JP6041231B2 - 金型用プリハードン鋼材の製造方法および冷間加工用金型の製造方法 - Google Patents
金型用プリハードン鋼材の製造方法および冷間加工用金型の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6041231B2 JP6041231B2 JP2015227417A JP2015227417A JP6041231B2 JP 6041231 B2 JP6041231 B2 JP 6041231B2 JP 2015227417 A JP2015227417 A JP 2015227417A JP 2015227417 A JP2015227417 A JP 2015227417A JP 6041231 B2 JP6041231 B2 JP 6041231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- steel material
- cutting
- mold
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/01—Selection of materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
- C21D1/25—Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0068—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
一方、冷間加工用金型の用途においては、焼入れ焼戻しによって58HRC以上、更には60HRC以上の高硬度を達成できるプリハードン鋼材が多く提案されている。しかし、これらの高硬度プリハードン鋼材を用いる場合、高硬度(58HRC以上)に調整してから鋼素材を切断し、その後機械加工して金型を得るという冷間加工用金型の製造方法は用いられていなかった。
該鋼素材は、焼入れおよび焼戻しされた組織を有し、硬さが58HRC以上であり、断面組織中における円相当径で5μm以上の一次炭化物が2面積%以下であることを特徴とする金型用鋼素材である。前記鋼素材の硬さは、60HRC以上であることが好ましい。
鋼塊を熱間加工して、鋼片を得る第1工程と、
前記第1工程で得た鋼片に焼入れおよび焼戻しを実施して、硬さが58HRC以上であり、断面組織中における円相当径で5μm以上の一次炭化物が2面積%以下である鋼素材を得る第2工程と、
を備えることを特徴とする金型用鋼素材の製造方法である。
鋼塊を熱間加工して、鋼片を得る第1工程と、
前記第1工程で得た鋼片に焼入れおよび焼戻しを実施して、硬さが58HRC以上であり、断面組織中における円相当径で5μm以上の一次炭化物が2面積%以下である鋼素材を得る第2工程と、
前記第2工程で得た鋼素材を切断して、冷間加工用金型の寸法に対応した大きさのプリハードン鋼材を得る第3工程と、
を備えることを特徴とする金型用プリハードン鋼材の製造方法である。
鋼塊を熱間加工して、鋼片を得る第1工程と、
前記第1工程で得た鋼片に焼入れおよび焼戻しを実施して、硬さが58HRC以上であり、断面組織中における円相当径で5μm以上の一次炭化物が2面積%以下である鋼素材を得る第2工程と、
前記第2工程で得た鋼素材を切断して、冷間加工用金型の寸法に対応した大きさのプリハードン鋼材を得る第3工程と、
前記第3工程で得たプリハードン鋼材を金型の形状に機械加工して、冷間加工用金型を得る第4工程と、
を備えることを特徴とする冷間加工用金型の製造方法である。
第1工程は、鋼塊の鋳造組織を改善すること等を目的として、鋼塊を熱間加工する工程である。そして、第1工程は、従来の方法等に従うことができる。例えば、鋼塊を得る手法は、インゴットケースを使用した普通造塊法の他に、連続鋳造法や、一旦鋳造後の鋼塊に実施する真空アーク再溶解法やエレクトロスラグ再溶解法等、その手法を問わない。そして、熱間加工は、分塊圧延や鍛造等によって、鋼塊をスラブ、ブルーム、ビレット等の鋼片の形状に整えるものである。なお、前記鋼塊や鋼片には、例えば後述するような、一定の温度および時間で保持する均熱処理(ソーキング処理)を、必要に応じて行ってもよい。
第2工程は、第1工程で得た鋼片を後述する第3工程で切断する前に、その鋼片を予めプリハードン化しておくことで、所望される金型の硬度に事前に調整された鋼素材を得る工程である。そして、この鋼素材に優れた切断性を付与するための、本発明にとっての重要な工程である。
以上をもって、本発明の鋼素材(プリハードン鋼材)の成分組成は、質量%で、C:0.6〜1.2%、Cr:3.0〜9.0%を含有し、選択的にはVおよびNbの1種または2種を(Nb+1/2V)の関係式で1.0質量%以下含有することを基本とする冷間ダイス鋼の成分組成であることが好ましい。
第3工程で実施する鋼素材の切断には、特別の工夫を要しない。従来の切断方法等に従って、例えば帯鋸や丸鋸等の鋸刃によって、鋼素材を個々の要望に適した寸法のプリハードン鋼材に切断すればよい。通常、熱間加工後の鋼片表面には硬質の酸化皮膜が形成されている。しかし、この酸化被膜が鋼素材の切断性に与える影響は小さいものである。したがって、本発明においては、鋼素材の切断時に、切断機への鋼素材の位置決めを正確に行う等の目的を除いて、上記酸化被膜の全部を除去しなくてもよい。そして、前記第2工程で焼入れ前に除去しておく必要もないから、焼入れには上記直接焼入れを適用することができる。
既に個々の冷間加工用金型の寸法に切断された後の「プリハードン鋼材」の時点において、本発明に係るプリハードン鋼材を、従来のプリハードン鋼材と区別して取り扱う必要はない。したがって、第4工程以降では、従来の機械加工等によって、プリハードン鋼を冷間加工用金型の形状に仕上げればよい。金型用鋼材にプリハードン鋼材を用いることによって、これを最終の金型形状にまで一括して機械加工した後には、焼入れ焼戻しに起因する熱処理変形の心配がないから、仕上げ機械加工を省略することができる。
これについても、所望の形状に仕上げた後の「冷間加工用金型」の時点において、本発明に係る冷間加工用金型を、従来の冷間加工用金型と区別して取り扱う必要はない。したがって、必要であれば、従来の表面処理方法等によって、冷間加工用金型の表面に、窒化層や酸化層などを形成する表面硬化処理や、PVD、CVD(化学蒸着法)等による各種の硬質皮膜、潤滑皮膜等を形成する表面被覆処理等を、実施すればよい。
Claims (11)
- 58HRC以上の硬さを有する冷間加工用金型の製造に供されるプリハードン鋼材の製造方法であって、
鋼塊を熱間加工して、鋼片を得る第1工程と、
前記第1工程で得た鋼片に焼入れおよび焼戻しを実施して、硬さが58HRC以上であり、断面組織中における円相当径で5μm以上の一次炭化物が2面積%以下である鋼素材を得る第2工程と、
前記第2工程で得た鋼素材を切断して、冷間加工用金型の寸法に対応した大きさのプリハードン鋼材を得る第3工程と、
を備えることを特徴とする金型用プリハードン鋼材の製造方法。 - 前記プリハードン鋼材の大きさが、少なくとも、厚み300mm、幅700mmの寸法であることを特徴とする請求項1に記載の金型用プリハードン鋼材の製造方法。
- 前記第2工程での鋼素材の硬さは、60HRC以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の金型用プリハードン鋼材の製造方法。
- 前記第2工程で実施する鋼片への焼入れは、前記第1工程で鋼塊を熱間加工して得た鋼片に焼鈍を行ってから実施することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の金型用プリハードン鋼材の製造方法。
- 前記第2工程で実施する鋼片への焼入れは、前記第1工程で鋼塊を熱間加工して得た鋼片に続けて実施する直接焼入れであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の金型用プリハードン鋼材の製造方法。
- 58HRC以上の硬さを有する冷間加工用金型の製造方法であって、
鋼塊を熱間加工して、鋼片を得る第1工程と、
前記第1工程で得た鋼片に焼入れおよび焼戻しを実施して、硬さが58HRC以上であり、断面組織中における円相当径で5μm以上の一次炭化物が2面積%以下である鋼素材を得る第2工程と、
前記第2工程で得た鋼素材を切断して、冷間加工用金型の寸法に対応した大きさのプリハードン鋼材を得る第3工程と、
前記第3工程で得たプリハードン鋼材を金型の形状に機械加工して、冷間加工用金型を得る第4工程と、
を備えることを特徴とする冷間加工用金型の製造方法。 - 前記プリハードン鋼材の大きさが、少なくとも、厚み300mm、幅700mmの寸法であることを特徴とする請求項6に記載の冷間加工用金型の製造方法。
- 前記第2工程での鋼素材の硬さは、60HRC以上であることを特徴とする請求項6または7に記載の冷間加工用金型の製造方法。
- 前記第2工程で実施する鋼片への焼入れは、前記第1工程で鋼塊を熱間加工して得た鋼片に焼鈍を行ってから実施することを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の冷間加工用金型の製造方法。
- 前記第2工程で実施する鋼片への焼入れは、前記第1工程で鋼塊を熱間加工して得た鋼片に続けて実施する直接焼入れであることを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の冷間加工用金型の製造方法。
- さらに、
前記第4工程で得た冷間加工用金型の表面に、表面処理を実施する第5工程と、
を備えることを特徴とする請求項6ないし10のいずれかに記載の冷間加工用金型の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074239 | 2013-03-29 | ||
JP2013074239 | 2013-03-29 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015508213A Division JP6032582B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-03 | 金型用鋼素材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016106176A JP2016106176A (ja) | 2016-06-16 |
JP6041231B2 true JP6041231B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=51623478
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015508213A Active JP6032582B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-03 | 金型用鋼素材の製造方法 |
JP2015227417A Active JP6041231B2 (ja) | 2013-03-29 | 2015-11-20 | 金型用プリハードン鋼材の製造方法および冷間加工用金型の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015508213A Active JP6032582B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-03 | 金型用鋼素材の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2979772B1 (ja) |
JP (2) | JP6032582B2 (ja) |
WO (1) | WO2014156487A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6519226B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-05-29 | 大同特殊鋼株式会社 | 合金工具鋼 |
KR101826488B1 (ko) | 2015-03-26 | 2018-02-06 | 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 | 냉간 공구 및 그 제조 방법 |
CN109280849A (zh) * | 2018-10-26 | 2019-01-29 | 如皋市宏茂重型锻压有限公司 | 一种高性能热作模具钢及其制造工艺 |
CN111229950A (zh) * | 2018-11-29 | 2020-06-05 | 苏州玉田精密模具有限公司 | 一种冲排孔集流管凹模芯杆加工工艺方法 |
CN111940611B (zh) * | 2020-08-07 | 2024-06-04 | 和县卜集振兴标准件厂 | 一种提高合金钢冲压模具精密度的方法 |
CN117660734B (zh) * | 2024-01-31 | 2024-06-04 | 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 | 一种冷作模具钢表面强化处理方法及冷作模具钢 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0892657A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Daido Steel Co Ltd | プレハードン棒鋼の製造方法および製造装置 |
JP2001020041A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Hitachi Metals Ltd | 溶接性および被削性に優れた工具鋼ならびに工具、金型 |
JP3365624B2 (ja) | 1999-07-30 | 2003-01-14 | 日立金属株式会社 | 被削性および熱処理性に優れた工具鋼およびそれを用いた金型 |
CN1097642C (zh) * | 1999-07-30 | 2003-01-01 | 日立金属株式会社 | 焊接性、切削性和热处理性好的工具钢及其制成的金属模 |
JP2001049394A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-20 | Hitachi Metals Ltd | 溶接性及び被削性に優れた工具鋼ならびにそれを用いた金型 |
JP2001129722A (ja) | 1999-11-01 | 2001-05-15 | Amada Eng Center Co Ltd | 鋸 刃 |
JP2001294974A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Hitachi Metals Ltd | 被削性に優れ熱処理変寸が小さい工具鋼およびその製造方法 |
JP2001316769A (ja) | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Daido Steel Co Ltd | 冷間工具鋼 |
JP3883788B2 (ja) | 2000-06-29 | 2007-02-21 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 靱性および耐摩耗性に優れた金型用冷間工具鋼 |
JP3830030B2 (ja) * | 2000-12-13 | 2006-10-04 | 日立金属株式会社 | 被削性に優れた冷間加工用高硬度プリハードン鋼およびそれを用いてなる冷間加工用金型ならびに鋼の加工方法 |
JP4093978B2 (ja) | 2004-03-23 | 2008-06-04 | 日本高周波鋼業株式会社 | 自己潤滑性を有する工具鋼 |
JP2006150487A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nachi Fujikoshi Corp | 鋸刃 |
JP2006193790A (ja) | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Daido Steel Co Ltd | 冷間工具鋼 |
JP2008189982A (ja) | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Daido Steel Co Ltd | 工具鋼 |
JP5338188B2 (ja) | 2007-10-31 | 2013-11-13 | 大同特殊鋼株式会社 | 合金工具鋼及びその製造方法 |
CN103119187B (zh) * | 2010-09-27 | 2015-09-16 | 日立金属株式会社 | 表面pvd处理用高硬度预硬冷作工具钢及其制造方法、以及其表面pvd处理方法 |
CN103403206B (zh) | 2011-02-21 | 2015-11-25 | 日立金属株式会社 | 切削性优异的冷作工具钢 |
CN103403207B (zh) * | 2011-02-21 | 2016-06-15 | 日立金属株式会社 | 冷加工用模具的制造方法 |
-
2014
- 2014-03-03 WO PCT/JP2014/055274 patent/WO2014156487A1/ja active Application Filing
- 2014-03-03 JP JP2015508213A patent/JP6032582B2/ja active Active
- 2014-03-03 EP EP14776113.4A patent/EP2979772B1/en active Active
-
2015
- 2015-11-20 JP JP2015227417A patent/JP6041231B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2979772A1 (en) | 2016-02-03 |
EP2979772B1 (en) | 2018-09-05 |
WO2014156487A1 (ja) | 2014-10-02 |
EP2979772A4 (en) | 2016-10-12 |
JP2016106176A (ja) | 2016-06-16 |
JPWO2014156487A1 (ja) | 2017-02-16 |
JP6032582B2 (ja) | 2016-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6041231B2 (ja) | 金型用プリハードン鋼材の製造方法および冷間加工用金型の製造方法 | |
JP5843173B2 (ja) | 冷間加工用金型の製造方法 | |
JP4737606B2 (ja) | 変寸抑制特性および耐カジリ性に優れた冷間ダイス鋼 | |
JP2007009321A (ja) | プラスチック成形金型用鋼 | |
JP2007197746A (ja) | 工具鋼 | |
JP6432807B2 (ja) | 高速度工具鋼鋼材の製造方法、高速度工具鋼製品の製造方法および高速度工具鋼製品 | |
JP2006328521A (ja) | 精密加工用の工具および工具鋼 | |
JP2008189982A (ja) | 工具鋼 | |
KR20180072778A (ko) | 강, 침탄강 부품 및 침탄강 부품의 제조 방법 | |
JP2019116678A (ja) | プレハードン鋼材、並びに、金型及び金型部品 | |
KR20180082518A (ko) | 강, 침탄강 부품 및 침탄강 부품의 제조 방법 | |
JP5186878B2 (ja) | プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型 | |
JP6590213B2 (ja) | 冷間加工用金型の製造方法 | |
JP4860774B1 (ja) | 冷間工具鋼 | |
WO2016075951A1 (ja) | 熱間工具鋼 | |
JP2014031575A (ja) | 高硬度冷間金型用鋼およびその製造方法 | |
JP6597078B2 (ja) | 被削性に優れた機械構造部材用鋼管とその製造方法 | |
JP2007262569A (ja) | 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼およびその製造方法 | |
JP2005082813A (ja) | プラスチック成形金型用プレハードン鋼 | |
JP5668942B2 (ja) | 孔加工性および加工歪の抑制に優れた金型用鋼およびその製造方法 | |
JP5597999B2 (ja) | 被削性に優れた冷間工具鋼 | |
JP6650104B2 (ja) | 冷間工具材料および冷間工具の製造方法 | |
JP6416624B2 (ja) | 冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法 | |
TWI647318B (zh) | 冷作工具鋼 | |
JP2016156081A (ja) | 合金工具鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6041231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |