Tが積層して集積される。
次に、画像形成装置1のハードウェア構成を説明する。図2は画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット100、光センサー19、画像形成部21、画像メモリー22、操作部23、及びネットワークインターフェイス部24等を備える。
光センサー19は、後述するように、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知のために設けられたセンサーである。
画像形成部21は、ネットワーク接続されたコンピューター200から受信した印刷デ
ータ等の画像形成を行う。
画像メモリー22は、画像形成部21のプリント対象となるデータを一時的に保存する領域である。
操作部23は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。
ネットワークインターフェイス部24は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部24に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内のコンピューター200等と種々のデータの送受信を行う。
制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御ユニット100は、制御部101を備える。
制御部101は、光センサー19、画像形成部21、画像メモリー22、操作部23、ネットワークインターフェイス部24等と接続され、これら各部の駆動制御、用紙の搬送制御及び画像形成制御を行う。
特に、制御部101は、光センサー19の信号に基づいて、廃トナーボトル12の廃トナーの満杯検知及び廃トナーボトル12の着脱検知を行う。
次に、画像形成装置1の廃トナー回収について説明する。図3は、画像形成装置1の左斜め上からの斜視図である。
画像形成装置1において、筐体Mの左側面に開閉可能な側面カバーM2が設けられている。廃トナーボトル12は、ドラムクリーニング部11の下方に取り付けられ、ドラムクリーニング部11から排出される廃トナーを回収する。廃トナーボトル12は、側面カバーM2を開いて機内から取り出し、又は、機内に取り付けることができる。
図4(A)(B)は、廃トナーボトル12の開口部及び廃トナー排出口付近の機構を示す拡大斜視図である。ドラムクリーニング部11は、廃トナーを外部へ排出するための、上下方向に延びる廃トナー排出口11Aを有する。一方、廃トナーボトル12は、上部に、廃トナーを受け入れる開口部12Aを有する。
廃トナーボトル12が取り付けられている場合、図4(A)に示したように、ドラムクリーニング部11の廃トナー排出口11Aと廃トナーボトル12の開口部12Aとが上下方向に重なって、廃トナーボトル12は、ドラムクリーニング部11の廃トナー排出口11Aから排出される廃トナーを受け入れて内部に収容することができる。
廃トナー排出口11Aの下方に、廃トナーボトル12の廃トナーの満杯を検知するための光センサー19が設けられている。当該光センサー19は、例えば、画像形成装置1の装置本体1A(図1)に取り付けられている。光センサー19は、発光部19A及び受光部19Bを有する。発光部19A及び受光部19Bは、廃トナー排出口11Aの下方に配設されている。発光部19A及び受光部19Bは、廃トナーボトル12が取り付けられて開口部12Aが廃トナー排出口11Aの下部にあるときに(図4(A))、廃トナーボトル12の開口部12Aを両側から挟む位置に固定して配設されている。
開口部12Aは、少なくとも光センサー19の発光部19A及び受光部19Bに挟まれる部分が光透過性を有する素材、例えば、透明な素材により形成されている。発光部19Aから出力された光は開口部12Aを通って受光部19Bに入射される。このとき、廃トナーボトル12に収容された廃トナーが、発光部19Aから発光された光が受光部19Bに向かう光路上まで達していなければ、発光部19Aから出力された光は廃トナーによっては遮られず、減衰せずに受光部19Bに入射される。なお、廃トナーが上記光路上まで達しているときに、廃トナーボトル12に収容された廃トナーが満杯状態であるものとする。一方、廃トナーボトル12の廃トナーが開口部12Aまで堆積しているような満杯状態の場合には、発光部19Aから出力された光は堆積した廃トナーで減衰して受光部19Bに入射される。制御部101は、受光部19Bが上記発光部19Aから発光する光を受光していれば、廃トナーが上記光路上まで達しておらず廃トナーは満杯状態ではないと検知し、受光部19Bが上記発光部19Aから発光する光を受光していなければ、廃トナーが上記光路上まで達しており廃トナーは満杯状態であると検知する。
シャッター20は、図略のバネ等によって廃トナーボトル12の取り出し方向に付勢されている。これにより、廃トナーボトル12が取り出されている場合には、シャッター20は廃トナー排出口12Aの真下へ移動し、廃トナー排出口11Aはシャッター20の上面部材20Aによって塞がれる(図4(B))。
例えば、装置本体1Aの予め定められた位置に配置される廃トナーボトル12がこの配置位置から取り出されて、廃トナーボトル12がドラムクリーニング部11の廃トナー排出口11Aの下方位置から移動して外れた場合、廃トナー排出口11Aから廃トナーが機内に漏れるおそれがある。そこで、シャッター20を設けて、廃トナーボトル12が取り出されている場合、図4(B)に示したように、シャッター20が廃トナー排出口11Aを塞いで、廃トナーが機内に漏れないようになっている。
一方、廃トナーボトル12を取り付ける際、廃トナーボトル12の開口部12Aがシャッター20に当接して、シャッター20が廃トナーボトル12の取り付け方向へ押し込まれる。このように、シャッター20は廃トナーボトル12の着脱に連動して、廃トナーボトル12の取り出し/取り付け方向にスライドする。
シャッター20は、側面部材20Bを有する。このため、廃トナーボトル12が取り出される場合(図4(B))、シャッター20の側面部材20Bは、廃トナー排出口11Aの真下へ移動して、光センサー19の光を遮断する。
一方、廃トナーボトル12が取り付けられている場合(図4(A))、シャッター20が奥へ押し込まれることでシャッター20の側面部材20Bは光センサー19の発光部19A及び受光部19Bの光線軸から外れ、発光部19Aの光は廃トナーボトル12の透明の開口部12Aを透過して、受光部19Bに到達する。制御部101は、このような受光部19Bが当該受光に応じて出力する信号を受信するか否かに基づいて、廃トナーボトル12の着脱を検知する。
ただし、廃トナーボトル12の廃トナーが満杯の状態でも光センサー19の信号が遮断されるため、本実施形態に係る画像形成装置1では、シャッター20の側面部材20Bにシャッター20のスライド方向に直交するスリット20Cを設け、廃トナー満杯状態と区別できるようにしている。スリット20Cは、廃トナーボトル12の取り出し方向における側面部材20Bの幅において、中心部よりも、当該幅方向端部側に偏った位置に形成されている。本実施形態ではスリット20Cは、側面部材20Bにおいて、廃トナーボトル12が取り外される方向側に偏った位置に形成されている。
図5は、廃トナーボトル12を取り出すときの光センサー19の信号の波形図である。廃トナーボトル12が取り出される場合、シャッター20が取り出し方向へスライドする。このとき、光センサー19の光がシャッター20の側面部材20Bで遮断されている間は光センサー19の受光レベルは例えば最小値であるものとすると、光センサー19の光線軸がスリット20Cに差し掛かると光センサー19の光を遮る障害物がなくなり、光センサー19の光が透過して光センサー19の受光レベルは最大値となる。その後、スリット20Cが通過して光センサー19の光が再びシャッター20の側面部材20Bで遮断されると光センサー19の受光レベルは最小値となる。
図6は、廃トナーボトル12を取り付けるときの光センサー19の信号の波形図である。廃トナーボトル12が取り付けられる場合、シャッター20が取り付け方向へスライドする。このとき、光センサー19の光がシャッター20の側面部材20Bで遮断されている間は光センサー19の受光レベルは最小値であるが、光センサー19の光線軸がスリット20Cに差し掛かると光センサー19の光を遮る障害物がなくなり、光センサー19の光が透過して光センサー19の受光レベルは最大値となる。このとき、スリット20Cは、側面部材20Bにおいて、廃トナーボトル12が取り外される方向側に偏った位置に形成されているため、廃トナーボトル12が一定速度で取付方向に移動したとすると、光センサー19の受光レベルが最大値となることを示す波形は、廃トナーボトル12の移動開始時点から、廃トナーボトル12を取り出すときと比較して遅く発生する。その後、スリット20Cが通過して光センサー19の光が再びシャッター20の側面部材20Bで遮断されると光センサー19の受光レベルは最小値となる。
なお、受光部19Bにおいては、開口部12A内にトナーがない状態で開口部12Aを透過して発光部19Aからの光を受光する場合の受光部19Bの受光量Aと、開口部12A内のトナーにより光路が干渉された状態又は遮断に近い状態で開口部12Aを透過して受光する場合の受光部19Bの受光量Bと、シャッター20の側面部材20Bにより光路が遮断された状態における受光部19Bの受光量Cと、スリット20Cから開口部12Aを透過せずに直接に発光部19Aからの光を受光する場合の受光部19Bの受光量Dは、互いに相違する。
このため、図5のような波形パターンが現れたとき、例えば、受光量Bから受光量Cへの変化時点から受光レベル最大値(受光量D)発生までの時間に基づいて、制御部101は、廃トナーボトル12が取り出されたことを検知することができる。また、図6のような波形パターンが現れたとき、受光レベル最大値(受光量D)が終了してから受光量Aに変化した時点までの時間に基づいて、制御部101は、廃トナーボトル12が装着されたことを検知することができる。これにより、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知を行うための光センサー19を用いて、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知の閾値を高くすることなく廃トナーボトル12の着脱検知を行うことができる。
すなわち、廃トナー満杯検知を解除するための光センサー19の受光レベルと、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知を示す光センサー19の受光レベルに差異を設ける必要がなくなるので、例えば、当該受光レベルに基づいて、廃トナー満杯を検知するための閾値と、シャッター20の側面部材20Bにより光路が遮断されたことを検知するための閾値とを同じ値にすることも可能になる。これにより、廃トナーボトル12の廃トナー満杯を検知するために用いる閾値をより低い値に設定できる。このため、廃トナーボトル12に収容する廃トナー量を多くすることができ、画像形成装置1の稼働率を向上させることができる。
図7(A)(B)は、廃トナーボトル12の開口部及び廃トナー排出口付近の機構の別例を示す拡大斜視図である。図7(A)(B)に示す構成では、図4(A)(B)に示した構成とは異なり、シャッター20の側面部材20Bに幅広のスリット20C及び幅狭のスリット20Dが並んで形成されている。
図8は、別例において廃トナーボトル12を取り出すときの光センサー19の信号の波形図である。廃トナーボトル12が取り出される場合、シャッター20が取り出し方向へスライドする。このとき、光センサー19の光がシャッター20の側面部材20Bで遮断されている間は光センサー19の受光レベルが例えば最小値であるものとすると、光センサー19の光線軸がまず幅狭のスリット20Dに差し掛かり、光センサー19の受光レベルは最大値となる。そして、幅狭のスリット20Dが通過して光センサー19の光が再びシャッター20の側面部材20Bで遮断されると光センサー19の受光レベルは最小値となる。次に、光センサー19の光線軸が幅広のスリット20Cに差し掛かり、光センサー19の受光レベルは再び最大値となる。その後、幅広のスリット20Cが通過して光センサー19の光が再びシャッター20の側面部材20Bで遮断されると光センサー19の受光レベルは再び最小値となる。
図9は、別例において廃トナーボトル12を取り付けるときの光センサー19の信号の波形図である。廃トナーボトル12が取り付けられる場合、シャッター20が取り付け方向へスライドする。このとき、光センサー19の光がシャッター20の側面部材20Bで遮断されている間は光センサー19の受光レベルは最小値であるが、光センサー19の光線軸がまず幅広のスリット20Cに差し掛かり、光センサー19の受光レベルは最大値となる。そして、幅広のスリット20Cが通過して光センサー19の光が再びシャッター20の側面部材20Bで遮断されると光センサー19の受光レベルは最小値となる。次に、光センサー19の光線軸が幅狭のスリット20Dに差し掛かり、光センサー19の受光レベルは再び最大値となる。その後、幅狭のスリット20Dが通過して光センサー19の光が再びシャッター20の側面部材20Bで遮断されると光センサー19の受光レベルは再び最小値となる。
廃トナーボトル12が取り付けられている状態において、光センサー19の信号に図8のような波形パターン、すなわち、先に幅狭のスリット20Dに対応して通過した光の受光に基づく波形が発生する波形パターンが現れたとき、制御部101は、廃トナーボトル12が取り出されたことを検知することができる。一方、廃トナーボトル12が取り出されている状態において、光センサー19の信号に図9のような波形パターン、すなわち、先に幅広のスリット20Cに対応して通過した光の受光に基づく波形が発生する波形パターンが現れたとき、制御部101は、廃トナーボトル12が取り付けられたことを検知することができる。これにより、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知を行うための光センサー19を用いて、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知の閾値を高くすることなく廃トナーボトル12の着脱検知を行うことができる。
特に、図7の別例では、シャッター20の側面部材20Bに互いに幅の異なるスリット20C及び20Dを設けたことにより、廃トナーボトル12の取り付け時と取り出し時とで光センサー19の信号に異なる波形パターンが現れるため、シャッター20のスライド方向、すなわち、廃トナーボトル12の取り付け又は取り外しを正しく識別することができる。
次に、画像形成装置1における廃トナーボトル12の着脱検知処理について説明する。図10は、画像形成装置1における廃トナーボトル12の着脱検知のフローチャートである。
廃トナーボトル12に廃トナーが溜まり、制御部101が光センサー19の信号に基づいて廃トナー満杯を検知すると(S1)、制御部101は、廃トナーボトル12の取り出しを検知するために、光センサー19の発光部19Aを制御して、発光部19Aを定期的に点灯(パルス点灯)させる(S2)。このように発光部19Aを連続点灯ではなく定期的に点灯させる理由は、発光部19Aの寿命を延ばすためである。
なお、発光部19Aの点灯周期は、シャッター20がスライドしてスリット20C及び20Dにおいて光センサー19の光が透過する時間よりも十分に短くすることが望ましい。これは、光センサー19の信号に現れるスリット20C及び20Dの透過光の波形パターンと発光部19Aのパルス点灯とを区別して、廃トナーボトル12の着脱誤検知を防止するためである。
制御部101は、光センサー19の信号において廃トナーボトル12の取り出し時を示す上述したいずれかの波形パターンを検知しない間はステップS2へ戻り(S3でNO)、当該波形パターンを検知すると(S3でYES)、廃トナーボトル12が取り出されたことを検知する(S4)。
その後、制御部101は、光センサー19の信号において廃トナーボトル12の取り付け時を示す上述したいずれかの波形パターンを検知するまで待機し(S5でNO)、当該波形パターンを検知すると(S5でYES)、廃トナーボトル12が取り付けられたことを検知する(S6)。
次に、制御部101は、光センサー19の信号に基づいて、取り付けられた廃トナーボトル12の廃トナーが満杯かどうかを判断し、もし廃トナーが満杯であればステップS2へ戻る(S7でYES)。この場合、制御部101は、表示部473(図1,図2)に、廃トナーボトル12の交換を促すメッセージを表示させるようにしてもよい。
一方、廃トナーが満杯でなければ(S7でNO)、制御部101は、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知を解除する(S8)。このように廃トナーボトル12の取り付け検知後に廃トナーの満杯検知を行う理由は、例えば、取り外された廃トナーボトル12が再び取り付けられるといったように、必ずしも新しい廃トナーボトル12が取り付けられるとは限らないからである。そのような事態に対応するために、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知の解除前に、取り付けられた廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知を行っている。
上記のように、本実施形態によれば、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知を行うための光センサー19を用いて、廃トナーボトル12の廃トナー満杯検知の閾値を高くすることなく廃トナーボトル12の着脱検知を行うことができる。これにより、廃トナー満杯検知の解除に係る光センサー19の信号の閾値を満杯検知の閾値よりも低い値に設定しなくてもよくなり、満杯検知時の廃トナーの量を多くすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、シャッター20の側面部材20Bに3つ以上のスリットを形成してもよい。また、例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態としてプリンターを用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、コピー機、ファクシミリ装置、複合機等の他の画像形成装置でもよい。
また、図1乃至図10を用いて上記実施形態により示した構成は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
2 感光体ドラム(像担持体)
8 転写ローラー(転写装置)
11 ドラムクリーニング部(クリーニング装置)
11A 廃トナー排出口
12 廃トナーボトル
12A 開口部
19 光センサー
19A 発光部
19B 受光部
20 シャッター
20A 上面部材
20B 側面部材
20C スリット(幅広のスリット)
20D スリット(幅狭のスリット)
101 制御部

Claims (1)

  1. 表面にトナー画像が現像される像担持体と、
    前記像担持体から用紙に前記トナー画像を転写させる転写装置と、
    前記像担持体の表面に残留したトナーを除去して廃トナー排出口から廃トナーを排出するクリーニング装置と、
    透明部材により開口部が形成され、前記クリーニング装置から排出される廃トナーを該開口部から受け入れて内部に収容する着脱自在の廃トナーボトルと、
    前記廃トナーボトルが取り付けられているときに前記廃トナーボトルの開口部を両側から挟む位置に配設された発光部及び受光部を有する光センサーと、
    前記廃トナーボトルの着脱に連動してスライドするシャッターであって、前記クリーニング装置の廃トナー排出口を開閉する上面部材と、前記光センサーの光を透過及び遮断させる側面部材と、を有するシャッターと、
    前記光センサーから出力される信号に基づいて、前記廃トナーボトルに収容される廃トナーの満杯検知及び前記トナーボトルの着脱検知を行う制御部と、を備え、
    前記シャッターの側面部材に、前記シャッターのスライド方向に直交する方向に延びるスリットが形成されており、
    前記制御部は、前記光センサーの信号に現れる前記スリットの透過光の波形パターンに基づいて前記廃トナーボトルの着脱検知を行い、
    更に、前記制御部は、
    前記開口部内のトナーにより前記発光部から前記受光部までの光路が干渉された状態又は遮断に近い状態で前記開口部を透過して前記発光部からの光を受光する場合の前記受光部の受光量から、前記シャッターの前記側面部材により前記光路が遮断された状態における前記受光部の受光量に変化した時点から、
    前記スリットから前記開口部を透過せずに直接に前記発光部からの光を受光する場合の前記受光部の受光量に変化した時点までの時間に基づいて、
    前記廃トナーボトルが取り外されたことを判断し、
    更に、前記スリットから前記開口部を透過せずに直接に前記発光部からの光を受光する場合の前記受光部の受光量から、前記シャッターの前記側面部材により前記光路が遮断された状態における前記発光部の受光量に変化した時点から、
    前記開口部内にトナーがない状態で前記開口部を透過して前記発光部からの光を受光する場合の前記受光部の受光量に変化した時点までの時間に基づいて、
    前記廃トナーボトルが装着されたことを判断する画像形成装置。
JP2015037400A 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6047602B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037400A JP6047602B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置
CN201610100826.4A CN105929657B (zh) 2015-02-26 2016-02-24 图像形成装置
US15/053,083 US9541890B2 (en) 2015-02-26 2016-02-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037400A JP6047602B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016161599A JP2016161599A (ja) 2016-09-05
JP2016161599A5 JP2016161599A5 (ja) 2016-10-13
JP6047602B2 true JP6047602B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=56798227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037400A Expired - Fee Related JP6047602B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9541890B2 (ja)
JP (1) JP6047602B2 (ja)
CN (1) CN105929657B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619800A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Sharp K.K., Osaka Kopiergeraet
JP2979452B2 (ja) * 1993-01-18 1999-11-15 松下電器産業株式会社 電子写真装置
JPH11272142A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP3563979B2 (ja) * 1998-10-20 2004-09-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002287595A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Kyocera Corp 画像形成装置
KR100457540B1 (ko) * 2002-12-30 2004-11-17 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치
JP5337475B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5311029B2 (ja) * 2009-02-16 2013-10-09 村田機械株式会社 画像形成装置
JP2011039167A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5712184B2 (ja) * 2012-10-19 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9541890B2 (en) 2017-01-10
JP2016161599A (ja) 2016-09-05
CN105929657A (zh) 2016-09-07
US20160252872A1 (en) 2016-09-01
CN105929657B (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450507B2 (ja) 給紙機構およびそれを備えた画像形成装置
JP2012203412A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の用紙詰まり処理方法
US10133968B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8611770B2 (en) Image forming apparatus
JP2012194504A (ja) 印刷装置
JP6047602B2 (ja) 画像形成装置
US8047536B2 (en) Image forming apparatus
JP6323376B2 (ja) 給紙カセット監視装置、画像形成装置及び給紙カセット監視方法
JP2016161599A5 (ja)
JP5076940B2 (ja) 検知装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007264145A (ja) 現像剤カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
JP2004154975A (ja) 画像形成装置
KR20210115175A (ko) 풀감지 오류 방지를 위한 폐토너 수거
JP2009186835A (ja) 検知装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5233873B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US10114146B2 (en) Powder sensing device, image forming apparatus, and toner collection container
KR20190124014A (ko) 화성형성장치 이송장치상의 센서 클리닝
JP5317815B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4711815B2 (ja) 給紙装置及び該給紙装置を用いる画像形成装置
JP2007203695A (ja) 電子写真印刷装置及びその異常認識方式
JP2015225109A (ja) 画像形成装置
JP2010224325A (ja) 画像形成装置
JP4338672B2 (ja) シート搬送装置
JP2016177074A (ja) 光センサーの感度調整方法及び画像形成装置
KR20150063935A (ko) 화상 형성 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees