JP6039491B2 - センタリング装置 - Google Patents
センタリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6039491B2 JP6039491B2 JP2013087026A JP2013087026A JP6039491B2 JP 6039491 B2 JP6039491 B2 JP 6039491B2 JP 2013087026 A JP2013087026 A JP 2013087026A JP 2013087026 A JP2013087026 A JP 2013087026A JP 6039491 B2 JP6039491 B2 JP 6039491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- drive
- pair
- bodies
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 82
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 15
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Description
Claims (6)
- 相互に対向する一対の第1の位置決め部(1Aa,1Ba)及び相互に対向する一対の第2の位置決め部(2Aa,2Ba)が共通の位置決め平面(P)上に配置され、前記第1及び第2の位置決め部(1Aa,1Ba,2Aa,2Ba)でワークピース(6)を挟み付けて位置決めするセンタリング装置(10)であって、
前記第1の位置決め部(1Aa,1Ba)をそれぞれ有し、前記第1の位置決め部(1Aa,1Ba)が前記位置決め平面(P)内の第1の位置決め方向(G1)に沿った第1の軸線(1x)上を動作するように移動可能に構成される一対の第1の位置決め体(1A,1B)と、
前記一対の第1の位置決め体(1A,1B)を共に前記第1の位置決め方向(G1)に直線状に案内する一体の第1の案内路(1C)と、
前記一対の第1の位置決め部(1Aa,1Ba)が前記第1の方向(G1)に相互に接近及び離反するように前記一対の第1の位置決め体(1A,1B)を駆動する第1の駆動機構(1D,1E,1F)と、
前記第2の位置決め部(2Aa,2Ba)をそれぞれ有し、前記第2の位置決め部(2Aa,2Ba)が前記第1の位置決め方向(G1)と交差する前記位置決め平面(P)内の第2の位置決め方向(G2)に沿った第2の軸線(2x)上を動作するように移動可能に構成される一対の第2の位置決め体(2A,2B)と、
前記一対の第2の位置決め体(2A,2B)を共に前記第2の位置決め方向(G2)に直線状に案内する一体の第2の案内路(2C)と、
前記一対の第2の位置決め部(2Aa,2Ba)が前記第2の位置決め方向(G2)に相互に接近及び離反するように前記一対の第2の位置決め体(2A,2B)を駆動する第2の駆動機構(2D,2E,2F)と、
を具備することを特徴とするセンタリング装置。 - 前記一対の第1の位置決め体(1A,1B)は、前記第1の位置決め部(1Aa,1Ba)から前記第1の位置決め方向(G1)と直交する第1の延在の向き(H1)に離間した位置に第1の被案内部(1Ac,1Bc)を有し、前記第1の被案内部(1Ac,1Bc)が前記第1の案内路(1C)に案内され、
前記一対の第2の位置決め体(2A,2B)は、前記第2の位置決め部(2Aa,2Ba)から前記第2の位置決め方向(G2)と直交するとともに前記第1の延在の向き(H1)とは異なる第2の延在の向き(H2)に離間した位置に第2の被案内部(2Ac,2Bc)を有し、前記第2の被案内部(2Ac,2Bc)が前記第2の案内路(2C)に案内され、
前記第1の延在の向き(H1)及び前記第2の延在の向き(H2)は、前記位置決め平面(P)の片側へ向かう向きか、或いは、前記位置決め平面(P)に沿った向きである、
ことを特徴とする請求項1に記載のセンタリング装置。 - 前記第1の延在の向き(H1)が前記位置決め平面(P)と直交する向きであり、前記第2の延在の向き(H2)が前記位置決め平面(P)に沿った向きであることを特徴とする請求項2に記載のセンタリング装置。
- 前記第1の駆動機構(1D,1E,1F)は、
前記第1の位置決め方向(G1)と直交する第1の移動方向(J1)に移動可能に構成され、前記一対の第1の位置決め体(1A,1B)との間に第1の傾斜面(1Da,1Db)及び該第1の傾斜面上を移動する第1の当接部(1Ad,1Bd)からなる第1の駆動方向転換部をそれぞれ有することにより、前記第1の移動方向(J1)の一方の向きに移動するときに前記一対の第1の駆動方向転換部により前記一対の第1の位置決め体(1A,1B)を共に前記第1の位置決め方向(G1)に沿った相互に離反する向きに駆動する第1の駆動部材(1D)と、
前記一対の第1の位置決め体(1A,1B)を前記第1の位置決め方向(G1)に沿った相互に接近する向きに付勢する第1の弾性部材(1Dd)と、
前記第1の駆動部材(1D)を前記第1の移動方向(J1)に案内する第1の駆動用案内路(1F)と、
前記第1の駆動部材(1D)の前記第1の移動方向(J1)の位置を制御する第1の駆動位置制御機構(1E)と、
を有し、
前記第2の駆動機構(2D,2E,2F)は、
前記第2の位置決め方向(G2)と直交する第2の移動方向(J2)に移動可能に構成され、前記一対の第2の位置決め体(2A,2B)との間に第2の傾斜面(2Da,2Db)及び該第2の傾斜面上を移動する第2の当接部(2Ad,2Bd)からなる第2の駆動方向転換部をそれぞれ有することにより、前記第2の移動方向(J2)の一方の向きに移動するときに前記一対の第2の駆動方向転換部により前記一対の第2の位置決め体(2A,2B)を共に前記第2の方向(G2)に沿った相互に離反する向きに駆動する第2の駆動部材(2D)と、
前記一対の第2の位置決め体(2A,2B)を前記第2の位置決め方向(G2)に沿った相互に接近する向きに付勢する第2の弾性部材(2Dd)と、
前記第2の駆動部材(2D)を前記第2の移動方向(J2)に案内する第2の駆動用案内路(2F)と、
前記第2の駆動部材(2D)の前記第2の移動方向(J2)の位置を制御する第2の駆動位置制御機構(2E)と、
を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のセンタリング装置。 - 前記第1の駆動位置制御機構(1E)は、第1の回転駆動軸(1Ea)と、前記第1の回転駆動軸(1Ea)により回転駆動され、前記第1の駆動部材(1D)を前記第1の移動方向(J1)の前記一方の向きに移動させる第1の駆動用カム(1Eb)と、前記第1の駆動部材(1D)を前記第1の移動方向(J1)の前記一方の向きとは逆向きに付勢する第1の駆動用弾性部材(1Ec)とを有し、
前記第2の駆動位置制御機構(2E)は、第2の回転駆動軸(2Ea)と、前記第2の回転駆動軸(2Ea)により回転駆動され、前記第2の駆動部材(2D)を前記第2の移動方向(J2)の前記一方の向きに移動させる第2の駆動用カム(2Eb)と、前記第2の駆動部材(2D)を前記第2の移動方向(J2)の前記一方の向きとは逆向きに付勢する第2の駆動用弾性部材(2Ec)とを有する、
ことを特徴とする請求項4に記載のセンタリング装置。 - 前記第1の移動方向(J1)と前記第2の移動方向(J2)が平行であることを特徴とする請求項4又は5に記載のセンタリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013087026A JP6039491B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | センタリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013087026A JP6039491B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | センタリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014210300A JP2014210300A (ja) | 2014-11-13 |
JP6039491B2 true JP6039491B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=51930481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013087026A Active JP6039491B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | センタリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6039491B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0128685Y2 (ja) * | 1985-07-18 | 1989-08-31 | ||
JPS6267897A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-27 | 三洋電機株式会社 | 部品の位置決め装置 |
JPS62229900A (ja) * | 1986-03-29 | 1987-10-08 | ティーディーケイ株式会社 | 電子部品位置決め方法 |
JPS6375905A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-06 | Hitachi Ltd | 部品の位置決め装置 |
JPH0620095B2 (ja) * | 1986-10-17 | 1994-03-16 | 三菱電機株式会社 | 電子部品の位置決め装置 |
JPH0569241A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-03-23 | Toshiba Corp | 部品実装装置 |
JP5461829B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2014-04-02 | コマツNtc株式会社 | センタリング装置 |
JP5159670B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-03-06 | 日本アビオニクス株式会社 | センタリング装置 |
-
2013
- 2013-04-18 JP JP2013087026A patent/JP6039491B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014210300A (ja) | 2014-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6109055B2 (ja) | 機械加工装置 | |
KR101184423B1 (ko) | 자동 고니오 스테이지 | |
CN101850547B (zh) | 靶定位六自由度串联机器人 | |
CN103028990A (zh) | 换刀装置 | |
CN108656092A (zh) | 基于四支链两转动一移动并联机构的混联机器人 | |
JP6403944B2 (ja) | 曲面の旋削方法 | |
US6622586B2 (en) | Positioning device | |
KR20130109451A (ko) | 6 자유도 위치 제어장치 및 이를 구비하는 위치 제어 장치시스템 | |
US20140020527A1 (en) | Machine tool with uninterrupted cutting | |
JP6039491B2 (ja) | センタリング装置 | |
WO2007115069A2 (en) | System for moving and positioning and object such as a tool | |
JP2015127088A (ja) | 3軸共平面型駆動式平台 | |
CN113167984B (zh) | 对准装置、透镜对准系统 | |
TWI681837B (zh) | 工具機 | |
KR20120017281A (ko) | 얼라인 스테이지 시스템 | |
JP2017013210A (ja) | 二軸位置決めステージ装置 | |
CN113579262B (zh) | 飞刀切削组件 | |
TWM590494U (zh) | 具有三軸操作之彈簧製造機 | |
WO2016199660A1 (ja) | 加工機 | |
US9238306B2 (en) | Feeding device and machine tool using the same | |
JP2005221044A (ja) | 角度調整装置 | |
KR200492381Y1 (ko) | 다각도로 작동 가능한 선형 모듈 | |
TW201808515A (zh) | 具角度調整功能之精密滑台 | |
JP2015006718A (ja) | ピックアンドプレイスユニット | |
JP7063123B2 (ja) | アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160923 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6039491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |