JP6044717B2 - 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック - Google Patents

電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP6044717B2
JP6044717B2 JP2015532763A JP2015532763A JP6044717B2 JP 6044717 B2 JP6044717 B2 JP 6044717B2 JP 2015532763 A JP2015532763 A JP 2015532763A JP 2015532763 A JP2015532763 A JP 2015532763A JP 6044717 B2 JP6044717 B2 JP 6044717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
thermal expansion
expansion coefficient
layer
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015532763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015025642A1 (ja
Inventor
中居 秀朗
秀朗 中居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6044717B2 publication Critical patent/JP6044717B2/ja
Publication of JPWO2015025642A1 publication Critical patent/JPWO2015025642A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Description

本発明は、燃料電池などの電気化学素子のセパレータなどに用いられるセラミック基体及びその製造方法、並びに該セラミック基体を有する燃料電池及び燃料電池スタックに関する。
従来、セラミック基体を有する様々な電気化学素子が開発されている。例えば、下記の特許文献1には、固体酸化物電解質を用いた固体酸化物型燃料電池が開示されている。この燃料電池では、燃料電池セルを構成している固体酸化物電解質やセパレータなどがセラミックスにより形成されている。
WO2008/044429
従来の電気化学素子におけるセパレータなどに用いられているセラミック基体では、圧縮強度は高いが、靭性が低いという問題があった。従って、製造時や使用時に熱応力や機械的応力による破壊が生じやすいという問題があった。
本発明の目的は、熱応力や機械的応力が加わった際の破壊が生じ難い、電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記電気化学素子用セラミック基体を有する燃料電池及び燃料電池スタックを提供することにある。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体は、セラミックス層と、上記セラミックス層表面に積層されており、該セラミックス層よりも熱膨張係数が大きい高熱膨張係数材料層とを備える。本発明では、高熱膨張係数材料層による圧縮応力が上記セラミックス層に加わっている。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体のある特定の局面では、上記セラミックス層と、上記高熱膨張係数材料層との熱膨張係数差が、3ppm以下である。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体の他の特定の局面では、上記高熱膨張係数材料層が、ランタンマンガナイトを主成分とするセラミック材料からなる。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体の別の特定の局面では、上記高熱膨張係数材料層が多孔質体である。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体のさらに別の特定の局面では、上記電気化学素子用セラミック基体が、電気化学素子のセパレータである。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体のさらに他の特定の局面では、上記セラミックス層がシート状セラミックス層である。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体の製造方法は、上記セラミックス層を用意する工程と、上記セラミックス層の表面に、該セラミックス層よりも熱膨張係数が大きい高熱膨張係数材料層を、上記セラミックス層に圧縮応力が加わるように一体化する工程とを備える。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体の製造方法のある特定の局面では、上記高熱膨張係数材料層が、焼成後の熱膨張係数が上記セラミックス層よりも熱膨張係数が高いセラミックスからなり、上記高熱膨張係数材料層を構成する焼成のセラミック材料を上記セラミックス層上に積層し、焼成することにより、上記高熱膨張係数材料層を上記セラミックス層に一体化する。
本発明に係る燃料電池は、セパレータと燃料電池セルとを備え、上記セパレータが、本発明に従って構成されている電気化学素子用セラミック基体からなる。
本発明に係る燃料電池スタックは、複数の燃料電池セルが積層されて燃料電池スタックが構成されており、積層されている燃料電池セル間に配置されているセパレータをさらに備え、該セパレータが本発明に従って構成された電気化学素子用セラミック基体からなる。
本発明に係る電気化学素子用セラミック基体によれば、高熱膨張係数材料層による圧縮応力がセラミックス層に加わっているため、セラミックス層の強度が高められている。そのため、熱応力や機械的応力が加わったとしても、電気化学素子用セラミック基体の破壊が生じ難い。
よって、本発明の電気化学素子用セラミック基体を用いた燃料電池や燃料電池スタックでは、製造時や使用時における熱応力等による破壊を確実に抑制することが可能となる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池の分解斜視図である。 図2は、本発明の第1の実施形態の燃料電池の正面断面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態の燃料電池に用いられているセパレータとしてのセラミック基体の側面図である。 図4は、本発明の第2の実施形態としての燃料電池スタックを説明するための模式的正面断面図である。 図5は、本発明の第3の実施形態としての電気化学素子用セラミック基体を示す正面断面図である。 図6は、本発明の第4の実施形態としての燃料電池を示す斜視図である。 図7は、本発明の第4の実施形態の燃料電池を複数積層してなる燃料電池スタックを示す略図的正面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池の分解斜視図であり、図2はその正面断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る固体酸化物型の燃料電池1は、第1のセパレータ10と、発電要素30と、第2のセパレータ50とを有する。第1のセパレータ10、発電要素30及び第2のセパレータ50は、図示のようにこの順序で積層されている。
本実施形態の燃料電池1では、後述の第1のセパレータ本体11及び第2のセパレータ本体51が、本発明の一実施形態としての電気化学素子用セラミック基体からなる。
第1のセパレータ10は、第1のセパレータ本体11と、第1の流路形成部材12とを有する。第1の流路形成部材12は、酸化剤ガスとしての空気を供給するための酸化剤ガス流路12aが形成されている。酸化剤ガス流路12aは、x方向に沿って延びる複数の分離部12cにより区画されている。区画されている各流路部分の上面が、第1のセパレータ本体11により閉成されている。他方、第1のセパレータ本体11及び分離部12cには、ビアホール電極11c,12c1が形成されている。ビアホール電極11cとビアホール電極12c1とは、重なり合うように設けられている。
上記第1のセパレータ本体11には酸化剤ガスが退出するスリット61と、燃料ガスが通過するスリット62とが設けられている。
ところで、第1のセパレータ本体11は、本発明の一実施形態としての電気化学素子用セラミック基体からなる。より具体的には、第1のセパレータ本体11は、セラミックス層11aとセラミックス層11aの片面に設けられている高熱膨張係数材料層11bとを有する。セラミックス層11aは、イットリア安定化ジルコニアなどの安定化ジルコニアや、部分安定化ジルコニアなどにより形成することができる。
安定化ジルコニアの具体例としては、10mol%イットリア安定化ジルコニア(10YSZ)、11mol%スカンジア安定化ジルコニア(11ScSZ)等が挙げられる。部分安定化ジルコニアの具体例としては、3mol%イットリア部分安定化ジルコニア(3YSZ)、等が挙げられる。また、セラミックス層11aは、例えば、アルミナやMgAlにより形成されていてもよい。
他方、高熱膨張係数材料層11bは、その熱膨張係数が上記セラミックス層11aよりも大きい適宜の材料により形成することができる。このような材料としては、例えば、様々なセラミックス材料を好適に用いることができる。例えば、ランタンマンガナイト系材料としてのLSM、ランタンコバルタイト系材料としてのLSCF、ガドリニウムドープセリア(GDC)などを挙げることができる。
第1のセパレータ本体11では、図3に示すように、セラミックス層11aの片面に、高熱膨張係数材料層11bが積層されている。この高熱膨張係数材料層11bにおける矢印A1及びA2で示す圧縮応力が、セラミックス層11aに加わるように、高熱膨張係数材料層11bがセラミックス層11aに積層されている。このような構造は、例えば、以下の方法により得ることができる。
まず、セラミックス層11a用のセラミックグリーンシートを用意する。セラミックグリーンシートの片面に、高熱膨張係数材料層11bを形成するための別のセラミックグリーンシートを積層し、圧着する。しかる後、加熱し、焼成することにより、高熱膨張係数材料層11b及びセラミックス層11aを得るとともに、高熱膨張係数材料層11bによる圧縮応力をセラミックス層11aに与えることができる。セラミックスは焼成時に焼成収縮する。高熱膨張係数材料層11bにおける焼成収縮は、セラミックス層11aにおける焼成収縮よりも大きい。そのため、圧縮応力が、セラミックス層11aに加わる。圧着応力がセラミックス層11aに加わると、セラミックス層11aの機械的強度が高められることとなる。
従って、第1のセパレータ本体11及び第1のセパレータ本体11を含む第1のセパレータ10の破壊靱性を効果的に高めることができる。よって、製造時や使用時に熱応力が加わったとしても、第1のセパレータ本体11及び第1のセパレータ10の破壊、ひいては燃料電池1の破壊を効果的に抑制することができる。
第2のセパレータ50も、第1のセパレータ10と類似した構造を有する。すなわち、第2のセパレータ50は、第2のセパレータ本体51と、第2の流路形成部材52とを有する。第2のセパレータ本体51は、セラミックス層51aと、セラミックス層51aの下面に設けられた高熱膨張係数材料層51bとを有する。セラミックス層51aは、上記セラミックス層11aと同様に形成されている。高熱膨張係数材料層51bは、上記高熱膨張係数材料層11bと同様に形成されている。従って、第2のセパレータ本体51も、熱応力が加わったとしても破壊し難い。
第2の流路形成部材52では、Y方向に延びる燃料ガス流路52aが形成されている。この燃料ガス流路52aは、複数の分離部52cにより区画されている。
第2のセパレータ本体51にも、複数のビアホール電極51cが形成されている。また、上記分離部52cにも、複数のビアホール電極52c1が設けられている。ビアホール電極51cとビアホール電極52c1とは重なり合うように配置されている。
本実施形態の燃料電池1の特徴は、第1,第2のセパレータ10,50が、上記セラミックス層11a,51aと、高熱膨張係数材料層11b,51bとを有することにある。それによって上記のように、熱応力が加わった際の破壊を確実に抑制することができる。以下、図1及び図2を参照して、その他の構成につき説明する。
発電要素30は、酸化剤ガスと燃料ガスとが反応し、発電を行う部分である。酸化剤ガスとしては、空気や酸素ガスなどを用いることができる。燃料ガスとしては、周知のように、水素や一酸化炭素などを用いることができる。
発電要素30は、固体酸化物電解質層31を有する。固体酸化物電解質層31は、イオン導電性が高い材料からなることが好ましい。このような固体酸化物電解質層31は、前述した、安定化ジルコニアや部分安定化ジルコニアなどにより形成することができる。
固体酸化物電解質層31は、空気極層32と、燃料極層33とにより挟持されている。
空気極層32は、空気極32aを有する。空気極32aは、スカンジア安定化ジルコニア(ScSZ)、Snをドープした酸化インジウム、PrCoO系酸化物、前述したLSM、LSCF、LCMなどにより形成することができる。
燃料極層33は、燃料極33aを有する。燃料極33aは、例えば、NiO、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)スカンジア安定化ジルコニア(ScSZ)、ニッケル金属の多孔質サーメット等により形成することができる。
図4は、本発明の第2の実施形態としての燃料電池スタックを説明するための模式的正面断面図である。本実施形態の燃料電池スタック71では、燃料電池セル72,72,72が、セパレータ73,73を介して積層されている。各燃料電池セル72は、例えば第1の実施形態の燃料電池1と同様に構成されている。本実施形態では、複数の燃料電池セル72,72,72が積層されて、電圧が高められている。ここで、セパレータ73は、本発明の実施形態としての電気化学素子用セラミック基体からなる。すなわち、セラミックス層73aの両面に、高熱膨張係数材料層73b,73cが積層されている。高熱膨張係数材料層73b,73cは、セラミックス層73aに面方向に圧縮応力を加えるように積層されている。従って、本実施形態においては、製造時や使用時にセパレータ73に熱応力が加わったとしても、セパレータ73における破壊が生じ難い。よって、信頼性に優れた燃料電池スタック71を提供することができる。
本実施形態から明らかなように、本発明において、電気化学素子用セラミック基体において、高熱膨張係数材料層は、セラミックス層の両面に形成されていてもよい。すなわち、セラミックス層表面に形成される高熱膨張係数材料層の位置は特に限定されない。
セラミックス層に圧縮応力を加え得る限り、セラミックス層表面のいずれの位置に高熱膨張係数材料層が積層されていてもよい。
好ましくは、上記熱膨張係数材料層とセラミックス層との熱膨張係数差は、3ppm以下であることが望ましい。その場合には、熱応力が加わった場合のセラミックス層と高熱膨張係数材料層との界面における剥離等が生じ難い。
図5は、本発明の第3の実施形態としての電気化学素子用セラミック基体を示す正面断面図である。電気化学素子用セラミック基体81では、セラミックス層82の片面に、高熱膨張係数材料層83が積層されている。高熱膨張係数材料層83は、本実施形態では、多数の空隙83aを有する。すなわち、高熱膨張係数材料層83は、多孔質体である。高熱膨張係数材料層83は、セラミックス層82に圧縮応力を加えるように積層されている。従って、第1及び第2の実施形態の場合と同様に、熱応力が加わった際の破壊が生じ難い。
加えて、高熱膨張係数材料層83が多孔質体からなるため、高熱膨張係数材料層83自体が熱応力が加わった際に割れ難い。従って、より一層電気化学素子用セラミック基体の熱応力が加わった際の破壊を効果的に抑制することができる。この場合、多孔質体とは、多数の空隙83aを有する限り、特に限定されないが、好ましくは、気孔率が20%以上であることが望ましい。気孔率が20%以上であると、セラミックス層82と高熱膨張係数材料層83との界面における剥離等をより一層効果的に抑制することができる。
上記多孔質体からなる高熱膨張係数材料層83は、周知の多孔質セラミックス材料の製造方法に従って得ることができる。例えば、高熱膨張係数材料に、焼成に際し気化する材料を分散させ、次に焼成する方法が挙げられる。
上記第1〜第3の実施形態では、セラミックス層はシート状であったが、本発明における電気化学素子用セラミック基体におけるセラミックス層の形状はシート状に限定されない。図6は、本発明の第4の実施形態としての燃料電池を示す斜視図であり、図7は、この燃料電池を複数積層してなる燃料電池スタックを示す略図的正面図である。
図6に示す燃料電池91は、所謂円筒型SOFCと称されている燃料電池である。ここでは、円筒体の中央に、燃料ガスが通る流路91aが設けられている。この流路91aを囲むように円筒状の空気極92が設けられている。空気極92の外側に、円筒状の固体酸化物電解質層93が設けられており。さらに外側に燃料極94が設けられている。燃料極94は、円筒の一部を除去した形状を有しており、この燃料極94の一部が除去されている領域に、インターコネクタ95が設けられている。
このインターコネクタ95が、セラミックス層95aと、セラミックス層95aの片面に積層された高熱膨張係数材料層95bとを有する。すなわち、インターコネクタ95が、本発明の電気化学素子用セラミック基体により構成されている。
このように、本発明における電気化学素子用セラミック基体は、円筒型の燃料電池91にも用いることができる。図7では、このインターコネクタ95を介して、隣り合う燃料電池91同士が積層されている。
なお、インターコネクタ95では、隣り合う燃料電池91同士を電気的に接続するために、図示されていない部分にビアホール導体などの導電路が設けられている。
本発明の実施形態としての燃料電池は、上記のような平板状の積層型及び円筒型に限らず、例えばフラットチューブ型と称されている形状の燃料電池であってもよい。
また、上記実施形態では、燃料電池や燃料電池スタックにおけるセパレータあるいはインターコネクタに本発明の電気化学素子用セラミック基体が用いられていたが、本発明の電気化学素子用セラミック基体は、このような固体酸化物型燃料電池に限らず、様々な燃料電池、あるいは他の電池や電気二重層コンデンサなどの様々な電極化学素子のセラミックス材料として用いることができることを指摘しておく。
次に、具体的な実験例に基づき、本発明の効果を明らかにする。
(実験例1)
セパレータ単体の評価
3mol%イットリア部分安定化ジルコニア(3YSZ)の組成となるようにイットリウム酸化物粉末及びジルコニア粉末を秤量し、樹脂バインダー及び溶剤を混合し、セラミックススラリーを得た。このセラミックススラリーをシート成形し、セラミックグリーンシートを得た。このセラミックグリーンシートを焼成後の厚みが500μmとなるように複数回積層した。このようにして得られた積層体を平面形状が5cm×5cmの正方形となるように切断した。このようにして得られた積層体を1300℃の温度で2時間焼成し、比較例のセパレータを得た。
実施例においては、上記積層体の表面及び裏面に、下記の表1に示す組成の高熱膨張係数材料層用グリーンシートを積層した。この高熱膨張係数材料層用グリーンシートは、下記の表1に示す組成となるように各種酸化物粉末を秤量し、カーボン粉末、樹脂バインダー及び溶剤を混合して得られたスラリーをシート成形することにより得た。カーボン粉末は、焼成後の高熱膨張係数材料層の気孔率が20〜30%となるように配合した。
製造に際しては、上記高熱膨張係数材料層用グリーンシートを、焼成後の大きさが4.5cm×4.5cmの正方形の平面形状となるように切断した。切断された高熱膨張係数材料層用グリーンシートを上記積層体に80℃の温度で2分間圧着した。しかる後、1300℃の温度に2時間維持して、焼成した。
上記のようにして、下記の表1に示す比較例及び実施例1〜5のセパレータを得た。上記各セパレータについて、目視により、外観を観察し、クラックや割れの有無、並びに反りの有無を確認した。結果を下記の表1に示す。クラックもしくは割れあるいは反りがあるものは不合格とした。クラック、割れ及び反りが見られないものについて◎の記号で下記の表1に示した。
また、反りがないサンプルについて、JIS R1061に準じ、抗折強度測定用サンプルを作製し、抗折強度を測定した。なお、サンプルの作製について、サンプルの厚みについてのみ、500μm+100μmとした。
Figure 0006044717
表1における高熱膨張係数材料層の種類を示すLSCF、LSM1、LSM2、LSM3及びGDCの組成の詳細は以下のとおりである。
LSCF=La0.8−Sr0.2−Co0.2−Fe0.803
LSM1:La0.7Sr0.3MnO
LSM2:La0.8Sr0.2MnO
LSM3:La0.9Sr0.1MnO
GDC:GD0.2−Ce0.802
なお、数字はモル比を示す。
表1から明らかなように、比較例のセパレータすなわち高熱膨張係数材料層を有しないセパレータに比べ、実施例1〜5によれば、抗折強度を効果的に高め得ることがわかる。これは、高熱膨張係数材料層による圧縮応力によって、破壊が抑制されるためと考えられる。
また、実施例1では、熱膨張係数差が17.0−10.8=6.2と大きいため、焼成後の外観において若干の反りが見られた。しかしながら、この場合においても抗折強度が比較例の880MPaよりも十分高く、950MPaであった。
また、熱膨張係数差が3ppm以下である実施例2〜5によれば、外観も優れ、さらに抗折強度も高いことがわかる。
(実験例2)
燃料電池スタックによる評価
実験例1で用意した実施例2〜4及び比較例のセパレータを用い、燃料電池スタックを作製した。すなわち、図1に示した燃料電池セルを5個積層し、燃料電池スタックを得た。ここで、各燃料電池セルの使用は以下の通りとした。
固体酸化物型電解質層:YSZからなり、厚み20〜100μm。
空気極:LSCFからなり、厚み20〜100μm。
燃料極:Ni/YSZからなり、厚み20〜100μm。
第1,第2のセパレータ:流路形成部材は3YSZにより形成し、その厚みは300〜1000μmとした。第1,第2のセパレータ本体については、上記実施例または比較例のセパレータを用いた。
上記のようにして得た燃料電池スタックの内部温度を測定しつつ、内部における最大温度差ΔTと割れとの関係を評価した。すなわち、上記燃料電池スタックの空気極と燃料極に電流を通電し、内部温度を上昇させた。上記燃料電池セルにおいて平面視した場合、マトリックス状に位置している9箇所の領域の温度をそれぞれ測定した。そして、この9箇所の温度において、最も温度差が大きい2箇所の領域の温度差を最高温度差ΔTとした。そして、電流密度を高めていき、燃料電池セルにおける割れが生じた際の電流密度及び最大温度差ΔTと求め、限界電流密度及び限界ΔTとした。
結果を下記の表2に示す。
Figure 0006044717
表2から明らかなように、比較例では、限界電流密度が0.7A/cmと低く、限界ΔTも95℃にとどまっていた。これに対して、実施例2〜4では、限界電流密度が比較例よりも高く、限界ΔTも120℃以上と大きいことがわかる。従って、高電流密度になるまで、セルに割れが生じ難いことがわかる。これは、高熱膨張係数材料層により、セパレータの強度が高められていることによると考えられる。
1…燃料電池
10…第1のセパレータ
11…第1のセパレータ本体
11a…セラミックス層
11b…高熱膨張係数材料層
11c…ビアホール電極
12…第1の流路形成部材
12a…酸化剤ガス流路
12c1…ビアホール電極
12c…分離部
30…発電要素
31…固体酸化物電解質層
32…空気極層
32a…空気極
33…燃料極層
33a…燃料極
50…第2のセパレータ
51…第2のセパレータ本体
51a…セラミックス層
51b…高熱膨張係数材料層
51c…ビアホール電極
52…第2の流路形成部材
52a…燃料ガス流路
52c1…ビアホール電極
52c…分離部
61…スリット
62…スリット
71…燃料電池スタック
72…燃料電池セル
73…セパレータ
73a…セラミックス層
73b,73c…高熱膨張係数材料層
81…電気化学素子用セラミック基体
82…セラミックス層
83…高熱膨張係数材料層
83a…空隙
91…固体酸化物型燃料電池
91…燃料電池
91a…流路
92…空気極
93…固体酸化物電解質層
94…燃料極
95…インターコネクタ
95a…セラミックス層
95b…高熱膨張係数材料層

Claims (10)

  1. セラミックス層と、
    前記セラミックス層表面に積層されており、該セラミックス層よりも熱膨張係数が大きい高熱膨張係数材料層とを備え、前記高熱膨張係数材料層による圧縮応力が前記セラミックス層に加わっている、電気化学素子用セラミック基体。
  2. 前記セラミックス層と、前記高熱膨張係数材料層との熱膨張係数差が、3ppm以下である、請求項1に記載の電気化学素子用セラミック基体。
  3. 前記高熱膨張係数材料層が、ランタンマンガナイトを主成分とするセラミック材料からなる、請求項1または2に記載の電気化学素子用セラミック基体。
  4. 前記高熱膨張係数材料層が多孔質体である、請求項1に記載の電気化学素子用セラミック基体。
  5. 前記電気化学素子用セラミック基体が、電気化学素子のセパレータである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気化学素子用セラミック基体。
  6. 前記セラミックス層がシート状セラミックス層である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気化学素子用セラミック基体。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気化学素子用セラミック基体の製造方法であって、
    前記セラミックス層を用意する工程と、
    前記セラミックス層の表面に、該セラミックス層よりも熱膨張係数が大きい高熱膨張係数材料層を、前記セラミックス層に圧縮応力が加わるように一体化する工程とを備える、電気化学素子用セラミック基体の製造方法。
  8. 前記高熱膨張係数材料層が、焼成後の熱膨張係数が前記セラミックス層よりも熱膨張係数が高いセラミックスからなり、前記高熱膨張係数材料層を構成する焼成のセラミック材料を前記セラミックス層上に積層し、焼成することにより、前記高熱膨張係数材料層を前記セラミックス層に一体化する、請求項7に記載の電気化学素子用セラミック基体の製造方法。
  9. セパレータと、燃料電池セルとを備え、
    前記セパレータが請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気化学素子用セラミック基体からなる、燃料電池。
  10. 複数の燃料電池セルが積層されて燃料電池スタックが構成されており、積層されている燃料電池セル間に配置されているセパレータをさらに備え、該セパレータが請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気化学素子用セラミック基体からなる、燃料電池スタック。
JP2015532763A 2013-08-21 2014-07-15 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック Expired - Fee Related JP6044717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171371 2013-08-21
JP2013171371 2013-08-21
PCT/JP2014/068778 WO2015025642A1 (ja) 2013-08-21 2014-07-15 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6044717B2 true JP6044717B2 (ja) 2016-12-14
JPWO2015025642A1 JPWO2015025642A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52483424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532763A Expired - Fee Related JP6044717B2 (ja) 2013-08-21 2014-07-15 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9722259B2 (ja)
EP (1) EP3038197A4 (ja)
JP (1) JP6044717B2 (ja)
WO (1) WO2015025642A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089252A4 (en) * 2013-12-27 2017-05-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Separator for solid electrolyte fuel cells, and solid electrolyte fuel cell
CN108321343A (zh) * 2017-02-22 2018-07-24 深圳市格瑞普电池有限公司 锂离子电池及其隔膜
EP3664202B1 (en) * 2017-08-01 2023-06-28 Nissan Motor Co., Ltd. Cell unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500580A (ja) * 1984-10-29 1987-03-12 ザ ドウ ケミカル カムパニ− 複数の応用帯をもつマグネシアセラミツク体
JPS63109050A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 太陽誘電株式会社 セラミツク基板
JPH0668885A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体電解質型燃料電池の製作方法
JP2010527143A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 圧電積層素子
WO2012133175A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社村田製作所 燃料電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677386B2 (ja) * 1998-03-26 2005-07-27 京セラ株式会社 固体電解質型燃料電池セル
CA2461097A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic laminated sintered bodies, a method of producing the same, electrochemical cells, conductive interconnectors for the same and electrochemical devices
JP4146738B2 (ja) * 2002-02-07 2008-09-10 京セラ株式会社 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP5015598B2 (ja) * 2003-09-10 2012-08-29 ビーティーユー インターナショナル インコーポレイテッド 固体酸化物燃料電池の製造方法
WO2008044429A1 (fr) 2006-10-05 2008-04-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Structure support pour piles à combustible à électrolyte solide et module à piles à combustible à électrolyte solide doté de celle-ci
EP2229702B1 (en) * 2007-12-21 2012-03-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic interconnect for fuel cell stacks
KR101694134B1 (ko) 2008-03-26 2017-01-09 에프씨오 파워 가부시키가이샤 적층형 고체 산화물형 연료 전지용 스택 구조체, 적층형 고체 산화물형 연료 전지 및 그 제조 방법
JP2009295497A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 複合基板、複合基板の製造方法、固体酸化物形燃料電池セル、固体酸化物形燃料電池および固体酸化物形燃料電池の製造方法
US20130108943A1 (en) * 2010-05-04 2013-05-02 Jean Yamanis Two-layer coatings on metal substrates and dense electrolyte for high specific power metal-supported sofc
JP5773341B2 (ja) 2011-03-25 2015-09-02 国立研究開発法人物質・材料研究機構 無機化合物粒子およびその製造方法
CN103703599B (zh) 2011-07-21 2016-03-16 株式会社村田制作所 固体氧化物燃料电池用电连接材料、固体氧化物燃料电池、固体氧化物燃料电池模块以及固体氧化物燃料电池的制造方法
KR20140088899A (ko) * 2011-11-15 2014-07-11 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 고체 산화물 연료전지 상호접속 전지

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500580A (ja) * 1984-10-29 1987-03-12 ザ ドウ ケミカル カムパニ− 複数の応用帯をもつマグネシアセラミツク体
JPS63109050A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 太陽誘電株式会社 セラミツク基板
JPH0668885A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体電解質型燃料電池の製作方法
JP2010527143A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 圧電積層素子
WO2012133175A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社村田製作所 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3038197A4 (en) 2017-04-12
EP3038197A1 (en) 2016-06-29
JPWO2015025642A1 (ja) 2017-03-02
WO2015025642A1 (ja) 2015-02-26
US9722259B2 (en) 2017-08-01
US20160126564A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767297B2 (ja) 積層型固体酸化物形燃料電池用スタック構造体、積層型固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
KR101869305B1 (ko) 셀, 셀 스택 장치, 모듈 및 모듈 수납 장치
JP5077238B2 (ja) 固体電解質形燃料電池支持構造体とそれを備えた固体電解質形燃料電池モジュール
US20160197359A1 (en) Solid oxide fuel cell stack and manufacturing method therefor
JP6396127B2 (ja) 燃料電池用アノードおよび燃料電池単セル
JP6044717B2 (ja) 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック
JPWO2009001739A1 (ja) 高温構造材料と固体電解質形燃料電池用セパレータ
JP5686190B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用接合材、固体酸化物形燃料電池の製造方法、固体酸化物形燃料電池モジュールの製造方法、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池モジュール
JP5888420B2 (ja) 燃料電池
JP6382037B2 (ja) 燃料電池用アノードおよび燃料電池単セル
JP5501484B1 (ja) 燃料電池のスタック構造体
JP5326330B2 (ja) 固体電解質形燃料電池とその製造方法
JP6075924B2 (ja) 燃料電池単セルおよびその製造方法
JP2019029302A (ja) セパレータおよび燃料電池
WO2015037727A1 (ja) 燃料電池単セル
JP6503746B2 (ja) 固体電解質形燃料電池の製造方法
WO2019188685A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池セル
JP6137326B2 (ja) 固体電解質形燃料電池とその製造方法
JP5954495B2 (ja) 固体電解質形燃料電池
WO2008146927A1 (en) Electrolyte-electrode joined assembly and method for producing the same
JP2016024951A (ja) 固体酸化物形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees