JP6037143B2 - ロッキングシステム - Google Patents

ロッキングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6037143B2
JP6037143B2 JP2014502988A JP2014502988A JP6037143B2 JP 6037143 B2 JP6037143 B2 JP 6037143B2 JP 2014502988 A JP2014502988 A JP 2014502988A JP 2014502988 A JP2014502988 A JP 2014502988A JP 6037143 B2 JP6037143 B2 JP 6037143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
locking system
spring element
region
system characterized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014502988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513220A (ja
JP2014513220A5 (ja
Inventor
ショーネンベルグ、トーマス
ヴァーマン、ヘンドリック
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト, キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2014513220A publication Critical patent/JP2014513220A/ja
Publication of JP2014513220A5 publication Critical patent/JP2014513220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037143B2 publication Critical patent/JP6037143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/0053Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices means providing a stable, i.e. indexed, position of lock parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/26Output elements
    • E05B81/30Rotary elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • E05B81/36Geared sectors, e.g. fan-shaped gears
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0458Leaf springs; Non-wound wire springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0496Springs actuated by cams or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/108Lever

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明はロッキングシステムに関し、特に、少なくとも一つのレバーと当該レバーに対する位置固定部とを有する自動車用ドアロックに関し、前記位置固定部は少なくとも一つのバネ要素を有して、当該レバーに対して安定位置を定義するように設計されるロッキングシステムに関する。
ロッキングシステムにおいて、独国公開特許DE102008011545A1のものは、バネがレバーの側面に接続し、双安定の位置固定部を形成する。この目的のため、当該バネは脚バネであって2つのバネ脚を有する。当該発明には、バネ又は脚バネを支持するとともに動かすジャーナルが備えられ、当該ジャーナルは各コイルバネを通って延長する。
また独国公開特許DE102007055413A1の開示の一部として、複数の安定成分を有するバネ要素を備えたロッキングシステムが開示される。この構成では、部品としてカムが提供され、それが少なくとも第1安定位置と第2安定位置との間の動作経路に沿って移動される。このケースでは、バネ要素は固定ベアリングと浮動ベアリングとの間に固定され、単純な直線状バネワイヤから形成され、両端部では互いに90°曲げられた位置になる。
先行技術の実施形態では、少なくとも一つの安定位置となる際又は位置変化する間に、バネ要素が程度の差はあるものの際立った動作をする。独国公開特許DE102008011545A1はコイルを通って延長するジャーナルの周りの脚バネによる旋回動作を開示する。独国公開特許DE102007055413A1に開示されるところでは、少なくとも一種類の操作が行われ、バネ要素が程度の差はあるものの際立った直線動作を少なくとも浮動ベアリング領域で実行する。
上述のバネ要素の旋回又は直線動作が実行されて、バネ要素に強制的で弾力的な変形が加えられる。結果として、集中的に長期間使用した場合にバネ要素に疲労を生じさせるか、又はバネ要素が理想的な機能を完全に実行できない危険を招来する。これは先行技術の実施形態では長期間で信頼性の高い機能を保証できないことを意味する。本発明はこの状況を改善することを目的とする。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 仏国特許出願公開第2778197号明細書
(特許文献2) 独国特許出願公開第102007055413号明細書
(特許文献3) 米国特許第5,267,460号明細書
(特許文献4) 米国特許出願公開第2006/028029号明細書
(特許文献5) 英国特許出願公開第2207698号明細書
(特許文献6) 米国特許第4,601,500号明細書
上記技術的課題を解決するために、本発明の一部として、ロッキングシステムであって、開口部領域のレバーを通って延長するバネ要素によって特徴付けられ、前記開口部は所定の旋回角度領域でバネに関連させてレバーの旋回動作を可能にするものが提供される。
適切な実施形態では、バネ要素は主に直線状バネワイヤから生成される。また、ほとんどの場合において、バネ要素は各端部位置に固定される。他方、2つの端部位置の間に存する中間領域は弾性的に変形され、レバーがバネ要素と相互作用して、この中間領域に理想的な弾性変形を生じさせる。
本発明の一部として、まず第一に、主に直線状バネワイヤの形態であるバネ要素が使用されて、その端部位置に固定される。結果として、バネ要素の基本的な直線動作、旋回等が操作中に行われず、そのため前記疲労問題が生じないことになる。同時に本発明はバネの弾性を用いることで少なくとも一つのレバーの安定位置を生成する。
多くの場合において、位置固定部は双安定の設計を有している。これはレバーが2つの安定位置に旋回されることを意味し、2つの安定位置はそれぞれの場合にレバーがバネ要素と相互作用することにより形成される。詳しくは、レバーの開口部を通って延長するバネ又はバネ要素により達成され、当該開口部は上述のレバーの旋回動作が可能になるように設計される。多くの場合、レバーは一の安定位置から他の安定位置に、これら2つの安定位置の角度領域の間に相当する所定の旋回角度領域を旋回する。
詳しくは、これを達成するために、レバーの開口部はバネ要素に対して2つの主に対向して分離された接触面を効果的に有している。レバーを通って延長するバネ要素に関連して当該レバーの旋回を可能とするために、所定の旋回角度領域が考慮されて、当該接触面は、通常は隙間を有する。隙間はバネ要素の直径の倍数に等しいものである。既に説明したように、バネ要素はバネワイヤとして主に設計され、直線状バネワイヤのようなものから主に構成される。直線状バネワイヤは通常は円形断面を有する円筒形状及び直径を有するものである。多くの場合、バネ要素の直径は、レバーの開口部を形成する隣同士にある接触面間の少なくとも2倍又は3倍に一致する。
換言すると、2つの前記接触面の間の距離は、バネ要素の直径より例えば2倍又は3倍大きいものである。また当然、小終点の倍数も実現可能であり対象に含むものである。例えば、隙間はバネ要素の直径の1.5倍、2.5倍に等しいものである。
レバーの開口部を形成する2つの接触面は異なる設計となっている。実際には、一方の接触面は偏向面であり、他方の接触面は単なる接触面である。偏向面はレバーの全旋回動作の間、バネ要素に隣接する。他方、接触面はバネ要素を動かして安定位置を形成する。
この設計では、バネワイヤ又はバネ要素が各端部位置に固定されているので、2つの安定位置の間のバネ要素又は直線状バネワイヤを片側、すなわち一方向に偏向することは明らかである。そして、偏向領域のバネ要素への作用がバネ要素の一方向、すなわち片側の上記弾性変形を確実に行う。しかしながら、各安定位置において、バネ要素が偏向することはない。これは安定位置において、偏向面が全く又はほとんどバネ要素に作用しないことを意味する。
この方法では、レバーの転換点が2つの安定位置の間に配置される。この転換点の領域において、バネ要素は偏向面により片面側に最大の偏向を生じる。
実際には、転換点は最大偏向の結果として、バネ要素が発生させている最大の力であってレバーの力に対向するものに相当する。そして、転換点から両方向にバネ要素により生じた反力は、転換点領域のものより小さいので、転換点に対してレバーは常に一又は他の方向に動こうとする。これは位置固定部が双安定であることを意味する。2つのそれぞれの安定位置は、バネ要素がレバーに反力を働かせない位置か、又はわずかな反力を働かせる位置に相当し、当該レバーは結果として効果的に各安定位置となるからである。
一般的に、転換点は2つの安定位置の間の中央に位置付けられる。この中央位置は旋回角度領域と対比して提供される。端部及び中央転換点における安定位置の範囲の所定の旋回角度領域に加え、各安定位置を超えたオーバートラベル領域が存在する。このオーバートラベル領域において、バネ要素は2つの面で偏向するようになる。これはオーバートラベル領域において、バネ要素が2つの方向に偏向することを意味しており、旋回位置又はレバーの回転軸又は各軸上に搭載された旋回レバーに対して、径方向外側及び径方向内側の2方向を意味する。一方、バネ要素は転換点及び2つの安定位置の間で径方向外側に偏向するようになる。
径方向外側及び径方向内側のオーバートラベル領域のバネ要素の偏向は、バネ要素をこのオーバートラベル領域で略S字状のルートをたどるようにする。結果として、バネ要素はレバーに作用する強い反力を生じ、レバーに作用してそれを安定位置に戻すようにする。したがって、安定位置の両側の2つのオーバートラベル領域は弾力のある端部ストッパーに相当し、レバーは任意の固定された機械的端部ストッパーに対しては明らかに動かない。むしろ、端部ストッパーは、別の言い方をすれば、それぞれ上述のオーバートラベル領域の形態では弾力のあるストッパーである。これらのオーバートラベル領域はバネ要素の2つの側面の偏向に対応し、したがってオーバートラベル領域に位置付けられたレバーは安定位置の方向の力を受けることになる。
そのような設計は、レバーが通常は前記軸に搭載された旋回レバーであることを考慮すると特に効果的である。さらに、レバーは多くの場合、モーター駆動部を含んでおり、レバーに一定の自己抑制を引き起こすものである。換言すると、バネ要素により生じた反力は安定位置の方向にレバーの電動式動作を促すか、または安定位置を過ぎたレバーの電動式動作に対抗して作用するものである。電動式駆動部が安定位置を過ぎたレバーを動かすとすぐに、各オーバートラベル領域にあるバネ要素により生じた反力が、電動式駆動部及びそれを有するレバーが確実に元に戻るようにする。これは弾力のある端部ストッパーにより実現される機能を説明する。
このようにして、本発明のロッキングシステムは、ウォームギア駆動部の実現に対して特に効果的に用いられる。これは電動式駆動部を有するレバーが、例えば電動式自動車用ドアロックのロッキングレバー、盗難防止レバー等に用いられるウォームギア駆動部として効果的に動作することを意味する。この構成において、本発明のロッキングシステムは他の弾力のある端部ストッパーを含むので、機械的端部ストッパーが明らかに必要とされない。これはサービス寿命及び機能の信頼性を増加させる。特に本発明のバネ要素(先行技術の実施形態とは対照的に)が疲労することがないからである。これらは本発明の主要な利点である。
以下、本発明は一の実施形態のみを示す図面を参照して説明される。
図1は所定の旋回角度の範囲を考慮した、種々の機能的位置における本発明のロッキングシステムを示す。 図2は所定の旋回角度の範囲を考慮した、種々の機能的位置における本発明のロッキングシステムを示す。 図3は所定の旋回角度の範囲を考慮した、種々の機能的位置における本発明のロッキングシステムを示す。 図4はオーバートラベル領域内、すなわち弾力のある端部ストッパーが機能しているときの図1〜3のロッキングシステムを示す。 図5はオーバートラベル領域内、すなわち弾力のある端部ストッパーが機能しているときの図1〜3のロッキングシステムを示す。
各図はロッキングシステム及びこの事例の自動車用ドアロックの断面を示す。各図はこの自動車用ドアロックのウォームギア1のみを示しており、それは軸3の周りをウォーム2の補助を受けて回転されるものである。この目的のために、ウォームギア2は電動式駆動部4の出力側駆動シャフトに連結される。電動式駆動部4は制御部(図示されていない)により作動される。
さらに、ウォームギア1は特に示されてない中央ロッキングレバー、盗難防止レバー等に作動する、またはそのようなレバーに適合する。
一般的機能として、当該出願人による独国登録特許DE19713864C2に示されるものが設計されてもよい。さらに、既に言及された刊行物である独国公開特許DE102008011545A1及び独国公開特許DE104132007055413A1のものが参照される。いずれの場合においても、各図に部品が示される本発明のロッキングシステムは典型的に自動車用ドアロックに配置され、それに適合されるものである。しかしながら、これは本発明の範囲を限定するものではない。
ここでのウォームギア1又はレバー1(既に言及されたように)は単なるレバー又は旋回レバー1であり、軸3に搭載され、この軸3の周りの旋回動作を実行するものである。レバー1の旋回動作はレバー1の位置固定部5,6,7,8により制限される。位置固定部5,6,7,8はレバー1に少なくとも1つの安定位置を形成するものである。
本実施形態はレバー1の2つの安定位置Eを含んでおり、図2に示された第1の安定端部位置E及び図3に示された第2の安定端部位置Eを含んでいる。これらの2つの安定端部位置Eの間でレバー1は所定の旋回角度領域9を動くものである。それは関連する旋回角度αに相当する。本実施形態において、旋回角度αは60°〜80°であり、典型的には70°である。
バネ要素5はこの事例では直線状バネワイヤ5として設計される。さらに、バネ要素5は各端部位置5'に固定される。この目的のために、直線状バネワイヤ5はその端部位置5'の領域における射影平面に比して、90°まで曲げることができ、また図示されていない錠の筐体に固定できるものである。いかなる場合においても、本発明のバネ要素5又は直線状バネワイヤ5は2つの各端部位置5'で固定されているので、直線状に動くことがない。
バネ要素5がレバー1の開口部8の領域を延長することは図面から明らかである。同時に、開口部8はバネ5又はバネ要素5に対するレバー1の旋回動作を所定の旋回角度領域9で可能にする。詳しくは、これを達成するために、互いに対抗する2つの離れた接触面6,7が開口部8の領域のバネ要素5に対して設けられる。
2つの接触面6,7は隙間Aの幅で分離しており、隙間Aはバネ要素5の直径Dの倍数である。バネ要素又は直線状バネワイヤ5は円筒形状であり、円形断面を有する。本実施形態において、2つの接触面6,7の間の隙間Aは当該直径の約3倍である。すなわち、以下の関係となる。
Figure 0006037143
ここでは、レバー又は旋回レバー1は図1〜3に示された旋回動作を所定の旋回角度領域9'及び旋回角度αが考慮されて実行される。
一の接触面7が偏向面7として設計される一方、他の接触面6は単なる接触面6である。図1〜3の比較において、レバー1の全ての旋回動作の間、偏向面7がバネ要素及び直線状バネワイヤ5に隣接することが示される。一方、接触面6はバネ要素5を動かし、図2及び3に示された安定位置Eを形成する。これは、接触面6がバネ要素5を動かすとすぐに、レバー又は旋回レバー1により図2又は3に示された安定位置Eの状態となることを意味する。
偏向面7はバネ要素5が片側、すなわち一方向の安定位置の間で偏向されることを確実にする。この場合、旋回レバー1の回転軸3に比して、バネ要素又は直線状バネワイヤ5は径方向外側に偏向面7により偏向される。これは矢印1により図1に示され、また図1〜5には破線又は点線によりバネ要素又は直線状バネワイヤの偏向されていない経路が示される。
転換点Kの領域におけるバネ要素5において、図1に示されるように、径方向外側の一方向の偏向が最大となることは明らかである。同時に、転換点Kは図2及び図3に示される安定位置E、すなわちそれに相当する各端部位置Eの間に存する。所定の旋回角度領域9に関し、転換点Kは2つの安定位置又は2つの端部位置Eの間の略中央に位置付けられ
旋回レバー1が安定位置又は端部位置Eを超えて動かされると、図4及び5に示されるように、レバー又は旋回レバー1がオーバートラベル領域
Figure 0006037143
で動くことになる。安定位置Eを超えたこの領域又はオーバートラベル領域
Figure 0006037143
において、バネ要素5は2つの方向に偏向される。実際には、バネ要素5は径方向外側に一方が動かされ、また他方がオーバートラベル領域
Figure 0006037143
の径方向内側に動かされる。これは図4及び5の各矢印により示される。
再度、径方向外側の偏向が偏向面7により形成される一方、接触面6によりバネ要素5が径方向内側に作用することが確実に行われる。結果として、バネ要素は略S字状経路に、またオーバートラベル領域
Figure 0006037143
を超えるようになる。バネ要素5のこのS字状経路の結果として、各端部位置Eの方向に大きな復元力がレバー1に加わる。これにより、そこで示されるように、レバー又は旋回レバー1が軸3の周りに旋回して端部位置Eに戻る又はこの方向に作用する。この力がそのように強いので、加えられた場合には、レバー1の駆動部4でさえ逆戻りされる。
結果として、上述のロッキングシステムは、弾性的に設計された端部ストッパー又は弾力のある端部ストッパーであってオーバートラベル領域で効果 のあるものを備える。すなわち、これは各安定端部位置Eを超えて各オーバートラベル領域
Figure 0006037143
にレバー1が動かされると、バネ要素5のS字状の偏向により、これらの力が旋回レバー1に回復力として作用されるということである。
上記説明は、バネ要素5に組み合わせられたレバー1の開口部8に関連する2つの接触面6,7が、レバー又は旋回レバーの記述された位置を形成する又は形成できることを示す。。結果として、2つの接触面6,7は開口部8及びバネ要素5とともに上述された位置固定部5,6,7,8を形成する。接触面6は主に円形形状であり、一方、偏向面7は、2つの弓なりの端部領域7'及び略直線状の中間領域7"を有するT字状のものである。レバー1が所定の旋回角度領域9の範囲を動く限り、わずかに弓なりである中間領域7"はバネ要素5の径方向外側の偏向を生じさせる。これに対し、レバー1が各オーバートラベル領域
Figure 0006037143
内で動くときには、偏向面7の弓なりの端部領域7'が主に効果を発揮することになる。

Claims (13)

  1. ロッキングシステムであって、少なくとも一つのレバー(1)と当該レバー(1)に対する位置固定手段とを有する自動車用ドアロックに用いられるものにおいて、
    前記位置固定手段は、少なくとも1つのバネ要素(5)を有し、且つ、当該バネ要素により前記レバーに対して少なくとも一つの安定位置(E)を定義するように構成されているものであり、
    前記バネ要素(5)は前記レバー(1)開口部(8)の領域に挿通され前記レバーの旋回動作が所定の旋回角度の範囲(9)内で実行されるように前記レバーに作用するものであり、
    前記開口部(8)は、前記バネ要素が挿通された空間を挟んで互いに対向する2つの接触面(6,7)を有するものであり、
    前記2つの接触面(6,7)のうちいずれか一方の接触面(7)が、前記レバーの全旋回動作の間、前記バネ要素(5)に当接し、それにより前記レバーを安定位置の方向に促すように前記バネ要素が作用するものであり、
    前記2つの接触面のうち他方の接触面(6)が、前記レバーが前記安定位置を過ぎた時に前記バネ要素(5)に当接し、それにより前記レバーの旋回動作に抗して前記レバーを前記安定位置(E)の方向に戻すように前記バネ要素が作用するものである
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  2. 請求項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記接触面(6,7)は互いに隙間(A)の幅で分離されており、当該隙間(A)はバネ要素(5)の直径(D)の倍数に達するものである、
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  3. 請求項1に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記一方(7)の接触面(7)は2つの安定位置(E)の間において一方側に前記バネ要素(5)を撓ませるものであり、
    前記バネ要素(5)各安定位置(E)において撓まない
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記バネ要素は、一方向側の撓みが前記レバー(1)の転換点の領域で最大となるように構成されている
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  5. 請求項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記転換点(K)は、所定の旋回角度の領域(9)の中央に位置付けられ、2つの安定位置(E)の間に位置付けられる
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記バネ要素(5)は、安定位置(E)を超えたオーバートラベルの範囲において、両側に撓む
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  7. 請求項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記オーバートラベルの範囲において、前記バネ要素(5)はS字形状になる
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記バネ要素(5)は前記開口部の領域に直線的に挿通されている
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  9. 請求項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記バネ要素(5)は直線状バネワイヤから生成される、
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  10. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記バネ要素(5)は、その各端部位置(5')固定され、前記各端部位置(5')の間の中間領域前記レバー(1)の前記旋回動作により弾性変形するように構成されている
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    前記レバー(1)は、軸(3)に搭載された旋回レバー(1)として設計されている、
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    このシステムは、前記レバー(1)用の電動式駆動部(4)を有するものである
    ことを特徴とするロッキングシステム。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載のロッキングシステムにおいて、
    このシステムは、前記レバー(1)用の駆動部を有するものであり、当該駆動部は、ウォームギアを伴う駆動部として設計されているものであり、自動車用ドアロックのロッキングレバーまたは盗難防止レバーに使用されるものである、
    ことを特徴とするロッキングシステム。
JP2014502988A 2011-04-09 2012-03-24 ロッキングシステム Active JP6037143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201120005086 DE202011005086U1 (de) 2011-04-09 2011-04-09 Schließsystem
DE202011005086.6 2011-04-09
PCT/DE2012/000317 WO2012139544A1 (de) 2011-04-09 2012-03-24 Schliesssystem

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014513220A JP2014513220A (ja) 2014-05-29
JP2014513220A5 JP2014513220A5 (ja) 2016-07-28
JP6037143B2 true JP6037143B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=46124234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502988A Active JP6037143B2 (ja) 2011-04-09 2012-03-24 ロッキングシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9371670B2 (ja)
EP (1) EP2697458B1 (ja)
JP (1) JP6037143B2 (ja)
KR (1) KR101531126B1 (ja)
CN (1) CN103597156B (ja)
CA (1) CA2832352A1 (ja)
DE (1) DE202011005086U1 (ja)
WO (1) WO2012139544A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017105657A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Kiekert Ag Stellantrieb für kraftfahrzeugtechnische anwendungen
DE102017111704A1 (de) 2017-05-30 2018-12-06 Kiekert Ag Schließsystem mit drehbarem Stellelement und Federelement
CN110388142A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 开开特股份公司 汽车门锁
DE102018109898A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugschloss

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2267438B1 (ja) * 1974-04-11 1976-10-08 Peugeot & Renault
FR2559827B1 (fr) * 1984-02-17 1986-07-04 Mecanismes Comp Ind De Dispositif d'embrayage et de debrayage, notamment pour un mecanisme de condamnation electrique de serrure pour portiere de vehicule automobile
GB2207698B (en) * 1987-08-07 1990-11-28 Rockwell Automotive Body Co Vehicle door latches and locking mechanism
JPH02256775A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Nippondenso Co Ltd ドアロック駆動装置
JPH0643961Y2 (ja) * 1989-05-30 1994-11-14 市光工業株式会社 トグルスイッチ
US5267460A (en) * 1991-11-21 1993-12-07 Supra Products, Inc. Combination lock
JP2999401B2 (ja) * 1995-09-14 2000-01-17 リズム時計工業株式会社 回転飾り機構
DE19713864C2 (de) 1997-04-04 1999-09-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß
FR2778197B1 (fr) * 1998-04-30 2000-06-23 Valeo Securite Habitacle Serrrure de porte de vehicule automobile a condamnation de secours
FR2816073B1 (fr) * 2000-10-26 2003-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande d'un ou de plusieurs mecanismes, notamment d'ouvrant de vehicule automobile
DE10206813A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Schloss, insbesondere für Kraftfahrzeugtüren, -klappen oder dgl.
GB0217665D0 (en) * 2002-07-31 2002-09-11 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Actuator assembly
US7261338B2 (en) * 2004-08-09 2007-08-28 Meritor Technology Inc. Single actuator power close latch mechanism with failsafe
WO2009030046A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Magna Closures Inc. Door latch with child lock and double lock
CN201129086Y (zh) * 2007-11-02 2008-10-08 杨海平 机动车锁具的锁体
DE102007055413B4 (de) 2007-11-19 2017-06-22 Kiekert Ag Schließsystem mit multistabiler Bauteil-Federelement-Einrichtung
DE102008011545A1 (de) 2008-02-28 2009-09-03 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014513220A (ja) 2014-05-29
WO2012139544A1 (de) 2012-10-18
EP2697458B1 (de) 2017-05-10
CN103597156B (zh) 2016-01-20
US9371670B2 (en) 2016-06-21
US20140091580A1 (en) 2014-04-03
DE202011005086U1 (de) 2014-06-06
CA2832352A1 (en) 2012-10-18
CN103597156A (zh) 2014-02-19
KR101531126B1 (ko) 2015-06-23
KR20130140168A (ko) 2013-12-23
EP2697458A1 (de) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037143B2 (ja) ロッキングシステム
JP5466086B2 (ja) アクセルペダル装置
JP4377383B2 (ja) ワイパブレードとワイパアームとを枢着結合するアダプタ
JP3723786B2 (ja) 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート
US20020043849A1 (en) Adjustment mechanism
US11180054B2 (en) Sliding device
US11110825B2 (en) Sliding device
KR20060063729A (ko) 전기식 조작 장치
KR20000062746A (ko) 파워 히스테리시스 모듈
US11192472B2 (en) Sliding device
JP2007193767A (ja) 操作レバー装置
CN111033668B (zh) 限位开关
EP3284631A1 (en) Power seat operation device and power seat
EP3045767B1 (en) Damper device
JP5073643B2 (ja) ばね
JP2007299137A (ja) ペダル装置
KR101435529B1 (ko) 차량 시트의 조정 장치용 단계식 자체-잠금 기구
JP5050278B2 (ja) 回動レバーの位置保持装置
JP2002132363A (ja) 回転レバーの位置保持装置
JP4611259B2 (ja) 電磁弁
JP2018062305A (ja) 車両用保持装置
US20190376421A1 (en) Camshaft adjustment device for an internal combustion engine
JP2008296746A (ja) 操作レバー装置
JP5164662B2 (ja) アクチュエータ
JP7243927B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160602

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250