JP2010527143A - 圧電積層素子 - Google Patents

圧電積層素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527143A
JP2010527143A JP2010506954A JP2010506954A JP2010527143A JP 2010527143 A JP2010527143 A JP 2010527143A JP 2010506954 A JP2010506954 A JP 2010506954A JP 2010506954 A JP2010506954 A JP 2010506954A JP 2010527143 A JP2010527143 A JP 2010527143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
layers
different
adjacent
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5666901B2 (ja
JP2010527143A5 (ja
Inventor
ドルガスト、ベルンハルト
グラズノフ、アレクサンドル
デルノフゼク、オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2010527143A publication Critical patent/JP2010527143A/ja
Publication of JP2010527143A5 publication Critical patent/JP2010527143A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666901B2 publication Critical patent/JP5666901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

本発明は、圧電積層素子(1)であって、交互に一方が他方の上に配置された圧電セラミック層(3)と電極層(4)との積層体を有する基材(2)を含み、前記積層体の隣接する層(3,4)が、互いに支え合い、応力が積層方向に垂直に掛かる圧電積層素子を提供する。
【選択図】図4

Description

本発明は、機械的負荷の下で制御された亀裂を形成する圧電積層素子を提供する。
特許文献1は、所定の破断点を有するアクチュエータ本体を持つ圧電素子を開示する。これでは、この所定の破断点は、それが許容する亀裂によってアクチュエータ本体が少なくとも2つの部分積層体に分割されるように形成される。
独国特許出願公開第102004031404号明細書
継続的な機械的負荷の下で機能し続ける圧電積層素子を提供することが、達成すべき課題である。
本発明は、交互に重なり合って配置される圧電セラミック層と電極層との積層体を有し、該積層体の隣接する層同士が側面方向に対して角度をなす機械的応力下にある圧電積層素子を提供する。従って、積層体の層は互いに引き締め合い、その応力ないし補剛力は積層方向に垂直に掛かる。
好ましくは、この相互の引き締め合いは隣接する圧電セラミック層の間で行なわれる。しかし、これは、隣接する圧電セラミック層と電極層との間で行なわれてもよい。
積層素子において、動作中の特定の機械的負荷の下では、隣接する層間の機械的応力によって、層に対して実質的に平行に走る亀裂が形成され得る。言い換えると、積層体は、隣接する層間の少なくとも1つの平面に沿って存在する機械的応力の結果、側面方向に部分的に分割され得る、あるいは、側面方向に分離し得る。隣接する層同士が分離する場合、あるいは、分離し始める場合、それらは互いに実質的に側面方向に滑離する。
こうした圧電積層素子は、亀裂あるいは隙間が無制御で生じ層に垂直に走る危険性を減じ、結果として、例えば、積層素子の電極層間に短絡回路が生じる危険性を減じる。これにより、積層素子が、継続的な負荷の下でより長期間に渡って機能し続けることが可能となる。
以下の好ましい方法によって、隣接する層間の望ましい側面方向への機械的応力を達成することができる。
本積層素子のある実施形態では、積層体の隣接する層は、例えば、異なる焼結収縮特性を有する。層の異なる焼結収縮特性の結果、積層素子の焼結中に、層間に所望の機械的応力が生じる。
本圧電積層素子のある実施形態では、積層体の異なる層は、異なる焼結収縮特性を有する。例えば、第1層の第1温度での焼結収縮は、同温度の隣接する層よりも高いだろう。ここで、焼結収縮は、経過時間に対する層寸法の変化を意味するものと理解されるべきである。つまり上記は、特定の温度での微小時間窓内で、ある層が他の層よりも縮むことを意味する。焼結収縮中に層寸法が変化する場合、これは層体積の変化を伴う。
本積層素子のある実施形態では、隣接する圧電セラミック層は、異なる焼結収縮特性を有し得る。隣接する電極層と圧電セラミック層とが互いに引き締め合うことも可能であり、このとき、例えば、電極層は、電気伝導性電極材料のみならず、隣接する圧電セラミック層とは異なる焼結収縮特性を有する材料も含む。これは、セラミック材料であり得、特に、各電極層ににおけるこれらの材料の量がその電極層の金属材料に比べて比較的小さい圧電セラミック材料であり得る。
隣接する層は、好ましくは、側面方向への異なる焼結収縮特性を有する。このとき、これらは、焼結作業中に側面方向に異なったように縮む。垂直方向と側面方向との焼結収縮特性の組み合わせはまた、所望の機械的応力を達成することを可能にする。
また、層内の異なる粒子径分布、すなわち、層中に含まれる粒子の径の異なった分布が、望ましい効果を助け、あるいは、引き起こすことも実験的に確認されている。これら粒子はセラミック粒子であり、圧電セラミック層のみならず電極層にも含まれ得る。
圧電積層素子のある実施形態では、積層体の隣接する層の材料は、異なるか焼温度を有する。この特性が望ましい機械的応力の達成を助けることが確認されている。特に、隣接する層の材料の異なるか焼温度が、隣接する層それぞれの焼結収縮に影響することが認められている。
ある実施形態では、隣接する層は、それらの間の望ましい機械的圧力の達成を助ける異なるドーパントを含む。特に、異なるドーパントが、それぞれの焼結収縮特性に影響することが認められている。さらに、隣接する層は異なる焼結助剤を含み得る。例えば、上記のように隣接する層に引き締められたある層は、焼結助剤として、あるいは、ドーパントとして、PbOあるいはSnOを含む材料を含有し得る。この層は、また、例えば、PbOあるいはSnOを含む材料と、例えば、SiOと、あるいは、これら材料の1つもしくは組み合わせの固化性液相とを含み得る。
また、本発明は、好ましくはそれぞれがPZTセラミックを含む異なるセラミック混合物が設けられる圧電積層素子の製造方法を提供する。セラミック混合物は、異なる径のセラミック粒子で設けられる。粒子径すなわち粒子の直径は、好ましくは、この場合互いに数倍異なる。結果として、異なる粒子径分布を有するセラミック混合物が作られる。
セラミック混合物をシート状に形成し易いように、セラミック材料は有機結合剤を含み得る。このとき、有機結合剤は後の脱結合工程で除去される。さらに、異なるドーパント、あるいは、ドーパント濃度が、セラミック混合物と混和され得、これにより、セラミック混合物の焼結収縮特性はさらに影響され得る。
セラミック混合物は、グリーンシートに加工される。これには、電極層が印刷される。好ましい電極材料は銅であり、銀、および、パラジウム、あるいはこれら材料の少なくとも2つの合金が同様に電極材料として用いられ得る。グリーンシートは、結果として、寸法どおりに切られ、重なり合って積層され、積層体の隣接する層は異なる粒子径分布を有することとなる。
このようにして製造されたいまだグリーンの積層素子は、続いて脱結合され、このときグリーンシート上に未だ存在する結合剤は揮発させられる、すなわち、グリーンシートは脱炭素処理される。次に、積層素子は焼結され、モノリシック構造の素子が形成される。
焼結過程中、積層素子の層は異なる焼結収縮特性を示す。結果として、それらは、焼結過程中、異なる程度で縮む。このことは、焼結期間STに渡り、例えば継続的に温度Temp0が維持されて、層が異なる速度で縮むことを意味する。そして、これによって、機械的応力が既に生じている可能性がある。一方、焼結期間STに渡り温度が変動する場合でも、この工程を更に調節することができる。
例えば、時間窓ST内の時間窓STt1+δtでの温度Temp1で、第1層はその焼結前体積のx%を失い、一方、第2隣接する層はその焼結前体積のy%を失う。後の期間STt2+δt内に、異なる温度Temp2で、第1層はその焼結前体積のu%を失い、一方、第2隣接する層はその焼結前体積のw%を失う。
まとめると、積層素子が曝される温度は焼結期間を通して、好ましくは各層が積層素子の焼結冷却状態でその望ましい形態を取るように、その達成方法によらず、制御される。特に、最終状態の積層体の層の形態あるいは側面の広さは、可能な限り平面的な外部表面を有する積層素子が作られるように、互いに類似している。長方形の層の場合、例えば、それによって平面的な側面を有する直方体の積層体が作られるべきである。
上記の事柄を例示的実施形態と以下の図面に基づいてより詳細に説明する。
圧電積層素子を示す。 熱に従属する異なるセラミック混合物の焼結収縮を示す。 第1温度での隣接する層の幾何学的関係を示す。 第2温度での隣接する層の、幾何学的関係と、異なる焼結収縮挙動とを示す。 第2温度での隣接する層の、幾何学的関係と、異なる焼結収縮挙動とを示す。
図1は、重なり合って配置された圧電セラミック層3と電極層4との積層体を含む基材2を有する圧電積層素子1を示す。長軸方向に伸び本素子の電気的接触のために働く外部電気接触5と6が、基材2の2つの外部表面に置かれている。電極層3は、銅、パラジウム、および/あるいは、銀、もしくは、これら金属のうち数種の合金を含み得る。
異なる材料組成M1とM2とによって、隣接する圧電層3は、異なる焼結収縮特性を有する。異なる材料組成を有する圧電セラミック層3が、交互に重なり合って、すなわち、M1,M2,M1,M2の順番に、積層される。このことは、例えば、か焼温度が120〜80℃分、特に、約100℃分異なるように、隣接する圧電セラミック層の材料組成が選ばれるとき、有利である。これに加えて、あるいは、この代わりに、各層は、数十μmのばらつきを有するそれ自身の粒子径分布を有するものの、隣接する層の圧電セラミック粒子の粒子径あるいは直径は、1.1〜1.6μm異なっていてもよい。例えば、層M1の粒子は0.4〜0.6μmの直径を有していてもよく、層M2の粒子は1.5〜2.2μmの直径を有していてもよい。層M2は、それに隣接する層M1より大きな粒子を持つ粒子径分布を有する。
図2は、材料組成M1とM2とを示す圧電セラミック層3の温度依存性の焼結収縮特性を表す、2つの曲線m1とm2とを有するグラフを示す。曲線m1は、材料組成M1を有する圧電セラミック層3の側面寸法1が温度上昇に従属してどのように減少するかを示す。温度Tで焼結収縮過程が始まり、温度TS2で材料組成M1を有する圧電セラミック層3の最大焼結収縮に至る。この温度で、温度に対する側面寸法1の変化が最大となる。この後、圧電セラミック層の側面寸法はさらに縮小し、温度Tに至るまで、側面寸法に特筆すべき変化はほとんどない。
曲線m2は、材料組成M2を有する圧電セラミック層3の側面寸法1が温度上昇に従属してどのように減少するかを示す。温度Tで焼結収縮過程が始まり、温度TS1で材料組成M2を有する圧電セラミック層3の最大焼結収縮に至る。この最大焼結温度で、温度に対する側面寸法1の変化が最大となる。この後、圧電セラミック層の側面寸法は小さくなるが、よりなだらかである。温度Tでは、側面寸法に特筆すべき変化はない、あるいは、少なくとも特筆すべき変化はほとんどない。
図3は、模式的に表した焼結過程前の圧電セラミック層の積層体を示す。図の表現に従うときの最上層と最下層は、同じ材料組成M2を有する。これらの層の間に配置された圧電セラミック層は、隣接する層とは焼結収縮特性の異なる材料組成M1を有する。図の表現は、焼結収縮をまねく温度T1に曝されたときの層の状態を示す。
図4は、先ほどとは異なる温度T(これに関しては図2も参照のこと)での図3の積層体を示し、このとき、材料組成M2を有する層は、それらの間に配置された材料組成M1を有する層よりも大きな焼結収縮を有する。このため、層M2は、層M1よりも小さな側面寸法で示される。層にそれぞれ示される矢は、張力あるいは圧縮荷重を示す。その隣接する層と比較して遅い中間層M1の焼結収縮の結果、材料組成M2を有する隣接する層上に張力が働く。これは、外向きの矢印で示される。この逆の場合が中間層に当てはまる。その隣接する層と比較して大きな焼結収縮の結果、中間層M1はそれらに引っ張られる、すなわち、内向きに働く圧縮力がその中間層に働く。
隣接する層の異なった焼結挙動による機械的応力は、層間のより不安定な境界領域に伝わる。
図5は、別の温度T(これに関しては図2も参照のこと)での図3および図4の積層体を示し、この時点で、図4と比べて逆の効果が既に生じている。積層体は、前温度Tから温度Tを含むところまでの温度に曝されるので、材料組成M2を有する層は、その間に配置される材料組成2を有する層より少ない焼結収縮を有する。その隣接する層と比較して速い中間層M1の焼結収縮の結果、材料組成M2を有する隣接する層上に圧縮力が働く。これは、内向きの矢印で示される。この逆の場合が中間層に当てはまる。その隣接する層と比較して遅い焼結収縮の結果、中間層M1はこの傾向に足を取られ、それに隣接するによって内向きに引っ張られる、すなわち、外向きに働く圧縮力がその中間層M1に働く。
上記で説明したように、温度Tまでは、層の異なる側面収縮の相互効果は、外面表面上が平面的な積層体が、すなわち、積層体の高さに渡って均一な外形を有する積層体が作られるという効果を有する。しかし、この時点で、材料-脆弱境界、あるいは、境界領域が、圧電アクチュエータの各層間に設けられ、圧電アクチュエータが特定の張力負荷において操作される場合に、制御された層と平行に走る亀裂の形成を可能にする。
1 圧電素子
2 基材
3 圧電セラミック層
4 電極層
5 第1外部接触
6 第2外部接触
T1からT3 異なる温度
M1 第1材料組成
M2 第2材料組成
m1 第1材料組成の焼結収縮挙動
m2 第2材料組成の焼結収縮挙動

Claims (15)

  1. 交互に重なり合って配置される圧電セラミック層(3)と電極層(4)との積層体を有する基材(2)を含み、
    前記積層体の隣接する層(3,4)が、互いに支え合い、応力が積層方向に垂直に掛かる、
    圧電積層素子(1)。
  2. 前記隣接する層(3,4)は互いに張力応力下にある、請求項1に記載の圧電積層素子。
  3. 前記隣接する層(3,4)は互いに圧縮応力下にある、請求項1に記載の圧電積層素子。
  4. 前記積層体の前記隣接する層(3,4)は異なる焼結収縮特性を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の圧電積層素子。
  5. 前記積層体の前記隣接する層(3,4)は異なるセラミック粒子径分布を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の圧電積層素子(1)。
  6. 前記隣接する層(3,4)の焼結収縮特性が、それぞれ側面方向の焼結収縮特性を含む、請求項4または5に記載の圧電積層素子(1)。
  7. 前記隣接圧電セラミック層(3)の材料が異なるか焼温度を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の圧電積層素子(1)。
  8. 前記隣接圧電セラミック層(3)の材料のか焼温度が、80〜120℃分異なる、請求項7に記載の圧電積層素子。
  9. 前記隣接する層(3,4)は、それらの間の相対的機械的応力に影響を与える異なるドーパント(3,4)を含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の圧電積層素子(1)。
  10. 前記隣接する層(3,4)は、それぞれの焼結収縮特性に影響を与える異なるドーパント(3,4)を含む、請求項4から9のいずれか1項に記載の圧電積層素子。
  11. 前記隣接する層(3,4)は、異なる焼結助剤を含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の圧電積層素子。
  12. 異なる径のセラミック粒子を有する異なる圧電セラミック混合物を準備する工程と、
    結合剤をそれぞれの前記異なる圧電セラミック混合物に混和する工程と、
    前記異なる圧電セラミック混合物をグリーンシートに加工する工程と、
    前記グリーンシートを前記電極層に印刷する工程と、
    電極層を印刷された前記グリーンシートを、寸法を整えるため切断し、かつ、積層体を形成するため、前記積層体の隣接する層が異なる粒子径配置を有するように、重ね合って積層する工程と、
    前記積層体を脱結合し、そして次にモノリスティック構造の素子を得るため、焼結する工程と、を備え、
    焼結中に、前記積層体の層は異なる焼結収縮を受ける、
    圧電積層素子の製造方法。
  13. 可能な限り平面的な外部表面を有する積層体が製造されるよう、積層体の側面の広がりが類似するような積層体の焼結冷却状態で各層が形成されるように、焼結工程で前記積層体が曝される温度が焼結期間に渡って制御される、請求項12に記載の方法。
  14. そのか焼温度が80から120℃の間分だけ異なるように、隣接する圧電セラミック層の材料組成が選ばれる、請求項12または13に記載の方法。
  15. それに隣接する圧電セラミック層の粒子径が1.1〜1.6μm分だけ異なるように圧電セラミック混合物が準備される、請求項12から14のいずれか1項に記載の方法。
JP2010506954A 2007-05-11 2008-05-09 圧電積層素子 Expired - Fee Related JP5666901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007022093A DE102007022093A1 (de) 2007-05-11 2007-05-11 Piezoelektrisches Vielschichtbauelement
DE102007022093.8 2007-05-11
PCT/EP2008/055783 WO2008138906A1 (de) 2007-05-11 2008-05-09 Piezoelektrisches vielschichtbauelement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010527143A true JP2010527143A (ja) 2010-08-05
JP2010527143A5 JP2010527143A5 (ja) 2011-06-23
JP5666901B2 JP5666901B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=39761031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506954A Expired - Fee Related JP5666901B2 (ja) 2007-05-11 2008-05-09 圧電積層素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7960899B2 (ja)
EP (1) EP2147469B1 (ja)
JP (1) JP5666901B2 (ja)
CN (1) CN101730944B (ja)
DE (1) DE102007022093A1 (ja)
WO (1) WO2008138906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044717B2 (ja) * 2013-08-21 2016-12-14 株式会社村田製作所 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009043220A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
DE102010005906A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 Epcos Ag, 81669 Piezoelektrisches Bauelement
JP7087489B2 (ja) * 2018-03-14 2022-06-21 株式会社リコー ヘッド用振動板部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025225A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置
JP2005097021A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Japan Science & Technology Agency 可撓性セラミックス製品及びその製造方法
JP2005536067A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ピエゾアクチュエータ
WO2006103154A1 (de) * 2005-04-01 2006-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Monolithisches piezoelektrisches bauteil mit mechanischer entkopplungsschicht, verfahren zum herstellen des bauteils und verwendung des bauteils
JP2007088022A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kyocera Corp 積層圧電体
JP2008228565A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Delphi Technologies Inc 圧電アクチュエータ内の応力勾配を減少する方法
WO2009051166A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 振動装置および圧電ポンプ
JP2012528475A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 エプコス アーゲー 圧電素子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732513C2 (de) * 1997-07-29 2002-04-11 Eurocopter Deutschland Verfahren zur Herstellung einer Verbundstruktur
DE19928185B4 (de) * 1999-06-19 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
US6512323B2 (en) * 2000-03-22 2003-01-28 Caterpillar Inc. Piezoelectric actuator device
JP3642026B2 (ja) * 2001-01-12 2005-04-27 株式会社村田製作所 加速度センサおよびその製造方法
DE50212202D1 (de) * 2001-05-11 2008-06-19 Caterpillar Inc Verfahren zur Herstellung eines flachen mehrschichtigen Biegewandlers sowie entsprechender Biegewandler
DE10201641A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10234787C1 (de) 2002-06-07 2003-10-30 Pi Ceramic Gmbh Keramische Tec Verfahren zur Herstellung eines monolithischen Vielschichtaktors, monolithischer Vielschichtaktor aus einem piezokeramischen oder elektrostriktiven Material
JP4422973B2 (ja) 2002-08-27 2010-03-03 京セラ株式会社 積層圧電体、アクチュエータ及び印刷ヘッド
US7067965B2 (en) * 2002-09-18 2006-06-27 Tdk Corporation Piezoelectric porcelain composition, piezoelectric device, and methods of making thereof
US7070674B2 (en) * 2002-12-20 2006-07-04 Caterpillar Method of manufacturing a multi-layered piezoelectric actuator
DE10307825A1 (de) 2003-02-24 2004-09-09 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement und Schichtstapel
DE102004031404B4 (de) 2004-06-29 2010-04-08 Siemens Ag Piezoelektrisches Bauteil mit Sollbruchstelle und elektrischem Anschlusselement, Verfahren zum Herstellen des Bauteils und Verwendung des Bauteils
WO2006097522A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Bae Systems Plc An actuator
DE102005052686A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-15 Siemens Ag Piezoaktor und Verfahren zur Herstellung desselben
EP2022104A1 (en) * 2006-05-27 2009-02-11 BAE Systems PLC A bonding tool and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025225A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置
JP2005536067A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ピエゾアクチュエータ
JP2005097021A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Japan Science & Technology Agency 可撓性セラミックス製品及びその製造方法
WO2006103154A1 (de) * 2005-04-01 2006-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Monolithisches piezoelektrisches bauteil mit mechanischer entkopplungsschicht, verfahren zum herstellen des bauteils und verwendung des bauteils
JP2008535228A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 機械的な分離層を備えたモノリシックな圧電性の構成部分、並びに該構成部分を製造するための方法、並びに当該構成部分の使用
JP2007088022A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kyocera Corp 積層圧電体
JP2008228565A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Delphi Technologies Inc 圧電アクチュエータ内の応力勾配を減少する方法
WO2009051166A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 振動装置および圧電ポンプ
JP2012528475A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 エプコス アーゲー 圧電素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044717B2 (ja) * 2013-08-21 2016-12-14 株式会社村田製作所 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
JP5666901B2 (ja) 2015-02-12
CN101730944B (zh) 2013-07-17
US20100109488A1 (en) 2010-05-06
DE102007022093A1 (de) 2008-11-13
US7960899B2 (en) 2011-06-14
EP2147469A1 (de) 2010-01-27
EP2147469B1 (de) 2012-10-03
CN101730944A (zh) 2010-06-09
WO2008138906A1 (de) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI528392B (zh) Laminated ceramic electronic parts
EP1677369B1 (en) Multilayer piezoelectric device
JP2008311371A (ja) 接合方法及び接合体
JP6470228B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5718910B2 (ja) 圧電素子
JP5666901B2 (ja) 圧電積層素子
CN111509118A (zh) 层叠型压电元件
US6700311B2 (en) Piezoelectric ceramic body having silver-containing internal electrodes
US9825212B2 (en) Method for producing a piezoelectric multilayer component and a piezoelectric multilayer component
JP5414940B1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2010527143A5 (ja)
JP2005136131A (ja) 積層コンデンサ
JP2007019420A (ja) 積層型圧電素子
JP2013518422A (ja) 圧電素子
JP2012142483A (ja) セラミック基板の製造方法およびセラミック焼結積層体
JP2003298133A (ja) セラミック積層体の製造方法
US11104114B2 (en) Method for producing a multi-layered structural element, and a multi-layered structural element produced according to said method
JP2012528477A (ja) 圧電多層コンポーネント
JP5890676B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JP3833864B2 (ja) 電歪により変位する積層変位素子
JP2006196717A (ja) 積層型圧電セラミックス素子およびその製造方法
JP2007134561A (ja) 多層圧電素子の形成方法
JP6035773B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
KR20140077347A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
CN111755590A (zh) 层叠型压电元件

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees