JP6041219B2 - スパッタリングターゲット - Google Patents

スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP6041219B2
JP6041219B2 JP2014172233A JP2014172233A JP6041219B2 JP 6041219 B2 JP6041219 B2 JP 6041219B2 JP 2014172233 A JP2014172233 A JP 2014172233A JP 2014172233 A JP2014172233 A JP 2014172233A JP 6041219 B2 JP6041219 B2 JP 6041219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
zto
discharge
target
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014172233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016044357A (ja
Inventor
英子 福島
英子 福島
上坂 修治郎
修治郎 上坂
悠 玉田
悠 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014172233A priority Critical patent/JP6041219B2/ja
Priority to KR1020150116648A priority patent/KR20160025459A/ko
Priority to TW104127070A priority patent/TW201607914A/zh
Priority to CN201510536644.7A priority patent/CN105385995B/zh
Publication of JP2016044357A publication Critical patent/JP2016044357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041219B2 publication Critical patent/JP6041219B2/ja
Priority to KR1020170039254A priority patent/KR101884563B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02266Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Description

本発明はスパッタリングターゲットに関し、特に薄膜トランジスタの酸化物半導体膜などに適用されるスパッタリングターゲットに関する。
薄膜トランジスタ(以下、「TFT」という。)で駆動する方式の液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置では、TFTのチャネル層に非晶質シリコン膜を採用したものが主流になっている。また、例えば特許文献1に開示されるIn(インジウム)とGa(ガリウム)とZn(亜鉛)とO(酸素)とを含む酸化物半導体膜(以下、「IGZO薄膜」という。)は、優れたTFT特性を有するとして実用化されつつある。このIGZO薄膜に含まれるInやGaは、日本ではレアメタル備蓄対象鉱種に指定される希少かつ高価な金属である。
近年、例えば特許文献2〜4に開示されるZn(亜鉛)とSn(錫)とO(酸素)とを含む酸化物半導体膜(以下、「ZTO薄膜」という。)は、希少かつ高価なInやGaを含まないので注目されつつある。
IGZO薄膜やZTO薄膜をスパッタリング成膜して製造する場合、当該薄膜に必要な成分組成と実質的に同等な成分組成を有する酸化物焼結体をスパッタリングターゲットに用いることが一般的に行われている。例えば、ZTO薄膜を製造する場合、アルゴンガスおよび酸素ガスを含む混合ガス雰囲気中で、当該ZTO薄膜に必要な成分組成を有するスパッタリングターゲット(以下、「ZTOターゲット」という。)からプラズマ放電を発生させる。この放電によって被成膜面上に堆積された堆積物が、ZTOターゲットと実質的に同等な成分組成を有するZTO薄膜となる。同様に、IGZO薄膜を製造する場合、当該IGZO薄膜に必要な成分組成を有するスパッタリングターゲット(以下、「IGZOターゲット」という。)が用いられる。
特開2014−62316号公報 特開2009−123957号公報 特開2007−277075号公報 特開2012−180247号公報
本発明者は、ZTO薄膜中にAlを少なすぎず多すぎない所定の範囲で含有している(以下、「微量のAlを含む」ということがある。)と、紫外光または可視光に曝されたときにTFT特性の劣化が抑制される(以下、「光照射耐性」ということがある。)という知見を得ている(本発明者らによる国際出願第2014/060444)。この際に、ZTO薄膜が所望の諸特性を有していないことがあった。
上述したスパッタリング成膜では、プラズマ放電を長時間かつ安定に行なうことができるスパッタリングターゲットが必要である。プラズマ放電によってZTOターゲットから飛散した構成物の堆積物であるZTO薄膜は、当該薄膜が所望の諸特性を有するように調整されたZTOターゲットと実質的に同等もしくは極近似の成分組成を有すると考えられる。しかし、ZTOターゲットから飛散する構成物の成分組成に偏りがあった場合、ZTO薄膜の成分組成はZTOターゲットと同等にならない。また、特定の成分が濃化したパーティクル(微粒状物)が飛散して混入した場合、ZTO薄膜の成分組成はZTOターゲットと同等にならないし、ZTO薄膜の内部に構造的な欠陥が発生する。
上述した問題の有力な原因の一つとしてZTOターゲットの放電面に発生するノジュールが挙げられる。ノジュールは、スパッタリング成膜が進むにつれて、スパッタリングターゲットの放電面に発生する微小な瘤状物である。ノジュールが発生した状態でスパッタリング成膜を続けた場合、異常放電の発生頻度が加速的に高まることにより、所望の諸特性を有する薄膜が得られなくなる。こうしたノジュールや異常放電に係る問題の解決手段として、例えば特許文献4に開示されるビッカース硬さが400Hv以上である酸化物焼結体を用いて成るスパッタリングターゲットが提案されている。
しかし、本発明者は、ビッカース硬さが550Hv〜600HvであるZTOターゲットの放電面にノジュールの発生を確認した(後述する試験TG2参照)。よって、ノジュールに起因する上述した課題を解決し、スパッタリング成膜時に、特に直流スパッタリング法によるスパッタリング成膜時に、放電面にノジュールが発生し難いスパッタリングターゲット(ZTOターゲット)を提供する。
本発明者は、上述した微量のAlを含むZTOターゲットに用いる酸化物焼結体の焼結組織について検討し、ZTOターゲットの放電面に発生するノジュールと、当該放電面に存在するAl含有領域との関係を突き止めた。そして、大きなAl含有領域の生成を抑制するための検討を進める過程において、Al含有領域が所定の大きさよりも小さい場合、上述した課題が解決できることを見出した。
すなわち本発明は、Zn(亜鉛)、Sn(錫)、O(酸素)、および、Al(アルミニウム)を含む酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲットであって、前記酸化物焼結体は、ZnおよびSnの合計量に対する[Zn/(Zn+Sn)×100(%)]で表されるZnの比率が、原子比率で、52%を超え70%以下であり、[(Alの質量)/(酸化物焼結体の全質量)×100(%)]で表されるAlの含有比率が0.005%〜0.2%であり、前記スパッタリングターゲットの放電面における電子線マイクロアナライザ(Electron Probe Micro Analyser)(以下、「EPMA」という。)の面分析結果の画素の大きさが5μm×5μm乃至25μm×25μmであるデジタル画像で表示されるAl含有領域のそれぞれが[x]×[y](x=75μm、y=75μm)の範囲に収まっている、スパッタリングターゲットである。なお、放電前のターゲットの放電面は、スパッタリング成膜時に成膜用の基板に対向させるターゲットの面である。また、放電後のターゲットの放電面は、放電によって目減りしたターゲットの面(エロージョン面)である。また、本発明において、前記Al含有領域のそれぞれが[x]×[y](x=50μm、y=50μm)の範囲に収まっていることが好ましい。
本発明において、スパッタリングターゲットの放射面における電子線マイクロアナライザ(EPMA)の面分析結果のデジタル画像で表示されるAl含有領域のそれぞれの範囲とは、以下の評価を行うことにより得ることができる。
まず、スパッタリングターゲットの放射面に対しEPMAを用いた面分析を行う。この面分析は、スパッタリングターゲットのスパッタリング成膜時に放電される側の表面を分析する。そして、その表面に対し、Alを対象とするEPMAの面分析を行う。このAlを対象とする前記EPMAの面分析を行うに当たっては、所定の分析条件で行う。具体的な分析条件は、分光器がWDS(Wavelength Dispersive X−ray Spectrometer)、分光結晶がTAP(Thallium Acid Phthalate)、加速電圧が15[kV]、照射電流が約5×10−7[A]、ビーム径がφ5〜φ25[μm]、および、前記ビームの照射時間が30[ms]である。この場合、面分析の最小の領域は、前記ビームの照射を受ける前記ビーム径に対応する個々の面(以下、「単位面」という。)である。
本発明において、Alを対象とした前記EPMAの面分析のデジタル画像(以下、「EPMA画像」ということがある。)を表示するに当たっては、所定の表示条件で行う。具体的な表示条件は、16階調の明るさで区分して表示するグレースケールである。画素の大きさ(間隔)は前記ビーム径に対応する5μm×5μm乃至25μm×25μmである。グレースケールの最大値は2000Levelである。この場合、フルスケール(16階調)が2000Levelであるため、単位スケール(単位階調)が125Levelである。
例えば、前記EPMA画像の画素が0〜125(125未満)Level(第1階調)の黒色で表示されている場合、当該画素に対応する単位面のAlの含有比率が0%乃至ほぼ0%であることを示す。また、125〜250(125以上250未満)Level(第2階調)の画素に対応する単位面のAlの含有比率は、第1階調の画素に対応する単位面よりも大きい。よって、画素の表示が、250〜375(250以上375未満)Level(第3階調)、375〜500(375以上500未満)Level(第4階調)、…(中略)…、1875〜2000(1875以上)Level(第16階調)と明るくなるに従って、当該画素に対応する単位面のAlの含有比率が大きくなる。なお、隣接する2つの階調の閾値(例えば第1階調と第2階調との閾値は125である。)が、2つの階調のいずれに属するかは、画像表示プログラムによって異なる。
前記Al含有領域は、前記EPMA画像において、第2階調〜第16階調(125〜2000Level)で表示された画素に対応する。そして、第2諧調以上の画素が単独あるいは連続している領域をそれぞれのAl含有領域とする。ここで連続しているとは、単独の画素において、辺あるいは角で接触していれば、連続したものとし、その連続した画素の集合体をひとつのAl含有領域とする。例えば、第2階調以上の1つの画素のすべての辺および角が第1階調の画素に隣接する図1に示す表示の場合、当該第2階調以上の図中の破線囲み内の1つの画素がAl含有領域に対応する。この場合、画素の大きさが5μm×5μmならば、x=画素数(1個)×画素の大きさ(5μm)およびy=画素数(1個)×画素の大きさ(5μm)であるから、Al含有領域の範囲は[x]×[y](x=y=5μm)に収まっていると定義する。
また、第2階調以上の3つの画素が辺で隣接する図2に示す表示の場合、当該第2階調以上の3つの画素に第1階調の1つの画素を加えた図中の破線囲み内の4つの画素がAl含有領域に対応する。この場合、画素数が2×2であるから、画素の大きさが5μm×5μmならば、Al含有領域の範囲は[x]×[y](x=10μm、y=10μm)に収まっていると定義する。
また、角で隣接する第2階調以上の2つの画素が隣接する図3に示す表示の場合、当該第2階調以上の2つの画素に第1階調の2つの画素を加えた、図中の破線囲み内の4つの画素がAl含有領域に対応する。この場合、画素数が2×2であるから、画素の大きさが5μm×5μmならば、Al含有領域の範囲は[x]×[y](x=10μm、y=10μm)に収まっていると定義する。
同様に参酌すれば、図4に示す表示の場合、左側の隣接する第2階調以上の6つの画素、右側の隣接する第2階調以上の5つの画素、および、左側の画素群と右側の画素群とを連結するように中央で隣接する第2階調以上の1つの画素に、前記中央の画素の上下に隣接する第1階調の2つの画素および前記右側の画素群の右下に隣接する第1階調の1つの画素を加えた、図中の破線囲み内の15個の画素がAl含有領域に対応する。この場合、画素数が5×3であるから、画素の大きさが5μm×5μmならば、Al含有領域の範囲は[x]×[y](x=25μm、y=15μm)に収まっていると定義する。
なお、図5に示す表示の場合、左側の画素群と右側の画素群とが隣接していないため、図中左側の破線囲み内の6つの画素に対応するAl含有領域(イ)と、図中右側の破線囲み内の6つの画素に対応するAl含有領域(ロ)とが存在する。この場合、画素の大きさが5μm×5μmならば、Al含有領域(イ)およびAl含有領域(ロ)ともに[x]×[y](x=10μm、y=15μm)の範囲に収まっている。
本発明のスパッタリングターゲット(ZTOターゲット)は、スパッタリング成膜時に、特に直流スパッタリング法による成膜時にノジュールが発生し難いため、ノジュールに起因する異常放電およびパーティクルの飛散もまた発生し難い。よって、本開示の実施態様であるZTOターゲットを用いることにより、ノジュールに起因するスパッタ堆積物の成分組成の偏りおよびスパッタ堆積物中へのパーティクルの混入が防止され、所望の諸特性を有するZTO薄膜を得ることができる。
1つの画素がAl含有領域に対応するEPMA画像の表示形態の模式図である。 4つの画素で構成された範囲がAl含有領域に対応するEPMA画像の表示形態の模式図である。 4つの画素で構成された範囲がAl含有領域に対応するEPMA画像の表示形態の模式図である。 15個の画素で構成された範囲がAl含有領域に対応するEPMA画像の表示形態の模式図である。 15個の画素で構成された範囲内に2つのAl含有領域(イ)(ロ)が存在するEPMA画像の表示形態の模式図である。 試験TG1の放電前の放電面の一部分を示す図(写真)である。 試験TG1の放電後の放電面の一部分を示す図(写真)である。 試験TG2の放電前の放電面の一部分を示す図(写真)である。 試験TG2の放電後の放電面の一部分を示す図(写真)である。 試験TG1(放電前)の放電面の一部分のZn分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG1(放電前)の放電面の一部分のSn分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG1(放電前)の放電面の一部分のO(酸素)分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG1(放電前)の放電面の一部分のAl分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG2(放電前)の放電面の一部分のZn分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG2(放電前)の放電面の一部分のSn分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG2(放電前)の放電面の一部分のO(酸素)分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG2(放電前)の放電面の一部分のAl分布を示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG1(放電前)の放電面の一部分のAl分布を所定の表示条件で示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 図18に示すAl分布に存在するAl含有領域を拡大して所定の表示条件で示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 試験TG2(放電前)の放電面の一部分のAl分布を所定の表示条件で示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。 図20に示すAl分布に存在するAl含有領域を拡大して所定の表示条件で示す図(EPMAの面分析のデジタル画像)である。
本発明のスパッタリングターゲット(ZTOターゲット)は、Zn、Sn、およびOを含む、酸化物焼結体(以下、「ZTO焼結体」という。)を用いるZTOターゲットである。ZTOターゲットに用いるZTO焼結体には、微量のAlを含み、[(Alの質量)/(酸化物焼結体の全質量)×100(%)]で表されるAlの含有比率が0.005%〜0.2%である。材料コストの観点では、ZTOターゲットは、希少かつ高価なInやGaを含まないZTO焼結体を用いるため、IGZOターゲットよりも有利である。
Alの含有比率が前記範囲(0.005%〜0.2%)であるZTOターゲットは、キャリアの制御が可能であるとともに光ストレス耐性を有するZTO薄膜をスパッタリング成膜することができる。光ストレス耐性を有するZTO薄膜は、紫外光または可視光に曝された後の特性の劣化が抑制され、例えばゲート電圧(Vg)とドレイン電流(Id)に係るVg−Id特性の変化を小さく抑えることができるという知見を得ている(本発明者らによる国際出願第2014/060444)。この場合、ZTO薄膜は、IGZO薄膜と同等またはそれ以上の良質かつ高特性のTFTの実用化のために有効である。Vg−Id特性の変化を抑制する観点では、Alは、0.008質量%〜0.1質量%でもよく、0.008質量%〜0.05質量%でもよい。
本発明におけるZTO焼結体は、Znを含むZn酸化物(ZnOなど)、Snを含むSn酸化物(SnOなど)、および、ZnおよびSnを含むZnSn複合酸化物(ZnSnOなど)から成るマトリックス相を有する。そして、そのマトリックス相に分散するように、Alを含むAl含有領域を有する。ZTOターゲットと実質的に同等の成分組成を有するZTO薄膜を得る場合、ZTO焼結体のマトリックス相に分散するそれぞれのAl含有領域が小さいZTO焼結体を用いるのがよい。また、小さいAl含有領域の分散状態が均等的であればよりよい。
Al含有領域は、Alを含む領域であり、例えばAl酸化物(Alなど)を含み、マトリックス相を構成する上述した酸化物よりも硬質である。スパッタリング成膜時に放電が発生すると、ターゲットの構成物質がターゲットの放電面から飛散する。この際に軟質なマトリックス相が優先的に消費された結果、硬質なAl含有領域が瘤状物となってターゲットの放電面に出現することがある。たとえ1個の瘤状物であったとしても、それが大きな瘤状物である場合、ZTO薄膜の性能に影響を及ぼすことがある。また、個々は微細な瘤状物であったとしても、微細な瘤状物が局所的に集合して1つの大きな瘤状物であるかのような形態を有する場合、ZTO薄膜の性能に影響を及ぼすことがある。つまり、硬質なAl含有領域がターゲットの放電面に出現した場合、1個の大きな瘤状物であったり、1つの大きな瘤状物のような形態を有していたりすると、ZTO薄膜の性能に影響を及ぼす有害なノジュールになる。
従って、ZTO焼結体のマトリックス相に存在するAl含有領域、すなわち個々のAl含有領域および局所的に集合して1つの領域であるかのような形態を有するAl含有領域が、より微細であるのがよい。具体的には、EPMA画像で表示されるZTOターゲットの放電面に存在するそれぞれのAl含有領域の範囲が[x]×[y](x=75μm、y=75μm)に収まっているのがよい。この構成を有するZTOターゲットは、ターゲットの放電面のノジュールの発生が抑制される。また、より微細である観点では、EPMA画像で表示される前記Al含有領域の範囲が[x]×[y](x=50μm、y=50μm)に収まっていることが好ましい。
ZTO焼結体は、Znを含む酸化物(ZnOなど)、Snを含む酸化物(SnOなど)、および、ZnおよびSnを含むZnSn複合酸化物(ZnSnOなど)を合計量で、酸化物焼結体の全量に対する質量比率で50質量%以上含んでよい。ここで、「Znを含む酸化物およびSnを含む酸化物が合計量で50質量%以上」であることは、その酸化物焼結体にZnを含む酸化物およびSnを含む酸化物が含まれていることを意味する。ZnOなどのZnを含む酸化物の含有比率が高いZTO薄膜は優れたエッチング耐性を有することが知られている。従って、Znを含む酸化物の含有比率が高い酸化物焼結体を用いて成るZTOターゲットを用いることにより、IGZO薄膜よりも格段に高いエッチング耐性を有するZTO薄膜を得ることができる。
また、ZnとSnの比率が所定の範囲であるZTO薄膜は、TFTにおけるキャリアの移動度が良好に維持されることが知られている。従って、ZTO焼結体は、ZnおよびSnの合計量に対する[Zn/(Zn+Sn)×100(%)]で表されるZnの比率(以下、「z値」ということがある。)が、原子比率で、52%を超え80%以下であることがよい。z値が80%以下であることで、ZTO薄膜のキャリアの移動度が良好に維持される。また、z値が52%を超える範囲であることで、エッチング液に対する耐性が強くなり過ぎず、ZTO薄膜を所望のパターンに形成するときのエッチング性がより良好になる。すなわち、z値を52%を超え80%以下の範囲とすることで、ZTO薄膜のエッチングのしやすさとキャリア移動度とのバランスが良好になる。z値の範囲は、59%〜70%が好ましい。
ZTO焼結体は、微量であればZn、Sn、O、およびAlを除く他元素を更に含んでいてもよい。この微量元素としては、例えばSi(珪素)が挙げられる。ZTO焼結体は、Alの含有量を超えない範囲のSiを、[(Alの質量+Siの質量)/酸化物焼結体の全質量×100(%)]で表されるAlおよびSiの含有比率が0.1%以下の範囲で含むことにより、焼結密度(相対密度)が向上する。
その他、含有されていてもよい微量元素は、例えば、Alと同じ傾向の効果をもたらすと考えられるGa(ガリウム)、In(インジウム)、W(タングステン)、Ta(タンタル)、Hf(ハフニウム)、Nb(ニオビウム)、Cr(クロミウム)、B(硼素)、V(バナジウム)、および、Fe(鉄)や、Siと同じ傾向の効果をもたらすと考えられるGe(ゲルマニウム)、Pb(鉛)、As(砒素)、Sb(アンチモン)、Bi(ビスマス)が挙げられる。また、原料や製造工程に由来して混入しやすい微量元素は、上述したFe、Pb、Sbに加えて、C(炭素)、S(硫黄)、P(燐)、N(窒素)、H(水素)、Mg(マグネシウム)、Zr(ジルコニウム)、Mn(マンガン)、Cd(カドミウム)が挙げられる。Zn、Sn、O、およびAl以外の他元素(Siを含む)は、ZTO焼結体の全質量に対して0.03質量%未満の範囲に抑制するのがよい。また、前記他元素は、Alの含有量を超えない範囲に抑制するのがよい。
ZTO焼結体を用いて成るZTOターゲットの放電面は、ビッカース硬さが300Hv以上であるとよく、400Hv以上さらには500Hv以上であるとよりよい。これに対応して、ZTO焼結体の焼結密度(相対密度)は、92%以上であるとよく、93%以上さらには95%以上であるとよりよい。ビッカース硬さは、JIS−Z2244(2009)で規定され、試験片に四角すいのダイヤモンド圧子を押し込んで形成された窪みの断面積に基づいて求めることができる。
ZTOターゲットは、本発明の技術分野では比抵抗とも呼ぶ体積抵抗率が、小さいほどよい。特に直流スパッタリング法(例えばDCマグネトロンスパッタリング法)による成膜時の直流放電安定性などの観点では、体積抵抗率は0.10[Ω・cm]以下がよい。
以下、本発明のスパッタリングターゲット(ZTOターゲット)の実施形態について、実施例および比較例を挙げて、更に具体的に説明する。但し、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されない。
(ZTOターゲットの作製)
微量のAlを含むZTOターゲットを製造する場合、Znを含む酸化物原料およびSnを含む酸化物原料に、Alを含む酸化物原料またはAlおよびZnを含む酸化物原料を混合するとよい。このような製造方法において、ZTO焼結体に含まれるAl含有領域は、酸化物原料などの混合や混練、その後の成形や焼結といった一連の製造プロセスやその適用条件などにより、一様ではなく様々な大きさや形態で存在している可能性がある。こうした観点に留意し、本発明者はZTOターゲットを作製した。
まず、粉末原料を準備した。AlやSiなどの微量元素を実質的に含有していない高純度の粉末であって、Znを含む酸化亜鉛粉末(以下、「ZnO粉末」という。)およびSnを含む酸化スズ粉末(IV)「以下、「SnO粉末」という。」を準備した。また、Znに所定量のAlを含むAl含有酸化亜鉛粉末(以下、「AZO粉末」という。)を準備した。
ZnO粉末とSnO粉末とを混合し、十分に混練し、ZnO粉末およびSnO粉末の混合粉末を作製した。次いで、前記混合粉末とAZO粉末とを混合し、十分に混練し、その後にバインダなどを混合し、さらに十分に混練し、Zn、Sn、O、およびAlを含む第1の成形用粉末を作製した。この際に、AZO粉末の配合量が、酸化物焼結体の全質量に対してAlが0.1質量%の含有比率であるように調整した。最終的に前記第1の成形用粉末に含まれるZnO粉末とSnO粉末の配合量は、酸化物焼結体〔(ZnO)z(SnO)1−z〕としたときにモル比がz=0.7であった。次いで、前記第1の成形用粉末を用いて成形体を成形し、その成形体からバインダなどを除去して粉末を焼結し、第1の複数のZTO焼結体を作製した。次いで、第1の複数のZTO焼結体を所定の形状に加工し、放電面を有する第1のZTOターゲット(以下、「試験TG1」という。)を得た。
続いて、試験TG1と同じZnO粉末、SnO粉末、およびAZO粉末を同時に混合し、十分に混練し、その後にバインダなどを混合し、さらに十分に混練し、Zn、Sn、O、およびAlを含む第2の成形用粉末を作製した。この際に、試験TG1と同様に、最終的に前記第2の成形用粉末に含まれるZnO粉末とSnO粉末とがモル比でx=0.7、Alが0.1質量%の含有比率であるように、各粉末の配合量を調整した。次いで、前記第2の成形用粉末を用いて成形体を成形し、その成形体からバインダなどを除去して粉末を焼結し、第2の複数のZTO焼結体を作製した。次いで、第2の複数のZTO焼結体を試験TG1と同じ形状に加工し、放電面を有する第2のZTOターゲット(以下、「試験TG2」という。)を得た。
上述のようにして作製したZTOターゲットである試験TG1および試験TG2の焼結密度(相対密度)を測定した。焼結密度は、試験TG1が93.7%で、試験TG2が96.4%であった。また、試験TG1および試験TG2の放電面(放電前)のビッカース硬さを測定した。ビッカース硬さは、試験TG1が350Hv〜400Hvで、試験TG2が550Hv〜600Hvであった。
次に、試験TG1および試験TG2を用いてスパッタリング成膜試験を行った。この際に、スパッタリング前(放電前)およびスパッタリング後(放電後)に、試験TG1および試験TG2の放電面を金属顕微鏡で観察した。
(試験TG1の放電面)
図6に示す試験TG1のスパッタリング前(放電前)の放電面は、図中の斜方向に加工痕を有していたが、その他の異常な形態は特に観察されなかった。図7に示す試験TG1のスパッタリング後(放電後)の放電面は、放電前の加工痕が消失した均一な粗面を有していた。また、試験TG1のスパッタリング後(放電後)の放電面には、ノジュールやその他の異常な形態は観察されなかった。この結果より、スパッタリング後に放電面が均一に粗面化した試験TG1は、スパッタリング時の放電安定性が良好であったことが分る。
(試験TG2の放電面)
図8に示す試験TG2のスパッタリング前(放電前)の放電面は、図中の斜方向に僅かな加工痕を有しているとともに、黒色の斑点のように見える模様が観察された。図9に示す試験TG2のスパッタリング後(放電後)の放電面は、放電前の加工痕が消失した粗面を有していた。また、試験TG2のスパッタリング後(放電後)の放電面には、中央部が白色で周囲が黒色の斑紋のように見える大小の模様が多数観察された。こうした結果より、試験TG2の放電面に発生し、試験TG1では見られなかった前記模様は、大きなAl含有領域が存在していたことによるノジュールと推定される。よって、試験TG2は、試験TG1よりもスパッタリング成膜時の放電安定性が劣っていたと考えられる。
(試験TG1および試験TG2の焼結組織)
試験TG1および試験TG2の放電面(放電前)をEPMAの面分析で観察した。EPMAは、日本電子株式会社(JEOL)製のJXA−8900R WD/ED COMBINED MICROANALYZERを使用した。面分析の分析条件は上述した所定の分析条件である。ビーム径は、試験TG1の場合がφ5μm、試験TG2の場合がφ25μmである。
試験TG1の放電面の一部分のZn分布、Sn分布、O(酸素)分布およびAl分布を、EPMAの面分析の同視野のデジタル画像で図10、図11、図12および図13に示す。同様に、試験TG2の放電面の一部分のZn分布、Sn分布、O(酸素)分布およびAl分布を、EPMAの面分析の同視野のデジタル画像で図14、図15、図16および図17に示す。ここでは、試験TG1および試験TG2の放電面に存在するAlの分散状態をより明確に表示するために、Al分布の表示のグレースケールの最大値は400Levelである。また、図14〜図17のデジタル画像の表示の拡大率は、図10〜図13の約3.4倍である。
試験TG1の焼結組織は、Zn、SnおよびOがほぼ均一に分散したマトリックス相を有していることが分る。例えば、図10を見ると、Znが中濃度であることを示す灰色の領域が広がっている。灰色の領域はZnが他の元素と共存している組織である。Znが高濃度であることを示す白色の小さな点が、前記灰色の組織の中に網目状の模様をなすように広がっている。白色の小さな点は網目状の模様の内側にも分布している。Znが低濃度であることを示す黒色の小さな点が、白色の点がなす網目状の模様に沿うように分布している。また、図10と、図11および図12とを比較すると、SnおよびOがZnと概ね同様な形態で分布していることが分る。また、図10と図13とを比較すると、AlがZnの網目状の模様の網目に沿うように分布していることが分る。
試験TG2の焼結組織は、試験TG1と同様な形態のZn、Sn、Oがほぼ均一に分散しているマトリックス相を有していることが分る。しかし、放電面にノジュールが発生した試験TG2では、Al分布の形態に明確な差異が認められた。試験TG1(図13)では白色の小さな点が概ね均一に分散していたが、試験TG2(図17)では白色のかなり大きな複数の点が認められた。白色のかなり大きな複数の点は、Alが高濃度であることを示す。例えば、図17中の白色の大きな点が存在する中央から右上の領域に対応する図15中の領域には、Snの低濃度または欠乏を示す黒色の大きな点がある。図17中の前記領域に対応する図16中の領域には、Oが高濃度であることを示す白色の大きな点がある。Alの白色の大きな点、Snの黒色の大きな点、およびOの白色の大きな点の位置は、よく一致している。この結果より、Alの白色の大きな点は、Alを含む酸化物(Alなど)が存在するAl含有領域であることが分る。
(試験TG1および試験TG2のAl含有領域)
試験TG1および試験TG2の放電面(放電前)のAl含有領域について説明する。試験TG1および試験TG2の放電面のAl分布を図18および図20に示す。また、図18および図20の一部分の拡大表示を図19および図21に示す。面分析のデジタル画像の表示条件は上述した所定の表示条件である。面分析のビーム径に対応する画素の大きさは、試験TG1の場合が5μm×5μm、試験TG2の場合が25μm×25μmである。明るさで第1階調から第16階調まで16に区分したグレースケールの最大値は2000Levelである。
試験TG1(図18)には、図中の中央やや上方に、Alが高濃度であることを示す3つの白色の領域、すなわちAl含有領域が認められる。加えて、幾つかの灰色の小さい点も認められる。図18中の3つの白色の領域を含む部分を拡大して図19に示す。図19中の3つのAl含有領域10、11、12は、画素数がそれぞれ2×3、2×3および3×3である。この場合、画素の大きさが5μm×5μmであるから、Al含有領域10、11、12の範囲は、それぞれ[x]×[y](x=10μm、15y=μm)、[x]×[y](x=10μm、y=15μm)および[x]×[y](x=15μm、y=15μm)に収まっている。よって、試験TG1のAl含有領域10、11、12は、本発明者がノジュールの発生が抑制されると規定した[x]×[y](x=75μm、y=75μm)に収まっていた。
試験TG2(図20)には、図中の3箇所に、Alが高濃度であることを示す3つの白色の領域、すなわちAl含有領域が認められる。図20中の左下にある最も大きな白色の領域を含む部分を拡大して図21に示す。図21中のAl含有領域13の画素数は5×5である。この場合、画素の大きさが25μm×25μmであるから、Al含有領域13の範囲は、[x]×[y](x=125μm、y=125μm)まで拡がっている。よって、放電面にノジュールが発生した試験TG2のAl含有領域13は、[x]×[y](x=75μm、y=75μm)に収まっていないことが分った。
本発明の実施形態であるスパッタリングターゲット(ZTOタ0ゲット)は、酸化物半導体膜(ZTO薄膜)をスパッタリング成膜するためのスパッタリングターゲットとして適用することができる。
10〜13 Al含有領域

Claims (2)

  1. Zn、Sn、O、および、Alを含む酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲットであって、
    前記酸化物焼結体は、ZnおよびSnの合計量に対する[Zn/(Zn+Sn)×100(%)]で表されるZnの比率が、原子比率で、52%を超え70%以下であり、[(Alの質量)/(酸化物焼結体の全質量)×100(%)]で表されるAlの含有比率が0.005%〜0.2%であり、
    前記スパッタリングターゲットの放電面における電子線マイクロアナライザ(EPMA)の面分析結果の画素の大きさが5μm×5μm乃至25μm×25μmであるデジタル画像で表示されるAl含有領域のそれぞれが[x]×[y](x=75μm、y=75μm)の範囲に収まっている、スパッタリングターゲット。
  2. 前記Al含有領域のそれぞれが[x]×[y](x=50μm、y=50μm)の範囲に収まっている、請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
JP2014172233A 2014-08-27 2014-08-27 スパッタリングターゲット Active JP6041219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172233A JP6041219B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 スパッタリングターゲット
KR1020150116648A KR20160025459A (ko) 2014-08-27 2015-08-19 스퍼터링 타깃
TW104127070A TW201607914A (zh) 2014-08-27 2015-08-20 濺鍍靶材
CN201510536644.7A CN105385995B (zh) 2014-08-27 2015-08-27 溅射靶材
KR1020170039254A KR101884563B1 (ko) 2014-08-27 2017-03-28 스퍼터링 타깃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172233A JP6041219B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 スパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044357A JP2016044357A (ja) 2016-04-04
JP6041219B2 true JP6041219B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=55418759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014172233A Active JP6041219B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 スパッタリングターゲット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6041219B2 (ja)
KR (2) KR20160025459A (ja)
CN (1) CN105385995B (ja)
TW (1) TW201607914A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113423860A (zh) * 2019-02-18 2021-09-21 出光兴产株式会社 氧化物烧结体、溅射靶及溅射靶的制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552950B2 (ja) * 2006-03-15 2010-09-29 住友金属鉱山株式会社 ターゲット用酸化物焼結体、その製造方法、それを用いた透明導電膜の製造方法、及び得られる透明導電膜
JP2009010052A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Kobe Steel Ltd 表示装置の製造方法
JP5309722B2 (ja) * 2007-11-14 2013-10-09 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2009123957A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 酸化物半導体材料及びその製造方法、電子デバイス及び電界効果トランジスタ
JP2009212033A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 透明導電性結晶膜の製造方法
JP5024226B2 (ja) * 2008-08-06 2012-09-12 日立金属株式会社 酸化物焼結体およびその製造方法、スパッタリングターゲット、半導体薄膜
JP2012180248A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Kobelco Kaken:Kk 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP2012180247A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Kobelco Kaken:Kk 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP5725610B2 (ja) * 2011-04-29 2015-05-27 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6212869B2 (ja) * 2012-02-06 2017-10-18 三菱マテリアル株式会社 酸化物スパッタリングターゲット
JP2014062316A (ja) 2012-09-03 2014-04-10 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170039627A (ko) 2017-04-11
CN105385995A (zh) 2016-03-09
JP2016044357A (ja) 2016-04-04
TW201607914A (zh) 2016-03-01
KR20160025459A (ko) 2016-03-08
CN105385995B (zh) 2019-11-19
KR101884563B1 (ko) 2018-08-01
TWI560168B (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7998372B2 (en) Semiconductor thin film, method for manufacturing the same, thin film transistor, and active-matrix-driven display panel
JP4054054B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
WO2007066490A1 (ja) 酸化ガリウム-酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
TWI515167B (zh) An oxide sintered body and a sputtering target, and a method for producing the oxide sintered body
US20090206303A1 (en) Gallium Oxide-Zinc Oxide Sputtering Target, Method for Forming Transparent Conductive Film, and Transparent Conductive Film
WO2013180141A1 (ja) 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタ、表示装置およびスパッタリングターゲット
JP6284004B2 (ja) Mo合金スパッタリングターゲット材の製造方法およびMo合金スパッタリングターゲット材
CN105121694B (zh) 氧化物半导体靶材、氧化物半导体膜及其制造方法、以及薄膜晶体管
JP6041219B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP6881643B2 (ja) 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット及び磁性薄膜
US20220025510A1 (en) Tungsten oxide sputtering target
JP6884126B2 (ja) 円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット材及び円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット材をバッキングチューブに1つ以上接合させることで構成される円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット
TW202036956A (zh) 合金金屬板及包含其之沉積遮罩
JP6027699B1 (ja) Mn−Zn−W−O系スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6637948B2 (ja) Izoターゲット及びその製造方法
JP4524577B2 (ja) 透明導電膜およびスパッタリングターゲット
TWI531009B (zh) 氧化物型半導體材料及濺鍍靶
TW201303049A (zh) 氧化物型半導體材料及濺鍍靶
US20200181027A1 (en) Oxide sintered body and sputtering target
JPH0347963A (ja) スパッタリングターゲットおよび金属膜の形成方法
JP2017019668A (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法
JP6520289B2 (ja) Ag合金膜及びAg合金膜の製造方法
JP6036367B2 (ja) 導電性酸化物および半導体酸化物膜
TW201213273A (en) Sintered oxide and oxide semiconductor thin film
KR20110074229A (ko) 산화물 박막 트랜지스터용 스퍼터링 타겟의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350