JP6042412B2 - 細胞毒性ジペプチドの凍結乾燥調製物 - Google Patents

細胞毒性ジペプチドの凍結乾燥調製物 Download PDF

Info

Publication number
JP6042412B2
JP6042412B2 JP2014506850A JP2014506850A JP6042412B2 JP 6042412 B2 JP6042412 B2 JP 6042412B2 JP 2014506850 A JP2014506850 A JP 2014506850A JP 2014506850 A JP2014506850 A JP 2014506850A JP 6042412 B2 JP6042412 B2 JP 6042412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melphalan flufenamide
solution
melphalan
lyophilized
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014506850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512402A5 (ja
JP2014512402A (ja
Inventor
スピラ、ジャック
レーマン、フレデリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oncopeptides AB
Original Assignee
Oncopeptides AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oncopeptides AB filed Critical Oncopeptides AB
Publication of JP2014512402A publication Critical patent/JP2014512402A/ja
Publication of JP2014512402A5 publication Critical patent/JP2014512402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042412B2 publication Critical patent/JP6042412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/222Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having aromatic groups, e.g. dipivefrine, ibopamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • A61K38/105Bombesin; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/04Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by evaporation or sublimation of moisture under reduced pressure, e.g. in a vacuum
    • F26B5/06Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by evaporation or sublimation of moisture under reduced pressure, e.g. in a vacuum the process involving freezing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、細胞毒性ジペプチドまたは薬学的に許容されるその塩を含む凍結乾燥医薬調製物、それらの調製方法、凍結乾燥医薬調製物を含む組成物、ならびにがんの治療におけるそれらの使用を対象とする。
がんは、治療が難しく、致死性となり得る疾患である。したがって、がんの新しい治療を開発する努力が研究界において常に進行中である。がんの大部分は、固形腫瘍、例えば、肺がん、乳がん、前立腺がんとして存在している一方、その他には、血液およびリンパの悪性腫瘍、例えば白血病およびリンパ腫がある。
化学療法は、疾患を治療するまたは軽減するために、しばしば使用されている。がん細胞は通常迅速に分裂するので、化学療法は通常、迅速に分裂する細胞を死滅することにより作用する。広義では、ほとんどの化学療法用薬剤は、有糸分裂(すなわち、細胞分裂)を阻害することにより、すなわち迅速に分裂している細胞を効果的に標的とすることにより働く。これらの薬剤は細胞に損傷を引き起こすので、細胞毒性と称される。一部の薬剤は、細胞にアポトーシス(いわゆる、「プログラム細胞死」)を引き起こす。抗腫瘍効果の最適化、副作用の最小化、および耐性発現の予防のために、異なる作用機序を有する2種以上の薬剤を一緒に使用する併用化学療法が使用されることが多い。化学療法により得られる結果は、腫瘍のタイプに応じて変わる。一部の腫瘍は非常に感受性が高く、治療は治癒に至る可能性が高い。
化学療法用薬剤は、一般に、アルキル化剤、代謝拮抗剤、アントラサイクリン、植物アルカロイド、トポイソメラーゼ阻害剤、および他の抗腫瘍剤に分類することができる。薬剤は、細胞分裂またはDNA合成に影響を及ぼす。
アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード、すなわちビス(2−クロロエチル)アミン誘導体に由来する薬剤が、広範囲の新生物疾患の治療において、化学療法用薬剤として使用されている。アルキル化剤は、細胞内の電気陰性部位にアルキル基を共有結合する能力を有する。したがって、これらの薬剤は、RNA、DNAおよびタンパク質のような生物学上重要な分子内のヘテロ原子との共有結合形成により細胞機能に損傷を与えることによって作用する。アルキル化剤の例には、細胞のDNAを化学修飾する、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブチル、イホスファミド、テモゾロマイド、およびメルファランがある。
WO01/96367は、ジおよびトリペプチド、ならびに1つまたは2つのさらなるアミノ酸もしくはアミノ酸誘導体のアルキル化を開示している。これらの誘導体は、様々なタイプの腫瘍に対する有効性が改善されることが実証された。
メルファラン、すなわちp−[ビス−(2−クロロエチル)アミノ]フェニルアラニンは、ナイトロジェンマスタードとアミノ酸であるフェニルアラニンとの結合体であり、1950年代中頃に合成された(米国特許第3,032,584号)。この古典的なアルキル化物質は、化学療法分野においてすぐに有益な薬剤になり、例えば、骨髄腫の治療では依然として重要なものである。しかし、末期の固形腫瘍の治療では、メルファランの臨床使用には効果が限定される。したがって、悪性細胞に対してより選択的に作用させる研究において、メルファランアナログが合成された。
Larionov L.F.、Cancer Res(1961年)、21巻、99〜104頁は、様々なメルファラン関連誘導体を開示している。
STN登録ファイルの、RN:1060633−95−5、RN:88 7609−28−1、RN:790650−89−4、RN:781606−39−1、RN:773046−98−3、RN:767621−58−9、RN:760165−58−0およびRN:757941−61−0は、様々なメルファラン関連誘導体を開示している。
Koltun,MらのBiopharmaceutics&Drug disposition(210)、31巻、450〜454頁は、メルファランの形態を開示している。
Ma D QらのInternational Journal of Pharmaceutics(1999年)、189巻、227〜234頁は、メルファランの形態を開示している。
Murav’ev IらのFarmatsiya(1978年)、27巻、(2号)、13〜15頁(Chemical Abstracts番号、1978:412066におけるアブストラクト)は、メルファラン関連誘導体を開示している。
凍結乾燥または冷凍乾燥(freeze-drying)とは、安定性を維持または向上する、あるいは分解を停止するために使用する、試料の脱水方法のことである。凍結乾燥製品の水分含有量が低い(通常、約1〜4%)ために、微生物および酵素の作用が阻害されており、それにより、製品寿命が向上する。凍結乾燥では、凍結乾燥する試料を水溶液に溶解し、次に、凍結し、その後周囲圧を低下する。次に、固相から気相に凍結水を直接昇華させるため、その試料は、場合により加熱を適用することにより、昇華に付される。製品中の最終水分含有量は、通常、約1%〜4%と、非常に低い。凍結乾燥は、医薬製品の保管寿命期間を向上するため、製薬分野では一般に使用されているものである。
一般に、親油性ジペプチドエステル誘導体は、水溶液には溶解性に乏しい。したがって、こうしたジペプチドを溶解するために、有機溶媒、例えばDMA(ジメチルアセトアミド)の使用が必要である。しかし、有機溶媒は、多くの場合、有毒であり、また対象、例えばがん患者へのジペプチド投与に使用する医療用具の破壊を引き起こす恐れがある。したがって、有機溶媒への細胞毒性ジペプチドの溶解および供給に伴う問題を克服するために、生理学的に許容される溶液に十分な溶解度を有する、細胞毒性ジペプチドの代替医薬調製物が必要とされている。
本発明は、メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル(メルファランフルフェンアミドとしても知られている)および薬学的に許容されるその塩、特にメルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル塩酸塩(メルファランフルフェンアミド塩酸塩としても知られている)またはJ1を含む凍結乾燥調製物に関する。
本発明の一側面は、
(i)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸、
を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含む凍結乾燥医薬調製物を対象とする。
本発明のさらなる側面は、水溶液に可溶な凍結乾燥医薬調製物である。
本発明のさらなる側面は、
a.メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を有機溶媒に溶解して、メルファランフルフェンアミド溶液を得て、
b.メルファランフルフェンアミド溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度のメルファランフルフェンアミド水溶液を得、
c.ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤を、メルファランフルフェンアミド溶液に加え、
d.賦形剤(複数可)を含有しているメルファランフルフェンアミド水溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、本明細書に記載されている凍結乾燥医薬調製物を調製する方法である。
本発明のさらなる側面は、本明細書で定義した通りの凍結乾燥医薬調製物を含む第1の容器、および生理学的に許容される溶液を含む第2の容器を含む構成要素のキットである。
本発明のさらなる側面は、医薬として使用するための、本明細書に記載されている凍結乾燥医薬調製物である。
本発明のさらなる側面は、医薬として使用するための、本明細書に記載されている構成要素のキットである。
本発明の一側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または任意の固形もしくは血液のがんの治療および/または予防に使用するための、本明細書に記載されている凍結乾燥医薬調製物である。
本発明のさらなる側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または任意の固形もしくは血液のがんの治療および/または予防に使用するための、本明細書に記載されている構成要素のキットである。
本発明のさらなる側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または任意の固形もしくは血液のがんの治療および/または予防のための方法であり、これにより、本明細書に記載されている凍結乾燥医薬調製物が、それを必要としている対象に治療有効用量で投与される。
別段に定義されない場合、本明細書で使用される技術用語および科学用語はすべて、本発明が関係する当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載したものと類似の、または等価な方法および材料は、本発明の実施または試験において使用することができるが、適切な方法および材料は以下に記載されている。本明細書で言及したすべての刊行物、特許出願、特許、および他の参照文献は、参照によりその全体に組み込まれている。矛盾する場合、定義を含めた本明細書が優先されることになる。さらに、材料、方法、および例は、単に例示であり、限定を意図するものではない。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明、図面、例、および特許請求の範囲から明白になろう。
例2による方法Aによって賦形剤なしで凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの4回の繰り返し溶解速度測定のグラフの1つ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって賦形剤なしで凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの4回の繰り返し溶解速度測定のグラフの1つ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって賦形剤なしで凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの4回の繰り返し溶解速度測定のグラフの1つ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって賦形剤なしで凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの4回の繰り返し溶解速度測定のグラフの1つ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Aによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 例2による方法Bによって、賦形剤を含まないメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 方法Bによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 方法Bによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 方法Bによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 方法Bによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 方法Bによって、図中に示されている賦形剤存在下での、凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドの溶解速度測定のグラフ。試料を指定の時間点に取り出し、メルファランフルフェンアミドの溶解量をHPLCにより測定した。y軸は、mg/mlでのメルファランフルフェンアミドの量を示している。 以下の通りの溶解速度測定のグラフ。A:ポリソルベート80なしで凍結乾燥したメルファランフルフェンアミド。量は、対メルファランフルフェンアミドである。y軸は、HPLCを使用して測定した、内部標準に対する溶解メルファランフルフェンアミド量を示している。 以下の通りの溶解速度測定のグラフ。B 10%のポリソルベート80存在下で凍結乾燥したメルファランフルフェンアミド。量は、対メルファランフルフェンアミドである。y軸は、HPLCを使用して測定した、内部標準に対する溶解メルファランフルフェンアミド量を示している。 以下の通りの溶解速度測定のグラフ。C 50%のポリソルベート80存在下で凍結乾燥したメルファランフルフェンアミド。量は、対メルファランフルフェンアミドである。y軸は、HPLCを使用して測定した、内部標準に対する溶解メルファランフルフェンアミド量を示している。 以下の通りの溶解速度測定のグラフ。D 100%のポリソルベート80存在下で凍結乾燥したメルファランフルフェンアミド。量は、対メルファランフルフェンアミドである。y軸は、HPLCを使用して測定した、内部標準に対する溶解メルファランフルフェンアミド量を示している。 50%(mol)のポリソルベート80(左)を含有している、およびポリソルベート80を含有していない(右)、5%グルコース溶液中に1mg/mlの濃度で凍結乾燥後のメルファランフルフェンアミド(J1)が溶解しているガラス管の写真。 メルファランフルフェンアミド(L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル)、L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンイソプロピルエステル(JV28)、L−プロリニル−L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル(J3)の構造式を含む図。
発明の詳細な説明
非凍結乾燥細胞毒性ジペプチドまたは薬学的に許容されるその塩は、水溶液には低い溶解度を有することがあり、前記ジペプチドまたは薬学的に許容されるその塩を溶解するために、有機溶媒、例えばDMA(ジメチルアセトアミド)の使用を必要とすることがある。したがって、細胞毒性ジペプチドを患者に投与することになる場合、この物質は、最初に、有機溶媒、例えばDMAに溶解して、その後、患者への投与前に、注入用溶液に希釈されなければならない。患者は、この方法により有機溶媒に暴露され、有機溶媒への暴露は患者にとって危険となり得る。また、有機溶媒は、対象、例えばがん患者にメルファランフルフェンアミドを投与するのに使用される医療用具も破壊する恐れがある。
本発明者らは、ある種の細胞毒性ジピプチド(dipiptide)または薬学的に許容されるその塩を賦形剤存在下で凍結乾燥すると、得られる凍結乾燥医薬調製物が、生理学的に許容される溶液中さらに高い溶解度を有し得ることを、驚くべきことに今や見出した。実際、溶解度は非常に高く、有機溶媒中に細胞毒性ジペプチドまたは薬学的に許容されるその塩を溶解するステップを省略することができ、該細胞毒性ジペプチドは、生理学的に許容される水溶液に直接溶解して、患者に投与することができる。好ましくは、前記細胞毒性ジペプチドは、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩である。
以前の調製では、メルファランフルフェンアミドは、結晶形態の白色粉末として合成から得られていた。この結晶形態は、酸性の高い水溶液にしか溶解することができず、このため、実用的生産目的には不可能である。賦形剤そのままの存在により、溶解度が十分に改善されることはなかった。したがって、その代わりに、以前は、メルファランフルフェンアミドは、グルコース溶液中において、DMA(ジメチルアセトアミド)に溶解されていた。その調製は実現可能であるが、不安定である。すなわち、7%分解/時である。さらに、二量化が起こり、溶液が鮮黄色に変わる。しかし、この調製は信頼性が低く、また重合速度が許容できない程に変動する。
したがって、安定性の向上による、可溶性のメルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を含む調製物を実現する代替的方法を特定する必要性がある。さらに、該調製物は、患者に提供される製品中に有機溶媒(例えば、DMA)を有するという負の問題を回避するために、水溶性であるべきである。
本発明の一側面は、
(i)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含む凍結乾燥医薬調製物である。
この側面の一態様では、前記賦形剤は、ポリソルベート80、PEG400、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびヒスチジンを含む群から選択される。
この側面の別の態様では、前記メルファランフルフェンアミドは、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である。
本発明の別の側面では、
(i)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸
を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含む医薬調製物が提供される。
この側面の一態様では、前記少なくとも1種の賦形剤は、ポリソルベートまたはポリエチレングリコールである。
この側面の別の態様では、前記少なくとも1種の賦形剤は、ポリソルベート80である。
この側面の別の態様では、前記少なくとも1種の賦形剤は、界面活性特性を有する。こうした特性は、凍結乾燥医薬調製物の安定性を向上させると思われる。前記界面活性特性を有する少なくとも1種の賦形剤は、ポリソルベートまたはポリエチレングリコール、例えばポリソルベート80もしくはPEG400とすることができる。
この側面の別の態様では、本調製物は、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)および、賦形剤のポリソルベート80を含む。賦形剤のポリソルベート80の存在により、凍結乾燥医薬調製物の安定性が向上すると思われる。さらに、最終調製物は、有機溶媒を含まない、または本質的に含まず、したがって、有毒性がより低い。
本発明は、乾燥形態で安定しておりかつ有機溶媒の非存在下で水溶液に可溶な凍結乾燥調製物を提供する。メルファランフルフェンアミド単独で凍結乾燥調製物を調製することは以前には可能であったが、この調製物は、分解時間に比較して、水溶液にはあまりにもゆっくりと溶解した。凍結乾燥メルファランフルフェンアミド調製物中に賦形剤を配合すると(有機溶媒への初めの溶解を経て)、再構成時間がかなり改善されるが、再構成されたメルファランフルフェンアミドの安定性を顕著に変えることはない。その結果、再構成されるメルファランフルフェンアミドの猶予期間(time window)は広がり、これにより、例えば、必要とする場所でより低量の注入が可能になることにより、患者の治療が改善する。「有機溶媒非存在下」での調製は、微量の有機溶媒、通常0.5%未満(w/w)を含むことができる。
本明細書に記載のメルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥医薬調製物は、非凍結乾燥メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩とは対照的に飛散性白色粉末であり、非凍結乾燥品は濃厚で、わずかに黄色い粉末形態となり得る。
通常、凍結乾燥は4つのステップ、すなわち、前処理、凍結、一次乾燥、および二次乾燥を含む。前処理ステップでは、許容可能な結果を得るために、例えば所望の濃度を有する溶液を調製するまたは物質をさらなる成分と混合することによる、凍結乾燥されることになる物質に凍結乾燥の準備がなされる。凍結ステップは、例えば、機械的な冷却、ドライアイスおよびメタノール、または液体窒素によって冷却された浴中の冷凍乾燥用フラスコ内で行うことができる。冷凍乾燥用機器は、より大規模の凍結乾燥に利用可能である。通常、凍結温度は、−50℃〜−80℃である。
一次乾燥ステップでは、圧力を数ミリバールの範囲に低下させ、かつ材料から水を昇華させるために熱が供給されてもよい。必要な熱量は、昇華する分子の昇華潜熱を使用して計算することができる。この期間は依存性のものであるが、材料構造を維持するために何日間続けてもよい。
最終の二次乾燥ステップの目的は、任意の未凍結水分子を除去することである。このフェーズでは、温度は0℃よりも高くして、水分子と凍結材料の間で形成される任意の物理化学的相互作用を破壊することができる。
本発明の文脈では、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩が、凍結乾燥されると理解されたい。したがって、用語「メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥医薬調製物」とは、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩が凍結乾燥されることを意味すると理解される。
本発明のさらなる側面は、凍結乾燥メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、こうしたメルファランフルフェンアミドを含む構成要素のキット、こうしたメルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の調製方法、こうした凍結乾燥メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を含む組成物、ならびにその使用を提供する。
「凍結乾燥」、「凍結乾燥した」などは、本文脈では、「冷凍乾燥」、「冷凍乾燥した」などと互換的に使用することができる。
本明細書に記載されている凍結乾燥することができる細胞毒性ジペプチドの例は、WO01/96367において記載されている。分子のN末端は、好ましくは、アミドまたはカルバメートとして保護されているべきではない。これは、該化合物の保護形態は、一般に対応する遊離形態よりも細胞毒性活性が低いので、上記明細書中の式I中のR4が、好ましくは、保護基、例えばホルミル、アセチルもしくはプロピオニル、またはベンゾイルであるべきではないことを意味する。天然アミノ酸とは、有機生命体において通常存在している、およびその機能を発揮するアミノ酸のことを指す。修飾アミノ酸とは、ある方法で、天然アミノ酸とは異なる化学構造および化学組成に修飾されているアミノ酸のことを指す。天然環式アミノ酸の一例は、プロリンである。芳香族アミノ酸の例は、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファンおよびヒスチジンである。
細胞毒性ジペプチド、例えばメルファランフルフェンアミドはまた、1個以上の原子において、非天然の比率の原子同位体を含有していてもよい。例えば、該化合物は、放射性同位元素、例えばトリチウム(3H)、ジュウテリウム(2H)、ヨウ素−125(125I)または炭素−14(14C)により放射能標識されていてもよい。
細胞毒性ジペプチドであるメルファランフルフェンアミドは、メルファランとは明確に異なる。
・構造の違い(メルファランフルフェンアミドは、メルファランのカルボン酸の代わりにC末端がエチルエステルである。そのために、メルファランは双性イオンであるが、メルファランフルフェンアミドはそうではない)。
・サイズの違い(メルファランフルフェンアミドはジペプチド、すなわちメルファランのおよそ2倍のサイズである)。
・脂溶性の違い(この場合、メルファランフルフェンアミドは明らかにより親油性である)。
・水溶液中での安定性の違い。メルファランは、J1と比較すると、水溶液において10000倍安定している。J1は、水中で速やかに加水分解される。
・分解経路の違い。メルファランフルフェンアミドにおける主な分解経路は、エチルエステルの加水分解が関与している一方、メルファランの主な分解は、(クロロ)アルキル基の反応性と関係がある。
上の違いに基づくと、以下に限定されないが、メルファラン、特にその調製物および製剤に関する教示は、メルファランフルフェンアミドおよびその調製物ならびに製剤には当てはまらないことは明白である。
少なくとも1種の賦形剤(例えば、界面活性特性を有するポリソルベート80)の含有により、分解速度と比較すると、そのままで安定性があり、有機溶媒の非存在下でも十分な速度で水に可溶であり、これにより治療に有用で一層有毒性が低い凍結乾燥調製物が提供される。
本発明による凍結乾燥医薬調製物は、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、あるいはメルファランフルフェンアミドと1種以上の異なる細胞毒性ジペプチドまたは薬学的に許容されるその塩との混合物しか含有し得ない。さらに、本凍結乾燥医薬調製物は、2種以上の異なる薬学的に許容される塩の混合物を含有することができる。
本発明の一側面は、
(i)メルファランフルフェンアミド、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される2種以上の賦形剤の組合せ
を含む、凍結乾燥医薬調製物である。
本発明のさらなる側面は、
(i)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される2種以上の賦形剤の組合せ
を含む凍結乾燥医薬調製物である。
この側面の一態様では、前記賦形剤の組合せは、ポリソルベート80およびPEG400の混合物である。
本発明のすべての側面のための薬学的に許容される塩は、例えば、塩基性が十分にある本明細書に記載の化合物の酸付加塩、例えば無機酸または有機酸、例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硝酸、メタンスルホン酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、パラ−トルエンスルホン酸、2−メシチレンスルホン酸、クエン酸、酢酸、酒石酸、フマル酸、乳酸、コハク酸、リンゴ酸、マロン酸、マレイン酸、1,2−エタンジスルホン酸、アジピン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、エタンスルホン酸、またはニコチン酸との例えば酸付加塩とすることができる。
本明細書では、用語「メルファランフルフェンアミド」が使用される場合、これが明示的に明記されなくとも、薬学的に許容されるその塩(複数可)を包含することも意図される。
本明細書の上で述べたように、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩が、薬学的に許容される賦形剤、例えばポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸から選択される任意のものの存在下で凍結乾燥されると、該凍結乾燥医薬調製物の予期されぬほど高度に向上した溶解度を得ることができ、これにより、水溶液、例えば生理学的に許容される溶液に、凍結乾燥メルファランフルフェンアミドを直接溶解することが可能になる。これは、水溶液中に直接溶解することができないが、最初に有機溶媒に溶解して、その後に水溶液中に希釈しなければならない、非凍結乾燥メルファランフルフェンアミドとは対照的である。したがって、本明細書では、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を含む凍結乾燥医薬調製物であって、メルファランフルフェンアミドが賦形剤存在下で凍結乾燥される、調製物が提供される。好ましくは、前記賦形剤は、ポリソルベートまたはポリエチレングリコール、例えばポリソルベート80もしくはPEG400から選択される。
メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩は、1種以上の賦形剤(例えば、1種、2種、3種、4種、5種以上の賦形剤)の存在下で凍結乾燥することができる。本明細書で記述された通りに使用することができる賦形剤の例には、非限定的に、ポリソルベート、例えばポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60およびポリソルベート80、ポリエチレングリコール、例えばPEG400およびPEG300、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、ならびにアミノ酸、例えばヒスチジンが含まれる。
本発明の一側面では、賦形剤は、ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジンの何れか1つから選択される。
本発明の一側面では、賦形剤は、ポリソルベート80、PEG400、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジン、または前記賦形剤の2種以上の組合せから選択される。
この側面の一態様では、賦形剤は、ポリソルベート80およびPEG400、または前記2種の賦形剤の組合せから選択される。
賦形剤、例えばポリソルベート80、PEG400またはβ−シクロデキストリンの量は、通常、メルファランフルフェンアミドの量の約10〜100重量%(例えば、メルファランフルフェンアミドの量の100、90、80、70、60、50、40、30、20または10重量%)である。
本発明のさらなる側面では、賦形剤、例えばポリソルベート80、PEG400またはβ−シクロデキストリンの量は、通常、メルファランフルフェンアミドの量の約10〜50重量%(例えば、メルファランフルフェンアミドの量の100、90、80、70、60、50、40、30、20または10重量%)である。
この側面の一態様では、賦形剤はポリソルベート80またはPEG400を表し、その量は、通常、メルファランフルフェンアミドの量の約10〜50重量%(例えば、メルファランフルフェンアミドの量の100、90、80、70、60、50、40、30、20または10重量%)である。
本発明のさらなる側面は、
(i)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、および
(ii)ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジン
を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含み、
賦形剤の量が、メルファランフルフェンアミドの約10〜100重量%である、
凍結乾燥医薬調製物である。
この側面の一態様では、ポリソルベート80およびPEG400から選択される少なくとも1種の賦形剤。
この側面の別の態様では、メルファランフルフェンアミドは、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)によって表される。
本発明のさらなる側面は、
(i)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、および
(ii)ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジン
を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含み、
賦形剤の量が、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の約10〜50重量%である、
凍結乾燥医薬調製物である。
この側面の一態様では、ポリソルベート80およびPEG400から選択される少なくとも1種の賦形剤。
この側面の別の態様では、メルファランフルフェンアミドは、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)によって表される。
本発明のさらなる側面は、
(i)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)、および
(ii)ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジン
を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含み、
賦形剤の量が、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の約10〜100重量%である、
凍結乾燥医薬調製物である。
この側面の一態様では、ポリソルベート80およびPEG400から選択される少なくとも1種の賦形剤。
本発明のさらなる側面は、
(i)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)、および
(ii)ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジンを含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含み、
賦形剤の量が、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の約10〜50重量%である、
凍結乾燥医薬調製物である。
この側面の一態様では、ポリソルベート80およびPEG400から選択される少なくとも1種の賦形剤。
本発明の一態様では、賦形剤、例えばポリソルベート80またはPEG400の量は、臨床的に許容される量までとすることができる。
本発明の一態様では、賦形剤、例えばポリソルベート80またはPEG400の量は、臨床的に許容される量までとすることができる。
賦形剤が1種だけ使用される場合、ポリソルベート80またはPEG400の量は、例えばメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の量の約50重量%である。
本発明の一側面は、賦形剤であるポリソルベート80およびPEG400の組合せである。
本発明の一側面は、賦形剤のポリソルベート80、PEG400およびβ−シクロデキストリン、例えばメルファランフルフェンアミドの量の80重量%のポリソルベート80、80重量%のPEG400、および50重量%のβ−シクロデキストリンの組合せである。メルファラン誘導体または薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥医薬調製物は、本発明により、1種以上のメルファラン誘導体または薬学的に許容されるその塩、ならびに本明細書で定義した1種以上の賦形剤を含むことができる。
本明細書の上で述べたように、凍結乾燥中に賦形剤が存在している効果の1つは、メルファランフルフェンアミドを含んで得られる凍結乾燥医薬調製物が、本明細書に記載されている賦形剤なしでメルファランフルフェンアミドを凍結乾燥させた場合と比較して、水溶液、例えば生理学的に許容される溶液への溶解度が向上していることである。特に、非凍結乾燥製品の溶解度と比べて、賦形剤(複数可)の存在下で凍結乾燥した場合、メルファランフルフェンアミドの水溶液への溶解度はより高い。患者へのメルファランフルフェンアミドの投与について言えば、非凍結乾燥製品と比べて、特に本明細書で記載されている賦形剤の存在下で凍結乾燥した場合、このメルファランフルフェンアミドの溶解度の向上には、実質的な利点がある。
患者に薬剤を投与するために使用される生理学的に許容される水溶液に、非凍結乾燥メルファランフルフェンアミドの溶解度が低いために、最初にこの非凍結乾燥メルファランフルフェンアミドを有機溶媒、例えばDMAに溶解する必要がある。したがって、メルファランフルフェンアミドは、DMAに溶解されて保管されることが多い。水溶液にメルファランフルフェンアミドを直接溶解することは以前には不可能であったが、有機溶媒を使用しなければならなかった。有機溶媒に一旦溶解すると、このメルファランフルフェンアミドと有機溶媒の溶液は、対象への投与のための生理学的に許容される溶液に溶解することができる。
メルファランフルフェンアミドは、非常に有毒性が高いので、こうした薬剤の医療従事者への暴露を最小限にするために、有機溶媒に溶解した後の薬剤を投与用の溶液に移注するための特殊な用具が使用される。これらの移注用具は、多くの場合、ポリカーボネートを含むプラスチック製チューブである。しかし、こうしたチューブは、有機溶媒、例えばDMAに敏感であり、またそれにより破壊される恐れがある。したがって、投与される薬剤が、こうした有機溶媒に溶解される場合、移注用具を使用するのが不可能となることがあり、代わりに、溶解した薬剤は、患者への投与時間の直前に、投与に使用するための生理学的に許容される溶液に直接添加されなければならない。これは、医療従事者には危険になる可能性があり、毒性薬剤に暴露されるというリスクがある。
上記のように、メルファランフルフェンアミドの凍結乾燥により、生理学的に許容される溶液へのその溶解度が向上する。この向上は、メルファランフルフェンアミドを、1種以上の賦形剤存在下で凍結乾燥する場合、より一層顕著になり得る。本明細書に記載した通り、メルファランフルフェンアミドを本明細書に開示した賦形剤の存在下で凍結乾燥すると、非凍結乾燥メルファランフルフェンアミドと比較して、メルファランフルフェンアミドの溶解度が向上し得る。メルファランフルフェンアミドを最初に溶解するための、有機溶媒、例えばDMAの使用を回避することができる。
少なくとも1種の賦形剤(例えば、例えば、ポリソルベート80とすることができるポリソルベート、例えば、PEG400またはPEG300とすることができるポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、またはアミノ酸、例えばヒスチジン、あるいはこれらの賦形剤の2種以上の組合せ)の存在下で凍結乾燥したメルファランフルフェンアミドは、生理学的に許容される溶液(例えば、約4.5〜5.5wt%、例えば約5%グルコース溶液、またはNaCl水溶液(例えば、NaCl約0.9wt%))に、直接溶解することができる。それにより、医療従事者が薬剤に暴露されるリスクを最小化して、ポリカーボネートを含む用具、およびメルファランフルフェンアミドの投与に使用される用具を使用することが可能となる。また、この方法では、患者への有毒なDMAの投与が回避される。これにより、患者への投与に適した濃度で、メルファランフルフェンアミドを含む溶液を直接調製することが可能になる。あるいは、生理学的に許容される溶液中でメルファランフルフェンアミドの凍結乾燥医薬調製物を含む濃縮溶液を最初に調製し、次いで、一般に使用される移注用具を用いて、注入用バッグに移注することができる。
また、メルファランフルフェンアミドをDMAに溶解する場合、メルファランフルフェンアミドとDMAとの間の付加物が形成する恐れがある。本発明により提供される凍結乾燥医薬調製物を使用することにより、生理学的に許容される溶液に凍結乾燥メルファランフルフェンアミドを直接溶解することができ、最初に、DMA中にメルファランフルフェンアミドを溶解することが回避される。それにより、DMA−メルファランフルフェンアミドの付加物の形成を避けることができ、該付加物もDMAのどちらも患者に投与しなくてもよい。
本明細書で定義したメルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥医薬調製物(場合により本明細書に開示した、こうした凍結乾燥調製物を調製する方法により得られる)を含む医薬組成物も提供される。こうした医薬組成物は、生理学的に許容される溶液、例えばNaCl水溶液(例えば、約0.9wt%)またはグルコース水溶液(例えば、約4.5〜5.5wt%、例えば約5wt%グルコース)をさらに含んでもよい。この医薬組成物は、対象への投与前に希釈するように意図されている濃縮溶液とすることもでき、または患者への直接投与可能な溶液とすることもできる。
本明細書に記載した1種以上の賦形剤の存在下で凍結乾燥した後のメルファランフルフェンアミドは溶解度が向上しているので、溶解済みメルファランフルフェンアミド、例えばメルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を調製することが可能であり、この溶液は、DMA、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、ジエチルエーテル、有機溶媒、例えば酢酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、エタノールおよび酢酸を実質的に含有していない。「実質的に含有していない」とは、本明細書では、本医薬組成物が、有機溶媒を微量、例えば合計約0.1wt%未満の有機溶媒しか含んでいないことを意味する。一側面では、本凍結乾燥調製物または本医薬組成物は、測定可能な量の有機溶媒を含有していない。こうした調製物はより有毒性が低く、したがって、患者によって一層耐容される、すなわち、副作用、例えば注入時の嘔吐、嘔気、または他の一般的な症状をより少なくすると思われる。
本発明の一側面では、有機溶媒を含有していない、または実質的に含有していない、本明細書に記載された凍結乾燥医薬調製物が提供される。
本医薬組成物は、メルファランフルフェンアミドまたはその製薬上の塩を含む、本明細書に開示されている凍結乾燥医薬調製物、および生理学的に許容される溶液、例えばグルコース溶液からなることができる。上で開示された通り、メルファラン誘導体は、メルファランフルフェンアミド、またはメルファランフルフェンアミドと1種以上の異なる細胞毒性ジペプチドとの混合物(一緒にまたは個別の何れかで凍結乾燥される)とすることができる。
本医薬組成物は、生理学的に許容される溶液に、メルファランフルフェンアミドまたはその製薬上の塩を溶解することによって入手可能とすることができる。したがって、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を含む凍結乾燥医薬調製物を、生理学的に許容される溶液に溶解するステップを含む医薬組成物を調製する方法もまた、本明細書で提供される。
本明細書で定義される「生理学的に許容される溶液」という言い回しは、水溶液、例えばNaCl溶液(例えば、約0.9wt%NaCl)もしくは約4.5〜5.5wt%グルコース(例えば、約5wt%)のグルコース溶液、または他の生理学的に許容される溶液である。こうした溶液はいずれも、場合により緩衝させることができる。
対象への直接投与のための凍結乾燥メルファランフルフェンアミドおよび生理学的に許容される溶液を含む医薬組成物は、一般に約1mg/ml以下、例えば約0.2mg/mlの濃度で、メルファランフルフェンアミドを含む。しかし、本医薬組成物は、患者への投与前に生理学的に許容される溶液中に希釈するために、最大約4mg/mlの濃度でメルファランフルフェンアミドを含んでもよい。
本発明の一側面は、
a)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を有機溶媒に溶解し、メルファランフルフェンアミド溶液を得て、
b)メルファランフルフェンアミド溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度のメルファランフルフェンアミド水溶液を得、
c)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤を、メルファランフルフェンアミド溶液に加え、
d)賦形剤(複数可)を含有しているメルファランフルフェンアミド水溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、凍結乾燥医薬調製物の調製方法を提供する。
この側面の一態様では、
a)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を有機溶媒に溶解し、
b)ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の溶液を得、
c)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d)ステップc)で得られた溶液を、凍結乾燥に付す
ことによる方法が提供される。
有機溶媒は、エタノール、酸含有エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、メチルtert−ブチルエーテル、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸、乳酸、プロピオン酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、およびエタノールと水との混合物の何れか1種から選択することができる。好ましくは、前記有機溶媒は、エタノールである。
賦形剤は、ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジンを含む群から選択することができる。好ましくは、前記賦形剤は、ポリソルベート80およびPEG400から選択される。
前記方法におけるメルファランフルフェンアミドは、好ましくはメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である。
本発明の一側面は、
a)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を有機溶媒に溶解し、
b)ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の溶液を得、
c)本明細書で定義した少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d)ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、本明細書に記載された凍結乾燥医薬調製物の調製方法である。
好ましくは、前記有機溶媒は、エタノールである。
本発明の一側面は、
a)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)を有機溶媒に溶解し、
b)ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)または薬学的に許容されるその塩の溶液を得、
c)本明細書で定義した少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d)ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、本明細書に記載された凍結乾燥医薬調製物の調製方法である。
メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩をステップa)において溶解するのに有用な有機溶媒の例は、エタノール、酸含有エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、メチルtert−ブチルエーテル、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸、乳酸、プロピオン酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、およびエタノールと水との混合物から選択される何れか1種とすることができる。
本発明の一側面は、
a)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を、エタノール、酸含有エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、メチルtert−ブチルエーテル、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸、乳酸、プロピオン酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、およびエタノールと水との混合物の何れか1種から選択される有機溶媒に溶解し、
b)ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の溶液を得、
c)本明細書で定義した少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d)ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、本明細書に記載された凍結乾燥医薬調製物の調製方法である。
本発明の一側面は、
a)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)を、エタノール、酸含有エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、メチルtert−ブチルエーテル、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸、乳酸、プロピオン酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、およびエタノールと水との混合物の何れか1種から選択される有機溶媒に溶解し、
b)ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)または薬学的に許容されるその塩の溶液を得、
c)本明細書で定義した少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d)ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、本明細書に記載された凍結乾燥医薬調製物の調製方法である。
本発明の一側面は、
a)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)を有機溶媒に溶解し、
b)ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の溶液を得、
c)本明細書で定義した少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d)ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、本明細書に記載された凍結乾燥医薬調製物の調製方法であって、
前記少なくとも1種の賦形剤が、ポリソルベート80およびPEG400から選択される、
方法である。
上記の方法のステップa)において、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を溶解するために酸含有エタノールを使用する場合、該酸は、例えば5〜20mMの濃度のHClとすることができ、または、HCl濃度は、例えばエタノール中10mMとすることができる。
メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩が、エタノールと水に溶解される場合、エタノールの濃度は、約10〜100体積%、例えば10〜90体積%、50〜90体積%、または約70体積%とすることができる。
本発明により凍結乾燥医薬調製物の試料を溶解するおよび/または希釈するために使用される水は、無菌または純水あるいは注射用水(WFI)である。
メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を溶解するためにエタノールを使用する場合、ステップa)において得られた溶液は、ステップb)において、エタノールの濃度が、約2〜100体積%、例えば、約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90または100%、または、例えば5〜15%、すなわち、例えば5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15%となるように希釈される。通常、希釈ステップb)後のエタノール濃度は、約9%である。
ステップb)で得られた溶液は、凍結乾燥ステップc)の前に、無菌ろ過してもよい。
凍結乾燥ステップc)は、本明細書に記載した通常の凍結ステップ、ならびに一次および二次乾燥ステップを含む。凍結乾燥をどのように行うかに関する情報は、例えば、Rey,L.およびMay,J.のFreeze Drying/Lyophilization of Pharmaceutical and Biological Products、(2010年)、ISBN978−1439B2575−4に見出すことができる。凍結ステップでは、試料は、例えば、約−70℃〜−90℃、例えば約−70℃、−75℃、−78℃、−80℃、−82℃、−85℃、−88℃または−90℃の温度のドライアイス−アセトン浴中、例えば、10分間〜120分間凍結される。
あるいは、試料は、約−14℃〜−25℃、例えば−14℃、−16℃、−18℃、−20℃、−22℃または−25℃の温度で、例えば、約10分〜24時間、冷凍庫中で凍結されてもよい。液体窒素中で試料を凍結することも可能である。
ステップc)は、凍結乾燥用の従来的な技法を適用することにより行うことができ、例えば、Rey,L.およびMay,J.のFreeze Drying/Lyophilization of Pharmaceutical and Biological Products、(2010年)、ISBN978−1439B2575−4を参照されたい。
例えば、一次乾燥ステップにおいて、圧力を約0.1mbar〜50mbar、例えば1mbar〜10mbarに低下させることができる。温度は通常、0℃未満、例えば−50℃〜0℃または−20℃〜−1℃(例えば、−50℃、−40℃、−30℃、−20℃、−10℃または−5℃)である。このフェーズは、例えば4時間〜48時間(例えば、12時間〜24時間)継続することができる。
最終の二次乾燥ステップでは、ほとんどの水が蒸発した場合、温度は、一次乾燥ステップにおける場合と同様、または0℃超とすることができる。
本明細書で定義した1種以上の賦形剤が、凍結乾燥中に存在することになる場合、賦形剤は、ステップa)において得られた溶液の希釈前またはその後、および凍結乾燥を行う前の、ステップb)において加えることができる。賦形剤は、粉末形態で加えてもよいが、一般には、水溶液として加えられる。したがって、賦形剤は、凍結乾燥中に存在することができる。
本発明はまた、上で開示された方法によって得ることができる、本明細書で定義した凍結乾燥医薬調製物も対象とする。
本明細書では、
(i)本明細書に記載されているメルファランフルフェンアミドを含む凍結乾燥医薬調製物を含む第1の容器、および
(ii)生理学的に許容される溶液、例えばNaCl溶液(例えば、NaCl約0.9wt%)またはグルコース溶液(例えば、グルコース溶液約4.5〜5.5wt%、例えばグルコース溶液約5wt%)、または他の生理学的に許容される溶液を含む第2の容器
を含む構成要素のキットも提供される。
こうしたキットはまた、上記2つの容器の内容物を互いに混合するための用具、および/または得られた混合物を患者へ投与するために、グルコース溶液を含む用具、例えばバッグに移注するための用具も含むことができる。
こうしたキットは、本明細書に記載されているメルファランフルフェンアミドを含む凍結乾燥医薬調製物を含む第1の容器、および生理学的に許容される溶液を含む第2の容器からなることができる。該キット中のメルファランフルフェンアミドはまた、薬学的に許容される担体および/または賦形剤を有する混合物中に存在していてもよい。一例は、例えば1%のアルブミンまたは他のタンパク質または化合物を含む、5%グルコースである。生理学的に許容される溶液の量は、メルファランフルフェンアミドを含む凍結乾燥医薬調製物の濃縮溶液を調製するために少量であってもよく、または患者へ投与するための所望の濃度を有する溶液を調製することができるように多量であってもよい。あるいは、本キットは、凍結乾燥医薬調製物の濃縮溶液を調製するための生理学的に許容される溶液を含む容器と、対象への投与向けにもっと希釈した溶液を調製するための生理学的に許容される溶液をより多量に含む第2の容器、例えば注入用バッグの両方を含んでもよい。
本明細書で提供される凍結乾燥医薬調製物、医薬組成物またはキットは、抗腫瘍剤として、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩だけを含むことができる。しかし、メルファランフルフェンアミドはまた、1種以上の抗腫瘍剤、例えば他の抗腫瘍性物質、例えばゲムシタビン、エトポシド、ドキソルビシンもしくはタキサンまたは他の治療上有効な物質と併用してもよい。他の抗腫瘍剤と併用する場合、これらは、凍結乾燥前に、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩と混合して、その結果、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩と一緒に凍結乾燥されるか、あるいは凍結乾燥後に、凍結乾燥メルファランフルフェンアミドもしくは薬学的に許容されるその塩と、例えばキットまたは医薬組成物中で一緒にしてもよい。凍結乾燥メルファランフルフェンアミドはまた、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥後に、乾燥形態(凍結乾燥されていなくとも)の1種以上の抗腫瘍性物質と一緒に混合されてもよい。
本明細書で提供されるメルファランフルフェンアミドは細胞毒性活性を有しており、したがって、他の所(例えば、WO01/96367を参照されたい)に記載されている通りがんの予防および/または治療に使用することができる。これらの化合物の腫瘍細胞生存率の低下は、WO01/96367において、様々な血液の腫瘍および/または固形腫瘍、例えば、肺がん、骨髄腫、リンパ腫、白血病、乳がん、および卵巣がんに対して実証された。さらに、これらの化合物は、WO01/96367においてメルファラン耐性を阻止することが実証された。したがって、これらの化合物は、がんの予防および/または治療に使用され、腫瘍増殖を低減する、および/または腫瘍細胞を死滅することができる。こうして、本化合物は、がん疾患に罹患している患者を治療する、および/または生存を延長するために使用することができる。
同様に、本明細書では、医薬として使用するための、本明細書で開示および特許請求されている、凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物も提供される。本発明はまた、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または他の任意の固形もしくは血液のがんの治療ならびに/あるいは予防に使用するための、こうした凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物を対象とする。
本発明の一側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または他の任意の固形もしくは血液のがんの治療ならびに/あるいは予防のための医薬を調製するための、本明細書で開示および特許請求されている凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物の使用である。
本発明のさらなる側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または他の任意の固形もしくは血液のがんの治療ならびに/あるいは予防に使用するための、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)をがんの治療に有用な他の薬剤と組み合わせて含む、凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物を提供する。
本発明のさらなる側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または他の任意の固形もしくは血液のがんを治療ならびに/あるいは予防する方法である。本方法は、本明細書で提供される凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物を、治療有効用量で、それを必要としている対象に投与することを含むことができる。対象は、通常ヒトまたは家庭内動物である。
本発明のさらなる側面は、がん、例えば卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、および/または他の任意の固形もしくは血液のがんを治療ならびに/あるいは予防する方法であって、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)を含む凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物が、がんの治療に有用な別の薬剤と組み合わされて、治療有効用量でそれを必要としている対象に供給される、方法である。対象は、通常ヒトまたは家庭内動物である。
凍結乾燥医薬調製物、キットまたは医薬組成物の、それを必要としている対象への投与は、静脈内注射により行うことができる。凍結乾燥メルファランフルフェンアミドまたはこうした凍結乾燥メルファランフルフェンアミドを含む医薬組成物は、体腔、例えば膀胱内、または腹膜もしくは胸膜腔内への滴注に投与することも可能である。
メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩は、投与1回当たりのメルファランフルフェンアミドの総量が、約20〜30mg、例えば30〜75mg(例えば50mg)の量で投与することができる。したがって、メルファランフルフェンアミドを含む本明細書で提供される医薬組成物またはキットは、上記の量を投与することができるような、凍結乾燥メルファランフルフェンアミドの量を有することができる。
凍結乾燥メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩は、治療すべき対象およびがんの形態に応じて、毎日、2日または3日おき、毎週、2週、3週または4週おき、あるいは単回の高用量(例えば、移植前)としてでも投与することができる。
「予防」という言い回しは、本明細書で使用する場合、本明細書で記載した任意のがん形態に対して化学療法が施されている患者、および前記がんから起こる任意の転移を予防する目的で継続的な治療を受けている患者における治療を含むことが意図される。
本発明のさらなる側面は、水性溶媒中で再構成する際に、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥調製物の再構成時間を短縮するための、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥調製物における、ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジンを含む群から選択される賦形剤の使用を提供する。
前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩は、好ましくはメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である。
前記賦形剤は、好ましくは、ポリソルベート80およびPEG400から選択される。
前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩は、好ましくはエタノールに溶解した後、前記メルファランフルフェンアミドが前記賦形剤にさらされる。
本明細書では、「凍結乾燥」、「冷凍乾燥」、「凍結乾燥した」、「冷凍乾燥した」などは、互換的に使用することができる。
ポリソルベート80(ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレートという化学名を有し、CAS登録番号は9005−65−6である)は、例えば、Fluka社またはSigma−Aldrich社から市販されている。
PEG400は、実験式HOCH2(CH2OCH2mCH2OHを有しており、mは8.7であり、平均分子量は380〜420であり、例えばFluka社またはSigma−Aldrich社から市販されている。
PEG300は、実験式HOCH2(CH2OCH2mCH2OHを有しており、mは6.4であり、平均分子量は285〜315であり、例えばFluka社またはSigma−Aldrich社から市販されている。
Cremophor EL(登録商標)は、Sigma−Aldrich社により販売されている商標であり、CAS登録番号61791−12−6を有するポリオキシエチレンヒマシ油である。
本明細書に記載されている通りに使用することができる例示的な細胞毒性ジペプチドは、WO01/96367においても開示されており、式V
(式中、
1は、アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、NH2、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノまたはアリールアミノであり、
3は、NH2、OH、O−アルキル、N−アルキル、O−アシル、NH−アシル、N(CH2CH2Cl)2、NO2、F、CF3またはHであり、
4は、天然アミノ酸、もしくは修飾環式アミノ酸、または芳香族アミノ酸、またはHである)、および薬学的に許容されるその塩を有することができる。
また、本明細書に記載されている通りに使用することができる細胞毒性ペプチドは、R3はFである式Iまたは式Vのペプチドを含む。ジペプチドは、R1がアルキルオキシであり、R3が、F、CF3、H、OH、O−アルキル、NO2、N(CH2CH2Cl)2、NH−アシルまたはNH2であり、R4がHである式Iまたは式Vのペプチドが例である。
トリペプチドは、R1がアルキルオキシであり、R3が、F、CF3、H、OH、O−アルキル、NH−アシル、NO2、N(CH2CH2Cl)2またはNH2であり、R4が天然アミノ酸、または修飾環式アミノ酸、あるいは芳香族アミノ酸である式Iまたは式Vのペプチドが例である。
メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩は、WO01/96367に開示される通りに調製することができ、この開示は、参照により組み込まれている。WO01/96367の実施例1は、メルファランフルフェンアミド(L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル)、およびその塩酸塩であるメルファランフルフェンアミド塩酸塩J1(L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル、化合物J1)を作製するための合成手順を開示しており、その開示は本明細書に組み込まれている。
WO01/96367に開示されているジペプチド誘導体は、その明細書に開示されている、tert−ブトキシカルボニル(Boc)保護メルファランから合成することができ、本明細書に記載されている通り、凍結乾燥して使用することができる。同様に、WO01/96367はトリペプチド誘導体の調製を開示しており、この場合、Boc保護アミノ酸が、カップリング試薬としてEDC/NMM/HOBtを使用してジペプチド誘導体を含有するメルファランに結合される(EDCは、トリエチルアミンまたは1−[3−ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩であり、NMMは、N−メチルモルホリンであり、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである)。こうしたトリペプチド誘導体は、本明細書に記載した通りに、凍結乾燥して使用することができる。
すべての側面において、本明細書で記載した通りに凍結乾燥して使用することができるメルファラン誘導体の例には、非限定的に、メルファランフルフェンアミド、L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンイソプロピルエステル(JV28)、L−プロリニル−L−メルファラニル−L−p−フルオロフェニルアラニンエチルエステル(J3)(図7)および薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。これらの化合物は、WO01/96367において既に開示されており、この文献はそれらの調製方法もやはり提供している。メルファランフルフェンアミド、JV28およびJ3は、生体中でメルファランに転換され得る。WO01/96367では、これらの誘導体は、メルファランより低い濃度で使用される場合でさえも、腫瘍に対する細胞死滅活性が向上していることが実証された。さらに、メルファラン耐性も阻止し得る。
本発明は、以下の例によりさらに説明されるが、本発明の範囲を限定するものではない。
[実験項]
例1:様々な条件下でのメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の凍結乾燥
この実験では、様々な条件下で、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の凍結乾燥を試験した。
例1A
秤量したJ1を、超音波浴中、わずかに加熱しながら様々な量の脱イオン水に溶解し、透明な溶液を得た。試料は、ドライアイス−アセトン浴(−78℃、試料A1〜A3)または−16℃の冷凍庫(試料B1〜B3)中で凍結した。次に、乾燥用フラスコとポンプの間のドライアイス−アセトン(−78℃)トラップを用いて、室温、1mbarの圧力で16時間、冷凍乾燥を実施した。
乾燥後の視覚による外観は表1にまとめた通りであった。
例1B
乾燥した化合物の試料は、50%水性アセトニトリルに溶解し、HPLC(ACEカラム、C8、50x3mm、10〜97%のCH3CNで3分、1mL/分)により分析した。1つの場合(J1A1)において、冷凍乾燥前(J1A1−スタート)に、水溶液をHPLCにより分析した。乾燥後の純度は表2にまとめた通りであった。
例1C
次に、水(中性またはわずかに酸性)の添加前に、溶解速度を向上する、または最初にJ1をエタノールに溶解させるかの何れかのために、弱酸性の水(例えば0.01%HCl)を使用した試験を行った。
70%水性エタノール(0.5mL)にメルファランフルフェンアミド(約3mg)を溶解することにより、J1の3つの試料を調製した。この溶液を5mMのHClにより希釈して、濃度0.4mg/mLを得た。メルファランフルフェンアミドは水性エタノールに速やかに溶解したので、透明な溶液を得るのに、超音波浴または加熱を使用する必要はなかった。次に、乾燥用フラスコとポンプの間のドライアイス−アセトン(−78℃)トラップの浴中で、溶液を凍結した。乾燥後の目視による外観は表3にまとめた通りであった。
例1D
各試料について、HPLCの実施を2回行った。1回はフラスコから除去することができた固体化合物由来のものであり、1回はフラスコ内の化合物中の残留物を溶解することによるものである(表4)。
結論として、70%エタノールにJ1を溶解して5mMのHClにより希釈し、冷凍乾燥することにより、純度>95%を有する3つの試料が得られた。
例1E
次に、酸を省略し、その代わりに、エタノールを脱イオン水により希釈する試験を行った。室温で、70%水性エタノール(0.5mL)にJ1(約3mg)を溶解することにより、J1の試料3つを調製した。溶液を脱イオン水により希釈して、濃度0.4mg/mLを得た。次に、この溶液をドライアイス−アセトン(−78℃)浴中で凍結した。次に、乾燥用フラスコとポンプの間のドライアイス−アセトン(−78℃)トラップを用いて、室温、1mbarの圧力で16時間かけて冷凍乾燥を実施した。乾燥後の目視による外観は表5に、および純度は表6にまとめた通りであった。
70%エタノールにJ1を溶解して水により希釈し、冷凍乾燥することにより、3つの複製試料は、出発材料と同じ純度で得られた。
例2:凍結乾燥メルファランフルフェンアミドの溶解速度に対する賦形剤の効果
この実験では、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の冷凍乾燥過程に賦形剤を添加することによる、溶解速度に対する効果を試験した。以下の賦形剤を使用し、これらはすべて、FDA(米国食品医薬品局)により一般に安全と認められた(GRAS)一般的な製剤化剤である。
− D−マンニトール、トレハロースおよびスクロース
− トリズマ塩酸塩およびL−ヒスチジン
− ポリソルベート80、β−シクロデキストリン
J1は、すべての試験で使用した。
D−マンニトール(33440番)は、Sigma社から購入した。
D−(+)−トレハロース二水和物(T9449番−25g)は、Sigma社から購入した。
トリズマ塩酸塩(T3253番−100g)は、Sigma社から購入した。
β−シクロデキストリン水和物(856088番−5g)は、Sigma社から購入した。
ポリソルベート80(59924−100g)は、Fluka社から購入した。
冷凍乾燥は、Leybold社製のLyovac GT2装置で行った。LCMS(液体クロマトグラフィー−質量分析)は、溶離液として水中アセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸を使用したHP1100−システムで行った。ACE−カラムC8、50×3mmおよび3分で10〜97%アセトニトリルのグラジエントを使用した。フィルターバイアルは、Whatman社からのMini−UniPrep、0.45μmであった。
(i)方法A、冷凍乾燥
メルファランフルフェンアミド(30.1mg)を、1mMのHClを含む70%エタノール5mLに溶解したところ、18〜19℃で12分以内にすべて溶解した。この溶液を、水(70mL)で希釈し、賦形剤(例えば、β−シクロデキストリン9mg)を含むまたは含まない250mL丸底フラスコに分配した(10mL)。すべての材料が溶解した場合、この溶液を−78℃のドライアイス/アセトン浴中に浸すことにより凍結させた。次に、凍結した溶液を<0.1mbarおよび室温で一晩凍結乾燥し、蒸発により、乾燥するまで試料の凍結が維持された。
(ii)方法A、溶解速度の測定
5%グルコース溶液(10mL)を、18.5〜19℃で、冷凍乾燥材料に一度に加えて、磁気撹拌した。様々な時間で、1mLシリンジにより一定分量(約0.3mL)を採取し、フィルターバイアル(0.45□m)によりろ過した。ろ液(8□L)を、HPLCにより分析した。
(iii)方法B、冷凍乾燥
メルファランフルフェンアミド(10.2mg)を、5mMのHClを含む70%エタノール1.67mLに溶解したところ、25℃で5分以内にすべて溶解した。この溶液を、水(23.3mL)で希釈し、賦形剤(例えば、β−シクロデキストリン9mg)を含むまたは含まないフラスコに分配した(10mL)。J1および賦形剤の溶液を、装着取付型0.45μmフィルターを有するプラスチック製バイアルに分注(各バイアルに0.25mL)した。これらのバイアルを、−78℃のドライアイス/アセトン浴中に浸すことによって凍結させ、次に、バイアル取付けラック中、一晩−20℃で保管した。凍結したバイアルは、相互汚染を防止するためにアルミニウム箔によって覆い、デシケーター内のラックを一晩<0.1mbarに暴露させながら、−20℃に事前冷却したラック中に保管し、蒸発により、乾燥するまで試料の凍結が維持された。
(iv)方法B、溶解速度の測定
内部標準(3−メトキシ安息香酸、0.08mg/mL)を含有する5%グルコース溶液(0.5mL)を加えた。様々な時間(15秒〜12分)の後に、バイアルの内容物をろ過し、ろ液に不溶材料が漏れるのを防ぐために、ろ液をガラス製バイアルに直接移注し、ろ液8μLをLCMSに注入した。
溶解速度の測定
最初の手法の方法Aでは、様々な添加物を有するJ1の水溶液を、丸底フラスコ中で冷凍乾燥した。撹拌を制御しながら、凍結乾燥した各化合物にグルコース溶液を加えた。少量の一定分量をシリンジにより特定の時間で抜き取り、0.45μmのGHPシリンジフィルターによりろ過した。次に、ろ液中のJ1の溶解の程度を、HPLCにより測定した。この方法は、冷凍乾燥メルファランフルフェンアミド単独、およびD−マンニトール、トレハロース、スクロース、ポリソルベート80およびβ−シクロデキストリンと一緒のものに使用した。これらの試験の結果は、賦形剤に関わらず、J1は2〜4分以内に完全に溶解したことを示した(賦形剤がない場合は図1を、賦形剤を有する場合は図2を参照されたい。表7も参照されたい)。実際、賦形剤を含んで凍結乾燥したJ1に関する溶解速度は、この方法を使用して測定することができるよりも、実際に速かった。
精度を改善して、より短い時間間隔で溶解を測定することができるように、方法Bを開発した。この方法では、メルファランフルフェンアミドおよび賦形剤(表2を参照されたい)の水溶液を2mLのプラスチック製バイアルに加え、冷凍乾燥した。次に、撹拌しないで、内部標準である3−メトキシ安息香酸を含むグルコース溶液を加えた。様々な時間(15秒〜6分)の後に、バイアルの内容物を0.45μmのGHP装着型バイアルによりろ過し、ろ液をガラス製バイアルに移注し、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の溶解の程度を、内部標準によるHPLCにより測定した。撹拌がないことにより、より遅い溶解過程が可能になり、臨床的により適切となり、速度の測定もより容易になった。
この方法により、冷凍乾燥したJ1の溶解速度を追跡することができ、3〜4分後には完全溶解した(賦形剤を含まない場合は図3、賦形剤を含む場合は図4を参照されたい。表8も参照されたい)。
方法Aおよび方法Bにより測定した、添加物を含むおよび含まないJ1の溶解速度を、表9にまとめている。
J1の純度および回収
メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の試料を、50%水性アセトニトリルに溶解し、直ちにLCMS(液体クロマトグラフィー−質量分析)により分析したところ、1本のピークだけを示した(>99%)。1mMのHClまたは5mMのHClを含有する70%エタノールに溶解直後のJ1の純度は約97%であると分かり、約3%という少量の副生物を伴った。この溶液を室温に放置した場合、この副生物の量は増加した。
この結果は、撹拌しながらのグルコース溶液への冷凍乾燥J1の溶解速度は、測定することができるよりも速く(方法A)、賦形剤の添加効果を観測することができないということを実証している。撹拌をしない、臨床的により適切な方法Bの使用により、グルコース溶液への冷凍乾燥メルファランフルフェンアミドの溶解を、3〜4分後の完全溶解(completeness)まで追跡することができた。賦形剤のβ−シクロデキストリン、ポリソルベート80、マンニトールおよびトレハロースの、メルファランフルフェンアミド溶液への冷凍乾燥前の添加はすべて、1分未満の完全な溶解をもたらした。最速の溶解は、ポリソルベート80の添加によりもたらされ、最初の時間点である15秒時には完全溶解した。
例3:メルファランフルフェンアミドの溶解速度に対する賦形剤ポリソルベート80の濃度効果の試験
以下に、メルファランフルフェンアミドの冷凍乾燥過程において添加される賦形剤のポリソルベート80の量を試験して、5%グルコース溶液への溶解速度を最大化することを実施した。メルファランフルフェンアミドに対して、ポリソルベート80を0、10、50および100重量%で使用した。この実験は二回で実施した。
メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)をすべての実験に使用した。使用したポリソルベート80(59924−100g)は、Fluka社から購入した。
冷凍乾燥は、Leybold社製のLyovac GT2装置で行った。LCMSは、溶離液として水中アセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸を使用したHP1100−システムで行った。ACE−カラムC8、50×3mmおよび3分で10〜97%アセトニトリルのグラジエントを使用した。フィルターバイアルは、Whatman社からのMini−UniPrep、0.45μmであった。
冷凍乾燥前の、メルファランフルフェンアミドの2mg/mLストック溶液の一般的な調製を以下の通りに行った。
メルファランフルフェンアミド11.0mgを、無水EtOH(0.5mL)中のHClの10mM溶液に懸濁した。この混合物を30分間撹拌した後、水0.2mLを加えた。この混合物を室温で10分間撹拌した後(透明溶液)、この混合物を0℃の水溶液(4.8mL)に加えた。溶液0.25mLを、10重量%、50重量%または100%重量のポリソルベート80を含有するプラスチック製バイアルに移注した。このバイアルを振とう、冷却、および冷凍乾燥した。
内部標準の3−メトキシ安息香酸を含む5%グルコース溶液を、水(15mL)に3−メトキシ安息香酸(1.2mg)を溶解することにより調製した。この混合物を1時間撹拌した後、グルコース750mgを撹拌しながら加えた。5%グルコース溶液0.5mLを、各冷凍乾燥したプラスチック製バイアルに加え、上記混合物を様々な時間点でろ過して、ガラス製バイアルに移注し、J1の溶解をHPLCにより測定した。
溶解速度の測定
J1(11mg)をEtOH(0.5mL)に懸濁し、室温で30分間撹拌した後、水(5mL)を加えた。この溶液を、ポリソルベート80を0重量%、10重量%、50重量%または100重量%(対J1)含有している4個の異なるフラスコに分割した。この溶液を2mLプラスチック製バイアルに移注し、一晩冷凍乾燥した。
撹拌しないで、内部標準の3−メトキシ安息香酸を含む5%グルコース溶液を各バイアルに加え、この混合物を様々な時間点(2秒〜300秒)において、0.45μm GHP装着型バイアルによりろ過した。不溶材料からの漏れを防ぐため、このろ液を直ちにガラス製バイアルに移注した。内部標準に対するJ1の溶解量を、HPLCを使用して測定した。
結果
ポリソルベート80を含む、および含まないJ1(5%グルコース溶液中、1mg/mL)の溶解速度を表10にまとめ、また図5に示している。
表10は、冷凍乾燥J1および賦形剤のポリソルベート80を含有している試料はすべて、賦形剤の非存在下で冷凍乾燥したJ1よりも、かなり迅速に溶解することを示している。ポリソルベート80を10%含有している試料に特別の注意をはらい、本実験における時間点は、
ろ過直後、2秒、15秒、30秒および5分とした。試料を直ちにろ過した最初の時間点では、およそ40%が溶解し、2秒後におよそ70%が溶解した。30〜60秒後に全溶解に達した。
5%グルコース溶液中、様々な量のポリソルベート80を含有している1mg/mLの冷凍乾燥J1の溶解速度は、すべての試料について1分未満であった。迅速な溶解に必要な最低量のポリソルベート80は、10〜50重量%であった。
例4:メルファランフルフェンアミドの溶解速度に対する賦形剤ポリソルベート80、PEG400およびβ−シクロデキストリンの濃度効果の試験
この例は、保管に安定し、投与向けに調製が容易な凍結乾燥材料を開発するという長期目標に向けて、5%グルコース溶液への溶解度および溶解速度を最大化するために、メルファランフルフェンアミドの冷凍乾燥過程において添加される賦形剤のポリソルベート80、PEG400およびβ−シクロデキストリンの様々な濃度効果を検討するために実施した。
メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)をすべての実験に使用した。
使用したポリソルベート80(59924−100g)は、Fluka社から、β−シクロデキストリン(856088)はAldrich社から、PEG400(100316)はClariant社から購入した。
冷凍乾燥は、Leybold社製のLyovac GT2装置で行った。LCMSは、溶離液として水中アセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸を使用したHP1100−システムで行った。ACE−カラムC8、50×3mmおよび3分で10〜97%アセトニトリルのグラジエントを使用した。フィルターバイアルは、Whatman社からのMini−UniPrep、0.45μmであった。
冷凍乾燥のためのメルファランフルフェンアミドの2mg/mLストック溶液の一般調製
メルファランフルフェンアミド11.1mgを無水EtOH(0.5mL)中の10mMのHCl溶液に懸濁した。この混合物を30分間撹拌した後、水0.2mLを加えた。この混合物を室温で10分間撹拌した後(透明溶液)、この混合物を0℃の水溶液(4.8mL)に滴下して加えた。この溶液0.25mLまたは0.5mLを、賦形剤を含有するプラスチック製バイアルに移注した。このバイアルを振とう、冷却、および冷凍乾燥した。
溶解度実験
内部標準を含む5%グルコース溶液を、水(15mL)に3−メトキシ安息香酸(1.2mg)を溶解することにより調製した。この混合物を1時間撹拌した後、グルコース750mgを撹拌しながら加えた。冷凍乾燥した各プラスチック製バイアルに、5%グルコース溶液0.2mLを加え、この混合物を10〜15秒間振とうし、5分後にろ過した。ろ液をガラス製バイアルに移注し、メルファランフルフェンアミドの溶解度を、HPLCおよび検量線により測定した。
溶解度の測定
先の実験の通り、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の2mg/mLストック溶液を使用した。
5%グルコース溶液への2.5mg/mLのJ1の溶解度については、ストック溶液0.25mLを、実験計画によって決定した賦形剤混合物を含有する2mLプラスチック製バイアルに分注し、この混合物を直ちに冷却して冷凍乾燥した。
各賦形剤(メルファランフルフェンアミドに対する重量%)の高/低レベルは、以下の通りであった:ポリソルベート80(8%〜80%)、PEG400(80%〜400%)およびβ−シクロデキストリン(10%〜50%)。各賦形剤の最高量は、FDAによる登録済みIV投与用医薬品の医薬品添加物データベースから決定した。β−シクロデキストリンは、FDAのGRAS(一般に安全と認められた)リストに掲載されているが、発明者らの認識している限り、静脈内注射用途では推奨がなされておらず、このため、かなり慎重に高レベルを設定することになった。メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)(重量)に対する各賦形剤の重量%を表11に示している。
本明細書の他の実験において実証されたように、J1の溶解速度は、凍結乾燥過程において、ポリソルベート80を添加することにより著しく向上した。5mg/mLの溶解度を実現するために、3つの試験を行った。J1のストック溶液を、ポリソルベート80(メルファランフルフェンアミドに対して10重量%、50重量%および100重量%)を含有している3つの別のプラスチック製バイアル(実験12、13および14)に加えた。この混合物を直ちに冷却して冷凍乾燥した。
内部標準(3−メトキシ安息香酸)を含む5%グルコース溶液を各バイアルに加え、バイアルを振とうして5分間放置した。この混合物を0.45μm GHPフィルターバイアルによりろ過し、不溶材料からの漏れを防ぐために、ろ液を直ちにガラス製バイアルに移注した。J1の溶解量を、HPLCおよび検量線を使用して測定した。
結果
賦形剤のポリソルベート80、PEG400およびβ−シクロデキストリンの高/低レベルによる、J1の溶解度(mg/mL)を表12にまとめている。
表12に提示されている結果は、賦形剤を含有しているすべての実験において、J1の溶解度は、非冷凍乾燥J1(エントリー15および16)に比べて向上していることを実証している。エントリー15は白色微粉末の懸濁液である一方、エントリー16はより大きな塊で、溶解速度がより遅く、それ故に、5分でのJ1の溶解度がより低いので、非冷凍乾燥J1の溶解度における大きな不一致は、恐らくバッチの粒子サイズが異なるためである。分析精度は、同一の賦形剤濃度による中央実験9〜11(1.9、1.8および1.7)で示されている。賦形剤としてポリソルベート80を含む(10、50および100%)3つの試料は、それぞれ1.0、1.2および1.4mg/mLの溶解度を示した。
賦形剤のポリソルベート80、Peg400およびβ−シクロデキストリンの混合物を有するエントリーは、溶解度を2.0mg/mLまたはその付近に有する、いくつかの組合せを示した。測定された最高の溶解度2.0(エントリー3、5および7)は、高レベルのPEG400を用いてのみ達成でき、冷凍乾燥後、液体または半固体を与えた。
より低量のPEG400(エントリー2、4、6および8)を有する試料は、冷凍乾燥後に飛散性の白色粉末が形成し、エントリー8において1.9mg/mLと測定された最高の溶解度であった。これにより、PEG400の量を低下し、かつβ−シクロデキストリンの量を増加することにより、一層高い溶解度を得ることができるかどうかの試験に進んだ。追加サンプル(表12の行17)は、ポリソルベート80を50%、PEG400を80%、およびβ−シクロデキストリンを100%含有している冷凍乾燥品であった。この賦形剤混合物を含むJ1の溶解度は、1.2mg/mLであった。
これらの結果は、賦形剤の組合せによるJ1の最大溶解度は、2mg/mLに近いことを実証している。
実験13により、ポリソルベートを50%単独で含むJ1の溶液は、およそ1.2mg/mLの溶解度を与え、1.0mg/mL製剤には十分であり、PEG400およびβ−シクロデキストリンは排除できた。
目視確認実験
より臨床的に適切な設定での溶解を確認するために、プラスチック製バイアルの代わりに透明ガラス製バイアル中で、より大きなスケールの実験を行った。バイアル1は、4.8mgのメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)および2.4mgのポリソルベート80の溶液を含有した。対照として、バイアル2はメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)4.8mgを含有し、ポリソルベート80は不含であった。これらのバイアルを一晩冷凍乾燥した。
飛散性の白色物質として冷凍乾燥メルファランJ1を含有している各バイアルに、5%グルコース溶液4.70mLを加え、1.02mg/mLの濃度のJ1を得た。この混合物を10〜15秒間振とうしたところ、J1およびポリソルベート80を50%含有している試験管は、15秒後には透明溶液を示した。図6の左のバイアルを参照されたい。ポリソルベート不含の、冷凍乾燥J1を含む参照管は、小さな粒子を示しており、30分後でも完全には溶解しなかった。図6の右のバイアルを参照されたい。LC−MS分析は、30分後のメルファランフルフェンアミドの純度が、両バイアルとも>95%であることを示した。
本明細書で提示したこの結果は、5%グルコース溶液へのJ1の溶解度は、賦形剤にポリソルベート80、Peg400およびβ−シクロデキストリンの混合物を使用して、1.9mg/mLまで向上することができることを実証している。賦形剤とJ1とのこうした混合物は、凍結乾燥すると飛散性の白色固体をもたらした。
50重量%のポリソルベート80を含有するJ1の凍結乾燥により、5%グルコース溶液に迅速に溶解する、飛散性の白色固体がもたらされた。飽和濃度1.2mg/mLは、臨床設定において、1.0mg/mLの投与用調製物に使用するのに十分である。
例5:安定性試験
本検討の第1部の目的は、5%グルコース溶液中におけるメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)(ポリソルベート80と一緒に冷凍乾燥した)の溶解速度を研究することであった。
ポリソルベート80を含有している5%グルコース溶液へのJ1(冷凍乾燥した)の溶解速度は別の実験で測定する。
最後に、ポリソルベート80を含有している5%グルコース溶液への非冷凍乾燥J1の溶解速度を測定する。
第2部は、高温における2つの異なる調製物におけるJ1の分解検討である。第1の調製物は、ポリソルベート80を含有している冷凍乾燥固体であり、第2の調製物は、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)中、25mg/mlのJ1溶液であった。2つの調製物を使用して、+40℃で1か月間分解を追跡した。
(i)溶解速度の測定
5%グルコース溶液を、J1を含有している各プラスチック製バイアルに加えた。これらのバイアルを振とうし、様々な時間点でろ過した。ろ液をガラス製バイアルに移注し、J1の溶解量をHPLCにより測定した。
(ii)加速安定性試験の設計
冷凍乾燥J1およびポリソルベート80を有する10個のバイアル、ならびにDMAのJ1溶液の10個のバイアルを、1か月間、40℃で保管した。冷凍乾燥材料のバイアル2個(以下の表において、冷凍乾燥品1および2と称する)およびDMA溶液のバイアル1個(以下の表1においてDMAと称する)を40℃のチャンバから取り出して−20℃で保管し、同時にJ1のアッセイおよび純度を分析した。採取時間は、0、1、3、10および30日とした。各冷凍乾燥したバイアルは、0.25mgのJ1を含有した。DMA中の25mg/ml溶液は、オンコペプチド(Oncopeptide)由来のものであった。
(iii)分析および結果
冷凍乾燥試料は、Whatman社の0.45μmフィルターバイアルで、DMA500μlに溶解した。試料を短時間ボルテックスした後、バイアルから2部を一緒に押し圧し(pressing)、こうして試料をろ過した。25mg/mlの溶液試料をHPLC用バイアルに20μlに等分し、DMA980μlを用いて希釈することにより、DMAで希釈した。4μlをクロマトグラフィー系に注入した。
冷凍乾燥したバイアル中のJ1の量にはわずかにばらつき(variation)があったので、安定性は相対純度として評価した。相対純度の使用により、各試料はその試料自体に対して標準化されており、変動するJ1量の、安定性結果に対する影響が最小化される。
PS存在下での5%グルコース中のJ1の溶解速度は、表13にまとめられている。
安定性試験結果
表14の結果は、冷凍乾燥材料は、試験期間中、本質的に不変であることを示している。わずかな純度変化だけを観察することができた。また、5%グルコース溶液の1mg/mLの冷凍乾燥J1の溶解速度は、ポリソルベート80の存在下では、1分未満であった。ポリソルベート80を含有する5%グルコース溶液の1mg/mLの非冷凍乾燥J1の溶解速度は、1〜2分と見積もられた。
DMA溶液中のJ1は、1か月間+40℃での保管中に著しく分解した。相対量は約96.8%から86.9%まで低下した。冷凍乾燥固体として保管したJ1は、同じ期間中、98.7%から98.3%までと、わずかな分解を示しただけであった。
他の態様
本発明は、その詳細な説明と組み合わせて記載されているが、上記説明は本発明の範囲を例示する意図のものであり、限定するものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定されることを理解されたい。他の側面、利点、および変形は、以下の特許請求の範囲内である。
以下に、当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
(i)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤
を含む凍結乾燥医薬調製物。
[2]
前記賦形剤が、ポリソルベート80、PEG400、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびヒスチジンを含む群から選択される、[1]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[3]
前記メルファランフルフェンアミドが、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である、[1]または[2]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[4]
前記少なくとも1種の賦形剤が、界面活性特性を有する、[1]〜[3]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[5]
前記少なくとも1種の賦形剤が、ポリソルベートまたはポリエチレングリコールである、[1]〜[4]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[6]
前記少なくとも1種の賦形剤が、ポリソルベート80である、[5]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[7]
前記少なくとも1種の賦形剤が、PEG400である、[5]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[8]
メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)および前記賦形剤のポリソルベート80を含む、[1]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[9]
(i)メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩、および
(ii)ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸から選択される2種以上の賦形剤の組合せ
を含む、[1]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[10]
前記賦形剤の組合せが、ポリソルベート80とPEG400との混合物である、[9]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[11]
前記メルファランフルフェンアミドが、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である、[9]または[10]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[12]
賦形剤の量が、前記メルファランフルフェンアミドの約10〜100重量%である、[1]〜[11]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[13]
前記賦形剤の量が、前記メルファランフルフェンアミドの10〜50重量%である、[12]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[14]
生理学的に許容される溶液をさらに含む、[1]〜[13]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[15]
前記生理学的に許容される溶液がグルコース溶液である、[14]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[16]
グルコースの量が、凍結乾燥調製物の4.5〜5.5重量%である、[15]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[17]
25mgのメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)および12.5mgのポリソルベート80を含む、[1]〜[16]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[18]
有機溶媒を含んでいない、または実質的に含んでいない、[1]〜[17]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[19]
前記賦形剤が界面活性特性を有する、[1]〜[18]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[20]
(i)[1]〜[19]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物、および
(ii)生理学的に許容される溶液
を含む構成要素の組合せのキット。
[21]
前記生理学的に許容される溶液がグルコース溶液である、[20]に記載の構成要素の組み合わせのキット。
[22]
グルコースの量が4.5〜5.5重量%である、[21]に記載の構成要素の組み合わせのキット。
[23]
医薬として使用するための、[1]〜[19]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[24]
がんの治療および/または予防に使用するための、[1]〜[19]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[25]
前記がんが、卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、または血液のがんの何れか1つである、[24]に記載の凍結乾燥医薬調製物。
[26]
がんの治療に使用するための、[20]〜[22]の何れか1項に記載の構成要素の組み合わせのキット。
[27]
前記がんが、卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、または血液のがんの何れか1つである、[26]に記載の構成要素の組み合わせのキット。
[28]
[1]〜[19]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物が、こうした治療を必要とする対象に投与されることによる、がんの治療および/または予防方法。
[29]
前記がんが、卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、または血液のがんの何れか1つである、[28]に記載の方法。
[30]
a.メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を有機溶媒に溶解し、メルファランフルフェンアミド溶液を得て、
b.メルファランフルフェンアミド溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度のメルファランフルフェンアミド水溶液を得、
c.ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤を、前記メルファランフルフェンアミド溶液に加え、
d.賦形剤を含有するメルファランフルフェンアミド水溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、[1]〜[19]の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物の調製方法。
[31]
a.メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩を有機溶媒に溶解し、
b.ステップa)において得られた溶液に水を加えて、約0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の溶液を得、
c.ポリソルベート、ポリエチレングリコール、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロース、およびアミノ酸を含む群から選択される少なくとも1種の賦形剤を、ステップb)で得られた溶液に加え、
d.ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付す
ことによる、[30]に記載の方法。
[32]
前記有機溶媒が、エタノール、酸含有エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、メチルtert−ブチルエーテル、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸、乳酸、プロピオン酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、およびエタノールと水との混合物の何れか1種から選択される、[30]または[31]に記載の方法。
[33]
前記賦形剤が、ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジンを含む群から選択される、[30]〜[32]の何れか1項に記載の方法。
[34]
前記メルファランフルフェンアミドが、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である、[30]〜[33]の何れか1項に記載の方法。
[35]
前記有機溶媒がエタノールである、[30]〜[34]の何れか1項に記載の方法。
[36]
前記賦形剤が、ポリソルベート80およびPEG400から選択される、[30]〜[35]の何れか1項に記載の方法。
[37]
水性溶媒中で再構成する際に、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥調製物の再構成時間を短縮するための、メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩の凍結乾燥調製物における、ポリソルベート80、PEG400、β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、ラクトース、ベンジルアルコール、コハク酸二ナトリウム、プロピレングリコール、PEG300、Cremophor EL、ジメチルスルホキシド、D−マンニトール、トレハロース、スクロースおよびヒスチジンを含む群から選択される賦形剤の使用。
[38]
前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩が、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)である、[37]に記載の使用。
[39]
前記賦形剤がポリソルベート80およびPEG400から選択される、[37]または[38]に記載の使用。
[40]
前記メルファランフルフェンアミドまたは薬学的に許容されるその塩が、エタノールに溶解された後に、前記メルファランフルフェンアミドが前記賦形剤にさらされる、[37]〜[39]の何れか1項に記載の使用。

Claims (12)

  1. (i)メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)、および
    (ii)スクロー
    含む凍結乾燥医薬調製物。
  2. スクロースの量が、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の10〜100重量%である、請求項1に記載の凍結乾燥医薬調製物。
  3. 有機溶媒を含んでいない、または実質的に含んでいない、請求項1または2に記載の凍結乾燥医薬調製物。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物生理学的に許容される溶液からなり、生理学的に許容される前記溶液がグルコース溶液である、医薬組成物
  5. 医薬として使用するための、請求項1〜の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
  6. がんの治療および/または予防に使用するための、請求項1〜の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
  7. 前記がんが、卵巣がん、肺がん、膀胱がん、中皮腫、多発性骨髄腫、乳がん、または血液のがんの何れか1つである、請求項に記載の凍結乾燥医薬調製物。
  8. a.メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)を有機溶媒に溶解し、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)溶液を得ること、
    b.前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)溶液に水を加えて、0.2〜3.0mg/mlの濃度のメルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)水溶液を得ること、
    .スクロースを、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)溶液に加えること、及び
    d.スクロースを含有する前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)水溶液を凍結乾燥に付すこと
    による、請求項1〜の何れか1項に記載の凍結乾燥医薬調製物の調製方法。
  9. a.メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)を有機溶媒に溶解すること、
    b.ステップa)において得られた溶液に水を加えて、0.2〜3.0mg/mlの濃度の、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の溶液を得ること、
    .スクロースを、ステップb)で得られた溶液に加えること、及び
    d.ステップc)で得られた溶液を凍結乾燥に付すこと
    による、請求項に記載の方法。
  10. 前記有機溶媒が、エタノール、酸含有エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、メチルtert−ブチルエーテル、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸、乳酸、プロピオン酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、tert−ブタノール、sec−ブタノール、メタノール、およびエタノールと水との混合物の何れか1種から選択される、請求項またはに記載の方法。
  11. 水性溶媒中で再構成する際に、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の凍結乾燥調製物の再構成時間を短縮するための、メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)の凍結乾燥調製物における、スクロースの使用。
  12. 前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)が、エタノールに溶解された後に、前記メルファランフルフェンアミド塩酸塩(J1)が前記スクロースにさらされる、請求項11に記載の使用。
JP2014506850A 2011-04-28 2012-04-25 細胞毒性ジペプチドの凍結乾燥調製物 Active JP6042412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1150371-1 2011-04-28
SE1150371 2011-04-28
US201161535126P 2011-09-15 2011-09-15
US61/535,126 2011-09-15
PCT/EP2012/057577 WO2012146625A1 (en) 2011-04-28 2012-04-25 Lyophilized preparation of cytotoxic dipeptides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014512402A JP2014512402A (ja) 2014-05-22
JP2014512402A5 JP2014512402A5 (ja) 2015-06-18
JP6042412B2 true JP6042412B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=47071620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506850A Active JP6042412B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-25 細胞毒性ジペプチドの凍結乾燥調製物

Country Status (27)

Country Link
US (7) US20140128462A1 (ja)
EP (4) EP3228319B1 (ja)
JP (1) JP6042412B2 (ja)
KR (2) KR102122416B1 (ja)
CN (2) CN103547279A (ja)
AU (1) AU2012247545B2 (ja)
BR (2) BR122019017088B1 (ja)
CA (2) CA2833500C (ja)
CY (2) CY1119453T1 (ja)
DK (3) DK3228319T3 (ja)
ES (2) ES2930140T3 (ja)
FI (1) FIC20230004I1 (ja)
FR (1) FR23C1000I2 (ja)
HR (2) HRP20221355T1 (ja)
HU (3) HUE060783T2 (ja)
IL (3) IL228889A0 (ja)
LT (2) LT2701720T (ja)
MX (1) MX345102B (ja)
NL (1) NL301206I2 (ja)
NO (1) NO2023004I1 (ja)
PL (3) PL3228319T3 (ja)
PT (2) PT2701720T (ja)
RS (3) RS56462B1 (ja)
RU (1) RU2597154C2 (ja)
SI (2) SI2701720T1 (ja)
WO (1) WO2012146625A1 (ja)
ZA (1) ZA201308765B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535243A (ja) * 2012-10-26 2015-12-10 オンコペプティデス エービーOncopeptides AB メルファランフルフェナミドの凍結乾燥製剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2833500C (en) 2011-04-28 2019-01-08 Oncopeptides Ab Lyophilized preparation of cytotoxic dipeptides
JP5827178B2 (ja) * 2012-06-05 2015-12-02 北越紀州製紙株式会社 セルロース多孔質体及びその製造方法
KR102226082B1 (ko) * 2012-10-26 2021-03-10 온코펩타이드즈 아베 멜팔란 플루펜아미드의 동결건조 제제
GB201507903D0 (en) 2015-05-08 2015-06-24 Oncopeptides Ab Process for preparation of nitrogen mustard derivatives
GB201521217D0 (en) * 2015-12-01 2016-01-13 Oncopeptides Ab Dosage regimens
US10369077B2 (en) * 2017-05-31 2019-08-06 Adienne Pharma & Biotech Sa Multi chamber flexible bag and methods of using the same
PL3866931T3 (pl) 2018-10-18 2023-06-19 Oncopeptides Ab Związki zawierające deuter
JP2022527532A (ja) 2019-04-03 2022-06-02 オンコペプティデス エービー メルフルフェンによるalアミロイドーシスの治療
GB201905477D0 (en) * 2019-04-17 2019-05-29 Oncopeptides Ab Novel formulations
WO2021053185A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Oncopeptides Ab Melflufen formulations and their use in the treatment or prophylaxis of osteosarcoma
US11503829B2 (en) * 2020-05-08 2022-11-22 Gjb Applied Technologies, Inc. Pesticidal compositions and related methods
GB202109896D0 (en) 2021-07-08 2021-08-25 Oncopeptides Ab Novel treatments
GB202109895D0 (en) 2021-07-08 2021-08-25 Oncopeptides Ab Novel treatments
EP4366721A1 (en) 2021-07-08 2024-05-15 Oncopeptides Innovation AB Melflufen for use in the treatment of multiple myeloma
GB202109894D0 (en) 2021-07-08 2021-08-25 Oncopeptides Ab Novel treatments
GB202204171D0 (en) 2022-03-24 2022-05-11 Oncopeptides Ab Novel formulations

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB750155A (en) 1953-03-17 1956-06-13 Nat Res Dev Substituted alanines
GB8727157D0 (en) * 1987-11-19 1987-12-23 Wellcome Found Pharmaceutical formulations
JP3176716B2 (ja) 1991-06-21 2001-06-18 武田薬品工業株式会社 溶解性が向上した難水溶性薬物組成物
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
US6992207B2 (en) * 2000-06-13 2006-01-31 Oncopeptides Ab Melphalan derivatives and their use as cancer chemotherapeutic drugs
SE0002202D0 (sv) * 2000-06-13 2000-06-13 Karolinska Innovations Ab New peptides
WO2003035030A1 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Pari Gmbh Kit for the preparation of a pharmaceutical composition
JP4077794B2 (ja) * 2002-02-22 2008-04-23 シェーリング コーポレイション 抗新生物薬剤、特にテモゾロミドの薬学的処方物、その同一物の製造方法および使用方法
US6780324B2 (en) * 2002-03-18 2004-08-24 Labopharm, Inc. Preparation of sterile stabilized nanodispersions
US7323479B2 (en) 2002-05-17 2008-01-29 Celgene Corporation Methods for treatment and management of brain cancer using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-methylisoindoline
US20040034099A1 (en) * 2002-06-27 2004-02-19 Ramsey Beverly J. Pharmaceutical composition
US20050152979A1 (en) * 2003-09-05 2005-07-14 Cell Therapeutics, Inc. Hydrophobic drug compositions containing reconstitution enhancer
KR20070045244A (ko) 2004-08-12 2007-05-02 쉐링 코포레이션 안정한 페길화된 인터페론 제형
ES2290844T3 (es) * 2004-10-29 2008-02-16 Pharma Mar S.A., Sociedad Unipersonal Composiciones que comprenden ecteinascidinas y un disacarido.
EP1674098A1 (en) 2004-12-23 2006-06-28 Schering Aktiengesellschaft Stable and tolerable parental formulations of highly reactive organic drug substances with low or no solubility in water
GB0522082D0 (en) 2005-10-31 2005-12-07 Pharma Mar Sa Formulations
TWI360549B (en) 2006-07-07 2012-03-21 Gilead Sciences Inc Novel pyridazine compound and use thereof
PT2101731T (pt) 2006-11-21 2018-04-18 Jina Pharmaceuticals Inc Endoxifeno para utilização no tratamento de cancro
CN101584669B (zh) * 2009-06-19 2010-12-29 江苏奥赛康药业有限公司 美法仑冻干粉针剂
WO2011078782A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 Oncopeptides Ab A composition comprising of melphalan derivatives and gemcitabine or etoposide useful in the treatment of cancer
AR077384A1 (es) 2010-07-05 2011-08-24 Eriochem Sa Una formulacion farmaceutica inyectable de melfalano.
BR112013026363B1 (pt) * 2011-04-15 2021-10-13 Janssen Pharmaceutica Nv Nanossuspensões compreendendo 4-[[4-[[4-(2-cianoetenil)-2,6-dimetilfenil]amino]-2-pirimidinil] amino] benzonitrila, seu processo de preparação e composição farmacêutica para administração por injeção intramuscular ou subcutânea
CA2833500C (en) 2011-04-28 2019-01-08 Oncopeptides Ab Lyophilized preparation of cytotoxic dipeptides
CN104994847B (zh) 2012-10-26 2018-08-10 肿瘤多肽股份公司 美法仑氟灭酰胺的冻干制剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535243A (ja) * 2012-10-26 2015-12-10 オンコペプティデス エービーOncopeptides AB メルファランフルフェナミドの凍結乾燥製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK3656393T3 (da) 2022-11-14
US20170049894A1 (en) 2017-02-23
NZ617197A (en) 2015-06-26
US20220323585A1 (en) 2022-10-13
US10322182B2 (en) 2019-06-18
US20140128462A1 (en) 2014-05-08
RS56462B1 (sr) 2018-01-31
KR101808895B1 (ko) 2017-12-13
BR112013027584A2 (pt) 2016-09-06
BR112013027584B1 (pt) 2020-11-03
CN108096563A (zh) 2018-06-01
CY1119453T1 (el) 2018-03-07
RU2597154C2 (ru) 2016-09-10
MX345102B (es) 2017-01-16
IL265457B (en) 2021-02-28
US11344622B2 (en) 2022-05-31
PT2701720T (pt) 2017-10-20
CA2833500C (en) 2019-01-08
EP3656393B1 (en) 2022-08-24
RU2013152751A (ru) 2015-06-10
EP3228319B1 (en) 2020-06-03
KR20140041497A (ko) 2014-04-04
PT3656393T (pt) 2022-11-03
RS60719B1 (sr) 2020-09-30
EP2701720A1 (en) 2014-03-05
US11896668B2 (en) 2024-02-13
CA3024230A1 (en) 2012-11-01
IL272429B (en) 2022-05-01
US10869928B2 (en) 2020-12-22
HUS2300005I1 (hu) 2023-02-28
CA3024230C (en) 2022-10-18
AU2012247545A1 (en) 2013-10-31
US10543274B2 (en) 2020-01-28
NL301206I1 (en) 2022-12-14
SI3228319T1 (sl) 2020-10-30
ES2930140T3 (es) 2022-12-07
LT2701720T (lt) 2017-11-10
EP3656393A1 (en) 2020-05-27
PL3228319T3 (pl) 2021-02-08
CN103547279A (zh) 2014-01-29
HUE037863T2 (hu) 2018-09-28
FR23C1000I2 (fr) 2024-03-15
MX2013012545A (es) 2014-04-16
NL301206I2 (nl) 2023-01-24
WO2012146625A1 (en) 2012-11-01
KR102122416B1 (ko) 2020-06-12
SI2701720T1 (sl) 2017-11-30
KR20170140409A (ko) 2017-12-20
JP2014512402A (ja) 2014-05-22
DK3228319T3 (da) 2020-09-07
PL3656393T3 (pl) 2023-01-16
HUE060783T2 (hu) 2023-04-28
ZA201308765B (en) 2016-02-24
EP4122482A1 (en) 2023-01-25
EP2701720B1 (en) 2017-07-12
IL228889A0 (en) 2013-12-31
HRP20171523T1 (hr) 2017-11-17
IL272429A (en) 2020-03-31
DK2701720T3 (en) 2017-10-09
FIC20230004I1 (fi) 2023-01-19
CY1123242T1 (el) 2021-10-29
US20200345848A1 (en) 2020-11-05
ES2642676T3 (es) 2017-11-17
LT3656393T (lt) 2022-12-12
US20190240332A1 (en) 2019-08-08
PL2701720T3 (pl) 2017-12-29
US20200009252A1 (en) 2020-01-09
RS63747B1 (sr) 2022-12-30
BR122019017088B1 (pt) 2021-11-16
EP3228319A1 (en) 2017-10-11
US20200121794A1 (en) 2020-04-23
IL265457A (en) 2019-05-30
HRP20221355T1 (hr) 2022-12-23
CA2833500A1 (en) 2012-11-01
AU2012247545B2 (en) 2016-08-11
FR23C1000I1 (fr) 2023-03-10
NO2023004I1 (no) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042412B2 (ja) 細胞毒性ジペプチドの凍結乾燥調製物
JP6284945B2 (ja) メルファランフルフェナミドの凍結乾燥製剤
KR102122429B1 (ko) 세포독성 디펩티드의 동결건조 제제
NZ617197B2 (en) Lyophilized preparation of cytotoxic dipeptides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250